JPH11131537A - 雨水取水装置 - Google Patents

雨水取水装置

Info

Publication number
JPH11131537A
JPH11131537A JP9309724A JP30972497A JPH11131537A JP H11131537 A JPH11131537 A JP H11131537A JP 9309724 A JP9309724 A JP 9309724A JP 30972497 A JP30972497 A JP 30972497A JP H11131537 A JPH11131537 A JP H11131537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
rainfall
downspout
intake device
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9309724A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hasegawa
正 長谷川
Shigemi Kushida
茂美 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP9309724A priority Critical patent/JPH11131537A/ja
Publication of JPH11131537A publication Critical patent/JPH11131537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は建物の屋根に堆積した土砂や塵埃を多
く含んでいる雨水と、少量しか含んでいない雨水とを分
別して取水することを課題とする。 【解決手段】雨水取水装置3において、筒体4の内周壁
4Cと雨水受け器6との間に間隙tを設けることによっ
て、小規模降雨時の土砂や塵埃を多量に含んでいる雨水
は該筒体4の内周壁4Cを伝わせることによって該雨水
受け器6には取水されないようにし、中規模降雨時の土
砂や塵埃を少ししか含んでいない雨水は該雨水受け器6
に取水するが、この際、雨水中の大型異物は濾過部材5
によって除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物に設備される雨
水を集める雨水取水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように建物に設備され
雨水を集めるために屋根に配設されている雨樋に連絡し
下端は集水桝に連絡する縦樋(2) の中間部に上端漏斗部
(16A)を形成した内管(16)を挿入し、該内管(16)の下端
は該縦樋(2) から外出して雨水貯留浸透桝に連絡する構
成が提供されいる(特開昭64−83738号)。該構
成では該内管(16)の上端漏斗部(16A) と縦樋(2) 内周壁
との間に所定の間隙tを設け、降雨初期の小規模降雨時
には雨樋から縦樋(2) 内に流下する小流量の雨水は該縦
樋(2) 内周壁を伝うので、内管(16)の上端漏斗部(16A)
には受止されず、降雨中期以後の中大規模降雨時には雨
樋から縦樋(2) 内に流下する大流量の雨水は該縦樋(2)
内を全面的に流下して内管(16)の上端漏斗部(16A) に受
止され内管(16)内を流下するようになっている。このよ
うにして降雨初期において屋根に堆積した土砂や塵埃を
多く含む雨水は雨水貯留浸透桝側には導入されず集水桝
側に導入され、降雨中期以後の土砂や塵埃を余り含まな
い雨水は雨水貯留浸透桝側に導入されるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、降雨中
期以後の中規模の降雨による雨水にも土砂や塵埃が少な
からず混合することがあり、このような雨水は上記した
ように雨水貯留浸透桝側に導入されてしまう。また大規
模降雨による雨水には屋根に付着している落葉等の異物
も降雨圧によって剥離して雨水に混合し、該異物によっ
て内管が閉塞され取水不能になるおそれがある。該異物
を除去するために縦樋内にフィルターを挿着すれば、該
フィルターの目に異物が詰まって縦樋上端から雨水があ
ふれるおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための手段として、屋根に配設されている雨樋(1)
に連絡する上部縦樋(2A)の下側に該上部縦樋(2A)下端か
ら所定の間隔を介して配置され、該上部縦樋(2A)内を流
下する雨水を取水する装置であって、筒体(4)と、該筒
体(4) 上端に取付けられる濾過部材(5) と、該筒体(4)
中間部に内挿される雨水受け器(6) と、該雨水受け器
(6) から該筒体(4) 外に差出される雨水管(7) とからな
り、該雨水受け器(6) と該筒体(4) 内周壁(4C)との間に
は所定巾の間隙tが設けられている雨水取水装置(3) を
提供するものである。該濾過部材(5) は下方に向かって
径が漸増する形状とされ、また該雨水受け器(6) 上には
傾斜篩(6A)が配置されており、該雨水受け器(6) と該筒
体(4) 内周壁(4C)との間の間隙tの巾は5〜10mmとす
ることが好ましい。
【0005】
【作用】降雨初期の小規模降雨時には雨水は屋根に付着
堆積している土砂や塵埃を洗い流しつゝ雨樋(1) から上
部縦樋(2A)内に流入し流下する。該雨水には上記土砂や
塵埃が多量含まれているが、流量が少ないので該上部縦
樋(2A)の内周壁を伝って流下する。更に該雨水は該上部
縦樋(2A)の下端から雨水取水装置(3) の濾過部材(5) 上
に滴下し、濾過部材(5) を介して筒体(4) 内に導入され
る。該雨水は上記したように少流量であるから該筒体
(4) 内においても内周壁(4C)を伝って流下するから、該
筒体(4) 内周壁(4C)との間に所定巾の間隙tが設定され
ている雨水受け器(6) には該雨水は受止されない。
【0006】降雨中期以降の中大規模降雨時には雨水流
量が増加し、該雨水は該上部縦樋(2A)内を全面的に流下
し、該雨水取水装置(3) の濾過部材(5) を介して筒体
(4) 内に導入され、該筒体(4) 内においても全面的に流
下するので、該雨水は雨水受け器(6) に受止され、雨水
管(7) から筒体(4) 外に排出される。屋根に堆積してい
る土砂や塵埃は降雨初期に大体洗い流されているから、
降雨中期以降の雨水には土砂や塵埃の含有量は少なくな
るが更には殆ど0に近くなる。
【0007】大規模降雨時には屋根に付着している落葉
等の異物も降雨圧によって剥離して雨水に混合するが、
該異物は該雨水取水装置(3) の筒体(4) 内に流入する前
に濾過部材(5) によって除去される。該雨水取水装置
(3) は該上部縦樋(2A)の下端から所定の間隔Sを介して
配置されているから、該濾過部材(5) は外部に露出して
いることになり、該濾過部材(5) 上に堆積した異物は外
側から簡単に取除くことが出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図5に示す一具体
例によって以下に説明する。図1において屋根の軒先に
配設される雨樋(1) から下方に上部縦樋(2A)が連絡し、
該上部縦樋(2A)の下端から所定の間隔Sを介して雨水取
水装置(3) が配置されている。該雨水取水装置(3) は上
下端に受口部(4A,4B) を形成した筒体(4) と、該筒体
(4) の上端受口部(4A)に嵌着されている濾過部材(5)
と、筒体(4) の中間部に内挿されている雨水受け器(6)
と、該雨水受け器(6) から該筒体(4) 外に差出されてい
る雨水管(7) とからなる。
【0009】該濾過部材(5) は下方に径が漸増するドー
ム形状にされており、多数のスリット(5A)が設けられて
おり、該雨水受け器(6) は盆形状とされており、上面に
は多孔板、金網等からなるフィルター(6A)が張設されて
いる。該フィルター(6A)を張設した該雨水受け器(6) の
上面は水平面HPに対して角度θの傾斜を持っている。
該角度θは5°〜45°の範囲であることが好ましい。
そして該雨水受け器(6) と筒体(4) の内周壁(4C)との間
には間隙tが設けられている。該間隙の巾tは5〜10
mmの範囲であることが好ましい。
【0010】該雨水管(7) は該筒体(4) 外に差出され図
1に示すように雨水貯留浸透桝(8)に連絡する。該筒体
(4) の下端受口部(4B)には図1に示すように下部縦樋(2
B)が接続されており、該下部縦樋(2B)は集水桝(9) に連
絡し、該集水桝(9) からは下水管(10)が差出されてい
る。
【0011】上記構成において、降雨初期の小規模降雨
時には雨水は屋根に付着堆積している土砂や塵埃を洗い
流しつゝ図1矢印に示すように雨樋(1) から上部縦樋(2
A)内に流入し流下する。該雨水には上記土砂や塵埃が多
量含まれているが、流量が少ないので該上部縦樋(2A)の
内周壁を伝って流下する。更に該雨水は該上部縦樋(2A)
の下端から雨水取水装置(3) の濾過部材(5) 上に滴下
し、濾過部材(5) のスリット(5A)を介して筒体(4) 内に
導入される。該雨水は上記したように少流量であるから
該筒体(4) 内においても内周壁(4C)を伝って流下するか
ら、該筒体(4) 内周壁(4C)との間に所定巾の間隙tが設
定されている雨水受け器(6) には該雨水は受止されな
い。この場合該間隙tの巾が5mm未満であると、該筒体
(4) 内周壁(4C)を伝って流下する雨水が、雨水受け器
(6) に部分的に受止されるおそれがある。
【0012】降雨中期以降の中大規模降雨時には雨水流
量が増加し、該雨水は該上部縦樋(2A)内を全面的に流下
し、該雨水取水装置(3) の濾過部材(5) のスリット(5A)
を介して筒体(4) 内に導入され、該筒体(4) 内において
も全面的に流下するので、該雨水はフィルター(6A)を介
して雨水受け器(6) に受止され、雨水管(7) から筒体
(4) 外に排出されて図1に示す雨水貯留浸透桝(8) に導
入される。この場合該筒体(4) 内周壁(4C)と該雨水受け
器(6) との間の間隙tの巾が10mmを越えると、該雨水
受け器(6) に取水される雨水量が少なくなる。屋根に堆
積している土砂や塵埃は降雨初期に大体洗い流されてい
るから、降雨中期以降の雨水には土砂や塵埃の含有量は
少なくなるが更には殆ど0に近くなる。しかし降雨中期
以降の雨水に土砂や塵埃が可成り含有されていても、該
土砂や塵埃は該フィルター(6A)によって除去された上で
雨水受け器(6) 内に取水される。該フィルター(6A)には
角度θの傾斜が付されているので、該フィルター(6A)上
面に付着した土砂や塵埃は上から流下して来る雨水によ
って自然に洗い流される。
【0013】大規模降雨時には屋根に付着している落葉
等の大型異物も降雨圧によって剥離して雨水に混合する
が、該異物は該雨水取水装置(3) の筒体(4) 内に流入す
る前に濾過部材(5) によって除去される。該雨水取水装
置(3) は該上部縦樋(2A)の下端から所定の間隔Sを介し
て配置されているから、該濾過部材(5) は外部に露出し
ていることになり、更に該濾過部材(5) はドーム形状を
有しているので、該濾過部材(5) 上に堆積した異物は上
から流下して来る雨水によって自然に外側に洗い流さ
れ、また外側から簡単に取除くことが出来る。
【0014】本実施例では濾過部材(5) としてドーム形
状のものを使用したが、本発明ではそれ以外図5に示す
ような円錐形状あるいは多角錐形状の濾過部材(15)が使
用されてもよく、下方に向かって径が漸増するものであ
ればどのような形状を有していてもよい。しかし本発明
では該濾過部材が下方に向かって径が漸増する形状を有
することは必須ではない。何となれば該濾過部材は外部
に露出しているので、該濾過部材上に堆積した異物は雨
水によって洗い流されなくても、外側から手によって除
去出来るからである。更に本発明では雨水受け器のフィ
ルターは必須ではない。
【0015】
【発明の効果】本発明では降雨初期の小規模降雨時にお
ける屋根に堆積している土砂や塵埃を多量に含む雨水は
縦樋から下水配管側に流し、降雨中期以後の中大規模の
降雨時における土砂や塵埃を比較的少量で含む雨水は取
水して雨水貯留浸透桝に導入することが出来る。また大
規模降雨時において屋根から剥離した落葉等の大型異物
を含む雨水は、取水される前に濾過部材によって該大型
異物を除去される。そして該濾過部材上に堆積した異物
も簡単に除去出来る。このようにして本発明では土砂や
塵埃を少ししか含んでいない雨水を取水することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図4は本発明の一具体例を示すものである。
【図1】取水システム系統図
【図2】雨水取水装置の側断面図
【図3】図2におけるA−A断面図
【図4】図2におけるB−B半分省略矢視図
【図5】他の具体例の雨水取水装置の側断面図
【図6】従来例の説明図
【符号の説明】
1 雨樋 2A 上部縦樋 3 雨水取水装置 4 筒体 4C 内周壁 5 濾過部材 6 雨水受け器 7 雨水管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根に配設されている雨樋に連絡する上部
    縦樋の下側に該上部縦樋下端から所定の間隔を介して配
    置され、該上部縦樋内を流下する雨水を取水する装置で
    あって、筒体と、該筒体上端に取付けられる濾過部材
    と、該筒体中間部に内挿される雨水受け器と、該雨水受
    け器から該筒体外に差出される雨水管とからなり、該雨
    水受け器と該筒体内周壁との間には所定巾の間隙が設け
    られていることを特徴とする雨水取水装置
  2. 【請求項2】該濾過部材は下方に向かって径が漸増する
    形状とされている請求項1に記載の雨水取水装置
  3. 【請求項3】該雨水受け器上には傾斜篩が配置されてい
    る請求項1または2に記載の雨水取水装置
  4. 【請求項4】該雨水受け器と該筒体内周壁との間の間隙
    の巾は5〜10mmである請求項1または2または3に記
    載の雨水取水装置
JP9309724A 1997-10-24 1997-10-24 雨水取水装置 Pending JPH11131537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9309724A JPH11131537A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 雨水取水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9309724A JPH11131537A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 雨水取水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131537A true JPH11131537A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17996543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9309724A Pending JPH11131537A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 雨水取水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202388A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tsunao Yonemichi 雨水利用装置
EP3768910A4 (en) * 2018-03-23 2021-12-08 University of Canterbury ROOF DRAINAGE TREATMENT DEVICE
CN114892755A (zh) * 2022-04-27 2022-08-12 河南科技大学 一种新型的雨水收集装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202388A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tsunao Yonemichi 雨水利用装置
EP3768910A4 (en) * 2018-03-23 2021-12-08 University of Canterbury ROOF DRAINAGE TREATMENT DEVICE
US11772989B2 (en) 2018-03-23 2023-10-03 University Of Canterbury Device for treating roof runoff
CN114892755A (zh) * 2022-04-27 2022-08-12 河南科技大学 一种新型的雨水收集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8034237B2 (en) Backwashing filter basket
CN208777112U (zh) 市政排水结构
US20010030149A1 (en) Open gutter strainer (OGS)
KR100524151B1 (ko) 초기 우수를 배제한 청정 우수 포집 장치
US6096200A (en) Filtering apparatus
KR101932145B1 (ko) 단위면적당 강수량을 측정하는 유량계를 이용한 초기빗물 배제장치
JPH11131537A (ja) 雨水取水装置
KR101578716B1 (ko) 빗물 여과기
JP2000073414A (ja) 雨水貯溜槽用取水装置
KR101778749B1 (ko) 정수기능을 구비한 빗물 집수기
JP2000248589A (ja) 雨水等の固形物分離装置
CN209429244U (zh) 一种市政用防堵塞排水管下水口结构
AU2006203090A1 (en) A filtration device
JP2002364027A (ja) 初期雨水分離装置付き濾過沈殿装置及び連結型貯水槽
KR101974535B1 (ko) 역류방지기능을 갖는 초기빗물 배제장치
CN111441455A (zh) 一种排水沟雨水自动弃除装置
AU715503B2 (en) Easyflow rainwater filter
JP2003096996A (ja) 雨水分岐装置
JP4170456B2 (ja) ルーフドレインにおける土砂回収装置
JP2600321B2 (ja) 雨水浸透桝
JP2006104851A (ja) 雨水分離集水装置
CA2206414C (en) Eavestrough easy-clean system
CN110523133A (zh) 一种适用于海绵城市的净水过滤装置
AU776144B2 (en) Clear flow gutter & harvester system
JPS6241102Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108