JPH11133880A - 平面型表示装置 - Google Patents

平面型表示装置

Info

Publication number
JPH11133880A
JPH11133880A JP29728397A JP29728397A JPH11133880A JP H11133880 A JPH11133880 A JP H11133880A JP 29728397 A JP29728397 A JP 29728397A JP 29728397 A JP29728397 A JP 29728397A JP H11133880 A JPH11133880 A JP H11133880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
driving
display device
small
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29728397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokumasa Furukawa
徳昌 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29728397A priority Critical patent/JPH11133880A/ja
Publication of JPH11133880A publication Critical patent/JPH11133880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動手段を交換可能にして信頼性及び歩留り
を向上させる。 【解決手段】 平面型表示装置の本体1には水平及び垂
直方向にマトリクス状に配置された多数の画素表示素子
が設けられる。この本体1に対して例えば水平方向に配
置された画素を駆動するための駆動基板2が設けられ
る。この駆動基板2には多数の駆動手段が設けられ、こ
れらの駆動手段は例えば3原色に対応するIC回路3
R、3G、3Bごとに小型基板4に予め実装され、これ
らの小型基板4が脱着機構5を介して駆動基板2に繰り
返し設けられる。そしてこれらの小型基板4に実装され
たIC回路3R、3G、3Bに入力端子6R、6G、6
Bからの画素データが脱着機構5を介して供給され、さ
らにこれらのIC回路3R、3G、3Bからの画素デー
タが脱着機構5を介して駆動基板2に取り出されて、フ
レキシブルケーブル9を介して本体1に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプラズマア
ドレス液晶ディスプレイ(PALC)に適用される平面
型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばプラズマアドレス液晶ディスプレ
イ(PALC)において、水平及び垂直方向にマトリク
ス状に配置された画素を駆動する手段として、従来から
例えば図6に示すような構成が用いられている。
【0003】図6において、例えばガラス製の平面型表
示装置の本体61が設けられる。この本体61には、例
えば水平及び垂直方向にマトリクス状に配置された多数
の画素表示素子が設けられ、これらの画素表示素子が順
次駆動されて画像の表示が行われるものである。
【0004】この本体61に対して、上述の水平及び垂
直方向に配置された画素を駆動するための駆動基板が設
けられる。なお図6では例えば水平方向の駆動基板62
のみを示してある。さらにこの駆動基板62には、例え
ば本体61の水平方向に配置された画素を駆動するため
の多数の駆動手段が設けられる。これらの各駆動手段
は、例えば3原色(R、G、B)に対応するIC回路6
3R、63G、63Bから成り、駆動基板62にはこれ
らが順番に繰り返し設けられている。
【0005】ここで本体61の水平方向に配置される画
素の数は例えば854×3(=R、G、B)である。一
方、各IC回路63R、63G、63Bは、それぞれが
例えば32個ずつの画素データに対応される。従ってこ
れらのIC回路63R、63G、63Bが、例えば各色
27個ずつ設けられることによって、例えば各色ごとの
854個の画素データに対応されるものである。なお各
色のIC回路63R、63G、63Bの全体に設けられ
る余分は不使用とされる。
【0006】すなわちこれらのIC回路63R、63
G、63Bには、それぞれ例えば32個の画素データを
ラッチするデータラッチ手段(図示せず)が設けられ
る。そして例えば入力端子64R、64G、64Bから
の、それぞれが例えば6または8ビットからなる3原色
(R、G、B)の画素データが、各色ごとにIC回路6
3R、63G、63Bに供給される。
【0007】また、これらのIC回路63R、63G、
63Bには、例えば入力端子65からの画素周波数のシ
フトクロックが共通に供給されると共に、例えば入力端
子66R、66G、66Bからの任意のタイミング信号
が各色の回路ごとに順次伝送されて供給される。これに
よって3原色の画素データは、それぞれ対応するIC回
路63R、63G、63Bの各データラッチ手段に順番
に32個ずつラッチされる。
【0008】さらにこれらのIC回路63R、63G、
63Bのデータラッチ手段にラッチされた例えば32個
ずつの画素データが、それぞれD/A変換手段(図示せ
ず)を介して取り出される。そしてこれらのD/A変換
された例えば32個ずつの出力(図示省略)が、例えば
フレキシブルケーブル67を介して上述の平面型表示装
置の本体61に供給される。
【0009】このようにして、上述の入力端子64R、
64G、64Bに供給された3原色(R、G、B)の画
素データによる画像が、平面型表示装置の本体61に表
示される。なお、本体61とフレキシブルケーブル6
7、及び駆動基板62とフレキシブルケーブル67との
間は、それぞれ例えば異方性導電膜68を介した加熱圧
着等により接続される。
【0010】ところが上述の構成において、例えば駆動
基板62には上述の本体61の水平方向に配置された画
素を駆動するための多数(例えば81個)のIC回路6
3R、63G、63Bが設けられるが、上述の構成でこ
れらのIC回路を個別に交換することは困難である。従
ってこれらのIC回路に一つでも不具合が生じると装置
全体が不具合となってしまうものであり、製造上の不良
回避の観点や、製造後の信頼性の観点の両面から見て、
経済的に実現が困難なものであった。
【0011】また例えば本体61側に不具合があった場
合に、このような不具合は、上述の本体61、駆動基板
62とフレキシブルケーブル65との間が異方性導電膜
66を介しての加熱圧着等により接続され、駆動試験が
行われるまでは検出することができない。その場合に上
述の加熱圧着等により接続されたフレキシブルケーブル
65等を外して本体61を交換することは困難であり、
結局装置の全体を廃棄、交換せざるを得なくなって、極
めて不経済なものになってしまう。
【0012】さらに上述の構成では、例えば駆動基板6
2には多数(例えば81個)のIC回路63R、63
G、63Bが設けられるが、これらのIC回路の放熱の
問題も生じるものである。しかしながら上述の構成で、
各IC回路の熱抵抗を同時に下げ、放熱を容易にする構
造を設けることが困難であり、熱的な信頼性が大幅に低
下してしまう。これは、特に高密度実装を実現するため
にIC回路のベアチップ化を図る場合には、大きな障害
となるものであった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この出願はこのような
点に鑑みて成されたものであって、解決しようとする問
題点は、従来の装置では一つの回路部品でも不具合にな
ると、装置全体が不具合となり、装置の全体を廃棄、交
換せざるを得なくなって、不経済なものになってしま
い、また良好な放熱手段を設けることが困難であり、熱
的な信頼性が大幅に低下し、特に高密度実装のためのベ
アチップ化等の障害になってしまうというものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、駆動手段を任意の個数ごとに分割して小型基板に予
め実装し、小型基板を脱着機構を介して交換可能の構成
にしたものであって、これによれば、駆動手段を小型基
板ごとに交換可能にして信頼性及び歩留りを向上させる
ことができると共に、小型基板及び装置の全体を安価に
製造することができ、さらに個別の放熱を可能にして熱
的な信頼性を向上させ、高密度実装のためのベアチップ
化等も可能にすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、水平及び垂直
方向にマトリクス状に配置された画素を用いて画像を表
示する平面型表示装置において、画素を水平及び/また
は垂直方向に順次に駆動する駆動手段を任意の個数ごと
に分割して小型基板に予め実装し、小型基板を脱着機構
を介して交換可能の構成にしてなるものである。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明するに、
図1は本発明を適用した平面型表示装置の一例の構成を
示すブロック図である。
【0017】図1において、例えばガラス製の平面型表
示装置の本体1が設けられる。この本体1には、例えば
水平及び垂直方向にマトリクス状に配置された多数の画
素表示素子が設けられ、これらの画素表示素子が順次駆
動されて画像の表示が行われるものである。この本体1
に対して、上述の水平及び垂直方向に配置された画素を
駆動するための駆動基板が設けられる。なお図では例え
ば水平方向の駆動基板2のみを示してある。
【0018】ここでこの駆動基板2には、例えば本体1
の水平方向に配置された画素を駆動するための多数の駆
動手段が設けられる。そして本発明において、これらの
各駆動手段は、例えば3原色(R、G、B)に対応する
IC回路3R、3G、3Bごとに小型基板4に予め実装
され、これらの小型基板4が例えばコンピュータのメモ
リソケット(SIMMソケット、あるいはDIMMソケ
ット)のような脱着機構5を介して駆動基板2に順番に
繰り返し設けられる。
【0019】すなわち本体1の水平方向に配置される画
素の数は例えば854×3(=R、G、B)である。一
方、各IC回路3R、3G、3Bは、それぞれが例えば
32個ずつの画素データに対応される。そこでこれらの
IC回路3R、3G、3Bの実装された小型基板4が、
例えば27個設けられることによって、例えば各色ごと
の854個の画素データに対応されるものである。なお
各色のIC回路3R、3G、3Bの全体に設けられる余
分は不使用とされる。
【0020】そしてこれらの小型基板4に実装されたI
C回路3R、3G、3Bには、それぞれ例えば32個の
画素データをラッチするデータラッチ手段(図示せず)
が設けられる。さらに例えば入力端子6R、6G、6B
からの、それぞれが例えば6または8ビットからなる3
原色(R、G、B)の画素データが駆動基板2上に設け
られる脱着機構5を介して小型基板4上のIC回路3
R、3G、3Bに各色ごとに供給される。
【0021】またこれらのIC回路3R、3G、3Bに
は、上述の脱着機構5を介して、例えば入力端子7から
の画素周波数のシフトクロックが共通に供給されると共
に、例えば入力端子8R、8G、8Bからの任意のタイ
ミング信号が各色の回路ごとに順次伝送されて供給され
る。これによって例えば入力端子6R、6G、6Bから
の3原色の画素データは、それぞれ対応する小型基板4
上のIC回路3R、3G、3Bの各データラッチ手段に
順番に32個ずつラッチされる。
【0022】さらにこれらの小型基板4上のIC回路3
R、3G、3Bのデータラッチ手段にラッチされた例え
ば32個ずつの画素データが、それぞれD/A変換手段
(図示せず)を介して取り出される。そしてこれらのD
/A変換された例えば32個ずつの出力(図示省略)
が、脱着機構5を介して駆動基板2に取り出される。さ
らに駆動基板2に取り出された出力が、例えばフレキシ
ブルケーブル9を介して上述の平面型表示装置の本体1
に供給される。
【0023】このようにして、例えば上述の入力端子6
R、6G、6Bに供給された3原色(R、G、B)の画
素データが小型基板4上のIC回路3R、3G、3Bの
データラッチ手段にラッチされる。そしてこれらの画素
データが取り出されてその画素データによる画像が平面
型表示装置の本体1に表示される。なお、本体1とフレ
キシブルケーブル9、及び駆動基板2とフレキシブルケ
ーブル9との間は、それぞれ例えば異方性導電膜10を
介した加熱圧着等により接続される。
【0024】従ってこの装置において、駆動手段を任意
の個数ごとに分割して小型基板に予め実装し、小型基板
を脱着機構を介して交換可能の構成にしたことによっ
て、駆動手段を小型基板ごとに交換可能にして信頼性及
び歩留りを向上させることができると共に、小型基板及
び装置の全体を安価に製造することができる。
【0025】これによって、従来の装置では一つの回路
部品でも不具合になると、装置全体が不具合となり、装
置の全体を廃棄、交換せざるを得なくなって、不経済な
ものになってしまうという問題点があったものを、本発
明によればこれらの問題点を容易に解消することができ
るものである。
【0026】すなわち上述の装置において、例えばIC
回路3R、3G、3Bに不具合が発生した場合には、そ
の不具合の発生したIC回路を含む小型基板4を脱着機
構5から外して別の不具合のない小型基板4に交換すれ
ば良く、従来のようにIC回路に一つでも不具合が生じ
ると装置全体が不具合となってしまうようなことがな
い。従って製造上の不良回避の観点や、製造後の信頼性
の観点の両面から見て、経済的に装置を実現することが
できるものである。
【0027】また、例えば平面型表示装置の本体1側に
不具合があった場合にも、例えば本体1、駆動基板2
と、フレキシブルケーブル9との間が異方性導電膜10
を介しての加熱圧着等により接続されて駆動試験が行わ
れて不具合が判明した後に、IC回路3R、3G、3B
の設けられた小型基板4を脱着機構5から外して保存す
ることができる。従って、例えばIC回路3R、3G、
3Bを含む装置の全体を廃棄するなどの不経済な事態に
陥ることがない。
【0028】なお上述の説明においては、小型基板4
は、例えば図2に示すように2つの脱着機構5を用いて
駆動基板2に対して垂直(矢印)に脱着することとした
が、これは例えば図3に示すように、1つの脱着機構5
を用いて駆動基板2に対して水平(矢印)に脱着するよ
うにしてもよい。ただしこの図3の例においては、小型
基板4の他端を支持する基板ホルダー11を設ける必要
がある。
【0029】また上述の装置によれば、例えば図4に示
すようにIC回路3R、3G、3Bに熱伝導シート12
を介して放熱フィン13を設けることができる。すなわ
ちこの場合に、放熱フィン13は小型基板4の大きさに
則した小型のものを使用することができ、重量も軽く、
上述の熱伝導シート12を用いた貼着等により容易に設
置することができる。
【0030】従って上述の装置において、個別の放熱を
可能にして熱的な信頼性を向上させることができ、特に
高密度実装のためのベアチップ化等も可能にすることが
できる。なお、IC回路3R、3G、3Bについては、
モールドによるパッケージ、ベアチップ、その他の全て
の形態を問わずに実装することが可能である。
【0031】さらに上述の装置によれば、例えば図5の
Aに示すように、小型基板4の内でIC回路3R、3
G、3Bの出力の並べ替え14を行うことができる。す
なわちIC回路3R、3G、3Bからは、それぞれ例え
ば32個の出力が取り出される(図では一部省略されて
いる)が、これらはIC回路3R、3G、3Bごとに同
じ色の信号である。そこでこれらの信号(出力)を、例
えば本体1の水平方向の3原色(R、G、B)の繰り返
される並びに並べ替える必要がある。
【0032】その場合に従来の装置では、例えば図5の
Bに示すように駆動基板62上で並べ替え15が行われ
る。すなわち例えば駆動基板62に多層基板を使用し
て、図示のように入り組んだ並べ替え15が行われる。
【0033】ところが上述の大型の駆動基板62では、
例えば裏面側の全面に接地パターンが設けられている。
従って上述の並べ替え15を行う際に、多層基板を貫通
するスルーホールを用いることができず、途中の層まで
のいわゆるバイアホールを用いる必要があるが、一般的
にこのようなバイアホールの使用は駆動基板62の製造
コストを上昇させるものである。
【0034】これに対して上述の小型基板4の内でIC
回路3R、3G、3Bの出力の並べ替え14を行う場合
には、小型基板4では多層基板を貫通するスルーホール
を用いることができるので、簡単な構成で安価にIC回
路3R、3G、3Bの実装された小型基板4を製造する
ことができるものである。また駆動基板62では並べ替
えを行わないので、この駆動基板62には層の少ない基
板を使用して製造コストを下げることができる。
【0035】なお上述の装置で、例えば大型の駆動基板
62をバイアホールを用いる6層基板で製造した場合に
は約6000円の製造コストが掛かる。これに対して本
発明の駆動基板2は4層基板で形成することができ、そ
の製造コストは約2000円である。一方、小型基板4
は1個150円程度で製造することができ、これを27
個使用した場合の製造コストは、150×27+200
0=6050円で、従来と略同じ製造コストで本発明を
実現することができるものである。
【0036】また上述の装置で、小型基板4をスルーホ
ールを用いる6層基板で製造した場合には、例えば3原
色(R、G、B)の色ごとにそれぞれの層に振り分ける
ことによって、並べ替え14の配線を単純且つ小面積で
行うことができ、装置全体の小型化にも寄与することが
できる。
【0037】こうして上述の平面型表示装置によれば、
水平及び垂直方向にマトリクス状に配置された画素を用
いて画像を表示する装置において、画素を水平及び/ま
たは垂直方向に順次に駆動する駆動手段を任意の個数ご
とに分割して小型基板に予め実装し、小型基板を脱着機
構を介して交換可能の構成にすることにより、駆動手段
を小型基板ごとに交換可能にして信頼性及び歩留りを向
上させることができると共に、小型基板及び装置の全体
を安価に製造することができ、さらに個別の放熱を可能
にして熱的な信頼性を向上させ、高密度実装のためのベ
アチップ化等も可能にすることができるものである。
【0038】
【発明の効果】従って請求項1の発明によれば、駆動手
段を任意の個数ごとに分割して小型基板に予め実装し、
小型基板を脱着機構を介して交換可能の構成にしたこと
によって、駆動手段を小型基板ごとに交換可能にして信
頼性及び歩留りを向上させることができると共に、小型
基板及び装置の全体を安価に製造することができ、さら
に個別の放熱を可能にして熱的な信頼性を向上させ、高
密度実装のためのベアチップ化等も可能にすることがで
きるものである。
【0039】これによって、従来の装置では一つの回路
部品でも不具合になると、装置全体が不具合となり、装
置の全体を廃棄、交換せざるを得なくなって、不経済な
ものになってしまい、また良好な放熱手段を設けること
が困難であり、熱的な信頼性が大幅に低下し、特に高密
度実装のためのベアチップ化等の障害になってしまうと
いう問題点があったものを、本発明によればこれらの問
題点を容易に解消することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される平面型表示装置の一例の構
成図である。
【図2】その要部の説明のための図である。
【図3】その要部の説明のための図である。
【図4】その要部の説明のための図である。
【図5】その要部の説明のための図である。
【図6】従来の平面型表示装置の構成図である。
【符号の説明】
1…平面型表示装置の本体、2…水平方向の駆動基板、
3R,3G,3B…3原色(R、G、B)に対応する駆
動手段としてのIC回路、4…小型基板、5…脱着機
構、6R,6G,6B…画素データの入力端子、7…シ
フトクロックの入力端子、8R,8G,8B…タイミン
グ信号の入力端子、9…フレキシブルケーブル、10…
異方性導電膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平及び垂直方向にマトリクス状に配置
    された画素を用いて画像を表示する平面型表示装置にお
    いて、 上記画素を水平及び/または垂直方向に順次に駆動する
    駆動手段を任意の個数ごとに分割して小型基板に予め実
    装し、 上記小型基板を脱着機構を介して交換可能の構成にした
    ことを特徴とする平面型表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の平面型表示装置におい
    て、 上記小型基板に予め実装される駆動手段の任意の個数は
    任意に決定できることを特徴とする平面型表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の平面型表示装置におい
    て、 上記小型基板に予め実装される駆動手段の任意の個数は
    個別の放熱を容易にし、高密度実装を行える数とするこ
    とを特徴とする平面型表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の平面型表示装置におい
    て、 上記小型基板に予め実装される駆動手段はモールドによ
    るパッケージ、ベアチップ、その他の全ての形態を問わ
    ずに実装できる構成となることを特徴とする平面型表示
    装置。
JP29728397A 1997-10-29 1997-10-29 平面型表示装置 Pending JPH11133880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29728397A JPH11133880A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 平面型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29728397A JPH11133880A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 平面型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133880A true JPH11133880A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17844521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29728397A Pending JPH11133880A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 平面型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593939B2 (en) * 1998-04-07 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Image display device and driver circuit therefor
JP2004246351A (ja) * 2003-01-22 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593939B2 (en) * 1998-04-07 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Image display device and driver circuit therefor
JP2004246351A (ja) * 2003-01-22 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および電子機器
JP4689168B2 (ja) * 2003-01-22 2011-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW491960B (en) Liquid crystal display device having a redundant circuit
TWI245243B (en) Image display apparatus and manufacturing method thereof
US6734941B2 (en) Liquid crystal display device
KR100769160B1 (ko) 액정표시장치의 테스트 패드
EP1437703A1 (en) Display apparatus and its manufacturing method
KR100719923B1 (ko) 액정표시모듈
KR100550725B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
CN108398819B (zh) 电光装置以及电子设备
US7012667B2 (en) Liquid crystal display device
JP2002287655A (ja) 表示装置
JPH11133880A (ja) 平面型表示装置
US20230296933A1 (en) Display apparatus and manufacturing method thereof
JP4186649B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100631301B1 (ko) 액정표시장치
US20090179546A1 (en) Thin-shaped display device
JP2010139770A (ja) 液晶表示装置
WO2001069577A2 (en) Fiber display module and panel assembly
JP4265155B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2021135340A (ja) 液晶表示装置
JP4207507B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2012142341A (ja) 中継基板とフレキシブル基板の配線構造及び配線方法、並びに、パネル型表示装置
JPH11143382A (ja) 平面型表示装置
JP2005070600A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100747191B1 (ko) 평판표시장치
JP2011086653A (ja) プリント配線基板およびその使用方法