JPH11142900A - 非線形光学素子及びその製造方法 - Google Patents

非線形光学素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11142900A
JPH11142900A JP10261711A JP26171198A JPH11142900A JP H11142900 A JPH11142900 A JP H11142900A JP 10261711 A JP10261711 A JP 10261711A JP 26171198 A JP26171198 A JP 26171198A JP H11142900 A JPH11142900 A JP H11142900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polymer thin
polymer
waveguide
dye molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261711A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Sasaki
敬介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH11142900A publication Critical patent/JPH11142900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02061Grating external to the fibre and in contact with the fibre, e.g. evanescently coupled, gratings applied to the fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3558Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • G02F1/3775Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure with a periodic structure, e.g. domain inversion, for quasi-phase-matching [QPM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機非線形光学材料を用いて、簡便な2次非
線形分子の配向処理により薄膜導波路を得る非線形光学
素子及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 高分子に側鎖として2次非線形分子を付
加した有機非線形光学材料1を圧延ローラー対2a,2
b、延伸ローラー対4a,4bにより圧延延伸して配向
処理を施した配向高分子薄膜3を作製し、作製された配
向高分子薄膜3を配向方向が交互になるように積層して
薄膜積層体を作製し、得られた積層体から所定方向に所
定厚み切り出して、特定周期の配向構造を持つ光学素子
用導波路を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光学材料薄膜の
積層構造を用いた光学素子及びその製造方法に係り、特
に光学材料の薄膜化と積層化の工程を利用して、配向の
周期構造を持つ導波路を形成する非線形光学素子及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光波の非線形相互作用を利用した波長変
換素子や各種電気光学素子として、疑似位相整合(QP
M)法を用いたものが注目されている。QPMデバイス
は、非線形光学材料であるLiNbO3やLiTaO3
の強誘電体結晶に、非線形光学係数の符号を周期的に反
転させた周期ドメイン構造を導入することにより作られ
る。強誘電体結晶に周期ドメイン構造を導入する方法と
しては、電界を印加する方法や電子ビームを照射する方
法等が用いられる。
【0003】一方、強誘電体結晶は高価であり、微細加
工も難しいことから、近年、有機非線形光学材料及びこ
れを利用した光学デバイスの研究が盛んになっている。
有機高分子材料で優れた非線形光学特性を得るために
は、例えば、側鎖に2次非線形光学色素分子を導入した
高分子膜に所定温度で電場を印加して配向処理(ポーリ
ング)を行う。
【0004】具体的に高分子の薄膜導波路は、所定の基
板上にスピンコート等により塗布して得られる。塗布さ
れた高分子膜に、コロナポーリング装置等を用いて、高
分子膜をガラス転移点温度程度に加熱した状態で電場を
印加する事により、周期ドメイン構造を作ることができ
る。この種の薄膜導波路で例えば、第2次高調波発生
(SHG)等の波長変換を効率よく行うためには、導波
路中での位相整合条件が決定的に重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高分子薄膜導
波路に、電場配向によりコヒーレンス長に合わせた周期
構造を作ることは容易ではなく、現在までのところまだ
小さい波長変換効率しか得られていない。電場配向高分
子膜では、作製後の配向緩和が問題になる場合が多い。
【0006】この発明の目的は、有機非線形光学材料の
薄膜積層体を用いて周期ドメイン構造の導波路を実現し
た非線形光学素子を提供することにある。この発明の他
の目的は、電場を印加することなく、有機非線形光学材
料の薄膜化と積層化の工程で色素分子配向を行い、周期
ドメイン構造の導波路を得るようにした非線形光学素子
の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る第1の非
線形光学素子は、基板と、この基板に搭載された、複数
の高分子薄膜が積層された高分子薄膜積層体により作ら
れた周期ドメイン構造を有する導波路とを有し、前記各
高分子薄膜は、高分子とその側鎖が置換された2次非線
形光学色素分子とから作られて前記光学色素分子の末端
が前記高分子に結合された有機非線形光学材料を圧延延
伸して形成されて、前記光学色素分子が一方向に配向さ
れ、前記高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜を
その色素分子配向方向が交互に逆になるように積層して
構成され、前記導波路は、前記高分子薄膜積層体の積層
方向が導波方向となるように前記高分子薄膜積層体から
切り出されて、前記導波方向に沿って配列されるドメイ
ンが周期的に反転された2方向周期ドメイン構造を持
ち、波長変換機能を有することを特徴とする。
【0008】この発明に係る第2の非線形光学素子は、
基板と、この基板に搭載された、複数の高分子薄膜が積
層された高分子薄膜積層体により作られた周期ドメイン
構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直交す
る方向に電界を印加する手段とを有し、前記各高分子薄
膜は、高分子とその側鎖が置換された2次非線形光学色
素分子とから作られて前記光学色素分子の末端が前記高
分子に結合された有機非線形光学材料を圧延延伸して形
成されて、前記光学色素分子が一方向に配向され、前記
高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜をその色素
分子配向方向を揃えて積層して構成され、前記導波路
は、前記高分子薄膜積層体の色素分子配向方向が導波路
方向となるように前記高分子薄膜積層体から切り出され
て、導波方向と直交する厚み方向に配列されるドメイン
の配向方向が揃った1方向周期ドメイン構造を持ち、光
波を変調する機能を有することを特徴とする。
【0009】この発明に係る第3の非線形光学素子は、
基板と、この基板に搭載された、複数の高分子薄膜が積
層された高分子薄膜積層体により作られた周期ドメイン
構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直交す
る方向に電界を印加する手段とを有し、前記各高分子薄
膜は、高分子とその側鎖が置換された2次非線形光学色
素分子とから作られて前記光学色素分子の末端が前記高
分子に結合された有機非線形光学材料を圧延延伸して形
成されて、前記光学色素分子が一方向に配向され、前記
高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜をその色素
分子配向方向が交互に逆になるように積層して構成さ
れ、前記導波路は、前記高分子薄膜積層体の色素分子配
向方向が導波方向となるように前記高分子薄膜積層体か
ら切り出されて、前記高分子薄膜積層体の積層方向に配
列されるドメインが周期的に反転された2方向周期ドメ
イン構造を持ち、光波を変調する機能を有することを特
徴とする。
【0010】この発明に係る第1の非線形光学素子の製
造方法は、基板と、この基板に搭載された周期ドメイン
構造を有する導波路とを備えた波長変換機能を有する非
線形光学素子の製造方法であって、高分子とその側鎖が
置換された2次非線形光学色素分子とから作られて前記
光学色素分子の末端が前記高分子に結合された有機非線
形光学材料を、圧延延伸して前記光学色素分子を一方向
に配向させた高分子薄膜を作製する工程と、前記高分子
薄膜をその色素分子配向方向が交互に逆になるように積
層して高分子薄膜積層体を作製する工程と、前記高分子
薄膜積層体からその積層方向が導波方向となるように切
り出して、前記導波方向に沿って配列されるドメインが
周期的に反転された2方向周期ドメイン構造を持つ導波
路を作製する工程とを有することを特徴とする。
【0011】この発明に係る第2の非線形光学素子の製
造方法は、基板と、この基板に搭載された周期ドメイン
構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直交す
る方向に電界を印加する手段とを備えた光波を変調する
機能を有する非線形光学素子の製造方法であって、高分
子とその側鎖が置換された2次非線形光学色素分子とか
ら作られて前記光学色素分子の末端が前記高分子に結合
された有機非線形光学材料を、圧延延伸して前記光学色
素分子を一方向に配向させた高分子薄膜を作製する工程
と、前記高分子薄膜をその色素分子配向方向を揃えて積
層して高分子薄膜積層体を作製する工程と、前記高分子
薄膜積層体からその色素分子配向方向が導波路方向とな
るように切り出して、導波方向と直交する厚み方向に配
列されるドメインの配向方向が揃った1方向周期ドメイ
ン構造を持つ導波路を作製する工程とを有することを特
徴とする。
【0012】この発明に係る第3の非線形光学素子の製
造方法は、基板と、この基板に搭載された周期ドメイン
構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直交す
る方向に電界を印加する手段とを備えた光波を変調する
機能を有する非線形光学素子の製造方法であって、高分
子とその側鎖が置換された2次非線形光学色素分子とか
ら作られて前記光学色素分子の末端が前記高分子に結合
された有機非線形光学材料を、圧延延伸して前記光学色
素分子を一方向に配向させた高分子薄膜を作製する工程
と、前記高分子薄膜をその色素分子配向方向が交互に逆
になるように積層して高分子薄膜積層体を作製する工程
と、前記高分子薄膜積層体からその色素分子配向方向が
導波方向となるように切り出して、前記高分子薄膜積層
体の積層方向に配列されるドメインが周期的に反転され
た2方向周期ドメイン構造を持つ導波路を作製する工程
とを有することを特徴とする。
【0013】第1又は第3の非線形光学素子の製造方法
において、高分子薄膜積層体は、分子配向された前記高
分子薄膜を所定長さで繰り返し折り畳んで重ねることに
より作ることができる。また第2の非線形光学素子の製
造方法において、高分子薄膜積層体は、分子配向された
前記高分子薄膜を連続的に巻き取りドラムに巻き取って
作ることができる。
【0014】また、第1乃至第3の非線形光学素子の製
造方法において、分子配向された高分子薄膜を、圧延延
伸の工程に戻して更に薄膜化する工程を付加することが
できる。更に、第1乃至第3の非線形光学素子の製造方
法において、高分子薄膜積層体は、分子配向された前記
高分子薄膜を巻き取り、巻き取られた複数の高分子薄膜
をそれらの色素分子配向方向を選択して重ねて圧着する
ことにより作ることができる。この場合、分子配向され
た前記高分子薄膜の2枚ずつの圧着工程を複数回繰り返
すことにより、必要な積層数の高分子薄膜積層体を作る
ことができる。
【0015】更に、第1乃至第3の非線形光学素子の製
造方法において、有機非線形光学材料を圧延延伸して配
向処理を施す際に、配向を促進するために延伸方向に所
定の電界を補助的に印加することができる。
【0016】この発明においては、電場によるポーリン
グを行うことなく、有機非線形光学材料を圧延延伸して
高分子薄膜を作製すると同時に、この圧延延伸の際に加
わるせん断力によって物理的に側鎖非線形光学色素分子
を配向させる。この発明の方法で良好な色素分子配向高
分子薄膜が得られる前提条件として、有機非線形光学材
料として、非線形光学色素分子の末端がスペーサを介し
て高分子の主鎖に結合されたいわゆる末端置換型の材料
を用いることが重要である。この様な材料を用いること
により、従来のような電場印加や電子ビーム描画に依ら
ず、材料の薄膜化の工程で自動的に色素分子配向がなさ
れる。そして分子配向させた高分子薄膜を、その配向方
向を選択して複数層積層することにより、必要な周期ド
メイン構造を持つ非線形光学素子用導波路が簡単に得ら
れる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例によ
る色素分子配向高分子薄膜の製造装置と製造方法を示し
ている。この製造装置は、有機非線形光学材料1を圧延
する圧延ローラー対2a,2bと、圧延された高分子薄
膜3を巻き付けて引き出す延伸ローラー対4a,4b
と、延伸されて色素分子が配向された配向高分子薄膜3
を取り出す引き出しローラー対5a,5bを有する。更
に引き出された高分子薄膜3を折り畳むための、図に矢
印で印すように交互に逆方向に平行駆動される3対の折
り畳み用ガイドローラー6a(6a1,6a2),6b
(6b1,6b2)および6c(6c1,6c2)を有
し、これらガイドローラー6a,6bおよび6cにより
折り畳まれた配向高分子薄膜3を収納する容器7を有す
る。
【0018】原材料である有機非線形光学材料1とし
て、この実施例では、SHG導波路用として有用な、色
素分子DR1MAとメチルメタクリレート(MMA)と
の共重合体Poly(MMA-co-DR1MA)が用いられる。ここで、
DR1MAは、下記化1で表されるものである。
【0019】
【化1】4-[N-ethyl-N-(methacryoxyethyl)-amino-]-4'
-nitrozobenzene または 2-{N-ethyl-N-[4-(4'-nitrophenylazo)phenyl]amino}et
hylmethacrylate
【0020】この光学材料1は、図2に示すように、側
鎖の一部がDR1MAに置換されたPMMAである。よ
り具体的にいえば、このDR1MA置換PMMAにおい
ては、DR1MAの分子末端のエチレン基がスペーサの
役割を果たしてPMMAに結合されている。
【0021】この有機非線形光学材料1としては具体的
に、通常の熱成形プロセスや湿式法又は半乾式法で作製
したファィバ、あるいはフィルムが用いられる。この他
にスラブ状、ロッド状の材料を用いることもできる。有
機非線形材料1の薄膜を作る方法として、図1と同様の
構成の薄膜化装置を用いて、色素分子配向がなされない
条件で薄膜化することも有効である。
【0022】この様な非線形光学材料1を、ガラス転移
温度付近の温度、好ましくは100〜120℃程度に加
熱した状態で圧延延伸する。これにより、非線形光学材
料1にはせん断力が加わって、物理的に色素分子が一方
向に配向される。分子配向高分子薄膜3は、好ましく
は、サブミクロンの厚みになるように多段のロールを用
いて延伸して配向を促進する。
【0023】図3A及び図3Bは、この延伸配向処理の
様子を模式的に示している。図3Aに示すように、高分
子の主鎖21には自発分極を持つ多数の色素分子22が
スペーサ23を介して、ランダムな方向を向いて付加さ
れた形になっている。この実施例の場合スペーサ23
は、前述のように色素分子22の末端から供給されたも
のである。これを圧延して延伸すると、主鎖21及び側
鎖色素分子22が図3Bに示すように一方向に引っ張ら
れる結果、全体として矢印で示すように膜面に平行な方
向に大きな分極Psが形成されることになる。
【0024】多くの色素分子22が主鎖21に平行に近
い状態で配向するためには、上述のように色素分子22
の末端がPMMAに結合された色素分子末端固定型であ
ることが重要な意味を持つ。
【0025】図13Aは、上述の圧延延伸による配向処
理を実験的に行って得られた高分子薄膜サンプルについ
てメーカーフリンジ法により測定したSHGパワー特性
を示す。このサンプルは、DR1MAが5wt%のPoly
(MMA-co-DR1MA)から作られたもので、実験での圧延延伸
の温度は120℃であり、約10μm の薄膜を約7μm
まで圧延延伸した。図13Aにおいて、0°でSHG振
幅が極大になっているのは、非線形定数成分d11に基づ
くもので、膜面に平行な分子配向がなされていることが
確認される。
【0026】図13Bは、同じサンプルのSHG強度分
布を膜面に垂直な軸の回りに薄膜サンプルを回転させて
測定した結果を極座標系で示したものである。図13B
の0°方向が延伸方向である。
【0027】実験によれば、色素分子配向の度合いは、
圧延ローラー2a,2bの速度を異ならせる等の制御に
より、また圧延ローラー2a,2bによる薄膜加熱温度
を別々に制御することにより制御できる。非線形光学材
料1のガラス転移温度が分解温度に近く、配向・延伸が
困難な場合には、光学材料1に予めガラス転移温度を下
げるような添加剤を加えることも有効である。添加剤と
しては、非線形光学材料の溶剤となるものや、非線形光
学材料と相溶性のよいガラス転移温度の低い高分子を用
いることができる。溶剤を添加した場合、配向処理後、
真空下で加熱して溶剤を除去することができる。
【0028】また実験によれば、圧延延伸の条件を変え
ることにより、薄膜の膜面に垂直な方向に色素分子が配
向されることも確認されている。特に、垂直方向の分子
配向を得るには、圧延延伸の温度をより低くすることが
好ましいことが分かっている。図14は、90℃以下の
温度で圧延延伸して得られた高分子薄膜サンプルのSH
Gパワー特性を示している。図14において、0°でS
HG振幅が極小値を示しているのは、非線形光学定数成
分d33に基づくもので、薄膜の膜面に垂直に色素分子が
配向されていることが確認される。
【0029】以上の実施例の方法により得られる色素分
子配向高分子膜の配向緩和は、従来のコロナポーリング
法による場合に比べて小さい。その理由は、延伸によっ
て高分子の主鎖も直線状に配列される結果、色素分子が
自由に回転できる自由容積が小さくなるためである。
【0030】以下の説明は、膜面に水平方向に分子配向
される場合について行う。上述のように色素分子が配向
された高分子薄膜3は、連続的に引き出されて所定長さ
で繰り返し折り畳まれて収納容器7に収納される。この
収納された配向高分子薄膜を圧着して一体化した高分子
薄膜積層体とする。図4はこうして得られた高分子薄膜
積層体31を示している。高分子薄膜積層体31は、各
層の配向高分子薄膜3が交互に上下面を反転させて折り
畳まれている結果、図に矢印で示すように厚み方向に交
互に反転した分極を有する周期配向構造を持つものとな
る。
【0031】この様に周期配向構造を持つ高分子薄膜積
層体31を、適当な厚みで適当な大きさに切り出すこと
により、所望の光学素子用導波路を得ることができる。
図5A及び図5Bは、それぞれSHG素子用薄膜導波路
41,電気光学素子用薄膜導波路42を示している。
【0032】図5AのSHG素子用薄膜導波路41は、
図4において破線Aで示すように、高分子薄膜積層体3
1の積層方向が導波方向となるように切り出したもの
で、導波方向に沿って、上向きのドメイン41aと下向
きのドメイン41bとが所定ピッチで交互に配列された
2方向周期ドメイン構造(周期的ドメイン反転構造)を
持つ。
【0033】図5Bの電気光学素子用薄膜導波路42
は、図4において破線Bで示すように、色素分子配向方
向が導波方向となるように高分子薄膜積層体31から切
り出したもので、導波方向と直交する膜厚方向に沿って
交互に反転したドメイン42a,42bが配列された2
方向周期ドメイン構造を持つ。
【0034】図6は、図4AのSHG素子用導波路41
を基板51に搭載したSHG素子50を示している。こ
のSHG素子50は例えば、シリカ系ファイバ網を用い
た光通信の幹線系の光データを波長変換してユーザーに
提供するといった用途に用いられる。幹線系のシリカフ
ァィバ52を伝搬された1.3μm 帯又は1.55μm
帯の光信号データ54をこのSHG素子50に入射すれ
ば、波長変換された650nm帯又は780nm帯の短波長
光55が出力される。波長変換された光信号55を図示
しない光ファイバ増幅素子で増幅した後、分岐素子で分
けて、光ファイバ53によりユーザー側回路に伝送す
る。光ファイバ53としては、安価で且つ伝送帯域幅の
広い屈折率傾斜型のポリマー光ファイバ(GIPOF)
が好ましい。また図6のSHG素子50は、ファイバ系
の波長変換に限らず、赤色光の青や緑等の波長変換素子
として、レーザプリンタ、CDピックアップ等への用途
にも有用である。
【0035】図7は、図5Bに示す薄膜導波路42を用
いた電気光学素子60の例を示している。薄膜導波路4
2は、基板61上に下部電極62及び下部バッファ層6
3を介して搭載される。搭載された導波路42上には上
部バッファ層64を介して上部電極65が形成される。
導波路42への入出力端にはプリズム66,67が設け
られる。この素子60は例えば、上述したユーザー側の
GIPOF系で短波長光信号を送り出すためのマルチモ
ード電気光学変調素子として有用である。上部電極65
に与えられる高周波電気信号により、入射される光信号
68を変調して、変調光信号69を出力することができ
る。あるいはまた、光波をオンオフする光スイッチとし
ても用いられる。
【0036】図8は、他の実施例の製造装置である。こ
の実施例では、引き出され配向高分子薄膜3を巻き取り
ドラム8により巻き取ることにより、高分子薄膜積層体
32を得る。この場合、高分子薄膜積層体32は、図1
の場合と異なり、積層方向に沿って配向方向が反転され
ることはなく、同じ配向方向をもって複数層繰り返し積
層されることになる。
【0037】図9は、図8の装置により得られる高分子
薄膜積層体32から、色素分子配向方向が導波方向とな
るように切り出した適当な厚みのバルク81を用いた電
気光学素子80の例を示している。バルク81は、図に
矢印で示すように、厚み方向に沿って、色素分子配向方
向が揃ったドメインが配列された1方向周期ドメイン構
造を持つ。このバルク81の厚み方向上下に電極82,
83が形成される。電極82,83間に高周波電源84
(又はスイッチ電源)を印加すれば、電界に直交する方
向の入射光信号85をポッケルス効果により変調して変
調光信号86を出力することができる。あるいは、入射
光信号85をスイッチすることができる。バルク81を
図7の実施例と同様に所定の基板にサブミクロンの薄膜
導波路として搭載してもよい。
【0038】図1及び図8の実施例では、延伸された配
向高分子薄膜3を連続的に引き出しながら折り畳んで、
あるいは巻き取って積層しているが、引き出される配向
高分子薄膜3を一定の長さで次々に切断して取り出した
後、これらを積層してもよい。この場合には、各切り出
し片の配向方向を任意に選んで積層することができる。
【0039】図10は、切り出された配向高分子薄膜3
の配向方向を少しずつ回転させた状態で積層した高分子
薄膜積層体91を用いた光アイソレータ90の例を示し
ている。図示のように配向方向を厚み方向に螺旋状に回
転させることにより、膜厚方向に光波92を伝搬させた
とき偏波面が回転し、特定偏波面の光波93を取り出す
ことができる。
【0040】図11は、更に他の実施例の製造装置であ
る。この実施例では、圧接ローラー対2a,2bの一方
のローラー2aの周囲に、所定間隔で電圧が印加される
正負電極対101,102が配置されている。図では、
4対の正負電対101,102を配置しているが、それ
ぞれ対をなす正電極101と負電極102間の距離L1
に対して、隣の電極対間の距離L2は十分に大きく設定
することが必要である。これにより、対をなす正電極1
01と負電極102の間では大きな電場を形成し、隣接
電極対間での電場は無視できる状態になる。この装置を
用いると、圧延延伸される時に非線形有機光学材料1に
対して、面内方向に間欠的に一定の極性の電場を印加す
ることができ、配向高分子薄膜3の分子配向がより促進
される。但しこの電界印加は補助的に利用される。
【0041】ここまでの実施例は、一回の圧延延伸工程
で得られた配向高分子薄膜を積層して高分子薄膜積層体
を得ているが、得られた高分子薄膜を繰り返し圧延延伸
工程に戻して更に薄膜化すること、また得られた配向高
分子薄膜積層体を圧延延伸工程に戻して薄膜化して積層
するという多段積層を行うことも有効である。これによ
り、配向周期のピッチをより小さくした導波路を得るこ
とができる。
【0042】また実施例では、圧延延伸の工程で色素分
子配向を行っているが、圧延延伸前の工程である有機光
学材料の紡糸あるいは薄膜化の工程で、同様にせん断力
を加えて予備的に色素分子配向させることは有効であ
る。
【0043】更に図11の実施例では、間欠的な電場を
印加しているから、得られる配向高分子薄膜は、間欠的
に色素分子配向が大きくなる。したがって、電場印加に
より色素分子配向が大きくなった部分のみを選択して積
層するようにしてもよい。これにより、分子配向度が高
く且つその分布が均一な高分子薄膜積層体を得ることが
できる。
【0044】図12は、別の実施例の高分子薄膜積層装
置である。図8の装置では、有機光学材料1の圧延延伸
工程とその後の積層工程を連続的に行っている。このた
め前述のように、得られる高分子薄膜積層体は、各薄膜
の配向方向が揃ったものとなる。これに対して、図8の
装置は圧延延伸用のみとして用い、これと図12に示す
薄膜積層装置を組み合わせることにより、任意の配向の
組み合わせの高分子薄膜積層体を作ることが可能であ
る。この場合、図8の装置では巻き取りドラム8には冷
却された配向高分子薄膜が巻き取られるようにする。
【0045】図12において、二つの供給ドラム200
a,200bには、図8の装置で巻き取られた配向高分
子薄膜32a,32bが装着される。ここで、一方の配
向高分子薄膜32aは、図8の装置で巻き取った状態の
ままとし、他方の配向高分子薄膜32bは図8の装置で
巻き取ったものを巻き戻したものとする。これにより、
二つの供給ドラム200a,200bから供給される配
向高分子薄膜32a,32bの色素分子配向は互いに逆
になる。これらの配向高分子薄膜32a,32bは圧接
ローラー対201a,201bの間を通って圧着されて
一体化され、配向高分子薄膜33が得られる。
【0046】このとき圧接ローラー201a,201b
を加熱して、あるいは別途ヒータを設けて、配向高分子
薄膜32a,32bの接着を促進することが好ましい。
配向高分子薄膜33は、ローラー対202a,202b
の間を通り、更にローラー対203a,203bの間を
通って、巻き取りドラム204に巻き取られる。ローラ
ー対202a,202b及びローラー対203a,20
3bでは、配向高分子薄膜33が冷却される。配向高分
子薄膜33の配向緩和を防止するためには、配向高分子
薄膜33が緊張状態で巻き取りドラム204に巻き取ら
れるようにすることが好ましい。
【0047】この様にして、巻き取りドラム204に
は、2枚の配向高分子薄膜を積層した配向高分子薄膜が
巻き取られる。そして巻き取られた配向高分子薄膜を、
それぞれの配向方向を考慮して再度図12の積層装置に
より、同様に積層することにより、4枚の配向高分子薄
膜を積層した高分子薄膜積層体が得られる。以下、同様
の工程を繰り返すことにより、任意に積層数の高分子薄
膜積層体が得られる。なお積層装置については、図12
のようなローラーを用いたものに限らず、平板上で複数
枚の薄膜を圧着する通常の積層装置を用いることができ
る。
【0048】本発明に利用できる非線形光学材料は、上
記実施例に限られない。例えば、主鎖となる高分子とし
て、熱可塑性高分子、溶剤や可塑剤を併用して熱可塑性
を示す高分子、PET、PC、ポリアミド、ポリイミ
ド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルイミド
等を用いることができる。非線形光学色素分子として
は、一般に、π共役部分をπ、ドナー基をD、アクセプ
タ基をAとして、-D-(π)-A、又は、-A-(π)-Dで表され
るものを用いることができる。-D-(π)-A の中には、N-
メチルピリジニウム塩非線形光学色素等の分子イオン性
色素が含まれる。例えば、次の化2に示すものが用いら
れる。
【0049】
【化2】Poly{1-methyl-4-{2-[4-6-((methacryloxy)hex
yl)oxy)phenyl]vinyl}pyridiniumtetraphenylborate}-c
o-methylmethacrylate}
【0050】また、色素分子と高分子の主鎖の間に介在
させるスペーサとしては、次の化3示すものが用いられ
る。
【0051】
【化3】−(CH2n− −(CH2CH2O)n− −(PhO)n− −COOCH2CH2
【0052】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、電
場を印加することなく、有機非線形光学材料を圧延延伸
して配向処理を施した配向高分子薄膜を作製し、これを
積層するという簡便な方法で、配向の周期構造を持つ薄
膜導波路を作ることができ、これを用いて優れた特性の
波長変換素子その他の非線形光学素子を安価に作ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例による配向高分子薄膜の製
造装置を示す。
【図2】 同実施例に用いる有機光学材料の構造を示
す。
【図3A】 同実施例の装置より配向処理がなされる様
子を示す。
【図3B】 同実施例の装置より配向処理がなされる様
子を示す。
【図4】 同実施例の装置により得られる薄膜積層体を
示す。
【図5A】 図4の積層体から切り出される薄膜導波路
を示す。
【図5B】 図4の積層体から切り出される薄膜導波路
を示す。
【図6】 図5Aの導波路を用いたSHG素子を示す。
【図7】 図5Bの導波路を用いた電気光学変調素子を
示す。
【図8】 他の実施例による色素分子配向高分子薄膜の
製造装置を示す。
【図9】 図8の装置により得られた高分子薄膜の積層
体を用いた電気光学素子を示す。
【図10】 他の実施例による光アイソレータを示す。
【図11】 他の実施例による配向高分子薄膜の製造装
置を示す。
【図12】 他の実施例の薄膜積層装置を示す。
【図13A】 色素分子が水平配向された高分子薄膜の
メーカーフリンジ法によるSHG強度特性を示す。
【図13B】 色素分子が水平配向された高分子薄膜の
メーカーフリンジ法によるSHG強度特性を示す。
【図14】 色素分子が垂直配向された高分子薄膜のメ
ーカーフリンジ法によるSHG強度特性を示す。
【符号の説明】
1…有機非線形光学材料、2a,2b…圧延ローラー、
3…配向高分子薄膜、4a,4b…延伸ローラー、5
a,5b…引き出しローラー、6a〜6c…折り畳み用
ガイドローラー、7…収容容器、31…高分子薄膜積層
体、41…SHG素子用薄膜導波路、42…電気光学素
子用薄膜導波路。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、この基板に搭載された、複数の
    高分子薄膜が積層された高分子薄膜積層体により作られ
    た周期ドメイン構造を有する導波路とを有し、 前記各高分子薄膜は、高分子とその側鎖が置換された2
    次非線形光学色素分子とから作られて前記光学色素分子
    の末端が前記高分子に結合された有機非線形光学材料を
    圧延延伸して形成されて、前記光学色素分子が一方向に
    配向され、 前記高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜をその
    色素分子配向方向が交互に逆になるように積層して構成
    され、 前記導波路は、前記高分子薄膜積層体の積層方向が導波
    方向となるように前記高分子薄膜積層体から切り出され
    て、前記導波方向に沿って配列されるドメインが周期的
    に反転された2方向周期ドメイン構造を持つことを特徴
    とする波長変換機能を有する非線形光学素子。
  2. 【請求項2】 基板と、この基板に搭載された、複数の
    高分子薄膜が積層された高分子薄膜積層体により作られ
    た周期ドメイン構造を有する導波路と、この導波路に導
    波方向と直交する方向に電界を印加する手段とを有し、 前記各高分子薄膜は、高分子とその側鎖が置換された2
    次非線形光学色素分子とから作られて前記光学色素分子
    の末端が前記高分子に結合された有機非線形光学材料を
    圧延延伸して形成されて、前記光学色素分子が一方向に
    配向され、 前記高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜をその
    色素分子配向方向を揃えて積層して構成され、 前記導波路は、前記高分子薄膜積層体の色素分子配向方
    向が導波路方向となるように前記高分子薄膜積層体から
    切り出されて、導波方向と直交する厚み方向に配列され
    るドメインの配向方向が揃った1方向周期ドメイン構造
    を持つことを特徴とする光波を変調する機能を有する非
    線形光学素子。
  3. 【請求項3】 基板と、この基板に搭載された、複数の
    高分子薄膜が積層された高分子薄膜積層体により作られ
    た周期ドメイン構造を有する導波路と、この導波路に導
    波方向と直交する方向に電界を印加する手段とを有し、 前記各高分子薄膜は、高分子とその側鎖が置換された2
    次非線形光学色素分子とから作られて前記光学色素分子
    の末端が前記高分子に結合された有機非線形光学材料を
    圧延延伸して形成されて、前記光学色素分子が一方向に
    配向され、 前記高分子薄膜積層体は、前記複数の高分子薄膜をその
    色素分子配向方向が交互に逆になるように積層して構成
    され、 前記導波路は、前記高分子薄膜積層体の色素分子配向方
    向が導波方向となるように前記高分子薄膜積層体から切
    り出されて、前記高分子薄膜積層体の積層方向に配列さ
    れるドメインが周期的に反転された2方向周期ドメイン
    構造を持つことを特徴とする光波を変調する機能を有す
    る非線形光学素子。
  4. 【請求項4】 基板と、この基板に搭載された周期ドメ
    イン構造を有する導波路とを備えた波長変換機能を有す
    る非線形光学素子の製造方法であって、 高分子とその側鎖が置換された2次非線形光学色素分子
    とから作られて前記光学色素分子の末端が前記高分子に
    結合された有機非線形光学材料を、圧延延伸して前記光
    学色素分子を一方向に配向させた高分子薄膜を作製する
    工程と、 前記高分子薄膜をその色素分子配向方向が交互に逆にな
    るように積層して高分子薄膜積層体を作製する工程と、 前記高分子薄膜積層体からその積層方向が導波方向とな
    るように切り出して、前記導波方向に沿って配列される
    ドメインが周期的に反転された2方向周期ドメイン構造
    を持つ導波路を作製する工程とを有することを特徴とす
    る非線形光学素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 基板と、この基板に搭載された周期ドメ
    イン構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直
    交する方向に電界を印加する手段とを備えた光波を変調
    する機能を有する非線形光学素子の製造方法であって、 高分子とその側鎖が置換された2次非線形光学色素分子
    とから作られて前記光学色素分子の末端が前記高分子に
    結合された有機非線形光学材料を、圧延延伸して前記光
    学色素分子を一方向に配向させた高分子薄膜を作製する
    工程と、 前記高分子薄膜をその色素分子配向方向を揃えて積層し
    て高分子薄膜積層体を作製する工程と、 前記高分子薄膜積層体からその色素分子配向方向が導波
    路方向となるように切り出して、導波方向と直交する厚
    み方向に配列されるドメインの配向方向が揃った1方向
    周期ドメイン構造を持つ導波路を作製する工程とを有す
    ることを特徴とする非線形光学素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 基板と、この基板に搭載された周期ドメ
    イン構造を有する導波路と、この導波路に導波方向と直
    交する方向に電界を印加する手段とを備えた光波を変調
    する機能を有する非線形光学素子の製造方法であって、 高分子とその側鎖が置換された2次非線形光学色素分子
    とから作られて前記光学色素分子の末端が前記高分子に
    結合された有機非線形光学材料を、圧延延伸して前記光
    学色素分子を一方向に配向させた高分子薄膜を作製する
    工程と、 前記高分子薄膜をその色素分子配向方向が交互に逆にな
    るように積層して高分子薄膜積層体を作製する工程と、 前記高分子薄膜積層体からその色素分子配向方向が導波
    方向となるように切り出して、前記高分子薄膜積層体の
    積層方向に配列されるドメインが周期的に反転された2
    方向周期ドメイン構造を持つ導波路を作製する工程とを
    有することを特徴とする非線形光学素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記高分子薄膜積層体は、分子配向され
    た前記高分子薄膜を所定長さで繰り返し折り畳んで重ね
    ることにより作ることを特徴とする請求項4又は6のい
    ずれかに記載の非線形光学素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記高分子薄膜積層体は、分子配向され
    た前記高分子薄膜を連続的に巻き取りドラムに巻き取っ
    て作ることを特徴とする請求項5記載の非線形光学素子
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 分子配向された前記高分子薄膜を、圧延
    延伸の工程に戻して更に薄膜化する工程を有することを
    特徴とする請求項4,5,6のいずれかに記載の非線形
    光学素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記高分子薄膜積層体は、分子配向さ
    れた前記高分子薄膜を巻き取り、巻き取られた複数の高
    分子薄膜をそれらの色素分子配向方向を選択して重ねて
    圧着することにより作ることを特徴とする請求項4,
    5,6のいずれかに記載の非線形光学素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 分子配向された前記高分子薄膜の2枚
    ずつの圧着工程を複数回繰り返すことにより、必要な積
    層数の高分子薄膜積層体を作ることを特徴とする請求項
    10記載の非線形光学素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記有機非線形光学材料を圧延延伸し
    て配向処理を施す際に、配向を促進するために延伸方向
    に所定の電場を補助的に印加することを特徴とする請求
    項4,5,6のいずれかに記載の非線形光学素子の製造
    方法。
JP10261711A 1995-04-11 1998-09-16 非線形光学素子及びその製造方法 Pending JPH11142900A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-110069 1995-04-11
JP11006995 1995-04-11
JP11007095 1995-04-11
JP7-181142 1995-06-23
JP18114295 1995-06-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53087996A Division JP2869192B2 (ja) 1995-04-11 1996-04-10 光学素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142900A true JPH11142900A (ja) 1999-05-28

Family

ID=27311627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261711A Pending JPH11142900A (ja) 1995-04-11 1998-09-16 非線形光学素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5745629A (ja)
EP (1) EP0766123A4 (ja)
JP (1) JPH11142900A (ja)
WO (1) WO1996032664A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276375A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tohoku Univ 光ファイバ、結晶化光ファイバ及びその製造方法
JP2011197554A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光変調デバイスおよび露光装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198568B1 (en) * 1997-04-25 2001-03-06 Imra America, Inc. Use of Chirped Quasi-phase-matched materials in chirped pulse amplification systems
US6023545A (en) * 1998-02-20 2000-02-08 Alliedsignal Inc. Fabrication of difraction gratings for optical signal devices and optical signal devices containing the same
US6661942B1 (en) 1998-07-20 2003-12-09 Trans Photonics, Llc Multi-functional optical switch (optical wavelength division multiplexer/demultiplexer, add-drop multiplexer and inter-connect device) and its methods of manufacture
KR100545020B1 (ko) * 1999-12-31 2006-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평면 스위칭 모드의 액정패널 및 그 제조방법
US7205347B2 (en) * 2000-10-19 2007-04-17 Trans Photonics, Llc. Substituted-polyaryl chromophoric compounds
JP4808376B2 (ja) * 2001-07-16 2011-11-02 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 反射誘電体ミラーの形成方法
US7402343B2 (en) * 2003-01-29 2008-07-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Molecular chemical compounds with structures allowing electron displacement and capable of emitting photoluminescent radiation, and photoluminescence quenching device employing the same
KR101027876B1 (ko) * 2003-12-29 2011-04-07 엘지디스플레이 주식회사 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
KR100931489B1 (ko) * 2003-12-30 2009-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101031669B1 (ko) * 2003-12-30 2011-04-29 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정배향막을 구비한 반투과형 평면구동모드액정표시소자
US20060105115A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Keiji Kashima Retardation film and method for producing the same, optical functional film, polarizing film, and display device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243398A (en) * 1978-02-09 1981-01-06 Nippon Electric Co., Ltd. Method of producing dielectric diffraction gratings or dielectric multilayer interference filters
JPS54116948A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Nec Corp Production of dielectric diffraction grating
JPS59192225A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Hitachi Ltd 光回路
JPS61186942A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学材料及びその製造方法
JPS63188121A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラスチツク光フアイバおよびその製造方法
US4913844A (en) * 1988-01-25 1990-04-03 Hoechst Celanese Corp. Acrylic polymers and copolymers exhibiting nonlinear optical response
US4865406A (en) * 1988-11-09 1989-09-12 Hoechst Celanese Corp. Frequency doubling polymeric waveguide
US5119228A (en) * 1990-05-18 1992-06-02 At&T Bell Laboratories Nonlinear optical devices
US5217792A (en) * 1991-10-17 1993-06-08 At&T Bell Laboratories Stable polar optically nonlinear multilayer films and devices using the same
JPH05142599A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換素子及びその製造方法
US5282078A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 Akzo Nv Method of making a frequency doubling structure in an optically non-linear medium, and a frequency doubling device
US5289308A (en) * 1991-12-20 1994-02-22 Akzo N.V. Method of making a frequency doubling structure in an optically non-linear medium
JPH05313217A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sony Corp 非線形光学素子とその作製方法
US5400172A (en) * 1993-03-18 1995-03-21 Hoechst Celanese Corp. Multi-layer optical elements formed from free standing films and method of making same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276375A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tohoku Univ 光ファイバ、結晶化光ファイバ及びその製造方法
JP2011197554A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光変調デバイスおよび露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996032664A1 (fr) 1996-10-17
EP0766123A4 (en) 1998-08-05
EP0766123A1 (en) 1997-04-02
US5745629A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fernandes et al. Femtosecond laser fabrication of birefringent directional couplers as polarization beam splitters in fused silica
Van Tomme et al. Integrated optic devices based on nonlinear optical polymers
JPH11142900A (ja) 非線形光学素子及びその製造方法
EP1714317A1 (en) Ferroelectric thin films and devices comprising thin ferroelectric films
JPH06175172A (ja) 非線形光学材料、その製造方法並びにそれを用いた非線形光学デバイス及び方向性結合型光スイッチ
US7009759B2 (en) Multiple channel optical frequency mixers for all-optical signal processing
Labbé et al. Electro-optic polymer based devices and technology for optical telecommunication
Shuto et al. Optical intensity modulators using diazo-dye-substituted polymer channel waveguides
US6834151B1 (en) Optical waveguide and fabrication method
Risk et al. Acousto-optic fiber-optic frequency shifter using periodic contact with a copropagating surface acoustic wave
Tseng et al. Broadband tunable electro-optic switch/power divider as potential building blocks in integrated lithium niobate photonics
Kajzar et al. Poled polymers and their application in second harmonic generation and electro-optic modulation devices
JP2869192B2 (ja) 光学素子及びその製造方法
Lee et al. Waveguide-Type Wavelength-Tunable Šolc Filter in a Periodically Poled Ti: LiNbO $ _3 $ Waveguide
US5400172A (en) Multi-layer optical elements formed from free standing films and method of making same
Feng et al. A bond-free PPLN thin film ridge waveguide
Thakur et al. Single-crystal thin films of organic molecular salt may lead to a new generation of electro-optic devices
JP2002531873A (ja) 電歪ファイバ変調器
Chigrinov Liquid crystal devices for photonics applications
JPH05142599A (ja) 波長変換素子及びその製造方法
McDonach et al. Polymeric guided wave optics
Hedin et al. Experimental studies of electro-optic polymer modulators and waveguides
JP3883613B2 (ja) 電気光学素子
WO1999049354A1 (fr) Dispositif electro-optique, procede de pilotage associe et procede de fabrication correspondant
Asquini et al. Integrated Bragg reflectors in low-index media: enabling strategies for wavelength tunability in electro-optic liquid crystals