JPH11100478A - Acrylic elastomer composition - Google Patents
Acrylic elastomer compositionInfo
- Publication number
- JPH11100478A JPH11100478A JP9279958A JP27995897A JPH11100478A JP H11100478 A JPH11100478 A JP H11100478A JP 9279958 A JP9279958 A JP 9279958A JP 27995897 A JP27995897 A JP 27995897A JP H11100478 A JPH11100478 A JP H11100478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diisocyanate
- acrylate
- acrylic elastomer
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、アクリル系エラス
トマー組成物に関する。更に詳しくは、スコーチ性を改
善させたカルボキシル基含有アクリル系エラストマー組
成物に関する。[0001] The present invention relates to an acrylic elastomer composition. More specifically, the present invention relates to a carboxyl group-containing acrylic elastomer composition having improved scorch properties.
【0002】[0002]
【従来の技術】アクリル系エラストマーは、耐熱性、耐
油性などにすぐれているため、シール材、ホース、電気
部品等の加硫成形材料として広く用いられている。こう
した用途に用いられるアクリル系エラストマーにあって
は、そこに共重合されている架橋性モノマーの種類や架
橋剤の種類によって、加硫物の物性が大きく変化する。2. Description of the Related Art Acrylic elastomers are widely used as vulcanization molding materials for sealing materials, hoses, electric parts, etc. because of their excellent heat resistance and oil resistance. In the acrylic elastomer used in such applications, the physical properties of the vulcanizate vary greatly depending on the type of the crosslinkable monomer and the type of the crosslinking agent copolymerized therein.
【0003】例えば、二重結合を有する架橋サイトモノ
マーを有するアクリル系エラストマーをイオウ(供与体)
で加硫した場合、加硫速度は速いが、分子中に不飽和結
合を有するため耐熱性や耐候性に劣り、また加硫時に生
成する硫化物によって金型の腐食がみられる。また、エ
ポキシ基を架橋サイトとするアクリル系エラストマー
は、加硫速度が遅いばかりではなく、二次加硫前後での
常態物性の変化が大きく、耐熱性や圧縮永久歪特性の点
でも劣っている。For example, an acrylic elastomer having a crosslinking site monomer having a double bond is converted to sulfur (donor)
When vulcanization is performed, the vulcanization rate is high, but heat resistance and weather resistance are inferior due to the presence of unsaturated bonds in the molecule, and mold corrosion is observed due to sulfide generated during vulcanization. In addition, acrylic elastomers having an epoxy group as a crosslinking site not only have a slow vulcanization rate, but also have a large change in physical properties before and after secondary vulcanization, and are inferior in heat resistance and compression set characteristics. .
【0004】カルボキシル基を架橋サイトとするアクリ
ル系エラストマーについては、一般にアミン加硫が行わ
れており、加硫物は常態物性や圧縮永久歪特性などの点
ですぐれてはいるが、スコーチタイムが短かいという欠
点を有している。近年、生産性の向上を目的として、成
形法としてインジェクション成形法が用いられることが
多くなっており、かかる成形法においては、耐スコーチ
性が非常に重要な材料特性の一つとなってきており、ス
コーチタイムの延長要求が大きくなっている。Acrylic elastomers having a carboxyl group as a cross-linking site are generally subjected to amine vulcanization, and the vulcanized product is excellent in normal physical properties and compression set characteristics, but has a high scorch time. It has the disadvantage of being short. In recent years, for the purpose of improving productivity, an injection molding method has often been used as a molding method, and in such a molding method, scorch resistance has become one of very important material properties. The demand for extending the scorch time is increasing.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カル
ボキシル基を架橋サイトとするアクリル系エラストマー
の組成物であって、常態物性、耐熱性、圧縮永久歪特性
などを低下させることなく、スコーチ性を改善せしめた
ものを提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an acrylic elastomer composition having a carboxyl group as a cross-linking site, and to provide scorch without deteriorating normal physical properties, heat resistance, compression set characteristics and the like. It is to provide something with improved sexuality.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
カルボキシル基含有アクリル系エラストマーに、多官能
性イソシアネート化合物および加硫促進剤としてのグア
ニジン類、4級オニウム塩類、3級アミン類または3級ホ
スフィン類を配合したアクリル系エラストマー組成物に
よって達成される。SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is as follows.
This is achieved by an acrylic elastomer composition in which a carboxyl group-containing acrylic elastomer is compounded with a polyfunctional isocyanate compound and a guanidine, a quaternary onium salt, a tertiary amine or a tertiary phosphine as a vulcanization accelerator.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】カルボキシル基を架橋サイトとす
るアクリル系エラストマーは、アルキルアクリレートお
よびアルコキシアルキルアクリレートの少くとも一種を
主成分とし、これにカルボキシル基含有不飽和化合物を
共重合させたものである。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An acrylic elastomer having a carboxyl group as a crosslinking site has at least one of an alkyl acrylate and an alkoxyalkyl acrylate as a main component and is copolymerized with an unsaturated compound containing a carboxyl group. .
【0008】アルキルアクリレートとしては、炭素数1
〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレート、例え
ばメチルアクリレート、エチルアクリレート、n-または
イソプロピルアクリレート、n-またはイソブチルアクリ
レート、n-アミルアクリレート、n-ヘキシルアクリレー
ト、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリ
レート、2-シアノエチルアクリレート等が用いられ、好
ましくはエチルアクリレート、n-ブチルアクリレートが
用いられる。[0008] Alkyl acrylates include those having 1 carbon atom.
Alkyl acrylates having ~ 8 alkyl groups, such as methyl acrylate, ethyl acrylate, n- or isopropyl acrylate, n- or isobutyl acrylate, n-amyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl acrylate, 2 -Cyanoethyl acrylate and the like are used, and preferably, ethyl acrylate and n-butyl acrylate are used.
【0009】アルコキシアクリレートとしては、炭素数
2〜8のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキ
ルアクリレート、例えばメトキシメチルアクリレート、
エトキシメチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリ
レート、2-エトキシエチルアクリレート、2-ブトキシエ
チルアクリレート等が用いられ、好ましくは2-メトキシ
エチルアクリレート、2-エトキシエチルアクリレートが
用いられる。[0009] The alkoxy acrylate includes carbon atoms
Alkoxyalkyl acrylates having 2 to 8 alkoxyalkyl groups, such as methoxymethyl acrylate,
Ethoxymethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate, 2-butoxyethyl acrylate and the like are used, and preferably, 2-methoxyethyl acrylate and 2-ethoxyethyl acrylate are used.
【0010】これらのアルキルアクリレートまたはアル
コキシアルキルアクリレートは、モノマー混合物中約20
〜99.9重量%、好ましくは約40〜99重量%の割合で共重合
反応に用いられ、共重合反応の重合率が約90%以上であ
るので、モノマー混合割合がほぼ共重合割合となる。These alkyl acrylates or alkoxyalkyl acrylates are present in the monomer mixture in an amount of about 20%.
It is used in the copolymerization reaction at a ratio of about 99.9% by weight, preferably about 40-99% by weight. Since the polymerization rate of the copolymerization reaction is about 90% or more, the monomer mixing ratio becomes almost the copolymerization ratio.
【0011】カルボキシル基含有不飽和化合物として
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン
酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸
等のジカルボン酸またはモノメチルマレエート、モノエ
チルマレエート、モノブチルマレエート、モノメチルフ
マレート、モノエチルフマレート、モノブチルフマレー
ト等のジカルボン酸モノエステルが用いられ、好ましく
はモノエチルマレエート、モノエチルフマレートが用い
られる。これらのカルボキシル基含有不飽和化合物は、
モノマー混合物中約0.1〜15重量%、好ましくは約1〜10
重量%の割合で用い、共重合せしめる。Examples of the unsaturated compound having a carboxyl group include monocarboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and citraconic acid, and monomethyl maleate, monoethyl maleate and monoethyl maleate. Monoesters of dicarboxylic acids such as butyl maleate, monomethyl fumarate, monoethyl fumarate and monobutyl fumarate are used, and preferably, monoethyl maleate and monoethyl fumarate are used. These carboxyl group-containing unsaturated compounds,
About 0.1 to 15% by weight in the monomer mixture, preferably about 1 to 10%
It is used in a proportion of% by weight and copolymerized.
【0012】以上の各成分以外に、約80重量%以下、好
ましくは約60重量%以下の割合で用いられた共重合可能
な不飽和化合物、例えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、
アクリロニトリル、スチレン、酢酸ビニル、エチルビニ
ルエーテル、ブチルビニルエーテル、フェニル(メタ)ア
クリレート等のビニル化合物、エチレン、プロピレン等
のモノオレフィン、ブタジエン、イソプレン、クロロプ
レン等のジオレフィンを共重合させたものであってもよ
い。Besides the above components, copolymerizable unsaturated compounds such as vinyl chloride and vinylidene chloride used in a proportion of about 80% by weight or less, preferably about 60% by weight or less,
Acrylonitrile, styrene, vinyl acetate, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, vinyl compounds such as phenyl (meth) acrylate, ethylene, olefins such as propylene, butadiene, isoprene, even copolymerized diolefins such as chloroprene. Good.
【0013】これらの各成分の共重合体であるアクリル
系エラストマーには、多官能性ポリイソシアネート化合
物および加硫促進剤が添加される。An acrylic elastomer which is a copolymer of these components is added with a polyfunctional polyisocyanate compound and a vulcanization accelerator.
【0014】多官能性ポリイソシアネート化合物として
は、例えばo-トルイレンジイソシアネート、ナフチレン
-1,5-ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、トリス(p-イソシアネートフ
ェニル)チオホスファイト、ポリメチレンポリフェニル
ジイソシアネート、クロロフェニルジイソシアネート、
ジメトキシジフェニルジイソシアネート、ジメチルジフ
ェニレンジイソシアネート、テトラメチルジフェニレン
ジイソシアネート、ジフェニルジフェニレンジイソシア
ネート、ジクロロジフェニレンジイソシアネート、ジメ
トキシジフェニレンジイソシアネート、フェニレンジイ
ソシアネート、トルエンジイソシアネート、トランスビ
ニレンジイソシアネート、N,N′-(4,4′-ジメチル-3,
3′-ジフェニルジイソシアネート)ウレジオン、4,4′,
4″-トリメチル-3,3′,3″-トリイソシアネート-2,4,6-
トリフェニルシアヌレート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、ブロックドイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げ
られる。Examples of the polyfunctional polyisocyanate compound include o-toluylene diisocyanate, naphthylene
-1,5-diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate, tris (p-isocyanatophenyl) thiophosphite, polymethylene polyphenyl diisocyanate, chlorophenyl diisocyanate,
Dimethoxy diphenyl diisocyanate, dimethyl diphenylene diisocyanate, tetramethyl diphenylene diisocyanate, diphenyl diphenylene diisocyanate, dichloro diphenylene diisocyanate, dimethoxy diphenylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate, trans vinylene diisocyanate, N, N '-(4,4' -Dimethyl-3,
3'-diphenyldiisocyanate) uresion, 4,4 ',
4 "-trimethyl-3,3 ', 3" -triisocyanate-2,4,6-
Examples include triphenyl cyanurate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, blocked isocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and the like.
【0015】これらの多官能性ポリイソシアネート化合
物は、少なくとも一種がアクリル系エラストマー100重
量部当り約0.1〜10重量部、好ましくは約0.2〜5重量部
の割合で用いられる。使用割合がこれ以下では、加硫ト
ルク、常態物性および圧縮永久歪特性が低下し、一方こ
れより多い割合で用いられると、スコーチ改善効果が小
さくなる。At least one of these polyfunctional polyisocyanate compounds is used in an amount of about 0.1 to 10 parts by weight, preferably about 0.2 to 5 parts by weight, per 100 parts by weight of the acrylic elastomer. If the proportion used is less than this, the vulcanization torque, the physical properties in the normal state and the compression set characteristics decrease, while if it is used in a proportion higher than this, the scorch improvement effect decreases.
【0016】多官能性ポリイソシアネート化合物と併用
される加硫促進剤としては、グアニジン類、4級オニウ
ム塩類、3級アミン類または3級ホスフィン類の少くとも
一種が用いられる。As the vulcanization accelerator used in combination with the polyfunctional polyisocyanate compound, at least one of guanidines, quaternary onium salts, tertiary amines and tertiary phosphines is used.
【0017】グアニジン類としては、グアニジンまたは
その置換体、例えばアミノグアニジン、1,1,3,3-テトラ
メチルグアニジン、n-ドデシルグアニジン、メチロール
グアニジン、ジメチロールグアニジン、1-フェニルグア
ニジン、1,3-ジフェニルグアニジン、1,3-ジ-o-トリル
グアニジン、トリフェニルグアニジン、1-ベンジル-2,3
-ジメチルグアニジン、シアノグアニジン等が用いら
れ、この他1,6-グアニジノヘキサン、グアニル尿素、ビ
グアニド、1-o-トリルビグアニド等も用いられる。As the guanidines, guanidine or a substituted product thereof, for example, aminoguanidine, 1,1,3,3-tetramethylguanidine, n-dodecylguanidine, methylolguanidine, dimethylolguanidine, 1-phenylguanidine, 1,3 -Diphenylguanidine, 1,3-di-o-tolylguanidine, triphenylguanidine, 1-benzyl-2,3
-Dimethylguanidine, cyanoguanidine and the like are used, and in addition, 1,6-guanidinohexane, guanylurea, biguanide, 1-o-tolylbiguanide and the like are also used.
【0018】4級オニウム塩は、次のような一般式で表
わされる。 (R1R2R3R4N)+X- または (R1R2R3R4P)+X- R1〜R4:炭素数1〜25のアルキル基、アルコキシル基、ア
リール基、アルキルアリール基、アラルキル基またはポ
リオキシアルキレン基であり、あるいはこれらの内2〜3
個がNまたはPと共に複素環構造を形成することもでき
る。 X-:Cl-、Br-、I-、HSO4 -、H2PO4 -、RCOO-、ROSO2 -、CO3
-- 等のアニオンThe quaternary onium salt is represented by the following general formula:
Be forgotten. (R1RTwoRThreeRFourN)+X-Or (R1RTwoRThreeRFourP)+X- R1~ RFour: Alkyl group having 1 to 25 carbon atoms, alkoxyl group, a
Reel, alkylaryl, aralkyl or poly
A lioxyalkylene group, or 2-3 of these.
Can form a heterocyclic structure with N or P
You. X-: Cl-, Br-, I-, HSOFour -, HTwoPOFour -, RCOO-, ROSOTwo -, COThree
- Anions such as
【0019】具体的には、テトラブチルアンモニウムブ
ロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テト
ラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラエチルアン
モニウムブロマイド、テトラエチルクロライド、テトラ
エチルアイオダイド、n-ドデシルトリメチルアンモニウ
ムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブ
ロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマイ
ド、セチルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、
セチルピリジウムブロマイド、セチルピリジウムサルフ
ェート、テトラエチルアンモニウムアセテート、トリメ
チルベンジルアンモニウムベンゾエート、トリメチルベ
ンジルアンモニウムボレート、5-ベンジル-1,5-ジアザ
ビシクロ[4,3,0]-5-ノネニウムクロライド、5-ベンジル
-1,5-ジアザビシクロ[4,3,0]-5-ノネニウムテトラフル
オロボレート等の4級アンモニウム塩類、またはテトラ
フェニルホスホニウムクロライド、ベンジルトリフェニ
ルホスホニウムブロマイド、ベンジルトリフェニルホス
ホニウムクロライド、トリフェニルメトキシメチルホス
ホニウムクロライド、トリフェニルメチルカルボニルメ
チルホスホニウムクロライド、トリフェニルエトキシカ
ルボニルメチルホスホニウムクロライド、トリオクチル
ベンジルホスホニウムクロライド、トリオクチルメチル
ホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニ
ウムアセテート、テトラオクチルホスホニウムクロライ
ド、トリオクチルエチルホスホニウムジメチルホスフェ
ート等の4級ホスホニウム塩類が用いられる。Specifically, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium iodide, tetraethylammonium bromide, tetraethylchloride, tetraethyliodide, n-dodecyltrimethylammonium bromide, octadecyltrimethylammonium bromide, trimethylbenzylammonium Bromide, cetyldimethylbenzylammonium chloride,
Cetylpyridium bromide, cetylpyridium sulfate, tetraethylammonium acetate, trimethylbenzylammonium benzoate, trimethylbenzylammonium borate, 5-benzyl-1,5-diazabicyclo [4,3,0] -5-nonenium chloride, 5-benzyl
Quaternary ammonium salts such as -1,5-diazabicyclo [4,3,0] -5-nonenium tetrafluoroborate, or tetraphenylphosphonium chloride, benzyltriphenylphosphonium bromide, benzyltriphenylphosphonium chloride, triphenylmethoxymethyl Phosphonium chloride, triphenylmethylcarbonylmethylphosphonium chloride, triphenylethoxycarbonylmethylphosphonium chloride, trioctylbenzylphosphonium chloride, trioctylmethylphosphonium chloride, trioctylethylphosphonium acetate, tetraoctylphosphonium chloride, trioctylethylphosphonium dimethylphosphate, etc. Quaternary phosphonium salts are used.
【0020】3級アミン類としては、例えばトリエチル
アミン、トリブチルアミン、ジエチルシクロヘキシルア
ミン、ジメチルラウリルアミン、テトラメチルエチレン
ジアミン、テトラメチルプロピレンジアミン、テトラメ
チルヘキサメチレンジアミン、N,N-ジメチルベンジルア
ミン、トリフェニルアミン、トリエチレンジアミン、ヘ
キサメチレンテトラミン、ペンタメチルジエチレントリ
アミン、ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、1,8-ジ
アザ-ビシクロ[5,4,0]ウンデセン-7、N,N-ジメチルアニ
リン、N,N-ジエチルアニリン、ピリジンおよびその置換
体、ピロールおよびその置換体、メチルモルホリン、エ
チルモルホリン、ジメチルピペラジン、ジエチルピペラ
ジン等が用いられる。The tertiary amines include, for example, triethylamine, tributylamine, diethylcyclohexylamine, dimethyllaurylamine, tetramethylethylenediamine, tetramethylpropylenediamine, tetramethylhexamethylenediamine, N, N-dimethylbenzylamine, triphenylamine , Triethylenediamine, hexamethylenetetramine, pentamethyldiethylenetriamine, hexamethyltriethylenetetramine, 1,8-diaza-bicyclo [5,4,0] undecene-7, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, Pyridine and its substituted products, pyrrole and its substituted products, methylmorpholine, ethylmorpholine, dimethylpiperazine, diethylpiperazine and the like are used.
【0021】また、3級ホスフィンとしては、例えばト
リフェニルホスフィン、トリ(メチルフェニル)ホスフ
ィン等が用いられる。As the tertiary phosphine, for example, triphenylphosphine, tri (methylphenyl) phosphine and the like are used.
【0022】これらの加硫促進剤は、アクリル系エラス
トマー100重量部当り約0.5〜15重量部、好ましくは約1
〜10重量部の割合で用いられる。使用割合がこれより少
ないと、加硫速度、加硫トルクおよび常態物性が低下
し、一方これよりも多い割合で用いられると、スコーチ
改善効果が小さくなる。These vulcanization accelerators are used in an amount of about 0.5 to 15 parts by weight, preferably about 1 to 100 parts by weight, per 100 parts by weight of the acrylic elastomer.
It is used in a proportion of ~ 10 parts by weight. If the proportion used is lower than this, the vulcanization rate, vulcanization torque and normal physical properties are reduced, while if it is used at a higher proportion, the scorch improvement effect is reduced.
【0023】以上の各成分よりなるアクリル系エラスト
マー組成物の調製は、そこに老化防止剤、軟化剤、分散
剤、加工助剤、滑剤等を必要に応じて添加し、バンバリ
ーミキサ、オープンロール等が混練することによって行
われる。混練物の加硫は、約150〜200℃で約0.5〜15分
間加熱することによって行われ、必要に応じて約120〜1
80℃で約1〜20時間のオーブン加硫(二次加硫)が行われ
る。The preparation of the acrylic elastomer composition comprising the above components is carried out by adding an anti-aging agent, a softening agent, a dispersant, a processing aid, a lubricant and the like as necessary, to a Banbury mixer, an open roll or the like. Is performed by kneading. Vulcanization of the kneaded material is performed by heating at about 150 to 200 ° C. for about 0.5 to 15 minutes, and if necessary, about 120 to 1
Oven vulcanization (secondary vulcanization) is performed at 80 ° C. for about 1 to 20 hours.
【0024】[0024]
【発明の効果】本発明に係るアクリル系エラストマー組
成物は、常態物性、耐熱性、圧縮永久歪特性などを低下
させることなく、スコーチ性が改善されている。従っ
て、このアクリル系エラストマー組成物は、圧縮成形の
みならず、射出成形をも可能とする加硫成形材料となり
得る。The acrylic elastomer composition according to the present invention has improved scorch properties without deteriorating normal physical properties, heat resistance, compression set characteristics and the like. Therefore, this acrylic elastomer composition can be a vulcanized molding material that enables not only compression molding but also injection molding.
【0025】[0025]
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。Next, the present invention will be described with reference to examples.
【0026】実施例1 エチルアクリレート46重量%、n-ブチルアクリレート30
重量%、2-メトキシエチルアクリレート20重量%およびモ
ノエチルマレエート4重量%よりなるモノマー混合物を共
重合させて得られたアクリル系エラストマーA100部(重
量、以下同じ)に、 FEFカーボンブラック 65部 ステアリン酸 1部 老化防止剤(大内新興化学製品ノクラックCD) 2部 加工助剤(東邦化学製品ホスファノールRL-210) 0.5部 ヘキサメチレンジイソシアネート 1部 ジ-o-トリルグアニジン 4部 を添加し、オープンロールで混練した。混練物につい
て、180℃、8分間のプレス加硫を行った後、175℃、15
時間のオーブン加硫を行った。Example 1 Ethyl acrylate 46% by weight, n-butyl acrylate 30
% By weight, 20 parts by weight of 2-methoxyethyl acrylate and 100 parts by weight of an acrylic elastomer A obtained by copolymerizing a monomer mixture consisting of 4% by weight of monoethyl maleate (weight, the same applies hereinafter), 65 parts of FEF carbon black and stearin Acid 1 part Antioxidant (Ouchi Shinko Chemical Nocrack CD) 2 parts Processing aid (Toho Chemicals phosphanol RL-210) 0.5 part Hexamethylene diisocyanate 1 part Di-o-tolyl guanidine 4 parts added, open roll And kneaded. After press vulcanization of the kneaded material at 180 ° C for 8 minutes,
Time oven vulcanization was performed.
【0027】混練物および加硫物について、次の各項目
の測定が行われた。 スコーチタイムt5:混練物のムーニースコーチを125℃で
測定 常態物性:JIS K-6301に準拠 耐熱性:175℃、70時間後の常態物性の変化を測定 圧縮永久歪:JIS K-6301に準拠The following items were measured for the kneaded product and the vulcanized product. Scorch time t 5: Measurements normal state physical properties Mooney scorch of the kneaded material at 125 ° C.: Compliance heat resistance JIS K-6301: 175 ℃, measuring compression set changes in normal physical properties after 70 hours: conforms to JIS K-6301
【0028】実施例2 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を0.6部に変更すると共に、ジ-o-トリルグアニジンの代
りにジメチルベンジルアミン1部が用いられた。Example 2 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 0.6 part and 1 part of dimethylbenzylamine was used in place of di-o-tolylguanidine.
【0029】実施例3 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を0.6部に変更すると共に、ジ-o-トリルグアニジンの代
りにセチルジメチルベンジルアンモニウムクロライド3
部が用いられた。Example 3 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 0.6 parts and di-o-tolylguanidine was replaced with cetyldimethylbenzylammonium chloride.
Parts were used.
【0030】実施例4 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネートの
代りにジメチルジフェニレンジイソシアネート0.8部が
用いられ、またジ-o-トリルグアニジン量が2部に変更さ
れた。Example 4 In Example 1, 0.8 parts of dimethyldiphenylene diisocyanate was used in place of hexamethylene diisocyanate, and the amount of di-o-tolylguanidine was changed to 2 parts.
【0031】実施例5 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代りに、
エチレン55重量%、メチルアクリレート41重量%およびモ
ノエチルマレエート4重量%よりなるモノマー混合物を共
重合して得られたアクリル系エラストマーBが用いら
れ、またジ-o-トリルグアニジン量が3部に変更された。Example 5 In Example 1, instead of the acrylic elastomer A,
An acrylic elastomer B obtained by copolymerizing a monomer mixture consisting of 55% by weight of ethylene, 41% by weight of methyl acrylate and 4% by weight of monoethyl maleate is used, and the amount of di-o-tolylguanidine is reduced to 3 parts. changed.
【0032】比較例1 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を2部に変更すると共に、ジ-o-トリルグアニジンの代り
にジアミノジフェニルエーテル0.7部を用いた。Comparative Example 1 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 2 parts, and 0.7 parts of diaminodiphenyl ether was used in place of di-o-tolylguanidine.
【0033】比較例2 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代りに、
エチルアクリレート47重量%、n-ブチルアクリレート30
重量%、2-メトキシエチルアクリレート20重量%およびグ
リシジルメタクリレート3重量%よりなるモノマー混合物
から共重合されたアクリル系エラストマーCが用いら
れ、またヘキサメチレンジイソシアネートおよびジ-o-
トリルグアニジンの代りに、ジフェニル尿素1部、シア
ヌル酸メルカプトベンゾチアゾール1部およびアルキル
トリメチルホスホニウムブロマイド(東邦化学製品C-ST
B)2部が用いられた。Comparative Example 2 In Example 1, instead of the acrylic elastomer A,
Ethyl acrylate 47% by weight, n-butyl acrylate 30
% By weight, an acrylic elastomer C copolymerized from a monomer mixture consisting of 20% by weight of 2-methoxyethyl acrylate and 3% by weight of glycidyl methacrylate, and hexamethylene diisocyanate and di-o-
Instead of tolylguanidine, 1 part of diphenylurea, 1 part of mercaptobenzothiazole cyanurate and alkyltrimethylphosphonium bromide (Toho Chemicals C-ST
B) Two parts were used.
【0034】比較例3 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代りに、
エチルアクリレート47重量%、n-ブチルアクリレート25
重量%、2-メトキシエチルアクリレート25重量%およびビ
ニルクロロアセテート3重量%よりなるモノマー混合物か
ら共重合されたアクリル系エラストマーDが用いられ、
またFEFカーボンブラックの代りにHAFカーボンブラック
50部が、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびジ-o-
トリルグアニジンの代りに2,4,6-トリメルカプト-s-ト
リアジン(大内新興化学製品ノクセラーTCA)0.5部および
ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛(同社製品ノクセラーB
Z)1.5部が用いられた。Comparative Example 3 In Example 1, instead of the acrylic elastomer A,
Ethyl acrylate 47% by weight, n-butyl acrylate 25
% By weight, an acrylic elastomer D copolymerized from a monomer mixture consisting of 25% by weight of 2-methoxyethyl acrylate and 3% by weight of vinyl chloroacetate is used,
HAF carbon black instead of FEF carbon black
50 parts are hexamethylene diisocyanate and di-o-
Instead of tolylguanidine, 0.5 part of 2,4,6-trimercapto-s-triazine (Ouchi Emerging Chemicals Noxeller TCA) and zinc dibutyldithiocarbamate (Our product Noxeller B)
Z) 1.5 parts were used.
【0035】以上の各実施例および比較例における測定
結果は、次の表に示される。 表 実施例 比較例 測定項目 1 2 3 4 5 1 2 3 [スコーチ性] t5 (分) 15.7 >20 >20 >20 >20 6.7 6.5 5.6 [常態物性] 硬さ (JIS A) 74 65 71 74 80 76 71 68 100%モジュラス(MPa) 5.0 2.2 3.1 4.0 5.4 6.1 7.6 5.9 引張強さ (MPa) 12.3 7.4 10.1 10.9 17.2 12.0 11.8 13.8 伸び (%) 210 440 310 260 370 170 190 230 [耐熱性] 硬さ変化 (ポイント) 2 -3 1 1 1 1 8 11 100%モジュラス変化率(%) -14 -35 -34 -19 -13 -10 27 25 引張強さ変化率 (%) -17 -71 -50 -32 -19 -8 7 -7 伸び変化率 (%) 10 13 10 12 -3 6 -10 -17 [圧縮永久歪] JIS-ブロック (%) 15 7 13 8 10 7 15 18The measurement results in the above Examples and Comparative Examples are shown in the following table. Table Example Comparative Example Measurement item 1 2 3 4 5 1 2 3 [Scorch property] t 5 (min) 15.7>20>20>20> 20 6.7 6.5 5.6 [Normal physical property] Hardness (JIS A) 74 65 71 74 80 76 71 68 100% modulus (MPa) 5.0 2.2 3.1 4.0 5.4 6.1 7.6 5.9 Tensile strength (MPa) 12.3 7.4 10.1 10.9 17.2 12.0 11.8 13.8 Elongation (%) 210 440 310 260 370 170 190 230 [Heat resistance] Hardness Change (point) 2 -3 1 1 1 1 8 11 100% Modulus change rate (%) -14 -35 -34 -19 -13 -10 27 25 Tensile strength change rate (%) -17 -71 -50- 32 -19 -8 7 -7 Elongation change (%) 10 13 10 12 -3 6 -10 -17 [Compression permanent set] JIS-block (%) 15 7 13 8 10 7 15 18
─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成10年3月6日[Submission date] March 6, 1998
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【書類名】 明細書[Document Name] Statement
【発明の名称】 アクリル系エラストマー組成物[Title of the Invention] Acrylic elastomer composition
【特許請求の範囲】[Claims]
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】 本発明は、アクリル系エラ
ストマー組成物に関する。更に詳しくは、スコーチ性を
改善させたカルボキシル基含有アクリル系エラストマー
組成物に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to an acrylic elastomer composition. More specifically, the present invention relates to a carboxyl group-containing acrylic elastomer composition having improved scorch properties.
【0002】[0002]
【従来の技術】 アクリル系エラストマーは、耐熱性、
耐油性などにすぐれているため、シール材、ホース、電
気部品等の加硫成形材料として広く用いられている。こ
うした用途に用いられるアクリル系エラストマーにあっ
ては、そこに共重合されている架橋性モノマーの種類や
架橋剤の種類によって、加硫物の物性が大きく変化す
る。[Prior Art] Acrylic elastomer has heat resistance,
Because of its excellent oil resistance, it is widely used as a vulcanization molding material for sealing materials, hoses, electric parts and the like. In the acrylic elastomer used in such applications, the physical properties of the vulcanizate vary greatly depending on the type of the crosslinkable monomer and the type of the crosslinking agent copolymerized therein.
【0003】 例えば、二重結合を有する架橋サイトモ
ノマーを有するアクリル系エラストマーをイオウ(供与
体)で加硫した場合、加硫速度は速いが、分子中に不飽
和結合を有するため耐熱性や耐候性に劣り、また加硫時
に生成する硫化物によって金型の腐食がみられる。ま
た、エポキシ基を架橋サイトとするアクリル系エラスト
マーは、加硫速度が遅いばかりではなく、二次加硫前後
での常態物性の変化が大きく、耐熱性や圧縮永久歪特性
の点でも劣っている。For example, when an acrylic elastomer having a crosslinking site monomer having a double bond is vulcanized with sulfur (donor), the vulcanization rate is high, but heat resistance and weather resistance are high due to the unsaturated bond in the molecule. In addition, mold corrosion is observed due to sulfide generated during vulcanization. In addition, acrylic elastomers with epoxy groups as crosslinking sites
The mer has not only a low vulcanization rate but also a large change in physical properties before and after secondary vulcanization, and is inferior in heat resistance and compression set characteristics.
【0004】 カルボキシル基を架橋サイトとするアク
リル系エラストマーについては、一般にアミン加硫が行
われており、加硫物は常態物性や圧縮永久歪特性などの
点ですぐれてはいるが、スコーチタイムが短かいという
欠点を有している。近年、生産性の向上を目的として、
成形法としてインジェクション成形法が用いられること
が多くなっており、かかる成形法においては、耐スコー
チ性が非常に重要な材料特性の一つとなってきており、
スコーチタイムの延長要求が大きくなっている。Acrylic elastomers having a carboxyl group as a cross-linking site are generally subjected to amine vulcanization, and the vulcanized product is excellent in normal physical properties and compression set properties, but has a high scorch time. It has the disadvantage of being short. In recent years, with the aim of improving productivity,
Injection molding is often used as a molding method, and in such a molding method, scorch resistance has become one of very important material properties.
The demand for extending the scorch time is increasing.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、カ
ルボキシル基を架橋サイトとするアクリル系エラストマ
ーの組成物であって、常態物性、耐熱性、圧縮永久歪特
性などを低下させることなく、スコーチ性を改善せしめ
たものを提供することにある。An object of the present invention is to provide an acrylic elastomer composition having a carboxyl group as a cross-linking site, and to provide a scorch composition without deteriorating normal properties, heat resistance, compression set characteristics and the like. It is to provide something with improved sexuality.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】 かかる本発明の目的
は、カルボキシル基含有アクリル系エラストマーに、多
官能性イソシアネート化合物および加硫促進剤としての
グアニジン類、4級オニウム塩類、3級アミン類または
3級ホスフィン類を配合したアクリル系エラストマー組
成物によって達成される。The object of the present invention is to provide a carboxyl group-containing acrylic elastomer with a polyfunctional isocyanate compound and a guanidine, a quaternary onium salt, a tertiary amine or a tertiary amine as a vulcanization accelerator. This is achieved by an acrylic elastomer composition containing a high-grade phosphine.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】 カルボキシル基を架橋サイトと
するアクリル系エラストマーは、アルキルアクリレート
およびアルコキシアルキルアクリレートの少くとも一種
を主成分とし、これにカルボキシル基含有不飽和化合物
を共重合させたものである。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An acrylic elastomer having a carboxyl group as a cross-linking site has at least one of an alkyl acrylate and an alkoxyalkyl acrylate as a main component and is copolymerized with a carboxyl group-containing unsaturated compound. .
【0008】 アルキルアクリレートとしては、炭素数
1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレート、例
えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ま
たはイソプロピルアクリレート、n−またはイソブチル
アクリレート、n−アミルアクリレート、n−ヘキシル
アクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−
オクチルアクリレート、2−シアノエチルアクリレート
等が用いられ、好ましくはエチルアクリレート、n−ブ
チルアクリレートが用いられる。As the alkyl acrylate, an alkyl acrylate having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, such as methyl acrylate, ethyl acrylate, n- or isopropyl acrylate, n- or isobutyl acrylate, n-amyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-
Octyl acrylate, 2-cyanoethyl acrylate and the like are used, and preferably, ethyl acrylate and n-butyl acrylate are used.
【0009】 アルコキシアクリレートとしては、炭素
数2〜8のアルコキシアルキル基を有するアルコキシア
ルキルアクリレート、例えばメトキシメチルアクリレー
ト、エトキシメチルアクリレート、2−メトキシエチル
アクリレート、2−エトキシエチルアクリレート、2−
ブトキシエチルアクリレート等が用いられ、好ましくは
2−メトキシエチルアクリレート、2−エトキシエチル
アクリレートが用いられる。As the alkoxy acrylate, an alkoxyalkyl acrylate having an alkoxyalkyl group having 2 to 8 carbon atoms, for example, methoxymethyl acrylate, ethoxymethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate
Butoxyethyl acrylate and the like are used, and preferably, 2-methoxyethyl acrylate and 2-ethoxyethyl acrylate are used.
【0010】 これらのアルキルアクリレートまたはア
ルコキシアルキルアクリレートは、モノマー混合物中約
20〜99.9重量%、好ましくは約40〜99重量%
の割合で共重合反応に用いられ、共重合反応の重合率が
約90%以上であるので、モノマー混合割合がほぼ共重
合割合となる。These alkyl acrylates or alkoxyalkyl acrylates are present in the monomer mixture in an amount of about 20 to 99.9% by weight, preferably about 40 to 99% by weight.
Is used in the copolymerization reaction, and the polymerization rate of the copolymerization reaction is about 90% or more, so that the monomer mixing ratio becomes almost the copolymerization ratio.
【0011】 カルボキシル基含有不飽和化合物として
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン
酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸
等のジカルボン酸またはモノメチルマレエート、モノエ
チルマレエート、モノブチルマレエート、モノメチルフ
マレート、モノエチルフマレート、モノブチルフマレー
ト等のジカルボン酸モノエステルが用いられ、好ましく
はモノエチルマレエート、モノエチルフマレートが用い
られる。これらのカルボキシル基含有不飽和化合物は、
モノマー混合物中約0.1〜15重量%、好ましくは約
1〜10重量%の割合で用いられ、共重合せしめる。Examples of the unsaturated compound having a carboxyl group include monocarboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, and citraconic acid, and monomethyl maleate, monoethyl maleate, and monoethyl maleate. Monoesters of dicarboxylic acids such as butyl maleate, monomethyl fumarate, monoethyl fumarate and monobutyl fumarate are used, and preferably, monoethyl maleate and monoethyl fumarate are used. These carboxyl group-containing unsaturated compounds,
It is used in a proportion of about 0.1 to 15% by weight, preferably about 1 to 10% by weight in the monomer mixture, and is copolymerized.
【0012】 以上の各成分以外に、約80重量%以
下、好ましくは約60重量%以下の割合で用いられた共
重合可能な不飽和化合物、例えば塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、アクリロニトリル、スチレン、酢酸ビニル、エ
チルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、フェニル
(メタ)アクリレート等のビニル化合物、エチレン、プ
ロピレン等のモノオレフィン、ブタジエン、イソプレ
ン、クロロプレン等のジオレフィンを共重合させたもの
であってもよい。In addition to the above components, copolymerizable unsaturated compounds used in a proportion of about 80% by weight or less, preferably about 60% by weight or less, for example, vinyl chloride, vinylidene chloride, acrylonitrile, styrene, vinyl acetate And vinyl compounds such as ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether and phenyl (meth) acrylate; monoolefins such as ethylene and propylene; and diolefins such as butadiene, isoprene and chloroprene.
【0013】 これらの各成分の共重合体であるアクリ
ル系エラストマーには、多官能性ポリイソシアネート化
合物および加硫促進剤が添加される。A polyfunctional polyisocyanate compound and a vulcanization accelerator are added to an acrylic elastomer which is a copolymer of these components.
【0014】 多官能性ポリイソシアネート化合物とし
ては、例えばo−トルイレンジイソシアネート、ナフチ
レン−1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、トリス(p−イソシ
アネートフェニル)チオホスファイト、ポリメチレンポ
リフェニルジイソシアネート、クロロフェニルジイソシ
アネート、ジメトキシジフェニルジイソシアネート、ジ
メチルジフェニレンジイソシアネート、テトラメチルジ
フェニレンジイソシアネート、ジフェニルジフェニレン
ジイソシアネート、ジクロロジフェニレンジイソシアネ
ート、ジメトキシジフェニレンジイソシアネート、フェ
ニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、
トランスビニレンジイソシアネート、N,N′−(4,
4′−ジメチル−3,3′−ジフェニルジイソシアネー
ト)ウレジオン、4,4′,4″−トリメチル−3,
3′,3″−トリイソシアネート−2,4,6−トリフ
ェニルシアヌレート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメ
チレンジイソシアネート、ブロックドイソシアネート、
ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられ
る。Examples of the polyfunctional polyisocyanate compound include o-toluylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate, and tris (p-isocyanatephenyl) thiophosphite. , Polymethylene polyphenyl diisocyanate, chlorophenyl diisocyanate, dimethoxy diphenyl diisocyanate, dimethyl diphenylene diisocyanate, tetramethyl diphenylene diisocyanate, diphenyl diphenylene diisocyanate, dichloro diphenylene diisocyanate, dimethoxy diphenylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate,
Trans vinylene diisocyanate, N, N '-(4,
4'-dimethyl-3,3'-diphenyldiisocyanate) uresion, 4,4 ', 4 "-trimethyl-3,
3 ', 3 "-triisocyanate-2,4,6-triphenylcyanurate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, blocked isocyanate,
And dicyclohexylmethane diisocyanate.
【0015】 これらの多官能性ポリイソシアネート化
合物は、少なくとも一種がアクリル系エラストマー10
0重量部当り約0.1〜10重量部、好ましくは約0.
2〜5重量部の割合で用いられる。使用割合がこれ以下
では、加硫トルク、常態物性および圧縮永久歪特性が低
下し、一方これより多い割合で用いられると、スコーチ
改善効果が小さくなる。At least one of these polyfunctional polyisocyanate compounds is an acrylic elastomer 10
About 0.1 to 10 parts by weight per 0 parts by weight, preferably about 0.1 to 10 parts by weight.
It is used in a proportion of 2 to 5 parts by weight. If the proportion used is less than this, the vulcanization torque, the physical properties in the normal state and the compression set characteristics decrease, while if it is used in a proportion higher than this, the scorch improvement effect decreases.
【0016】 多官能性ポリイソシアネート化合物と併
用される加硫促進剤としては、グアニジン類、4級オニ
ウム塩類、3級アミン類または3級ホスフィン類の少く
とも一種が用いられる。As the vulcanization accelerator used in combination with the polyfunctional polyisocyanate compound, at least one of guanidines, quaternary onium salts, tertiary amines and tertiary phosphines is used.
【0017】 グアニジン類としては、グアニジンまた
はその置換体、例えばアミノグアニジン、1,1,3,
3−テトラメチルグアニジン、n−ドデシルグアニジ
ン、メチロールグアニジン、ジメチロールグアニジン、
1−フェニルグアニジン、1,3−ジフェニルグアニジ
ン、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、トリフェニル
グアニジン、1−ベンジル−2,3−ジメチルグアニジ
ン、シアノグアニジン等が用いられ、この他1,6−グ
アニジノヘキサン、グアニル尿素、ビグアニド、1−o
−トリルビグアニド等も用いられる。As guanidines, guanidine or a substitute thereof, for example, aminoguanidine, 1,1,3,
3-tetramethylguanidine, n-dodecylguanidine, methylolguanidine, dimethylolguanidine,
1-phenylguanidine, 1,3-diphenylguanidine, 1,3-di-o-tolylguanidine, triphenylguanidine, 1-benzyl-2,3-dimethylguanidine, cyanoguanidine and the like are used. -Guanidinohexane, guanylurea, biguanide, 1-o
-Tolylbiguanide and the like are also used.
【0018】 4級オニウム塩は、次のような一般式で
表わされる。 (R1R2R3R4N)+X− または (R1R2R
3R4P)+X− R1〜R4:炭素数1〜25のアルキル基、アルコキシ
ル基、アリール基、アルキルアリール基、アラルキル基
またはポリオキシアルキレン基であり、あるいはこれら
の内2〜3個がNまたはPと共に複素環構造を形成する
こともできる。 X−:Cl−、Br−、I−、HSO4 −、H2PO4
−、RCOO−、ROSO2 −、CO3 −−等のアニオ
ンThe quaternary onium salt is represented by the following general formula. (R 1 R 2 R 3 R 4 N) + X − or (R 1 R 2 R
3 R 4 P) + X - R 1 ~R 4: alkyl group having 1 to 25 carbon atoms, an alkoxyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an aralkyl group or a polyoxyalkylene group, or two to three of these Individuals can also form a heterocyclic structure with N or P. X − : Cl − , Br − , I − , HSO 4 − , H 2 PO 4
-, RCOO -, ROSO 2 - , CO 3 - , etc. anion
【0019】 具体的には、テトラブチルアンモニウム
ブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テ
トラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラエチルア
ンモニウムブロマイド、テトラエチルクロライド、テト
ラエチルアイオダイド、n−ドデシルトリメチルアンモ
ニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウ
ムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマ
イド、セチルジメチルベンジルアンモニウムクロライ
ド、セチルピリジウムブロマイド、セチルピリジウムサ
ルフェート、テトラエチルアンモニウムアセテート、ト
リメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、トリメチ
ルベンジルアンモニウムボレート、5−ベンジル−1,
5−ジアザビシクロ[4,3,0]−5−ノネニウムク
ロライド、5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ
[4,3,0]−5−ノネニウムテトラフルオロボレー
ト等の4級アンモニウム塩類、またはテトラフェニルホ
スホニウムクロライド、ベンジルトリフェニルホスホニ
ウムブロマイド、ベンジルトリフェニルホスホニウムク
ロライド、トリフェニルメトキシメチルホスホニウムク
ロライド、トリフェニルメチルカルボニルメチルホスホ
ニウムクロライド、トリフェニルエトキシカルボニルメ
チルホスホニウムクロライド、トリオクチルベンジルホ
スホニウムクロライド、トリオクチルメチルホスホニウ
ムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムアセテ
ート、テトラオクチルホスホニウムクロライド、トリオ
クチルエチルホスホニウムジメチルホスフェート等の4
級ホスホニウム塩類が用いられる。Specifically, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium iodide, tetraethylammonium bromide, tetraethylchloride, tetraethyliodide, n-dodecyltrimethylammonium bromide, octadecyltrimethylammonium bromide, trimethylbenzylammonium Bromide, cetyldimethylbenzylammonium chloride, cetylpyridium bromide, cetylpyridium sulfate, tetraethylammonium acetate, trimethylbenzylammonium benzoate, trimethylbenzylammonium borate, 5-benzyl-1,
Quaternary ammonium salts such as 5-diazabicyclo [4,3,0] -5-nonenium chloride, 5-benzyl-1,5-diazabicyclo [4,3,0] -5-nonenium tetrafluoroborate, or tetra Phenylphosphonium chloride, benzyltriphenylphosphonium bromide, benzyltriphenylphosphonium chloride, triphenylmethoxymethylphosphonium chloride, triphenylmethylcarbonylmethylphosphonium chloride, triphenylethoxycarbonylmethylphosphonium chloride, trioctylbenzylphosphonium chloride, trioctylmethylphosphonium chloride , Trioctylethylphosphonium acetate, tetraoctylphosphonium chloride, trioctylethylphosphonium 4, such as beam dimethyl phosphate
Grade phosphonium salts are used.
【0020】 3級アミン類としては、例えばトリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジエチルシクロヘキシル
アミン、ジメチルラウリルアミン、テトラメチルエチレ
ンジアミン、テトラメチルプロピレンジアミン、テトラ
メチルヘキサメチレンジアミン、N,N−ジメチルベン
ジルアミン、トリフェニルアミン、トリエチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンテトラミン、ペンタメチルジエチレ
ントリアミン、ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、
1,8−ジアザ−ビシクロ[5,4,0]ウンデセン−
7、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニ
リン、ピリジンおよびその置換体、ピロールおよびその
置換体、メチルモルホリン、エチルモルホリン、ジメチ
ルピペラジン、ジエチルピペラジン等が用いられる。Examples of the tertiary amines include triethylamine, tributylamine, diethylcyclohexylamine, dimethyllaurylamine, tetramethylethylenediamine, tetramethylpropylenediamine, tetramethylhexamethylenediamine, N, N-dimethylbenzylamine, triphenylamine , Triethylenediamine, hexamethylenetetramine, pentamethyldiethylenetriamine, hexamethyltriethylenetetramine,
1,8-diaza-bicyclo [5,4,0] undecene-
7, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, pyridine and its substituted products, pyrrole and its substituted products, methylmorpholine, ethylmorpholine, dimethylpiperazine, diethylpiperazine and the like are used.
【0021】 また、3級ホスフィンとしては、例えば
トリフェニルホスフィン、トリ(メチルフェニル)ホス
フィン等が用いられる。As the tertiary phosphine, for example, triphenylphosphine, tri (methylphenyl) phosphine and the like are used.
【0022】 これらの加硫促進剤は、アクリル系エラ
ストマー100重量部当り約0.5〜15重量部、好ま
しくは約1〜10重量部の割合で用いられる。使用割合
がこれより少ないと、加硫速度、加硫トルクおよび常態
物性が低下し、一方これよりも多い割合で用いられる
と、スコーチ改善効果が小さくなる。These vulcanization accelerators are used in an amount of about 0.5 to 15 parts by weight, preferably about 1 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of the acrylic elastomer. If the proportion used is lower than this, the vulcanization rate, vulcanization torque and normal physical properties are reduced, while if it is used at a higher proportion, the scorch improvement effect is reduced.
【0023】 以上の各成分よりなるアクリル系エラス
トマー組成物の調製は、そこに老化防止剤、軟化剤、分
散剤、加工助剤、滑剤等を必要に応じて添加し、バンバ
リーミキサ、オープンロール等が混練することによって
行われる。混練物の加硫は、約150〜200℃で約
0.5〜15分間加熱することによって行われ、必要に
応じて約120〜180℃で約1〜20時間のオーブン
加硫(二次加硫)が行われる。The preparation of the acrylic elastomer composition comprising each of the above components is performed by adding an anti-aging agent, a softening agent, a dispersant, a processing aid, a lubricant, and the like, as necessary, to a Banbury mixer, an open roll, or the like. Is performed by kneading. Vulcanization of the kneaded material is performed by heating at about 150 to 200 ° C. for about 0.5 to 15 minutes, and if necessary, oven vulcanization at about 120 to 180 ° C. for about 1 to 20 hours (secondary vulcanization). Sulfurization) is performed.
【0024】[0024]
【発明の効果】 本発明に係るアクリル系エラストマー
組成物は、常態物性、耐熱性、圧縮永久歪特性などを低
下させることなく、スコーチ性が改善されている。従っ
て、このアクリル系エラストマー組成物は、圧縮成形の
みならず、射出成形をも可能とする加硫成形材料となり
得る。EFFECT OF THE INVENTION The acrylic elastomer composition according to the present invention has improved scorch properties without deteriorating normal physical properties, heat resistance, compression set characteristics and the like. Therefore, this acrylic elastomer composition can be a vulcanized molding material that enables not only compression molding but also injection molding.
【0025】[0025]
【実施例】 次に、実施例について本発明を説明する。EXAMPLES Next, the present invention will be described with reference to examples.
【0026】 実施例1 エチルアクリレート46重量%、n−ブチルアクリレー
ト30重量%、2−メトキシエチルアクリレート20重
量%およびモノエチルマレエート4重量%よりなるモノ
マー混合物を共重合させて得られたアクリル系エラスト
マーA100部(重量、以下同じ)に、 FEFカーボンブラック 65部 ステアリン酸 1部 老化防止剤(大内新興化学製品ノクラックCD) 2部 加工助剤(東邦化学製品ホスファノールRL−210) 0.5部 ヘキサメチレンジイソシアネート 1部 ジ−o−トリルグアニジン 4部 を添加し、オープンロールで混練した。混練物につい
て、180℃、8分間のプレス加硫を行った後、175
℃、15時間のオーブン加硫を行った。Example 1 Acrylic resin obtained by copolymerizing a monomer mixture consisting of 46% by weight of ethyl acrylate, 30% by weight of n-butyl acrylate, 20% by weight of 2-methoxyethyl acrylate and 4% by weight of monoethyl maleate. 100 parts of Elastomer A (weight, same hereafter), 65 parts of FEF carbon black, 1 part of stearic acid, 1 part of anti-aging agent (Ouchi Shinko Chemicals, Nocrack CD), 2 parts, 0.5 parts of processing aid (Toho Chemicals, Phosphanol RL-210) Hexamethylene diisocyanate 1 part Di-o-tolyl guanidine 4 parts was added and kneaded with an open roll. After press vulcanization of the kneaded material at 180 ° C. for 8 minutes, 175
Oven vulcanization was performed at 150C for 15 hours.
【0027】 混練物および加硫物について、次の各項
目の測定が行われた。 スコーチタイムt5:混練物のムーニースコーチを12
5℃で測定 常態物性:JIS K−6301に準拠 耐熱性:175℃、70時間後の常態物性の変化を測定 圧縮永久歪:JIS K−6301に準拠The following items were measured for the kneaded product and the vulcanized product. Scorch time t 5 : 12 kneaded Mooney scorches
Measured at 5 ° C Normal property: conforms to JIS K-6301 Heat resistance: Measures change in normal property after 70 hours at 175 ° C Compression set: Complies with JIS K-6301
【0028】 実施例2 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を0.6部に変更すると共に、ジ−o−トリルグアニジ
ンの代りにジメチルベンジルアミン1部が用いられた。Example 2 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 0.6 part, and 1 part of dimethylbenzylamine was used instead of di-o-tolylguanidine.
【0029】 実施例3 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を0.6部に変更すると共に、ジ−o−トリルグアニジ
ンの代りにセチルジメチルベンジルアンモニウムクロラ
イド3部が用いられた。Example 3 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 0.6 part and 3 parts of cetyldimethylbenzylammonium chloride was used in place of di-o-tolylguanidine.
【0030】 実施例4 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネートの
代りにジメチルジフェニレンジイソシアネート0.8部
が用いられ、またジ−o−トリルグアニジン量が2部に
変更された。Example 4 In Example 1, 0.8 parts of dimethyldiphenylene diisocyanate was used in place of hexamethylene diisocyanate, and the amount of di-o-tolylguanidine was changed to 2 parts.
【0031】 実施例5 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代り
に、エチレン55重量%、メチルアクリレート41重量
%およびモノエチルマレエート4重量%よりなるモノマ
ー混合物を共重合して得られたアクリル系エラストマー
Bが用いられ、またジ−o−トリルグアニジン量が3部
に変更された。Example 5 In Example 1, an acrylic obtained by copolymerizing a monomer mixture comprising 55% by weight of ethylene, 41% by weight of methyl acrylate and 4% by weight of monoethyl maleate in place of the acrylic elastomer A was used. The system elastomer B was used, and the amount of di-o-tolylguanidine was changed to 3 parts.
【0032】 比較例1 実施例1において、ヘキサメチレンジイソシアネート量
を2部に変更すると共に、ジ−o−トリルグアニジンの
代りにジアミノジフェニルエーテル0.7部を用いた。Comparative Example 1 In Example 1, the amount of hexamethylene diisocyanate was changed to 2 parts, and 0.7 parts of diaminodiphenyl ether was used in place of di-o-tolylguanidine.
【0033】 比較例2 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代り
に、エチルアクリレート47重量%、n−ブチルアクリ
レート30重量%、2−メトキシエチルアクリレート2
0重量%およびグリシジルメタクリレート3重量%より
なるモノマー混合物から共重合されたアクリル系エラス
トマーCが用いられ、またヘキサメチレンジイソシアネ
ートおよびジ−o−トリルグアニジンの代りに、ジフェ
ニル尿素1部、シアヌル酸メルカプトベンゾチアゾール
1部およびアルキルトリメチルホスホニウムブロマイド
(東邦化学製品C−STB)2部が用いられた。Comparative Example 2 In Example 1, instead of the acrylic elastomer A, 47% by weight of ethyl acrylate, 30% by weight of n-butyl acrylate, and 2-methoxyethyl acrylate 2
Acrylic elastomer C copolymerized from a monomer mixture consisting of 0% by weight and 3% by weight of glycidyl methacrylate is used. In place of hexamethylene diisocyanate and di-o-tolylguanidine, 1 part of diphenyl urea, mercaptobenzo cyanurate 1 part of thiazole and 2 parts of alkyltrimethylphosphonium bromide (C-STB, Toho Chemical Co.) were used.
【0034】 比較例3 実施例1において、アクリル系エラストマーAの代り
に、エチルアクリレート47重量%、n−ブチルアクリ
レート25重量%、2−メトキシエチルアクリレート2
5重量%およびビニルクロロアセテート3重量%よりな
るモノマー混合物から共重合されたアクリル系エラスト
マーDが用いられ、またFEFカーボンブラックの代り
にHAFカーボンブラック50部が、ヘキサメチレンジ
イソシアネートおよびジ−o−トリルグアニジンの代り
に2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジン(大内
新興化学製品ノクセラーTCA)0.5部およびジブチ
ルジチオカルバミン酸亜鉛(同社製品ノクセラーBZ)
1.5部が用いられた。Comparative Example 3 In Example 1, instead of the acrylic elastomer A, 47% by weight of ethyl acrylate, 25% by weight of n-butyl acrylate, and 2-methoxyethyl acrylate 2
An acrylic elastomer D copolymerized from a monomer mixture consisting of 5% by weight and 3% by weight of vinyl chloroacetate is used, and instead of FEF carbon black, 50 parts of HAF carbon black is replaced by hexamethylene diisocyanate and di-o-tolyl. Instead of guanidine, 0.5 parts of 2,4,6-trimercapto-s-triazine (Ouchi Emerging Chemicals Noxeller TCA) and zinc dibutyldithiocarbamate (Nokseller BZ)
1.5 parts were used.
【0035】 以上の各実施例および比較例における測
定結果は、次の表に示される。 The measurement results in the above Examples and Comparative Examples are shown in the following table.
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成10年3月13日[Submission date] March 13, 1998
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【0014】 多官能性ポリイソシアネート化合物とし
ては、例えばo−トルイレンジイソシアネート、ナフチ
レン−1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、トリス(p−イソシ
アネートフェニル)チオホスファイト、ポリメチレンポ
リフェニルジイソシアネート、クロロフェニルジイソシ
アネート、ジメトキシジフェニルジイソシアネート、ジ
メチルジフェニレンジイソシアネート、テトラメチルジ
フェニレンジイソシアネート、ジフェニルジフェニレン
ジイソシアネート、ジクロロジフェニレンジイソシアネ
ート、ジメトキシジフェニレンジイソシアネート、フェ
ニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、
トランスビニレンジイソシアネート、N,N′−(4,
4′−ジメチル−3,3′−ジフェニルジイソシアネー
ト)ウレジオン、4,4′,4″−トリメチル−3,
3′,3″−トリイソシアネート−2,4,6−トリフ
ェニルシアヌレート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメ
チレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート等が挙げられる。 ─────────────────────────────────────────────────────
Examples of the polyfunctional polyisocyanate compound include o-toluylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate, and tris (p-isocyanatephenyl) thiophosphite. , Polymethylene polyphenyl diisocyanate, chlorophenyl diisocyanate, dimethoxy diphenyl diisocyanate, dimethyl diphenylene diisocyanate, tetramethyl diphenylene diisocyanate, diphenyl diphenylene diisocyanate, dichloro diphenylene diisocyanate, dimethoxy diphenylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate,
Trans vinylene diisocyanate, N, N '-(4,
4'-dimethyl-3,3'-diphenyldiisocyanate) uresion, 4,4 ', 4 "-trimethyl-3,
3 ', 3 "-triisocyanate-2,4,6-triphenylcyanurate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, etc. ───────────────────────────────────────────
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成10年7月14日[Submission date] July 14, 1998
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【0009】 アルコキシアルキルアクリレートとし
ては、炭素数2〜8のアルコキシアルキル基を有するアル
コキシアルキルアクリレート、例えばメトキシメチルア
クリレート、エトキシメチルアクリレート、2-メトキシ
エチルアクリレート、2-エトキシエチルアクリレート、
2-ブトキシエチルアクリレート等が用いられ、好ましく
は2-メトキシエチルアクリレート、2-エトキシエチルア
クリレートが用いられる。[0009] The alkoxy alkyl acrylate, alkoxyalkyl acrylate having an alkoxyalkyl group having 2 to 8 carbon atoms, such as methoxymethyl acrylate, ethoxymethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate,
2-butoxyethyl acrylate and the like are used, and preferably, 2-methoxyethyl acrylate and 2-ethoxyethyl acrylate are used.
【手続補正2】[Procedure amendment 2]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【0014】 多官能性ポリイソシアネート化合物と
しては、例えばo-トリレンジイソシアネート、ナフチレ
ン-1,5-ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、トリス(p-イソシアネート
フェニル)チオホスファイト、ポリメチレンポリフェニ
ルジイソシアネート、クロロフェニルジイソシアネー
ト、ジメトキシジフェニルジイソシアネート、ジメチル
ジフェニレンジイソシアネート、テトラメチルジフェニ
レンジイソシアネート、ジフェニルジフェニレンジイソ
シアネート、ジクロロジフェニレンジイソシアネート、
ジメトキシジフェニレンジイソシアネート、フェニレン
ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、トラン
スビニレンジイソシアネート、N,N′-(4,4′-ジメチル-
3,3′-ジフェニルジイソシアネート)ウレジオン、4,
4′,4″-トリメチル-3,3′,3″-トリイソシアネート-2,
4,6-トリフェニルシアヌレート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチル
ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメ
タンジイソシアネート等が挙げられる。[0014] Examples of the polyfunctional polyisocyanate compound, such as o- tolylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate, tris (p- isocyanatophenyl) thio phosphite, Polymethylene polyphenyl diisocyanate, chlorophenyl diisocyanate, dimethoxy diphenyl diisocyanate, dimethyl diphenylene diisocyanate, tetramethyl diphenylene diisocyanate, diphenyl diphenylene diisocyanate, dichloro diphenylene diisocyanate,
Dimethoxy diphenylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, toluene diisocyanate, trans vinylene diisocyanate, N, N '-(4,4'-dimethyl-
(3,3'-diphenyldiisocyanate) uresion, 4,
4 ', 4 "-trimethyl-3,3', 3" -triisocyanate-2,
4,6-triphenyl cyanurate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and the like.
【手続補正3】[Procedure amendment 3]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0019[Correction target item name] 0019
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【0019】 具体的には、テトラブチルアンモニウ
ムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、
テトラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラエチル
アンモニウムブロマイド、テトラエチルアンモニウムク
ロライド、テトラエチルアンモニウムアイオダイド、n-
ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、オクタデ
シルトリメチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベ
ンジルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド、セチルピリジウムブロマイ
ド、セチルピリジウムサルフェート、テトラエチルアン
モニウムアセテート、トリメチルベンジルアンモニウム
ベンゾエート、トリメチルベンジルアンモニウムボレー
ト、5-ベンジル-1,5-ジアザビシクロ[4,3,0]-5-ノネニ
ウムクロライド、5-ベンジル-1,5-ジアザビシクロ[4,3,
0]-5-ノネニウムテトラフルオロボレート等の4級アンモ
ニウム塩類、またはテトラフェニルホスホニウムクロラ
イド、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロマイド、
ベンジルトリフェニルホスホニウムクロライド、トリフ
ェニルメトキシメチルホスホニウムクロライド、トリフ
ェニルメチルカルボニルメチルホスホニウムクロライ
ド、トリフェニルエトキシカルボニルメチルホスホニウ
ムクロライド、トリオクチルベンジルホスホニウムクロ
ライド、トリオクチルメチルホスホニウムクロライド、
トリオクチルエチルホスホニウムアセテート、テトラオ
クチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホ
スホニウムジメチルホスフェート等の4級ホスホニウム
塩類が用いられる。Specifically, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride,
Tetrabutylammonium iodide, tetraethylammonium bromide, tetraethylammonium click <br/> Roraido, tetraethyl ammonium iodide, n-
Dodecyltrimethylammonium bromide, octadecyltrimethylammonium bromide, trimethylbenzylammonium bromide, cetyldimethylbenzylammonium chloride, cetylpyridium bromide, cetylpyridium sulfate, tetraethylammonium acetate, trimethylbenzylammonium benzoate, trimethylbenzylammonium borate, 5-benzyl-1 , 5-diazabicyclo [4,3,0] -5-nonenium chloride, 5-benzyl-1,5-diazabicyclo [4,3,
Quaternary ammonium salts such as 0] -5-nonenium tetrafluoroborate, or tetraphenylphosphonium chloride, benzyltriphenylphosphonium bromide,
Benzyltriphenylphosphonium chloride, triphenylmethoxymethylphosphonium chloride, triphenylmethylcarbonylmethylphosphonium chloride, triphenylethoxycarbonylmethylphosphonium chloride, trioctylbenzylphosphonium chloride, trioctylmethylphosphonium chloride,
Quaternary phosphonium salts such as trioctylethyl phosphonium acetate, tetraoctyl phosphonium chloride, and trioctylethyl phosphonium dimethyl phosphate are used.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/49 C08K 5/49 C08L 13/00 C08L 13/00 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI C08K 5/49 C08K 5/49 C08L 13/00 C08L 13/00
Claims (1)
マーに、多官能性イソシアネート化合物および加硫促進
剤としてのグアニジン類、4級オニウム塩類、3級アミン
類または3級ホスフィン類を配合してなるアクリル系エ
ラストマー組成物。An acrylic elastomer comprising a carboxyl group-containing acrylic elastomer and a polyfunctional isocyanate compound and a guanidine, a quaternary onium salt, a tertiary amine or a tertiary phosphine as a vulcanization accelerator. Composition.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9279958A JPH11100478A (en) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | Acrylic elastomer composition |
US09/133,862 US6015860A (en) | 1997-09-26 | 1998-08-13 | Acrylic elastomer composition |
DE69827214T DE69827214T2 (en) | 1997-09-26 | 1998-08-28 | Acrylic elastomer composition |
EP98116326A EP0905163B1 (en) | 1997-09-26 | 1998-08-28 | Acrylic elastomer composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9279958A JPH11100478A (en) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | Acrylic elastomer composition |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11100478A true JPH11100478A (en) | 1999-04-13 |
Family
ID=17618305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9279958A Pending JPH11100478A (en) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | Acrylic elastomer composition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11100478A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11255997A (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Nippon Mektron Ltd | Acrylic elastomer composition |
WO2002072697A1 (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-19 | Zeon Corporation | Acrylic rubber composition and vulcanizate |
JP2002317091A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Acrylic elastomer composition |
WO2008069218A1 (en) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and vulcanizate thereof |
WO2009001571A1 (en) | 2007-06-28 | 2008-12-31 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and vulcanizates thereof |
JP2009007491A (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Acrylic rubber composition |
WO2009096545A1 (en) | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Unimatec Co., Ltd. | Novel diurethane compound, process for producing the same, and acrylic rubber composition containing the same |
WO2011021641A1 (en) | 2009-08-20 | 2011-02-24 | 電気化学工業株式会社 | Acrylic rubber composition and crosslinked product thereof |
JP2018168343A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 日本ゼオン株式会社 | Acryl rubber, acryl rubber composition, rubber crosslinked product, and method for producing acryl rubber |
WO2020105536A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-05-28 | ユニマテック株式会社 | Novel carbamate ester compound and acrylic rubber composition containing same |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP9279958A patent/JPH11100478A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11255997A (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Nippon Mektron Ltd | Acrylic elastomer composition |
WO2002072697A1 (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-19 | Zeon Corporation | Acrylic rubber composition and vulcanizate |
JP2002317091A (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Acrylic elastomer composition |
US8012556B2 (en) | 2006-12-05 | 2011-09-06 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and its vulcanized product |
WO2008069218A1 (en) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and vulcanizate thereof |
JP5563764B2 (en) * | 2006-12-05 | 2014-07-30 | 電気化学工業株式会社 | Acrylic rubber composition and vulcanized product thereof |
WO2009001571A1 (en) | 2007-06-28 | 2008-12-31 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and vulcanizates thereof |
JP2009007491A (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Acrylic rubber composition |
US9062239B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-06-23 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and vulcanized product thereof |
WO2009096545A1 (en) | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Unimatec Co., Ltd. | Novel diurethane compound, process for producing the same, and acrylic rubber composition containing the same |
US8288483B2 (en) | 2008-01-30 | 2012-10-16 | Unimatec Co., Ltd. | Diurethane compound, process for producing the same, and acrylic rubber composition containing the same |
WO2011021641A1 (en) | 2009-08-20 | 2011-02-24 | 電気化学工業株式会社 | Acrylic rubber composition and crosslinked product thereof |
US8658737B2 (en) | 2009-08-20 | 2014-02-25 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Acrylic rubber composition and cross-linked product thereof |
JP2018168343A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 日本ゼオン株式会社 | Acryl rubber, acryl rubber composition, rubber crosslinked product, and method for producing acryl rubber |
WO2020105536A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-05-28 | ユニマテック株式会社 | Novel carbamate ester compound and acrylic rubber composition containing same |
US11932644B2 (en) | 2018-11-20 | 2024-03-19 | Unimatec Co., Ltd. | Carbamate ester compound and acrylic rubber composition containing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582634B2 (en) | Acrylic rubber, acrylic rubber composition and cross-linked acrylic rubber | |
US8362121B2 (en) | Crosslinkable rubber composition and cross-linked rubber | |
JP3717302B2 (en) | Acrylic elastomer composition | |
EP3263629B1 (en) | Cross-linked rubber product | |
JPH1143503A (en) | Production of modified acrylic rubber | |
JP2008214418A (en) | Acrylic rubber, acrylic rubber composition, and acrylic rubber crosslinked product | |
JPH11100478A (en) | Acrylic elastomer composition | |
JPWO2005030859A1 (en) | Crosslinkable rubber composition and cross-linked product | |
US6015860A (en) | Acrylic elastomer composition | |
JP4505913B2 (en) | Acrylic elastomer composition and crosslinkable composition thereof | |
US20210309846A1 (en) | Acrylic copolymer and rubber material | |
JPH11343378A (en) | Rubber composition for oil resistant hose, and oil-resistant hose | |
WO2007026596A1 (en) | Rubber composition and cross-linked product | |
JP6781863B1 (en) | New carbamic acid ester compound and acrylic rubber composition containing it | |
JPH11255997A (en) | Acrylic elastomer composition | |
JP4067906B2 (en) | Vinyl sulfide group-containing polymer and curable composition | |
JP2001002879A (en) | Acrylic elastomer composition | |
JP2864567B2 (en) | Acrylic rubber vulcanizing composition | |
JP3288467B2 (en) | Epoxy group-containing elastomer composition | |
JP4244447B2 (en) | Acrylic elastomer composition | |
JP6385130B2 (en) | Rubber composition and method for improving rubber compression set | |
JP2001049030A (en) | Epoxy group-bearing elastomer composition | |
JPH09176293A (en) | Elastomer composition having epoxy group | |
JPH0940848A (en) | Elastomer composition having epoxy group |