JPH11138700A - 水可溶性の不織布又は布帛成型物 - Google Patents

水可溶性の不織布又は布帛成型物

Info

Publication number
JPH11138700A
JPH11138700A JP9322308A JP32230897A JPH11138700A JP H11138700 A JPH11138700 A JP H11138700A JP 9322308 A JP9322308 A JP 9322308A JP 32230897 A JP32230897 A JP 32230897A JP H11138700 A JPH11138700 A JP H11138700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fabric
soluble
nonwoven fabric
soluble nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9322308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946328B2 (ja
Inventor
Keita Suzuki
恵太 鈴木
Yoshiaki Hirai
良明 平井
Atsuo Sawada
斡夫 沢田
Kenji Hasegawa
健二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32230897A priority Critical patent/JP3946328B2/ja
Publication of JPH11138700A publication Critical patent/JPH11138700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946328B2 publication Critical patent/JP3946328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄処理のために早く水に溶け、下水廃棄で
き、薄く軽く、強度があり、吸湿で柔らかくならない水
可溶性不織布成型物特に、医療用や介護用で使用し汚染
される成型物は、薄く軽く、強度があり、吸湿で柔らか
くならなく、水で溶かすときに早く溶け、手軽に消毒で
きると同時に下水に廃棄できるものが望まれている。 【解決手段】 水可溶性ポリビニルアルコール系不織布
又は布帛、あるいは2枚以上の水可溶性ポリビニルアル
コール系不織布又は布帛を積層してなる水可溶性不織布
成型物において、少なくとも1枚の水可溶性ポリビニル
アルコール系不織布又は布帛に、水溶性樹脂が積層され
ていることを特徴とする水可溶性不織布成型物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水可溶性の成型物
に関し、更に詳しくは、水溶性樹脂を積層した水可溶性
ポリビニルアルコール系不織布又は布帛(以下まとめて
不織布と省略する)を構成成分とする積層体からなる水
可溶性不織布成型物に関し、焼却をせずとも水に溶解す
ることで、下水に廃棄可能な水可溶性不織布成型物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、日本の国においては、国土が
狭いために、廃棄物の処理においては、一部はリサイク
ル(再生)にかけられたり、産業廃棄物として処理場で
処理されたりするが、大部分のものは焼却され処理され
ている。近年では産業廃棄物処理場も満杯になり始め、
新たに産業廃棄物処理場となる候補地も少なく、廃棄物
の焼却においては、ダイオキシンの問題が発生し難儀し
ている。
【0003】特に、近年、病院や介護老人ホームで発生
する廃棄物(いわゆる医療用廃棄物)が増加して、これ
らの処理の手間や工数の問題が話題になっている。特
に、手術使用後のメスやカンシを置くためのプラスチッ
クトレー、患者の使用したプラスチック洗面器、患者よ
り摘出した部位や体液を処置するためのプラスチックト
レー等のプラスチック成型物を廃棄するには、そのま
ま、再生工場や、廃棄物処理場送りとするわけにもいか
ず、消毒後に、再生工場や、廃棄物処理場送りとするた
め大変手間がかかったり、或いはそのまま焼却する時
は、焼却すればダイオキシンが発生するという大変に頭
の痛い問題があり、急加速的にこれらに対する改善が要
求されつづけている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プラスチックの成型物
の処理として、再生溶融処理でもなく、産業廃棄物処理
場送りでもなく、焼却でもないものというと溶解しかな
いが、強酸、強アルカリ、溶剤での溶解処理はこれらの
廃液の問題が発生するので実用的ではないので、水での
溶解となる。成型物を水溶性にするためには、水溶性樹
脂を使用する必要があるが、水溶性成型物を、無垢材で
形成した場合は、強度はあるが、水に溶解するのに時間
がかかりすぎ実用的でない。又、高速で水に溶解するよ
うに分子設計した樹脂を無垢材料として使用する時は、
吸湿にて柔らかくなりすぎ使用にたえない。水溶性成型
物を水溶性樹脂の発泡体で形成したりする手段もあるが
この場合は、水に溶解する時間は短いが、強度の問題が
あり薄物はできないので実用には値しない。廃棄処理の
ために、早く水に溶け、下水廃棄でき、薄く軽く、強度
があり、吸湿で柔らかくならない水可溶性成型物が望ま
れるところである。特に、医療用や介護用で使用し汚染
される成型物は、薄く軽く、強度があり、吸湿で柔らか
くならなく、水で溶かすときに早く溶け、手軽に消毒で
きると同時に下水に廃棄できるものが望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかるに、本発明者はか
かる課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、水可溶性
不織布からなる水可溶性成型物において、水可溶性不織
布又は布帛に水溶性樹脂が積層されてなる成型物、特に
2枚以上の水可溶性ポリビニルアルコール系不織布を積
層してなる水可溶性不織布成型物において、少なくとも
1枚の水可溶性ポリビニルアルコール系不織布に水溶性
樹脂を積層させる場合、水可溶性不織布成型物が上記目
的を達成できることを見いだし本発明を完成するに到っ
た。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明について具体的に説明す
る。本発明の最大の特徴は、水溶性樹脂を積層した水可
溶性不織布を積層体の1成分として使用する点にある。
【0007】以下、本発明の成型物で使用される基材に
ついて述べる。まず、水可溶性不織布を構成する繊維と
しては特に限定はないが、ポリビニルアルコール系繊
維、ポリビニルアルコール系樹脂と他の水溶性樹脂との
コンジュゲート繊維や海島繊維が好ましい。本発明にお
ける水溶性樹脂は、水好ましくは50℃以上の熱水に可
溶のものであれば特には限定しない。かかる水溶性樹脂
としては、ポリビニルアルコール系樹脂、オキシアルキ
レン基含有ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルピ
ロリドン系樹脂、澱粉系樹脂、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルセルロース、ポリエチレンオキサイド、各
種多糖体等があるが、好ましくは、ポリビニルアルコー
ル系樹脂、オキシアルキレン基含有ポリビニルアルコー
ル系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂が実用的であ
る。工業的には、ホットメルト接着性を有するものが更
には好ましい。ホットメルト接着性を有するものとして
は、平均重合度300〜800、ケン化度90モル%以
上のポリビニルアルコール系樹脂やオキシアルキレン基
を0.1〜10モル%程度含有するポリビニルアルコー
ル系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂が挙げられ、こ
れらの樹脂にに可塑剤としてグリセリン、ジグリセリ
ン、ポリエチレングリコール等を配合したものが更に実
用的である。特に好ましくは、水に溶解廃棄後に、自然
界の中で生分解性する樹脂つまりポリビニルアルコール
系樹脂やオキシアルキレン基含有ポリビニルアルコール
系樹脂が下水廃棄の上で一番好ましい。
【0008】本発明の水可溶性不織布成型体で使用する
水可溶性ポリビニルアルコール系不織布とは水可溶性ポ
リビニルアルコール系繊維をスパンレース法、スパンボ
ンド法、メルトブロー法、ケミカルボンド法、ニードル
パンチ法あるいはスデチボンド法等の公知の方法で製造
される不織布であり、また、かかる水可溶性ポリビニル
アルコール系布帛とは、水可溶性ポリビニルアルコール
系繊維で、平織、綾織等に製織された織物や、たて編
み、横編み、トリコット編み等の編み物等を意味する。
【0009】本発明で使用する水可溶性ポリビニルアル
コール系繊維は、水可溶性ポリビニルアルコール系樹脂
を原料として紡糸される。かかる水可溶性ポリビニルア
ルコール系樹脂としては、通常酢酸ビニルを重合したポ
リ酢酸ビニルをケン化して製造されるものであるが、本
発明では、これに限定されるものでなく、少量の不飽和
カルボン酸(塩、エステル、アミド、ニトリル、等を含
む)、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホ
ン酸塩類等、酢酸ビニルと共重合可能な成分を含有して
いてもよい。できあがった水可溶性不織布成型物がある
程度の耐水性をもつことが好ましいため、好ましくは7
0℃以上の温水で溶解する例えばケン化度80〜100
モル%、平均重合度100〜5500の水可溶性ポリビ
ニルアルコール系樹脂(変性ポリビニルアルコールも含
む)が好ましい、紡糸にあたっては、水系、溶剤系、こ
れらの混合溶媒系であっても特には限定しない。又、紡
糸に際してグリセリン、ジグリセリン当の可塑剤を添加
してもよい。
【0010】かかる繊維を使用した水可溶性ポリビニル
アルコール系不織布に水溶性樹脂を積層させる方法とし
ては、上記の水溶性樹脂を水、溶剤、またはこれらの混
合溶剤等の溶媒に溶解した樹脂液を、これらの不織布に
塗布したり、樹脂液からフイルムやシートを予め製造し
ておき、これを積層させれば良い。水溶性樹脂自体がホッ
トメルト接着性がある時は、水溶性樹脂を溶融させたホ
ットメルト液を塗布して層を形成させても良い。
【0011】積層のより具体的な方法としては、溶媒を
使用する時は、スプレー法、どぶ漬け法(ディップ
法)、コーター法、上掛け法により塗布することがで
き、ホットメルト液を使用する時は、スプレーコーター
法、カーテンコーター法、スパイラルコーター法、Tダ
イ押し出しコーター法、上掛け法により積層することが
できる。
【0012】本発明の水可溶性不織布成型物を製造する
方法について述べる。本水可溶性不織布成型物を成型す
るにあたり型が必要であり、金型、木型、樹脂型等何で
もよい。これらの型を使用して水可溶性不織布成型物を
成型する方法に二つの方法がある。ひとつは、型に、水
可溶性ポリビニルアルコール系不織布を沿わし、水溶性
樹脂を積層させた上に、型に押さえ付けながら、熱、熱
風等で水溶性樹脂を乾固する型どり法であり、もう一つ
の方法は、水可溶性ポリビニルアルコール系不織布に、
上記方法で水溶性樹脂を積層させた後に、それらの少な
くとも一枚以上の枚数のシートを、型に沿わして成型す
る真空成型法又は圧縮成型法である。
【0013】工業的には後者の方法が効率的で採算性が
ある。2枚以上の不織布を使用する場合、水溶性樹脂層
が不織布の間に介在するように設計するのが実用的であ
る。かかる水可溶性不織布成型物の厚みは0.04mm
〜3mmの厚みの範囲が好ましく、厚みが、0.04m
m未満の時は強度が不足して不都合であり、3mmを越
える時は水への溶解時間がかかり過ぎたり、成型時の絞
り性が悪くなり不都合である。水溶性樹脂層の厚みは総
計で0.01〜3.0mm好ましくは0.1〜1.0m
mが適当である。
【0014】上記工程後に、型打ち抜きや、切り抜きに
より余分な部分が除去され水可溶性不織布成型物が形成
されるが、完成された水可溶性不織布成型物には、ある
程度の耐水性がある方が好ましく、できあがった水溶性
不織布成型物の表面に撥水剤を塗布するが、水溶性樹脂
をフイルム化する時にフッ素系撥水剤を添加しておくの
が好ましい。フッ素系撥水剤は、水可溶性不織布成型物
の表面にマイグレートして耐水性を増し、水滴、体液等
が付着しても膨潤することなく使用に耐えることができ
る。尚、水溶性不織布に最初に撥水剤処理をする方法も
可能であり実用的ではあるが、前記方法と比較して若干
成型性が低下する。
【0015】本発明の水可溶性不織布成型体は、包装箱
や、包装箱の中の製品(例えばメロン、お酒、ハム、ビ
デオカメラ、シーエービング、テレビ等)に沿った型の
衝撃緩衝用中敷きやクッション材、衣料用の仮芯地、シ
シュウ用基材、使い捨て食器等として使用してもよい
が、かかる水可溶性不織布成型物を、医療用又は介護用
として使用することが、該成型物の特性を活用した使用
形態であり、好ましい。医療用又は介護用として使用さ
れた手術着、オイフ、ドレープ、シーツ、メス、カン
シ、ピンセット等の手術セットや、寝具、オムツ、雑
巾、手拭き、食器等は、細菌汚染されているが、これら
を水溶性不織布成型物に入れたり包んだりする使用法が
一番好ましい。
【0016】かくして使用後に細菌汚染された水可溶性
不織布成型物を、消毒剤入りの水、70℃以上(更には
95℃以上)の熱水、消毒剤入り70℃以上の熱水(更
には95℃以上)のいずれかで消毒溶解することが好ま
しく本発明の効果が遺憾なく発揮でき、重金属が混入し
ていない限りは、下水廃棄も可能となる。又、高圧下で
100℃以上の熱水による溶解法も殺菌面からは極めて
効率的である。水可溶性不織布成型物の形態としては、
シーツ状、袋状であっても、筒状であっても、箱状であ
っても、トレー状であってもよいが、手軽に投げ入れが
できるためにはトレー状が好ましい。特に、病院では、
金網容器の上に、本発明のトレーを置き、使用汚染され
たメスや、カンシや、ピンセット等の手術用具を置き、
熱水にて、消毒溶解すれば、そのまま、再度、あらたな
手術に使用でき、病院の省力化に非常に役立つ。尚、こ
の時感染防止のためかかるトレーの上を本発明の上蓋や
シーツで覆っても良い。
【0017】医療用又は介護用の水可溶性不織布成型物
として使用する場合に、水溶性樹脂にヨウ素等の各種抗
菌剤や、フィブリル化繊維等でできた繊維状バインダー
等を添加して安全性を更に高めてもよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1 平均重合度1800、平均ケン度99.3モル%のPV
Aを90℃の水に溶解し樹脂濃度15重量%の紡糸原液
を調製した。該原液を孔径0.5mm、孔数1000の
口金より飽和芒硝浴へ単繊維繊度が1.5デニールにな
るように吐出させ、糸絛を形成せしめた。しかる後14
0〜200℃で8倍延伸し乾燥後、繊維長45mmに切
断した。
【0019】上記繊維を平板上にウエブ状に積層し、ノ
ズル孔0.1mmのノズルから圧力100Kg/cm2
の水を水柱状流に噴射させ、圧力ロールで脱水、100
℃で乾燥して目付70g/m2のPVA不織布を製造し
た。一方平均重合度500、平均ケン度99.0モル%
のPVAフイルム(厚み0.7mm、グリセリン5%含
有)に上記PVA不織布をサンドウィッチ状に介在させ
て熱融着させて全体の厚み0.8mmの水可溶性不織布
成型物を製造した。該成型物の性質を表1に示す。尚、
各物性値は下記によって測定した。
【0020】(1)熱水溶解性 30×30mmの試験片を300gの熱水中に投入し、
400rpmの撹拌下に昇温を続け溶解率が95%以上
となる温度を測定した。 (2)耐水圧 JIS L 1092の耐水度試験A法(低水圧)の静
圧法に準じる (3)剛軟度 JIS L 1085(41.5度カンチレバー法 2
0cm×20cm×3枚)に準じる。MD方向、TD方
向の平均値 (4)剛軟度の変化 上記の(3)の30℃、80RH%、7日後の変化量
(mm)を測定 (5)引張強度 JIS L 1912,6,4による。MD方向、TD
方向の平均値
【0021】実施例2 圧力ロールで脱水後の不織布をフッ素系樹脂エマルジョ
ン(大原パラジュウム化学社製 パラガード823)に
浸漬し撥水処理した後、脱水乾燥し樹脂分着量0.01
重量%の不織布を製造した以外は実施例1と同一の実験
を行った。結果を表1に示す。
【0022】実施例3 平均重合度1200、平均ケン化度89モル%のPVA
を使用した以外は実施例2と同一の実験を行った。結果
を表1に示す。
【0023】実施例4 実施例1のPVAフイルムにかえて、平均重合度50
0、平均ケン化度88モル%、オキシエチレン(n=
8)基含量1.0モル%の変性PVAを用いた以外は実
施例1と同一の実験を行った。結果を表1に示す。
【表1】 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 熱水溶解性(℃) 90 90 60 75 耐水圧(mm/Aq) 200 450 450 350 剛軟度(mm) 45 65 60 55 剛軟度の変化(mm) −1 −1 −1 −3 引張強度(kgf/5cm) 32 34 26 23
【0024】
【発明の効果】本発明では廃棄処理のために、早く水に
溶け、下水廃棄でき、薄く軽く、強度があり、吸湿で柔
らかくならない水溶性不織布成型物が得られ、 特に医
療用途や介護用途に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 健二 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 日本合 成化学工業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水可溶性不織布又は布帛に水溶性樹脂が
    積層されてなることを特徴とする水可溶性の不織布又は
    布帛成型物。
  2. 【請求項2】 水可溶性不織布又は布帛がポリビニルア
    ルコール系不織布又は布帛からなることを特徴とする請
    求項1記載の水可溶性の不織布又は布帛成型物。
  3. 【請求項3】 2枚以上の水可溶性不織布又は布帛を積
    層してなり、その少なくとも1枚の水可溶性不織布又は
    布帛に水溶性樹脂が積層されてなることを特徴とする請
    求項1記載の水可溶性の不織布又は布帛成型物。
  4. 【請求項4】 水可溶性不織布又は布帛が、ポリビニル
    アルコール系不織布又は布帛であることを特徴とする請
    求項3記載の水可溶性の不織布又は布帛成型物。
  5. 【請求項5】 水溶性樹脂が、ポリビニルアルコール系
    樹脂、ポリオキシアルキレン基含有ポリビニルアルコー
    ル系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂、ポリアルキレ
    ンオキシドから選ばれる少なくとも1種であることを特
    徴とする請求項1〜4いずれか記載の水可溶性の不織布
    又は布帛成型物。
  6. 【請求項6】 水溶性樹脂が、ホットメルト接着性を有
    することを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の水可
    溶性の不織布又は布帛成型物。
  7. 【請求項7】 水可溶性の不織布又は布帛成型物が、圧
    縮成型又は真空成型により容器に成型されてなることを
    特徴とする請求項1〜6いずれか記載の水可溶性の不織
    布又は布帛成型物。
  8. 【請求項8】 圧縮成型又は真空成型によりトレーに成
    形されてなることを特徴とする請求項7記載の水可溶性
    の不織布又は布帛成型物。
  9. 【請求項9】 水可溶性の不織布又は布帛成型物が撥水
    処理されてなることを特徴とする請求項1〜8いずれか
    記載の水可溶性の不織布又は布帛成型物。
  10. 【請求項10】 フッ素系撥水剤を使用して撥水処理し
    てなることを特徴とする請求項9記載の水可溶性の不織
    布又は布帛成型物。
  11. 【請求項11】 撥水剤を水溶性樹脂中に共存させて撥
    水処理してなることを特徴とする請求項9〜10いずれ
    か記載の水可溶性の不織布又は布帛成型物
  12. 【請求項12】 医療用又は介護用基材として使用する
    ことを特徴とする請求項1〜11いずれか記載の水可溶
    性の不織布又は布帛成型物。
  13. 【請求項13】 使用後に70℃以上の熱水、又は消毒
    剤入りの70℃以上の熱水のいずれかで消毒溶解するこ
    とを特徴とする請求項1〜12いずれか記載の水可溶性
    の不織布又は布帛成型物。
  14. 【請求項14】 医療用又は介護用基材として使用後
    に、100℃以上の熱水、又は消毒剤入りの100℃以
    上の熱水のいずれかで消毒溶解することを特徴とする請
    求項1〜13いずれか記載の水可溶性の不織布又は布帛
    成型物。
JP32230897A 1997-11-07 1997-11-07 医療用又は介護用水可溶性使い捨てトレー Expired - Fee Related JP3946328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32230897A JP3946328B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 医療用又は介護用水可溶性使い捨てトレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32230897A JP3946328B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 医療用又は介護用水可溶性使い捨てトレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138700A true JPH11138700A (ja) 1999-05-25
JP3946328B2 JP3946328B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18142187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32230897A Expired - Fee Related JP3946328B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 医療用又は介護用水可溶性使い捨てトレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946328B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106827734A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 常州绿之源高分子材料有限公司 一种pva基医用抗菌复合膜
JP2022549309A (ja) * 2019-09-30 2022-11-24 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 不織布水溶性複合材料構造

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194027U (ja) * 1982-06-22 1983-12-23 株式会社カナエ 水可溶性の包装用資材
JPS60117152A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Toshiba Corp 検査装置
JPH03162956A (ja) * 1989-08-29 1991-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂コート層を有する基材
JPH04208155A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Unitika Ltd 生理用ナプキン
JPH04208162A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Unitika Ltd 携帯用採尿バッグ及びオストミーバツグ
JPH0566088U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 日本バイリーン株式会社 ケミカルレース用基布
JPH08118559A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Kuraray Co Ltd 水溶性積層材およびその製造法
JPH09207973A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 食品包装用容器
JPH09277465A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Kuraray Co Ltd 水溶性積層体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194027U (ja) * 1982-06-22 1983-12-23 株式会社カナエ 水可溶性の包装用資材
JPS60117152A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Toshiba Corp 検査装置
JPH03162956A (ja) * 1989-08-29 1991-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂コート層を有する基材
JPH04208155A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Unitika Ltd 生理用ナプキン
JPH04208162A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Unitika Ltd 携帯用採尿バッグ及びオストミーバツグ
JPH0566088U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 日本バイリーン株式会社 ケミカルレース用基布
JPH08118559A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Kuraray Co Ltd 水溶性積層材およびその製造法
JPH09207973A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 食品包装用容器
JPH09277465A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Kuraray Co Ltd 水溶性積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106827734A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 常州绿之源高分子材料有限公司 一种pva基医用抗菌复合膜
CN106827734B (zh) * 2017-01-17 2019-03-12 常州绿之源高分子材料有限公司 一种pva基医用抗菌复合膜
JP2022549309A (ja) * 2019-09-30 2022-11-24 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 不織布水溶性複合材料構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946328B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790802B2 (ja) 分散性組成物および分散性物品ならびにこのような組成物および物品の処分方法
JP5866295B2 (ja) 寸法安定性不織布繊維ウェブ、並びにこれらの製造及び使用方法
US5207837A (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
US5470653A (en) Disposable mop heads
JP2008188994A (ja) 生物分解可能な通気性フィルム及び積層体
US6579814B1 (en) Dispersible compositions and articles of sheath-core microfibers and method of disposal for such compositions and articles
CA2160682C (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
US5707731A (en) Disposable cleaning articles
JPH09500936A (ja) 複合弾性不織布
US5650219A (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
JPH11140776A (ja) 水可溶性の不織布又は布帛成型物
US5871679A (en) Method of producing hot water soluble garments and like fabrics
JPH11138700A (ja) 水可溶性の不織布又は布帛成型物
JPH11140765A (ja) 水可溶性の不織布積層体
US5885907A (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
US6048410A (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
JP2917176B2 (ja) 複合織物
WO1998010126A1 (en) Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics
JPH11181660A (ja) 水溶解性の優れた不織布、その用途及び不織布の処理方法
JPH11137661A (ja) 医療用不織布の処理方法
JPH11140758A (ja) 熱水可溶性不織布の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees