JPH1113757A - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受

Info

Publication number
JPH1113757A
JPH1113757A JP18302297A JP18302297A JPH1113757A JP H1113757 A JPH1113757 A JP H1113757A JP 18302297 A JP18302297 A JP 18302297A JP 18302297 A JP18302297 A JP 18302297A JP H1113757 A JPH1113757 A JP H1113757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
inner peripheral
peripheral surface
leaf spring
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18302297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432707B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takayama
博和 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP18302297A priority Critical patent/JP3432707B2/ja
Publication of JPH1113757A publication Critical patent/JPH1113757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432707B2 publication Critical patent/JP3432707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼きばめ等の面倒な組立作業を要することな
く簡単に組立可能であり、且つエラストマ等の弾性体を
要することなく、簡単な構造で且つ高い軸受容量が得ら
れるすべり軸受を提供する。 【解決手段】 内周面を摺動面とした摺動エレメントを
円周方向に沿って複数のセグメント4に分割し、各セグ
メント4を軸受シェル1の内周面に装着したすべり軸受
において、軸受シェル1の内周面に軸方向に沿って平行
に延びる各セグメント4を収納する複数のセグメント収
納部2を形成し、セグメント収納部2にはセグメント4
の円周方向両端部4bを弾性的に挟持するばね要素2b
を備えたものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば縦型ポンプ
等の回転機械のラジアル軸受として使用される、すべり
軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックス材やFRP材等を摺動エレ
メントとして使用したすべり軸受(以下、ラジアル軸受
の例で説明する)では、静止側摺動エレメントを金属シ
ェル(軸受シェル)に焼ばめによって固定し、回転側摺
動エレメントを主軸にビス等を介してそれぞれ固定する
ことが広く行われている。
【0003】ここに、この種の軸受で特に大型の場合に
は、円筒状の摺動エレメントを一体に製造して焼ばめに
より固定することがかなり困難であるばかりでなく、高
い負荷容量が要求されることから、摺動エレメントを円
周方向に沿って複数のセグメントに分割する、いわゆる
セグメント型軸受が開発されている。このセグメント型
軸受は、静止側摺動エレメントを円周方向に沿って分割
した各セグメントを軸方向に平行に延びる複数の駒等の
保持部材を介して軸受シェルの内周面等に固定するよう
にしたものである。
【0004】そして、前記軸受シェルと該軸受シェルの
周囲を囲繞する軸受ハウジングとの間にエラストマ等の
弾性体を介在させ、この弾性体を介して軸受シェル、ひ
いては各セグメントの微移動を許容することによって、
高い軸受容量を確保するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記セグメント型軸受にあっては、各セグメントを駒等
の保持部材によって軸受シェルの内周面に保持している
ため、部品点数が多くなって構造的に複雑となるばかり
でなく、組立作業がかなり面倒となる。また、高い軸受
容量を確保するため、軸受シェルと軸受ハウジングとの
間にエラストマ等の弾性体を介在させると、構造的に更
に複雑となってしまい、軸受を大型化してしまうと共
に、組立作業が面倒となるといった問題があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて為されたもの
で、焼きばめ等の面倒な組立作業を要することなく簡単
に組立可能であり、且つエラストマ等の弾性体を要する
ことなく、簡単な構造で且つ高い軸受容量が得られるす
べり軸受を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のすべり軸受は、
内周面を摺動面とした摺動エレメントを円周方向に沿っ
て複数のセグメントに分割し、該各セグメントを軸受シ
ェルの内周面に装着したすべり軸受において、前記軸受
シェルの内周面に軸方向に沿って平行に延びる前記各セ
グメントを収納する複数のセグメント収納部を形成し、
該セグメント収納部には前記セグメントの円周方向両端
部を弾性的に挟持するばね要素を備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、前記ばね要素は、前記セグメントの
背面に当接する板ばね片と、前面に当接する押え部材と
を有し、前記板ばね片の弾性力を利用して前記セグメン
トの円周方向両端部を前記板ばね片と押え部材との間に
挟持することを特徴とする。
【0009】このように構成した本発明によれば、各セ
グメントの円周方向両端部を軸受シェルの内周面に設け
た各セグメント収納部の両側のばね要素で狭持して、該
各セグメントを軸受シェルの内周面に収納保持すること
ができる。これによって、セグメントを保持するための
駒等の保持部材を不要となして、構造の簡素化を図ると
共に、焼きばめ等の面倒な作業を不要となして、組立の
容易化を図ることができる。また、前記嵌合部の板ばね
片の弾性力で各セグメントを軸受シェル内の収納部に弾
性的に保持することができるので、エラストマ等の弾性
体を不要として、軸受の構造をコンパクトにすると共
に、広い受圧面積及び高い軸受容量を確保することがで
きる。
【0010】また、本発明のすべり軸受装置は、前記セ
グメントの前記挟持部への挿入時に前記板ばね片を開く
ための螺合手段を更に備えたことを特徴とする。これに
より、各セグメントを容易に軸受シェルに挿入すること
ができ、すべり軸受の組立を簡単に行うことができる。
【0011】また、本発明のすべり軸受は、前記セグメ
ントの内周面の研磨時に、前記セグメントの背面を前記
シェルに対して固定する螺合手段を更に備えたことを特
徴とする。これにより、各セグメントを軸受シェルのば
ね要素に保持した後に、各セグメントの内周摺動面を研
磨するに際して、セグメントの背面を軸受シェルに対し
て固定できるので、グラインダ等での押圧力を安定にセ
グメント内周面に加えることができ、従って、安定した
摺動エレメント内周面の研磨を行える。
【0012】また、本発明のすべり軸受装置は、前記各
セグメントの端面に当接して該セグメントの軸方向の移
動を規制するストッパピンを着脱自在に備えたことを特
徴とする。これにより、各セグメントが軸方向に沿って
移動してしまうことを確実に阻止するとともに、ストッ
パピンが組立作業を阻害してしまうことを防止すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1に示すように、円筒状の軸受
シェル1の内周面には、軸方向に沿って平行に延びる複
数(図示では計4個)の凹部であるセグメント収納部2
が設けられている。そして、この各収納部2内に、内周
面を摺動面4aとした摺動エレメントを、円周方向に沿
って複数に分割(図示では4分割)した各セグメント4
が収納されている。
【0014】前記摺動エレメントは、例えばFRP製で
あり、このように、摺動エレメントを複数のセグメント
4に分割することによって、例えばセラミックス材料や
複合材料などの超硬材料であっても、この各セグメント
4を容易に製造することができる。
【0015】ここに、前記各セグメント4の円周方向両
側端部には薄肉部4bが、前記セグメント収納部2の円
周方向両側には嵌合部2bがそれぞれ設けられ、前記各
セグメントの薄肉部4bを前記嵌合部2b内に嵌合させ
て狭持することによって、各セグメント4がセグメント
収納部2内に収納保持されている。
【0016】即ち、図2の拡大図に示すように、前記嵌
合部2bには、ワイヤカットで形成された細溝部7を介
して弾性が付与された板ばね片8と、この板ばね片8の
前方(内方)に位置する前方押え片9とが所定間隔離間
して配置され、この嵌合部2b内にセグメント4の円周
方向両端部の薄肉部4bを嵌合させる。この時、セグメ
ント4の薄肉部4bの背面に板ばね片8が当接し、薄肉
部4bの前面に前方押え片9が当接する。そして、この
板ばね片8の弾性力でセグメント4の円周方向両端部の
薄肉部4bを該板ばね片8と前方押え片9との間で狭持
して、セグメント4を軸受シェル1の収納部2内に保持
するようになっている。
【0017】そして、この状態で、各セグメント4の内
周面4aが軸受シェル1の内周面より内方に突出して該
内周面4aが摺動面となるように該セグメント4の肉厚
が設定され、かつ各セグメント4の背面4bとセグメン
ト収納部2の底面2aとの間に隙間Sが生じるように構
成されている。
【0018】このように、駒等の保持部材を使用するこ
となく、各セグメント4を軸受シェル1の内周面に直接
に保持することにより、部品点数を少なくして構造的な
簡素化を図ることができる。同時に、各セグメント4自
体を板ばね片8の弾性力で弾性的に保持することによっ
て、両者の間にエラストマ等の弾性体を介在させること
なく、各セグメント自体の僅かな移動を許容して、高い
軸受容量を確保することができる。
【0019】前記各セグメント収納部2の四隅部には、
図3に示すように、前記板ばね片8をその弾性力に抗し
て後退させる板ばね片後退螺合部11が備えられてい
る。この板ばね片後退螺合部11は、軸受シェル1の外
周面から前記板ばね片11の背面に達する貫通孔12
と、板ばね片11の背面の前記貫通孔12に連続する位
置に設けられた有底の雌ねじ部13とから構成されてい
る。
【0020】そして、図4に示すように、前記貫通孔1
2内にボルト14を挿通し、このボルト14の先端を板
ばね片9の雌ねじ部13に螺合させた後、ナット15を
介してボルト14を締付けることによって、先ず雌ねじ
部13内にボルト14の先端を完全に螺入させ、更にナ
ット15を締付けることによって、ボルト14を板ばね
片9と共に後退させるようになっている。
【0021】このように構成することにより、板ばね片
9を後退させて開いた状態で、各セグメント収納部2内
に各セグメント4を軸方向に沿って容易に挿入し、しか
る後、ナット15を緩めてボルト14を除去して、各セ
グメント4を板ばね部9の弾性力で弾性的に保持させる
ことができる。これによって、板ばね部9によって軸受
シェル1内にセグメント4を挿入する組立作業をスムー
ズに進行させることができる。
【0022】この実施の形態にあっては、図5に示すよ
うに、前記貫通孔12の内周面に雌ねじが刻設され、こ
の雌ねじにボルト16を螺合させて該ボルト16の先端
面を板ばね片9の背面に押付けることができる。尚、貫
通孔12の内周面の雌ねじの径は板ばね片8内の雌ねじ
13の径よりも大きい。これによって各セグメント4を
その内周面から半径方向に押す力に対して、軸受シェル
1に対して移動不能に固定することができ、この状態で
各セグメント4の内周面に砥石17等の切削具による加
工を施すことができる。
【0023】更に、セグメント4の幅方向のほぼ中央に
位置する2カ所にも前記板ばね片後退螺合部とほぼ同様
な構成が備えられ、ここ形成された貫通孔18(図1参
照)内に前記と同様にボルト16を螺着することによっ
て、内周面の研磨加工時に、その内周面から半径方向に
押す力に対してセグメント4の固定を確実に行うことが
できる。
【0024】これにより、セグメント4を軸受シェル1
に固定した状態でこの内周面に研磨加工を施すことがで
きるようになっており、FRP材等の各セグメント4を
軸受シェル1の収納部2に装着した後に、摺動面4aの
芯出し等の研磨をスムーズに進行させることができる。
尚、上記実施形態では、ボルト16を螺合する貫通孔は
各セグメントの円周方向両端部と中央部に設けたが、螺
合部の数及び配置は適宜必要性に応じて設ければよい。
また、各セグメントの内周面があらかじめ研磨加工され
ている場合には、この螺合部は必ずしも必要ではない。
【0025】また、図6に示すように、前記セグメント
4の軸方向に沿った長さL1 は、軸受シェル1の軸方向
に沿った長さL2 より短く(L1 <L2 )設定され、各
セグメント4の端面が軸受シェル1の外周面側から装着
したストッパピン10に当接して、この軸方向の移動が
規制されるように構成されている。このストッパピン1
0は、例えばビス等の着脱自在な部材からなり、各セグ
メント4を各セグメント収納部2内に収納保持した後に
装着することにより、このストッパピン10によって組
立作業が阻害されないようになっている。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
摺動エレメントを弾性的に保持して高い軸受容量を保持
することができ、しかも部品点数を減らしてコンパクト
な構造とすることができる。また摺動エレメントの組立
作業も、面倒な焼きばめ等を用いることなく、容易に行
うことができるので、その製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す全体概要斜視図。
【図2】同じく、一部を拡大して示す平面図。
【図3】図2のA部拡大断面図。
【図4】板ばね部後退螺合部によって板ばね部を後退さ
せる時の説明に付する図3相当図。
【図5】同じく、セグメントを固定してこの内周面の加
工する時の説明に付する図3相当図。
【図6】図2のB方向矢視図。
【符号の説明】
1 軸受シェル 2 セグメント収納部 2b 軸受シェルの嵌合部 4 セグメント 4a セグメントの摺動面 4b セグメントの薄肉部 8 板ばね片 9 前方押え片 10 ストッパピン 11 板ばね片後退螺合部 12,18 貫通孔 13 雄ねじ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面を摺動面とした摺動エレメントを
    円周方向に沿って複数のセグメントに分割し、該各セグ
    メントを軸受シェルの内周面に装着したすべり軸受にお
    いて、 前記軸受シェルの内周面に軸方向に沿って平行に延びる
    前記各セグメントを収納する複数のセグメント収納部を
    形成し、該セグメント収納部には前記セグメントの円周
    方向両端部を弾性的に挟持するばね要素を備えたことを
    特徴とするすべり軸受。
  2. 【請求項2】 前記ばね要素は、前記セグメントの背面
    に当接する板ばね片と、前面に当接する押え部材とを有
    し、前記板ばね片の弾性力を利用して前記セグメントの
    円周方向両端部を前記板ばね片と押え部材との間に挟持
    することを特徴とする請求項1記載のすべり軸受。
  3. 【請求項3】 前記セグメントの前記挟持部への挿入時
    に、前記板ばね片を開くための螺合手段を更に備えたこ
    とを特徴とする請求項2記載のすべり軸受。
  4. 【請求項4】 前記セグメントの内周面の研磨時に、前
    記セグメントの背面を前記シェルに対して固定する螺合
    手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載のすべ
    り軸受。
  5. 【請求項5】 前記各セグメントの軸方向端部に当接し
    て、該セグメントの軸方向の移動を規制するストッパピ
    ンを着脱自在に備えたことを特徴とする請求項1記載の
    すべり軸受。
JP18302297A 1997-06-24 1997-06-24 すべり軸受 Expired - Fee Related JP3432707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302297A JP3432707B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 すべり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302297A JP3432707B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113757A true JPH1113757A (ja) 1999-01-22
JP3432707B2 JP3432707B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16128379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18302297A Expired - Fee Related JP3432707B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 すべり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012029121A1 (ja) * 2010-08-31 2013-10-28 三菱重工業株式会社 遊星歯車機構、軸受構造、風力発電装置、及び遊星歯車の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012029121A1 (ja) * 2010-08-31 2013-10-28 三菱重工業株式会社 遊星歯車機構、軸受構造、風力発電装置、及び遊星歯車の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3432707B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2455123C2 (ru) Режущий инструмент, корпус и режущая пластина для него
RU2455124C2 (ru) Режущий инструмент и режущая пластина для него
US9243645B2 (en) Fixture used in rotary machine and method for transporting rotary machine
JPH07306384A (ja) 光コリメータ
US6629778B1 (en) Fluid pressure bearing
EP1114938B1 (en) A spherical bearing
US7338273B2 (en) Cutter machine
JPH0828648A (ja) 外部循環式ボールねじ装置
JPH03209411A (ja) 光学部品の保持構造
JPS5833412B2 (ja) 圧延機の軸受け機構
JPS5952629B2 (ja) 回転整流装置
US4961654A (en) Bearing assembly
JP4231866B2 (ja) タップ選択器
JPH1113757A (ja) すべり軸受
KR20050011676A (ko) 축과 회전체의 체결구
JP3911442B2 (ja) シリンダ装置
US4073497A (en) Care chuck stop assembly
JP4384751B2 (ja) カムフォロアの取付構造
US5531538A (en) Portable electric power tool housing
JP2006021283A (ja) 回転ステージ
JPH09280256A (ja) コロとの接触部に可撓部を有する転がり軸受
KR200323142Y1 (ko) 벨트 그라인딩 머신의 브러시 교체구조
US6327778B2 (en) Method for mounting a linear sliding device
KR200341727Y1 (ko) 탁상거울의 거울판 회전축조립체
JPH0435050Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees