JPH11149479A - ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置 - Google Patents

ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置

Info

Publication number
JPH11149479A
JPH11149479A JP9315256A JP31525697A JPH11149479A JP H11149479 A JPH11149479 A JP H11149479A JP 9315256 A JP9315256 A JP 9315256A JP 31525697 A JP31525697 A JP 31525697A JP H11149479 A JPH11149479 A JP H11149479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information
database
directory server
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9315256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2965018B2 (ja
Inventor
Sakae Shimamura
栄 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9315256A priority Critical patent/JP2965018B2/ja
Publication of JPH11149479A publication Critical patent/JPH11149479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965018B2 publication Critical patent/JP2965018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 雑然と返される検索結果を整理して、必要な
情報の選別を効率的に行なう。 【解決手段】 ブラウジング装置100は、検索のため
のキーワードを入力するキーワード入力部101、入力
されたキーワードに基づいてディレクトリサーバ1に対
して検索コマンドを発行する検索発行部102、ディレ
クトリサーバ1から送られる検索結果から構造ID等の
構造情報を抽出する構造抽出部104、抽出した構造I
Dと構造名の結合情報が蓄積された構造名データベース
DB105、及び抽出された構造に基づいて検索結果を
構造化して表示する構造化表示部103を備える。構造
抽出部104と構造名DB105は、ディレクトリサー
バ1に集中して設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上
に、クライアントと、コンテンツファイルを保持する複
数のサーバと、コンテンツファイルに関する情報を集中
的に管理するディレクトリサーバとを有するハイパーメ
ディアシステムに関し、特に分散ハイパーメディアシス
テムにおける検索情報表示方法及び検索情報表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】上述のハイパーメディアシステムは、通
常、文字、音声、画像等の異種情報を含む複数のノード
とこれらのノード間の関係付けを示すリンクとからなる
データを保管する複数のサーバと、ユーザの要求により
これらのサーバにアクセスして必要なデータを取得する
ブラウジング装置と呼ばれるクライアントとがネットワ
ーク上に分散配置されて構成される。
【0003】このような分散ハイパーメディアシステム
として、ワールドワイドウェブ、以下WWWという、が
広く用いられている。クライアントからWWWにアクセ
スするには、モザイクやナビゲータ等のブラウジング装
置を用いてノードの内容情報を取得する。また、この内
容情報から関連する他のノードへのリンクをたどって、
次々と別のノードを取得することができる。
【0004】しかし、このようなハイパーメディアシス
テムでは、非常に多くのノードがネットワーク上の複数
のサーバによって分散保管されているため、この中から
ユーザが必要とする情報を見いだすことは容易でない。
そこで、求める情報を発見するために、分散配置された
各サーバから各ノードの所在と内容情報を収集して蓄積
管理するディレクトリサービスを行なうディレクトリサ
ーバが用いられる。このようなディレクトリサーバは、
例えば特開平7−44447号、特開平9−19829
5号等により開示されている。
【0005】図8はこのようなディレクトリサーバとク
ライアントのブラウジング装置により動作する現在一般
的な検索情報表示装置の説明図である。
【0006】従来のブラウジング装置10では、検索条
件を検索条件入力部であるキーワード入力部11から入
力し、入力された検索条件に従って検索発行部12から
検索実行要求のコマンドをディレクトリサーバ1に対し
て送る。ディレクトリサーバ1は、検索部2によりノー
ドの内容情報を蓄積したデータベースDB3に対して要
求された検索を実行し、その結果をブラウジング装置1
0に送る。ブラウジング装置10は、ディレクトリサー
バ1から送られた検索結果を検索結果表示部13によっ
て表示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来は、検索結果表示
部の表示が候補ドキュメントの内容情報の一部とその所
在を羅列したものであった。このため、ユーザは候補ド
キュメントの内容情報を先頭から順に調べて、それが必
要な情報か否かを判断していく必要がある。ところが、
従来の出力方式では、検索結果のリスト上のいたる所に
同じサーバから提供される候補ドキュメントの情報やよ
く似た内容の候補ドキュメントの情報がばらばらに散ら
ばって表示されることが多かった。このため、一旦不必
要と判断した内容情報や、情報ソースとして信頼度の低
いサーバの候補ドキュメントが繰返して現われるため、
それらの不要な候補ドキュメントについてもいちいち確
認しなければならず、検索結果が多量に返送された場合
には、候補ドキュメントの要不要の選別に時間がかかっ
た。
【0008】本発明の目的は、このように雑然とした検
索結果を整理して、必要な情報の選別を効率的に行なう
ことができるハイパーメディアシステムの検索情報表示
方法と装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の分散ハイパーメ
ディアシステムにおける情報検索方法は、予めノード及
びリンクの相互間の関係を各属性ごとに階層的に表した
構造識別子と各構造識別子に対応する構造名とを登録し
ておき、クライアントからディレクトリサーバに対して
検索条件を入力してデータの検索を要求し、ディレクト
リサーバがデータベースを検索して要求された検索条件
に基づいた情報を出力すると、この検索結果の情報に記
述された属性値から構造識別子を抽出し、抽出した構造
識別子と予め登録した構造名とを結びつけてディレクト
リサーバの出力した検索結果を構造化してクライアント
に表示する。
【0010】この場合、階層的な構造に生成するノード
及びリンクの属性相互間の関係は、少なくともハイパー
メディアシステム上のデータの格納場所に応じた構造
と、各データの内容分類に基づいた構造とを含む複数の
種類の構造で表すことができる。
【0011】本発明のハイパーメディアシステムの検索
情報表示装置は、ノード及びリンクの相互間の関係を各
属性ごとに階層的に表した構造識別子と各構造識別子に
対応する構造名が登録される構造名データベースと、検
索条件が入力されてディレクトリサーバに対して検索を
要求する検索条件入力手段と、ディレクトリサーバのデ
ータベースを検索して要求された検索条件に基づいたド
キュメント情報を出力するデータベース検索手段と、検
索結果のドキュメント情報に記述された属性値から構造
識別子を抽出する構造ID抽出手段と、構造名データベ
ースを参照して検索結果の各要素を構造化して表示する
構造化表示手段とを有する。
【0012】検索条件入力手段と、構造ID抽出手段
と、構造名データベースと、構造化表示手段とを各クラ
イアント装置に設けてもよく、または、ディレクトリサ
ーバに設けてもよい。
【0013】また、構造名データベースには、少なくと
も各構造識別子ごとの構造名、階層構造における階位、
及び検索に合致した件数が記録されることが好ましい。
【0014】以上の方法及び手段を講ずることにより、
似た属性を持つ検索結果の候補ドキュメントが纏って表
示されるので、必要と思われる候補ドキュメントに似た
候補ドキュメントを連続して表示することができる。ま
た、逆に不必要と判定した候補ドキュメントに似た候補
ドキュメントは、繰返して表示する無駄を省くことがで
き、検索の効率が向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0016】図1は、本発明の検索情報表示装置の第1
の実施例のブロック図である。本実施例のディレクトリ
サーバ1は、検索問合わせを受付ける検索部2と、分散
ハイパーメディアシステムに存在するデータのコンテン
ツに関する情報及びその所在情報を蓄積したデータベー
スDB3とを有し、ブラウジング装置100は、検索の
ためのキーワードを入力するキーワード入力部101、
入力されたキーワードに基づいてディレクトリサーバ1
に対して検索要求のコマンドを発行する検索発行部10
2、ディレクトリサーバ1から送られる検索結果から識
別子等の構造情報を抽出する構造抽出部104、抽出さ
れた構造とその構造に基づいて検索結果を表示する構造
化表示部103、構造識別子とそれに対応する構造名が
記録された構造名DB105を有する。
【0017】図7は、構造名DB105の内容の具体例
を示す図で、各行ごとに、それぞれ1つの構造に関する
データを表し、最初は構造ID、次の数字が木構造の段
階の深さ、すなわち階層構造の階位、次が構造ID分類
上の種別、次が構造IDを文字で表した構造名、最後が
直上の親構造IDを表す。また、各行は、木構造の深さ
の順に配置され、1行ずつ遡って数字が1段階少なくな
ったところがその構造の親構造となっている。
【0018】構造IDは、例えば種別欄に”ドメイン
d”で表されるインターネット・アドレスと、種別欄
に”グループg”で表される分類や階層化の便宜上生成
されたグループの名称である。
【0019】例えば、1行目は、構造IDが「jp」で構
造名「日本」の構造が深さが「1」で最上位の階層であ
り、種別が「d」でインターネットアドレスとして構造
IDをもつドメインであること、また、6行目の「eigy
o.abc.co.jp 」という構造IDは、深さが「5」で、階
層構造上の第4位の「abc.co.jp」 を親構造として「営
業部」という構造名を有することを表している。
【0020】本実施例では、各ブラウジング装置ごとに
構造名DBを有しているので、各ユーザごとに異なる種
類の情報を検索する場合には、それぞれのユーザごとに
適した検索効率のよい構造名DBを備えることができ
る。
【0021】ユーザがキーワード入力部101から検索
のためのキーワードを入力すると、検索発行部12がデ
ィレクトリサーバ1の検索部2に対してそのキーワード
に基づいた検索コマンドを発行し、ディレクトリサーバ
1では、その検索コマンドにより検索部2がデータベー
スDB3を検索してその検索結果をブラウジング装置1
00に返してくる。ブラウジング装置100は、構造抽
出部104によって送られてきた検索結果のドキュメン
ト情報のユニフォーム・リソース・ロケータURLから
インターネットアドレス等の構造情報を抽出し、この抽
出した構造情報を構造名DB105と対比してその中の
最長一致で構造名を取り出し、さらに、構造化表示部1
03によって、所定の構造化したフォーマットに整形
し、指定されたキーワードに合致する複数の候補ドキュ
メントを図3乃至6に示すように、構造化した形で表示
する。
【0022】本実施例の構造化表示方式には、検索結果
の各候補ドキュメントの所在情報から構成される構造
と、候補ドキュメントの内容分類による構造とがある。
【0023】図3は、検索結果の候補ドキュメントそれ
ぞれの所在情報に基づいて構成される構造化表示の1つ
の具体例である。図3において、構造表示部311に
は、階層最上位の「OX株式会社」301内で発見され
た候補ドキュメントの所在の「海外営業課」302が選
択されており、海外営業課にある候補ドキュメント30
3のリストが右側の候補ドキュメント表示部312に表
示されている。
【0024】候補ドキュメント303は、「タイトル3
04」と「概要305」が表示される。また、構造表示
部311に表示される構造木は、任意の段階まで展開、
または縮退して表示することが可能であり、図4は図3
に表示された「海外営業課」302をその上位の「営業
部」306まで縮退して表示した例である。
【0025】図5は、候補ドキュメントの内容分類によ
る構造化表示の例である。
【0026】構造表示部311には検索結果の候補ドキ
ュメントそれぞれの内容から生成された分類木が表示さ
れている。この例では、分類「社内文書」401内で発
見された候補ドキュメントであることを示しており、分
類「報告書」中の「調査報告」402が選択され、「調
査報告」の分類に含まれる候補ドキュメント303のリ
ストが右側の候補ドキュメント表示部312に表示され
ている。候補ドキュメント表示部312の表示は、所在
による構造化表示の場合と同様に、各候補ドキュメント
の「タイトル304」と「概要305」がリストとして
表示される。
【0027】以上の構造表示に必要な情報は、図6の形
式で構造化表示部103の内部データとして扱われる。
図6において、各行がそれぞれ1つの構造に関するデー
タを表し、最初の数字が木構造の段階の階位である深
さ、次の数字が構造ごとに定められる番号、すなわち構
造ID、次が構造表示部に表示される文字形式の構造
名、最後の数字が検索に合致した件数である。
【0028】検索に合致した件数は、その構造を根とし
たサブツリー内にどれだけの件数の候補ドキュメントが
あるかを示している。
【0029】次に、本発明の第2の実施例を図2により
説明する。この実施例はディレクトリサーバ200で構
造抽出を行なうものである。
【0030】ディレクトリサーバ200は、ブラウジン
グ装置110からの検索問合わせを受付ける検索部20
2と、分散ハイパーメディアシステムに存在するデータ
とその所在が蓄積されたDB203と、検索部202に
よる検索結果から構造情報を抽出する構造抽出部204
と、抽出された構造情報と実際の構造名を結合するデー
タが格納された構造名DB205とを備える。一方、ブ
ラウジング装置110は、検索のためのキーワードを入
力するキーワード入力部111と、入力されたキーワー
ドによりディレクトリサーバ200に対して検索コマン
ドを発行する検索発行部112と、ディレクトリサーバ
から返される構造化された検索結果を表示する構造化表
示部113とを有する。
【0031】第2実施例では、検索結果から構造情報を
抽出する構造抽出部204と構造名DB205をディレ
クトリサーバー側に設けているので、各クライアント装
置には強力な処理能力が不要となり、処理能力の低いク
ライアント装置や、携帯型のクライアント装置でも構造
化された検索結果を表示することが可能になる。
【0032】この第2実施例では、ディレクトリサーバ
200が構造を抽出した検索結果を図6の形式でブラウ
ジング装置110に送信する。
【0033】また、第1、第2のいずれの実施例の構造
抽出部104,204においても、検索結果の各候補ド
キュメントの所在情報から構成される構造と、候補ドキ
ュメントの内容分類による構造との両方の表示形式の構
造が抽出される。ユーザは構造化表示形式を選択して構
造化表示部103に指定することにより、どちらの構造
化形式ででも検索結果を表示させることができる。
【0034】以上の説明から明らかなように、本発明の
各実施例は、似た属性を持つ検索結果の候補ドキュメン
トが纏って表示されるので、必要と思われる候補ドキュ
メントに似た候補ドキュメントを連続して表示すること
ができる。また、逆に不必要と判定した候補ドキュメン
トに似た候補ドキュメントは、繰返して表示する無駄を
省くことができ、検索の効率が向上する。
【0035】また、従来は、専用のデータ構造をハイパ
ーメディアシステム内部に設けなければならず、主とし
て単一のサーバで動作するシステムを対象にしているの
で、WWW等の汎用の分散ハイパーメディアシステムに
適用するのが難しかった。
【0036】しかし、本発明は、構造名DBなどの専用
のデータ構造を従来のハイパーメディアシステムに付与
する形で適用することができる。さらに、URL、イン
ターネットアドレス等の汎用の所在情報を利用している
ので、殆どの分散ハイパーメディアシステムに適用する
ことができる。
【0037】
【発明の効果】上述のように本発明は、予め種類別に分
類して階層構造に形成された構造名をデータベースに登
録し、検索結果に基づいて検索結果の各候補ドキュメン
トに記述された属性値から構造を抽出し、これをデータ
ベースに登録した構造名と結びつけて構造化表示を行な
うことにより、雑然と返される検索結果を整理して、必
要な情報の選別を効率的に行なうことができる効果があ
る。
【0038】また、各クライエント装置ごとに構造名D
Bと構造抽出部とを備えると、各ユーザごとに異なる種
類の情報を検索する場合には、それぞれのユーザごとに
適した構造名DBを備えて効率のよい検索を行なうこと
ができる。
【0039】また、ディレクトリサーバ装置に構造名D
Bと構造抽出部とを備えると、各クライアント装置には
強力な処理能力が不要となり、処理能力の低いクライア
ント装置や、携帯型のクライアント装置でも構造化され
た検索結果を表示することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の検索情報表示装置の第1実施例の構成
図である。
【図2】本発明の第2実施例の構成図である。
【図3】ブラウジング装置に表示されるデータの所在に
よる構造化表示の1例を示す図である。
【図4】図3の構造化表示を縮退した表示の説明図であ
る。
【図5】ブラウジング装置で表示されるデータの内容分
類による構造化表示の1例を示す図である。
【図6】第2実施例のディレクトリサーバからブラウジ
ング装置に送信される検索結果の例を示す図である。
【図7】構造名DBの一例を示す図である。
【図8】従来のディレクトリサーバとブラウジング装置
のクライアントからなる検索システムの構成図である。
【符号の説明】
1,200 ディレクトリサーバ 2,203 検索部 3,203 データベース、DB 10,100,110 ブラウジング装置 11,101,111 キーワード入力部 12,102,112 検索発行部 13 検索結果表示部 103,113 構造化表示部 104,204 構造抽出部 105,205 構造名データベース、構造名DB 311 構造表示部 312 候補ドキュメント表示部 301 木構造の要素 302〜306,401,402 ドキュメント

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上に、クライアントと、属
    性を有するノード及びノード間のリンクからなるデータ
    のコンテンツファイルを保持する複数のサーバと、前記
    各サーバのコンテンツファイルに関する情報を収集して
    データベースに蓄積し、サーバのデータを集中的に管理
    するディレクトリサーバとを有するハイパーメディアシ
    ステムの検索情報の表示方法において、 予め前記ノード及びリンクの相互間の関係が各属性ごと
    に階層的な構造に表される構造識別子と各構造識別子に
    対応する構造名とを登録し、 前記クライアントから前記ディレクトリサーバに対して
    検索条件を入力してデータの検索を要求し、 前記ディレクトリサーバが前記データベースを検索して
    要求された検索条件に基づいた情報を出力し、 前記検索結果の情報に記述された属性値から構造識別子
    を抽出し、 前記抽出した構造識別子と前記予め登録した構造名とを
    結びつけて前記ディレクトリサーバの出力した検索結果
    を構造化してクライアントに表示することを特徴とする
    ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法。
  2. 【請求項2】 前記階層的に表現される各ノード及びリ
    ンクは、少なくともハイパーメディアシステム上のデー
    タの格納場所に関する属性と、各データの内容分類に基
    づいた属性とを含む複数の種類の属性を有する請求項1
    記載のハイパーメディアシステムの検索情報表示方法。
  3. 【請求項3】 ネットワーク上に、クライアントと、属
    性を有するノードと前記ノード間のリンクとからなるデ
    ータのコンテンツファイルを保持する複数のサーバと、
    前記コンテンツファイルに関する情報を収集してデータ
    ベースに蓄積して前記サーバのデータを集中的に管理す
    るディレクトリサーバとを有し、前記クライアントから
    の要求により前記データベースを検索して検索結果を表
    示するハイパーメディアシステムにおける検索情報の表
    示装置において、 前記ノード及びリンクの相互間の関係を各属性ごとに階
    層的に表した構造識別子と各構造識別子に対応する構造
    名が登録される構造名データベースと、 検索条件が入力されて前記ディレクトリサーバに対して
    検索を要求する検索条件入力手段と、 前記ディレクトリサーバのデータベースを検索して要求
    された検索条件に基づいたドキュメント情報を出力する
    データベース検索手段と、 前記検索結果のドキュメント情報に記述された属性値か
    ら構造識別子を抽出する構造ID抽出手段と、 前記構造名データベースを参照して検索結果の各要素を
    構造化して表示する構造化表示手段とを有することを特
    徴とするハイパーメディアシステムの検索情報表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記構造ID抽出手段が検索結果の各要
    素から抽出する構造識別子の構成は、少なくとも分散ハ
    イパーメディアシステム上の格納場所に応じた構成と、
    各データの内容分類に基づいた構成とを含む請求項3記
    載のハイパーメディアシステムの検索情報表示装置。
  5. 【請求項5】 前記各クライアント装置が検索条件入力
    手段と、構造ID抽出手段と、構造名データベースと、
    構造化表示手段とを有し、 前記ディレクトリサーバ装置が各サーバのデータに関す
    る情報を蓄積したデータベースと、検索結果生成手段と
    を有する請求項4記載のハイパーメディアシステムの検
    索情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記各クライアント装置が検索条件入力
    手段と、構造化表示手段とを有し、 前記ディレクトリサーバが各サーバのデータに関する情
    報を蓄積したデータベースと、検索結果生成手段と、構
    造ID抽出手段と、構造名データベースとを有する請求
    項4記載のハイパーメディアシステムの検索情報表示装
    置。
  7. 【請求項7】 構造名データベースには、各構造識別子
    ごとの構造名、階層構造における階位、分類種別、及び
    親構造の構造識別子が記録される請求項3乃至6のいず
    れか1項に記載のハイパーメディアシステムの検索情報
    表示装置。
JP9315256A 1997-11-17 1997-11-17 ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置 Expired - Fee Related JP2965018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315256A JP2965018B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315256A JP2965018B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149479A true JPH11149479A (ja) 1999-06-02
JP2965018B2 JP2965018B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=18063250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315256A Expired - Fee Related JP2965018B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965018B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075809A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Seiko Epson Corporation Procede de triage d'informations, trieur d'informations, support enregistre sur lequel le programme de triage d'informations est enregistre
JP2016189214A (ja) * 2010-12-30 2016-11-04 フェイスブック,インク. グラフ・データのコンポジットタームインデックス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689510B2 (ja) * 2006-03-24 2011-05-25 ソニー株式会社 情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075809A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Seiko Epson Corporation Procede de triage d'informations, trieur d'informations, support enregistre sur lequel le programme de triage d'informations est enregistre
US7062487B1 (en) 1999-06-04 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Information categorizing method and apparatus, and a program for implementing the method
JP2016189214A (ja) * 2010-12-30 2016-11-04 フェイスブック,インク. グラフ・データのコンポジットタームインデックス
JP2017211999A (ja) * 2010-12-30 2017-11-30 フェイスブック,インク. グラフ・データのコンポジットタームインデックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2965018B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983282B2 (en) Computer method and apparatus for collecting people and organization information from Web sites
US5940831A (en) Hypermedia system and method of managing directories and directory data originating from a node link structure in a directory server
US6691105B1 (en) System and method for geographically organizing and classifying businesses on the world-wide web
US8645385B2 (en) System and method for automating categorization and aggregation of content from network sites
US7747617B1 (en) Searching documents using a dimensional database
US7039622B2 (en) Computer-implemented knowledge repository interface system and method
EP0981097A1 (en) Search system and method for providing a fulltext search over web pages of world wide web servers
US8949256B2 (en) System and method for identifying an owner of a web page on the World-Wide Web
US20120011433A1 (en) System and method for presenting categorized content on a site using programmatic and manual selection of content items
US7024405B2 (en) Method and apparatus for improved internet searching
JP2003173280A (ja) データベース生成装置、データベース生成方法及びデータベース生成プログラム
JPWO2003060764A1 (ja) 情報検索システム
KR100643979B1 (ko) 인터넷을 이용한 정보검색 결과 제공방법
JP2965018B2 (ja) ハイパーメディアシステムにおける検索情報表示方法と検索情報表示装置
JP4649036B2 (ja) 検索サーバーによるカテゴリの報告方法、レコードの報告方法、検索サービス装置
KR20010095215A (ko) 사이트 정보 데이터베이스 구축을 통한 인터넷 상에서의정보 검색 방법
EP1101173A1 (en) Information access
US20020040289A1 (en) Method and system for retrieving information, and computer product
JP2002312389A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP2000322167A (ja) データ管理システムおよびデータ属性表示方法
JPH11265402A (ja) データ処理システム及びデータ処理システムを制御するプログラムを記録した記録媒体
JP4034503B2 (ja) 文書検索システムおよび文書検索方法
JP2003271625A (ja) ネットワーク検索システム及びその方法
JP2002269000A (ja) ホームページ自動作成表示方法及びユーザ情報データベース
US20020059419A1 (en) Apparatus for retrieving data

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees