JPH1111376A - ジェット推進高速艇 - Google Patents

ジェット推進高速艇

Info

Publication number
JPH1111376A
JPH1111376A JP16779397A JP16779397A JPH1111376A JP H1111376 A JPH1111376 A JP H1111376A JP 16779397 A JP16779397 A JP 16779397A JP 16779397 A JP16779397 A JP 16779397A JP H1111376 A JPH1111376 A JP H1111376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
hull
water
high speed
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16779397A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Ishigaki
栄一 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP16779397A priority Critical patent/JPH1111376A/ja
Publication of JPH1111376A publication Critical patent/JPH1111376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水との摩擦抵抗が小さく、高速で航走するこ
とができるジェット推進艇を提供する。 【解決手段】 流線形状に形成した船体1の両側に、一
対の浮揚翼2を突設し、これら浮揚翼2上にそれぞれ、
エヤージェットファン3を設けるとともに、船体1の後
尾には、ウォータージェットの噴出ノズル4を設けた。
エヤージェットとウォータージェットを併用することに
より、エヤージェットで船体1を浮揚させ、ウォーター
ジェットで推進するので、水中抵抗が小さく、高速で航
走することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ジェット推進高
速艇の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ウォータージェットやファンによ
るエヤージェットで推進させる船艇は周知である。ま
た、ホーバークラフトはエヤーで船体を浮揚させた上
で、スクリューで推進している。また、古くから知られ
ている飛行艇は、翼に設置したプロペラで水面を滑走し
た上で、その翼によって空中に浮揚して飛行する。前述
ホーバークラフトは、高圧空気で船体を浮揚させて水と
の摩擦抵抗を減じて、スクリューで船体を推進してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、船舶が
高速で航走するには、水の抵抗を如何に少なくするかに
かかっている。船体推進のために、ファンジェットやウ
ォータージェットを用いることは、推力を得るための推
進態様を変えたに過ぎず、以然として水の抵抗の問題は
解決していない。また、飛行艇やホーバークラフトのよ
うに、推進体を浮揚させるものは、水の抵抗は減ずるこ
とができるが、飛行艇の場合は浮揚と飛行のために莫大
な動力を必要とし、ホーバークラフトの場合は、船体の
浮揚と推進に空気力を用いており、大型化は困難であ
る。(特開平2−109796号公報参照)
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、船体を推進
するのに、ファンジェットとウォータージェットを併用
し、両者を有効に推進力として用いるようにしたもので
あり、その要旨とするところは、流線形に構成した船体
の両側に、それぞれ、浮揚翼を左右に突出させて設け、
これら浮揚翼上にそれぞれエヤージェットファンを設け
るとともに、船体後尾には、ウォータージェットの噴出
ノズルを設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】すなわち、この発明では、浮揚翼
上に設けたファンジェットによって、船体を浮揚させて
航走上最大の水との摩擦抵抗を減ずるとともに、ファン
ジェット自体の推力も航走に有効に利用するようにした
ものである。以下、図面に基づいてこの発明を具体的に
説明する。
【0006】
【実施例】図1は、この発明に係るジェット推進高速艇
の平面図であり、符号1は船体、2は船体1の両側にそ
れぞれ設けた浮揚翼、3は浮揚翼2上に設けたエヤージ
ェットファンである。3aは、その噴射方向を調節する
ためのデフレクターである。符号4は、船体1の後尾に
設けたウォータージェットの噴出ノズルであり、図示を
省略しているが、この噴出ノズル4は船底に設けた吸込
口からの吸引水を後方に噴出できるようにしてあり、そ
の噴出口部にはデフレクレター4aを設けてその噴出方
向が変えられるようにしてある。符号2aは浮揚翼2の
後縁部に設けたフラップを示すものである。
【0007】次に、図2は、この発明の他の実施例を示
すものであり、図1に比較して相違するところは浮揚翼
2を船体1の略全側面に沿って設けた点である。浮揚翼
2は、図1および図2に示すものとも船体1の前進に伴
なって浮力を生ずるような断面に形成してある。尚、図
中、符号5はキャビン、5aは窓を示すものである。
【0008】この発明に係るジェット推進高速艇は、上
述のように構成してあり、航走するには、エヤージェッ
トとウォータージェットを噴射して高速で航走すること
ができる。すなわち、エヤージェットでは、従来の飛行
艇(図5参照)のように、浮揚翼2に設けたエヤージェ
ットファン3によって、船体1を浮揚させると同時に推
進し、これに併せてウォータージェットによって船体1
を強力に推進して高速で航走することができるものであ
る。
【0009】従来、船舶が航走する際、航行速度を阻害
する最大の抵抗は、船体1と水との摩擦抵抗であるが、
この発明では、上述のようにエヤージェットファン3に
よって、船体1を浮上させ、その水面面積を狭くするの
で、水との摩擦抵抗を格段に減少させ、ウォータージェ
ットの推力と併せて推進するので、高速航走が可能なも
のである。
【0010】また、上述の航走時における船体1の浮揚
具合の調整、船体1の方向転換等の操作は、浮揚具合の
調整は浮揚翼2に設けたフラップ2aに依り、方向の転
換等は、ウォータージェットノズル4に設けたデフレク
ター4aによって行なうことができるものである。図3
は、水面に静止した状態を示しており、図4は航走中の
状態を示し、船体1の前部が浮揚して水面面積が減少し
ている。
【0011】
【発明の効果】このように、この発明に係るジェット推
進高速艇は、エヤージェット装置とウォータージェット
装置を併用し、エヤージェット装置によって、船体を浮
揚させて水面面積を狭くした上で、ウォータージェット
と併せて推進するので、高速での航走を可能にするとと
もに、両推進装置の推力を航走のために有効に活用し得
たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を施したジェット推進高速艇の概略の
平面図である。
【図2】同じく、他の実施例の概略の平面図である。
【図3】同じく、静止浮上した状態の概略の側面図であ
る。
【図4】同じく、航走中の状態の概略の側面図である。
【図5】従来、周知の飛行艇の概略の斜面図である。
【符号の説明】
1 船体 2 浮揚翼 3 エヤージェットファン 4 噴出ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流線形に構成した船体1の両側に、それ
    ぞれ、浮揚翼2を左右に突出させて設け、これら浮揚翼
    2上にそれぞれエヤージェットファン3を設けるととも
    に、船体1後尾には、ウォータージェットの噴出ノズル
    4を設けてなるジェット推進高速艇。
JP16779397A 1997-06-25 1997-06-25 ジェット推進高速艇 Pending JPH1111376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16779397A JPH1111376A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ジェット推進高速艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16779397A JPH1111376A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ジェット推進高速艇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111376A true JPH1111376A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15856220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16779397A Pending JPH1111376A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 ジェット推進高速艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912967B1 (en) * 2003-07-15 2005-07-05 Graham H. Oats Hybrid watercraft
KR20150089970A (ko) * 2014-01-28 2015-08-05 박영찬 잠수비행자동차
KR20160080927A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 박영찬 잠수비행 자동차
CN106379507A (zh) * 2016-09-23 2017-02-08 王承辉 气动推进的环保节能船

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912967B1 (en) * 2003-07-15 2005-07-05 Graham H. Oats Hybrid watercraft
KR20150089970A (ko) * 2014-01-28 2015-08-05 박영찬 잠수비행자동차
KR20160080927A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 박영찬 잠수비행 자동차
CN106379507A (zh) * 2016-09-23 2017-02-08 王承辉 气动推进的环保节能船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901873B1 (en) Low-drag hydrodynamic surfaces
US6732672B2 (en) Trimaran type wing effect ship with small waterplane area
AU656247B2 (en) Multi-hull vessel
EP1323629A1 (en) Semi-submergence type hydrofoil craft
JP2000142380A (ja) 空気力学的/流体力学的の短翼付き水陸両用航空機
US6581536B1 (en) Surface effect watercraft having airfoil-augmented lift
EP0453529B1 (en) Asymmetric hydrofoil propulsion method and apparatus
JPH1111376A (ja) ジェット推進高速艇
JP5000995B2 (ja) 船艇
US7055450B2 (en) Transportation vehicle and method operable with improved drag and lift
JP3551415B2 (ja) 半潜水式水中翼船
US6546886B2 (en) Air assisted ship
RU2205760C1 (ru) Экраноплан-амфибия на воздушной подушке
JP2003285790A (ja) 船体の推進抵抗減少構造
JP2000280985A (ja) 船舶のバウスラスタ
JP3486373B2 (ja) 揚力発生構造を有する船
KR100447116B1 (ko) 내항성능 향상을 위하여 트랜섬 선미가 구비된 위그선
RU2127692C1 (ru) Способ создания тяги любого направления на транспортном средстве
JP3331585B2 (ja) 不沈構造を有する高速艇
JP3662024B2 (ja) 水上機艇体
JPS61229663A (ja) ホ−バ−クラフト
JPS59213585A (ja) モ−タボ−ト
JPS63305013A (ja) キャタピラ推進式高速船舶
JPS62244778A (ja) 浮上艇
CA2192939C (en) Seaplane hull