JPH11122548A - 放送受信方法及び装置 - Google Patents

放送受信方法及び装置

Info

Publication number
JPH11122548A
JPH11122548A JP9284022A JP28402297A JPH11122548A JP H11122548 A JPH11122548 A JP H11122548A JP 9284022 A JP9284022 A JP 9284022A JP 28402297 A JP28402297 A JP 28402297A JP H11122548 A JPH11122548 A JP H11122548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
channel
genre
search
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9284022A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ikeda
真吾 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9284022A priority Critical patent/JPH11122548A/ja
Publication of JPH11122548A publication Critical patent/JPH11122548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャンルによる番組検索の速度を向上させる
ことができる放送受信方法及び装置を提供すること。 【解決手段】 ディジタルデータ放送受信装置における
ジャンルによる番組検索方法であって、予め良く見るチ
ャンネルを検索リストとして記憶手段に登録し、番組検
索時には前記検索リストに基づき登録したチャンネルの
みのジャンルから検索することを特徴とする。検索不要
チャンネルを除くので、検索範囲の縮小、検索速度の向
上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像や音声の放送
信号と共にそのサービス情報(チャンネル番号,ジャン
ル情報,番組名,番組の開始・終了時刻など)を送信す
るディジタルデータ放送において、受信した多数のチャ
ンネルの中から視聴者の希望する番組を容易に検索して
視聴するのに好適なディジタルデータ放送受信装置にお
けるジャンルによる放送受信方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像のディジタル処理が検討され
ている。一般的に、映像信号をディジタル化すると、そ
の情報量は膨大となり、情報を圧縮することなく伝送又
は記録等を行うことは、通信速度及び費用の点で困難で
ある。このため、ディジタル映像信号の伝送又は記録に
おいては、画像圧縮技術が必須であり、近年各種標準化
案が検討されている。
【0003】動画用としては、MPEG(Moving Pictu
re Experts Group)方式が規格化されている。特に、M
PEG2方式は、画像圧縮の標準化方式として最も普及
しており、アメリカ及び欧州のディジタル放送において
採用されていることが決定されている。
【0004】放送分野においても、映像や音声に高能率
符号化技術を採用することにより、番組に基づくテレビ
ジョン信号等を圧縮符号化データとして放送するディジ
タル放送が期待されている。即ち、高能率符号化技術を
利用することによって、従来の非圧縮符号化データより
所要伝送周波数帯域幅を大幅に狭域化することができ
る。これにより、更に多チャンネル化を図ると共に高画
質の画像を視聴者に提供することが可能となる。
【0005】動画圧縮方式であるMPEG2とディジタ
ル伝送方式の組合せにより、ディジタル衛星放送は多チ
ャンネル化を実現した。通信衛星に搭載された占有幅2
7MHz のトランスポンダ(中継器)1本を利用したと
き、これまでのアナログ伝送方式だと1チャンネルの放
送しか提供できなかったが、ディジタル伝送方式の場
合、1チャンネル分の映像の符号化速度が6Mビット/
秒とすると、4チャンネル分放送できることになる。
【0006】ところで、視聴者による番組選択操作を考
慮すると、現在日本で実施されているテレビジョン放送
及び衛星放送では、放送されているチャンネルが少ない
ことから、所望の番組に基づくチャンネルを選択するこ
とは容易である。番組検索方法としては、番組表などの
印刷物により所望の番組を探し、その番組が放送されて
いるチャンネルを選択するという方法が一般的に採用さ
れている。
【0007】一方、既に実施されているディジタル伝送
による衛星放送形態(ディジタル放送)では、高能率圧
縮符号化技術の採用によって、従来のアナログ方式の放
送形態よりも大幅にチャンネル数が増大する。つまり、
1つのビットストリームに複数の番組が多重され、更
に、このようなビットストリームが複数伝送されること
から、全体として非常に多くの番組が放送されることに
なる。このため、多くの番組の中から視聴者が所望する
番組を選択することは、従来放送よりも容易ではない。
このような多チャンネル化のメリットは多様なサービス
を提供できることである。様々なジャンルの番組とテレ
ビジョン放送以外のサービスを提供できる。放送番組の
内容は殆どがターゲットを絞った専門チャンネルであ
り、その分野は多岐にわたっている。
【0008】そこで、ディジタル放送においては、多数
の番組から所望する番組を容易に選択するために、放送
局側は番組データに番組検索を行うためのサービス情報
(SI)を付加して送信する。一方、受信側では受信デ
ータから付加されたサービス情報を分離し且つこのサー
ビス情報に基づく画面を表示させる。視聴者はこの表示
画面を見ながら番組の検索を行い、検索した番組のチャ
ンネルを選局手段によって選局することにより、所望の
番組の視聴を可能とする。
【0009】また、更に多チャンネルによる番組検索を
容易にするための方法として、上記サービス情報に番組
におけるジャンル情報(各番組に対してそれがどのよう
な分野の番組であるかを示す情報)も内挿されるように
なっている。受信装置はこの情報に基づいて複数の番組
をジャンル別に表示する。これにより、視聴者は自分が
必要とする番組を容易に選択できるようになる。
【0010】サービス情報(SI)とは、放送信号に基
づく番組の属性を示す情報であって、例えば番組をジャ
ンル別に分類するのに必要なジャンル情報や、番組の開
始・終了時刻情報、伝送チャンネル情報、有料放送等の
放送サービス形態を示す情報、共聴方式の情報、番組の
シリーズ情報及び番組の視聴可能な制限年齢情報等のデ
ータである。また、送信される放送信号が有料放送であ
る場合には、課金を行うための課金情報等も前記サービ
ス情報に付加される場合もある。
【0011】サービス情報(SI)等の番組情報の送信
方法としては、映像信号と音声信号との双方、あるいは
一方をディジタル信号で送信する場合には、ディジタル
データとしてパケットIDに付加して送信し、一方、映
像信号及び音声信号を双方ともアナログ信号で伝送する
場合には、データ専用のディジタルデータとして映像信
号の所定の垂直帰線消去期間に多重するように送信す
る。このようなサービス情報等のディジタルデータを映
像信号或いは音声信号に重畳して放送するものをディジ
タルデータ放送と呼び、送信されてくる映像信号或いは
音声信号からディジタルデータを抽出して表示する受信
装置をディジタルデータ放送受信装置と呼ぶことにす
る。
【0012】各番組は2種類のジャンル情報(メインジ
ャンルとサブジャンル)と開始日時のデータを持ってお
り、これを検索キーとして目的とするジャンル及び日時
と比較し一致する番組のリストを番組表示リストとして
生成し画面上に提供している。
【0013】具体的には、ジャンル情報は図9に示すよ
うな階層構造が採用されており、例えばメインジャンル
とサブジャンルからなる2階層構造として実施されてい
る。この場合、メインジャンル(トップ階層)に全番組
を約16のジャンルに分類し、更に夫々のメインジャン
ルにサブジャンル(第2階層)として約16のジャンル
に分類する。例えば、メインジャンルの一例としては、
洋画,邦画,スポーツ等の番組がある。更にメインジャ
ンルの洋画,邦画それぞれにおけるサブジャンルの一例
として、アクションもの、戦争もの等がサブジャンルと
してあり、またメインジャンルのスポーツにおけるサブ
ジャンルとして、ウィンタースポーツ,モータースポー
ツ等が設けられている。
【0014】選局回路を有する受信装置が、例えば表示
画面から番組選択が可能で且つ選択した番組を選局する
ことのできるシステムであるとすると、番組検索方法と
しては、図10に示すようなフローチャートとなる。こ
のフローチャートは、受信装置内の制御手段であるマイ
コンにおける動作フローである。
【0015】視聴者は番組選択の表示画面を見ながら、
先ず複数のメインジャンルから所望のメインジャンルを
選択し、そのジャンルの下層のサブジャンルから目的の
ジャンルを選択する。さらに視聴日の選択画面から視聴
日を入力することによって、目的ジャンルが制御手段に
入力される(ステップS1 )。そして、制御手段におけ
るカウンタのカウント値Nを1とおき(ステップS2
)、受信装置の伝送帯域の全チャンネルよりN番目の
チャンネルを選択して選局し(ステップS3 )、選局さ
れたチャンネルの放送信号に含まれるサービス情報から
ジャンル情報を取得し、前記目的ジャンルと一致するか
否かを判断する(ステップS4 ,S5 )。ステップS5
で目的ジャンルと一致すれば、選局チャンネル番号,番
組名,及び開始・終了時刻を番組表示リストに追加し、
前記カウンタの値Nを+1する(ステップS6 ,S7
)。ステップS5 で目的ジャンルと一致しなければ、
ステップS5 からS7 に移行する。ステップS8 ではカ
ウント値Nが全チャンネル数に達したか否かを判定し、
達していなければステップS3 にリターンする。以上
S3〜S7 の動作が全チャンネルにつき繰り返されて全
チャンネルについての番組表示リストが作成される。
【0016】このように選択された伝送チャンネルにお
ける番組データの伝送時に、選択した所望のジャンル情
報と受信データから抽出されたサービス情報に含まれる
ジャンル情報とで照合することにより、視聴したい番組
のリスト表示を行う。同時に、照合結果に基づき選局回
路を選局制御することで所望の番組を選局することがで
きる。これにより、ジャンル別に選択した番組の視聴が
可能となる。
【0017】ところで、以上の番組検索方法を用いる場
合、以下のような問題点(1),(2),(3)が挙げられる。
【0018】(1) サービス情報(SI)が提供するデ
ータから、全チャンネルの全番組のジャンル情報を全て
検索対象とし、目的のジャンルと逐一比較しながら番組
の抽出を行っているため、検索終了までの時間が大きく
なる。
【0019】(2) ある番組に対するサービス情報(S
I)は、周期的に再送されているが、その1周期内で全
てのSIデータを取得するにはCPUの処理能力や作業
用のメモリ容量の点から非常に困難である。従って、あ
るチャンネルのSIを取得してから別のチャンネルのS
Iを取得する際に、取得開始するタイミングにより、そ
の次の再送周期までの間待機しなければならないため、
全チャンネルの全番組のSIデータを取得し検索するな
らば、検索終了までの時間が大きくなる。
【0020】(3) 検索不要なチャンネルが既知である
にもかかわらず、それを回避する手段がない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の番
組検索方法では、全チャンネルの全番組のジャンル情報
を全て検索対象とし、またサービス情報取得の時間もか
かるため、番組検索終了までの時間が大きくなっている
と共に、検索不要のチャンネルについてもその回避手段
がなかった。
【0022】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、ジャ
ンルによる番組検索の速度を向上させることができる放
送受信方法及び装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0023】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
る放送受信方法は、ディジタルデータ放送受信装置にお
けるジャンルによる番組検索方法であって、予め良く見
るチャンネルを検索リストとして記憶手段に登録し、番
組検索時には前記検索リストに基づき登録したチャンネ
ルのジャンルから検索することを特徴とする。
【0024】請求項1の発明においては、検索範囲をよ
く見る「お好みチャンネル」として登録したチャンネル
のジャンルに限定する。視聴者は視聴割合の高いチャン
ネルを「お好みチャンネル」として登録することで、チ
ャンネルの選択性を容易にすることができる。そこで、
「お好みチャンネル」として登録されたチャンネルのジ
ャンルのみから番組検索すれば、視聴者の好みに即した
番組検索ができるため、検索のヒット率を保持しながら
検索範囲を大幅に縮小できるため、検索速度の向上にな
る。
【0025】請求項2記載の発明による放送受信方法
は、ディジタルデータ放送受信装置におけるジャンルに
よる番組検索方法であって、予めチャンネル契約情報か
ら非契約チャンネルを除外した検索リストを記憶手段に
作成し、番組検索時には前記検索リストに基づき契約チ
ャンネルのジャンルから検索することを特徴とする。
【0026】請求項2の発明においては、検索対象より
非契約チャンネルを除外し検索する。視聴者は自分の好
みに従いチャンネルの視聴契約をする。つまり、非契約
チャンネル中の番組は視聴者にとって意識する必要のな
いものである。そこで、非契約チャンネルを除外した検
索リストを作成し、そのリストを用いて検索する。検索
リストは検索前に作成してもよいが、契約状況が変更さ
れるときに更新し、それを記憶しておけば検索時間の短
縮にもなる。検索範囲を縮小でき、検索速度を向上させ
ることができる。
【0027】請求項3記載の発明による放送受信方法
は、ディジタルデータ放送受信装置におけるジャンルに
よる番組検索方法であって、予め受信障害により視聴不
能なチャンネルを除外した検索リストを記憶手段に作成
し、番組検索時には前記検索リストに基づき視聴可能な
チャンネルのジャンルから検索することを特徴とする。
【0028】請求項3の発明においては、検索対象より
受信障害により視聴不可能なチャンネルを除外し検索す
る。受信装置が、伝送チャンネルの共聴方式と異なった
共聴タイプである場合には、受信障害が発生する。その
ようなチャンネルを予め検出し、検索時にスキップする
ことで検索速度を向上させることができる。
【0029】請求項4記載の発明による放送受信方法
は、ディジタルデータ放送受信装置におけるジャンルに
よる番組検索方法であって、予め視聴履歴をとることに
よって得られた視聴割合の高いジャンルの上位数ジャン
ルを持ったチャンネルの検索リストを記憶手段に作成
し、番組検索時には前記検索リストに基づき視聴割合の
高い前記ジャンルを持ったチャンネルのジャンルから検
索することを特徴とする。
【0030】請求項4の発明においては、記憶した視聴
履歴より視聴割合の高い番組のジャンルより優先的に検
索する。視聴履歴をとることにより視聴者の視聴番組の
傾向を統計的にとる。視聴傾向の高い番組のジャンルよ
り検索を開始し、検索範囲を上位から数ジャンルとして
指定すれば検索速度の向上になる。なお、視聴履歴の取
り方は、(a)視聴時間の長さが所定時間(例えば30分
間)以上のものをカウントする、(b)番組予約したらカ
ウントする等、視聴者の視聴意識の明確なもののみをカ
ウントするようにする。視聴履歴を使用した検索方法に
より、検索範囲を視聴割合の高いジャンルに限定できる
ため、検索速度の向上が可能となる。また、視聴傾向に
即した検索が行えるため視聴者の好みに忠実な検索効果
を得ることができる。
【0031】請求項5記載の発明による放送受信方法
は、ディジタルデータ放送受信装置におけるジャンルに
よる番組検索方法であって、予め良く見るチャンネルを
第1の検索リストとして記憶手段に登録し、予めチャン
ネル契約情報から非契約チャンネルを除外した第2の検
索リストを記憶手段に作成し、予め受信障害により視聴
不能なチャンネルを除外した第3の検索リストを記憶手
段に作成し、予め視聴履歴をとることによって得られた
視聴割合の高いジャンルの上位数ジャンルを持ったチャ
ンネルの第4の検索リストを記憶手段に作成し、番組検
索時には前記第1〜第4の検索リストから少なくとも1
つを選択し、該選択された検索リスト内のチャンネルの
ジャンルから検索することを特徴とする。
【0032】請求項5の発明においては、視聴者が検索
範囲を適宜に選択することができる。
【0033】請求項6記載の発明は、各伝送チャンネル
毎に番組検索のためのサービス情報が付加された放送信
号を受信し、受信した放送信号から所定の伝送チャンネ
ルを選局する選局回路と、前記選局回路により選局され
た信号を復調処理し、さらに番組検索を行うためのオン
スクリーン表示データを付加して出力する復調及び映像
・音声処理回路と、前記復調及び映像・音声処理回路か
らの信号を映像表示する表示手段と、前記選局回路によ
り選局された信号に含まれる、前記サービス情報を抽出
するデータ抽出回路と、視聴者の操作により入力された
所望のジャンル情報を記憶する記憶手段と、前記データ
抽出回路によって抽出されたサービス情報からジャンル
情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶された所望
のジャンル情報とを比較し、この所望のジャンル情報と
一致するジャンル情報の付加された番組の伝送チャンネ
ルの中から視聴者の操作により選局するように前記選局
回路を制御する制御手段とを具備したディジタルデータ
放送受信装置におけるジャンルによる番組検索を行う放
送受信装置であって、前記制御手段は、視聴者の操作に
より予め良く見るチャンネルを検索リストとして前記記
憶手段に登録する手段と、番組検索時には、視聴者の操
作により所望ジャンルを入力したとき、前記選局回路に
対して前記検索リスト内のチャンネルを選局するよう制
御すると共に、前記検索リスト内のチャンネルの選局に
よって得られるサービス情報内のジャンル情報と前記視
聴者によって入力された所望のジャンル情報とを比較
し、一致した場合にそのチャンネルと該チャンネルの番
組情報の番組表示リストを前記記憶手段に作成して、前
記表示手段にオンスクリーン表示データとして出力する
手段と、視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示
された番組表示リストから所望の番組を選択したとき、
その番組の伝送チャンネルを選局するように前記選局回
路を制御する手段とを具備したことを特徴とする。
【0034】請求項6の発明においては、先ず、視聴者
は視聴希望のジャンルを入力する。検索プログラムは予
めよく見るチャンネル(例えば「好みチャンネル」)と
して登録されたチャンネルの検索リストより、入力され
たジャンルと「お好みチャンネル」の検索リスト内の番
組のジャンル情報とを比較しながら、一致した場合は番
組表示リストに該当番組を追加していく。これを「お好
みチャンネル」の検索リストの全チャンネルまで繰り返
していく。
【0035】請求項7記載の発明は、各伝送チャンネル
毎に番組検索のためのサービス情報が付加された放送信
号を受信し、受信した放送信号から所定の伝送チャンネ
ルを選局する選局回路と、前記選局回路により選局され
た信号を復調処理し、さらに番組検索を行うためのオン
スクリーン表示データを付加して出力する復調及び映像
・音声処理回路と、前記復調及び映像・音声処理回路か
らの信号を映像表示する表示手段と、前記選局回路によ
り選局された信号に含まれる、前記サービス情報を抽出
するデータ抽出回路と、視聴者の操作により入力された
所望のジャンル情報を記憶する記憶手段と、前記データ
抽出回路によって抽出されたサービス情報からジャンル
情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶された所望
のジャンル情報とを比較し、この所望のジャンル情報と
一致するジャンル情報の付加された番組の伝送チャンネ
ルの中から視聴者の操作により選局するように前記選局
回路を制御する制御手段とを具備したディジタルデータ
放送受信装置におけるジャンルによる番組検索を行う放
送受信装置であって、前記制御手段は、予めチャンネル
契約情報に基づき非契約チャンネルを除外した検索リス
トを前記記憶手段に作成する手段と、番組検索時には、
視聴者の操作により所望ジャンルを入力したとき、前記
選局回路に対して前記検索リスト内のチャンネルを選局
するよう制御すると共に、前記検索リスト内のチャンネ
ルの選局によって得られるサービス情報内のジャンル情
報と前記視聴者によって入力された所望のジャンル情報
とを比較し、一致した場合にそのチャンネルと該チャン
ネルの番組情報の番組表示リストを前記記憶手段に作成
して、前記表示手段にオンスクリーン表示データとして
出力する手段と、視聴者の操作により前記のオンスクリ
ーン表示された番組表示リストから所望の番組を選択し
たとき、その番組の伝送チャンネルを選局するように前
記選局回路を制御する手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0036】請求項7の発明においては、先ず、視聴者
は視聴希望ジャンルを入力する。検索プログラムは予め
非契約チャンネルを除外した検索リストを所持してお
き、入力されたジャンルと検索リスト内の番組のジャン
ル情報を比較しながら、一致した場合は番組表示リスト
に該当番組を追加していく。これを検索リストの全チャ
ンネルまで繰り返していく。検索リストは、例えば、契
約情報を管理しているICカードよりチャンネル契約情
報を取得し、生成されるものである。
【0037】請求項8記載の発明は、各伝送チャンネル
毎に番組検索のためのサービス情報が付加された放送信
号を受信し、受信した放送信号から所定の伝送チャンネ
ルを選局する選局回路と、前記選局回路により選局され
た信号を復調処理し、さらに番組検索を行うためのオン
スクリーン表示データを付加して出力する復調及び映像
・音声処理回路と、前記復調及び映像・音声処理回路か
らの信号を映像表示する表示手段と、前記選局回路によ
り選局された信号に含まれる、前記サービス情報を抽出
するデータ抽出回路と、視聴者の操作により入力された
所望のジャンル情報を記憶する記憶手段と、前記データ
抽出回路によって抽出されたサービス情報からジャンル
情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶された所望
のジャンル情報とを比較し、この所望のジャンル情報と
一致するジャンル情報の付加された番組の伝送チャンネ
ルの中から視聴者の操作により選局するように前記選局
回路を制御する制御手段とを具備したディジタルデータ
放送受信装置におけるジャンルによる番組検索を行う放
送受信装置であって、前記制御手段は、予め受信障害に
より視聴不能なチャンネルを除外した検索リストを前記
記憶手段に作成する手段と、番組検索時には、視聴者の
操作により所望ジャンルを入力したとき、前記選局回路
に対して前記検索リスト内のチャンネルを選局するよう
制御すると共に、前記検索リスト内のチャンネルの選局
によって得られるサービス情報内のジャンル情報と前記
視聴者によって入力された所望のジャンル情報とを比較
し、一致した場合にそのチャンネルと該チャンネルの番
組情報の番組表示リストを前記記憶手段に作成して、前
記表示手段にオンスクリーン表示データとして出力する
手段と、視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示
された番組表示リストから所望の番組を選択したとき、
その番組の伝送チャンネルを選局するように前記選局回
路を制御する手段とを具備したことを特徴とする。
【0038】請求項8の発明においては、先ず、視聴者
は視聴希望ジャンルを入力する。検索プログラムは受信
障害のチャンネルをサービス情報(SI)より判別し、
そのチャンネルを除外した検索リストを所持しておき、
入力されたジャンルと検索リスト内の番組のジャンル情
報とを比較しながら、一致した場合は番組表リストに該
当番組を追加していく。これを検索リストの全チャンネ
ルまで繰り返していく。
【0039】請求項9記載の発明は、各伝送チャンネル
毎に番組検索のためのサービス情報が付加された放送信
号を受信し、受信した放送信号から所定の伝送チャンネ
ルを選局する選局回路と、前記選局回路により選局され
た信号を復調処理し、さらに番組検索を行うためのオン
スクリーン表示データを付加して出力する復調及び映像
・音声処理回路と、前記復調及び映像・音声処理回路か
らの信号を映像表示する表示手段と、前記選局回路によ
り選局された信号に含まれる、前記サービス情報を抽出
するデータ抽出回路と、視聴者の操作により入力された
所望のジャンル情報を記憶する記憶手段と、前記データ
抽出回路によって抽出されたサービス情報からジャンル
情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶された所望
のジャンル情報とを比較し、この所望のジャンル情報と
一致するジャンル情報の付加された番組の伝送チャンネ
ルの中から視聴者の操作により選局するように前記選局
回路を制御する制御手段とを具備したディジタルデータ
放送受信装置におけるジャンルによる番組検索を行う放
送受信装置であって、前記制御手段は、予め視聴履歴を
とることによって得られた視聴割合の高いジャンルの上
位数ジャンルを持ったチャンネルの検索リストを前記記
憶手段に作成する手段と、番組検索時には、視聴者の操
作により所望ジャンルを入力したとき、前記選局回路に
対して前記検索リスト内のチャンネルを選局するよう制
御すると共に、前記検索リスト内のチャンネルの選局に
よって得られるサービス情報内のジャンル情報と前記視
聴者によって入力された所望のジャンル情報とを比較
し、一致した場合にそのチャンネルと該チャンネルの番
組情報の番組表示リストを前記記憶手段に作成して、前
記表示手段にオンスクリーン表示データとして出力する
手段と、視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示
された番組表示リストから所望の番組を選択したとき、
その番組の伝送チャンネルを選局するように前記選局回
路を制御する手段とを具備したことを特徴とする。
【0040】請求項9の発明においては、先ず、視聴者
は視聴希望ジャンルを入力する。検索プログラムは予め
視聴履歴をとり、視聴傾向の高いジャンルの上位数個
(例えば10ジャンル)をジャンルリストとして所持し
ておく。さらに、そのジャンルリストに従い該当ジャン
ルを持つチャンネルの検索リストを生成し、入力された
ジャンルと検索リスト内の番組のジャンル情報とを比較
しながら、一致した場合は番組表示リストに該当番組を
追加していく。これを検索リストの全てのチャンネルま
で繰り返していく。
【0041】請求項10記載の発明は、各伝送チャンネ
ル毎に番組検索のためのサービス情報が付加された放送
信号を受信し、受信した放送信号から所定の伝送チャン
ネルを選局する選局回路と、前記選局回路により選局さ
れた信号を復調処理し、さらに番組検索を行うためのオ
ンスクリーン表示データを付加して出力する復調及び映
像・音声処理回路と、前記復調及び映像・音声処理回路
からの信号を映像表示する表示手段と、前記選局回路に
より選局された信号に含まれる、前記サービス情報を抽
出するデータ抽出回路と、視聴者の操作により入力され
た所望のジャンル情報を記憶する記憶手段と、前記デー
タ抽出回路によって抽出されたサービス情報からジャン
ル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶された所
望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャンル情報
と一致するジャンル情報の付加された番組の伝送チャン
ネルの中から視聴者の操作により選局するように前記選
局回路を制御する制御手段とを具備したディジタルデー
タ放送受信装置におけるジャンルによる番組検索を行う
放送受信装置であって、前記制御手段は、視聴者の操作
により予め良く見るチャンネルを第1の検索リストとし
て前記記憶手段に登録する手段と、予めチャンネル契約
情報に基づき非契約チャンネルを除外した第2の検索リ
ストを前記記憶手段に作成する手段と、予め受信障害に
より視聴不能なチャンネルを除外した第3の検索リスト
を前記記憶手段に作成する手段と、予め視聴履歴をとる
ことによって得られた視聴割合の高いジャンルの上位数
ジャンルを持ったチャンネルの第4の検索リストを前記
記憶手段に作成する手段と、視聴者の操作により前記記
憶手段に登録或いは作成される第1〜4の検索リストか
ら少なくとも1つを適宜に選択する手段と、番組検索時
には、視聴者の操作により所望ジャンルを入力したと
き、前記選局回路に対して前記第1〜4の検索リストの
内の選択された検索リスト内のチャンネルを選局するよ
う制御すると共に、該選択された検索リスト内のチャン
ネルの選局によって得られるサービス情報内のジャンル
情報と前記視聴者によって入力された所望のジャンル情
報とを比較し、一致した場合にそのチャンネルと該チャ
ンネルの番組情報の番組表示リストを前記記憶手段に作
成して、前記表示手段にオンスクリーン表示データとし
て出力する手段と、視聴者の操作により前記のオンスク
リーン表示された番組表示リストから所望の番組を選択
したとき、その番組の伝送チャンネルを選局するように
前記選局回路を制御する手段とを具備したことを特徴と
する。
【0042】請求項10の発明においては、よく見るチ
ャンネルとして登録されたチャンネルの第1の検索リス
ト、非契約チャンネルを除外したチャンネルの第2の検
索リスト、受信障害チャンネルを除外したチャンネルの
第3の検索リスト、視聴傾向の高いジャンルに該当する
ジャンルを有するチャンネルの第4の検索リスト、のう
ちから少なくとも1つを適宜に選択し、その選択された
検索リストのチャンネルについて希望ジャンルに該当す
る番組を検索することができる。これにより、視聴者が
検索範囲を自在に変更することが可能となる。
【0043】請求項11記載の発明は、請求項6〜10
のいずれか1つに記載の放送受信装置における前記制御
手段は、前記番組表示リストから選択した番組が現在放
送されていない場合には、抽出されたサービス情報から
前記番組の開始・終了時刻及び伝送チャンネルをタイマ
ー予約データとして前記記憶手段に記憶させると共に、
前記開始時刻に到達した場合には電源を投入して該制御
手段を起動させて、前記タイマー予約データに基づく伝
送チャンネルを選局するように制御する手段を具備した
ことを特徴とする。
【0044】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。図1乃至図3は本発明に係る放送受
信方法及びその装置の一実施の形態を示している。図1
はディジタルデータ放送受信装置におけるジャンルによ
る放送受信方法及び装置を示すブロック図、図2は図1
におけるリモートコントローラ(以下リモコン)のキー
配置を示す平面図、図3は放送受信装置とアンテナとテ
レビ受像機ととパーソナルコンピュータ(以下パソコ
ン)とでディジタルデータ放送受信装置を構成した場合
のシステム構成図である。ここでは、ディジタルデータ
放送受信装置としてディジタル衛星放送受信装置を例に
説明する。
【0045】図1及び図2で本発明実施の形態の要部を
説明する前に、図3を参照して放送受信装置の全体構成
を説明する。
【0046】図3に示すように、本発明に係る放送受信
装置1は、表示手段としてのテレビ受像機2とケーブル
3を介して接続することにより、放送信号の一部又は全
部をディジタルデータ伝送するディジタル衛星放送等の
放送信号に基づく番組の視聴が可能な受信装置として構
成されている。
【0047】放送受信装置1には、ディジタル衛星放送
電波を受信しダウンコンバートして出力するアンテナ4
が接続しており、該アンテナ4の出力は伝送ケーブル5
を介して放送受信装置1に信号入力している。また、放
送受信装置1は、パソコン6とケーブル7を介して接続
している。さらに、放送受信装置1内部の回線接続部は
センター側と電話線8を介して接続し、この電話線8を
介して課金情報等をセンター側(放送局側)へ送るよう
になっている。なお、ここでは、放送受信装置1がディ
ジタル衛星放送受信装置の場合について説明している
が、放送受信装置1としては、CATV放送,アナログ
衛星放送や地上波のディジタル放送等における放送信号
に基づく番組の視聴が可能な受信装置であってもよい。
【0048】放送受信装置1は、例えば各種放送形態に
おける放送信号を受信し且つ所定の伝送チャンネルを受
信可能であり、セットトップボックス内に構成されてい
る。放送受信装置1は、伝送ケーブル4を介して例えば
衛星放送における放送信号が入力されるようになってい
る。
【0049】放送受信装置1により受信され、且つ選局
された伝送チャンネルの番組に基づく映像及び音声信号
は、対応するケーブル3を介してテレビ受像機2のビデ
オ入力端子に供給される。テレビ受像機2は供給された
映像及び音声信号に対し表示するための所定の処理を施
すことにより、受像機の画面には番組に基づく映像が表
示されると共に、音声も再生されるようになっている。
【0050】次に、図1を用いて本実施形態に係る放送
受信装置の構成を説明する。図1に示すように、放送受
信装置1の入力端子10は、図3に示す伝送ケーブル5
と接続されており、該入力端子10には伝送ケーブル5
を介して放送信号が入力される。このとき、放送局側で
は、送信する放送信号に番組を識別するための番組情報
(識別情報)等のサービス情報(SI)を付加して放送
するようになっている。
【0051】サービス情報(SI)とは、放送信号に基
づく番組の属性を示す情報であって、例えば番組をジャ
ンル別に分類するのに必要なジャンル情報や、番組の開
始・終了時刻情報、伝送チャンネル情報、有料放送等の
放送サービス形態を示す情報、共聴方式の情報、番組の
シリーズ情報及び番組の視聴可能な制限年齢情報等のデ
ータである。また、送信される放送信号が有料放送であ
る場合には、課金を行うための課金情報等も前記サービ
ス情報に付加される場合もある。
【0052】サービス情報(SI)等の番組情報の送信
方法としては、映像信号と音声信号との双方、あるいは
一方をディジタル信号で送信する場合には、ディジタル
データとしてパケットIDに付加して送信し、一方、映
像信号及び音声信号を双方ともアナログ信号で伝送する
場合には、データ専用のディジタルデータとして映像信
号の所定の垂直帰線消去期間に多重するように送信する
ようにしても良い。
【0053】このようにサービス情報等が付加されて送
信された放送信号は衛星用アンテナ4により受信され、
受信データは伝送ケーブル5,入力端子10を介して選
局回路11に供給される。
【0054】選局回路11は、後述する制御手段16か
らの制御信号に基づいて、サービス情報が含まれる受信
データから所定の伝送チャンネルを選択(同調)し、選
択した伝送チャンネルの受信データを復調回路12に出
力する。
【0055】復調回路12は、入力された受信データに
復調処理を施して映像・音声処理回路13及びデータ抽
出回路15に夫々出力する。この復調処理では、放送形
態に応じた復調処理を行うもので、例えばディジタルデ
ータを復調する場合には、ディジタル復調処理を施した
後にエラー訂正を行い出力する。このディジタル出力は
放送受信装置1内に設けらた高速出力ポート20からパ
ソコン6(図3参照)に送られる。
【0056】映像・音声処理回路13では、復調回路1
2からの復調信号に対し画面表示するために必要な信号
処理を施すと共に、番組検索を行うための表示画面を表
示する場合には、制御手段16から供給されるオンスク
リーン表示データを重畳して出力する。
【0057】映像・音声処理回路13では、例えば、受
信データが有料ディジタル放送である場合には、デスク
ランブル処理を施すと共にデコード処理を施した後、表
示手段であるテレビ受像機2に映像出力及び音声出力と
して出力するための変換処理等を施して出力する。これ
により、映像・音声処理回路13の出力は、圧縮符号化
される以前の元の状態に戻した信号(ベースバンド信
号)となる。
【0058】映像・音声処理回路13の出力信号である
映像及び音声信号は、出力端子14a、14bと接続さ
れるケーブル3を介してテレビ受像機2に供給される。
これにより、結果としてテレビ受像機2の画面上には、
視聴者の所望する番組に基づく映像が表示されると共に
音声も得ることができるようになっている。更に、オン
スクリーン表示データが重畳された場合には、番組検索
するための表示(番組表示リスト)が主映像に重ねて表
示されるようになっている。
【0059】一方、データ抽出回路15は、復調回路1
2からの出力信号から送信時に付加されたサービス情報
を抽出する。この場合、番組検索を行うのに必要なデー
タも抽出され、抽出された番組検索用データを含むサー
ビス情報は制御手段16へと供給される。
【0060】制御手段16は、マイコンで構成され、上
述したように選局回路11による選局を制御すると共
に、番組検索を行うための画面表示形態(ク゛ラフィカル・ユーサ゛
・インターフェイス といい、以下、GUIと称す)で表示させる
ためのオンスクリーン表示データも生成して該オンスク
リーン表示データを映像・音声処理回路13へと供給す
る。つまり、制御手段16はテレビ受像機2の画面上の
主映像に重ねて表示させるオンスクリーン表示制御も行
う。
【0061】本実施形態においては、制御手段16は、
予め検索不要なチャンネルを除いたチャンネル(非契約
チャンネルを除いたチャンネル、受信障害チャンネルを
除いたチャンネル、よく見るチャンネルとして予め登録
した「お好みチャンネル」、視聴傾向の高い所定数ジャ
ンルに該当するジャンルを持つチャンネル)の検索リス
トを生成して記憶手段としてのメモリ19に記憶する機
能(手段)を備えると共に、番組検索時には入力した希
望ジャンルと、前記検索リストの全てのチャンネルにつ
いて選局し該選局チャンネルのサービス情報(SI)か
ら取得したジャンル情報とを比較し、一致した場合にそ
のジャンルの番組情報(チャンネル番号,番組名,開始
・終了時刻)を番組表示リストとして前記メモリ19内
に生成し、かつ番組表示リストを該メモリ19からオン
スクリーン表示データとして読み出して映像・音声処理
回路13を通してテレビ受像機2に出力する機能(手
段)を備えている。
【0062】さらに、制御手段16は、視聴者の操作に
より前記のオンスクリーン表示された番組表示リストか
ら所望の番組を選択したとき、その番組の伝送チャンネ
ルに対応した選局データを発生して該チャンネルを選局
するように選局回路11を制御する機能(手段)を備え
ている。
【0063】さらにまた、制御手段16は、視聴履歴情
報等をメモリ19に記憶させ、この視聴歴情報基づき視
聴頻度の高い数ジャンルをジャンルリストとしてメモリ
19に作成する機能をも備えている。
【0064】さらに、制御手段16は、放送受信装置1
に設けたリモコン受信部18から取り込んだ操作キー情
報に基づいて各種の設定及び制御、例えばチャンネル選
局、カーソルキーによる項目選択及び決定などの制御を
行うことができる。リモコン受信部18に対しては、操
作手段としてのリモコン17から各種の操作キー情報が
赤外線等のワイヤレス信号で供給されるようになってい
る。
【0065】また、制御手段16は、放送受信装置1内
に設けられたカードスロット22に接続しており、この
カードスロット22に契約情報が格納されたICカード
21を差し込むことによって、制御手段16はICカー
ド21よりチャンネル契約情報を取得できるようになっ
ている。
【0066】記憶手段としてのメモリ19は、不揮発性
メモリ等で構成され、制御手段16の制御によって前記
の検索リスト,番組表示リスト,及びジャンルリスト等
を記憶する。
【0067】具体的には、例えばユーザによって予め制
御手段16に組み込まれた番組検索のための制御ソフト
を実行させ、選局チャンネルのサービス情報(SI)か
ら取得したジャンル情報をメモリ19に記憶すると共
に、前述の検索リスト等をメモリ19に記憶する。
【0068】このとき、メモリ19に記憶するサービス
情報のジャンルとしては、図9に示すような階層構造が
採用されている場合には、洋画,邦画,スポーツ等のメ
インジャンルによる第1階層、及び各メインジャンルを
更に詳細に分類したアクション,戦争等のサブジャンル
による第2階層のいずれかのジャンルであっても良い。
尚、第1階層のメインジャンルを選択した場合には、そ
の下層である第2階層のサブジャンルは全て該当するよ
うになっている。
【0069】また、メモリ19に記憶するジャンル情報
においては、視聴者が好みの番組属性として記憶するも
のとして考えると、上述の映像・音声を伴うテレビ放送
のジャンルのみとは限らず、音声専用のディジタルラジ
オ放送、あるいは映像・音声を伴わないデータ放送とい
う属性データであっても良い。また、これらの属性デー
タを組み合わせるようにしてものであっても良い。
【0070】図2は、図1におけるリモコン17の具体
構成例を示すものである。リモコン17には、電源オン
オフのための電源キー30、契約したテレビ会社の専用
チャンネルで番組内容のガイド等を行うためのプロモー
ションキー31、テレビ放送とディジタルラジオ放送と
を切り換えるためのテレビ/ラジオキー32、音声多重
放送への切り替えを行うための音多切換えキー33、チ
ャンネルのアップダウン選局のためのアップダウンキー
34、チャンネルのダイレクト選局のためのテンキー3
5、チャンネル番号や放送開始・終了時刻などをオンス
クリーン表示するための表示キー36、ジャンルによる
番組検索や各種設定を行うためのメニュー画面を表示す
るためのメニューキー37,予め登録したお好みジャン
ルの一覧をオンスクリーン表示するためのお好みジャン
ルキー38、予め登録したお好みチャンネルの一覧をオ
ンスクリーン表示するためのお好みチャンネルキー3
9、マルチ画面チャンネルを呼び出し、現在オンエア中
の番組を例えば16分割画面で表示するためのマルチキ
ー40、現在表示中のチャンネルを記憶する記憶キー4
1、記憶キー41で記憶したチャンネルの一覧をオンス
クリーン表示するための呼出しキー42、現在オンエア
中の番組から7日分の番組情報(チャンネル番号,番組
名,開始中終了時刻)を表示するための番組ガイドキー
43、今見ている番組の番組内容などを表示するための
機能キー44、オンスクリーン表示される一覧などから
所望の項目を指示するためのカーソルキー45、カーソ
ルキー45による指示項目などを決定するための決定キ
ー46が設けられている。
【0071】次に、図1に示す放送受信装置の動作を詳
しく説明する。いま、多チャンネルサービスの放送形態
におけるディジタル放送のある番組をを選択して視聴す
るものとする。ここでは、受信装置として放送受信装置
1及びテレビ受像機2の組合わせを考える。
【0072】先ず、受信装置(放送受信装置1及びテレ
ビ受像機2)の電源が投入されると、衛星アンテナ4
(図3参照)によって受信された受信データが伝送ケー
ブル5、入力端子10を介して選局回路11に与えられ
る。
【0073】そして、選局回路11は制御手段16から
の制御信号に基づいて、サービス情報が含まれる受信デ
ータから所定の伝送チャンネルを選局し、選局した伝送
チャンネルの受信データを復調回路12に与える。その
後、受信データは復調回路12によって所定の復調処理
が施された後、映像・音声処理回路13及びデータ抽出
回路15に夫々供給される。
【0074】そして、復調回路12からの出力信号は、
映像・音声処理回路13によって画面表示するために必
要な信号処理が施された後、出力端子14a、14bと
接続するケーブル3を介してテレビ受像機2へと供給さ
れる。これにより、テレビ受像機2の画面上には、選局
したチャンネルにおける現在オンエア中の番組の映像が
表示されると共に音声も再生される。
【0075】同時に、復調回路12の出力信号は、デー
タ抽出回路15によって、送信時に付加されたサービス
情報(ジャンル情報を含む)が抽出され、制御手段16
へと供給される。
【0076】視聴者による番組検索時には、図4に示す
ように、例えば操作手段としてのリモコン17を用い
て、番組選択するための表示画面(GUI)をオンスク
リーンさせるモードのキー情報例えばメニューキー情報
をリモコン受信部18に送信する。すると、リモコン受
信部18はキー情報を取り込み、該キー情報は制御手段
16に供給される。
【0077】制御手段16は、メニューキー情報が供給
されると、予め制御手段16内のメモリ或いはメモリ1
9に記憶したメニュー画面表示データを読み出し、映像
・音声処理回路13を介して表示手段としてのテレビ受
像機2に供給する。これにより、テレビ画面上には図4
(a) に示すようなメニューが表示される。このメニュー
画面には、「番組検索」、「アンテナ設定」、…、「各
種設定」、などの項目が表示される。
【0078】図4(a) のメニュー画面で、「番組検索」
を選択すると、図4(b) に示すような「お好みチャンネ
ル検索」、「全ジャンル検索」の選択画面となる。ここ
で、「全ジャンル検索」を前記カーソルキー45及び決
定キー46を用いて選択すると、図4(c) に示すような
メインジャンルの一覧画面(「洋画」,「邦画」,「ス
ポーツ」,…)となる。図4(c) のメインジャンルで、
例えば「洋画」を選択すると、図4(d) に示すようなサ
ブジャンルの一覧画面(「アクション」,「戦争」,
…)となり、ここで例えば「アクション」を選択する
と、次に図4(e) に示すような視聴日の選択画面とな
る。図4(e) の画面では、現在から7日分の視聴日(放
送日)が表示される。例えば、現在が10月9日とする
と、10月9日から10月16日までの日時が表示され
る。そして、その中の1つの日時例えば10月9日を選
択すると、図10で示したフローチャートがスタートす
る。つまり、目的ジャンル入力(ステップS1 )の次の
ステップ(S2 〜S8 )がスタートし、全チャンネルに
亘ってジャンル検索が行われ、図4(f) に示すような1
0月9日の番組表示リストが全チャンネルについて表示
される。この番組表示リストには、10月9日の全チャ
ンネルに亘ってメインジャンル「洋画」でかつサブジャ
ンル「アクション」に該当するものが、例えば、番組ロ
ゴ、チャンネル番号(CH−No.)、番組名、開始・
終了時刻の表示を伴って一覧表示される。
【0079】そして、この番組表示リストの中の希望番
組にカーソルを移動して決定キー46を押せばその番組
が現在放送中であれば、そのチャンネルが選局回路11
にて選局されて視聴することができ、その選択番組がこ
れから放送される予定のものであるならば、タイマー予
約されることになり、予約された時間になると制御手段
16は選局回路11にてその番組のチャンネルを選局さ
せて視聴できるようにする。予約の場合は、受信装置に
電源が入っていなければ、予約時間になると自動的に電
源が入りかつ予約番組のチャンネルが自動的に選局され
ることになる。
【0080】遡って、図4(b) の選択画面で「お好みチ
ャンネル検索」を選択すると、次に図4(c) に示すよう
なメインジャンルの一覧画面(「洋画」,「邦画」,
「スポーツ」,…)となる。図4(c) のメインジャンル
で、例えば「洋画」を選択すると、図4(d) に示すよう
なサブジャンルの一覧画面(「アクション」,「戦
争」,…)となり、ここで例えば「アクション」を選択
すると、次に図4(e) に示すような視聴日の選択画面と
なる。図4(e) の画面で10月9日を選択すると、前述
の「全ジャンル検索」の場合と同様な図4(f) に示すよ
うな番組表示リストが表示される。但し、この「お好み
チャンネル検索」の場合は、図10の全チャンネルに亘
っての番組表示リストが作成表示されるわけでなく、予
めメモリ19内に登録してある「お好みチャンネル」に
ついての番組表示リストが作成表示される。つまり、番
組表示リストには、10月9日のお好みチャンネルにつ
いてメインジャンル「洋画」でかつサブジャンル「アク
ション」に該当するものが、番組ロゴ、チャンネル番号
(CH−No.)、番組名、開始・終了時刻の表示を伴
って一覧表示される。
【0081】そして、この番組表示リストの中の希望番
組にカーソルを移動して決定キー46を押せばその番組
が現在放送中であれば、そのチャンネルが選局回路11
にて選局されて視聴することができ、その選択番組がこ
れから放送される予定のものであるならば、タイマー予
約され、予約された時間になると制御手段16は選局回
路11にてその番組のチャンネルを選局させて視聴でき
るようにする。この場合も、予約の場合は、受信装置に
電源が入っていなければ、予約時間になると自動的に電
源が入りかつ予約番組のチャンネルが自動的に選局され
ることになる。
【0082】次に、図4(a) のメニュー画面で、「各種
設定」を選択して「お好みチャンネル」を登録する方法
について説明する。
【0083】図4(a) の「各種設定」を選択すると、図
4(g) の選択画面となる。図4(g)の画面で、「お好み
チャンネル設定」を選択すると、例えば現在表示中の画
面が4チャンネルであるとすると、図4(h) に示すよう
に4チャンネルの放送画面上にお好みチャンネル(お好
みCH)の登録一覧表がオンスクリーン表示される。こ
の登録一覧表は、例えば図示のようにCHロゴとそのC
H番号の欄が表示されるようになっている。例えば、4
CHの映像が映出されている状態で、「お好みチャンネ
ル設定」が選択されて図4(h) の登録一覧表が表示され
ている状態であるとすると、この状態で決定キー46を
押すと、登録一覧表にはCHロゴと共にCH番号「4」
が記入され、4チャンネルの登録が完了する。さらに、
他のチャンネルを登録したければ、リモコン17のチャ
ンネルアップダウンキー等を操作して他のチャンネルの
映像画面にした上で、決定キー46を押せばお好みCH
一覧表に記入登録されることになる。なお、お好みCH
一覧表を消去するには、リモコン17のメニューキー3
7を押せばよい。
【0084】次に、図1の放送受信装置における制御手
段16の番組検索動作即ち番組検索方法について説明す
る。図5〜図8に示す第1〜第4の実施の形態で、図1
0と同じステップには同じ符号を付して説明する。
【0085】図5は、番組検索方法の第1の実施の形態
を示すフローチャートである。
【0086】図5においては、先ず、視聴者は視聴希望
のジャンルを入力する(ステップS1 )。この目的ジャ
ンルの入力は、メインジャンル及びサブジャンルを選択
しさらに視聴日を選択することによって完了し、次のス
テップに移行する。そして、制御手段におけるカウンタ
のカウント値Nを1とおき(ステップS2 )、受信装置
の伝送帯域の全チャンネルのうち予めよく見るチャンネ
ルが例えば「好みチャンネル」として登録されたチャン
ネルの第1の検索リストよりN番目のチャンネルを選択
して選局し(ステップS3-1 )、選局されたチャンネル
の放送信号に含まれるサービス情報からジャンル情報を
取得し、前記目的ジャンルと一致するか否かを判断する
(ステップS4 ,S5 )。ステップS5 で目的ジャンル
と一致すれば、番組ロゴ,選局チャンネル番号,番組
名,及び開始・終了時刻からなる番組情報をメモリ19
内の番組表示リストに順次追加し、前記カウンタの値N
を+1にする(ステップS6 ,S7 )。ステップS5 で
目的ジャンルと一致しなければ、ステップS5 からS7
に移行する。ステップS8 ではカウント値Nが第1の検
索リスト内の全チャンネル数に達したか否かを判定し、
達していなければステップS3-1 にリターンする。以上
S3-1 〜S7 の動作がお好みチャンネルにつき繰り返さ
れ、「お好みチャンネル」として登録された全てのチャ
ンネルについての番組表示リストが作成される。
【0087】図6(a) は番組検索方法の第2の実施の形
態を示すフローチャートであり、図6(b) は図6(a) の
ステップS3-2 で使用する第2の検索リストの作成フロ
ーを示している。
【0088】図6(a) においては、先ず、視聴者は視聴
希望のジャンルを入力する(ステップS1 )。この目的
ジャンルの入力は、メインジャンル及びサブジャンルを
選択しさらに視聴日を選択することによって完了し、次
のステップに移行する。そして、制御手段におけるカウ
ンタのカウント値Nを1とおき(ステップS2 )、受信
装置の伝送帯域の全チャンネルのうち予め非契約チャン
ネルを除外したチャンネルの第2の検索リストよりN番
目のチャンネルを選択して選局し(ステップS3-2 )、
選局されたチャンネルの放送信号に含まれるサービス情
報からジャンル情報を取得し、前記目的ジャンルと一致
するか否かを判断する(ステップS4 ,S5 )。ステッ
プS5 で目的ジャンルと一致すれば、番組ロゴ,選局チ
ャンネル番号,番組名,及び開始・終了時刻からなる番
組情報をメモリ19内の番組表示リストに順次追加し、
前記カウンタの値Nを+1にする(ステップS6 ,S7
)。ステップS5 で目的ジャンルと一致しなければ、
ステップS5 からS7 に移行する。ステップS8 ではカ
ウント値Nが第2の検索リスト内の全チャンネル数に達
したか否かを判定し、達していなければステップS3-2
にリターンする。以上S3-2 〜S7 の動作が第2の検索
リスト内のチャンネルにつき繰り返され、第2の検索リ
スト内の全てのチャンネルについての番組表示リストが
作成される。
【0089】図6(b) は図6(a) における上記第2の検
索リストの作成フローを示している。第2の検索リスト
は、例えば、契約情報を管理しているICカードよりチ
ャンネル契約情報を取得し、生成されるものである。該
検索リストは番組検索前に予め作成されるが、契約状況
が変更されるときに更新してメモリ19に記憶しておい
てもよい。
【0090】図6(b) で、制御手段16のカウンタのカ
ウント値Nを1とおき(ステップS11)、受信装置の伝
送帯域の全チャンネルよりN番目のチャンネルを選択し
て選局し(ステップS12)、選局されたチャンネルの放
送信号に含まれるサービス情報を取得し、契約情報を管
理しているICカードより取得したチャンネル契約情報
を前記サービス情報のチャンネル情報と一致するか否か
を判断する(ステップS13,S14 -1)。ステップS14-
1でチャンネル契約情報と一致すれば、該チャンネルを
契約チャンネルとして第2の検索リストに順次追加し、
前記カウンタの値Nを+1にする(ステップS15 -1,
S16)。ステップS14 -1でチャンネル契約情報と一致
しなければ、ステップS14 -1からS16に移行する。ス
テップS17ではカウント値Nが全チャンネル数に達した
か否かを判定し、達していなければステップS12にリタ
ーンする。以上S12〜S16の動作が受信装置の伝送帯域
の全チャンネルにつき繰り返され、チャンネル契約され
た全てのチャンネルつまり非契約チャンネルを除外した
チャンネルについての第2の検索リストが作成される。
【0091】図7(a) は番組検索方法の第3の実施の形
態を示すフローチャートであり、図7(b) は図7(a) の
ステップS3-3 で使用する第3の検索リストの作成フロ
ーを示している。
【0092】図7(a) においては、先ず、視聴者は視聴
希望のジャンルを入力する(ステップS1 )。この目的
ジャンルの入力は、メインジャンル及びサブジャンルを
選択しさらに視聴日を選択することによって完了し、次
のステップに移行する。そして、制御手段におけるカウ
ンタのカウント値Nを1とおき(ステップS2 )、受信
装置の伝送帯域の全チャンネルのうち予め受信障害チャ
ンネルを除外したチャンネルの第3の検索リストよりN
番目のチャンネルを選択して選局し(ステップS3-3
)、選局されたチャンネルの放送信号に含まれるサー
ビス情報からジャンル情報を取得し、前記目的ジャンル
と一致するか否かを判断する(ステップS4,S5 )。
ステップS5 で目的ジャンルと一致すれば、番組ロゴ,
選局チャンネル番号,番組名,及び開始・終了時刻から
なる番組情報をメモリ19内の番組表示リストに順次追
加し、前記カウンタの値Nを+1にする(ステップS6
,S7)。ステップS5 で目的ジャンルと一致しなけれ
ば、ステップS5 からS7 に移行する。ステップS8 で
はカウント値Nが第3の検索リスト内の全チャンネル数
に達したか否かを判定し、達していなければステップS
3-3 にリターンする。以上S3-3 〜S7 の動作が第3の
検索リスト内のチャンネルにつき繰り返され、第3の検
索リスト内の全てのチャンネルについての番組表示リス
トが作成される。
【0093】図7(b) は図7(a) における上記第3の検
索リストの作成フローを示している。第3の検索リスト
は、例えば、視聴している受信装置の共聴タイプと、サ
ービス情報に含めて送られてくる共聴方式の情報との一
致・不一致を検出することにより生成されるもので、第
3の検索リストには、共聴方式の違いによって生じる受
信障害チャンネルを除外したチャンネルの一覧が作成さ
れる。
【0094】図7(b) で、制御手段16のカウンタのカ
ウント値Nを1とおき(ステップS11)、受信装置の伝
送帯域の全チャンネルよりN番目のチャンネルを選択し
て選局し(ステップS12)、選局されたチャンネルの放
送信号に含まれるサービス情報を取得し、該サービス情
報に含まれる地域ごとに異なった共聴方式の情報を、受
信装置に設定されている共聴タイプとを一致するか否か
を判断することにより、受信装置がいま選局しているチ
ャンネルを受信可能か否かを判定する(ステップS13,
S14 -2)。ステップS14-2で共聴タイプが一致すれ
ば、該チャンネルを受信障害のなく受信できるチャンネ
ルとして第3の検索リストに順次追加し、前記カウンタ
の値Nを+1にする(ステップS15-2,S16)。ステッ
プS14-2で共聴タイプが一致しなければ、ステップS14
-2からS16に移行する。ステップS17ではカウント値N
が全チャンネル数に達したか否かを判定し、達していな
ければステップS12にリターンする。以上S12〜S16の
動作が受信装置の伝送帯域の全チャンネルにつき繰り返
され、受信障害のない全てのチャンネルつまり受信可障
害チャンネルを除外したチャンネルについての第3の検
索リストが作成される。
【0095】図8(a) は番組検索方法の第4の実施の形
態を示すフローチャートであり、図8(b) は図8(a) の
ステップS3-4 で使用する第4の検索リストの作成フロ
ーを示している。ただし、受信装置は、視聴履歴を自動
的にメモリする機能を有しているものとする。
【0096】図8(a) においては、先ず、視聴者は視聴
希望のジャンルを入力する(ステップS1 )。この目的
ジャンルの入力は、メインジャンル及びサブジャンルを
選択しさらに視聴日を選択することによって完了し、次
のステップに移行する。そして、制御手段におけるカウ
ンタのカウント値Nを1とおき(ステップS2 )、受信
装置の伝送帯域の全チャンネルのうち予め視聴傾向の高
い所定数のジャンルに該当するジャンルを持ったチャン
ネルの第4の検索リストよりN番目のチャンネルを選択
して選局し(ステップS3-4 )、選局されたチャンネル
の放送信号に含まれるサービス情報からジャンル情報を
取得し、前記目的ジャンルと一致するか否かを判断する
(ステップS4 ,S5 )。ステップS5 で目的ジャンル
と一致すれば、番組ロゴ,選局チャンネル番号,番組
名,及び開始・終了時刻からなる番組情報をメモリ19
内の番組表示リストに順次追加し、前記カウンタの値N
を+1にする(ステップS6 ,S7 )。ステップS5 で
目的ジャンルと一致しなければ、ステップS5 からS7
に移行する。ステップS8 ではカウント値Nが第4の検
索リスト内の全チャンネル数に達したか否かを判定し、
達していなければステップS3-4 にリターンする。以上
S3-4 〜S7 の動作が第4の検索リスト内のチャンネル
につき繰り返され、第4の検索リスト内の全てのチャン
ネルについての番組表示リストが作成される。
【0097】図8(b) は図8(a) における上記第4の検
索リストの作成フローを示している。第4の検索リスト
は、視聴傾向の高いジャンルの上位数個(例えば10ジ
ャンル)をジャンルリストとして所持しておき、そのジ
ャンルリストに該当するジャンルを持つチャンネルの一
覧を生成することによって作成される。
【0098】図8(b) で、視聴履歴情報により、予め視
聴傾向の高いジャンルの上位数個(例えば10ジャン
ル)をジャンルリストとして作成しておく(ステップS
10)。制御手段16のカウンタのカウント値Nを1とお
き(ステップS11)、受信装置の伝送帯域の全チャンネ
ルよりN番目のチャンネルを選択して選局し(ステップ
S12)、選局されたチャンネルの放送信号に含まれるサ
ービス情報からジャンル情報を取得し、該ジャンル情報
が前記ジャンルリストの上位10ジャンルに該当するか
否かを判断する(ステップS13-1,S14-3)。ステップ
S14-3で選局しているチャンネルが上位10ジャンルに
該当していれば、該チャンネルを視聴傾向の高いジャン
ルのチャンネルとして第4の検索リストに順次追加し、
前記カウンタの値Nを+1にする(ステップS15-3,S
16)。ステップS14-3で上位10ジャンルに該当してい
なければ、ステップS14-3からS16に移行する。ステッ
プS17ではカウント値Nが全チャンネル数に達したか否
かを判定し、達していなければステップS12にリターン
する。以上S12〜S16の動作が受信装置の伝送帯域の全
チャンネルにつき繰り返され、視聴傾向の高いジャンル
を持ったチャンネルについての第4の検索リストが作成
される。
【0099】以上のような第1〜第4の実施の形態の番
組検索方法によれば、ジャンルによる番組検索時におい
て、予め検索不要なチャンネルを除いた検索リストを生
成することにより、検索範囲を可能な限り狭め、検索速
度を上げることを特徴としている。また、これに伴い、
検索時における表示速度を向上することが可能となる。
【0100】さらに、第5の実施の形態として、制御手
段16は、視聴者の操作により予め良く見るチャンネル
を第1の検索リストとして記憶手段としてのメモリ19
に登録し、予めチャンネル契約情報に基づき非契約チャ
ンネルを除外した第2の検索リストをメモリ19に作成
し、予め受信障害により視聴不能なチャンネルを除外し
た第3の検索リストをメモリ19に作成し、予め視聴履
歴をとることによって得られた視聴割合の高いジャンル
の上位数ジャンルを持ったチャンネルの第4の検索リス
トをメモリ19に作成し、視聴者の操作によりメモリ1
9に登録或いは作成される第1〜4の検索リストから少
なくとも1つを適宜に選択可能とし、番組検索時には、
視聴者の操作により所望ジャンルを入力したとき、選局
回路12に対して第1〜4の検索リストの内の選択され
た検索リスト内のチャンネルを選局するよう制御すると
共に、該選択された検索リスト内のチャンネルの選局に
よって得られるサービス情報内のジャンル情報と前記視
聴者によって入力された所望のジャンル情報とを比較
し、一致した場合にそのチャンネルと該チャンネルの番
組情報の番組表示リストを前記メモリ19に作成して、
表示手段であるテレビ受像機2にオンスクリーン表示デ
ータとして出力するようにする。この場合、操作手段で
あるリモコン17には、検索範囲を選択するためのキー
を配設して、前記第1〜第4の検索リストの少なくとも
1つを適宜に選択できるようにする。第5の実施の形態
により、視聴者が検索範囲を自在に変更することが可能
となる。
【0101】以上のように、視聴者はGUI表示を見な
がら希望のジャンルから視聴する番組を選択する。この
場合、視聴者はリモコン17を用いて番組表示リストよ
り所望する番組を選択すると、選択して番組を選局する
モードのキー情報がリモコン受信部18に送信される。
リモコン受信部18は、送信されたキー情報を取り込
み、該キー情報を制御手段16に与える。
【0102】制御手段16は、与えられたキー情報から
選択された番組に基づく伝送チャンネルを選局するため
の制御信号を、選局回路11に与えて、選局回路11に
よる選局を制御する。これにより、選局回路11により
選択した番組に基づく伝送チャンネルが選局され、結果
としてテレビ受像機2には所望する番組に基づく映像が
映出されると共に、音声も再生されるようになってい
る。
【0103】更に、本発明の実施形態においては、検索
した番組が現在放送中でない番組を選択した際に、その
番組の開始時刻、終了時刻、伝送チャンネル等のデータ
を番組予約データとして前記メモリ19に記憶するよう
にし、更に記憶された番組予約データの番組の開始時刻
に到達した場合には、自動的に放送受信装置1の電源を
投入させると共に番組に基づく伝送チャンネルを選局す
ように構成している。これにより、番組を特定するのみ
でタイマー予約を行うことが可能となり、更に記録再生
手段としてのVTRを接続してシステムとして構成した
場合には、番組の自動記録を行うことも可能となる。
【0104】尚、図4(a) のメニュー画面における各種
設定を選べは、図4(g) の設定画面となって「お好みジ
ャンル設定」を行うことができる。したがって、予め視
聴者のお好みのジャンルをメモリ19に記憶することが
できることにより、図2に示すお好みジャンルキー38
を押せば、お好みジャンル一覧がオンスクリーン表示さ
れ、選局時にはこのお好みジャンルに基づく番組を検索
して、テレビ受像機2の画面に表示させることができ
る。これにより、全チャンネルの全ジャンルを対象とす
ることなく、お好みのジャンルから番組選択を行うこと
ができると共に選択した番組に基づくチャンネルを選局
することが可能である。
【0105】尚、本発明に係る実施形態においては、制
御手段16によるオンスクリーン機能を用いてメモリ1
9に記憶されたサービス情報に基づく表示をテレビ受像
機2の画面上に映出するようにしたが、これに限定され
ることはなく、例えば放送受信装置1に備えられた操作
パネル(液晶表示部)にサービス情報に基づく表示を行
うように構成しても良い。
【0106】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
の全チャンネルの全番組のジャンル情報をすべて検索対
象とする番組検索方法に比べて、既知の検索不要チャン
ネルを除外して検索範囲を縮小できるため、検索速度を
向上させることが可能となる。さらに、検索対象が絞ら
れてくるため、オンスクリーン表示される番組表示リス
ト等の表示速度の向上を図ることができると共に、視聴
傾向に即した番組選択性の向上を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放送受信装置の構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1におけるリモコンのキー配置例を示す平面
図。
【図3】図1の装置を用いて構成されるディジタルデー
タ放送受信装置を示す構成図。
【図4】図1の装置における、ジャンルによる番組検索
方法を説明する図。
【図5】本発明に係る番組検索方法の第1の実施の形態
を示すフローチャート。
【図6】本発明に係る番組検索方法の第2の実施の形態
を示すフローチャート。
【図7】本発明に係る番組検索方法の第3の実施の形態
を示すフローチャート。
【図8】本発明に係る番組検索方法の第4の実施の形態
を示すフローチャート。
【図9】ジャンルの階層構造を説明する図。
【図10】従来の番組検索方法を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…放送受信装置 2…テレビ受像機(表示手段) 11…選局回路 12…復調回路 13…映像・音声処理回路 15…データ抽出回路 16…制御手段 17…リモコン(操作手段) 19…メモリ(記憶手段) 21…ICカード(契約情報格納手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図9】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図10】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルデータ放送受信装置におけるジ
    ャンルによる番組検索方法であって、 予め良く見るチャンネルを検索リストとして記憶手段に
    登録し、番組検索時には前記検索リストに基づき登録し
    たチャンネルのジャンルから検索する手段を備えたこと
    を特徴とする放送受信方法。
  2. 【請求項2】ディジタルデータ放送受信装置におけるジ
    ャンルによる番組検索方法であって、 予めチャンネル契約情報から非契約チャンネルを除外し
    た検索リストを記憶手段に作成し、番組検索時には前記
    検索リストに基づき契約チャンネルのジャンルから検索
    する手段を備えたことを特徴とする放送受信方法。
  3. 【請求項3】ディジタルデータ放送受信装置におけるジ
    ャンルによる番組検索方法であって、 予め受信障害により視聴不能なチャンネルを除外した検
    索リストを記憶手段に作成し、番組検索時には前記検索
    リストに基づき視聴可能なチャンネルのジャンルから検
    索する手段を備えたことを特徴とする放送受信方法。
  4. 【請求項4】ディジタルデータ放送受信装置におけるジ
    ャンルによる番組検索方法であって、 予め視聴履歴をとることによって得られた視聴割合の高
    いジャンルの上位数ジャンルを持ったチャンネルの検索
    リストを記憶手段に作成し、番組検索時には前記検索リ
    ストに基づき視聴割合の高い前記ジャンルを持ったチャ
    ンネルのジャンルから検索する手段を備えたことを特徴
    とする放送受信方法。
  5. 【請求項5】ディジタルデータ放送受信装置におけるジ
    ャンルによる番組検索方法であって、 予め良く見るチャンネルを第1の検索リストとして記憶
    手段に登録し、 予めチャンネル契約情報から非契約チャンネルを除外し
    た第2の検索リストを記憶手段に作成し、 予め受信障害により視聴不能なチャンネルを除外した第
    3の検索リストを記憶手段に作成し、 予め視聴履歴をとることによって得られた視聴割合の高
    いジャンルの上位数ジャンルを持ったチャンネルの第4
    の検索リストを記憶手段に作成し、 番組検索時には前記第1〜第4の検索リストから少なく
    とも1つを選択し、該選択された検索リスト内のチャン
    ネルのジャンルから検索する手段を備えたことを特徴と
    する放送受信方法。
  6. 【請求項6】各伝送チャンネル毎に番組検索のためのサ
    ービス情報が付加された放送信号を受信し、受信した放
    送信号から所定の伝送チャンネルを選局する選局回路
    と、 前記選局回路により選局された信号を復調処理し、さら
    に番組検索を行うためのオンスクリーン表示データを付
    加して出力する復調及び映像・音声処理回路と、 前記復調及び映像・音声処理回路からの信号を映像表示
    する表示手段と、 前記選局回路により選局された信号に含まれる、前記サ
    ービス情報を抽出するデータ抽出回路と、 視聴者の操作により入力された所望のジャンル情報を記
    憶する記憶手段と、 前記データ抽出回路によって抽出されたサービス情報か
    らジャンル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶
    された所望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャ
    ンル情報と一致するジャンル情報の付加された番組の伝
    送チャンネルの中から視聴者の操作により選局するよう
    に前記選局回路を制御する制御手段とを具備したディジ
    タルデータ放送受信装置におけるジャンルによる番組検
    索を行う放送受信装置であって、 前記制御手段は、 視聴者の操作により予め良く見るチャンネルを検索リス
    トとして前記記憶手段に登録する手段と、 番組検索時には、視聴者の操作により所望ジャンルを入
    力したとき、前記選局回路に対して前記検索リスト内の
    チャンネルを選局するよう制御すると共に、前記検索リ
    スト内のチャンネルの選局によって得られるサービス情
    報内のジャンル情報と前記視聴者によって入力された所
    望のジャンル情報とを比較し、一致した場合にそのチャ
    ンネルと該チャンネルの番組情報の番組表示リストを前
    記記憶手段に作成して、前記表示手段にオンスクリーン
    表示データとして出力する手段と、 視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示された番
    組表示リストから所望の番組を選択したとき、その番組
    の伝送チャンネルを選局するように前記選局回路を制御
    する手段とを具備したことを特徴とする放送受信装置。
  7. 【請求項7】各伝送チャンネル毎に番組検索のためのサ
    ービス情報が付加された放送信号を受信し、受信した放
    送信号から所定の伝送チャンネルを選局する選局回路
    と、 前記選局回路により選局された信号を復調処理し、さら
    に番組検索を行うためのオンスクリーン表示データを付
    加して出力する復調及び映像・音声処理回路と、 前記復調及び映像・音声処理回路からの信号を映像表示
    する表示手段と、 前記選局回路により選局された信号に含まれる、前記サ
    ービス情報を抽出するデータ抽出回路と、 視聴者の操作により入力された所望のジャンル情報を記
    憶する記憶手段と、 前記データ抽出回路によって抽出されたサービス情報か
    らジャンル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶
    された所望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャ
    ンル情報と一致するジャンル情報の付加された番組の伝
    送チャンネルの中から視聴者の操作により選局するよう
    に前記選局回路を制御する制御手段とを具備したディジ
    タルデータ放送受信装置におけるジャンルによる番組検
    索を行う放送受信装置であって、 前記制御手段は、 予めチャンネル契約情報に基づき非契約チャンネルを除
    外した検索リストを前記記憶手段に作成する手段と、 番組検索時には、視聴者の操作により所望ジャンルを入
    力したとき、前記選局回路に対して前記検索リスト内の
    チャンネルを選局するよう制御すると共に、前記検索リ
    スト内のチャンネルの選局によって得られるサービス情
    報内のジャンル情報と前記視聴者によって入力された所
    望のジャンル情報とを比較し、一致した場合にそのチャ
    ンネルと該チャンネルの番組情報の番組表示リストを前
    記記憶手段に作成して、前記表示手段にオンスクリーン
    表示データとして出力する手段と、 視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示された番
    組表示リストから所望の番組を選択したとき、その番組
    の伝送チャンネルを選局するように前記選局回路を制御
    する手段とを具備したことを特徴とする放送受信装置。
  8. 【請求項8】各伝送チャンネル毎に番組検索のためのサ
    ービス情報が付加された放送信号を受信し、受信した放
    送信号から所定の伝送チャンネルを選局する選局回路
    と、 前記選局回路により選局された信号を復調処理し、さら
    に番組検索を行うためのオンスクリーン表示データを付
    加して出力する復調及び映像・音声処理回路と、 前記復調及び映像・音声処理回路からの信号を映像表示
    する表示手段と、 前記選局回路により選局された信号に含まれる、前記サ
    ービス情報を抽出するデータ抽出回路と、 視聴者の操作により入力された所望のジャンル情報を記
    憶する記憶手段と、 前記データ抽出回路によって抽出されたサービス情報か
    らジャンル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶
    された所望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャ
    ンル情報と一致するジャンル情報の付加された番組の伝
    送チャンネルの中から視聴者の操作により選局するよう
    に前記選局回路を制御する制御手段とを具備したディジ
    タルデータ放送受信装置におけるジャンルによる番組検
    索を行う放送受信装置であって、 前記制御手段は、 予め受信障害により視聴不能なチャンネルを除外した検
    索リストを前記記憶手段に作成する手段と、 番組検索時には、視聴者の操作により所望ジャンルを入
    力したとき、前記選局回路に対して前記検索リスト内の
    チャンネルを選局するよう制御すると共に、前記検索リ
    スト内のチャンネルの選局によって得られるサービス情
    報内のジャンル情報と前記視聴者によって入力された所
    望のジャンル情報とを比較し、一致した場合にそのチャ
    ンネルと該チャンネルの番組情報の番組表示リストを前
    記記憶手段に作成して、前記表示手段にオンスクリーン
    表示データとして出力する手段と、 視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示された番
    組表示リストから所望の番組を選択したとき、その番組
    の伝送チャンネルを選局するように前記選局回路を制御
    する手段とを具備したことを特徴とする放送受信装置。
  9. 【請求項9】各伝送チャンネル毎に番組検索のためのサ
    ービス情報が付加された放送信号を受信し、受信した放
    送信号から所定の伝送チャンネルを選局する選局回路
    と、 前記選局回路により選局された信号を復調処理し、さら
    に番組検索を行うためのオンスクリーン表示データを付
    加して出力する復調及び映像・音声処理回路と、 前記復調及び映像・音声処理回路からの信号を映像表示
    する表示手段と、 前記選局回路により選局された信号に含まれる、前記サ
    ービス情報を抽出するデータ抽出回路と、 視聴者の操作により入力された所望のジャンル情報を記
    憶する記憶手段と、 前記データ抽出回路によって抽出されたサービス情報か
    らジャンル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶
    された所望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャ
    ンル情報と一致するジャンル情報の付加された番組の伝
    送チャンネルの中から視聴者の操作により選局するよう
    に前記選局回路を制御する制御手段とを具備したディジ
    タルデータ放送受信装置におけるジャンルによる番組検
    索を行う放送受信装置であって、 前記制御手段は、 予め視聴履歴をとることによって得られた視聴割合の高
    いジャンルの上位数ジャンルを持ったチャンネルの検索
    リストを前記記憶手段に作成する手段と、 番組検索時には、視聴者の操作により所望ジャンルを入
    力したとき、前記選局回路に対して前記検索リスト内の
    チャンネルを選局するよう制御すると共に、前記検索リ
    スト内のチャンネルの選局によって得られるサービス情
    報内のジャンル情報と前記視聴者によって入力された所
    望のジャンル情報とを比較し、一致した場合にそのチャ
    ンネルと該チャンネルの番組情報の番組表示リストを前
    記記憶手段に作成して、前記表示手段にオンスクリーン
    表示データとして出力する手段と、 視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示された番
    組表示リストから所望の番組を選択したとき、その番組
    の伝送チャンネルを選局するように前記選局回路を制御
    する手段とを具備したことを特徴とする放送受信装置。
  10. 【請求項10】各伝送チャンネル毎に番組検索のための
    サービス情報が付加された放送信号を受信し、受信した
    放送信号から所定の伝送チャンネルを選局する選局回路
    と、 前記選局回路により選局された信号を復調処理し、さら
    に番組検索を行うためのオンスクリーン表示データを付
    加して出力する復調及び映像・音声処理回路と、 前記復調及び映像・音声処理回路からの信号を映像表示
    する表示手段と、 前記選局回路により選局された信号に含まれる、前記サ
    ービス情報を抽出するデータ抽出回路と、 視聴者の操作により入力された所望のジャンル情報を記
    憶する記憶手段と、 前記データ抽出回路によって抽出されたサービス情報か
    らジャンル情報を取得すると共に、前記記憶手段に記憶
    された所望のジャンル情報とを比較し、この所望のジャ
    ンル情報と一致するジャンル情報の付加された番組の伝
    送チャンネルの中から視聴者の操作により選局するよう
    に前記選局回路を制御する制御手段とを具備したディジ
    タルデータ放送受信装置におけるジャンルによる番組検
    索を行う放送受信装置であって、 前記制御手段は、 視聴者の操作により予め良く見るチャンネルを第1の検
    索リストとして前記記憶手段に登録する手段と、 予めチャンネル契約情報に基づき非契約チャンネルを除
    外した第2の検索リストを前記記憶手段に作成する手段
    と、 予め受信障害により視聴不能なチャンネルを除外した第
    3の検索リストを前記記憶手段に作成する手段と、 予め視聴履歴をとることによって得られた視聴割合の高
    いジャンルの上位数ジャンルを持ったチャンネルの第4
    の検索リストを前記記憶手段に作成する手段と、 視聴者の操作により前記記憶手段に登録或いは作成され
    る第1〜4の検索リストから少なくとも1つを適宜に選
    択する手段と、 番組検索時には、視聴者の操作により所望ジャンルを入
    力したとき、前記選局回路に対して前記第1〜4の検索
    リストの内の選択された検索リスト内のチャンネルを選
    局するよう制御すると共に、該選択された検索リスト内
    のチャンネルの選局によって得られるサービス情報内の
    ジャンル情報と前記視聴者によって入力された所望のジ
    ャンル情報とを比較し、一致した場合にそのチャンネル
    と該チャンネルの番組情報の番組表示リストを前記記憶
    手段に作成して、前記表示手段にオンスクリーン表示デ
    ータとして出力する手段と、 視聴者の操作により前記のオンスクリーン表示された番
    組表示リストから所望の番組を選択したとき、その番組
    の伝送チャンネルを選局するように前記選局回路を制御
    する手段とを具備したことを特徴とする放送受信装置。
  11. 【請求項11】前記制御手段は、 前記番組表示リストから選択した番組が現在放送されて
    いない場合には、抽出されたサービス情報から前記番組
    の開始・終了時刻及び伝送チャンネルをタイマー予約デ
    ータとして前記記憶手段に記憶させると共に、前記開始
    時刻に到達した場合には電源を投入して該制御手段を起
    動させて、前記タイマー予約データに基づく伝送チャン
    ネルを選局するように制御する手段を具備したことを特
    徴とする請求項6〜10のいずれか1つに記載の放送受
    信装置。
JP9284022A 1997-10-16 1997-10-16 放送受信方法及び装置 Pending JPH11122548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284022A JPH11122548A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 放送受信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284022A JPH11122548A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 放送受信方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122548A true JPH11122548A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17673299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9284022A Pending JPH11122548A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 放送受信方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122548A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203951A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送対応テレビジョン受信機
US6710816B1 (en) 1999-06-22 2004-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver and method for receiving and outputting digital broadcasts
JP2006254030A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推薦番組表示装置
JP2008547316A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション 動的なメディアガイドリスティング
JP2015092783A (ja) * 1999-12-10 2015-05-14 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 双方向テレビシステム上で高度化したセットトップアプリケーションを用いる機能

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710816B1 (en) 1999-06-22 2004-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiver and method for receiving and outputting digital broadcasts
JP2015092783A (ja) * 1999-12-10 2015-05-14 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 双方向テレビシステム上で高度化したセットトップアプリケーションを用いる機能
JP2001203951A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送対応テレビジョン受信機
JP2006254030A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推薦番組表示装置
JP2008547316A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション 動的なメディアガイドリスティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7987481B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
EP0924927B9 (en) Receiving apparatus for processing the program information
EP1768396A2 (en) Device and method for managing electronic program guide data in digital broadcasting reception terminal
US7415189B2 (en) Auto title frames generation method and apparatus
US20030088870A1 (en) Apparatus and method of providing channel map in a digital TV
US20090049471A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Content Display Method
US20050229208A1 (en) Digital broadcasting receiver
JP2001197396A (ja) テレビジョンチャンネルのスペクトルをサーフする方法
JPH11220675A (ja) 放送受信装置
KR101467790B1 (ko) 디지털 텔레비전 수신기 및 이 수신기에서 멀티 모드 서비스의 방송을 처리하는 방법
US8918814B2 (en) Program information processing apparatus and program information processing method
CN1956521B (zh) 用于改变/管理频道的方法和广播接收器
JP2000261733A (ja) 放送受信装置
KR20080112732A (ko) 방송 수신기 및 이를 이용한 방송 프로그램 제공 방법
JPH11122548A (ja) 放送受信方法及び装置
US20050144639A1 (en) Apparatus and method for controlling program
JP3444751B2 (ja) ディジタル放送受信機
US7953364B2 (en) Device for displaying digital broadcasting channel and method thereof
JP4371506B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3594524B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JPH11266405A (ja) 放送受信機
JP4277388B2 (ja) 番組案内データ処理方法及び番組案内データ処理装置
JP4348974B2 (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP4234539B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP3570854B2 (ja) デジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017