JPH11144013A - 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム - Google Patents

記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム

Info

Publication number
JPH11144013A
JPH11144013A JP9305086A JP30508697A JPH11144013A JP H11144013 A JPH11144013 A JP H11144013A JP 9305086 A JP9305086 A JP 9305086A JP 30508697 A JP30508697 A JP 30508697A JP H11144013 A JPH11144013 A JP H11144013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
data
read
data carrier
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9305086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Yamaoka
敬章 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9305086A priority Critical patent/JPH11144013A/ja
Publication of JPH11144013A publication Critical patent/JPH11144013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD等の記憶盤において、特定の者、特定の
場合にのみ読取ることができるものとし、セキュリティ
を高くする。 【解決手段】 CD1にデータを記憶部3の他に、非接
触データキャリア内蔵による記憶部6を設け、データキ
ャリアリーダ/ライタ14で、ICデータキャリアの記
憶部6の記憶内容が読出し得た場合に、CDデータ読取
り部7で読取ったデータを有効として、CDデータ出力
部16より読出す。データキャリアリーダ/ライタ14
を備えない場合は、CD1のCDデータ記憶部3のデー
タを読出せない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特定の場合にの
み、記憶している情報を読出し可能な記憶盤、記憶盤の
情報読出し装置及び情報セキュリティシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子情報処理装置が著しく普及
し、その情報記憶媒体としてCD盤、DVD盤、LD
盤、MO、MDなど多種類の媒体が開発され、それぞれ
に対応した読取装置で記憶している情報を読み取り、情
報処理に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の各記憶
盤は、その簡便性、汎用性から、その対応する読取装置
に挿填さえすれば、いつ、どこで、だれにでも読取るこ
とができ、情報の秘密性を保持することが難しいという
問題があった。この発明は上記問題点に着目してなされ
たものであって、特定の場合にのみ読取ることが可能で
あり、簡便に使用できる記憶盤であっても、秘密の保持
が可能な記憶盤を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この出願の特許請求の範
囲の請求項1に係る記憶盤は、光学的にあるいは磁気的
に情報を記録する記憶部を持つ記憶盤本体に、非接触デ
ータキャリアを備え、非接触データキャリアの記憶内容
が読出されたことにより、前記認識部のデータの読出し
を可とするものである。したがって、この記憶盤を非接
触データキャリアの記憶内容を読出す手段を持たない情
報読出し装置では、記憶部のデータを読出すことができ
ない。
【0005】また、請求項2に係る記憶盤の情報読出し
装置は、光学的にあるいは磁気的に情報を記録する記憶
部と、非接触データキャリアとを備える記憶盤の前記非
接触データキャリアと前記記憶部のデータを読出す記憶
盤の情報読出し装置であって、前記記憶部のデータを読
出す第1の読出し手段と、前記非接触データキャリアの
記憶内容を読出す第2の読出し手段とを備え、非接触デ
ータキャリアの記憶内容が読出されたことを条件に、前
記第1の読出し手段による記憶部の読出しを可とするも
のである。
【0006】この記憶盤の情報読出し装置では、第2の
読出し手段により非接触データキャリアの記憶内容が読
出されると、これを条件に第1の読出し手段によって記
憶部のデータが読出される。また、請求項3に係る情報
セキュリティシステムは、光学的にあるいは磁気的に情
報を記憶する記憶部を持つ記憶盤本体に、非接触データ
キャリアを備え、このデータキャリアに固有の暗唱コー
ドを登録しておき、この暗唱コードとともに、記憶盤の
記憶部にデータを記憶しておき、前記暗唱コードの読出
しを条件に、前記記憶部に記憶されているデータの読出
しを可能にしたものである。
【0007】この情報セキュリティシステムでは、デー
タキャリアに登録されている暗唱コードを読取ることが
できれば、この暗唱コードに基づいて記憶盤の記憶部に
記憶されているデータが読出される。しかし、データキ
ャリアの暗唱コードを読取る装置を備えていないもの
が、市販の読取装置で記憶データを読取ろうとしても、
暗唱コードを読取ることができないので、いかなるデー
タが記憶部に記憶されているか知ることかできず、その
記憶情報の秘密性が保持される。
【0008】また、請求項4に係る情報セキュリティシ
ステムは、光学的にあるいは磁気的に情報を記憶する記
憶部を持つ記憶盤本体に、非接触データキャリアを備
え、このデータキャリアに固有の暗唱コードとスクラン
ブル解除コードとを登録しておき、これらのコードとと
もに、記憶盤の記憶部にデータを記憶しておき、前記暗
唱コードとスクランブル解除コードとの読出しによる認
識を条件に、前記記憶部に記憶されているデータの読出
しを可能にし、スクランブル解除用コードで前記データ
を実際に読めるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態CDを示す平面図である。この実施形態CD1は、
周辺部に従前と同様の、光学的にデータを記憶する記憶
部2を有する他に、中心部に孔3の周辺に巻回されるア
ンテナ4とチップ5からなる非接触データキャリア6が
内蔵されている。この非接触データキャリア6には、個
別の暗唱コードが書き込まれ、登録されている。
【0010】図2は、図1に示したCD1のデータの読
み出しに使用されるCDドライブ(CD情報読出し装
置)の概要を示す図である。CD1が装着されるCD装
着部11の下部には、従来より備えている通常のCD1
の記憶部2のデータを読出すための装置部12が設けら
れており、また、CD装着部11の上方のケース体13
のCD1の中心部に対応する位置に、非接触データキャ
リアへの読書き装置(データキャリアリーダ/ライタ)
14が設けられている。
【0011】図3は、上記図1に示すCD、図2に示す
CDドライブを用いたこの発明の実施形態情報セキュリ
ティシステムの概略構成を示すブロック図である。図3
において、CD1の非接触データキャリア6への固有の
暗唱コード等の書き込み、読出しは、データキャリアリ
ーダ/ライタ14によって行われる。また、CDデータ
記憶部3に記憶されるデータは、CDデータ読取部7に
よって読取られる。データキャリアリーダ/ライタ14
で読取られた暗唱コードは、暗唱番号認識部15で所定
のものか否か認識判断され、所定のものであれば、CD
データ読取部7で読み取られたデータがCDデータ出力
部16より出力される。もし、データキャリアリーダ/
ライタ14を有しないCDドライブに、図1に示すCD
1装着された場合、暗唱コードが読取れないので読出し
できない。あるいはデータキャリアリーダ/ライタ14
を有するもので、何らのコードが読取られたとしても、
登録コードと相違するので、暗唱番号認識部15では、
所定の暗唱コードとは認識せず、CDデータ出力部16
からはCDデータ記憶部3の記憶データが出力されな
い。
【0012】なお、上記実施形態では、暗証コードの読
出しによる認識を条件に記憶部のデータの読出しを可能
にしているが、他の実施形態として、記憶盤本体に設け
られる非接触データキャリアに、データキャリア固有の
暗証コードを登録しておくとともにスクランブル解除コ
ードも記憶しておき、暗証コードとスクランブル解除コ
ードとの読出しを条件に、記憶部に記憶されているデー
タの読出しを可能にし、スクランブル解除コードで前記
データを実際に読めるようにしてもよい。
【0013】このセキュリティシステムを、例えば国の
所定の省庁、企業の研究所等で、その機関でのみ設置さ
れた機器のみで、データを読込むことができ、また個人
コードを暗唱コードとすれば、限られたメンバーのみが
参照することができる。つまり、それ以外の者は、上記
した暗唱コードを付したCDのデータを読取ることがで
きず、機密(セキュリティ)を保つことができる。
【0014】さらにセキュリティをあげるためには、数
百バイトあるデータキャリアの中に、いくつもの暗唱コ
ードを書き込んでおき、CDの△△セクタからは、ある
暗唱コードで、次の△△セクタからは他の暗唱コードで
……、という具合にすれば、1つの暗唱コードを解析す
るよりも格段に解読は難しくなる。また、FDやMDな
どのように、キャディに入っている記憶盤ではキャディ
自体にデータキャリアを埋め込むようにしてもよい。
【0015】また、書き込み可能なCD−ROMやM
D、DVD−RAMなどに暗唱コードを書き込んで利用
すれば、書き込まれたデータをその特定の人間しか利用
できないといったセキュリティも可能である。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、光学的あるいは磁気
的にデータを記憶する記憶部を持つ記憶盤に、非接触デ
ータキャリアを設け、データキャリアに固有の暗唱コー
ドを記憶しておき、この暗唱コードを読出さないと、記
憶部のデータを読出せないようにしているので、情報の
セキュリティを大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態CDを示す平面図であ
る。
【図2】図1に示すCD用のCDドライブを示す概略断
面図である。
【図3】この発明の一実施形態情報セキュリティシステ
ムの機能構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CD 3 CDデータ記憶部 6 非接触データキャリアの記憶部 7 CDデータ読取り部 14 データキャリアリーダ/ライタ 15 暗唱番号認識部 16 CDデータ出力部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的にあるいは磁気的に情報を記録する
    記憶部を持つ記憶盤本体に、非接触データキャリアを備
    え、非接触データキャリアの記憶内容が読出されたこと
    により、前記記憶部のデータ読出しを可能にしたことを
    特徴とする記憶盤。
  2. 【請求項2】光学的にあるいは磁気的に情報を記録する
    記憶部と、非接触データキャリアとを備える記憶盤の前
    記非接触データキャリアと前記記憶部のデータを読出す
    記憶盤の情報読出し装置であって、 前記記憶部のデータを読出す第1の読出し手段と、前記
    非接触データキャリアの記憶内容を読出す第2の読出し
    手段とを備え、非接触データキャリアの記憶内容が読出
    されたことを条件に、前記第1の読出し手段による記憶
    部の読出しを可とすることを特徴とする記憶盤の情報読
    出し装置。
  3. 【請求項3】光学的にあるいは磁気的に情報を記憶する
    記憶部を持つ記憶盤本体に、非接触データキャリアを備
    え、このデータキャリアに固有の暗唱コードを登録して
    おき、この暗唱コードとともに、記憶盤の記憶部にデー
    タを記憶しておき、前記暗唱コードの読出しによる認識
    を条件に、前記記憶部に記憶されているデータの読出し
    を可能にしたことを特徴とする情報セキュリティシステ
    ム。
  4. 【請求項4】光学的にあるいは磁気的に情報を記憶する
    記憶部を持つ記憶盤本体に、非接触データキャリアを備
    え、このデータキャリアに固有の暗唱コードとスクラン
    ブル解除コードとを登録しておき、これらのコードとと
    もに、記憶盤の記憶部にデータを記憶しておき、前記暗
    唱コードとスクランブル解除コードとの読出しによる認
    識を条件に、前記記憶部に記憶されているデータの読出
    しを可能にし、スクランブル解除用コードで前記データ
    を実際に読めるようにしたことを特徴とする情報セキュ
    リティシステム。
JP9305086A 1997-11-07 1997-11-07 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム Pending JPH11144013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305086A JPH11144013A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305086A JPH11144013A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144013A true JPH11144013A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17940949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9305086A Pending JPH11144013A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11144013A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2188348A1 (en) Card and device for processing of same
US5159182A (en) Smart data storage device
NL1014830C2 (nl) Werkwijze voor het volgen van inrichtingen gebruikt voor het laden, lezen en beschrijven van verwijderbare opslagmedia.
US6039260A (en) Intelligent cassette emulator device
US20060015752A1 (en) Memory having RFID tag, decryption technique for use with the memory, and memory reader or writer for use with the memory
GB2409082B (en) Goods tracking system and method
JPS62129476A (ja) 個人識別装置
JPH11144013A (ja) 記憶盤、記憶盤の情報読出し装置及び情報セキュリティシステム
EP1126399A2 (en) RF id tagging for improved tracking in a secure environment
WO1995014980A1 (en) Device for data transmission
JPH0672085A (ja) 情報記録媒体
US7232074B2 (en) CruzCard
ATE139637T1 (de) Minibarsystem
EP1154374B1 (en) Electronic label
JPH05266475A (ja) 指紋認証機能付き光カード及びその光カード読み書き装置
KR200351309Y1 (ko) 카드 리더 기능을 갖는 이미지 코드 리딩장치
KR100240386B1 (ko) 정보기록장치
JPH0689376A (ja) 改ざん不能な磁気カード
JP2001256467A (ja) カード媒体及び再生システム
JP2000015967A (ja) Idカードシステム
JPH0765136A (ja) Idカード読取装置
JPH05250389A (ja) 顧客認識方式
JP2005174275A (ja) メンコ型非接触デジタルバーサタイルチップおよび録再装置から成るメンコ型非接触デジタルバーサタイルチップシステム
JP2000163532A (ja) 指紋登録装置及びicカード
ATE256903T1 (de) System zur verarbeitung von informationen und informationsträger

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees