JPH1111178A - Constant speed travel device for vehicle - Google Patents

Constant speed travel device for vehicle

Info

Publication number
JPH1111178A
JPH1111178A JP16773097A JP16773097A JPH1111178A JP H1111178 A JPH1111178 A JP H1111178A JP 16773097 A JP16773097 A JP 16773097A JP 16773097 A JP16773097 A JP 16773097A JP H1111178 A JPH1111178 A JP H1111178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
traveling
throttle valve
actuator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16773097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Moriguchi
広 森口
Junji Takahashi
淳二 高橋
Hitoshi Inoue
仁志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP16773097A priority Critical patent/JPH1111178A/en
Publication of JPH1111178A publication Critical patent/JPH1111178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable repressing hunting phenomenon that may occur when fuel is cut off during deceleration. SOLUTION: This device includes an actuator 4 for controlling the opening of a throttle valve 2 during constant-speed travel and a cruise control means 6 for controlling the operation of the actuator 4, the cruise control means 6 controlling the amount of outputs of the actuator 4 according to the difference between the traveling speed of the vehicle and a set speed for the constant-speed travel. In this case, the rate of change of the amount of outputs of the actuator 2 with respect to the difference between the traveling speed and the set speed, in the direction to open the throttle valve 2, differs from the rate of change of the amount of outputs of the actuator with respect to the difference between the traveling speed and the set speed in the direction to close the throttle valve, and therefore the amount by which the throttle valve 2 is operated in the opening direction with respect to the speed difference differs from the amount by which the throttle valve 2 is operated in the closing direction with respect to the speed difference.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両を一定の走行
速度でもって運転する車両用定速走行装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicular constant-speed traveling device for driving a vehicle at a constant traveling speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、運転者の長距離走行の負担を軽減
するために、設定された一定の走行速度でもって車両を
走行する定速走行装置を装備したものが増加している。
この定速走行装置は、スロットル弁の開度を制御するた
めのアクチュエータと、このアクチュエータを作動制御
するクルーズ制御手段とを備えている。そして、クルー
ズ制御手段は、定速走行中、車両の走行速度が一定とな
るようにアクチュエータを作動制御する。すなわち、ク
ルーズ制御手段は、車両の走行速度(または進角走行速
度)と定速走行の設定速度とを比較し、上記走行速度
(または進角走行速度)が設定速度よりも小さく(また
は大きく)なるとスロットル弁の開度が大きく(または
小さく)なるようにアクチュエータを作動し、このよう
にアクチュエータを作動することによって車両の走行速
度が一定に保たれる。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to reduce the burden of long-distance traveling of a driver, an apparatus equipped with a constant-speed traveling device that travels a vehicle at a set constant traveling speed has been increasing.
This constant speed traveling device includes an actuator for controlling the opening of a throttle valve, and cruise control means for controlling the operation of the actuator. Then, the cruise control means controls the operation of the actuator so that the traveling speed of the vehicle becomes constant during the traveling at a constant speed. That is, the cruise control means compares the traveling speed (or the advance traveling speed) of the vehicle with the set speed of the constant speed traveling, and the traveling speed (or the advance traveling speed) is smaller (or larger) than the set speed. Then, the actuator is operated so that the opening degree of the throttle valve becomes large (or small), and the running speed of the vehicle is kept constant by operating the actuator in this way.

【0003】定速走行時におけるアクチュエータの出力
量、たとえばアクチュエータがモータを含んでいる場合
にはこのモータの回転量は、車両の走行速度(または進
角走行速度)と設定速度との差に基づいて行われ、それ
らの関係は、一般的に、図7に示すとおりに設定されて
いる。図7を参照して、従来では走行速度(Vn)〔ま
たは進角走行速度(Vsk)〕と設定速度(Vm)との
速度差(ΔV=Vn−Vm)〔または(ΔVsk=Vs
k−Vm)〕と、アクチュエータの出力量(P)とは、
その速度差(ΔV)〔または(ΔVsk)〕が大きくな
るにしたがってアクチュエータの出力量(P)も比例的
に増大する関係にある。そして、スロットル弁の開方向
側における、走行速度(または進角速度)と設定速度と
の速度差(速度差が負の値となる)に対するアクチュエ
ータの出力量の変化割合と、スロットル弁の閉方向側に
おける、走行速度(または進角速度)と設定速度との速
度差(速度差が正の値となる)に対するアクチュエータ
の出力量の変化割合は実質上等しく、上記速度差に対す
るスロットル弁の開方向側への作動量と、上記速度差に
対するスロットル弁の閉方向側への作動量と等しくなっ
ている。また、アクチュエータの出力が正側(スロット
ル弁を開放する側)から負側(スロットル弁を閉塞する
側)に、またはその反対の負側から正側に頻繁に変動す
るのを防止するために、上記速度差がほぼ零(ゼロ)の
範囲においてアクチュエータの出力が零(ゼロ)となる
ように設定されている。
[0003] The output amount of the actuator at the time of constant speed running, for example, the rotation amount of the motor when the actuator includes a motor, is based on the difference between the running speed (or advance running speed) of the vehicle and the set speed. These relationships are generally set as shown in FIG. Referring to FIG. 7, in the related art, a speed difference (ΔV = Vn−Vm) [or (ΔVsk = Vs) between a traveling speed (Vn) [or an advanced traveling speed (Vsk)] and a set speed (Vm).
k−Vm)] and the output amount (P) of the actuator
As the speed difference (ΔV) [or (ΔVsk)] increases, the output amount (P) of the actuator also increases proportionally. The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed (or the advance angle speed) and the set speed on the opening side of the throttle valve (the speed difference becomes a negative value), and the closing direction of the throttle valve , The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference (the speed difference becomes a positive value) between the running speed (or the advance speed) and the set speed is substantially equal, and the throttle valve opens in the opening direction side with respect to the speed difference. And the amount of operation of the throttle valve in the closing direction with respect to the speed difference. Also, in order to prevent the output of the actuator from frequently changing from the positive side (the side that opens the throttle valve) to the negative side (the side that closes the throttle valve), or from the opposite negative side to the positive side, The output of the actuator is set to be zero in a range where the speed difference is substantially zero.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】図7に示す出力制御パ
ターンによってアクチュエータの出力量を制御する場合
には、たとえば、減速中の燃料カット時(たとえば、降
坂路を走行する時)にハンチングが発生して運転フィー
リングが悪化する問題がある。すなわち、走行中に燃料
カットが行われると、内燃機関の出力トルクが負とな
り、定速走行中の車両に大きな制動力(いわゆるエンジ
ンブレーキ)が作用する。このように制動力が作用する
と、車両の走行速度が急激に低下し、その走行速度(ま
たは進角走行速度)が設定速度よりも大きく低下して走
行速度(または進角走行速度)と設定速度との速度差が
大きくなる。かくすると、この速度差に応じてアクチュ
エータの開方向側への出力量が大きくなり、車両の加速
度が大きくなって走行速度が急激に上昇する。そして、
このように走行速度が上昇すると、車両の走行速度(ま
たは進角走行速度)が設定速度よりも大きくなり、これ
によってアクチュエータの閉方向側への出力量が大きく
なり、車両は再度減速するようになり、このようにして
車両のハンチング現象が生じる。
When the output amount of the actuator is controlled by the output control pattern shown in FIG. 7, for example, hunting occurs when fuel is cut during deceleration (for example, when traveling on a downhill). There is a problem that the driving feeling deteriorates. That is, if the fuel cut is performed during traveling, the output torque of the internal combustion engine becomes negative, and a large braking force (so-called engine brake) acts on the vehicle traveling at a constant speed. When the braking force is applied in this manner, the traveling speed of the vehicle suddenly decreases, and the traveling speed (or the advance traveling speed) is greatly reduced from the set speed, so that the traveling speed (or the advance traveling speed) and the set speed are reduced. And the speed difference becomes large. Thus, the output amount of the actuator in the opening direction increases according to the speed difference, the acceleration of the vehicle increases, and the traveling speed sharply increases. And
When the traveling speed increases in this manner, the traveling speed (or advance traveling speed) of the vehicle becomes higher than the set speed, whereby the output amount of the actuator in the closing direction increases, and the vehicle decelerates again. Thus, the hunting phenomenon of the vehicle occurs.

【0005】本発明の目的は、走行中の燃料カット時な
どに生じるハンチング現象を抑えることができる車両用
定速走行装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a constant-speed traveling device for a vehicle which can suppress a hunting phenomenon which occurs when a fuel is cut during traveling.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、定速走行運転
中にスロットル弁の開度を制御するためのアクチュエー
タと、前記アクチュエータを作動制御するためのクルー
ズ制御手段とを具備し、前記クルーズ制御手段は、車両
の走行速度または進角走行速度と定速走行の設定速度と
の速度差に基づいて前記アクチュエータの出力量を制御
する車両用定速走行装置において、前記スロットル弁の
開方向側における、前記走行速度または進角走行速度と
前記設定速度との速度差に対する前記アクチュエータの
出力量の変化割合と、前記スロットル弁の閉方向側にお
ける、前記走行速度または進角走行速度と前記設定速度
との速度差に対する前記アクチュエータの出力量の変化
割合とが異なり、したがって、前記速度差に対する前記
スロットル弁の開方向側への作動量と、前記速度差に対
する前記スロットル弁の閉方向側への作動量とが相違す
ることを特徴とする車両用定速走行装置である。
The present invention comprises an actuator for controlling the opening of a throttle valve during a constant speed operation, and cruise control means for controlling the operation of the actuator. A control means for controlling an output amount of the actuator based on a speed difference between a running speed or an advanced running speed of the vehicle and a set speed of the constant speed running; The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed, and the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the closing direction side of the throttle valve. And the rate of change of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the throttle valve and the throttle valve. And the operation amount of the direction side, and the operation amount in the closing direction of the throttle valve with respect to the speed difference is constant speed running device for a vehicle, characterized in that different.

【0007】本発明に従えば、スロットル弁の開方向側
における、走行速度または進角走行速度と設定速度との
速度差に対するアクチュエータの出力量の変化割合と、
スロットル弁の閉方向側における、走行速度または進角
走行速度と設定速度との速度差に対するアクチュエータ
の出力量の変化割合とが相違するので、たとえば燃料カ
ット時におけるアクチュエータの動作サイクルの期間が
長くなり、これによって、スロットル弁の開閉動作サイ
クルが長くなる。それ故に、車両の走行速度の変化が緩
やかになり、ハンチング現象の発生を抑えることができ
る。
According to the present invention, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening direction side of the throttle valve;
Since the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the throttle valve closing direction side is different, for example, the period of the operation cycle of the actuator at the time of fuel cut becomes longer. Thus, the opening / closing operation cycle of the throttle valve is lengthened. Therefore, the change in the traveling speed of the vehicle becomes gentle, and the occurrence of the hunting phenomenon can be suppressed.

【0008】また本発明は、定速走行運転中にスロット
ル弁の開度を制御するためのアクチュエータと、前記ア
クチュエータを作動制御するためのクルーズ制御手段と
を具備し、前記クルーズ制御手段は、車両の走行速度ま
たは進角走行速度と定速走行の設定速度との速度差に基
づいて前記アクチュエータの出力量を制御する車両用定
速走行装置において、前記クルーズ制御手段は、第1の
出力制御パターンとこの第1の出力制御パターンと異な
る第2の出力制御パターンとを用いて前記アクチュエー
タの出力量を制御し、前記第1の出力制御パターンにお
いては、前記スロットル弁の開方向側における、前記走
行速度または進角走行速度と前記設定速度との速度差に
対する前記アクチュエータの出力量の変化割合と、前記
スロットル弁の閉方向側における、前記走行速度または
進角走行速度と前記設定速度との速度差に対する前記ア
クチュエータの出力量の変化割合とが実質上同じであ
り、したがって、前記速度差に対する前記スロットル弁
の開方向側への作動量と、前記速度差に対する前記スロ
ットル弁の閉方向側への作動量とが実質上等しく、一
方、前記第2の出力制御パターンにおいては、前記スロ
ットル弁の開方向側における、前記走行速度または進角
走行速度と前記設定速度との速度差に対する前記アクチ
ュエータの出力量の変化割合と、前記スロットル弁の閉
方向側における、前記走行速度または進角走行速度と前
記設定速度との速度差に対する前記アクチュエータの出
力量の変化割合とが異なり、したがって、前記速度差に
対する前記スロットル弁の開方向側への作動量と、前記
速度差に対する前記スロットル弁の閉方向側への作動量
とが相違することを特徴とする車両用定速走行装置であ
る。
Further, the present invention comprises an actuator for controlling the opening of the throttle valve during a constant-speed running operation, and cruise control means for controlling the operation of the actuator, wherein the cruise control means comprises a vehicle. A cruise control means for controlling an output amount of the actuator based on a speed difference between a traveling speed or an advance traveling speed of the vehicle and a set speed of the constant speed traveling, wherein the cruise control means includes a first output control pattern. And the second output control pattern different from the first output control pattern to control the output amount of the actuator. In the first output control pattern, the travel amount on the opening direction side of the throttle valve is controlled. A rate of change of the output amount of the actuator with respect to a speed difference between the speed or the advance traveling speed and the set speed, and closing of the throttle valve. On the opposite side, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the running speed or the advance running speed and the set speed is substantially the same, and therefore, the opening direction side of the throttle valve with respect to the speed difference. And the amount of actuation of the throttle valve in the closing direction with respect to the speed difference is substantially equal, while in the second output control pattern, the travel amount of the throttle valve in the opening direction is A rate of change of the output amount of the actuator with respect to a speed difference between the speed or the advance traveling speed and the set speed, and a speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the closing direction side of the throttle valve. Is different from the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference. A momentum, and the operation amount of the closing direction side of the throttle valve with respect to the speed difference is constant speed running device for a vehicle, characterized in that different.

【0009】本発明に従えば、クルーズ制御手段は第1
および第2の出力制御パターンに基づいてアクチュエー
タを作動制御する。そして、第1の出力制御パターンに
おいては、スロットル弁の開方向側における、走行速度
または進角走行速度と設定速度との速度差に対するアク
チュエータの出力量の変化割合と、スロットル弁の閉方
向側における、走行速度または進角走行速度と設定速度
との速度差に対するアクチュエータの出力量の変化割合
とが実質上同じに設定されている。また、第2の出力制
御パターンにおいては、スロットル弁の開方向側におけ
る、走行速度または進角走行速度と設定速度との速度差
に対するアクチュエータの出力量の変化割合と、スロッ
トル弁の閉方向側における、走行速度または進角走行速
度と設定速度との速度差に対するアクチュエータの出力
量の変化割合とが異なっている。したがって、車両の走
行速度を速く変動させる場合、たとえば加速走行、減速
走行などの場合には、第1の出力制御パターンが選択さ
れ、これによって、アクチュエータの開方向側および閉
方向側の動作量が大きくなり、車両の速度変化割合が大
きくなって応答性を高めることができる。一方、車両の
走行速度を遅く変動させる場合、たとえば燃料カット中
の場合には、第2の出力制御パターンが選択され、これ
によってアクチュエータの動作サイクルの期間が長くな
る。それ故に、車両の走行速度の変化が緩やかになり、
燃料カット時などにおけるハンチング現象の発生を抑え
ることができる。
According to the present invention, the cruise control means is the first cruise control means.
And controlling the operation of the actuator based on the second output control pattern. In the first output control pattern, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening direction side of the throttle valve, and the change rate on the closing direction side of the throttle valve. The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed is set to be substantially the same. Further, in the second output control pattern, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening direction side of the throttle valve, and the change rate on the closing direction side of the throttle valve. , The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed is different. Therefore, when the traveling speed of the vehicle is rapidly changed, for example, in the case of acceleration traveling, deceleration traveling, or the like, the first output control pattern is selected, whereby the amount of operation of the actuator in the opening direction and the closing direction is reduced. As a result, the rate of change in the speed of the vehicle increases, and the responsiveness can be improved. On the other hand, when the traveling speed of the vehicle is fluctuated slowly, for example, during a fuel cut, the second output control pattern is selected, and thus the operation cycle period of the actuator becomes longer. Therefore, the change in the traveling speed of the vehicle becomes gentle,
The occurrence of the hunting phenomenon at the time of fuel cut or the like can be suppressed.

【0010】また本発明は、前記アクチュエータに関連
して、前記スロットル弁の推定開度を検知する推定開度
検知手段が設けられており、前記スロットル弁の推定開
度が特定推定開度以上にになると、前記クルーズ制御手
段は前記第1の出力制御パターンに基づいて前記アクチ
ュエータの出力量を制御することを特徴とする。
In the present invention, an estimated opening detecting means for detecting an estimated opening of the throttle valve is provided in association with the actuator, and the estimated opening of the throttle valve is set to be equal to or more than a specific estimated opening. , The cruise control means controls the output amount of the actuator based on the first output control pattern.

【0011】本発明に従えば、スロットル弁の推定開度
を検知する推定開度検知手段が設けられ、スロットル弁
の推定開度が特定推定開度以上になると第1の出力制御
パターンが選択される。スロットル弁の推定開度が特定
推定開度以上である場合には、車両の走行速度はある程
度速く維持されるため、スロットル弁の動作が速くても
速度変化に伴うショックが小さくて特に問題とならない
反面、スロットル弁の動作が遅くなると車両の走行速度
が大きく変動するという弊害が生じるようになり、それ
故に、スロットル弁の動作速度を速くする制御である第
1の出力制御パターンが選択される。
According to the present invention, there is provided an estimated opening detecting means for detecting the estimated opening of the throttle valve, and when the estimated opening of the throttle valve is equal to or more than the specific estimated opening, the first output control pattern is selected. You. When the estimated opening of the throttle valve is equal to or larger than the specific estimated opening, the traveling speed of the vehicle is maintained at a relatively high speed. Therefore, even if the operation of the throttle valve is fast, the shock due to the speed change is small, so there is no particular problem. On the other hand, if the operation of the throttle valve is slowed down, the traveling speed of the vehicle will fluctuate greatly. Therefore, the first output control pattern which is a control for increasing the operation speed of the throttle valve will be selected.

【0012】また本発明は、前記スロットル弁に関連し
て、前記スロットル弁の開度位置を検知するための角度
位置検知手段が設けられており、前記スロットル弁の開
度が特定開度を越えると、前記クルーズ制御手段は前記
第1の出力制御パターンに基づいて前記アクチュエータ
の出力量を制御することを特徴とする。
According to the present invention, an angle position detecting means for detecting an opening position of the throttle valve is provided in relation to the throttle valve, and the opening of the throttle valve exceeds a specific opening. And the cruise control means controls the output amount of the actuator based on the first output control pattern.

【0013】本発明に従えば、スロットル弁の開度位置
を検知するための角度位置検知手段が設けられ、スロッ
トル弁の開度が特定開度を越えると、第1の出力制御パ
ターンが選択される。スロットル弁の開度が特定開度を
越える場合には、車両の走行速度はある程度速く維持さ
れるため、スロットル弁の動作が速くても速度変化に伴
うショックが小さくて特に問題とならない反面、スロッ
トル弁の動作が遅くなると車両の走行速度が大きく変動
するという弊害が生じるようになり、それ故に、スロッ
トル弁の動作速度を速くする制御である第1の出力制御
パターンが選択される。
According to the present invention, there is provided an angular position detecting means for detecting an opening position of the throttle valve, and when the opening of the throttle valve exceeds a specific opening, the first output control pattern is selected. You. When the opening of the throttle valve exceeds a specific opening, the traveling speed of the vehicle is maintained at a relatively high speed. Therefore, even if the operation of the throttle valve is fast, the shock caused by the speed change is small, so that there is no particular problem. When the operation of the valve is slowed down, the traveling speed of the vehicle greatly fluctuates, and therefore, the first output control pattern which is a control for increasing the operation speed of the throttle valve is selected.

【0014】また本発明は、内燃機関に燃料を供給する
ための燃料噴射弁から噴射される燃料の供給をカットす
る燃料カット信号が前記クルーズ制御手段に送給される
ように構成されており、前記燃料カット信号が送給され
ると、前記クルーズ制御手段は前記第2の出力制御パタ
ーンに基づいて前記アクチュエータの出力量を制御する
ことを特徴とする。
Further, according to the present invention, a fuel cut signal for cutting the supply of fuel injected from a fuel injection valve for supplying fuel to the internal combustion engine is sent to the cruise control means. When the fuel cut signal is sent, the cruise control means controls the output amount of the actuator based on the second output control pattern.

【0015】本発明に従えば、燃料カット信号が生成さ
れているときには第2の出力制御パターンが選択され
る。燃料カット信号は降坂路を走行しているときに生成
される場合が多く、このような場合、スロットル弁の動
作速度を遅くすることによってスロットル弁の動作サイ
クルの期間が長くなり、したがってハンチング現象の発
生を抑えることができる。
According to the present invention, when the fuel cut signal is being generated, the second output control pattern is selected. In many cases, the fuel cut signal is generated when the vehicle is traveling on a downhill road, and in such a case, the operation cycle of the throttle valve is extended by reducing the operation speed of the throttle valve, and thus, the hunting phenomenon may occur. Occurrence can be suppressed.

【0016】また本発明は、前記第1および第2の出力
制御パターンの切換えは、車両の実際の走行速度に基づ
いて行われ、前記クルーズ制御手段は、前記実走行速度
と前記設定速度との速度差の絶対値が第1所定値以上に
なると、前記第1の出力制御パターンに基づいて前記ア
クチュエータの出力量を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the switching between the first and second output control patterns is performed based on the actual traveling speed of the vehicle, and the cruise control means controls the switching between the actual traveling speed and the set speed. When the absolute value of the speed difference is equal to or greater than a first predetermined value, the output amount of the actuator is controlled based on the first output control pattern.

【0017】本発明に従えば、実走行速度と設定速度と
の速度差の絶対値が第1所定値以上になると第1の出力
制御パターンが選択される。上記速度差の絶対値が大き
くなるということは、スロットル弁の制御動作が走行速
度の変化割合に追従していないということであり、この
ような場合には、第1の出力制御パターンが選択され、
これによって、スロットル弁の動作速度が速められる。
According to the present invention, the first output control pattern is selected when the absolute value of the speed difference between the actual running speed and the set speed becomes equal to or greater than the first predetermined value. An increase in the absolute value of the speed difference means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed. In such a case, the first output control pattern is selected. ,
As a result, the operating speed of the throttle valve is increased.

【0018】また本発明は、前記第1および第2の出力
制御パターンの切換えは、車両の実際の走行速度から求
められる進角走行速度に基づいて行われ、前記クルーズ
制御手段は、前記進角走行速度と前記設定走行速度との
速度差の絶対値が第2所定値以上になると、前記第1の
出力制御パターンに基づいて前記アクチュエータの出力
量を制御することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the switching between the first and second output control patterns is performed based on an advance traveling speed obtained from an actual traveling speed of the vehicle, and the cruise control means includes: When the absolute value of the speed difference between the traveling speed and the set traveling speed becomes equal to or greater than a second predetermined value, the output amount of the actuator is controlled based on the first output control pattern.

【0019】本発明に従えば、進角走行速度と設定速度
との速度差の絶対値が第2所定値以上になると第1の出
力制御パターンが選択される。上記速度差の絶対値が大
きくなるということは、スロットル弁の制御動作が走行
速度の変化割合に追従していないということであり、こ
のような場合には、第1の出力制御パターンが選択さ
れ、これによって、スロットル弁の動作速度が速められ
る。
According to the present invention, the first output control pattern is selected when the absolute value of the speed difference between the advance traveling speed and the set speed becomes equal to or greater than the second predetermined value. An increase in the absolute value of the speed difference means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed. In such a case, the first output control pattern is selected. Thus, the operating speed of the throttle valve is increased.

【0020】また本発明は、前記第1および第2の出力
制御パターンの切換えは、車両の実際の走行速度と、こ
の実走行速度から求められる進角走行速度とに基づいて
行われ、前記クルーズ制御手段は、前記実走行速度と前
記設定速度との速度差の絶対値が第1の所定値以上にな
る、または前記進角走行速度と前記設定速度との速度差
の絶対値が第2の所定値以上になると、前記第1の出力
制御パターンに基づいて前記アクチュエータの出力量を
制御することを特徴とする。
In the present invention, the switching between the first and second output control patterns is performed based on an actual traveling speed of the vehicle and an advance traveling speed obtained from the actual traveling speed. The control means may be configured such that an absolute value of a speed difference between the actual traveling speed and the set speed becomes equal to or greater than a first predetermined value, or an absolute value of a speed difference between the advance traveling speed and the set speed becomes a second value. When the value is equal to or more than a predetermined value, the output amount of the actuator is controlled based on the first output control pattern.

【0021】本発明に従えば、実走行速度と設定速度と
の速度差の絶対値が第1の所定値以上になる、または進
角走行速度と設定速度との速度差の絶対値が第2の所定
値以上になると、第1の出力制御パターンが選択され
る。これらの速度差の絶対値が大きくなるということ
は、スロットル弁の制御操作が走行速度の変化割合に追
従していないということであり、したがってこのような
場合には第1の出力制御パターンが選択される。また進
角走行速度との速度差も用いているので、大きな速度偏
差の発生が抑制される。
According to the present invention, the absolute value of the speed difference between the actual running speed and the set speed becomes equal to or greater than the first predetermined value, or the absolute value of the speed difference between the advanced running speed and the set speed becomes the second predetermined value. Is greater than or equal to a predetermined value, the first output control pattern is selected. An increase in the absolute value of these speed differences means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed, and in such a case, the first output control pattern is selected. Is done. Further, since a speed difference from the advance traveling speed is also used, occurrence of a large speed deviation is suppressed.

【0022】また本発明は、前記第2所定値は前記第1
所定値よりも大きいことを特徴とする。
Also, in the present invention, the second predetermined value may be equal to the first value.
It is characterized by being larger than a predetermined value.

【0023】本発明に従えば、第1所定値は第2所定値
より小さいので、実走行速度との偏差が大きくなりかけ
ると第1の出力制御パターンが選択され、それ故に、大
きな速度偏差の発生を一層抑えることができる。
According to the present invention, since the first predetermined value is smaller than the second predetermined value, the first output control pattern is selected when the deviation from the actual traveling speed becomes large, and therefore, a large speed deviation is selected. Generation can be further suppressed.

【0024】また本発明は、前記第1所定値はヒステリ
シス特性を有することを特徴とする。
Further, the invention is characterized in that the first predetermined value has a hysteresis characteristic.

【0025】本発明に従えば、第1所定値はヒステリシ
ス特性を有するので、第1所定値近傍で車両の走行速度
が乱れた場合にも第1の出力制御パターンと第2出力制
御パターンの切換えが頻繁に行われることはなく、した
がってこのときにハンチング現象の発生を防止すること
ができる。
According to the present invention, since the first predetermined value has a hysteresis characteristic, the first output control pattern and the second output control pattern can be switched even when the running speed of the vehicle is disturbed near the first predetermined value. Is not performed frequently, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be prevented at this time.

【0026】また本発明は、前記第2所定値はヒステリ
シス特性を有することを特徴とする。
Further, in the present invention, the second predetermined value has a hysteresis characteristic.

【0027】本発明に従えば、第2所定値はヒステリシ
ス特性を有するので、第2所定値近傍で車両の走行速度
が乱れた場合にも第1の出力制御パターンと第2出力制
御パターンの切換えが頻繁に行われることはなく、した
がってこのときにハンチング現象の発生を防止すること
ができる。
According to the present invention, since the second predetermined value has a hysteresis characteristic, even when the traveling speed of the vehicle is disturbed near the second predetermined value, switching between the first output control pattern and the second output control pattern is performed. Is not performed frequently, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be prevented at this time.

【0028】さらに本発明は、前記クルーズ制御手段
は、定速走行運転における過渡応答制御の期間中、前記
第1の出力制御パターンに基づいて前記アクチュエータ
の出力量を制御することを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the cruise control means controls an output amount of the actuator based on the first output control pattern during a transient response control in a constant speed running operation.

【0029】本発明に従えば、過渡応答制御の期間中、
第1の出力制御パターンが選択される。このような場合
には、スロットル弁の動作を早く安定させる必要があ
り、それ故に、スロットル弁の動作速度が速い第1の出
力制御パターンが選択される。
According to the present invention, during the transient response control,
The first output control pattern is selected. In such a case, it is necessary to stabilize the operation of the throttle valve quickly, and therefore, the first output control pattern in which the operation speed of the throttle valve is fast is selected.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に従う車両用定速走行装置の一実施形態について説明
する。図1は、車両用定速装置の一実施形態を簡略的に
示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a constant-speed traveling device for a vehicle according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment of a constant speed device for a vehicle.

【0031】図1において、図示の定速走行装置は、内
燃機関の吸気管に形成された吸気流路に配設されるスロ
ットル弁2を回動させるためのアクチュエータ4と、こ
のアクチュエータ4を制御するためのクルーズ制御手段
6とを備えている。図示のアクチュエータ4は、モータ
8とこのモータ8の回転駆動力を選択的にスロットル弁
2に伝達するためのクラッチ手段10とを含んでいる。
モータ8はDCモータ、ステッピングモータなどから構
成される。また、クラッチ手段10は、係合凹部および
この係合凹部に係脱自在に係合する係合爪とを有する電
磁クラッチから構成される。クラッチ手段10が付勢さ
れると、モータ8とスロットル弁2とが駆動連結され
る。このような連結状態において、モータ8がたとえば
正転(または逆転)すると、クラッチ手段10を介して
スロットル弁2が吸気流路を開放する開方向(または吸
気流路を閉塞する閉方向)に作動され、このようにして
スロットル弁2の開度が制御される。
In FIG. 1, the illustrated constant-speed traveling device includes an actuator 4 for rotating a throttle valve 2 disposed in an intake passage formed in an intake pipe of an internal combustion engine, and controls the actuator 4. And cruise control means 6 for performing the operation. The illustrated actuator 4 includes a motor 8 and clutch means 10 for selectively transmitting the rotational driving force of the motor 8 to the throttle valve 2.
The motor 8 includes a DC motor, a stepping motor, and the like. Further, the clutch means 10 is constituted by an electromagnetic clutch having an engagement recess and an engagement claw that is removably engaged with the engagement recess. When the clutch means 10 is energized, the motor 8 and the throttle valve 2 are drivingly connected. When the motor 8 rotates forward (or reverse), for example, in such a connected state, the throttle valve 2 operates in the opening direction for opening the intake passage (or the closing direction for closing the intake passage) via the clutch means 10. Thus, the opening of the throttle valve 2 is controlled in this manner.

【0032】クルーズ制御手段6は、たとえばクルーズ
用のマイクロプロセッサから構成され、この実施形態で
は、速度差演算手段12、進角速度演算手段14および
進角速度差演算手段16を含んでおり、速度差演算手段
12および進角速度演算手段14に関連して車速センサ
18が設けられている。車速センサ18は、車両の走行
速度を検出し、検出した検出信号は速度差演算手段12
および進角速度演算手段14に送給される。速度差演算
手段12は、車速センサ18により検出した実際の走行
速度(Vn)と後述する設定速度(Vm)との速度差
(ΔV)を演算し、演算した走行速度差(ΔV=Vn−
Vm)に基づいてアクチュエータ4の出力量、換言する
とモータ8の回動量が後述する如く読出される。進角速
度演算手段14は、車速センサ18によって走行速度を
検出した時点から所定時間、たとえば2秒経過後の位相
の進んだ走行速度を演算する。進角走行速度Vskは、
Vsk(進角走行速度) = Vn(実走行速度)+α(加速
度)×T(進角時間)で求められ、このように進角走行速
度を求めることによって、車両の走行速度の先読みをす
ることができる。また、進角速度差演算手段16は、進
角速度演算手段14によって求めた進角走行速度(Vs
k)と後述する設定速度(Vm)との速度差(ΔVs
k)を演算し、演算した走行速度差(ΔVsk=Vsk
−Vm)によって、走行速度差を先読みすることができ
る。
The cruise control means 6 is composed of, for example, a cruise microprocessor. In this embodiment, the cruise control means 6 includes a speed difference calculating means 12, an advanced angular speed calculating means 14 and an advanced angular speed difference calculating means 16, and calculates the speed difference. A vehicle speed sensor 18 is provided in connection with the means 12 and the advance angle calculating means 14. The vehicle speed sensor 18 detects the running speed of the vehicle, and the detected detection signal
And advanced angle speed calculating means 14. The speed difference calculating means 12 calculates a speed difference (ΔV) between an actual running speed (Vn) detected by the vehicle speed sensor 18 and a set speed (Vm) described later, and calculates the calculated running speed difference (ΔV = Vn−
Vm), the output amount of the actuator 4, that is, the rotation amount of the motor 8 is read out as described later. The advanced angle speed calculating means 14 calculates the running speed at which the phase has advanced for a predetermined time, for example, 2 seconds after the running speed is detected by the vehicle speed sensor 18. The advance traveling speed Vsk is
Vsk (advanced traveling speed) = Vn (actual traveling speed) + α (acceleration) × T (advanced traveling time). By obtaining the advanced traveling speed in this way, it is possible to look ahead the traveling speed of the vehicle. Can be. Further, the advance angle difference calculating means 16 calculates the advance traveling speed (Vs
k) and a speed difference (ΔVs) between a set speed (Vm) described later.
k), and the calculated traveling speed difference (ΔVsk = Vsk)
-Vm), the running speed difference can be read ahead.

【0033】クルーズ制御手段6は、第1メモリ19お
よび第2メモリ20を含んでいる。この実施形態では、
実走行速度(Vn)と設定速度(Vm)との速度差(Δ
V)に基づいてアクチュエータ4の出力量が決定され、
このことに関連して、第1メモリ19には、図3(a)
に示す第1の出力制御パターンが記憶されている。この
第1の出力制御パターンは、図7に示す従来の出力制御
パターンと実質上同一のパターンである。すなわち、こ
の第1出力制御パターンでは、図3(a)に示すとお
り、スロットル弁2の開方向側における、実走行速度
(Vn)と後述する設定速度(Vm)との速度差(ΔV
=Vn−Vm)(開き側においてはこの値は負となる)
に対するアクチュエータ4の出力量(P)、換言すると
モータ8の正転側の回動量の変化割合と、スロットル弁
2の閉方向側における、実走行速度(Vn)と上記設定
速度(Vm)との速度差(ΔV)(閉じ側においてはこ
の値は正となる)に対するアクチュエータ4の出力量
(P)、換言するとモータ8の逆転側の回動量の変化割
合とは実質上同じであり、したがて上記速度差に対する
スロットル弁2の開方向側への作動量と、同じ速度差に
対するスロットル弁2の閉方向側への作動量とは実質上
等しくなるように設定されている。そして、上記速度差
(ΔV)がほぼ零(ゼロ)の所定範囲H(H/2>ΔV
>−H/2)においては、上記出力量(P)が零に設定
され、これにより速度差(ΔV)が零付近においてアク
チュエータ4が正転側から逆転側に、またその反対の逆
転側から正転側に頻繁に変動するのが防止される。この
第1の出力制御パターンにおいては、スロットル弁2の
開き側および閉じ側の双方において上記速度差(ΔV)
に対するアクチュエータ4の出力量(P)の変化割合が
大きいので、アクチュエータ4の作動速度が速く、これ
によりスロットル弁2の回動速度が速くなり、車両の走
行速度の上昇および低下が速くなる。
The cruise control means 6 includes a first memory 19 and a second memory 20. In this embodiment,
The speed difference (Δ) between the actual running speed (Vn) and the set speed (Vm)
V), the output amount of the actuator 4 is determined,
In connection with this, the first memory 19 stores the information shown in FIG.
The first output control pattern shown in FIG. This first output control pattern is substantially the same as the conventional output control pattern shown in FIG. That is, in the first output control pattern, as shown in FIG. 3A, a speed difference (ΔV) between the actual running speed (Vn) and a set speed (Vm) described later on the opening side of the throttle valve 2.
= Vn-Vm) (this value is negative on the open side)
In other words, the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the rotation amount of the actuator 8 on the forward rotation side of the motor 8 and the actual traveling speed (Vn) and the set speed (Vm) on the closing direction side of the throttle valve 2. The change rate of the output amount (P) of the actuator 4 relative to the speed difference (ΔV) (the value is positive on the closed side), in other words, the change rate of the rotation amount of the motor 8 on the reverse rotation side is substantially the same. The amount of operation of the throttle valve 2 in the opening direction with respect to the speed difference is set to be substantially equal to the amount of operation of the throttle valve 2 in the closing direction with respect to the same speed difference. Then, a predetermined range H (H / 2> ΔV) where the speed difference (ΔV) is substantially zero (zero)
> −H / 2), the output amount (P) is set to zero, so that the actuator 4 moves from the normal rotation side to the reverse rotation side when the speed difference (ΔV) is near zero, and from the opposite reverse rotation side. Frequent fluctuation to the forward rotation side is prevented. In the first output control pattern, the speed difference (ΔV) on both the open side and the closed side of the throttle valve 2
Since the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the rotation speed of the actuator 4 is large, the operating speed of the actuator 4 is high, whereby the turning speed of the throttle valve 2 is high, and the increase and decrease of the running speed of the vehicle are quick.

【0034】また、第2メモリ20には、図3(b)に
示す第2の出力制御パターンが記憶されている。図3
(b)を参照して、この第2の出力制御パターンでは、
スロットル弁2の開方向側における、実走行速度(V
n)と後述する設定速度(Vm)との速度差(ΔV=V
n−Vm)(開き側においてはこの値は負となる)に対
するアクチュエータ4の出力量(P)、換言するとモー
タ8の正転側の回動量の変化割合と、スロットル弁2の
閉方向側における、実走行速度(Vn)と上記設定速度
(Vm)との速度差(ΔV)(閉じ側においてはこの値
は正となる)に対するアクチュエータ4の出力量
(P)、換言するとモータ8の逆転側の回動量の変化割
合とは異なり、この実施形態では、上記開き側におけ
る、速度差(ΔV)に対するアクチュエータ4の出力量
(P)の変化割合が、上記閉じ側における、速度差(Δ
V)に対するアクチュエータ4の出力量(p)の変化割
合に比して小さく設定されており、したがて上記速度差
(ΔV)に対するスロットル弁2の開方向側への作動量
は、同じ速度差(ΔV)に対するスロットル弁2の閉方
向側への作動量よりも小さくなるように設定されてい
る。そして、上記速度差(ΔV)がほぼ零(ゼロ)の所
定範囲H(H/2>ΔV>−H/2)においては、第1
の出力制御パターンと同様に、上記出力量(P)が零に
設定され、これにより速度差(ΔV)が零付近において
アクチュエータ4が正転側から逆転側に、またその反対
の逆転側から正転側に頻繁に変動するのが防止される。
この第2の出力制御パターンにおいては、スロットル弁
2の開き側における、上記速度差(ΔV)に対するアク
チュエータ4の出力量(P)の変化割合は、第1の出力
制御パターンにおける変化割合の1/50〜1/5程度
に設定され、これによってスロットル弁2の開き側にお
けるスロットル弁2の作動量が小さく抑えられ、その動
作が遅くなる。これに対し、スロットル弁2の閉じ側に
おける、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエータ4
の出力量(P)の変化割合は、第1の出力制御パターン
における変化割合と実質上等しく設定され、これによっ
て、閉じ側においてはスロットル弁2の作動量が小さく
抑えられることはなく、したがって、スロットル弁2は
速い速度で回動することが許容される。
Further, the second memory 20 stores a second output control pattern shown in FIG. FIG.
Referring to (b), in the second output control pattern,
The actual traveling speed (V) on the opening direction side of the throttle valve 2
n) and a speed difference (ΔV = Vm) between a set speed (Vm) described later.
n-Vm) (the value is negative on the open side), the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 relative to the rotation amount of the motor 8 on the normal rotation side, and the change rate of the rotation amount of the motor 8 on the closing direction. The output amount (P) of the actuator 4 relative to the speed difference (ΔV) between the actual running speed (Vn) and the set speed (Vm) (the value is positive on the closed side), in other words, the reverse rotation side of the motor 8 Unlike the change rate of the rotation amount of the actuator 4, in this embodiment, the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) on the open side is the speed difference (Δ
V), the change rate of the output amount (p) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) is set to be smaller than the change rate of the output amount (p) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV). It is set so as to be smaller than (ΔV) the amount of operation of the throttle valve 2 in the closing direction. In a predetermined range H (H / 2>ΔV> −H / 2) where the speed difference (ΔV) is almost zero (zero), the first
The output amount (P) is set to zero in the same manner as in the output control pattern described above, whereby the actuator 4 moves from the normal rotation side to the reverse rotation side when the speed difference (ΔV) is near zero, and from the opposite rotation side to the normal rotation side. Frequent fluctuations on the reverse side are prevented.
In the second output control pattern, the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) on the opening side of the throttle valve 2 is 1/1 / of the change rate in the first output control pattern. The value is set to about 50 to 1/5, whereby the operation amount of the throttle valve 2 on the opening side of the throttle valve 2 is suppressed to a small value, and the operation is slowed down. On the other hand, the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV)
Is set to be substantially equal to the change rate in the first output control pattern, so that the operation amount of the throttle valve 2 is not suppressed small on the closed side, and therefore, The throttle valve 2 is allowed to rotate at a high speed.

【0035】この実施形態では、スロットル弁2の開き
側における、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエー
タ4の出力量(P)の変化割合が、スロットル弁2の閉
じ側における、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエ
ータ4の出力量(P)の変化割合よりも小さく設定され
ているが、これとは反対に、スロットル弁2の開き側に
おける、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエータ4
の出力量(P)の変化割合が、スロットル弁2の閉じ側
における、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエータ
4の出力量(P)の変化割合よりも大きく設定すること
もでき、第2の出力制御パターンをこのように設定した
場合にも後述したとおりの効果が達成される。
In this embodiment, the rate of change of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) on the opening side of the throttle valve 2 depends on the speed difference (ΔV) on the closing side of the throttle valve 2. Is smaller than the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) on the opening side of the throttle valve 2.
The change rate of the output amount (P) of the actuator 4 on the closing side of the throttle valve 2 can be set to be larger than the change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV). Even when the control pattern is set in this way, the effects described below are achieved.

【0036】定速走行時、実走行速度(Vn)を用いる
ことに代えて、進角走行速度(Vsk)を用いて制御す
ることも可能である。この場合には、進角走行速度(V
sk)と設定速度(Vm)との速度差(ΔVsk=Vs
k−Vm)に基づいてアクチュエータ4の出力量(P)
が決定される。そして、この場合におけるアクチュエー
タ4の出力量(P)は、第1の出力制御パターンにおい
ては図3(a)と同じパターン(図3(a)における横
軸の速度差(ΔV)が進角速度差(ΔVsk)となる)
となり、また第2の出力制御パターンにおいては図3
(b)と同じパターン(図3(b)における横軸の速度
差(ΔV)が進角速度差(ΔVsk)となる)となる。
また、変化割合を1/50〜1/5程度に小さく設定す
ることに代えて、上記出力量(P)を所定の一定出力量
とすることもでき、このように設定しても同様の効果が
達成される。
At the time of traveling at a constant speed, it is also possible to control using the advance traveling speed (Vsk) instead of using the actual traveling speed (Vn). In this case, the advance traveling speed (V
sk) and the speed difference (ΔVsk = Vs) between the set speed (Vm)
k-Vm), the output amount (P) of the actuator 4
Is determined. In this case, the output amount (P) of the actuator 4 is the same as that in FIG. 3A in the first output control pattern (the speed difference (ΔV) on the horizontal axis in FIG. 3A is the advance angle speed difference). (ΔVsk)
In the second output control pattern, FIG.
The same pattern as in FIG. 3B is obtained (the speed difference (ΔV) on the horizontal axis in FIG. 3B becomes the advance angle speed difference (ΔVsk)).
Further, instead of setting the change rate to be as small as about 1/50 to 1/5, the output amount (P) can be set to a predetermined constant output amount. Is achieved.

【0037】再び図1を参照して、クルーズ制御手段6
は、さらに、第3〜第6メモリ22、24,26,28
を含んでいる。この実施形態では、第3メモリ22に
は、出力制御パターンを切換えるための第1のパラメー
タ、すなわち車両の実走行速度に関する所定速度値、た
とえば70km/hが記憶される。燃料カット信号が生
成されている状態において実走行速度が上記所定速度値
以上になると、アクチュエータ4の出力量を制御する出
力制御パターンは、第2の出力制御パターンとなる。第
4メモリ24には、出力制御パターンを切換えるための
第2のパラメータ、すなわち実走行速度(Vn)と設定
走行速度(Vm)との速度差(ΔV)に関する第1所定
値(V1)、たとえば2km/hが記憶される。実走行
速度(Vn)と設定走行速度(Vm)との速度差(Δ
V)の絶対値が上記第1所定値(V1)以上になる(|
ΔV|≧V1)と、出力制御パターンは第1の出力制御
パターンとなる。また、第5メモリ26には、出力制御
パターンを切換えるための第3のパラメータ、すなわち
進角走行速度(Vsk)と設定走行速度(Vm)との進
角速度差(ΔVsk)に関する第2所定値(V2)、た
とえば3km/hが記憶される。進角走行速度(Vs
k)と設定走行速度(Vm)との速度差(ΔVsk)の
絶対値が上記第2所定値(V2)以上になる(|ΔVs
k|≧V2)と、出力制御パターンは第1の出力制御パ
ターンとなる。このように、第1所定値(V1)を第2
所定値(V2)より小さくする(V1<V2)ことによ
って、車両の速度差(ΔV)が第1所定値(V1)を超
えることが少なくなり、車両の安定的定速走行が可能と
なる。さらに、第6メモリ28には、定速走行する際の
設定走行速度(Vm)が記憶される。
Referring again to FIG. 1, cruise control means 6
Further include the third to sixth memories 22, 24, 26, 28
Contains. In this embodiment, the third memory 22 stores a first parameter for switching the output control pattern, that is, a predetermined speed value related to the actual traveling speed of the vehicle, for example, 70 km / h. When the actual traveling speed becomes equal to or higher than the predetermined speed value in a state where the fuel cut signal is generated, the output control pattern for controlling the output amount of the actuator 4 becomes the second output control pattern. The fourth memory 24 has a second parameter for switching the output control pattern, that is, a first predetermined value (V1) relating to a speed difference (ΔV) between the actual traveling speed (Vn) and the set traveling speed (Vm), for example, 2 km / h is stored. The speed difference (Δ) between the actual traveling speed (Vn) and the set traveling speed (Vm)
V) is greater than or equal to the first predetermined value (V1) (|
ΔV | ≧ V1), the output control pattern becomes the first output control pattern. The fifth memory 26 stores a third parameter for switching the output control pattern, that is, a second predetermined value (ΔVsk) relating to an advance speed difference (ΔVsk) between the advance travel speed (Vsk) and the set travel speed (Vm). V2), for example, 3 km / h. Advance traveling speed (Vs
k) and the absolute value of the speed difference (ΔVsk) between the set traveling speed (Vm) and the second predetermined value (V2) or more (| ΔVs
k | ≧ V2), the output control pattern becomes the first output control pattern. Thus, the first predetermined value (V1) is
By making the value smaller than the predetermined value (V2) (V1 <V2), the speed difference (ΔV) of the vehicle is less likely to exceed the first predetermined value (V1), and the vehicle can run at a constant constant speed. Further, the sixth memory 28 stores a set traveling speed (Vm) when traveling at a constant speed.

【0038】クルーズ制御手段6に関連して、図2に示
すコントロール機構30が設けられている。このコント
ロール機構30は、車両の運転ハンドル32の近傍に設
けられ、図2において上下方向に旋回動されるコントロ
ールレバー34と、コントロールレバー34の先端に設
けられた押圧スイッチ36とを備えている。図1をも参
照して、押圧スイッチ36は、クルーズ設定手段42お
よびクルーズ解除手段44として機能し、押圧スイッチ
36を1回押圧するとクルーズ信号を生成してクルーズ
設定手段42として機能する。クルーズ信号がクルーズ
制御手段6に送給されると、車速センサ18からの走行
速度が設定速度として第6メモリ28に記憶され、押圧
スイッチ36の押圧後この第6メモリ28に記憶された
速度でもって定速走行が開始される。この押圧スイッチ
36を再度押圧するとクルーズ解除信号を生成し、クル
ーズ解除手段44として機能する。クルーズ解除信号が
クルーズ制御手段6に送給されると、クルーズ制御手段
6からモータ8およびクラッチ手段10への作動信号の
送給が停止し、クルーズ制御手段6によるアクチュエー
タ4の作動が終了し、定速走行が解除される。
In connection with the cruise control means 6, a control mechanism 30 shown in FIG. The control mechanism 30 is provided in the vicinity of a driving handle 32 of the vehicle, and includes a control lever 34 that pivots vertically in FIG. 2 and a pressing switch 36 provided at a tip of the control lever 34. Referring to FIG. 1 as well, push switch 36 functions as cruise setting means 42 and cruise release means 44. When push switch 36 is pressed once, it generates a cruise signal and functions as cruise setting means 42. When the cruise signal is sent to the cruise control means 6, the running speed from the vehicle speed sensor 18 is stored in the sixth memory 28 as the set speed, and after the push switch 36 is pressed, the running speed is stored at the speed stored in the sixth memory 28. Thus, the constant speed running is started. When the push switch 36 is pressed again, a cruise release signal is generated and functions as the cruise release means 44. When the cruise release signal is sent to the cruise control means 6, the supply of the operation signal from the cruise control means 6 to the motor 8 and the clutch means 10 is stopped, and the operation of the actuator 4 by the cruise control means 6 is terminated. The constant speed running is canceled.

【0039】また、コントロールレバー34は、アクセ
ル手段46およびコースト手段48として機能する。こ
のコントロールレバー34は、矢印38で示す方向(図
2において上方)に比較的長い期間、たとえば1秒以上
旋回させたときにはアクセル信号を生成し、アクセル手
段46として機能する。アクセル信号は、コントロール
レバー34を旋回保持している間生成される。クルーズ
制御中にアクセル信号がクルーズ制御手段6に送給され
ると、クルーズ制御手段6は、スロットル弁2の開方向
側にアクチュエータ4を作動し、これによって車速の加
速が行われる。
The control lever 34 functions as an accelerator means 46 and a coast means 48. The control lever 34 generates an accelerator signal when turned in a direction indicated by an arrow 38 (upward in FIG. 2) for a relatively long period of time, for example, one second or more, and functions as an accelerator means 46. The accelerator signal is generated while the control lever 34 is turned and held. When an accelerator signal is sent to the cruise control means 6 during the cruise control, the cruise control means 6 operates the actuator 4 on the opening side of the throttle valve 2 to accelerate the vehicle speed.

【0040】コントロールレバー34は、矢印40で示
す方向(図2において下方)に比較的長い期間、たとえ
ば1秒以上旋回させたときにはコースト信号を生成し、
コースト手段48として機能する。このコースト信号
は、コントロールレバー34を旋回保持している間生成
される。クルーズ制御中にコースト信号がクルーズ制御
手段6に送給されると、クルーズ制御手段6は、スロッ
トル弁2の閉方向側にアクチュエータ4を作動し、これ
によって車両の減速が行われる。
The control lever 34 generates a coast signal when the control lever 34 is turned in the direction indicated by the arrow 40 (downward in FIG. 2) for a relatively long period of time, for example, 1 second or more.
It functions as coast means 48. This coast signal is generated while the control lever 34 is being turned. When a coast signal is sent to the cruise control means 6 during the cruise control, the cruise control means 6 operates the actuator 4 in the closing direction side of the throttle valve 2, whereby the vehicle is decelerated.

【0041】また、コントロールレバー34は、定速走
行が解除された状態において矢印38で示す方向に旋回
させるとリジューム信号を生成し、リジューム手段49
として機能する。リジューム信号がクルーズ制御手段6
に送給されると、解除前の定速走行に復帰するリジュー
ム走行が遂行され、リジューム走行によって車両の走行
速度が解除前の設定速度になった後定速走行(解除前に
設定された走行速度)に移行する。
When the control lever 34 is turned in the direction indicated by the arrow 38 in a state where the constant speed running is released, a resume signal is generated, and the resume means 49 is provided.
Function as The resume signal is output from the cruise control means 6
When the vehicle is fed to the vehicle, the vehicle resumes running at a constant speed before the release, and resumes the traveling speed of the vehicle to the set speed before the release. Speed).

【0042】この実施形態では、定速走行中におけるコ
ントロール機構30の次の操作によって、タップアップ
モード制御およびタップダウンモード制御を行うことが
できる。すなわち、定速走行中にコントロールレバー3
4を矢印38で示す方向に比較的短い期間、たとえば
0.5秒以下旋回させると、タップアップ信号が生成さ
れる。このタップアップ信号がクルーズ制御手段6に送
給されると、クルーズ制御手段6はアクチュエータ4を
タップアップモード制御し、定速走行時において車両の
走行速度がたとえば1.6km/h上昇するようにアク
チュエータ4を作動し、設定走行速度よりも1.6km
/h大きい走行速度が新たな設定走行速度として第6メ
モリ28に記憶される。
In this embodiment, the tap-up mode control and the tap-down mode control can be performed by the next operation of the control mechanism 30 during the constant speed traveling. In other words, the control lever 3
Turning 4 in the direction indicated by arrow 38 for a relatively short period of time, for example, 0.5 seconds or less, generates a tap-up signal. When this tap-up signal is sent to the cruise control means 6, the cruise control means 6 controls the actuator 4 in a tap-up mode so that the traveling speed of the vehicle increases, for example, by 1.6 km / h during constant speed traveling. Activate the actuator 4 and move 1.6 km from the set traveling speed.
The traveling speed larger by / h is stored in the sixth memory 28 as a new set traveling speed.

【0043】また、定速走行中にコントロールレバー3
4を矢印40で示す方向に比較的短い期間、たとえば
0.5秒以下旋回させると、タップダウン信号が生成さ
れる。このタップダウン信号がクルーズ制御手段6に送
給されると、クルーズ制御手段6はアクチュエータ4を
タップダウンモード制御し、定速走行時において車両の
走行速度がたとえば1.6km/h低下するようにアク
チュエータ4を作動し、設定走行速度よりも1.6km
/h小さい走行速度が新たな設定走行速度として第6メ
モリ28に記憶される。
Further, the control lever 3 is operated during the constant speed running.
Turning 4 in the direction indicated by arrow 40 for a relatively short period of time, for example, 0.5 seconds or less, generates a tap-down signal. When this tap-down signal is sent to the cruise control means 6, the cruise control means 6 controls the actuator 4 in a tap-down mode so that the traveling speed of the vehicle is reduced, for example, by 1.6 km / h during constant speed traveling. Activate the actuator 4 and move 1.6 km from the set traveling speed.
The traveling speed smaller by / h is stored in the sixth memory 28 as a new set traveling speed.

【0044】クルーズ制御手段6に関連して、さらに、
クルーズメインスイッチ50およびブレーキスイッチ5
2が設けられている。クルーズメインスイッチ50は、
図2に示すコントロール機構30とは別個に設けられ、
このクルーズメインスイッチ50をオン(閉)にする
と、メイン作動信号がクルーズ制御手段6に送給され、
これによって、クルーズ制御手段6が制御可能状態とな
り、定速走行装置による定速走行が許容される状態とな
る。そして、かかる状態において押圧スイッチ36を押
圧すると、クルーズ制御手段6による定速走行が開始さ
れる。なお、クルーズメインスイッチ50がオフ(開)
のときにはクルーズ制御手段6が作動されることはな
く、したがってこのような状態のときに押圧スイッチ3
6を操作したとしてもアクチュエータ4(モータ8およ
びクラッチ手段10)が作動されることはない。また、
ブレーキスイッチ52は、車両のブレーキペダル(図示
せず)に関連して設けられ、ブレーキペダルを踏込むと
オン(閉)となってブレーキ信号を生成する。このブレ
ーキ信号はクルーズ制御手段6に送給され、クルーズ制
御手段6はブレーキ信号に基づいてクルーズ解除信号を
生成し、このクルーズ解除信号によってクルーズ制御手
段6による定速走行が解除される。
In connection with the cruise control means 6,
Cruise main switch 50 and brake switch 5
2 are provided. The cruise main switch 50
It is provided separately from the control mechanism 30 shown in FIG.
When the cruise main switch 50 is turned on (closed), a main operation signal is sent to the cruise control means 6, and
As a result, the cruise control means 6 is in a controllable state, and a state in which constant-speed traveling by the constant-speed traveling device is permitted is achieved. Then, when the push switch 36 is pressed in this state, the cruise control means 6 starts the constant speed traveling. The cruise main switch 50 is off (open).
In this case, the cruise control means 6 is not operated.
Even if the user operates the actuator 6, the actuator 4 (the motor 8 and the clutch means 10) is not operated. Also,
The brake switch 52 is provided in association with a brake pedal (not shown) of the vehicle, and is turned on (closed) when a brake pedal is depressed to generate a brake signal. This brake signal is sent to the cruise control means 6, and the cruise control means 6 generates a cruise release signal based on the brake signal, and the cruise control means 6 releases the constant speed traveling by the cruise release signal.

【0045】この実施形態では、スロットル弁2に関連
し、そのアイドル位置に対応して、その開度を検知する
ための角度位置検知手段54が設けられている。この角
度位置検知手段54は、スロットル弁2がアイドル位置
から離れると出力信号を生成し、この出力信号によって
スロットル弁2が特定開度であるアイドル位置を越えた
ことを検知することができる。角度位置検知手段54か
らの検出信号は、クルーズ制御手段6に送給される。
In this embodiment, an angle position detecting means 54 for detecting the degree of opening of the throttle valve 2 is provided in association with the idle position. The angular position detecting means 54 generates an output signal when the throttle valve 2 moves away from the idle position, and can detect from the output signal that the throttle valve 2 has exceeded the idle position at the specific opening. The detection signal from the angular position detecting means 54 is sent to the cruise control means 6.

【0046】次に、図1とともに図4を参照して、クル
ーズ制御手段6による定速走行の制御について説明す
る。なお、図4に示す制御は、所定時間間隔毎、たとえ
ば50ms毎に行われる。
Next, with reference to FIG. 1 and FIG. 4, control of the constant speed traveling by the cruise control means 6 will be described. The control shown in FIG. 4 is performed at predetermined time intervals, for example, at every 50 ms.

【0047】定速走行を行うには、まず、クルーズメイ
ンスイッチ50をオン(閉)にする。かくすると、メイ
ン作動信号がクルーズ制御手段6に送給され、クルーズ
制御手段6が制御可能状態になる。そして、この状態に
おいて、押圧スイッチ36を押圧する。かくすると、ク
ルーズ信号がクルーズ制御手段6に送給され、速度セン
サ18が検出した走行速度が第6メモリ28に記憶さ
れ、この記憶された走行速度(Vm)による定速走行が
開始される。
To run at a constant speed, first, the cruise main switch 50 is turned on (closed). Then, the main operation signal is sent to the cruise control means 6, and the cruise control means 6 becomes controllable. Then, in this state, the pressing switch 36 is pressed. Then, the cruise signal is sent to the cruise control means 6, the traveling speed detected by the speed sensor 18 is stored in the sixth memory 28, and the constant speed traveling based on the stored traveling speed (Vm) is started.

【0048】この定速走行運転中、図4のフローチャー
トに示す定速走行制御が行われる。すなわち、まず、ス
テップS1において、スロットル弁2が特定開度、この
実施形態ではアイドル位置を離れたか否かが判断され
る。スロットル弁2がアイドル位置を離れると、角度位
置検知手段54がこれを検知して出力信号を生成し、こ
の出力信号がクルーズ制御手段6に送給される。かくす
ると、ステップS1からステップS2に進み、この検出
信号に基づいて第1メモリ19から図3(a)に示す第
1の出力制御パターンが読出され、第1の出力制御パタ
ーンによる制御が行われる。スロットル弁2がアイドル
位置から離れるている場合には、車両の走行速度はある
程度の速度に維持されており、それ故に、スロットル弁
2の動作が速くても速度変化に伴うショックが小さく、
したがって第1の出力制御パターンが選択される。
During the constant speed running operation, the constant speed running control shown in the flowchart of FIG. 4 is performed. That is, first, in step S1, it is determined whether or not the throttle valve 2 has left the specific opening degree, in this embodiment, the idle position. When the throttle valve 2 leaves the idle position, the angular position detecting means 54 detects this and generates an output signal, which is sent to the cruise control means 6. Then, the process proceeds from step S1 to step S2, where the first output control pattern shown in FIG. 3A is read from the first memory 19 based on the detection signal, and the control based on the first output control pattern is performed. . When the throttle valve 2 is away from the idle position, the traveling speed of the vehicle is maintained at a certain speed, and therefore, even if the operation of the throttle valve 2 is fast, the shock accompanying the speed change is small,
Therefore, the first output control pattern is selected.

【0049】スロットル弁2がアイドル位置にあるとき
には、ステップS1からステップS3に進み、燃料カッ
ト信号が生成されているか否かが判断される。燃料カッ
ト信号は、車両の走行状態に応じて車両制御手段(たと
えば、車両制御用のマイクロプロッセサから構成され
る)(図示せず)にて生成され、生成された燃料カット
信号がクルーズ制御手段6に送給されると、ステップS
3からステップS4に進み、車両の実際の走行速度(V
n)が所定走行速度以上であるか否かが判断される。そ
して、実走行速度が所定走行速度より小さい場合には、
ステップS4からステップS2に移る。また、燃料カッ
ト信号が生成されないときもステップS2に進み、第1
の出力制御パターンによる制御が行われる。燃料カット
信号が生成されていない場合には大きな制動力が生じて
おらず、それ故に、ハンチング現象が生じるおそれが少
なく、また燃料カット信号が生成されている場合でも実
走行速度が小さいときはハンチング現象が生じるおそれ
が少なく、したがって第1の出力制御パターンが選択さ
れる。
When the throttle valve 2 is at the idle position, the process proceeds from step S1 to step S3, where it is determined whether or not a fuel cut signal has been generated. The fuel cut signal is generated by a vehicle control means (for example, composed of a microprocessor for vehicle control) (not shown) (not shown) according to the running state of the vehicle, and the generated fuel cut signal is generated by the cruise control means. 6 is sent to step S
3 to step S4, where the actual traveling speed of the vehicle (V
It is determined whether or not n) is equal to or higher than a predetermined traveling speed. If the actual traveling speed is lower than the predetermined traveling speed,
Move from step S4 to step S2. Also, when the fuel cut signal is not generated, the process proceeds to step S2, and the first
Is performed according to the output control pattern. When the fuel cut signal is not generated, a large braking force is not generated, and therefore, there is little possibility that a hunting phenomenon occurs. The first output control pattern is selected because the phenomenon is less likely to occur.

【0050】ステップS5では、実走行速度(Vn)と
設定速度(Vm)との速度差(ΔV)の絶対値が第1所
定値以上であるか否かが判断される。この速度差(Δ
V)は、速度差演算手段12の演算処理によって求めら
れ、速度差の絶対値と第3メモリ22に記憶された第1
所定値との比較が行われる。そして、この速度差(Δ
V)が第1所定値以上である場合には、ステップS2に
移り、第1の出力制御パターンが選択される。上記速度
差が大きい場合には、スロットル弁2の動作速度が車両
の走行速度の変化に追従しておらず、したがってスロッ
トル弁の動作速度が速くなる第1の出力制御パターンが
選択される。
In step S5, it is determined whether or not the absolute value of the speed difference (ΔV) between the actual running speed (Vn) and the set speed (Vm) is equal to or greater than a first predetermined value. This speed difference (Δ
V) is obtained by the arithmetic processing of the speed difference calculating means 12 and the absolute value of the speed difference and the first value stored in the third memory 22
A comparison with a predetermined value is performed. Then, this speed difference (Δ
If V) is equal to or greater than the first predetermined value, the process proceeds to step S2, where the first output control pattern is selected. When the speed difference is large, the first output control pattern in which the operation speed of the throttle valve 2 does not follow the change in the traveling speed of the vehicle, and thus the operation speed of the throttle valve is increased, is selected.

【0051】上記速度差(ΔV)が第1所定値より小さ
い場合には、ステップS6に進む。ステップS6におい
ては、進角走行速度(Vsk)と設定速度(Vm)との
進角速度差(ΔVsk)の絶対値が第2所定値以上か否
かが判断される。進角走行速度(Vsk)は、車速セン
サ18からの速度信号に基づいて進角速度演算手段14
による演算処理によって求められ、進角速度差(ΔVs
k)は、進角速度差演算手段16の演算処理によって求
められ、求められた上記進角速度差(Vsk)の絶対値
と設定速度(Vm)との比較が行われる。そして、進角
速度差(ΔVsk)が第2所定値以上である場合には、
ステップS2に進み、第1の出力制御パターンが選択さ
れる。上記進角速度差が大きい場合には、先の予測され
る走行状態においてスロットル弁2の動作速度が車両の
走行速度の変化に追従しない可能性が大きいということ
であり、したがってスロットル弁の動作速度が速くなる
第1の出力制御パターンが選択される。一方、進角速度
差(ΔVsk)が第2所定値より小さいときにはステッ
プS7に進み、第2の出力制御パターンによる制御が行
われる。ステップS1,S5,S6の条件を満足せず、
かつステップS3,S4の条件を満足する場合には、ハ
ンチング現象が生じやすい場合であり、したがってスロ
ットル弁2の動作速度が遅くなる第2の出力制御パター
ンが選択される。
If the speed difference (ΔV) is smaller than the first predetermined value, the process proceeds to step S6. In step S6, it is determined whether or not the absolute value of the advance angle difference (ΔVsk) between the advance traveling speed (Vsk) and the set speed (Vm) is equal to or greater than a second predetermined value. The advance traveling speed (Vsk) is calculated based on the speed signal from the vehicle speed sensor 18 by the advance angle calculation means 14.
Is calculated by the following arithmetic processing, and the advance angular velocity difference (ΔVs
k) is obtained by the arithmetic processing of the advance angle difference calculating means 16, and the absolute value of the obtained advance angle difference (Vsk) is compared with the set speed (Vm). When the advance angle difference (ΔVsk) is equal to or larger than the second predetermined value,
Proceeding to step S2, the first output control pattern is selected. When the advance angle difference is large, it is highly possible that the operating speed of the throttle valve 2 does not follow a change in the running speed of the vehicle in the previously predicted running state. The first output control pattern that is faster is selected. On the other hand, when the advance angular velocity difference (ΔVsk) is smaller than the second predetermined value, the process proceeds to step S7, and the control according to the second output control pattern is performed. Do not satisfy the conditions of steps S1, S5, S6,
When the conditions of steps S3 and S4 are satisfied, the hunting phenomenon is likely to occur, and the second output control pattern in which the operation speed of the throttle valve 2 is reduced is selected.

【0052】ステップS2における第1の出力制御パタ
ーンによる制御では、図3(a)に示すとおり、スロッ
トル弁2の開方向側における、上記速度差(ΔV)に対
するアクチュエータ4の出力量(P)の変化割合(図3
(a)のグラフの左側の傾き)とスロットル弁2の閉方
向側における、上記速度差(ΔV)に対するアクチュエ
ータの出力量(P)の変化割合(図3(a)のグラフの
右側の傾き)とが実質上等しく、またそれらの変化割合
も大きいので、上記速度差(ΔV)が大きくなるにした
がってアクチュエータ4の出力量も比例的に大きくな
る。したがって、アクチュエータ4の動作速度が速くな
り、走行速度の応答性を高めることができる。
In the control based on the first output control pattern in step S2, as shown in FIG. 3A, the output amount (P) of the actuator 4 with respect to the speed difference (ΔV) on the opening direction side of the throttle valve 2 on the opening side. Change rate (Fig. 3
The rate of change of the output amount (P) of the actuator with respect to the speed difference (ΔV) in the closing direction of the throttle valve 2 (the slope on the left side of the graph of FIG. 3A) (the slope on the right side of the graph of FIG. Are substantially equal, and the rate of change thereof is also large, so that the output amount of the actuator 4 increases proportionally as the speed difference (ΔV) increases. Therefore, the operation speed of the actuator 4 is increased, and the responsiveness of the traveling speed can be improved.

【0053】一方、ステップS7における第2の出力制
御パターンによる制御では、図3(b)に示すとおり、
スロットル弁2の開方向側における、上記速度差(Δ
V)に対するアクチュエータ4の出力量(P)の変化割
合(図3(b)のグラフの左側の傾き)がスロットル弁
2の閉方向側における、上記速度差(ΔV)に対するア
クチュエータの出力量(P)の変化割合(図3(b)の
グラフの右側の傾き)よりも小さく、開方向側における
上記出力量(P)の変化割合が閉方向側における上記出
力量(P)の1/50〜1/5程度になっているので、
特に、上記開方向側におけるアクチュエータ4の動作速
度が遅くなる。それ故に、加速時の応答性が幾分悪くな
る反面、ハンチング現象の際のアクチュエータ4の動作
サイクルも長くなり、これによってハンチング現象を抑
えて運転フィーリングの向上を図ることができる。
On the other hand, in the control based on the second output control pattern in step S7, as shown in FIG.
On the opening direction side of the throttle valve 2, the speed difference (Δ
The change rate of the output amount (P) of the actuator 4 with respect to V) (the slope on the left side of the graph of FIG. 3B) is the output amount (P) of the actuator with respect to the speed difference (ΔV) on the closing direction side of the throttle valve 2. ) (Slope on the right side of the graph in FIG. 3B), and the change rate of the output amount (P) on the opening direction side is 1/50 of the output amount (P) on the closing direction side. Since it is about 1/5,
In particular, the operation speed of the actuator 4 on the opening direction side is reduced. Therefore, the responsiveness at the time of acceleration is somewhat deteriorated, but the operation cycle of the actuator 4 in the case of the hunting phenomenon is lengthened, whereby the hunting phenomenon can be suppressed and the driving feeling can be improved.

【0054】図4のフローチャートでは、走行速度と設
定速度との速度差(ΔV)を第1所定値(V1)と、ま
た進角走行速度と設定速度との進角速度差(ΔVsk)
を第2所定値(V2)と比較して出力制御パターンを選
択しているが、これら双方を用いることに代えて、上記
速度差(ΔV)および上記進角速度差(ΔVsk)のい
ずれか一方を用いるようにすることもできる。また、実
施形態の制御では、スロットル弁のアイドル位置信号お
よび燃料カット信号も利用しているが、これらの信号を
必ず利用する必要はなく、これらの信号の1つまたは2
つを省略することもできる。
In the flowchart of FIG. 4, the speed difference (ΔV) between the running speed and the set speed is set to a first predetermined value (V1), and the advanced speed difference (ΔVsk) between the advanced running speed and the set speed is set.
Is compared with a second predetermined value (V2) to select an output control pattern. Instead of using both of them, one of the speed difference (ΔV) and the advance angle speed difference (ΔVsk) is determined. It can also be used. Further, in the control of the embodiment, the idle position signal of the throttle valve and the fuel cut signal are also used. However, it is not always necessary to use these signals, and one or two of these signals are used.
One can be omitted.

【0055】また、図1〜図4の実施形態では、スロッ
トル弁2のアイドル位置に対応して角度位置検知手段5
を設け、スロットル弁2がアイドル位置を離れたときに
角度位置検知手段5が出力信号を生成するように構成し
ているが、このスロットル弁2の開度位置を直接検出し
ない場合には、図示していないが、次のように構成する
ことができる。この場合には、スロットル弁2の開度位
置をアクチュエータ4の動作量によって推定するように
なり、スロットル弁4の推定開度を検知する推定開度検
知手段が設けられる。この推定開度検知手段は、たとえ
ばアクチュエータ4に送給される作動信号のデューティ
比を積算する積算演算手段を含み、積算演算手段によっ
て求めた積算値が特定推定開度、たとえば推定アイドル
開度またはこの開度より幾分開方向側に回動した開度に
対応する特定値を超えたときに出力信号を生成するよう
に構成する。そして、推定開度検知手段が出力信号を生
成すると、この出力信号に基づいてクルーズ制御手段6
が第1の出力制御パターンに基づいてアクチュエータ4
を制御し、このように構成することによって、上述した
と同様の効果が達成される。
In the embodiment shown in FIGS. 1 to 4, the angular position detecting means 5 corresponds to the idle position of the throttle valve 2.
Is provided so that the angular position detecting means 5 generates an output signal when the throttle valve 2 has left the idle position. However, when the opening position of the throttle valve 2 is not directly detected, FIG. Although not shown, it can be configured as follows. In this case, the opening position of the throttle valve 2 is estimated based on the operation amount of the actuator 4, and an estimated opening detecting means for detecting the estimated opening of the throttle valve 4 is provided. The estimated opening detection means includes, for example, integration calculating means for integrating the duty ratio of the operation signal sent to the actuator 4, and the integrated value obtained by the integration calculating means determines the specific estimated opening, for example, the estimated idle opening or An output signal is generated when a specific value corresponding to the degree of opening slightly rotated in the opening direction from the degree of opening is exceeded. Then, when the estimated opening degree detecting means generates an output signal, the cruise control means 6 based on the output signal.
Are based on the first output control pattern.
Is controlled, and the configuration described above achieves the same effect as described above.

【0056】上述した制御では、実走行速度(Vn)と
設定走行速度(Vm)との上記速度差(ΔV)が第1所
定値(V1)近傍で変動するとハンチング現象が生ずる
おそれがあり、このような不都合を防止するために
は、、上記第1所定値(V1)にヒステリシス特性を持
たせるのが望ましい。このようなヒステリシス特性を持
たせた場合には、たとえば、図5に示す制御となる。す
なわち、第1所定値(V1)として、第1切換所定値
(V1a)、たとえば2km/hと第1戻り所定値(V
1b)、たとえば15km/hとを用いて切換制御を行
うことができる。そして、上記速度差(ΔV)が第1切
換所定値(V1a)以上になると、ステップS11から
ステップS12に進み、第1の出力制御パターンによる
アクチュエータ4の作動制御が行われる。一方、上記速
度差(ΔV)が第1切換所定値(V1a)より小さい場
合には、ステップS13に進み、ステップS13におい
て第1の出力制御パターンによる制御か否かが判断され
る。そして、第1の出力制御パターンによる制御でない
場合には、ステップS14に進み、第2の出力制御パタ
ーンによる制御が行われる。一方、第1の出力制御パタ
ーンによる制御である場合には、ステップS15に進
み、上記速度差(ΔV)が第1所定戻り値(V1b)よ
り小さいか否かが判断され、上記速度差(ΔV)が上記
第1所定戻り値(V1b)より小さいときにはステップ
S14に移って第2の出力制御パターンによる制御とな
るが、上記速度差(ΔV)が上記第1所定戻り値(V1
b)以上であるときにはステップS12に進み、上記第
1の出力制御パターンによる制御が継続して遂行され
る。
In the control described above, if the speed difference (ΔV) between the actual traveling speed (Vn) and the set traveling speed (Vm) fluctuates near the first predetermined value (V1), a hunting phenomenon may occur. In order to prevent such inconvenience, it is desirable that the first predetermined value (V1) has a hysteresis characteristic. When such hysteresis characteristics are provided, for example, the control shown in FIG. 5 is performed. That is, as the first predetermined value (V1), the first switching predetermined value (V1a), for example, 2 km / h and the first return predetermined value (V1a).
1b), the switching control can be performed using, for example, 15 km / h. When the speed difference (ΔV) becomes equal to or more than the first switching predetermined value (V1a), the process proceeds from step S11 to step S12, and the operation of the actuator 4 is controlled by the first output control pattern. On the other hand, when the speed difference (ΔV) is smaller than the first switching predetermined value (V1a), the process proceeds to step S13, and in step S13, it is determined whether the control is based on the first output control pattern. If the control is not based on the first output control pattern, the process proceeds to step S14, and the control based on the second output control pattern is performed. On the other hand, if the control is based on the first output control pattern, the process proceeds to step S15, where it is determined whether the speed difference (ΔV) is smaller than a first predetermined return value (V1b), and the speed difference (ΔV) is determined. ) Is smaller than the first predetermined return value (V1b), the process proceeds to step S14, and the control is performed according to the second output control pattern, but the speed difference (ΔV) is changed to the first predetermined return value (V1b).
b) If it is equal to or more than the above, the process proceeds to step S12, and the control based on the first output control pattern is continuously performed.

【0057】このように第1所定値にヒステリシス特性
を持たせることによって、第1の出力制御パターンから
第2出力制御パターンに切換わる切換点と第1の出力制
御パターンから第2の出力制御パターンに切換わる切換
点とがずれるようになり、これによってハンチング現象
の発生を防止することができる。
By providing the first predetermined value with the hysteresis characteristic in this manner, the switching point at which the first output control pattern is switched to the second output control pattern and the switching point at which the first output control pattern is switched to the second output control pattern The shift point is shifted from the switching point, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be prevented.

【0058】このようなハンチング現象の発生は、第2
所定値に関しても生じるおそれがあり、したがってこの
ような不都合を防止するためには、第2所定値にも、上
記第1所定値と同様に、ヒステリシス特性を持たせるの
が望ましい。
The occurrence of such a hunting phenomenon is caused by the second
There is a possibility that the predetermined value may also occur. Therefore, in order to prevent such inconvenience, it is desirable that the second predetermined value has a hysteresis characteristic similarly to the first predetermined value.

【0059】また、加速制御、減速制御などの走行中
は、図6に示すとおりに走行制御するのが望ましい。す
なわち、ステップS31においては加速制御中であるか
否か、換言すると、リジューム手段49(図1)からの
リジューム信号によってクルーズ制御手段6がアクチュ
エータ4をリジューム走行制御している(または、アク
セル手段46からのアクセル信号に基づいてアクセル走
行制御している、タップアップ信号に基づいてタップア
ップ走行制御している)か否かが判断される。そして、
加速制御中(換言すると、リジューム走行、アクセル走
行またはタップアップ走行中)である場合には、ステッ
プS36に進み、クルーズ制御手段6は加速出力制御パ
ターン(加速走行時の出力制御パターン)に基づいてア
クチュエータ4を作動制御する。
During traveling such as acceleration control and deceleration control, it is desirable to perform traveling control as shown in FIG. That is, in step S31, it is determined whether or not acceleration control is being performed, in other words, the cruise control means 6 controls the actuator 4 to resume traveling by the resume signal from the resume means 49 (FIG. 1) (or the accelerator means 46). It is determined whether or not the accelerator travel control is performed based on the accelerator signal from the vehicle or the tap-up travel control is performed based on the tap-up signal). And
If the acceleration control is being performed (in other words, the vehicle is in the resume running, the accelerator running, or the tap-up running), the process proceeds to step S36, and the cruise control means 6 performs the control based on the acceleration output control pattern (the output control pattern during the accelerated running). The operation of the actuator 4 is controlled.

【0060】加速制御中でない場合には、ステップS3
2に進み、次に、減速制御中であるか否か、換言すると
コースト手段48(図1)からのコースト信号によって
クルーズ制御手段6がアクチュエータ4をコースト走行
制御している(またはタップダウン信号に基づいてタッ
プダウン走行制御している)か否かが判断される。そし
て、減速制御中(換言するとコースト走行またはタップ
ダウン走行中)である場合には、ステップ37に進み、
減速出力制御パターン(減速走行時の出力制御パター
ン)による制御が行われる。一方、減速制御中でもない
場合には、ステップS33に進み、次に、過渡応答制御
中であるか否か、換言すると、加速制御または減速制御
が終了した後所定期間内、たとえば定速走行制御開始後
3〜5秒程度の設定された期間内であるか否かが判断さ
れる。過渡応答制御中である場合には、ステップS34
に進み、第1の出力制御パターンによる制御が行われ
る。これに対して、過渡応答制御中でもない場合には、
ステップS35に進み、クルーズ制御手段6は第2の出
力制御パターンに基づいてアクチュエータ4を作動制御
する。なお、過渡応答制御の期間については、たとえ
ば、タイマ手段を設けることによって適宜設定すること
ができる。
If the acceleration control is not being performed, step S3
Then, the cruise control means 6 controls the coasting of the actuator 4 by the coast signal from the coast means 48 (FIG. 1). It is determined whether or not the tap-down running control is performed based on the above. When the vehicle is under deceleration control (in other words, during coasting or tap-down traveling), the process proceeds to step 37,
Control is performed according to a deceleration output control pattern (output control pattern during deceleration traveling). On the other hand, if it is not during the deceleration control, the process proceeds to step S33, and then whether or not the transient response control is being performed, in other words, within a predetermined period after the acceleration control or the deceleration control ends, for example, the start of the constant speed traveling control Then, it is determined whether or not it is within a set period of about 3 to 5 seconds. If the transient response control is being performed, step S34
The control is performed according to the first output control pattern. On the other hand, when the transient response control is not being performed,
Proceeding to step S35, the cruise control means 6 controls the operation of the actuator 4 based on the second output control pattern. Note that the period of the transient response control can be appropriately set by, for example, providing a timer unit.

【0061】このような制御を行うことによって、加速
制御および減速制御中はスロットル弁2の動作を速くし
て、加速特性、減速特性を向上させることができる。ま
た、過渡応答制御中も第1の出力制御パターンに基づい
て制御するので、短期間にスロットル弁2の開度を安定
させることができる。
By performing such control, the operation of the throttle valve 2 is accelerated during the acceleration control and the deceleration control, so that the acceleration characteristics and the deceleration characteristics can be improved. In addition, since the control is performed based on the first output control pattern even during the transient response control, the opening of the throttle valve 2 can be stabilized in a short period of time.

【0062】以上、本発明に従う車両用定速走行装置の
実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態
に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱するこ
となく種々の変形、修正が可能である。
Although the embodiment of the constant speed traveling device for a vehicle according to the present invention has been described above, the present invention is not limited to such an embodiment, and various modifications and corrections can be made without departing from the scope of the present invention. Is possible.

【0063】たとえば、図示の実施形態では、出力制御
パターンとして、第1の出力制御パターンおよび第2の
出力制御パターンと独立した2つの制御パターンを用い
ているが、これに限定されることなく、出力制御パター
ンとして第1の出力制御パターンを用い、この第1の出
力制御パターンの開方向側または閉方向側の出力量
(P)に係数、たとえば1/50〜1/5程度の値を乗
算することによって第2の出力制御パターンとして用い
ることもできる。このような場合にも、第1の出力制御
パターンとこの第1の出力制御パターンの出力量に係数
を乗算して修正した第2の出力制御パターンとの2つの
出力制御パターンが実質上存在するとみなすことができ
る。
For example, in the illustrated embodiment, two output control patterns independent of the first output control pattern and the second output control pattern are used. However, the present invention is not limited to this. A first output control pattern is used as an output control pattern, and the output amount (P) on the opening direction side or the closing direction side of the first output control pattern is multiplied by a coefficient, for example, a value of about 1/50 to 1/5. By doing so, it can be used as the second output control pattern. Even in such a case, if there are substantially two output control patterns, the first output control pattern and the second output control pattern corrected by multiplying the output amount of the first output control pattern by a coefficient. Can be considered.

【0064】また、上述した実施形態では、第1および
第2のの出力制御パターンから選択された制御パターン
に基づいてアクチュエータ4の出力量を制御している
が、定速走行中は、常時、第2の出力制御パターンに基
づいてアクチュエータ4を作動制御するようにすること
もできる。このような場合には、アクチュエータ4の動
作サイクルが常時長くなるので、アクチュエータ4の動
作速度が遅くなる場合が生じる反面、非常に簡単にハン
チング現象の発生を抑えることができる。
In the above-described embodiment, the output amount of the actuator 4 is controlled based on the control pattern selected from the first and second output control patterns. The operation of the actuator 4 may be controlled based on the second output control pattern. In such a case, since the operation cycle of the actuator 4 is always long, the operation speed of the actuator 4 may be reduced, but the occurrence of the hunting phenomenon can be suppressed very easily.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明の請求項1の車両用定速走行装置
によれば、スロットル弁の開方向側における、走行速度
または進角走行速度と設定速度との速度差に対するアク
チュエータの出力量の変化割合と、スロットル弁の閉方
向側における、走行速度または進角走行速度と設定速度
との速度差に対するアクチュエータの出力量の変化割合
とが相違するので、たとえば燃料カット時におけるアク
チュエータの動作サイクルの期間が長くなり、これによ
って、スロットル弁の開閉動作サイクルが長くなる。そ
れ故に、車両の走行速度の変化が緩やかになり、ハンチ
ング現象の発生を抑えることができる。
According to the vehicle constant speed traveling device of the first aspect of the present invention, the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening side of the throttle valve is determined. Since the change rate is different from the change rate of the output amount of the actuator with respect to the difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the throttle valve closing direction side, for example, the operation cycle of the actuator at the time of fuel cut is reduced. The period is extended, and thereby the opening and closing operation cycle of the throttle valve is extended. Therefore, the change in the traveling speed of the vehicle becomes gentle, and the occurrence of the hunting phenomenon can be suppressed.

【0066】また本発明の請求項2の車両用定速走行装
置によれば、クルーズ制御手段は第1および第2の出力
制御パターンに基づいてアクチュエータを作動制御す
る。そして、第1の出力制御パターンにおいては、スロ
ットル弁の開方向側における、走行速度または進角走行
速度と設定速度との速度差に対するアクチュエータの出
力量の変化割合と、スロットル弁の閉方向側における、
走行速度または進角走行速度と設定速度との速度差に対
するアクチュエータの出力量の変化割合とが実質上同じ
に設定されている。また、第2の出力制御パターンにお
いては、スロットル弁の開方向側における、走行速度ま
たは進角走行速度と設定速度との速度差に対するアクチ
ュエータの出力量の変化割合と、スロットル弁の閉方向
側における、走行速度または進角走行速度と設定速度と
の速度差に対するアクチュエータの出力量の変化割合と
が異なっている。したがって、車両の走行速度を速く変
動させる場合、たとえば加速走行、減速走行などの場合
には、第1の出力制御パターンが選択され、これによっ
て、アクチュエータの開方向側および閉方向側の動作量
が大きくなり、車両の速度変化割合が大きくなって応答
性を高めることができる。一方、車両の走行速度を遅く
変動させる場合、たとえば燃料カット中の場合には、第
2の出力制御パターンが選択され、これによってアクチ
ュエータの動作サイクルの期間が長くなる。それ故に、
車両の走行速度の変化が緩やかになり、燃料カット時な
どにおけるハンチング現象の発生を抑えることができ
る。
According to the second aspect of the present invention, the cruise control means controls the operation of the actuator based on the first and second output control patterns. In the first output control pattern, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening direction side of the throttle valve, and the change rate on the closing direction side of the throttle valve. ,
The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed is set to be substantially the same. Further, in the second output control pattern, the change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the opening direction side of the throttle valve, and the change rate on the closing direction side of the throttle valve. , The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed is different. Therefore, when the traveling speed of the vehicle is rapidly changed, for example, in the case of acceleration traveling, deceleration traveling, or the like, the first output control pattern is selected, whereby the amount of operation of the actuator in the opening direction and the closing direction is reduced. As a result, the rate of change in the speed of the vehicle increases, and the responsiveness can be improved. On the other hand, when the traveling speed of the vehicle is fluctuated slowly, for example, during a fuel cut, the second output control pattern is selected, and thus the operation cycle period of the actuator becomes longer. Therefore,
The change in the traveling speed of the vehicle becomes gentle, and the occurrence of the hunting phenomenon at the time of fuel cut or the like can be suppressed.

【0067】また本発明の請求項3の車両用定速走行装
置によれば、スロットル弁の推定開度を検知する推定開
度検知手段が設けられ、スロットル弁の推定開度が特定
推定開度以上になると第1の出力制御パターンが選択さ
れる。スロットル弁の推定開度が特定推定開度以上であ
る場合には、車両の走行速度はある程度速く維持される
ため、スロットル弁の動作が速くても速度変化に伴うシ
ョックが小さくて特に問題とならない反面、スロットル
弁の動作が遅くなると車両の走行速度が大きく変動する
という弊害が生じるようになり、それ故に、スロットル
弁の動作速度を速くする制御である第1の出力制御パタ
ーンが選択される。
According to the third aspect of the present invention, there is provided an estimated opening detecting means for detecting the estimated opening of the throttle valve, and the estimated opening of the throttle valve is determined by the specific estimated opening. Then, the first output control pattern is selected. When the estimated opening of the throttle valve is equal to or larger than the specific estimated opening, the traveling speed of the vehicle is maintained at a relatively high speed. Therefore, even if the operation of the throttle valve is fast, the shock due to the speed change is small, so there is no particular problem. On the other hand, if the operation of the throttle valve is slowed down, the traveling speed of the vehicle will fluctuate greatly. Therefore, the first output control pattern which is a control for increasing the operation speed of the throttle valve will be selected.

【0068】また本発明の請求項4の車両用定速走行装
置によれば、スロットル弁の開度位置を検知するための
角度位置検知手段が設けられ、スロットル弁の開度が特
定開度を越えると、第1の出力制御パターンが選択され
る。スロットル弁の開度が特定開度を越える場合には、
車両の走行速度はある程度速く維持されるため、スロッ
トル弁の動作が速くても速度変化に伴うショックが小さ
くて特に問題とならない反面、スロットル弁の動作が遅
くなると車両の走行速度が大きく変動するという弊害が
生じるようになり、それ故に、スロットル弁の動作速度
を速くする制御である第1の出力制御パターンが選択さ
れる。
According to the fourth aspect of the present invention, there is provided an angle position detecting means for detecting an opening position of the throttle valve, and the opening degree of the throttle valve is determined to be a specific opening degree. If it exceeds, the first output control pattern is selected. If the throttle valve opening exceeds a specific opening,
Since the running speed of the vehicle is maintained at a relatively high speed, even if the operation of the throttle valve is fast, the shock due to the speed change is small and does not cause any particular problem, but if the operation of the throttle valve is slowed, the running speed of the vehicle fluctuates greatly. An adverse effect occurs, and therefore, the first output control pattern, which is control for increasing the operation speed of the throttle valve, is selected.

【0069】また本発明の請求項5の車両用定速走行装
置によれば、燃料カット信号が生成されているときには
第2の出力制御パターンが選択される。燃料カット信号
は降坂路を走行しているときに生成される場合が多く、
このような場合、スロットル弁の動作速度を遅くするこ
とによってスロットル弁の動作サイクルの期間が長くな
り、したがってハンチング現象の発生を抑えることがで
きる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the fuel cut signal is generated, the second output control pattern is selected. The fuel cut signal is often generated when driving downhill,
In such a case, by reducing the operation speed of the throttle valve, the period of the operation cycle of the throttle valve is lengthened, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be suppressed.

【0070】また本発明の請求項6の車両用定速走行装
置によれば、実走行速度と設定速度との速度差の絶対値
が第1所定値以上になると第1の出力制御パターンが選
択される。上記速度差の絶対値が大きくなるということ
は、スロットル弁の制御動作が走行速度の変化割合に追
従していないということであり、このような場合には、
第1の出力制御パターンが選択され、これによって、ス
ロットル弁の動作速度が速められる。
According to the constant speed traveling apparatus for a vehicle of the present invention, the first output control pattern is selected when the absolute value of the speed difference between the actual traveling speed and the set speed exceeds the first predetermined value. Is done. An increase in the absolute value of the speed difference means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed. In such a case,
A first output control pattern is selected, which increases the operating speed of the throttle valve.

【0071】また本発明の請求項7の車両用定速走行装
置によれば、進角走行速度と設定速度との速度差の絶対
値が第2所定値以上になると第1の出力制御パターンが
選択される。上記速度差の絶対値が大きくなるというこ
とは、スロットル弁の制御動作が走行速度の変化割合に
追従していないということであり、このような場合に
は、第1の出力制御パターンが選択され、これによっ
て、スロットル弁の動作速度が速められる。
Further, according to the vehicle constant speed traveling apparatus of the present invention, when the absolute value of the speed difference between the advance traveling speed and the set speed becomes equal to or more than the second predetermined value, the first output control pattern is changed. Selected. An increase in the absolute value of the speed difference means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed. In such a case, the first output control pattern is selected. Thus, the operating speed of the throttle valve is increased.

【0072】また本発明の請求項8の車両用定速走行装
置によれば、実走行速度と設定速度との速度差の絶対値
が第1の所定値以上になる、または進角走行速度と設定
速度との速度差の絶対値が第2の所定値以上になると、
第1の出力制御パターンが選択される。これらの速度差
の絶対値が大きくなるということは、スロットル弁の制
御操作が走行速度の変化割合に追従していないというこ
とであり、したがってこのような場合には第1の出力制
御パターンが選択される。また進角走行速度との速度差
も用いているので、大きな速度偏差の発生が抑制され
る。
According to the vehicle constant speed traveling apparatus of the eighth aspect of the present invention, the absolute value of the speed difference between the actual traveling speed and the set speed becomes equal to or more than the first predetermined value, or the advance traveling speed and When the absolute value of the speed difference from the set speed exceeds a second predetermined value,
The first output control pattern is selected. An increase in the absolute value of these speed differences means that the control operation of the throttle valve does not follow the change rate of the traveling speed, and in such a case, the first output control pattern is selected. Is done. Further, since a speed difference from the advance traveling speed is also used, occurrence of a large speed deviation is suppressed.

【0073】また本発明の請求項9の車両用定速走行装
置によれば、第1所定値は第2所定値より小さいので、
実走行速度との偏差が大きくなりかけると第1の出力制
御パターンが選択され、それ故に、大きな速度偏差の発
生を一層抑えることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the first predetermined value is smaller than the second predetermined value.
When the deviation from the actual traveling speed increases, the first output control pattern is selected, and therefore, the occurrence of a large speed deviation can be further suppressed.

【0074】また本発明の請求項10の車両用定速走行
装置によれば、第1所定値はヒステリシス特性を有する
ので、第1所定値近傍で車両の走行速度が乱れた場合に
も第1の出力制御パターンと第2出力制御パターンの切
換えが頻繁に行われることはなく、したがってこのとき
にハンチング現象の発生を防止することができる。
According to the vehicle constant speed traveling apparatus of the tenth aspect of the present invention, since the first predetermined value has a hysteresis characteristic, even if the traveling speed of the vehicle is disturbed near the first predetermined value, the first predetermined value has a hysteresis characteristic. The output control pattern and the second output control pattern are not frequently switched, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be prevented at this time.

【0075】また本発明の請求項11の車両用定速走行
装置によれば、第2所定値はヒステリシス特性を有する
ので、第2所定値近傍で車両の走行速度が乱れた場合に
も第1の出力制御パターンと第2出力制御パターンの切
換えが頻繁に行われることはなく、したがってこのとき
にハンチング現象の発生を防止することができる。
According to the vehicle constant speed traveling apparatus of the present invention, since the second predetermined value has a hysteresis characteristic, the first predetermined value is maintained even when the traveling speed of the vehicle is disturbed near the second predetermined value. The output control pattern and the second output control pattern are not frequently switched, so that the occurrence of the hunting phenomenon can be prevented at this time.

【0076】さらに本発明の請求項12の車両用定速走
行装置によれば、過渡応答制御の期間中、第1の出力制
御パターンが選択される。このような場合には、スロッ
トル弁の動作を早く安定させる必要があり、それ故に、
スロットル弁の動作速度が速い第1の出力制御パターン
が選択される。
Further, according to the vehicle constant speed traveling apparatus of the twelfth aspect, the first output control pattern is selected during the transient response control. In such a case, it is necessary to stabilize the operation of the throttle valve quickly, and therefore,
The first output control pattern in which the operation speed of the throttle valve is fast is selected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に従う車両用定速走行装置の一実施形態
を簡略的に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment of a constant speed traveling device for a vehicle according to the present invention.

【図2】図1の定速走行装置を制御するコントロール機
構を示す簡略図である。
FIG. 2 is a simplified diagram showing a control mechanism for controlling the constant speed traveling device of FIG.

【図3】図3(a)および(b)は、それぞれ、アクチ
ュエータを出力量を制御する第1の出力制御パターンお
よび第2の出力制御パターンを示す図である。
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing a first output control pattern and a second output control pattern for controlling an output amount of an actuator, respectively.

【図4】クルーズ制御手段による定速走行中の制御を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing control during constant speed running by the cruise control means.

【図5】第1の所定値がヒステリシス特性を有する場合
の制御を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing control when a first predetermined value has a hysteresis characteristic.

【図6】クルーズ制御手段による定速走行中の他の制御
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing another control performed by the cruise control means during constant-speed running.

【図7】従来の出力制御パターンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a conventional output control pattern.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 スロットル弁 4 アクチュエータ 6 クルーズ制御手段 12 速度差演算手段 14 進角速度演算手段 16 進角速度差演算手段 19 第1メモリ 20 第2メモリ 30 コントロール機構 42 クルーズ設定手段 44 クルーズ解除手段 46 リジューム手段 48 コースト手段 50 クルーズメインスイッチ 54 角度位置検知手段 2 Throttle valve 4 Actuator 6 Cruise control means 12 Speed difference calculation means 14 Advance angle speed calculation means 16 Advance angle speed difference calculation means 19 First memory 20 Second memory 30 Control mechanism 42 Cruise setting means 44 Cruise release means 46 Resume means 48 Coast means 50 Cruise main switch 54 Angle position detecting means

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 定速走行運転中にスロットル弁の開度を
制御するためのアクチュエータと、前記アクチュエータ
を作動制御するためのクルーズ制御手段とを具備し、前
記クルーズ制御手段は、車両の走行速度または進角走行
速度と定速走行の設定速度との速度差に基づいて前記ア
クチュエータの出力量を制御する車両用定速走行装置に
おいて、 前記スロットル弁の開方向側における、前記走行速度ま
たは進角走行速度と前記設定速度との速度差に対する前
記アクチュエータの出力量の変化割合と、前記スロット
ル弁の閉方向側における、前記走行速度または進角走行
速度と前記設定速度との速度差に対する前記アクチュエ
ータの出力量の変化割合とが異なり、したがって、前記
速度差に対する前記スロットル弁の開方向側への作動量
と、前記速度差に対する前記スロットル弁の閉方向側へ
の作動量とが相違することを特徴とする車両用定速走行
装置。
1. An apparatus for controlling the opening of a throttle valve during a constant-speed running operation, and cruise control means for controlling the operation of the actuator, the cruise control means comprising: Alternatively, in a vehicle constant speed traveling device that controls an output amount of the actuator based on a speed difference between an advance traveling speed and a set speed of constant traveling, the traveling speed or the advance angle on the opening side of the throttle valve. A change rate of the output amount of the actuator with respect to a speed difference between the traveling speed and the set speed; and a speed difference of the actuator with respect to a speed difference between the traveling speed or the advance traveling speed and the set speed on the closing direction side of the throttle valve. The rate of change of the output amount is different, and therefore, the amount of operation of the throttle valve in the opening direction with respect to the speed difference, Vehicular constant-speed running apparatus and the operation amount of the closing direction, characterized in that the difference in the throttle valve with respect to time difference.
【請求項2】 定速走行運転中にスロットル弁の開度を
制御するためのアクチュエータと、前記アクチュエータ
を作動制御するためのクルーズ制御手段とを具備し、前
記クルーズ制御手段は、車両の走行速度または進角走行
速度と定速走行の設定速度との速度差に基づいて前記ア
クチュエータの出力量を制御する車両用定速走行装置に
おいて、 前記クルーズ制御手段は、第1の出力制御パターンとこ
の第1の出力制御パターンと異なる第2の出力制御パタ
ーンとを用いて前記アクチュエータの出力量を制御し、 前記第1の出力制御パターンにおいては、前記スロット
ル弁の開方向側における、前記走行速度または進角走行
速度と前記設定速度との速度差に対する前記アクチュエ
ータの出力量の変化割合と、前記スロットル弁の閉方向
側における、前記走行速度または進角走行速度と前記設
定速度との速度差に対する前記アクチュエータの出力量
の変化割合とが実質上同じであり、したがって、前記速
度差に対する前記スロットル弁の開方向側への作動量
と、前記速度差に対する前記スロットル弁の閉方向側へ
の作動量とが実質上等しく、 一方、前記第2の出力制御パターンにおいては、前記ス
ロットル弁の開方向側における、前記走行速度または進
角走行速度と前記設定速度との速度差に対する前記アク
チュエータの出力量の変化割合と、前記スロットル弁の
閉方向側における、前記走行速度または進角走行速度と
前記設定速度との速度差に対する前記アクチュエータの
出力量の変化割合とが異なり、したがって、前記速度差
に対する前記スロットル弁の開方向側への作動量と、前
記速度差に対する前記スロットル弁の閉方向側への作動
量とが相違することを特徴とする車両用定速走行装置。
2. The vehicle according to claim 1, further comprising: an actuator for controlling an opening of a throttle valve during a constant-speed running operation; and cruise control means for controlling the operation of said actuator, wherein said cruise control means operates at a speed of the vehicle. Alternatively, in the vehicle constant speed traveling device that controls an output amount of the actuator based on a speed difference between an advance traveling speed and a set speed of the constant speed traveling, the cruise control unit includes: a first output control pattern; The output amount of the actuator is controlled using a first output control pattern and a second output control pattern different from the first output control pattern. In the first output control pattern, the traveling speed or the forward speed on the opening direction side of the throttle valve is controlled. A rate of change of the output amount of the actuator with respect to a speed difference between the angular traveling speed and the set speed; The change rate of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the running speed or the advance running speed and the set speed is substantially the same, and therefore, the opening of the throttle valve with respect to the speed difference is actuated. And the amount of operation of the throttle valve in the closing direction with respect to the speed difference is substantially equal. On the other hand, in the second output control pattern, the traveling speed or the forward speed in the opening direction of the throttle valve is different. The rate of change of the output amount of the actuator with respect to the speed difference between the angular travel speed and the set speed, and the actuator with respect to the speed difference between the travel speed or the advance travel speed and the set speed on the throttle valve closing direction side Therefore, the rate of change of the output amount of the throttle valve differs from that of the throttle valve. Vehicle constant speed running device, wherein a and the operation amount in the closing direction to the difference in the throttle valve with respect to the speed difference.
【請求項3】 前記アクチュエータに関連して、前記ス
ロットル弁の推定開度を検知する推定開度検知手段が設
けられており、前記スロットル弁の推定開度が特定推定
開度以上になると、前記クルーズ制御手段は前記第1の
出力制御パターンに基づいて前記アクチュエータの出力
量を制御することを特徴とする請求項2記載の車両用定
速走行装置。
3. An estimated opening detecting means for detecting an estimated opening of the throttle valve is provided in association with the actuator, and when the estimated opening of the throttle valve is equal to or greater than a specific estimated opening, 3. The constant speed traveling apparatus for a vehicle according to claim 2, wherein the cruise control means controls an output amount of the actuator based on the first output control pattern.
【請求項4】 前記スロットル弁に関連して、前記スロ
ットル弁の開度位置を検知するための角度位置検知手段
が設けられており、前記スロットル弁の開度が特定開度
を越えると、前記クルーズ制御手段は前記第1の出力制
御パターンに基づいて前記アクチュエータの出力量を制
御することを特徴とする請求項2記載の車両用定速走行
装置。
4. An angle position detecting means for detecting an opening position of the throttle valve is provided in association with the throttle valve, and when an opening of the throttle valve exceeds a specific opening, 3. The constant speed traveling apparatus for a vehicle according to claim 2, wherein the cruise control means controls an output amount of the actuator based on the first output control pattern.
【請求項5】 内燃機関に燃料を供給するための燃料噴
射弁から噴射される燃料の供給をカットする燃料カット
信号が前記クルーズ制御手段に送給されるように構成さ
れており、前記燃料カット信号が送給されると、前記ク
ルーズ制御手段は前記第2の出力制御パターンに基づい
て前記アクチュエータの出力量を制御することを特徴と
する請求項2〜4のいずれかに記載の車両用定速走行装
置。
5. A fuel cut signal for cutting off the supply of fuel injected from a fuel injection valve for supplying fuel to an internal combustion engine is sent to the cruise control means. The vehicle cruise control according to any one of claims 2 to 4, wherein when a signal is transmitted, the cruise control means controls an output amount of the actuator based on the second output control pattern. Speed running device.
【請求項6】 前記第1および第2の出力制御パターン
の切換えは、車両の実際の走行速度に基づいて行われ、
前記クルーズ制御手段は、前記実走行速度と前記設定速
度との速度差の絶対値が第1所定値以上になると、前記
第1の出力制御パターンに基づいて前記アクチュエータ
の出力量を制御することを特徴とする請求項2〜5のい
ずれかに記載の車両用定速走行装置。
6. The switching between the first and second output control patterns is performed based on an actual traveling speed of a vehicle.
The cruise control means controls an output amount of the actuator based on the first output control pattern when an absolute value of a speed difference between the actual traveling speed and the set speed becomes equal to or more than a first predetermined value. The constant-speed traveling device for a vehicle according to any one of claims 2 to 5, wherein:
【請求項7】 前記第1および第2の出力制御パターン
の切換えは、車両の実際の走行速度から求められる進角
走行速度に基づいて行われ、前記クルーズ制御手段は、
前記進角走行速度と前記設定速度との速度差の絶対値が
第2所定値以上になると、前記第1の出力制御パターン
に基づいて前記アクチュエータの出力量を制御すること
を特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の車両用定
速走行装置。
7. The switching between the first and second output control patterns is performed based on an advance traveling speed obtained from an actual traveling speed of the vehicle.
The output amount of the actuator is controlled based on the first output control pattern when an absolute value of a speed difference between the advance traveling speed and the set speed becomes equal to or greater than a second predetermined value. The constant-speed traveling device for a vehicle according to any one of claims 2 to 5.
【請求項8】 前記第1および第2の出力制御パターン
の切換えは、車両の実際の走行速度と、この実走行速度
から求められる進角走行速度とに基づいて行われ、前記
クルーズ制御手段は、前記実走行速度と前記設定速度と
の速度差の絶対値が第1の所定値以上になる、または前
記進角走行速度と前記設定速度との速度差の絶対値が第
2の所定値以上になると、前記第1の出力制御パターン
に基づいて前記アクチュエータの出力量を制御すること
を特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の車両用定
速走行装置。
8. The switching between the first and second output control patterns is performed based on an actual traveling speed of the vehicle and an advance traveling speed obtained from the actual traveling speed. The absolute value of the speed difference between the actual traveling speed and the set speed is equal to or greater than a first predetermined value, or the absolute value of the speed difference between the advance traveling speed and the set speed is equal to or greater than a second predetermined value The constant speed traveling device for a vehicle according to any one of claims 2 to 5, wherein the output amount of the actuator is controlled based on the first output control pattern.
【請求項9】 前記第2所定値は前記第1所定値よりも
大きいことを特徴とする請求項8記載の車両用定速走行
装置。
9. The constant speed traveling device for a vehicle according to claim 8, wherein the second predetermined value is larger than the first predetermined value.
【請求項10】 前記第1所定値はヒステリシス特性を
有することを特徴とする請求項6、8または9記載の車
両用定速走行装置。
10. The constant speed traveling apparatus for a vehicle according to claim 6, wherein the first predetermined value has a hysteresis characteristic.
【請求項11】 前記第2所定値はヒステリシス特性を
有することを特徴とする請求項7、8または9記載の車
両用定速走行装置。
11. The constant speed traveling apparatus for a vehicle according to claim 7, wherein the second predetermined value has a hysteresis characteristic.
【請求項12】 前記クルーズ制御手段は、定速走行運
転における過渡応答制御の期間中、前記第1の出力制御
パターンに基づいて前記アクチュエータの出力量を制御
することを特徴とする請求項2〜11のいずれかに記載
の車両用定速走行装置。
12. The cruise control means controls an output amount of the actuator based on the first output control pattern during a transient response control in a constant speed driving operation. The constant-speed traveling device for a vehicle according to any one of claims 11 to 11.
JP16773097A 1997-06-24 1997-06-24 Constant speed travel device for vehicle Pending JPH1111178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16773097A JPH1111178A (en) 1997-06-24 1997-06-24 Constant speed travel device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16773097A JPH1111178A (en) 1997-06-24 1997-06-24 Constant speed travel device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111178A true JPH1111178A (en) 1999-01-19

Family

ID=15855096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16773097A Pending JPH1111178A (en) 1997-06-24 1997-06-24 Constant speed travel device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111178A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310138A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Nissan Motor Co Ltd Vehicle control device
JP2004025933A (en) * 2002-06-21 2004-01-29 Toyota Motor Corp Running control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310138A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Nissan Motor Co Ltd Vehicle control device
JP2004025933A (en) * 2002-06-21 2004-01-29 Toyota Motor Corp Running control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075152B1 (en) Control device for straddle-type vehicle and straddle-type vehicle
US7016803B2 (en) Acceleration control device
RU2731587C1 (en) Device for control of driving force for vehicle
JP2776271B2 (en) Motor lock detection device during constant speed traveling control
US6272416B1 (en) Vehicle drive force control device
JP3204840B2 (en) Constant speed cruise control device for vehicles
JP2585055B2 (en) Transmission creep torque control device
JP2910581B2 (en) Constant speed cruise control device for vehicles
JPH1111178A (en) Constant speed travel device for vehicle
JP2000205395A (en) Neutral controller for automatic transmission
JPS61287828A (en) Running control device for vehicle
JP2998562B2 (en) Constant-speed cruise control device for vehicles
JP4784007B2 (en) Vehicle driving support device
JP4001803B2 (en) Auto cruise equipment
JP2812219B2 (en) Temporary acceleration detection device during vehicle constant speed traveling control
JP2001214843A (en) Operation method and device for internal combustion engine
JPH1120502A (en) Vehicular constant speed travel device
JP2822039B2 (en) Constant speed cruise control device for automobile
JP3050062B2 (en) Constant-speed cruise control device for vehicles
JP2000198374A (en) Constant speed travel device for vehicle
JP2822042B2 (en) Constant speed traveling control device
JP3509998B2 (en) Travel control device for vehicles
JPH02179550A (en) Traveling controller for vehicle
JPH07164914A (en) Vehicle driving output control device
JPH1035323A (en) Speed limiting device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024