JPH11136381A - 電話機および電話機の情報伝達方法 - Google Patents

電話機および電話機の情報伝達方法

Info

Publication number
JPH11136381A
JPH11136381A JP9294524A JP29452497A JPH11136381A JP H11136381 A JPH11136381 A JP H11136381A JP 9294524 A JP9294524 A JP 9294524A JP 29452497 A JP29452497 A JP 29452497A JP H11136381 A JPH11136381 A JP H11136381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
phs terminal
calling
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294524A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hayakawa
勉 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP9294524A priority Critical patent/JPH11136381A/ja
Publication of JPH11136381A publication Critical patent/JPH11136381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送可能な特定情報の情報量を増大させるこ
とができるとともに、着サブアドレスは本来の目的で使
用することが可能となり、さらには、種々の通話形態で
必要な時に任意に特定情報の伝送が可能となる電話機お
よび電話機の情報伝達方法を提供すること。 【解決手段】 ユーザ・ユーザ情報中に文字情報を格納
し、ユーザ・ユーザ情報を用いて発側PHS端末から公
衆基地局を介して着側PHS端末に文字情報を伝送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS端末などの
ような電話機および電話機の情報伝達方法に係り、特に
文字情報などの特定情報の伝達方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PHS端末や携帯端末を用いた「モバイ
ル環境での音声通信」が急速に普及しているが、同時に
文字伝送も、伝達情報を目で確認できて信頼性の高い情
報伝達が可能であるなどの利点から利用が急速に高まっ
ている。
【0003】従来、例えばPHS端末において文字伝送
を行う場合は、着サブアドレスが使用される。着サブア
ドレスは、電話番号に続いて相手側に送信されるもの
で、本来は、相手側端末の電話番号に複数の電話機がバ
ス配線接続されている場合に、特定の電話機を呼出すた
めに利用される。この着サブアドレスを、電話機の特定
ではなく、文字伝送に使用する。
【0004】図6は、着サブアドレスのデータフォーマ
ットを具体的に示す。この図のように、着サブアドレス
は、1オクテットが8ビット構成で23オクテットあ
り、文字伝送を行う場合は、第4〜第23オクテットに
1オクテット=1文字の関係で文字情報を収容すること
により、合計で20文字伝送することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、着サブアド
レスを用いて文字伝送を行うようにすると、着サブアド
レスの本来の用途である相手側電話機の選択が行えなく
なってしまう。また、着サブアドレスを用いて文字伝送
を行う場合は、伝送する情報の量に限度(最大20字ま
で)がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、ユーザ・ユーザ情報を用いて特定情報の
伝達を行うことを特徴とする電話機および電話機の情報
伝達方法とする。ここで、特定情報は、その1つが文字
情報である。
【0007】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる電話機および電話機の情報伝達方法の実施の形態を
詳細に説明する。
【0008】本発明の電話機および電話機の情報伝達方
法の実施の形態では、従来の着サブアドレスに代えて、
ユーザ・ユーザ情報を用いて文字情報を伝達する。
【0009】図4は、ユーザ・ユーザ情報のデータフォ
ーマットを具体的に示す。この図に示すように、ユーザ
・ユーザ情報は、1オクテットが8ビットで、第1〜第
260オクテットあり、第1オクテットがユーザ・ユー
ザ情報要素識別子領域、第2オクテットがユーザ・ユー
ザ内容長領域、第3オクテットがユーザ特有プロトコル
のプロトコル識別子領域、第4〜第260(最大長)オ
クテットがユーザ情報領域である。このユーザ・ユーザ
情報は、例えばPHS等の移動体端末の内部にあるRO
MまたはRAM中に記憶され、送受信可能である。さら
に、ユーザ・ユーザ情報は、後述する図5に示したパソ
コン等の入出力装置11内のメモリにも記憶でき、その
時は、接続される電話機本体12から信号を受けて前記
ユーザ・ユーザ情報を識別して、ユーザ・ユーザ情報を
前記メモリに取り込む、あるいはメモリから読出して電
話機本体12へユーザ・ユーザ情報を送信する制御手段
が前記入出力装置11内部に設けられる。
【0010】このようなユーザ・ユーザ情報は、第1〜
第260(最大長)オクテットの全体をメッセージとし
てPHS端末から基地局を経由して相手側PHS端末に
伝送できる情報である。したがって、無線リンクチャネ
ルを確立した後、サービスフェーズを確立し、相手が応
答した場合に通信が成立するが、その後にこのユーザ・
ユーザ情報メッセージを送出することができる。そし
て、このユーザ・ユーザ情報を利用して文字伝送を行う
場合は、第4〜第260(最大長)オクテットのユーザ
情報領域に1オクテット=1文字の関係で文字情報が格
納されるものであり、したがって、合計で257文字の
文字情報を伝送することができる。
【0011】また、ユーザ・ユーザ情報を用いた場合
は、公衆基地局を経由したPHS端末間の文字伝送だけ
でなく、自営基地局を介しての該自営基地局に登録され
たPHS端末間(自営端末間)、あるいは自営基地局に
登録されたPHS端末(自営端末)と前記自営基地局間
で文字伝送を行うことができる。さらに、ISDN一般
公衆網に接続された家庭用電話機や公衆電話機において
は、図5に示すように、ユーザ・ユーザ情報を用いて文
字情報伝送を行うためのパソコンなどのような入出力装
置11を電話機本体(家庭用電話機や公衆電話機)12
に接続することにより、ユーザ・ユーザ情報を用いた文
字伝送が可能となる。このとき、ISDN一般公衆網へ
の文字情報の送信は勿論のこと、ISDN一般公衆網か
らの文字情報の受信も行えることは勿論である。文字情
報を送信する場合、文字情報は入出力装置11の外、電
話機本体12から入力することもできる。一方、文字情
報を受信した場合は、その文字情報を更に入出力装置1
1から外部に取り出して別のパソコンや移動体端末に送
って、それらで文字情報を表示したり、それらのメモリ
に文字情報を記憶することもできる。
【0012】図1は、公衆基地局を介して一対のPHS
端末間でユーザ・ユーザ情報を用いて文字伝送を行う場
合の一具体的手順を示す図である。この手順において
は、発側PHS端末で、発信操作を行う前に文字情報の
入力を行う。文字情報入力は、発側PHS端末のキー入
力部の所定のキーを操作して発側PHS端末を文字情報
入力モードにした後、同キー入力部のキーを操作して文
字情報を入力する。あるいは、予め入力されている複数
の文字情報のなかから希望の文字情報をキー入力部のキ
ーで選択する。このようにして入力された文字情報は、
勿論、図4のユーザ・ユーザ情報の第4〜第260(最
大長)オクテットに格納される。
【0013】しかる後、発側PHS端末において発信操
作を行う。すると、「リンクチャネル確立要求」、「リ
ンクチャネル割当」・・・「着呼」、「リンクチャネル
確立」・・・「呼出し」、「応答」を経て、発側PHS
端末と着側PHS端末間で公衆基地局を介して通信が成
立する。すると、発側PHS端末は、通信の成立(着側
PHS端末からの応答)を確認して、発信時に入力した
文字情報を含むユーザ・ユーザ情報を自動で公衆基地局
を介して着側PHS端末に送出する。すると、着側PH
S端末は、前記ユーザ・ユーザ情報を受信して、第1オ
クテットの「ユーザ・ユーザ情報要素識別子」から、そ
れがユーザ・ユーザ情報であると判別し、さらに第4〜
第260(最大長)オクテットの文字情報を解読して該
文字情報をLCD表示部に表示するとともに、着側PH
S端末内に設けたメモリに文字情報を記憶する。
【0014】図2は、図1と同様に公衆基地局を介して
一対のPHS端末間でユーザ・ユーザ情報を用いて文字
伝送を行う場合の他の具体的手順を示す。この手順にお
いては、通信の成立(着側PHS端末からの応答)を発
側PHS端末で確認後に、該発側PHS端末で文字情報
を入力し(または既に入力されている文字情報のなかか
ら希望の文字情報を選択し)、文字情報(ユーザ・ユー
ザ情報)の送出操作を行い、文字情報(ユーザ・ユーザ
情報)を着側PHS端末に送出する。このように、ユー
ザ・ユーザ情報を用いた場合は、通信が成立した後から
でも、換言すれば通話中からでも文字情報を入力し、該
文字情報を着側PHS端末に送出することができる。ま
た、同様にして着側PHS端末から発側PHS端末に対
しての文字情報の返答も可能になる。
【0015】図3は、自営基地局を介して、該自営基地
局に登録された一対の端末A,B間でユーザ・ユーザ情
報を用いて文字伝送を行う場合(例えば、子機間直接通
話のとき)の一具体的手順を示す。この手順において
は、まず、発側の端末Aで着側端末として端末Bを指定
した後、発信操作を行う。すると、端末Aから自営基地
局に対して「呼設定」が行われ、自営基地局からは端末
Bに対してPCH信号(着信通知メッセージ)が送出さ
れる。そして、このPCH信号が自分の呼出しに使われ
る群番号であれば、端末Bは自営基地局に対して「リン
クチャネルの確立」を行い、その後に自営基地局から
「呼設定」を受ける。そして、この呼設定に対して端末
Bが応答すれば、端末Aと端末B間で通信が成立し、こ
の通信成立後に端末Aは文字情報を入力し、送出操作を
行い、文字情報を含むユーザ・ユーザ情報を自営基地局
を介して端末Bに送出する。端末Bでは、送出されたユ
ーザ・ユーザ情報(文字情報)を受信し、文字情報をL
CD表示部に表示するとともに、端末B内に設けられた
メモリに記憶する。なお、端末Aにおいて、文字情報
は、図1の場合と同様に、発信操作の前に予め入力して
おくこともできる。また、既に入力してある複数の文字
情報から選択して、送出する文字情報を決定することも
できる。
【0016】以上、本発明の実施の形態を詳細に説明し
た。この実施の形態の説明から明らかなように、ユーザ
・ユーザ情報を用いて文字情報を伝送すれば、伝送可能
な情報量を着サブアドレスの場合より格段に多くするこ
とができる。また、着サブアドレスは本来の目的で使用
でき、端末の選択が可能となる。さらに、通話中からで
も文字情報の伝送が可能になり、同一通話上での文字情
報の返答も可能になる。さらに、公衆基地局を介した端
末間の通話時(図1、図2)は勿論のこと、自営基地局
と自営端末間の通話時、自営基地局を介した自営端末相
互間の通話時(図3)など種々の通話形態において文字
伝送が可能となる。
【0017】なお、上記の実施の形態においては、文字
情報を伝送する場合について説明したが、文字情報に代
えて、端末を制御する制御情報などの特定情報も同様に
ユーザ・ユーザ情報を用いて伝送することができる。ま
た、上記の説明は、主にPHS端末を用いて行ったが、
使用する端末はPHS端末に限定されず、PHS端末と
同様な移動体端末の1つである携帯端末や、その他の端
末を使用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の電
話機および電話機の情報伝達方法によれば、ユーザ・ユ
ーザ情報を用いて特定情報の伝達を行うことにより、伝
送可能な特定情報の情報量を増大させることができると
ともに、着サブアドレスは本来の目的で使用することが
可能となり、さらには、種々の通話形態で必要な時に任
意に特定情報の伝送が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態において、文字情報を伝送
する一具体的手順を示す図。
【図2】本発明の実施の形態において、文字情報を伝送
する他の具体的手順を示す図。
【図3】本発明の実施の形態において、文字情報を伝送
する更に他の具体的手順を示す図。
【図4】本発明の実施の形態で使用されるユーザ・ユー
ザ情報のデータフォーマットをを示す図。
【図5】本発明の実施の形態における電話機の一構成例
を示すブロック図。
【図6】着サブアドレスのデータフォーマットを示す
図。
【符号の説明】
11 入出力装置 12 電話機本体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ・ユーザ情報を用いて特定情報の
    伝達を行うことを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 ユーザ・ユーザ情報を用いて特定情報の
    伝達を行うための入出力装置を電話機本体に接続して、
    ユーザ・ユーザ情報を用いた特定情報の伝達を行うこと
    を特徴とする電話機。
  3. 【請求項3】 特定情報は文字情報あるいは制御情報で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の電話機。
  4. 【請求項4】 ユーザ・ユーザ情報を用いて特定情報の
    伝達を行うことを特徴とする電話機の情報伝達方法。
  5. 【請求項5】 特定情報は文字情報あるいは制御情報で
    あることを特徴とする請求項4記載の電話機の情報伝達
    方法。
  6. 【請求項6】 ユーザ・ユーザ情報を用いた特定情報の
    伝達は、自営基地局を介して、該自営基地局に登録され
    た自営端末間で行われることを特徴とする請求項4また
    は5記載の電話機の情報伝達方法。
  7. 【請求項7】 ユーザ・ユーザ情報を用いた特定情報の
    伝達は、自営基地局に登録された自営端末と前記自営基
    地局間で行われることを特徴とする請求項4または5記
    載の電話機の情報伝達方法。
  8. 【請求項8】 ユーザ・ユーザ情報を用いた特定情報の
    伝達は、ユーザ・ユーザ情報を用いて特定情報の伝達を
    行うための入出力装置を電話機本体に接続して行われる
    ことを特徴とする請求項4または5記載の電話機の情報
    伝達方法。
  9. 【請求項9】 ユーザ・ユーザ情報を用いた特定情報の
    伝達は、公衆基地局を介して移動体端末間で行われるこ
    とを特徴とする請求項4または5記載の電話機の情報伝
    達方法。
JP9294524A 1997-10-27 1997-10-27 電話機および電話機の情報伝達方法 Pending JPH11136381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294524A JPH11136381A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 電話機および電話機の情報伝達方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294524A JPH11136381A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 電話機および電話機の情報伝達方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136381A true JPH11136381A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17808907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294524A Pending JPH11136381A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 電話機および電話機の情報伝達方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11136381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606678B1 (ko) * 1999-07-14 2006-08-01 엘지전자 주식회사 이동 통신망을 이용한 개인 정보 자동 전송 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606678B1 (ko) * 1999-07-14 2006-08-01 엘지전자 주식회사 이동 통신망을 이용한 개인 정보 자동 전송 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
KR100651388B1 (ko) 이동통신 단말기에서 착신알림 설정방법
KR100390508B1 (ko) 블루투스 단말을 이용한 직접 통화 방법
US20060062162A1 (en) Method and apparatus for exchange of information in a communication exchange
JP3568191B2 (ja) 移動通信端末とその制御方法
US20040028205A1 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP3542494B2 (ja) 電話機における受信文字の表示方法
JP3041244B2 (ja) メッセージ通信方法および装置
JPH11136381A (ja) 電話機および電話機の情報伝達方法
KR20070025207A (ko) 구내무선교환시스템 및 구내무선교환시스템에서의 발신방법
JPH11308653A (ja) 移動体通信システムにおける待ち受け処理方式
KR20020078508A (ko) 이동통신 단말기의 문자 채팅 방법
KR100400924B1 (ko) 콜아이디 박스를 이용한 다중사용자서비스 제공장치 및 그방법
JPH11177713A (ja) 通信端末装置
JP2001285448A (ja) 移動無線電話機および電話機
KR20040046338A (ko) 이동 전화의 통화 대기 또는 연결 중에서 착신자홈페이지를 제공하는 시스템 및 이를 이용한 착신자홈페이지 제공 방법
JP3310908B2 (ja) 電話機
KR100637593B1 (ko) 멀티링 서비스 제공 방법 및 장치
JP2000324260A (ja) 識別子入力簡略化を目的とした、無線電話機による発信をきっかけとするネットワークへのアクセスシステム
AU780972B2 (en) Radio communication system and radio communication method and main phone for use therein
JPH11298952A (ja) Tdma方式の携帯通信端末
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH10233843A (ja) 電話機
KR20040103533A (ko) 음성 메시지 전송 방법
JP2000201375A (ja) 個人情報送受信機能付き携帯電話機