JPH11119290A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH11119290A
JPH11119290A JP9280288A JP28028897A JPH11119290A JP H11119290 A JPH11119290 A JP H11119290A JP 9280288 A JP9280288 A JP 9280288A JP 28028897 A JP28028897 A JP 28028897A JP H11119290 A JPH11119290 A JP H11119290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe light
focus
evaluation value
brightness
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9280288A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Kayano
紀子 茅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9280288A priority Critical patent/JPH11119290A/ja
Publication of JPH11119290A publication Critical patent/JPH11119290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オートフォーカス機能を有する撮像装置で、
ストロボ発光時にピントがずれることを防止して、高品
質な画像が得られる撮像装置を提供する。 【解決手段】 ストロボ発光の指示に基づいてオートフ
ォーカス動作を停止させる手段を設け、オートフォーカ
ス動作を停止させた後、ストロボを発光させて撮影す
る。通常のAE動作によって撮影に適した明るさとなる
ように絞りが自動調整されている場合にストロボ発光指
示があると、ストロボ発光時の撮影に適した明るさとな
るように絞りが調節される、ストロボ明るさ遷移状態に
なり、ストロボ発光後、明るさを通常の状態に戻すため
の遷移状態になり、通常のAE動作に戻る。一方、スト
ロボ発光指示と同時にAF動作を停止させてストロボ発
光が行なわれ、撮影する。撮影後は通常のAE動作が開
始すると同時に通常のAF動作に戻る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置に関し、さ
らに詳しくはオートフォーカス手段とストロボ発光手段
とを具備する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオートフォーカス手段を有する撮
像装置について図6ないし図8を参照して説明する。こ
こで図6はオートフォーカスの回路構成を示す図であ
り、図7はオートフォーカスのための評価値の例を示す
図であり、また、図8は従来のオートフォーカス動作の
例を示すフローチャートである。
【0003】図6に示すように撮像装置である、例えば
ビデオカメラ10のオートフォーカスに関しては撮像用
のレンズブロック1と、レンズブロック1の構成要素で
あってフォーカス動作を行うフォーカスレンズ2と、撮
像用のCCD3と、CCD3からの映像信号を処理する
信号処理装置4と、信号処理装置4から出力される輝度
信号4aとクロマ信号4bのうち、輝度信号4aからオ
ートフォーカスに必要な評価値を求める検波装置5と、
検波装置5からの評価値に基づいてフォーカスレンズ2
のフォーカス移動量等を演算するCPU6と、フォーカ
スレンズ2を移動させるモータ7と、このモータ7をC
PU6の演算結果に基づいて駆動するモータドライバ8
とを含んで構成されている。
【0004】図7は前記評価値の1例を示したものであ
って、フォーカスレンズ2を移動していくと、ある位置
で評価値が最大となる山型を構成する。この評価値が最
大となる位置が合焦位置であって、検波装置5から得ら
れる評価値に基づきCPU6がフォーカスレンズ2の移
動制御量等を算出し、その算出結果に基づいて評価値が
最大となるようにモータ7が駆動され、オートフォーカ
ス動作が行われる。
【0005】図8はオートフォーカス動作の流れの1例
を示したものであって、オートフォーカス(AF)動作
が開始されると(ステップS801)、検波装置5にお
いて輝度信号4aから求められたオートフォーカスに必
要な評価値をCPU6に取り込む(ステップS80
2)。CPU6に取り込んだ評価値からフォーカスレン
ズ2の移動量を算出し(ステップS803)、その算出
結果がモータドライバ8に入力されてモータ7を駆動し
(ステップS804)、最大の評価値位置にフォーカス
レンズ2が配置されてオートフォーカス(AF)動作を
終了する(ステップS805)。実際には撮影動作中は
ステップS801からS805までの動作が繰り返し行
われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検波装
置から出力される評価値は輝度信号の高周波成分を取り
出したものであって被写体の明るさに大きく影響され
る。従って、明るさが突然変化すると評価値も大きく変
化し、これにオートフォーカス動作が応答して合焦位置
からずれた状態で撮影することがあった。即ち、オート
フォーカス動作時にストロボを発光させた場合、ストロ
ボ発光前に被写体に焦点を合わせておいたとしても、突
然大きく変化する明るさのために評価値も変化し、これ
に対応して新しい合焦位置を探すために瞬時にフォーカ
スレンズの移動がおき、ストロボ発光時にピントがずれ
ることがあった。
【0007】従って本発明の課題は、オートフォーカス
機能を有する撮像装置であって、ストロボ発光時にピン
トがずれることを防止して、高品質な画像が得られる撮
像装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
なされたものであって、請求項1に記載の発明によれ
ば、オートフォーカス手段とストロボ発光手段とを有す
る撮像装置において、ストロボ発光の指示に基づいてオ
ートフォーカス動作を停止させる手段を具備し、オート
フォーカス動作を停止させた後、ストロボを発光させて
撮影する撮像装置を構成する。
【0009】また、請求項2の発明によれば、オートフ
ォーカス手段とストロボ発光手段とを有する撮像装置に
おいて、撮影する前の所定時間内におけるフォーカス用
評価値の最大値を記憶する手段と、最大の評価値におけ
るフォーカス用レンズ位置の情報を記憶する手段と、ス
トロボ発光の指示に基づいてフォーカス用レンズを最大
の評価値が得られる位置に配置する手段と、フォーカス
用レンズを最大の評価値が得られる位置に配置した後、
オートフォーカス動作を停止させる手段とを具備し、オ
ートフォーカス動作を停止させた後、ストロボを発光さ
せて撮影する撮像装置を構成して上記課題を解決する。
【0010】請求項1の撮像装置ではストロボ発光時
に、その時のフォーカスレンズの位置でオートフォーカ
ス動作を停止するので、ピントのずれのない画像を取り
込むことが可能となる。
【0011】また、請求項2の撮像装置ではストロボ発
光時に、その時までの所定の時間内の最大の評価値が得
られた位置にフォーカスレンズを移動して停止させるた
め、最適なピントで画像を取り込むことが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに本発明の実施の形態につい
て図1ないし図6を参照して説明する。図1はストロボ
発光時の明るさの状態を説明するための図である。ま
た、図2は本発明に係わるフォーカス移動停止について
示すタイミングチャートであり、図3はそのフォーカス
移動停止をするフォーカス動作のフローチャートであ
る。さらに、図4は本発明に係わる評価値最大位置にお
けるフォーカス移動停止について示すタイミングチャー
トであり、図5はその評価値最大位置においてフォーカ
ス移動停止をするフォーカス動作のフローチャートであ
る。
【0013】まず、ストロボ発光時の明るさの状態につ
いて説明する。図1に示すように、通常のAE(Aut
o Exposure:自動明るさ調整)動作によっ
て、撮影に適した明るさとなるように絞りが自動調整さ
れている場合に、ストロボ発光指示があると〔図1
(a)〕、ストロボ発光時に撮影に適した明るさとなる
ように絞りが調節される、ストロボ明るさ遷移状態に入
る。その後、絞りを調節してストロボ発光時の撮影に適
した明るさに設定した後、即ち「ストロボ用明るさ設定
状態」で〔図1(b)〕、ストロボ発光が行われる〔図
1(c)〕。ストロボ発光後、明るさを通常の状態に戻
すための遷移状態に入り、通常のAE動作に戻る〔図1
(b)〕。
【0014】つぎに本発明の特徴となる、上述したスト
ロボ発光時の明るさの状態変化と、撮像装置のオートフ
ォーカス動作について説明する。
【0015】図2は請求項1に記載の撮像装置に関する
オートフォーカスの動作形態例を示す。図2(a)〜
(c)のストロボ発光指示、AE動作、ストロボ発光動
作は上述の図1を参照して説明したことと同一である
が、AF動作(Auto Focus:自動焦点調整)
は図2(d)に示すように、ストロボ発光指示と同時に
AF動作を停止させ、そのフォーカス位置でレンズを停
止したままでストロボ発光を行い、撮影するものであ
る。撮影後、通常のAE動作が開始すると同時に通常の
AF動作に戻る。
【0016】このAF動作を図3のフローチャートと図
6とを参照して説明する。AF動作が開始すると(ステ
ップS301)、検波装置5から得られる評価値を取り
込み(ステップS302)、CPU6で評価値の値から
ピントを合わせるためのフォーカスレンズ2の移動量を
演算し(ステップS303)、明るさが遷移中か、また
はストロボ用明るさになっているか否かを判別し(ステ
ップS304)、NoであればステップS306に移行
してモータ7を駆動し、引き続き通常のAF動作を行
い、Yesであればストロボを発光して撮影する状態で
あるから、ステップS305に移行してフォーカスレン
ズ2の移動量を零に設定し、ステップS306に移行す
る。この場合は移動量が零であるのでモータ7は駆動さ
れないことになる。即ち、AF動作は停止し、その間に
撮影が行われることになる。これらの動作の後、AF動
作を終了する(ステップS307)。
【0017】このように動作させることにより、ストロ
ボ発光による明るさの遷移によって、オートフォーカス
用の評価値の変動で生じるフォーカス移動、即ち、フォ
ーカスレンズ2の移動を停止し、ストロボ発光時におけ
るピントずれを防止することが可能となる。
【0018】図4は請求項2に記載の撮像装置に関する
オートフォーカスの動作形態例を示す。図4(a)〜
(c)のストロボ発光指示、AE動作、ストロボ発光動
作は上述の図1を参照して説明したことと同一である
が、、AF動作は図4(d)に示すように、ストロボ発
光指示があると、その指示が出される所定の時間前から
記憶されている評価値の最大位置にフォーカスレンズ2
を移動し、その後AF動作を停止させ、そのフォーカス
位置でストロボ発光を行い、撮影するものである。撮影
後、通常のAE動作が開始すると同時に通常のAF動作
に戻る。
【0019】尚、所定の時間内の評価値の記憶は、例え
ばCPU6で演算されている評価値を古いものから順次
入れ換えることによって行われる。また、メモリーはC
PU6に内蔵されていても良く、別途、外部に設けても
よい。
【0020】このAF動作を図5のフローチャートと図
6とを参照して説明する。AF動作が開始すると(ステ
ップS501)、検波装置5から得られる評価値を取り
込み(ステップS502)、CPU6で評価値の値から
ピントを合わせるためのフォーカスレンズ2の移動量を
演算する(ステップS503)。つぎにストロボ撮影用
に絞りが調節され、明るさが遷移中であるか否かを判別
し(ステップS504)、YesであればステップS5
05に移行して、所定の時間内の最大の評価値となるフ
ォーカス位置と現在のフォーカス位置との差を求め、モ
ータ7を駆動する(ステップS509)。一方、Noで
あればステップS506に移行して、さらに明るさが遷
移中か、またはストロボ用の明るさになっているか否か
を判別する。
【0021】ここで、Yesであればストロボ撮影の状
態であるから、ステップS507に移行してフォーカス
レンズ2の移動量を0に設定してステップS509に移
行し、モータ7を駆動する。この場合は移動量が零であ
るのでモータ7は駆動されないことになる。この状態で
ストロボが発光し撮影が行われる。一方、Noであれば
ステップS508に移行して最大評価値とそれに対応す
るフォーカスレンズ2の位置を保存し、ステップS50
9に移行しモータ7を駆動する。これら動作の後、AF
動作が終了する(ステップS510)。
【0022】このように動作させることにより、ストロ
ボ発光時に、その前の所定の時間内における評価値の最
大値の位置にフォーカスレンズ2を瞬時に移動し、その
位置でAF動作を停止するので、撮影前の所定時間内の
最良のピント位置でストロボ撮影することが可能であ
る。
【0023】尚、本発明は個別のストロボ発光手段を撮
像装置の外部に装着して使用する場合にも適用できるこ
とは当然である。また、ビデオカメラに限ることなく電
子スチルカメラに用いて効果が大きいことは言うまでも
ない。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の撮像装置によれば、ストロボ発光による明るさの遷移
によって、オートフォーカス用の評価値の変動で生じる
フォーカス移動、即ち、フォーカスレンズの移動を停止
し、ストロボ発光時におけるピントずれを防止すること
が可能となる。
【0025】また、ストロボ発光時に、その前の所定の
時間内における評価値の最大値の位置にフォーカスレン
ズを瞬時に移動し、その位置でAF動作を停止するの
で、撮影前の所定時間内の最良のピント位置でストロボ
撮影することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ストロボ発光時の露光状態を説明するための
図である。
【図2】 第1の発明に係わるフォーカス動作について
説明するための図である。
【図3】 第1の発明に係わるフォーカス動作のフロー
チャートである。
【図4】 第2の発明に係わるフォーカス動作について
説明するための図である。
【図5】 第2の発明に係わるフォーカス動作のフロー
チャートである。
【図6】 オートフォーカスの回路構成を示す図であ
る。
【図7】 オートフォーカスのための評価値の例を示す
図である。
【図8】 従来のオートフォーカス動作の例を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1…レンズブロック、2…フォーカスレンズ、3…CC
D、4…信号処理装置、4a…輝度信号、4b…クロマ
信号、5…検波装置、6…CPU、7…モータ、8…モ
ータドライバ、10…ビデオカメラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートフォーカス手段とストロボ発光手
    段とを有する撮像装置において、 ストロボ発光の指示に基づいてオートフォーカス動作を
    停止させる手段を具備し、 オートフォーカス動作を停止させた後、ストロボを発光
    させて撮影することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 オートフォーカス手段とストロボ発光手
    段とを有する撮像装置において、 撮影する前の所定時間内におけるフォーカス用評価値の
    最大値を記憶する手段と、 最大の評価値におけるフォーカス用レンズ位置の情報を
    記憶する手段と、 ストロボ発光の指示に基づいてフォーカス用レンズを最
    大の評価値が得られる位置に配置する手段と、 フォーカス用レンズを最大の評価値が得られる位置に配
    置した後、オートフォーカス動作を停止させる手段とを
    具備し、オートフォーカス動作を停止させた後、ストロ
    ボを発光させて撮影することを特徴とする撮像装置。
JP9280288A 1997-10-14 1997-10-14 撮像装置 Pending JPH11119290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280288A JPH11119290A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280288A JPH11119290A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119290A true JPH11119290A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17622908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9280288A Pending JPH11119290A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11119290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100337466C (zh) * 2003-05-23 2007-09-12 精工爱普生株式会社 使用了图像生成历史信息的图像处理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100337466C (zh) * 2003-05-23 2007-09-12 精工爱普生株式会社 使用了图像生成历史信息的图像处理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390286B2 (ja) カメラ及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2007086596A (ja) カメラ
JP2009015117A (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JP2007086559A (ja) カメラ
KR20070086061A (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
JP6303304B2 (ja) カメラ
JP2008211630A (ja) 撮像装置
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
JP5333888B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2003241066A (ja) カメラ
JPH11119290A (ja) 撮像装置
JP2003084192A (ja) カメラ
JP2007213047A (ja) 焦点調節装置、光学機器および焦点調節方法
JP2006330568A (ja) 自動焦点調節装置
JP2003270521A (ja) カメラ
JP4659197B2 (ja) 自動焦点調節装置およびカメラ
JP4586463B2 (ja) カメラ装置及び露出制御方法
JP4613629B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JP2005024858A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JPH10150598A (ja) スチルビデオカメラの露光量制御装置
JP4857037B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JP2004144957A (ja) カメラ
JP2000231055A (ja) 自動焦点調節カメラ
JP2005024857A (ja) デジタル一眼レフカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13