JPH11140472A - 燃料棒 - Google Patents

燃料棒

Info

Publication number
JPH11140472A
JPH11140472A JP32049297A JP32049297A JPH11140472A JP H11140472 A JPH11140472 A JP H11140472A JP 32049297 A JP32049297 A JP 32049297A JP 32049297 A JP32049297 A JP 32049297A JP H11140472 A JPH11140472 A JP H11140472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel rod
yellow phosphorus
paper
fuel
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32049297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakamura
謙一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANGYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SANGYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANGYO GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical SANGYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP32049297A priority Critical patent/JPH11140472A/ja
Publication of JPH11140472A publication Critical patent/JPH11140472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】材料に紙ゴミなどの廃棄物を有効利用してコス
ト安くつくることができ、カロリーが高く良く燃焼して
有毒ガスや有害ガスを発生せず完全燃焼する燃料棒を提
供すること、更に火急の時マッチ等の点火材を必要とせ
ず点火でき、救命艇に積載して遭難漂流時に熱源兼光源
となる燃料棒を提供する。 【解決手段】燃焼時に有毒ガスや有害ガスを発生しない
ポリオレフィン系合成樹脂又はポリエステル系合成樹脂
をバインダーとして、廃棄物を粉砕して得られた木粉・
紙粉等のセルロース粉乃至木片・紙片等のセルロースの
小片と共に加熱混練して棒状に固化成形して長手方向に
貫通した空気孔2を有する燃料棒1とし、棒端部に形成
した小径部に黄燐3を塗布してキャップ4を水密にかぶ
せて救命艇に積載するようにする。バッテリーもマッチ
も駄目という遭難漂流時にキャップ4を外し黄燐3を摩
擦して発火燃焼せしめ熱源にすると共に炎の色により遠
方から確認できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、現在焼却処理さ
れている都市ゴミ中の紙ゴミ、或いは過剰な古紙や建築
廃材等の廃棄物を有効利用した無公害の燃料棒に関し、
より詳しくは携帯用の熱源乃至は非常時に熱源兼光源と
して使用可能な燃料棒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、登山やキャンプその他に使用され
る運搬容器を必要としない携帯燃料には固形アルコール
(セチルアルコール,セリルアルコール)等の化学的な
固形燃料が良く用いられる。このものは容器が不要で携
帯性によく火力が強く燃えかすを残さない利点がある。
また、救命艇など何時使用するか不明な物に対する熱源
兼光源は今日迄存在しなかった。強風下に於ても消えな
い燃料も無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記化学的固形燃料は
携帯燃料として種々利点を有するもののコストが高くつ
く面がある。また、点火したとき焔を出して燃焼する
が、風が吹くと消えるという問題がある。さらに点火す
るためにマッチやライター等を必要とし、救命ボート等
に積載して火急時に使用するには不便である。一方、紙
ゴミや廃材等は全てゴミ焼却場において焼却処理されて
おり、処理費を必要とする状況であることから之等を有
効利用することが現在の公害問題として重要な課題の一
つとなっている。
【0004】本発明は前記の点に鑑みてなされたもので
あって、材料に紙ゴミなどの廃棄物を有効利用してコス
ト安くつくることができるとともに、カロリーが高く良
く燃焼して燃焼時有毒ガスや有害ガスを発生することが
なく、完全燃焼して燃えカスが残らない携帯性の良い燃
料棒を提供すること、また、燃焼時風が吹いても消える
ことがない燃料棒を提供することを目的とし、さらに、
火急のときにマッチなどの点火材を必要とせず点火する
ことができ、救命ボートに積載して遭難漂流時に光源兼
熱源となり得る燃料棒を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本願発明の燃料棒は、燃焼時に有毒ガス(塩化ビニー
ルを燃焼した時に出る毒性のある塩酸ガス等)や有害ガ
ス(ポリスチレンを燃焼した時に出る真黒いガスのよう
に人間が死にはしないが有害なガス)を発生しないポリ
エチレン,ポリプロピレン等のポリオレフィン系合成樹
脂、もしくはポリエチレンテレフタレート(PET)等
のポリエステル系合成樹脂をバインダーとして使用し、
木粉,紙粉等のセルロース粉乃至木片,紙片等のセルロ
ースの小片とともに加熱混練して、棒状に固化成形した
ものである。この場合、木粉,紙粉等のセルロース粉
は、木粉の場合は廃材を粉砕機で微粉砕したもの又はお
が屑を、紙粉の場合は古紙を粉砕機で例えば2mmパス以
下に微粉砕したものをそれぞれ乾燥して使用する。ま
た、バインダーに使用する前記合成樹脂も同じく粉砕機
で例えば10mmパス以下に粉砕して使用する。また、加
熱混練には、例えばニーダーミキサーを使用し該ニーダ
ーミキサーにセルロース粉とバインダーとを所定比率で
投入しミキサーのジャケットにスチームを供給して17
0℃〜180℃に加熱しつつ10分間程度混練しペース
ト状の塊とした後更に押出し成形機で所定の棒状に押出
しホットカットして固化成形せしめるようにする。又
は、前記材料を加熱混練してペレット化し、このペレッ
トをインジエクションにより所定の燃料棒に固化成形せ
しめる。
【0006】これにより該燃料棒はカロリーが高く良く
燃焼し且つ有毒ガスや有害ガスを発生することがない。
そして原料として廃棄物を有効利用できるので安価に製
造することができる。また該燃料棒は携帯性が良いので
登山やキャンプファイヤーに容易に携帯することができ
る。
【0007】この燃料棒が、長手方向に貫通した空気孔
を有することは効果が大きい。この場合、貫通した該空
気孔から空気を供給できるので完全燃焼し、黒煙を発せ
ず燃えかすが残らない。また、空気孔を適宜の大きさに
することにより、風が吹いても炎は空気孔の中に入り込
むため消えることがなく風がなくなれば炎は出てきて燃
えつづける。そして前記完全燃焼により、燃えかすが残
らないことから登山等の場合山火事の恐れが少い。ま
た、直径20mm以下のパイプとしたときローソクの代用
になり且つローソクより火力があり、だれないので安全
である。また、細いパイプにすると暖炉用の火付棒にな
り、点火しにくい大きな木材でも簡単に点火することが
できる。また、木の根等を燃料として使用するとき、な
かなか着火しにくいが細いパイプはマッチ一本で着火で
き、之を燃やしておけば自然に木の根に着火できる。な
お、空気孔は中心の単一空気孔に限らず3〜4ケの空気
孔をあけたものを用いることができる。
【0008】また、この燃料棒は少とも一方の端部に黄
燐を塗布することができる。該燃料棒に塗布した黄燐は
他の物体と摩擦するだけで発火するので点火用のマッチ
は不要である。この場合、燃料棒を6φ位の径で30〜
40cmの長さとした黄燐付のマッチは、太いたき木に点
火するためのオバケマッチとして、北欧・カナダ等で歓
迎される。
【0009】さらに、この燃料棒の少くとも一方の端部
の空気孔外周部に黄燐を塗布するとともに、該端部を塗
膜もしくはキャップにより水密(ウォータータイト)に
被冠(キャッピング)した燃料棒とすることができる。
これにより、毒性のある黄燐部をカバーして保管、運搬
等の取扱い時に手に黄燐が触れないようにするとともに
防水加工による水分の遮断により湿った空気による酸化
を防止し、危険なく且つ品質の劣化を防いで取扱うこと
ができるとともに、点火は摩擦で行うことができてマッ
チ等の点火材が不要であり、且つ点火後は長手方向に貫
通した空気孔により空気が供給され燃料棒を完全燃焼さ
せることができる。そして前記のごとく空気孔を適宜の
大きさにすることにより、風が吹いても焔は空気孔の中
に入り込むため風が吹いても消えず、風が無くなれば炎
は出て来て燃え続けることができ、該燃料棒は用途の広
い燃料棒とすることができる。
【0010】前記、棒状の燃料棒や長手方向に貫通した
空気孔を有する燃料棒、また少くとも一方の端部の空気
孔外周部に黄燐を塗布し、キャップを水密に該端部にか
ぶせた燃料棒は、救命艇の舷の内側その他の場所に固定
しておき非常時に使用できる熱源兼光源として、効果的
に使用できる。前記二者の燃料棒はマッチを必要とする
が、端部に黄燐を塗布しキャップをかぶせた燃料棒は、
遭難時、バッテリーも駄目、マッチも駄目という非常時
に人命を救助する手段として最適であり、炎の色は遠方
からでも確認することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本願発明の好ましい実施の形態を
添付の図面に基づいて説明する。図1において、燃料棒
1は、その中心に燃料棒の長手方向を貫通して所定径の
空気孔2が設けられている。燃料棒1は、古紙を粉砕機
で微粉末(2mmパス) に粉砕し乾燥したもの50%(重
量%をいう)、及びバインダーとしてポリエチレンスク
ラップを同じく粉砕機で10mmパスに粉砕した粉砕品を
50%(主材対バインダーの比率は1:1)を用い、之
をニーダーミキサーに投入加熱混練してペースト状と
し、押出し成形機で中空パイプ状に押出しホットカット
して燃料棒とするか、又は前記材料を加熱混練したもの
を一旦ペレット化し、之を射出成形機で射出成形するか
の手段により、直径40mmφ、孔径15mmφ、長さ50
0mmの燃料パイプ1を製造する。この燃料棒1は、前記
のごとくカロリーが高く有毒ガスや有害ガスを発生する
ことなく良く燃焼するとともに、貫通した空気孔から空
気aが流入するので完全燃焼し、風Wが吹いても炎は空
気孔2の中に入り込むため消えることが無く、風Wが止
まれば炎はでてきて燃えつづけることができる(図1参
照)。
【0012】図2に示される実施の形態では、古紙の微
粉末の代りに廃材を微粉砕したものやおが屑等の乾燥し
た木粉を使用し、木粉60%対ポリエチレン粉砕品40
%を加熱混練してペレット化し之を射出成形機で型内に
射出成形して、両端(又は一方の端部)に小径の突出部
21とキャップ3を嵌装するための段差部22とを有し、棒
中心に燃料棒1の長手方向に貫通した空気孔2を有する
異形中空パイプの燃料棒1を成形する。そして、燃料棒
1の端部の前記小径の突出部21の端面部に黄燐3を塗布
する。また、テフロン製のキャップ4を燃料棒1の段差
部22に嵌装して該燃料棒の端部をキャッピングした後、
粘着テープ5をキャップ嵌め込み部にできる隙間をカバ
ーするように、粘着テープ5を囲繞貼着して防水加工す
る。これにより、燃料棒は危険なく取扱うことができる
とともに、黄燐3の塗布部周囲の空間は水密状態を保た
れ、外部からの湿った空気による酸化は防止され品質の
劣化は防止されて安定して摩擦により容易に点火燃焼せ
しめることができる。
【0013】図2に示す燃料棒を救命艇の舷の内側その
他の場所に固定して使用可能とすることにより、遭難時
バッテリーも駄目、マッチも駄目というとき、燃料棒1
のキャップ取付部外周の粘着テープ5を剥離してキャッ
プ3を外し、燃料棒端部の黄燐3を舷側等にこすりつけ
て摩擦により点火せしめることができ、この点火により
燃料棒1は熱源兼光源となって、救命艇で漂流中の遭難
者のための熱源になるとともに、炎の色は遠方からの確
認を容易とし、漂流中の救命艇の発見を容易にして人命
救助に効果をもたらすことができる。
【0014】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の燃料棒によれ
ば、燃焼時に有毒ガスや有害ガスを発生しない無公害の
合成樹脂をバインダーとして、廃棄物から得られる木
粉,紙粉等のセルロース粉や木片,紙片等のセルロース
の小片とともに加熱混練して棒状に固化成形して燃料棒
としたことにより、カロリーが高く良く燃焼し且つ有毒
ガスや有害ガスを発生しない携帯性の良い燃料棒を、廃
棄物の有効利用により安価に製造することができる。ま
たそのすぐれた携帯性から登山やキャップファイヤに容
易に携帯することができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、前記燃料棒
に長手方向に貫通した空気孔が設けられているので、貫
通した該空気孔から常時空気を供給することができ、燃
料棒は完全燃焼して黒煙を発することなく且つ燃えかす
が残らない。また、空気孔の大きさを適宜の大きさとす
ることにより、風が吹いても炎は空気孔の中に入り込み
消えることがなく風がなくなれば炎はでてきて燃えつづ
けることができ、風に強い燃料棒とすることができる。
前記完全燃焼して燃えかすが残らないことから登山等の
場合に使用すると山火事の恐れが少い。また、直径20
mm以下のパイプとするときローソクの代用になり、且つ
ローソクより火力がありだれないので安全である。さら
に、細いパイプにするとマッチ1本で着火できる火付棒
とすることができ、暖炉用や木の根の着火用に有利であ
る。
【0016】請求項3記載の発明によれば、燃料棒の少
くとも一方の端部に黄燐を塗布したことにより、該黄燐
部分を他の物体と摩擦するだけで発火するので点火用の
マッチ等を必要としない燃料棒を提供することができ
る。また6φ位の径で30〜40cmの長さの黄燐付の燃
料棒とすることにより、太いたき木の点火用の大形のマ
ッチとして北欧・カナダで歓迎される燃料棒を提供する
ことができる。
【0017】請求項4記載の発明によれば、燃料棒の少
くとも一方の端部の空気孔外周部に黄燐を塗布するとと
もに、該端部をキャップにより水密に被冠したことによ
り、発火用の毒性のある黄燐を備えながらその取扱いに
危険がなく、点火にマッチ等の点火材を必要とせず、且
つ空気孔からの空気の流入により完全燃焼して黒煙を発
することなく燃料棒部分は燃えかすが残らず、風に強く
且つ使用前は水に強い燃料棒を容易に提供することがで
きる。
【0018】請求項5記載の発明によれば、救命艇に備
え付けた燃料棒は非常用熱源兼光源として効果的に使用
することができ、特に黄燐を端部に塗布してキャップに
より水密とした燃料棒は、船の遭難時、バッテリーもマ
ッチも駄目という非常時に容易に点火することができる
とともに、炎の色は遠方からでも確認することができる
ので、漂流中の救命艇にとって人命救助的に大いに役立
てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料棒の斜視図である。
【図2】端部に黄燐を塗布した燃料棒の端部縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1…燃料棒、 2…空気孔、 3…黄燐、 4…キャッ
プ、 5…粘着テープ、W…風、 a…空気。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼時に有毒ガスや有害ガスを発生しない
    ポリエチレン,ポリプロピレン,等のポリオレフィン系
    合成樹脂もしくはポリエチレンテレフタレート等のポリ
    エステル系合成樹脂をバインダーとして木粉,紙粉等の
    セルロース粉乃至木片,紙片等のセルロースの小片とと
    もに加熱混練して、棒状に固化成形してなることを特徴
    とする燃料棒。
  2. 【請求項2】長手方向に貫通した空気孔を有することを
    特徴とする請求項1記載の燃料棒。
  3. 【請求項3】燃料棒の少くとも一方の端部に黄燐を塗布
    したことを特徴とする請求項1記載の燃料棒。
  4. 【請求項4】燃料棒の少くとも一方の端部の空気孔外周
    部に黄燐を塗布するとともに、該端部を塗膜もしくはキ
    ャップにより水密に被冠したことを特徴とする請求項2
    記載の燃料棒。
  5. 【請求項5】救命艇の舷の内側その他の場所に固定した
    非常時に使用可能な請求項1又は2又は4記載の非常用
    熱源兼光源としての燃料棒。
JP32049297A 1997-11-05 1997-11-05 燃料棒 Pending JPH11140472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32049297A JPH11140472A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 燃料棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32049297A JPH11140472A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 燃料棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140472A true JPH11140472A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18122061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32049297A Pending JPH11140472A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 燃料棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140472A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040085461A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 주식회사 일산 가연성폐기물 연료화를 위한 캡슐 처리방법 및 캡슐형고체연료
CN102167990A (zh) * 2011-03-15 2011-08-31 四川洪春福环保设备有限公司 一种碳氢有机质燃料棒
TWI447965B (zh) * 2010-01-22 2014-08-01 Tzu Kuei Wen 發光二極體晶片封裝方法
CN104789291A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 徐伟鹏 一种生物质燃料颗粒
CN108481501A (zh) * 2018-03-12 2018-09-04 珠海里田文化有限公司 一种将木头碎屑固化为固体形状的工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040085461A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 주식회사 일산 가연성폐기물 연료화를 위한 캡슐 처리방법 및 캡슐형고체연료
TWI447965B (zh) * 2010-01-22 2014-08-01 Tzu Kuei Wen 發光二極體晶片封裝方法
CN102167990A (zh) * 2011-03-15 2011-08-31 四川洪春福环保设备有限公司 一种碳氢有机质燃料棒
CN104789291A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 徐伟鹏 一种生物质燃料颗粒
CN108481501A (zh) * 2018-03-12 2018-09-04 珠海里田文化有限公司 一种将木头碎屑固化为固体形状的工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2107054A (en) Fuel unit
US20190330550A1 (en) Method for burning solid or semi-solid fuel
ES2670577T3 (es) Método para preparar una composición pirotécnica
KR100450704B1 (ko) 자동발화성 인핸서제 조성물
JPH11140472A (ja) 燃料棒
US5421835A (en) Spontaneously ignitable fire starter composition
US2854321A (en) Composite chemical fire kindler
US9506650B2 (en) Fire starter and survival tool
JPH0782581A (ja) 廃材を用いた固形燃料
JPH08143868A (ja) 竹炭の製造方法
US20050076898A1 (en) Reusable fire starter and method of use
US9845955B1 (en) Lighter device
JP4048488B2 (ja) 木材または木質系バイオマスを用いた熱発生方法
US6514300B2 (en) Log system
KR890002831B1 (ko) 폐기물을 이용한 고체연료
JP2007070331A (ja) ネギを含有する線香
KR860001093B1 (ko) 고형연료
CN109373824B (zh) 一种基于尘爆原理的鞭炮及生产方法
CN108913262A (zh) 一种易于引燃的生物质燃料
JPS5317601A (en) Solid fuels containing plstic wastes
JPS6332118Y2 (ja)
JPH10237474A (ja) 有機性汚泥の処理方法
KR960006875B1 (ko) 도로용 안전 불꽃 신호봉
JPH0739856B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPS5852269Y2 (ja) 点火具