JPH11120970A - パック電池 - Google Patents

パック電池

Info

Publication number
JPH11120970A
JPH11120970A JP9306628A JP30662897A JPH11120970A JP H11120970 A JPH11120970 A JP H11120970A JP 9306628 A JP9306628 A JP 9306628A JP 30662897 A JP30662897 A JP 30662897A JP H11120970 A JPH11120970 A JP H11120970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
battery pack
dry
terminal piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9306628A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Shitama
勝昭 舌間
Yoshinori Yasufuji
義典 泰藤
Masahiro Ishizuka
昌弘 石塚
Morichika Ishihara
盛規 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP9306628A priority Critical patent/JPH11120970A/ja
Publication of JPH11120970A publication Critical patent/JPH11120970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾電池収納部に簡単に電池パックを装着する
こと。 【構成】 充電池が収納された充電池7ケースに、本体
機器1の乾電池収納部2に形成された電池蓋係止孔4と
係止自在な係止片9と、乾電池収納部2に形成された係
入部5へ係入される係止部8と、上記電池ケース7内の
充電池31と電気的に接続される端子12a,12bが
外面に配設された端子ピース10と、を設けてなり、該
端子ピース10は、上記充電池ケース7に対し移動自在
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ゲーム機や携帯用電
子機器等の電池使用機器に用いられる充電が可能なパッ
ク電池に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯用の電子機器の中には、乾電池が使
用可能なタイプと専用のパック電池が使用可能なものが
存在する。乾電池の使用可能なタイプにおいては使用頻
度の多い機器の場合、乾電池の購入コストや使用後の廃
棄等の問題が発生する。また専用のパック電池を使用可
能としたものが存在するが専用のパック電池を利用する
場合、パック電池の装着機構を設ける必要があり携帯性
が阻害され、コスト的にも不利である。
【0003】そこで乾電池、パック電池、のいずれもが
使用可能な構成にすれば上記欠点が解消されることにな
るが乾電池用の収納部と、電池パックの装着部のいずれ
もを本体機器に設けるとなるとコンパクト化やコストに
おいて不利である。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】そこでたとえばパック電池を乾電池収納部
にセット可能な構成とすることが考えられる。これは乾
電池収納部に別体の端子ピースを乾電池の装着と同様に
収納し、この端子ピースの上面に乾電池用の端子と電気
的に接続された端子板を配設し、この端子板と乾電池収
納部との係合手段を設けたパック電池の端子部が接続す
る構成である。そしてこのパック電池には別途ACアダ
プタ用のジャックが形成されている。したがって、 乾電池での使用の場合は、端子ピースをはずして通常
どおり乾電池を収納する。 パック電池を使用する場合は、端子ピースを取り付け
その上にパック電池を係合手段により乾電池収納部に係
合させる。これによりパック電池の電力が端子ピースを
介して乾電池用の端子へ供給される。パック電池の充電
はACアダプタをジャックに挿し込むことで行なう。こ
の際にパック電池は本体機器と離脱している状態でも良
い。 ACアダプタを使用する場合は、上記の状態でジャ
ックにACアダプタのプラグを挿し込む。これによりA
Cアダプタからの電力が乾電池用の端子へ供給される。 という3通りの使用が可能となり非常に都合が良い。
【0005】ところが上記構成の場合、本体機器から離
してパック電池を充電するとパック電池の端子部がむき
出しとなる欠点がある。このむき出しとなった端子部は
不注意により短絡するおそれがあり非常に危険である。
また上記例においては別体の端子ピースをあらかじめ乾
電池収納部にセットする必要があり、煩雑である。この
ために端子ピースとパック電池を一体化することが考え
られるが端子ピースの端子が乾電池収納部側の端子に当
接し、端子を傷めることになる。
【課題を解決するための手段】
【0006】そこでこの発明は、充電池が収納された充
電池7ケースに、本体機器1の乾電池収納部2に形成さ
れた電池蓋係止孔4と係止自在な係止片9と、乾電池収
納部2に形成された係入部5へ係入される係止部8と、
上記電池ケース7内の充電池31と電気的に接続される
端子12a,12bが外面に配設された端子ピース10
と、を設けてなり、該端子ピース10は、上記充電池ケ
ース7に対し移動自在とすることにより乾電池収納部側
の、特に正極端子との不要な接触をさけ、既存の乾電池
収納部を利用して簡単にパック電池をセット可能とし
た。また上記移動により充電池と端子ピース10の端子
12a,12bの電気的接続を開閉させることにより短
絡事故の防止が図れる。さらには上記移動を、端子ピー
ス10に形成した当接部を乾電池収納部2に当接させる
ことで行わせたことにより短絡事故の防止とパック電池
の装着性の向上を図れる。さらには上記移動を規制手段
により規制したことにより短絡事故をより確実に防止出
来る。
【0007】
【作用】この発明はパック電池の装着性の向上を図るた
めに端子ピースと充電池収納ケースを一体的に形成する
際に端子ピースを充電池ケースに対し移動自在とするの
で乾電池用端子を避けて装入し装入後に端子ピースの端
子を乾電池用端子側へ移動させ、スムースな装着を実現
出来る。また上記端子ピースは充電池ケースと一体化
し、通常は端子ピースの端子受けと充電池ケースの端子
部と離間させておくことで短絡防止機能を有す。すなわ
ち、充電池ケースの端子部は常時端子ピースにより隠れ
ているので該端子部の直接的な短絡事故等は防げる。ま
た充電池ケースの端子部と端子ピースの端子は乾電池収
納部にパック電池がセットされてはじめて電気的に接続
されるようにするので、端子ピースの端子は外部に露呈
時は電気的に導通されず安全である。
【0008】
【実施例】図1はこの発明に係るパック電池を用いた携
帯用ゲーム機の斜視図である。1は本体機器であり本体
裏面の下方に乾電池収納部2が形成されている。この乾
電池収納部2には乾電池が収納自在であり、通常は図示
しない電池蓋が電池蓋係止孔4側を支点として回動自在
に装着される。5は電池蓋の係止部が係入される係入部
である。本体機器はこの乾電池収納部2内に乾電池をセ
ットすることで使用可能である。この携帯用ゲーム機は
乾電池での使用以外にパック電池の使用が可能であり、
上記乾電池収納部2を利用してパック電池を装着する。
【0009】パック電池はNi−Cd電池等の充電可能
な電池31が内蔵された充電池ケース7と該充電池ケー
ス7に対しスライド自在な端子ピース10からなってお
り、一端側に上記係入部5に係入される係止部8が形成
され、他端側に上記電池蓋係止孔4に係止される係止片
9が形成されている。
【0010】端子ピース10は乾電池収納部2に収納自
在で、正極端子11aと接続される端子12aと負極端
子11bと接続される端子12bとが側面に露呈してい
る。図2乃至図9にて示すように、端子ピース10の上
面には端子受け13a,13bが配設されておりこの端
子受け13aと上記端子12a、端子受け13bと上記
端子12bがそれぞれ電気的に接続されている。本実施
例では端子12と端子受け13は一体の金属片にて形成
されている。端子受け13a,13bが正極端子11
a、負極端子11bと電気的にそれぞれ接続可能で、こ
の端子受け13a,13bに充電池ケース7の底面に形
成された端子部14a,14bが接続自在となる。
【0011】16はACアダプタ(図示せず)のプラグ
が接続されるジャックであり、パック電池の充電や本体
機器1の電池以外での使用に用いる。ジャック16と上
記パック電池の端子部14は電気的に接続されている。
パック電池は端子ピース10を介して乾電池収納部2に
装着自在であり、したがって本体機器1は乾電池によ
る駆動パック電池7による駆動ジャックにACアダ
プタを接続することによる駆動の3種類を選択出来非常
に都合が良い。なお、乾電池収納部2にセットした状態
では端子12は露呈せず短絡等の虞れはないが、パック
電池を本体機器1からはずした状態では端子12が露呈
するので、この実施例においては端子ピース10の端子
受け13と充電池ケース7の端子部14と離間させてお
くことで短絡防止を図っている。(図2,図3参照)
【0012】以下この短絡防止手段の詳細を説明する。
図2乃至図4と図5乃至図7にて示すように本実施例の
端子ピース10は充電池ケース7に対しスライド自在で
あり、ばね21により端子12の露呈している側と反対
方向(矢印aにて示す)常時付勢している。22はテー
パー部であり、このテーパー部22が本体機器1の乾電
池収納部2に形成されている電池仕切りリブ23の傾斜
面24に当接可能となっている。(図4,図7参照)
【0013】したがって端子ピース10は乾電池収納部
2に装着されていない状態では上記ばね21により矢印
a方向に付勢され端子受け13と端子部14は非接触の
状態となっている。したがって端子12の短絡によって
充電池31がショートする虞れはない。(図2,図3参
照)
【0014】パック電池をセットするために乾電池収納
部2内に端子ピースを装着するにはまず充電池ケース7
の係止片9を本体機器1の電池蓋係止孔4に挿入し、こ
こを支点として回動させる。すると途中で上記テーパー
部22が電池仕切りリブ23に当接し、ばね21のばね
力に抗して徐々に矢印b方向に端子ピース10がスライ
ドを開始する。(図7参照) なお、必要に応じてロック手段を設けることも可能であ
る。例えば図2に示すロック手段52は矢印c方向に移
動させることで端子ピース10の移動を規制させてい
る。これにより、パック電池の非装着時に不用意に端子
ピース10を矢印b方向に移動させて、短絡事故が発生
するのを防止している。
【0015】充電池ケース7の係止部8が係入部4に係
入し装着が完了すると図5,図6にてよくあらわれてい
るように、端子受け13と端子部14が接続され、した
がって充電池31の電力やジャック16からの電力を端
子12を介して本体機器1側に供給可能となる。本体機
器1からパック電池をはずそうとすると、上記動作と逆
に矢印a方向にスライドしはじめ正極端子11a、負極
端子11bから離れ、これら端子11a,11bに邪魔
されることなく離脱が行われる。テーパー部22は必ず
しも傾斜させる必要はなく、図10に示すようにほぼ直
角であっても良い。
【0016】なおこの実施例においては、リブ23を利
用して装着時のスライドを連動させているが、装着時に
当接させるものはリブ23に限定されず例えば乾電池収
納部2の角部51をテーパー部22と当接させても良
い。(図11参照)
【0017】図9に示すように端子ピース10は充電池
ケース7に形成された係止片9と係止部8の間に空間
s,kを設けて突出している。したがって端子ピース1
0の回動装着の際に乾電池収納部2の内壁32が邪魔に
ならないようになっている。したがってこの実施例によ
れば 1.乾電池収納部2の正極,負極端子11a,11bに邪
魔されず、電池蓋係止構造を利用してパック電池を装着
可能なのでパック電池の装着部を別途形成する必要がな
く、本体機器のコンパクト化、コストダウンに効果的で
ある。特に端子ピース10が乾電池収納部2の内壁32
に充分当たらない程度に空間s,kをもって充電池収納
ケース7から突出しているのでスムースな回動装着が可
能となる。 2.端子12は外部に露呈した状態では電気的に充電池3
1と非接続状態となるので短絡事故が防止出来る。特に
この実施例では電池仕切りリブ23を利用してパック電
池の装着と端子ピース10のスライドを連動させている
ので使用性が良い。という効果を得られる。
【0018】
【他の実施例1】図12はこの発明の他の実施例を示し
ており、スライドつまみ41により端子ピース42スラ
イド自在とした例である。この実施例においてはパック
電池のセット時に端子ピース42の端子43が乾電池収
納部2の正負極端子11とぶつからないようにあらかじ
め端子ピース42を矢印a方向にスライドさせて、パッ
ク電池セット後に矢印b方向に端子ピース42をスライ
ドさせて端子43を正負極端子11に接触させる構造で
ある。この実施例においては充電池31の電力は常時端
子43へ供給可能となっているので短絡防止機構を別途
形成している。短絡防止壁44はその一例であり、矢印
b方向につまみ41により端子ピース42をスライドさ
せた時に端子43を覆う構成となる。
【0019】
【他の実施例2】図13,図14は更に他の実施例であ
る。この実施例は上記図1乃至図9に示した実施例にお
ける端子ピース移動機構を、テーパー部22を用いた装
着連動型に代えて、スライドつまみ61による手動移動
型としたものである。このために、図13に示すように
端子ピース10から一体的に延出するスライドつまみ6
1が充電池ケース7の外部に露呈させている。このスラ
イドつまみ61は図14に示すように待機位置62とセ
ット位置63に移動自在となっておりそれぞれの位置で
不要に移動しないように位置規制されている。使用者は
スライドつまみ61が待機位置62に位置した状態で乾
電池収納部2へパック電池をセットし、その後スライド
つまみ61を押し下げセット位置63側へスライドつま
み61を移動させる。これにより端子12a,12bと
正負極端子11a,11bは接触し、上述の実施例を同
様に電気的な接続が完了する。この実施例によれば、待
機位置62からセット位置63への移動は、使用者の意
志で行われ、したがって不意な短絡事故を防げる利点が
ある。
【0020】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、充電池
が収納された充電池7ケースに、本体機器1の乾電池収
納部2に形成された電池蓋係止孔4と係止自在な係止片
9と、乾電池収納部2に形成された係入部5へ係入され
る係止部8と、上記電池ケース7内の充電池31と電気
的に接続される端子12a,12bが外面に配設された
端子ピース10と、を設けてなり、該端子ピース10
は、上記充電池ケース7に対し移動自在とすることによ
り乾電池収納部側の、特に正極端子との不要な接触をさ
け、既存の乾電池収納部を利用して簡単にパック電池を
セット可能とした。また上記移動により充電池と端子ピ
ース10の端子12a,12bの電気的接続を開閉させ
ることにより短絡事故の防止が図れる。さらには上記移
動を、端子ピース10に形成した当接部を乾電池収納部
2に当接させることで行わせたことにより短絡事故の防
止とパック電池の装着性の向上を図れる。さらには上記
移動を規制手段により規制したことにより短絡事故をよ
り確実に防止出来る。という作用効果を奏する。
【0021】
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に係るパック電池を携帯用ゲーム機に装
着する状態を示す斜視図。図2は、本発明に係るパック
電池の縦断面図。図3は、本発明に係るパック電池の縦
断面図。図4は、本発明に係るパック電池の縦断面図。
図5は、本発明に係るパック電池を本体機器に装着した
状態を示す縦断面図。図6は、本発明に係るパック電池
を本体機器に装着した状態を示す縦断面図。図7は、本
発明に係るパック電池を本体機器に装着した状態を示す
縦断面図。図8は、本発明に係るパック電池の内部構造
を示した平面図。図9は、本発明に係るパック電池を本
体機器の装着した状態を示す断面図。図10は、他の実
施例を示す断面図。図11は、他の実施例を示す断面
図。図12は、更に他の実施例を示す断面図。図13
は、更に他の実施例を示す断面図。図14は、更に他の
実施例を示す側面図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 パック電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 盛規 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地 任天堂株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池が収納された充電池7ケースに、 本体機器1の乾電池収納部2に形成された電池蓋係止孔
    4と係止自在な係止片9と、 乾電池収納部2に形成された係入部5へ係入される係止
    部8と、 上記電池ケース7内の充電池31と電気的に接続される
    端子12a,12bが外面に配設された端子ピース10
    と、 を設けてなり、 該端子ピース10は、上記充電池ケース7に対し移動自
    在としたことを特徴とするパック電池。
  2. 【請求項2】 上記移動方向は乾電池収納部2の乾電池
    長手方向に一致させたことを特徴とする請求項1に記載
    のパック電池。
  3. 【請求項3】 上記移動により充電池と端子ピース10
    の端子12a,12bの電気的接続を開閉させたことを
    特徴とする請求項1及び請求項2に記載のパック電池。
  4. 【請求項4】 上記移動を、端子ピース10に形成した
    当接部を乾電池収納部2に当接させることで行わせたこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のパック電
    池。
  5. 【請求項5】 上記当接部はテーパー状に形成されたこ
    とを特徴とする請求項4に記載のパック電池。
  6. 【請求項6】 充電池ケース7の外面に端子ピース10
    の移動用のつまみを設けたことを特徴とする請求項1及
    び請求項3に記載のパック電池。
  7. 【請求項7】 上記移動を規制手段により規制したこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項6に記載のパック電
    池。
JP9306628A 1997-10-20 1997-10-20 パック電池 Pending JPH11120970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306628A JPH11120970A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パック電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306628A JPH11120970A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パック電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120970A true JPH11120970A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17959386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306628A Pending JPH11120970A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パック電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174673A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Infrontia Corp 一次電池及び二次電池向け互換実装型電池ボックス
JP2010062167A (ja) * 2008-04-24 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
CN106025129A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 重庆长安汽车股份有限公司 一种动力电池系统及动力电池模组连接结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174673A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Infrontia Corp 一次電池及び二次電池向け互換実装型電池ボックス
JP4516741B2 (ja) * 2003-12-10 2010-08-04 Necインフロンティア株式会社 一次電池及び二次電池向け互換実装型電池ボックス
JP2010062167A (ja) * 2008-04-24 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
CN106025129A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 重庆长安汽车股份有限公司 一种动力电池系统及动力电池模组连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW589852B (en) Portable phone with embedded battery
EP1030386B1 (en) Battery pack, battery loading device, power supplying device and electronic equipment
EP0692837A1 (en) Charger for battery pack
KR20010014485A (ko) 배터리 팩, 배터리 장착 장치, 전력 공급 장치 및, 전자기기
US5630193A (en) Power supply system for electronic instrument
US20020025455A1 (en) Structure for preventing reverse insertion of a storage battery
US5254927A (en) Battery charger with appliance plug socket
JP3622212B2 (ja) 充電装置
US6203363B1 (en) Electronic equipment with removable battery terminal
JPH11120970A (ja) パック電池
JP2006252825A (ja) 電子機器
JP4624740B2 (ja) 電動工具の収納ケース
JP3591016B2 (ja) 電池収納装置
JPH05167498A (ja) 充電装置
JPH06349527A (ja) 充電装置
JPH0720168B2 (ja) 電気機器
JP2000090899A (ja) 電池装置
JPH08138641A (ja) 着脱式電源システム
JP3678121B2 (ja) 充電器
JP3643944B2 (ja) 携帯電子機器用予備電源装置
JP2554142Y2 (ja) 小型電気機器の充電装置
JPH11307070A (ja) 電池パック
JPH0542616Y2 (ja)
JPH08190905A (ja) 端子間短絡防止構造
JPH07147732A (ja) 携帯用電子機器