JPH11141798A - 低温液化ガス出荷設備 - Google Patents

低温液化ガス出荷設備

Info

Publication number
JPH11141798A
JPH11141798A JP31191297A JP31191297A JPH11141798A JP H11141798 A JPH11141798 A JP H11141798A JP 31191297 A JP31191297 A JP 31191297A JP 31191297 A JP31191297 A JP 31191297A JP H11141798 A JPH11141798 A JP H11141798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
liquefied gas
temperature
tank
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31191297A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Sugishita
憲史 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP31191297A priority Critical patent/JPH11141798A/ja
Publication of JPH11141798A publication Critical patent/JPH11141798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備を海岸から離れた地域に建設することを
可能にすると共にコストダウン及び省エネルギを図る。 【解決手段】 低温タンク1から送出された低温液化ガ
ス2を加熱装置3で加熱、昇温して中圧タンク4へ送る
と共に低温タンク1に発生したボイルオフガス13を凝
縮器15で凝縮して再液化し、中圧タンク4へ送る場合
に、加熱装置3における低温液化ガス2の加熱及びボイ
ルオフガス13の凝縮に、貯水槽25に貯留されている
水26を使用し、加熱及び凝縮に使用した水26を貯水
槽25へ戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温液化ガス出荷
設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】低温液化ガス出荷設備においては、低温
タンクに貯蔵されているプロパンやブタン等の低温液化
ガスを出荷する際には低温液化ガスを加熱して昇温させ
ることが行われており、斯かる設備の一例は図2に示さ
れている。
【0003】図2中、1は低温液化ガス2を貯蔵する低
温タンク、3は熱交換を行う伝熱管群3aと伝熱管群3
aの上方に設置したヘッダ3bと伝熱管群3aの下方に
設置したパン3cを備えた加熱装置、4は中圧タンクで
ある。
【0004】低温タンク1の送液部と加熱装置3の伝熱
管群3a入口側とは、中途部に低温ポンプ5を備えた管
路6により接続され、加熱装置3の伝熱管群3a出口側
と中圧タンク4の入口側とは管路7により接続されてい
る。又、管路7は、上方から中圧タンク4内に挿入され
ており、管路7の下端には、ヘッダ7aが接続されてい
る。
【0005】8は海の近く或いは海上棧橋部等に設置さ
れ、海水9を送給するようにした海水ポンプであり、該
海水ポンプ8と加熱装置3のヘッダ3b入口側とは管路
10により接続されている。
【0006】11はパン3cに接続されて伝熱管群3a
外周面に噴射され流下した海水9を受け、海へ戻すよう
にした排水用の管路である。
【0007】12は低温タンク1から排出されたボイル
オフガス13を圧縮するための圧縮機であり、該圧縮機
12の入口側と低温タンク1の屋根部とは、管路14に
より接続されている。
【0008】15は凝縮器であり、該凝縮器15の入口
側と圧縮機12の出口側は管路16により接続されてい
る。
【0009】17はレシーバであり、該レシーバ17の
入口側と凝縮器15の出口側は管路18により接続され
ており、レシーバ17の出口側と中圧タンク4の入口側
とは、中途部に調節弁19を備えた管路20により接続
されている。又、管路20は、上方から中圧タンク4内
に挿入されており、管路20の下端にはヘッダ20aが
接続されている。
【0010】21はレシーバ17に接続された液面指示
調節計であり、該液面指示調節計21からの信号22に
より、調節弁19の開度を調節し得るようになってい
る。
【0011】23は中圧タンク4内の低温液化ガス2を
コースタルタンカやローリ車へ送給するよう、中圧タン
ク4の下面に接続された出荷用の管路、24は管路23
の中途部に接続された出荷ポンプである。
【0012】上記低温液化ガス出荷設備においては、低
温タンク1内の低温液化ガス2は低温ポンプ5に吸込ま
れたうえ加圧され、管路6を通って、加熱装置3の伝熱
管群3aへ送給される。
【0013】一方、海水9は海水ポンプ8により管路1
0を通って加熱装置3のヘッダ3bへ送給され、ヘッダ
3bに設けた図示してないノズルから伝熱管群3aへ向
け噴射され、このため、伝熱管群3a内を流通する低温
液化ガス2は加熱されて所定の温度に昇温する。ちなみ
に、低温液化ガス2がプロパンの場合は−42℃から5
℃程度まで昇温され、低温液化ガス2がブタンの場合−
5℃から5℃程度まで昇温される。
【0014】昇温した低温液化ガス2は加熱装置3から
送出され、管路7を通ってヘッダ7aへ送給され、ヘッ
ダ7aに取付けた図示してないノズルから中圧タンク4
へ噴出され、該中圧タンク4内へ貯留される。
【0015】又伝熱管群3a内の低温液化ガス2を加熱
してパン3cに流下した海水9は、管路11を通って海
中へ戻される。
【0016】低温タンク1内で低温液化ガス2が気化し
て生じたボイルオフガス13は、管路14から圧縮機1
2へ導入されて圧縮され、所定の圧力になって管路16
を通り凝縮器15へ送給され、凝縮器15で冷却される
ことにより凝縮して再液化され、低温液化ガス2とな
り、管路18を通ってレシーバ17へ送給され、レシー
バ17から管路20を経てヘッダ20aへ送給され、ヘ
ッダ20aに取付けた図示してないノズルから中圧タン
ク4へ噴出され、該中圧タンク4内へ貯留される。
【0017】レシーバ17内の低温液化ガス2の液面
は、液面指示調節計21により検出され、設定された液
面となるよう調節弁19の開度が調整される。
【0018】出荷前に一時的に中圧タンク4に貯留され
た低温液化ガス2は、適宜出荷ポンプ24により管路2
3を経てコースタルタンカやローリ車へ送給され、出荷
される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記低温液化ガス出荷
設備の場合には、以下に述べるような問題がある。
【0020】i)海岸から離れた地域に設備を建設する
場合には、低温液化ガスの昇温に海水を使用できないた
め、例えばボイラで生成した温水やスチームを使用しな
ければならず、従って、余分な装置が必要となると共に
余分な燃料を用いる必要が生じ、その結果コストアップ
を招来するうえ省エネルギ化を図ることができない。
【0021】ii)凝縮器で低温液化ガスを冷却した結
果加熱された冷却水は、クーリングタワーにより冷却す
る必要があるため、クーリングタワーを設置しなければ
ならず、この点からもコストアップを招来する。
【0022】本発明は上述の実情に鑑み、海岸から遠く
離れた地域でもボイラ等の熱源を用いることなく設置可
能で、しかもクーリングタワーが不要の低温液化ガス出
荷設備を提供することを目的としてなしたものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、低温液化ガス
を貯留する低温タンクと、該低温タンクから送給された
低温液化ガスを加熱する加熱装置と、低温液化ガスを出
荷する前に前記加熱装置で加熱された低温液化ガスを一
時的に貯留するタンクと、前記加熱装置で低温液化ガス
を加熱する際に使用する水を貯留する貯水槽と、前記加
熱装置で低温液化ガスを加熱した後の水を前記貯水槽へ
戻す手段とを設けたものである。
【0024】又、本発明は、低温液化ガスを貯留する低
温タンクと、該低温タンクから送給された低温液化ガス
を加熱する加熱装置と、前記低温タンクで発生したボイ
ルオフガスを凝縮する凝縮器と、低温液化ガスを出荷す
る前に前記加熱装置で加熱された低温液化ガス及び前記
凝縮器でボイルオフガスを凝縮して得られた低温液化ガ
スを一時的に貯留するタンクと、前記加熱装置で低温液
化ガスを加熱すると共に前記凝縮器でボイルオフガスを
凝縮し液化させる際に使用する水を貯留する貯水槽と、
前記加熱装置で低温液化ガスを加熱した後の水及び前記
凝縮器でボイルオフガスを凝縮させた後の水を前記貯水
槽へ戻す手段とを設けたものである。
【0025】本発明では、貯水槽の水を循環させること
により、低温タンクから送給された低温液化ガスを加熱
して昇温させ、又低温タンクで気化したボイルオフガス
を冷却して凝縮させ、再液化することができる。
【0026】従って、海岸から離れた地域にも設備を建
造でき、クーリングタワーやボイラ等の余分な装置が不
要となるため、コストの低減及び省エネルギ化を図るこ
とができる。
【0027】又、貯水槽の水は消火用水としても使用で
きる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しつつ説明する。
【0029】図1は、本発明の実施の形態の一例であ
り、図中、図2に示すものと同一のものには同一の符号
を付し、説明を省略するものとする。
【0030】而して、本実施の形態例において、図2に
示す従来の低温液化ガス出荷設備と異なる点は、加熱装
置3での低温液化ガス2の加熱及び凝縮器15での高圧
のボイルオフガス13の冷却に海水やクーリングタワー
からの冷水を使用せず、大きな容量の貯水槽(例えば4
000m3以上)25に貯留した水26を使用するよう
にした点である。
【0031】貯水槽25内には、給水ポンプ27,28
が設置され、給水ポンプ27に接続された管路29は加
熱装置3のヘッダ3b入口側に接続され、給水ポンプ2
8に接続された管路30は凝縮器15の入口側に接続さ
れている。
【0032】又、加熱装置3のパン3cに接続した管路
11は貯水槽25へ接続され、凝縮器15の出口側に接
続した管路31は中途部で管路31a,31bに分岐
し、一方の管路31aは貯水槽25内に設置したヘッダ
31cに接続され、他方の管路31bは加熱装置3のパ
ン3c内まで延在している。
【0033】管路31の中途部には、調節弁32が接続
されていると共にレシーバ17には圧力指示調節計33
が接続されており、調節弁32は圧力指示調節計33か
らの信号34により開度を制御し得るようになってい
る。
【0034】次に、本発明の作動について説明する。
【0035】低温タンク1内の低温液化ガス2を中圧タ
ンク4へ送給する手順及び低温タンク1からのボイルオ
フガス13の再液化により得られた液化ガスを中圧タン
クへ送給する手順は従来の場合と同様であるため説明は
省略する。
【0036】運転時には、貯水槽25内の水26は給水
ポンプ27,28に吸込まれ、加圧されて管路29,3
0へ送出される。
【0037】而して、管路29へ送出された水26はヘ
ッダ3bから加熱装置3の伝熱管群3aへ噴射され、伝
熱管群3a内を流れる低温液化ガス2を加熱し昇温させ
てパン3cへ流下し、後述の管路31bからの水と合流
してパン3cから管路11を通り貯水槽25へ戻る。
【0038】管路30へ送出された水26は、凝縮器1
5へ送給され、凝縮器15で管路16を通って送給され
たボイルオフガス13を冷却して再液化させ、凝縮器1
5から管路31へ送出される。
【0039】管路31へ送出された水26の一部は管路
31aからヘッダ31cを経て貯水槽25へ戻り、又管
路31へ送出された残りの水26は管路31bから加熱
装置3のパン3cへ送給され、伝熱管群3aから流下し
て来た水と合流し、管路11から貯水槽25へ戻る。
【0040】凝縮器15からの水26を管路31a,3
1bに分けて貯水槽25へ戻すのは、貯水槽25内の水
温をできるだけ、全体として均一にするためである。
【0041】又、圧力指示調節計33で検出したレシー
バ17内の圧力と設定圧力との偏差に基いて圧力指示調
節計33から調節弁32へ信号34が与えられ、適宜調
節弁32の開度が制御されるため、管路30から凝縮器
15を経て管路31へ送出される水26の流量は所定の
量に調整される。
【0042】本発明の実施の形態例においては、貯水槽
25に貯留した水26を循環して使用することにより、
海水を使用せずに低温液化ガス2を昇温でき、従って設
備を海岸から離れた地域に建設することが可能となり、
しかもボイラ等のような熱源がなくても低温液化ガス2
の昇温を行うことができるうえ、ボイルオフガス13を
凝縮するための水をクーリングタワーにおいて冷却する
必要がない。このため、余分な装置が不要となってコス
トの低減が可能となると共に省エネルギを図ることがで
きる。
【0043】ちなみに、試算したところによれば、仮に
貯水槽25内の水26の温度を25℃とし、加熱装置3
でプロパンを常温まで昇温すると、約4℃降温した水2
6が貯水槽25に戻る。
【0044】一方、凝縮器15でボイルオフガス13の
冷却に使用された水26は約3〜4℃昇温して貯水槽2
5へ戻る。
【0045】貯水槽25内の水26の熱バランスとして
は、加熱装置3に使用する水26の量が凝縮器15で使
用される水26の量に比較して圧倒的に多いため、全体
として貯水槽25内の水26は冷え気味になるが、外気
からの入熱も期待できる結果、貯水槽25の容量を詳細
に検討すれば水温が10℃位降温しても十分実用に供し
得られる。
【0046】又、貯水槽25の水26は消火用水として
も使用できる。
【0047】なお、本発明は上述の実施の形態例に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更を加え得ること、等は勿論である。
【0048】
【発明の効果】本発明の低温液化ガス出荷設備によれ
ば、 I)海岸から離れた地域にも設備を建設することができ
る、 II)クーリングタワーやボイラ等、余分な装置が不要
となるためイニシャルコスト、ランニングコストが低減
されると共に省エネルギを図ることが可能となる、 III)貯水槽の水を消火用水として使用することもで
きる、等種々の効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温液化ガス出荷設備の実施の形態の
一例を示す概要図である。
【図2】従来の低温液化ガス出荷設備の一例を示す概要
図である。
【符号の説明】
1 低温タンク 2 低温液化ガス 3 加熱装置 4 中圧タンク(タンク) 11 管路(手段) 13 ボイルオフガス 15 凝縮器 25 貯水槽 26 水 31,31a,31b 管路(手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温液化ガスを貯留する低温タンクと、
    該低温タンクから送給された低温液化ガスを加熱する加
    熱装置と、低温液化ガスを出荷する前に前記加熱装置で
    加熱された低温液化ガスを一時的に貯留するタンクと、
    前記加熱装置で低温液化ガスを加熱する際に使用する水
    を貯留する貯水槽と、前記加熱装置で低温液化ガスを加
    熱した後の水を前記貯水槽へ戻す手段とを設けたことを
    特徴とする低温液化ガス出荷設備。
  2. 【請求項2】 低温液化ガスを貯留する低温タンクと、
    該低温タンクから送給された低温液化ガスを加熱する加
    熱装置と、前記低温タンクで発生したボイルオフガスを
    凝縮する凝縮器と、低温液化ガスを出荷する前に前記加
    熱装置で加熱された低温液化ガス及び前記凝縮器でボイ
    ルオフガスを凝縮して得られた低温液化ガスを一時的に
    貯留するタンクと、前記加熱装置で低温液化ガスを加熱
    すると共に前記凝縮器でボイルオフガスを凝縮し液化さ
    せる際に使用する水を貯留する貯水槽と、前記加熱装置
    で低温液化ガスを加熱した後の水及び前記凝縮器でボイ
    ルオフガスを凝縮させた後の水を前記貯水槽へ戻す手段
    とを設けたことを特徴とする低温液化ガス出荷設備。
JP31191297A 1997-11-13 1997-11-13 低温液化ガス出荷設備 Pending JPH11141798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191297A JPH11141798A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 低温液化ガス出荷設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191297A JPH11141798A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 低温液化ガス出荷設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141798A true JPH11141798A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18022923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31191297A Pending JPH11141798A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 低温液化ガス出荷設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353232A (zh) * 2011-07-28 2012-02-15 中国寰球工程公司 一种丙烷蒸发气和丁烷蒸发气的液化系统和液化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353232A (zh) * 2011-07-28 2012-02-15 中国寰球工程公司 一种丙烷蒸发气和丁烷蒸发气的液化系统和液化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690365B2 (en) Fuel gas supply system and method of an LNG carrier
US6089022A (en) Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
KR101473908B1 (ko) Lng 재기화 설비
KR102082362B1 (ko) 극저온 저장 선박에 있는 보일 오프 가스 속의 잠열의 수집, 이용, 배출을 위한 장치, 시스템, 방법
US20110132003A1 (en) Conversion of liquefied natural gas
US20090100844A1 (en) Apparatus and method for controlling temperature in a boil-off gas
KR101195149B1 (ko) 액화천연가스의 재기화 장치 및 방법
JP5495697B2 (ja) 液化ガス燃料供給装置、この運転方法、これを備えた液化ガス運搬船およびこれを備えた液化ガス貯蔵設備
EP2121425A2 (en) Fuel gas supply system and method of ship
JP2006349084A (ja) 液化天然ガス運搬船の蒸発ガス供給システム
JPH10332090A (ja) 深冷冷却された液体ガスの処理方法
KR102393101B1 (ko) 선박의 액화가스 재기화 시스템 및 방법
JPH07218033A (ja) Lngタンクの冷却装置
JP6876826B2 (ja) 燃料ガス供給システム
JPH11141798A (ja) 低温液化ガス出荷設備
WO2022058543A1 (en) A system for conditioning of lng
JPH11315998A (ja) 低温液化ガス貯蔵設備
KR101588223B1 (ko) 저압 공급수 히터의 열교환 시스템
JP7476355B2 (ja) 船舶の液化ガス再気化方法およびそのシステム
KR20210100847A (ko) 액화가스 재기화 선박의 액화가스 재기화 시스템
KR20210100868A (ko) 액화가스 재기화 선박의 액화가스 재기화 시스템 및 방법
KR20220067754A (ko) 액화가스 재기화 시스템의 쿨다운 방법
JPS62147197A (ja) 液化天然ガス貯槽のボイルオフガス再液化システム
KR20210101348A (ko) 액화가스 재기화 선박의 액화가스 재기화 시스템
NZ535118A (en) Combustion turbine inlet air cooling via refrigerated liquid hydrocarbon fuel vaporization