JPH11143885A - Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program - Google Patents

Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program

Info

Publication number
JPH11143885A
JPH11143885A JP30217597A JP30217597A JPH11143885A JP H11143885 A JPH11143885 A JP H11143885A JP 30217597 A JP30217597 A JP 30217597A JP 30217597 A JP30217597 A JP 30217597A JP H11143885 A JPH11143885 A JP H11143885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identifier
information resource
object identifier
computer network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30217597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuharu Noto
信晴 能登
Hiroshi Takeno
浩 竹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30217597A priority Critical patent/JPH11143885A/en
Publication of JPH11143885A publication Critical patent/JPH11143885A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information retrieval method and its device and a storage medium for storing an information retrieval program that can retrieve an information observing point on a computer network related to an 'entity' from an object identifier of the 'entity' in the rear world, and also to provide an information transmission method and its device and a storage medium for storing an information transmission program that can uniquely specify its 'entity' in referring to the 'entity' which has the object identifier in the real world. SOLUTION: The proposed devices read out an object identifier for identifying an 'entity' in the real world, relate the object identifier to an information resource identifier, and present the information resource identifier and an information resource that the information resource identifier refers to. In the information resource transmitted to a computer network, it reads the object identifier that the 'entity' in the real world has, includes the object identifier in the information resource to be transmitted and edits them and transmits edited information to an information server on the computer network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報検索方法及び
装置及び情報検索プログラムを格納した記憶媒体及び情
報発信方法及び装置及び情報発信プログラムを格納した
記憶媒体に係り、特に、現実世界に置かれている各種製
品などの「もの」に関連する、取扱説明書や製品仕様、
書籍・新聞・雑誌等の記事、他利用者のコメントなどの
情報を、インターネットやイントラネットなどのコンピ
ュータネットワーク上から正確に検索して提示する情報
検索方法及び装置及び情報検索プログラムを格納した記
憶媒体、ならびにコンピュータネットワーク上で、「も
の」に関する情報を発信する際に、言及しようとする
「もの」を情報利用者が特定しやすいようにする情報発
信方法及び装置及び情報発信プログラムを格納した記憶
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information search method and apparatus, a storage medium storing an information search program, an information transmission method and apparatus, and a storage medium storing an information transmission program. Instruction manuals and product specifications related to "things" such as various products
Articles of books, newspapers, magazines, etc., information such as comments of other users, a storage medium storing an information search method and apparatus and an information search program for accurately searching and presenting from a computer network such as the Internet or an intranet, In addition, the present invention relates to an information transmitting method and apparatus for making it easy for an information user to specify a "thing" to be referred to when transmitting information about the "thing" on a computer network, and a storage medium storing an information transmitting program. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインターネットなどで利用される
情報検索は、「もの」に関連する情報を検索するため
に、その「もの」の名前や型番を調べ、それを利用者自
らがキーボードなどの入力装置を用いて指定する方式で
ある。また、インターネットで情報発信する際に、「も
の」について言及する際は、その「もの」の名前や型番
などを調べて、それを利用者自らがキーボードなどの入
力装置を用いて指定する方式である。
2. Description of the Related Art Conventionally, information retrieval used on the Internet or the like searches the name and model number of a "thing" in order to search for information related to the "thing", and the user himself searches for the information on a keyboard or the like. This is a method of specifying using an input device. Also, when sending information on the Internet, when referring to a "thing", check the name and model number of the "thing" and specify it using an input device such as a keyboard by the user himself. is there.

【0003】また、説明書など各種製品に必要とされる
情報は、その製品と共に配布する方式が取られている。
Information required for various products such as manuals is distributed along with the products.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術では、以下のような問題がある。 ・「もの」に関連する情報を「もの」とは別の形で保存
する必要があり、「もの」とそれに関連する情報とが、
物理的に関連がとれなくなることがある(例:テレビの
説明書をテレビと別の形で保存する必要があるが、テレ
ビを利用しているときに説明書が必要になっても、説明
書をどこに保存したかわからなくなる、等)。
However, the above-mentioned prior art has the following problems.・ It is necessary to store information related to “things” in a different form from “things”, and “things” and related information
May be physically unrelated (e.g., you need to save your TV manual in a different form from your TV, but if you need it while using the TV, You don't know where you saved it, etc.).

【0005】・「もの」に関連する情報をインターネッ
トで検索する際、あるいは、インターネットで発信する
際、その「もの」を示す名前や型番などを調べる必要が
ある。また、名前や型番がわからない場合もある。ま
た、利用者は、キーボードなどの入力装置から「もの」
の名前や型番を文字列の形で入力する作業を課され、手
間がかかる。
When searching for information related to "things" on the Internet or transmitting information on the Internet, it is necessary to check the name and model number of the "thing". In some cases, the name or model number is not known. In addition, the user can input “things” from an input device such as a keyboard.
The task of inputting the name and model number of the user in the form of a character string is imposed and takes time.

【0006】・「もの」の名前や型番を利用者が指定す
る際、曖昧性が生まれる可能性がある。 ・本にはISBN、各種製品にはバーコードシンボル、
といったように「もの」にはすでに生産管理や流通管理
を目的とした識別子が付けられていることが多いが、こ
れらの識別子をインターネット上の情報検索や、情報発
信で利用するための方法がない。
When a user specifies a name or a model number of a "thing", there is a possibility that ambiguity is generated. -ISBN for books, barcode symbols for various products,
In many cases, "things" are already assigned identifiers for production management and distribution management, but there is no way to use these identifiers for information retrieval or information transmission on the Internet. .

【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、現実世界の「もの」が持つオブジェクト識別子か
ら、その「もの」に関連する、コンピュータネットワー
ク上の情報視点を検索することが可能な情報検索方法及
び装置及び情報検索プログラムを格納した記憶媒体を提
供することを目的とする。また、本発明の更なる目的
は、コンピュータネットワーク上へ発信する情報資源に
おいて、現実世界のオブジェクト識別子をもった「も
の」について言及する際、一意にその「もの」を特定す
ることが可能な情報発信方法及び装置及び情報発信プロ
グラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and enables an information viewpoint on a computer network relating to a "thing" to be searched from an object identifier of the "thing" in the real world. An object of the present invention is to provide an information search method and apparatus and a storage medium storing an information search program. Further, a further object of the present invention is to provide an information resource transmitted on a computer network which can uniquely specify the "thing" when referring to the "thing" having the real-world object identifier. It is an object of the present invention to provide a transmission method and apparatus and a storage medium storing an information transmission program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明は、コンピュータネッ
トワーク上に分散配置されている情報資源を一意に特定
するための情報資源識別子を指定することで、情報資源
へアクセスできる状況における情報検索方法において、
現実世界の「もの」を識別するオブジェクト識別子を読
み取り(ステップ1)、オブジェクト識別子と情報資源
識別子とを関連付け(ステップ2)、関連付けられた情
報資源識別子と該情報資源識別子が指し示す情報資源を
提示する(ステップ3)。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The present invention provides an information search method in a situation where information resources can be accessed by specifying an information resource identifier for uniquely specifying information resources distributed and arranged on a computer network.
An object identifier for identifying a "thing" in the real world is read (step 1), the object identifier is associated with the information resource identifier (step 2), and the associated information resource identifier and the information resource indicated by the information resource identifier are presented. (Step 3).

【0009】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明は、コンピュータネットワーク上に分散配置されてい
る情報資源を一意に特定するための情報資源識別子を指
定することで、情報資源へアクセスできる状況における
情報検索装置であって、現実世界の「もの」を識別する
オブジェクト識別子を読み取るオブジェクト識別子読み
取り手段130と、オブジェクト識別子と情報資源識別
子とを関連付けるオブジェクト識別子・情報資源識別子
変換手段210と、オブジェクト識別子・情報資源識別
子変換手段210により関連付けられた情報資源識別子
と該情報資源識別子に基づいて検索された情報資源を提
示する情報資源提示手段220とを有する。
FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention. The present invention relates to an information retrieval apparatus in a situation where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely specifying an information resource that is distributed and arranged on a computer network. Object identifier reading means 130 for reading an object identifier for identifying an object identifier, an object identifier / information resource identifier conversion means 210 for associating an object identifier with an information resource identifier, and an information resource associated by the object identifier / information resource identifier conversion means 210 It has an identifier and information resource presenting means 220 for presenting an information resource retrieved based on the information resource identifier.

【0010】本発明は、コンピュータネットワーク上に
分散配置されている情報資源を一意に特定するための情
報資源識別子を指定することで、情報資源へアクセスで
きる状況における情報検索プログラムを格納した記憶媒
体であって、現実世界の「もの」を識別するオブジェク
ト識別子を読み取らせるオブジェクト識別子読み取りプ
ロセスと、オブジェクト識別子と情報資源識別子とを関
連付けるオブジェクト識別子・情報資源識別子変換プロ
セスと、変換プロセスにより関連付けられた情報資源識
別子と該情報資源識別子に基づいて検索された情報資源
を提示させる情報資源提示プロセスとを有する。
The present invention is directed to a storage medium storing an information search program in a state where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network. An object identifier reading process for reading an object identifier for identifying a "thing" in the real world; an object identifier / information resource identifier conversion process for associating the object identifier with the information resource identifier; and an information resource associated by the conversion process An identifier and an information resource presentation process for presenting information resources retrieved based on the information resource identifier.

【0011】本発明は、コンピュータネットワーク上に
分散配置されている情報資源を一意に特定するための情
報資源識別子を指定することで、情報資源へアクセスで
きる状況における情報検索のための現実世界の「もの」
に関する情報を発信する情報発信方法において、コンピ
ュータネットワークへ発信する情報資源において、現実
世界の「もの」が有するオブジェクト識別子を読み取
り、発信する情報資源にオブジェクト識別子を含めて編
集し、編集された情報をコンピュータネットワーク上の
情報サーバに送信する。
According to the present invention, by specifying an information resource identifier for uniquely specifying information resources distributed and arranged on a computer network, a real-world "thing"
In an information transmission method for transmitting information about a computer network, an information resource transmitted to a computer network reads an object identifier of a real-world "thing", edits the information resource to be transmitted including the object identifier, and edits the edited information. Send to an information server on the computer network.

【0012】本発明は、コンピュータネットワーク上に
分散配置されている情報資源を一意に特定するための情
報資源識別子を指定することで、情報資源へアクセスで
きる状況における情報検索のための現実世界の「もの」
に関する情報を発信する情報発信装置であって、コンピ
ュータネットワークへ発信する情報資源において、現実
世界の「もの」が有するオブジェクト識別子を読み取る
オブジェクト識別子読み取り手段と、発信する情報資源
にオブジェクト識別子読み取り手段で読み取られたオブ
ジェクト識別子を含めて編集する編集手段と、編集され
た情報をコンピュータネットワーク上の情報サーバに送
信する発信手段とを有する。
According to the present invention, by specifying an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network, a real-world "thing"
An information transmission device for transmitting information relating to a computer network, wherein in an information resource transmitted to a computer network, an object identifier reading means for reading an object identifier of a real thing, and an object identifier reading means for reading the transmitted information resource. Editing means for editing the object information including the object identifier, and transmitting means for transmitting the edited information to an information server on a computer network.

【0013】本発明は、コンピュータネットワーク上に
分散配置されている情報資源を一意に特定するための情
報資源識別子を指定することで、情報資源へアクセスで
きる状況における情報検索のための現実世界の「もの」
に関する情報を発信する情報発信プログラムを格納した
記憶媒体であって、コンピュータネットワークへ発信す
る情報資源において、現実世界の「もの」が有するオブ
ジェクト識別子を読み取らせるオブジェクト識別子読み
取りプロセスと、発信する情報資源にオブジェクト識別
子読み取りプロセスで読み取られたオブジェクト識別子
を含めて編集する編集プロセスと、編集された情報をコ
ンピュータネットワーク上の情報サーバに送信させる発
信プロセスとを有する。
According to the present invention, by specifying an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network, a real-world "thing"
Storage medium storing an information transmission program for transmitting information relating to an information resource transmitted to a computer network, wherein an object identifier reading process for reading an object identifier of a real thing is provided; There is an editing process for editing the object identifier including the object identifier read by the object identifier reading process, and a transmission process for transmitting the edited information to an information server on a computer network.

【0014】上記のように、本発明は、現実世界の「も
の」のもつバーコードシンボルやRF−IDなどの識別
子と、インターネットで広く利用されているURLのよ
うなコンピュータネットワーク上の情報資源識別子を結
び付けることにより、「もの」とコンピュータネットワ
ーク上の情報資源を結び付けることが可能である。即
ち、本発明では、「もの」識別子とコンピュータネット
ワークで広く利用されているURLなどの情報識別子と
の関連を取ることで、マニュアルに限らず、分散配置さ
れた「もの」に関する情報を検索することが可能であ
る。
As described above, the present invention relates to an identifier of a real-world "thing" such as a barcode symbol or RF-ID, and an information resource identifier on a computer network such as a URL widely used on the Internet. It is possible to link "things" with information resources on a computer network by linking "". That is, in the present invention, by associating a "thing" identifier with an information identifier such as a URL widely used in a computer network, it is possible to search not only manuals but also information about distributed "things". Is possible.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図3は、本発明が適用される情報
検索システムの構成を示す。同図に示す情報検索システ
ムは、オブジェクト識別子読み取り装置130、情報検
索装置200、コンピュータネットワーク170、情報
サーバ180から構成される。
FIG. 3 shows the configuration of an information retrieval system to which the present invention is applied. The information search system shown in FIG. 1 includes an object identifier reading device 130, an information search device 200, a computer network 170, and an information server 180.

【0016】情報検索装置200は、オブジェクト識別
子と前記情報資源識別子とを関連付けるオブジェクト識
別子・情報資源識別子変換部210、関連付けられた情
報資源識別子と該情報資源識別子が指し示す情報資源を
提示する情報資源提示部220及び発信する情報資源に
オブジェクト識別子を含めて編集する発信情報編集部2
30から構成される。
The information retrieval apparatus 200 includes an object identifier / information resource identifier converter 210 for associating an object identifier with the information resource identifier, and an information resource presentation for presenting the associated information resource identifier and the information resource indicated by the information resource identifier. Unit 220 and transmission information editing unit 2 for editing the information resource to be transmitted including the object identifier
30.

【0017】本発明の情報検索装置200には、「も
の」110が持つバーコードシンボルや、RF−IDな
どのオブジェクト識別子120を読み取るオブジェクト
識別子読み取り装置130が接続される。利用者は、オ
ブジェクト識別子読み取り装置130で、「もの」のオ
ブジェクト識別子を読み取り、読み取ったオブジェクト
識別子と、オブジェクト識別子・情報資源識別子変換部
210と、情報資源提示部220を用いて、コンピュー
タネットワーク170上の情報サーバ180に格納され
ている「もの」に関する情報の案内を受けられる。
The information retrieval device 200 of the present invention is connected to an object identifier reading device 130 for reading a bar code symbol of the “thing” 110 or an object identifier 120 such as an RF-ID. The user reads the object identifier of “thing” with the object identifier reading device 130 and uses the read object identifier, the object identifier / information resource identifier conversion unit 210, and the information resource presentation unit 220 on the computer network 170. Of information related to "things" stored in the information server 180 of the user.

【0018】さらに、本発明のインターネット情報発信
機能は、「もの」が持つバーコードシンボルや、RF−
IDなどのオブジェクト識別子を読み取るオブジェクト
識別子読み取り装置130が接続され、発信情報編集部
230を有する構成である。当該発信情報編集部230
によって作成された情報に、オブジェクト識別子読み取
り装置130によって読み取られたオブジェクト識別子
を含ませることによって、情報検索方法で検索可能な情
報を作成できる。この情報は、コンピュータネットワー
ク上の情報サーバ180に送信することで、上記の情報
検索方法での検索が可能となる。
Further, the Internet information transmitting function of the present invention is provided with a bar code symbol of "thing",
An object identifier reading device 130 that reads an object identifier such as an ID is connected, and has a transmission information editing unit 230. The transmission information editing unit 230
By including the object identifier read by the object identifier reading device 130 in the information created by the above, information searchable by the information search method can be created. By transmitting this information to the information server 180 on the computer network, the information can be searched by the above information search method.

【0019】図4は、本発明の情報検索動作を説明する
ための図である。利用者は、ある「もの」についての情
報を得たいと考えたとき、その「もの」についているバ
ーコードシンボルやRF−IDなどのオブジェクト識別
子をオブジェクト識別子読み取り装置130を用いて読
み取る。読み取られたオブジェクト識別子は、オブジェ
クト識別子・情報資源識別子変換部210に送られる。
オブジェクト識別子・情報資源識別子変換部210は、
様々なオブジェクト識別子に対応する情報資源識別子を
保持しており、入力されたオブジェクト識別子に対応す
る情報資源識別子を出力する。出力された情報資源識別
子は、情報資源提示部220に入力される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the information search operation of the present invention. When the user wants to obtain information about a certain “thing”, the user reads an object identifier such as a barcode symbol or an RF-ID attached to the “thing” using the object identifier reading device 130. The read object identifier is sent to the object identifier / information resource identifier conversion unit 210.
The object identifier / information resource identifier conversion unit 210
It holds information resource identifiers corresponding to various object identifiers, and outputs information resource identifiers corresponding to the input object identifiers. The output information resource identifier is input to the information resource presentation unit 220.

【0020】情報資源提示部220は、情報資源識別子
を利用者に提示すると共に、その情報資源識別子が指し
示す情報のタイトルや抜粋や要約など案内的な情報を加
えて、利用者に提示する。利用者は提示された情報か
ら、入手したい情報を選択し入手することができる。図
5は、本発明の情報発信動作を説明するための図であ
る。
The information resource presenting section 220 presents the information resource identifier to the user, and also provides the user with guide information such as the title, excerpt, and summary of the information indicated by the information resource identifier. The user can select and obtain desired information from the presented information. FIG. 5 is a diagram for explaining the information transmission operation of the present invention.

【0021】利用者がある「もの」について言及する情
報をインターネット上に発信したいと考えたとき、発信
する情報を発信情報編集部230を用いて作成すると共
に、「もの」についているバーコードシンボルやオブジ
ェクト識別子を、オブジェクト識別子読み取り装置13
0を用いて読み取る。読み取られたオブジェクト識別子
は、発信情報編集部230に入力される。
When the user wishes to transmit information referring to a certain thing on the Internet, the information to be transmitted is created using the transmission information editing unit 230, and a bar code symbol or the like attached to the "thing" is created. The object identifier is read from the object identifier reading device 13
Read using 0. The read object identifier is input to the transmission information editing unit 230.

【0022】発信情報編集部230は、入力されたオブ
ジェクト識別子を作成された情報に含めて、発信情報を
出力する。利用者は、発信情報編集部230が出力した
発信情報を、インターネット上の任意のWWWサーバや
FTPサーバなどの情報サーバ180に置き、公開する
ことで、インターネット上に発信することができる。こ
のように、発信された情報は、本発明の情報検索方法に
よって検索されることが可能である。これによって、他
の利用者が特定の「もの」についての情報が欲しいと
き、そのオブジェクト識別子によって一意に定まる「も
の」についての情報を検索することができる。
The transmission information editing section 230 outputs transmission information by including the input object identifier in the generated information. The user can place the outgoing information output by the outgoing information editing unit 230 on an information server 180 such as an arbitrary WWW server or an FTP server on the Internet and publish the information, thereby transmitting the information on the Internet. Thus, the transmitted information can be searched for by the information search method of the present invention. Thus, when another user wants information on a specific "thing", it is possible to search for information on the "thing" uniquely determined by the object identifier.

【0023】[0023]

【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。 [第1の実施例]最初に、第1の実施例として、商品の
マニュアル情報と関連情報を検索する場合を例として説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] First, as a first embodiment, a case of searching for manual information and related information of a product will be described as an example.

【0024】家電製品などの商品を購入した際に、購入
した人の持つパーソナルコンピュータ(PC)に、その
商品のマニュアルをインストールし、その商品のマニュ
アル情報など関連情報が必要になったとき、商品がもつ
バーコードシンボルをバーコードシンボル読み取り装置
130で読み取るだけで、マニュアル情報を入手できる
と同時に、インターネット上に存在する、その商品に関
連する情報も取得できる本発明の情報検索方法の例を示
す。
When a product such as a home appliance is purchased, a manual for the product is installed on a personal computer (PC) of the purchaser, and when relevant information such as manual information of the product is required, the product 1 shows an example of an information search method of the present invention in which manual information can be obtained by simply reading the barcode symbol of the product with the barcode symbol reading device 130 and at the same time information related to the product present on the Internet can be obtained. .

【0025】図6は、本発明の第1の実施例の情報検索
システムの構成例を示す。本実施例では、商品は、オブ
ジェクト識別子としてバーコード識別子としてバーコー
ドシンボルを持つ。PC300は、インターネット17
0に接続されている。PC300では、WWWサーバ3
20、ローカル情報案内サーバ200、そして、WWW
クライアント310が起動される。
FIG. 6 shows an example of the configuration of an information retrieval system according to the first embodiment of the present invention. In this embodiment, a product has a barcode symbol as a barcode identifier as an object identifier. The PC 300 is connected to the Internet 17
Connected to 0. In the PC 300, the WWW server 3
20, local information guide server 200, and WWW
The client 310 is activated.

【0026】WWWサーバ320とローカル情報案内サ
ーバ200、WWWサーバ320とWWWクライアント
310は、それぞれTCP接続される。ローカル情報案
内サーバ200の出力は、WWWサーバ320に送られ
る。WWWサーバ320は、サーバプッシュ方式で送信
するか、あるいは、利用者のWWWクライアント310
への操作から、WWWサーバ320へHTTPリクエス
トを発し、その応答として送信するか、どちらかの方法
で情報をWWWクライアント310にHTTPで送信
し、出力結果はWWWクライアント310を介して利用
者に提示される。
The WWW server 320 and the local information guide server 200 are connected by TCP, and the WWW server 320 and the WWW client 310 are connected by TCP. The output of the local information guidance server 200 is sent to the WWW server 320. The WWW server 320 transmits the data by the server push method, or the WWW client 310 of the user.
, An HTTP request is issued to the WWW server 320 and transmitted as a response, or the information is transmitted to the WWW client 310 by HTTP in either method, and the output result is presented to the user via the WWW client 310. Is done.

【0027】ローカル情報案内サーバ200は、オブジ
ェクト識別子・情報資源識別子変換部210の一部(バ
ーコードシンボル・URL変換部)と、情報資源提示部
(URL情報提示部)220を有する。ローカル情報案
内サーバ200は、バーコードシンボル読み取り装置1
30からバーコードシンボルの値を取得する。この値
を、内部のバーコードシンボル・URL変換部210に
送ると共に、インターネット170上にあるリモート情
報案内サーバ400にも送信する。
The local information guide server 200 has a part of an object identifier / information resource identifier conversion unit 210 (barcode symbol / URL conversion unit) and an information resource presentation unit (URL information presentation unit) 220. The local information guidance server 200 uses the barcode symbol reading device 1
The value of the barcode symbol is obtained from 30. This value is sent to the internal barcode symbol / URL converter 210 and also to the remote information guide server 400 on the Internet 170.

【0028】内部のバーコードシンボル・URL変換部
210は、入力されるバーコードシンボルの値と、それ
に関連するURLの対応関係を保持する。表1は、その
対応関係の例である。バーコードシンボルの値と、それ
に関連するURLの関係は、1対1、あるいは、1対多
の関係になる。オブジェクト識別子・URL変換部21
0は、この対応関係に基づいて、入力されたバーコード
シンボルに対応するURLを出力する。
The internal barcode symbol / URL conversion section 210 holds the correspondence between the input barcode symbol value and the URL associated therewith. Table 1 shows an example of the correspondence. The relationship between the value of the barcode symbol and the URL associated therewith is one-to-one or one-to-many. Object identifier / URL converter 21
0 outputs a URL corresponding to the input barcode symbol based on this correspondence.

【0029】[0029]

【表1】 [Table 1]

【0030】この実施例では、商品のマニュアルデータ
をPC300にインストールする際、商品が持つバーコ
ードシンボルの値と、インストールされたマニュアルデ
ータのURLの対応関係を、ローカル情報案内サーバ内
のオブジェクト識別子・URL変換部210に通知し、
オブジェクト識別子・URL変換部210は、その対応
関係をすでに保持されている対応関係に加える。従っ
て、ローカル情報案内サーバ内のオブジェクト識別子・
URL変換部210は、PC300内に保持されている
情報を示すURLを出力する。
In this embodiment, when the manual data of a product is installed on the PC 300, the correspondence between the bar code symbol value of the product and the URL of the installed manual data is determined by the object identifier and the local information guide server. Notify the URL conversion unit 210,
The object identifier / URL conversion unit 210 adds the correspondence to the already held correspondence. Therefore, the object identifier in the local information guide server
The URL conversion unit 210 outputs a URL indicating information stored in the PC 300.

【0031】一方、リモート情報案内サーバ400は、
インターネット170上に公開されている情報を多数集
め、収集した情報のキーワードを抽出し、キーワードに
対応する情報を提示するためのデータベースを持つ検索
エンジンに以下のような変更を加える。通常、このよう
な検索エンジンは自然言語のキーワードを抽出している
が、本実施例のリモート情報案内サーバ400は、これ
をもとに、後述のインターネットの発信情報編集ソフト
ウェアの実施例などによって発信されるハーコードシン
ボルの値を含めた情報から、バーコードシンボルの値も
他の自然言語のキーワードと同様に検索キーワードとし
て抽出するように変更される。これによって、リモート
情報案内サーバ400は、前述の表1のような、バーコ
ードシンボルの値と、関連するインターネット上の情報
のURLの対応を持つことができ、本発明のインターネ
ット情報検索方法のオブジェクト識別子・情報資源識別
子変換部210になり得る。従って、ローカル情報案内
サーバから送られたバーコードシンボルの値を元に、こ
の対応を用いてURLを出力し、ローカル情報案内サー
バ200に送る。
On the other hand, the remote information guidance server 400
A large number of information published on the Internet 170 is collected, keywords of the collected information are extracted, and the following changes are made to a search engine having a database for presenting information corresponding to the keywords. Normally, such a search engine extracts a keyword in a natural language, but the remote information guide server 400 according to the present embodiment transmits the keyword based on the extracted keyword using an example of transmission information editing software on the Internet described later. The value of the barcode symbol is changed from the information including the value of the hardcode symbol to be extracted as a search keyword in the same manner as other natural language keywords. Thus, the remote information guide server 400 can have the correspondence between the barcode symbol value and the URL of the related information on the Internet as shown in Table 1 above. The identifier / information resource identifier conversion unit 210 can be used. Therefore, based on the value of the barcode symbol sent from the local information guidance server, a URL is output using this correspondence and sent to the local information guidance server 200.

【0032】また、一般に、インターネット上の検索エ
ンジンは、出力するURLの示す情報のタイトルや、抜
粋、要約など、URLの指し示す情報の案内情報を、U
RLと共に、出力する。同様に、当該実施例のリモート
情報案内サーバ400も、このようなURLの指し示す
情報の案内的情報も、URLと共に出力する。ローカル
情報案内サーバ200内のURL情報提示部220は、
本発明の情報資源提示部220にあたるものである。U
RL情報提示部220は、ローカル情報案内サーバ20
0内の識別子・URL変換部210が出力したURL
と、リモート情報案内サーバ400とが出力したURL
とそのURLが指し示す情報の案内的情報とを入力とす
る。
In general, search engines on the Internet provide guidance information of information indicated by the URL, such as the title of the information indicated by the URL to be output, and excerpts and summaries.
Output together with RL. Similarly, the remote information guidance server 400 of this embodiment also outputs guidance information of the information pointed to by the URL, together with the URL. The URL information presentation unit 220 in the local information guidance server 200
It corresponds to the information resource presentation unit 220 of the present invention. U
The RL information presenting unit 220 is a local information guide server 20
Identifier in 0 URL output by URL conversion unit 210
And the URL output by the remote information guidance server 400
And guide information of the information indicated by the URL.

【0033】ローカル情報案内サーバ200内のオブジ
ェクト識別子・URL変換部210が出力したURLに
対しては、そのURLが指し示す情報をURL情報提示
部220が自ら取得し、そのタイトルや内容の抜粋、要
約などの案内的情報にまとめ、リモート情報案内サーバ
400から入力したURLとそのURLが指し示す情報
の案内的情報とともに、HTMLフォーマットなどのW
WWドキュメント形で、WWWサーバ320へ送信す
る。この際、ローカル情報案内サーバ200内のオブジ
ェクト識別子・URL変換部210が出力したURLの
指し示す情報を取得し、その情報の案内的情報を抽出す
る処理時間の短縮を目的として、予め1日に1回などの
頻度を決め、ローカル情報案内サーバ200内の識別子
・URL変換部210が持つURLを、URL情報提示
部220が受け取り、受け取ったURLが指し示す情報
の案内的情報を抽出して、URLとの対応と共に保持し
ておき、ローカル情報案内サーバ内の識別子・URL変
換部210が出力したURLが入力された時点で、この
保存している対応関係を元に案内的情報を出力する手法
も有効である。
For the URL output by the object identifier / URL conversion unit 210 in the local information guidance server 200, the URL information presentation unit 220 acquires the information indicated by the URL by itself, and extracts and summarizes the title and contents. And the like, and the URL input from the remote information guidance server 400 and the guidance information of the information indicated by the URL, together with the W guide such as HTML format.
The document is transmitted to the WWW server 320 in the form of a WWW document. At this time, for the purpose of shortening the processing time for acquiring the information pointed to by the URL output by the object identifier / URL conversion unit 210 in the local information guidance server 200 and extracting the guide information of the information, one day a day is set in advance. The frequency, such as the number of times, is determined, and the URL held by the identifier / URL conversion unit 210 in the local information guidance server 200 is received by the URL information presentation unit 220, and the guide information of the information indicated by the received URL is extracted, and It is also effective to output guidance information based on the stored correspondence when the URL output by the identifier / URL converter 210 in the local information guide server is input. It is.

【0034】また、この手法を利用する場合は、URL
情報提示部220が対応関係を保持していないURLが
入力された場合に限り、前述のように、そのたびにUR
Lが指し示す情報を取得して、案内的情報を抽出すれば
よい。WWWサーバ320は、ローカル情報案内サーバ
200から出力されたWWWドキュメント形式の情報を
WWWクライアント310へサーバプッシュなどの形で
送信する。
When this method is used, the URL
Only when a URL for which the information presentation unit 220 does not hold the correspondence is input, as described above,
What is necessary is just to acquire the information pointed to by L and extract the guide information. The WWW server 320 transmits the information in the WWW document format output from the local information guide server 200 to the WWW client 310 in the form of a server push or the like.

【0035】これによって、利用者は、バーコードシン
ボル読み取り装置130で商品のバーコードシンボルを
読み込ませるだけで、PC300に保存されたマニュア
ル情報や、その商品に関連するインターネット上の情報
の案内を受けることができる。 [第2の実施例]本実施例では、バーコードシンボルを
持つ商品について言及する情報をインターネット上で発
信するためのインターネット情報発信方法について説明
する。
Thus, the user can read the manual information stored in the PC 300 and the information on the Internet related to the product only by reading the bar code symbol of the product with the bar code symbol reading device 130. be able to. [Second Embodiment] In this embodiment, an Internet information transmission method for transmitting information referring to a product having a barcode symbol on the Internet will be described.

【0036】図7は、本発明の第2の実施例の情報発信
システムの構成例を示す。商品は、オブジェクト識別子
としてバーコードシンボルを持つ。PC300には、バ
ーコードシンボル読み取り装置130を接続する。PC
300では、発信情報編集ソフトウェア230が起動さ
れる。この発信情報編集ソフトウェア230は、図3に
おける発信情報編集部230にあたり、一般的なHTM
LエディタなどのWWWドキュメント編集ソフトウェア
のように、WWWドキュメントを作成するが、そのドキ
ュメント内で言及する商品のバーコードシンボルを、バ
ーコードシンボル読み取り装置130で読み込み、読み
込まれたバーコードシンボルの値を、そのドキュメント
内に取り込む。
FIG. 7 shows a configuration example of an information transmission system according to a second embodiment of the present invention. The product has a barcode symbol as an object identifier. The barcode symbol reading device 130 is connected to the PC 300. PC
In 300, the transmission information editing software 230 is activated. The transmission information editing software 230 corresponds to the transmission information editing unit 230 in FIG.
Like a WWW document editing software such as an L editor, a WWW document is created. A barcode symbol of a product referred to in the document is read by a barcode symbol reading device 130, and a value of the read barcode symbol is read. , Capture in that document.

【0037】具体的には、ドキュメント内でMETAタ
グ内の「keywords」(例:<META name="keywords" cont
ent=" 天体, 望遠鏡, 星, 銀河系, 天体観測, 夜空">)
としてバーコードシンボルを記述する。利用者に商品の
名前の文字列をドキュメント内から選択させ、その名前
の後側に(barcode:4-123456-123456)というように、ド
キュメントの読者も読むことができるように記述する。
〈BARCODE 〉4-123456-123456 〈/BARCODE〉のように独
自のタグを用いる等の方法がある。
Specifically, "keywords" (eg, <META name = "keywords" cont) in the META tag in the document
ent = "astronomical object, telescope, star, galaxy, astronomical observation, night sky">)
Is described as a barcode symbol. Let the user select a string for the product name from within the document, and write it after the name (barcode: 4-123456-123456) so that readers of the document can read it.
<BARCODE> 4-123456-123456 There is a method such as using a unique tag like </ BARCODE>.

【0038】これによって、バーコードシンボルの値を
含んだWWWドキュメントを作成することができ、利用
者はこのWWWドキュメントをインターネット上のWW
Wサーバ180に登録し、公開することで、言及した商
品のバーコードシンボルの値を含んだWWWドキュメン
トを発信できる。このように、発信されたWWWドキュ
メントは、既に述べたような図6に示す検索方法の例の
リモート情報案内サーバ400によって収集され、この
サーバが持つ、バーコードシンボルの値とURLの対応
表に、そのドキュメントについても加えられる。これに
よって、既に述べたような本発明の検索方法の例によっ
て、利用者が当該商品の関連情報を知りたいと思ったと
きに容易に検索することができる。
As a result, a WWW document including the value of the barcode symbol can be created, and the user can copy this WWW document to the WWW on the Internet.
By registering and publishing in the W server 180, a WWW document including the barcode symbol value of the mentioned product can be transmitted. In this way, the transmitted WWW document is collected by the remote information guide server 400 in the example of the search method shown in FIG. 6 as described above, and is stored in the correspondence table of the barcode symbol value and the URL held by this server. , Its documentation. Thus, according to the above-described example of the search method of the present invention, when the user wants to know the related information of the product, the search can be easily performed.

【0039】また、本発明は、図3に示す構成のうち、
オブジェクト識別子・情報資源識別子変換部210、情
報資源提示部220及び発信情報編集部230をプログ
ラムとして構築し、情報検索装置200やPC300に
接続されるディスク装置や、フロッピーディスクやCD
−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、情報検索や
情報発信処理を行う際に、適宜インストールして用いる
ことにより、汎用的に利用することができる。
Further, according to the present invention, among the configurations shown in FIG.
The object identifier / information resource identifier conversion unit 210, the information resource presentation unit 220, and the transmission information editing unit 230 are constructed as a program, and are connected to the information search device 200 and the PC 300.
-Stored in a portable storage medium such as a ROM, and can be used for general purposes by appropriately installing and using it when performing information search and information transmission processing.

【0040】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0041】[0041]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、現実世
界の「もの」が持つオブジェクト識別子から、その「も
の」に関連する、コンピュータネットワーク上の情報資
源を検索することができ、さらに、コンピュータネット
ワーク上へ発信する情報資源において、現実世界のオブ
ジェクト識別子を持った「もの」について言及する際、
一意にその「もの」を特定することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to retrieve an information resource on a computer network related to a "thing" from an object identifier of the "thing" in the real world. When referring to "things" with real-world object identifiers in information resources transmitted over computer networks,
The "thing" can be uniquely specified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明が適用される情報検索システムの構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an information search system to which the present invention is applied.

【図4】本発明の情報検索動作を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining an information search operation of the present invention.

【図5】本発明の情報発信動作を説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining an information transmission operation of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例の情報検索システムの構
成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of an information search system according to a first example of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例の情報発信システムの構
成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an information transmission system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 もの 120 オブジェクト識別子 130 オブジェクト識別子読み取り装置、バーコード
シンボル読み取り装置 170 コンピュータネットワーク、インターネット 180 情報サーバ、WWWサーバ 200 情報検索装置、ローカル情報案内サーバ 210 オブジェクト識別子・情報資源識別子変換手
段、オブジェクト識別子・情報資源識別子変換部、バー
コードシンボル・URL変換部 220 情報資源提示手段、情報資源提示部、URL情
報提示部 230 発信情報編集部、発信情報編集ソフトウェア 300 PC(パーソナルコンピュータ) 310 WWWクライアント 320 WWWサーバ 330 マニュアルデータ 400 リモート情報案内サーバ
110 object 120 object identifier 130 object identifier reader, barcode symbol reader 170 computer network, Internet 180 information server, WWW server 200 information retrieval device, local information guide server 210 object identifier / information resource identifier conversion means, object identifier / information Resource identifier conversion unit, bar code symbol / URL conversion unit 220 Information resource presentation means, information resource presentation unit, URL information presentation unit 230 Transmission information editing unit, Transmission information editing software 300 PC (personal computer) 310 WWW client 320 WWW server 330 Manual data 400 Remote information guidance server

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索方法において、 現実世界の「もの」を識別するオブジェクト識別子を、
読み取り、 前記オブジェクト識別子と前記情報資源識別子とを関連
付け、 関連付けられた前記情報資源識別子と該情報資源識別子
が指し示す情報資源を提示することを特徴とする情報検
索方法。
An information retrieval method in a situation where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely identifying an information resource distributed and arranged on a computer network, comprising: An object identifier that identifies
Reading the information identifier, associating the object identifier with the information resource identifier, and presenting the associated information resource identifier and the information resource indicated by the information resource identifier.
【請求項2】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索装置であって、 現実世界の「もの」を識別するオブジェクト識別子を読
み取るオブジェクト識別子読み取り手段と、 前記オブジェクト識別子と前記情報資源識別子とを関連
付けるオブジェクト識別子・情報資源識別子変換手段
と、 前記オブジェクト識別子・情報資源識別子変換手段によ
り関連付けられた前記情報資源識別子と該情報資源識別
子に基づいて検索された情報資源を提示する情報資源提
示手段とを有することを特徴とする情報検索装置。
2. An information retrieval apparatus in a situation where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network, comprising: Object identifier reading means for reading an object identifier for identifying an object, object identifier / information resource identifier conversion means for associating the object identifier with the information resource identifier, and the object identifier / information resource identifier conversion means An information search device, comprising: an information resource identifier; and an information resource presentation unit that presents an information resource searched based on the information resource identifier.
【請求項3】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 現実世界の「もの」を識別するオブジェクト識別子を読
み取らせるオブジェクト識別子読み取りプロセスと、 前記オブジェクト識別子と前記情報資源識別子とを関連
付けるオブジェクト識別子・情報資源識別子変換プロセ
スと、 前記変換プロセスにより関連付けられた前記情報資源識
別子と該情報資源識別子に基づいて検索された情報資源
を提示させる情報資源提示プロセスとを有することを特
徴とする情報検索プログラムを格納した記憶媒体。
3. A storage medium storing an information search program in a situation where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network. An object identifier reading process for reading an object identifier for identifying a real-world "thing"; an object identifier / information resource identifier conversion process for associating the object identifier with the information resource identifier; A storage medium storing an information search program, comprising: an information resource identifier; and an information resource presentation process for presenting an information resource searched based on the information resource identifier.
【請求項4】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索のための現実世界の「もの」に関する
情報を発信する情報発信方法において、 コンピュータネットワークへ発信する情報資源におい
て、現実世界の「もの」が有するオブジェクト識別子を
読み取り、 発信する情報資源に前記オブジェクト識別子を含めて編
集し、 編集された情報を前記コンピュータネットワーク上の情
報サーバに送信することを特徴とする情報発信方法。
4. A real-world "thing" for information retrieval in a situation where an information resource can be accessed by specifying an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network. In an information transmission method for transmitting information relating to a computer network, an information resource transmitted to a computer network reads an object identifier of a real thing, edits the information resource to be transmitted including the object identifier, and edits the information. Transmitting the information to an information server on the computer network.
【請求項5】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索のための現実世界の「もの」に関する
情報を発信する情報発信装置であって、 コンピュータネットワークへ発信する情報資源におい
て、現実世界の「もの」が有するオブジェクト識別子を
読み取るオブジェクト識別子読み取り手段と、 発信する情報資源に前記オブジェクト識別子読み取り手
段で読み取られた前記オブジェクト識別子を含めて編集
する編集手段と、 編集された情報を前記コンピュータネットワーク上の情
報サーバに送信する発信手段とを有することを特徴とす
る情報発信装置。
5. A real-world "thing" for information retrieval in a situation where an information resource can be accessed by specifying an information resource identifier for uniquely identifying an information resource distributed and arranged on a computer network. An information transmission device for transmitting information about an object resource, wherein in an information resource transmitted to a computer network, an object identifier reading means for reading an object identifier of a real thing, and an object identifier reading means for transmitting the information resource. An information transmitting apparatus comprising: an editing unit configured to edit the object identifier including the read object identifier; and a transmitting unit configured to transmit the edited information to an information server on the computer network.
【請求項6】 コンピュータネットワーク上に分散配置
されている情報資源を一意に特定するための情報資源識
別子を指定することで、情報資源へアクセスできる状況
における情報検索のための現実世界の「もの」に関する
情報を発信する情報発信プログラムを格納した記憶媒体
であって、 コンピュータネットワークへ発信する情報資源におい
て、現実世界の「もの」が有するオブジェクト識別子を
読み取らせるオブジェクト識別子読み取りプロセスと、 発信する情報資源に前記オブジェクト識別子読み取りプ
ロセスで読み取られた前記オブジェクト識別子を含めて
編集する編集プロセスと、 編集された情報を前記コンピュータネットワーク上の情
報サーバに送信させる発信プロセスとを有することを特
徴とする情報発信プログラムを格納した記憶媒体。
6. A real-world "thing" for information retrieval in a situation where an information resource can be accessed by designating an information resource identifier for uniquely specifying an information resource distributed and arranged on a computer network. Storage medium storing an information transmission program for transmitting information relating to a computer network, wherein an information resource transmitted to a computer network reads an object identifier of a real-world "thing"; An information transmission program, comprising: an editing process of editing the object identifier including the object identifier read by the object identifier reading process, and a transmission process of transmitting the edited information to an information server on the computer network. Store Storage media.
JP30217597A 1997-11-04 1997-11-04 Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program Pending JPH11143885A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30217597A JPH11143885A (en) 1997-11-04 1997-11-04 Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30217597A JPH11143885A (en) 1997-11-04 1997-11-04 Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143885A true JPH11143885A (en) 1999-05-28

Family

ID=17905839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30217597A Pending JPH11143885A (en) 1997-11-04 1997-11-04 Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143885A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025961A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and recording medium
WO2001063422A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information gathering system
JP2002063092A (en) * 2000-06-09 2002-02-28 Tomy Co Ltd Information-providing system, information-providing device, server, toy, information-providing method, and storage medium
JP2002150142A (en) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Commodity sales system and advertising medium used in the system
JP2002230128A (en) * 2001-02-05 2002-08-16 Dainippon Printing Co Ltd Goods with coil-on-chip type semiconductor module and sale system
JP2003067405A (en) * 2000-10-02 2003-03-07 Symbol Technologies Inc Extensible markup language (xml) based bar code scanner
JP2004520648A (en) * 2001-04-23 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to control the device
JP2004534296A (en) * 2001-04-04 2004-11-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to create a personality profile using tagged physical objects
JP2006050506A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Kansai Super Market Ltd Address specification system and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069262B1 (en) 1999-10-04 2006-06-27 Sony Corporation Information processing apparatus, recording medium, and method for using them
WO2001025961A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and recording medium
WO2001063422A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information gathering system
CN1301468C (en) * 2000-02-22 2007-02-21 松下电器产业株式会社 Information cathering system
JP2002063092A (en) * 2000-06-09 2002-02-28 Tomy Co Ltd Information-providing system, information-providing device, server, toy, information-providing method, and storage medium
JP2003067405A (en) * 2000-10-02 2003-03-07 Symbol Technologies Inc Extensible markup language (xml) based bar code scanner
JP2002150142A (en) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Commodity sales system and advertising medium used in the system
JP2002230128A (en) * 2001-02-05 2002-08-16 Dainippon Printing Co Ltd Goods with coil-on-chip type semiconductor module and sale system
JP4662400B2 (en) * 2001-02-05 2011-03-30 大日本印刷株式会社 Articles with coil-on-chip semiconductor modules
JP2004534296A (en) * 2001-04-04 2004-11-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to create a personality profile using tagged physical objects
JP2004520648A (en) * 2001-04-23 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to control the device
JP2006050506A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Kansai Super Market Ltd Address specification system and program
JP4480511B2 (en) * 2004-08-09 2010-06-16 株式会社関西スーパーマーケット Traceability information acquisition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340450B2 (en) Data search system and data search method using a global unique identifier
US6883001B2 (en) Document information search apparatus and method and recording medium storing document information search program therein
JP3437929B2 (en) Method for organizing data in a data processing system, communication network, method for organizing electronic documents, and electronic mail system
US20060101007A1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
EP0926606A2 (en) Document data linking apparatus
EP0978186A1 (en) Destination website acces and information gathering system
JP2010134963A (en) Method for activating service using property attached to document
US9069771B2 (en) Music recognition method and system based on socialized music server
JP2005182353A (en) Electronic mail retrieving system, electronic mail retrieving device and electronic mail retrieval control program
JP2006099341A (en) Update history generation device and program
JP2007072596A (en) Information sharing system and information sharing method
JPH11143885A (en) Method and device for information retrieval, storage medium for storing information retrieval program, method and device for information transmission, and storage medium for storing information transmission program
JP2001188802A (en) Device and method for retrieving information
JP2007128367A (en) Information retrieval knowhow management system
JP5224839B2 (en) Document management system, document management apparatus, document management method, and program
US8131752B2 (en) Breaking documents
JP4417497B2 (en) Information retrieval apparatus and storage medium storing program
JP2005099964A (en) Retrieval classifying system, retrieval classifying server, program and recording medium
JPH10326282A (en) Method and system for electronic file retrieval and edition, and storage medium stored with program therefor
JP3939477B2 (en) Database search system and method, recording medium
JP3543726B2 (en) Knowledge search service method and apparatus for supporting search of books and the like
KR101079802B1 (en) System and Method for Searching Website, Devices for Searching Website and Recording Medium
JP2006309559A (en) Web browser equipped with bookmark function, bookmark management method and bookmark management program
JP2965018B2 (en) Search information display method and search information display device in hypermedia system
JP2002312389A (en) Information retrieving device and information retrieving method