JPH1099892A - 汚水処理方法及び装置 - Google Patents

汚水処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH1099892A
JPH1099892A JP25448296A JP25448296A JPH1099892A JP H1099892 A JPH1099892 A JP H1099892A JP 25448296 A JP25448296 A JP 25448296A JP 25448296 A JP25448296 A JP 25448296A JP H1099892 A JPH1099892 A JP H1099892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
treatment
sewage
tanks
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25448296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yasuda
正志 安田
Masahiko Nihei
正彦 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOBAN KAIHATSU KK
Original Assignee
JOBAN KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOBAN KAIHATSU KK filed Critical JOBAN KAIHATSU KK
Priority to JP25448296A priority Critical patent/JPH1099892A/ja
Publication of JPH1099892A publication Critical patent/JPH1099892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食物連鎖と捕食のバランスをとって余剰汚泥
の発生を効果的に抑え、汚水の処理能力を高める。 【解決手段】 先ず、複数の処理槽の内、最も上流側に
位置する処理槽に汚水である被処理水を流し込むと共
に、処理槽内に嫌気性微生物を発生させて汚水中の有機
気質の少なくとも一部を分解処理する。次に、最も上流
側に位置する処理槽より下流側に位置する複数の処理槽
の各槽内を曝気して好気性微生物を発生させると共に、
下流側の処理槽に向けて好気性微生物の主体を単細胞微
生物から多細胞微生物へと変化させる。更に、複数の処
理槽の内、最も下流側に位置する処理槽から多細胞微生
物又はその分解基質を含む被処理水の少なくとも一部を
最も上流側に位置する処理槽へ返送して、最も上流側に
位置する処理槽内の微生物を活性化且つ増殖させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水処理、特に、
食物連鎖による捕食と単細胞微生物より多細胞に微生物
に至る夫々の分解物の相互作用を利用して汚水を浄化す
る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】汚水を処理する従来の代表的な処理方法
に活性汚泥法がある。この処理方法は処理槽が基本的に
一槽で、低級微生物である細菌類が汚水中の有機基質を
分解処理して汚水を浄化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し、処理槽内は、微
生物の増殖に決して好適な環境とは云えなかった。その
理由は、処理槽内を激しく曝気して汚水を強力に撹拌し
なければならないからである。そこで、微生物が不足す
ると、沈殿槽から必要な量の微生物を処理槽に返送して
いたが、この処置をすると、当然大量の余剰汚泥が発生
することになる。問題は、この余剰汚泥の後始末にあ
り、その処理にはかなりの時間を費やさなければなら
ず、又、費用も嵩張っていた。
【0004】本発明の目的は、食物連鎖を利用して余剰
汚泥の発生を可及的に抑制して汚水を効果的に処理する
ことができる汚水処理方法及び装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の処理槽の内、最も上流側に位置す
る処理槽に汚水である被処理水を流し込むと共に、処理
槽内に嫌気性微生物を発生させて汚水中の有機気質の一
部を分解処理する段階と、最も上流側に位置する処理槽
より下流側に位置する複数の処理槽の各槽内を曝気して
好気性微生物を発生させると共に、下流側の処理槽に向
けて好気性微生物の主体を単細胞微生物から多細胞微生
物へと変化させる段階と、複数の処理槽の内、最も下流
側に位置する処理槽から多細胞微生物又はその分解基質
を含む被処理水の一部を最も上流側に位置する処理槽へ
返送する段階とから成る汚水処理方法を提供する。
【0006】上記目的は、複数の処理槽の内、最も上流
側に位置する処理槽に汚水である被処理水を流し込む段
階と、複数の処理槽の全てを曝気して各槽内に好気性微
生物を発生させる段階と、複数の処理槽の上流側から下
流側に向けて槽内に発生する好気性微生物の主体を単細
胞微生物から多細胞微生物へと変化させる段階と、複数
の処理槽の内、最も下流側に位置する処理槽から多細胞
微生物又はその分解基質を含む被処理水の一部を最も上
流側に位置する処理槽へ返送する段階とから成る汚水処
理方法によっても達成できる。
【0007】何れの場合も、複数の処理槽の各々には接
触材を設けて各微生物を付着増殖させるのが好ましい。
又、最も下流側に位置する処理槽から返送する被処理水
の量は、最も上流側の処理槽に流し込む当初の被処理水
と略々同じ量が好ましい。
【0008】更に、本発明は、相互に連結された複数個
の処理槽と、複数の処理槽内に夫々設けられ、該槽内に
発生する微生物を付着増殖させる微生物増殖手段と、最
も上流側に位置する処理槽を除く処理槽の槽内に気泡を
発生させる曝気手段と、最も下流側に位置する処理槽か
ら排出される被処理水中に含まれる多細胞微生物又はそ
の分解基質の一部を最も上流側に位置する処理槽へ返送
するための被処理水返送手段とを備える汚水処理装置を
提供する。
【0009】又、本発明は、相互に連結された複数の処
理槽と、複数の処理槽内に夫々設けられ、該槽内に発生
する単細胞微生物又は多細胞微生物を付着増殖させる微
生物増殖手段と、複数の処理槽に気泡を発生させる曝気
手段と、最も下流側に位置する処理槽から排出される被
処理水中に含まれる多細胞微生物又はその分解基質の一
部を最も上流側に位置する処理槽へ返送するための被処
理水返送手段とを備える汚水処理装置を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。
【0011】図1に示す実施例の汚水処理装置は4つの
処理槽から成り、最も上流側の第一処理槽2は嫌気性処
理槽、それ以降の三槽4、6、8は何れも好気性処理槽
である。第一処理槽2には汚水(被処理水)を導入する
ための導入管10を、第四処理槽8には処理した水を排
出する排出管12を夫々連結してある。又、第一処理槽
2と第四処理槽8とは返送管14を介して接続してあ
り、この返送管14の途中に設けたポンプ16を駆動す
ると、被処理水の一部が第四処理槽8から第一処理槽2
に送返される仕組みになっている。
【0012】本発明は又、第二処理槽4、第三処理槽
6、第四処理槽8に夫々酸素を供給するための曝気手段
を有する。この曝気手段は、空気を圧送するブロアー2
0と、ブロアー20から送り出された圧縮空気を送給す
る送気管22と、送気管22から分岐して第二処理槽乃
至第四処理槽の底部近傍まで延在し、夫々の自由端が散
気口24の役目をする複数本の散気管26とから成る。
【0013】又、第一処理槽から第四処理槽の四槽には
何れも螺旋状糸状体の接触材28を設置して、各槽内に
微生物が付着増殖し易い環境を構築している。この種の
接触材は周知であるので、ここでは説明を省略する。
【0014】次に、以上の構成からなる本発明の汚水処
理装置を用いて汚水を浄化する方法を説明する。
【0015】先ず、処理すべき汚水を第一処理槽2に導
入管10を介して矢印F1方向に送り込む。第一処理槽
2では、槽内の微生物が接触材28に付着して増殖す
る。この微生物は嫌気性の微生物であるが、嫌気性微生
物の方が、浮遊物質や一部の有機基質を分解するに際し
ては好気性微生物よりも都合がよい。
【0016】次に、第一処理槽2で有機基質の一部が分
解された汚水を第二処理槽4に送り込む。第二処理槽4
内では、曝気手段によって気泡が散気口24から噴出し
て槽内の汚水を穏やかに撹拌する。そして、適量の酸素
によって槽内に好気性微生物が発生すると共に、接触材
28に付着して増殖し始める。この好気性微生物は、細
菌類を初めとする低級微生物(単細胞微生物)が主体
で、第一処理槽2内で処理できなかった有機基質の一部
を分解処理して、汚水の浄化度を高める。
【0017】浄化度が高まった汚水を更に下流側の第三
処理槽6へ送り込むと、有機基質分量の低下により細菌
類よりも一段階高級な原生微生物(単細胞微生物)が発
生する。この原生微生物は細菌類を含む低級微生物を捕
食して、汚泥の発生を抑制する。この時点で、有機基質
の大部分は分解処理されて汚水の浄化度は当初より格段
に高まった状態にある。
【0018】最後に、斯かる状態の被処理水を下流側の
第四処理槽8に送り込むと、そこでは、原生微生物より
も更に高級な微小後生動物や藻類等の多細胞微生物が発
生する。そして、これらの多細胞微生物は原生微生物等
の単細胞微生物を捕食して、汚泥の発生を抑制すると共
に汚水の浄化度を更に高める。多細胞微生物とは、具体
的には、藍藻、ワムシ、ミジンコ、ミミズ等である。各
槽では相対的に高級な微生物が低級微生物を捕食する
が、低級微生物の分解物は、その高級微生物の増殖を抑
止するので、食物連鎖と捕食のバランスがとれる。
【0019】第四処理槽8での処理が終了すると、最終
被処理水の約半分を排出管12を介して矢印F2方向に
排出する一方、残りの半分を返送管14を介して第一処
理槽2に送り返す(つまり、当初に流入する汚水と返送
する被処理水の量が略々同じである)。送り返す理由
は、低級微生物である細菌類の存在が第一処理槽2に必
要だからである。つまり、最終被処理水中に含まれる高
級微生物の分解基質(例えば、排泄物)が細菌類等の低
級微生物を活性化且つ増殖させるのである。そして、こ
の低級微生物を利用することで、第一処理槽2内で、汚
水中の有機基質や浮遊物質を再び効果的に処理すること
ができる。
【0020】以上、本発明の好適実施例につき説明した
が、図示実施例以外にも、種々の変更が可能である。例
えば、第四処理槽8の下流側に沈殿槽(不図示)を設け
て、斯かる沈殿槽から多細胞微生物を含む処理沈殿水を
第一処理槽2に返送するようにしてもよい。又、図2に
示すように、第一処理槽32を嫌気性処理槽ではなく好
気性処理槽にしてもよい(図中、図1の部材と同一の部
材には同一の参照番号を付してある)。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、最も下
流側の処理槽内の多細胞微生物及びその分解基質の一部
を最も上流側の処理槽に返送することによって、最も上
流側の処理槽内で微生物を活性化且つ増殖させるので、
従来の活性汚泥法とは異なり、余剰汚泥が殆ど発生する
ことがない。よって、汚水の浄化処理を効率よく且つ経
済的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による汚水処理装置の概略
図。
【図2】本発明の別実施例による汚水処理装置の概略
図。
【符号の説明】
2(32) 第一処理槽 4 第二処理槽 6 第三処理槽 8 第四処理槽 10 導入管 12 排出管 14 返送管 16 ポンプ 20 ブロアー 22 送気管 24 散気口 26 散気管 28 接触材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 3/34 C02F 3/34 Z

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に連結された複数の処理槽を使用し
    て汚水を浄化する汚水処理方法であって、 前記複数の処理槽の内、最も上流側に位置する処理槽に
    汚水である被処理水を流し込むと共に、該処理槽内に嫌
    気性微生物を発生させて前記被処理水中の有機気質の一
    部を分解処理する段階と、 前記最も上流側に位置する処理槽より下流側に位置する
    前記複数の処理槽の各槽内を曝気して好気性微生物を発
    生させると共に、下流側の処理槽に向けて該好気性微生
    物の主体を単細胞微生物から多細胞微生物へと変化させ
    る段階と、 前記複数の処理槽の内、最も下流側に位置する処理槽か
    ら前記多細胞微生物又は該多細胞微生物の分解基質を含
    む被処理水の一部を前記最も上流側に位置する処理槽へ
    返送する段階とから成る汚水処理方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の処理槽の各々に接触材を設け
    て各微生物を付着増殖させる請求項1に記載の汚水処理
    方法。
  3. 【請求項3】 前記多細胞微生物は原生動物より高級な
    微小後生動物類、ワムシ、ミジンコ等を含む請求項1又
    は2に記載の汚水処理方法。
  4. 【請求項4】 前記最も下流側に位置する処理槽から返
    送する前記被処理水の量は、前記最も上流側の処理槽に
    流し込む当初の被処理水と略々同じ量である請求項1乃
    至3の何れかに記載の汚水処理方法。
  5. 【請求項5】 相互に連結された複数の処理槽を使用し
    て汚水を浄化する汚水処理方法であって、 前記複数の処理槽の内、最も上流側に位置する処理槽に
    汚水である被処理水を流し込む段階と、 前記複数の処理槽の全てを曝気して各槽内に好気性微生
    物を発生させる段階と、 前記複数の処理槽の上流側から下流側に向けて槽内に発
    生する前記好気性微生物の主体を単細胞微生物から多細
    胞微生物へと変化させる段階と、 前記複数の処理槽の内、最も下流側に位置する処理槽か
    ら前記多細胞微生物又は該多細胞微生物の分解基質を含
    む被処理水の一部を前記最も上流側に位置する処理槽へ
    返送する段階とから成る汚水処理方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の処理槽の各々に接触材を設け
    て各微生物を付着増殖させる請求項5に記載の汚水処理
    方法。
  7. 【請求項7】 前記多細胞微生物は原生動物より高級な
    微小後生動物類、ワムシ、ミジンコ等を含む請求項5又
    は6に記載の汚水処理方法。
  8. 【請求項8】 前記最も下流側に位置する処理槽から返
    送する前記被処理水の量は、前記最も上流側の処理槽に
    流し込む当初の被処理水と略々同じ量である請求項5乃
    至7の何れかに記載の汚水処理方法。
  9. 【請求項9】 微生物を利用して汚水を浄化する汚水処
    理装置であって、 相互に連結された複数個の処理槽と、 前記複数の処理槽内に夫々設けられ、該槽内に発生する
    微生物を付着増殖させる微生物増殖手段と、 最も上流側に位置する処理槽を除く前記処理槽の槽内に
    気泡を発生させる曝気手段と、 最も下流側に位置する処理槽から排出される被処理水中
    に含まれる多細胞微生物又は該多細胞微生物の分解基質
    の一部を前記最も上流側に位置する処理槽へ返送するた
    めの被処理水返送手段とを備える汚水処理装置。
  10. 【請求項10】 前記最も下流側に位置する処理槽の下
    流側に沈殿槽を更に設けた請求項9に記載の汚水処理装
    置。
  11. 【請求項11】 微生物を利用して汚水を浄化する汚水
    処理装置であって、 相互に連結された複数個の処理槽と、 前記複数の処理槽内に夫々設けられ、該槽内に発生する
    単細胞微生物又は多細胞微生物を付着増殖させる微生物
    増殖手段と、 前記複数の処理槽に気泡を発生させる曝気手段と、 最も下流側に位置する処理槽から排出される被処理水中
    に含まれる多細胞微生物又は該多細胞微生物の分解基質
    の一部を前記最も上流側に位置する処理槽へ返送するた
    めの被処理水返送手段とを備える汚水処理装置。
  12. 【請求項12】 前記最も下流側に位置する処理槽の下
    流側に沈殿槽を更に設けた請求項11に記載の汚水処理
    装置。
JP25448296A 1996-09-26 1996-09-26 汚水処理方法及び装置 Pending JPH1099892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25448296A JPH1099892A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 汚水処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25448296A JPH1099892A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 汚水処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099892A true JPH1099892A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17265673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25448296A Pending JPH1099892A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 汚水処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099892A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079103A3 (en) * 2001-03-28 2003-10-16 Natural Environment Res Activated sludge wastewater treatment for removal of endocrine disrupters
EP1148440A4 (en) * 1998-12-17 2004-12-29 Hitachi Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND THEIR PRODUCTION
JP2008006388A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kankyo Protect:Kk 汚水浄化システム
WO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2013091034A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 有機排水の処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148440A4 (en) * 1998-12-17 2004-12-29 Hitachi Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND THEIR PRODUCTION
WO2002079103A3 (en) * 2001-03-28 2003-10-16 Natural Environment Res Activated sludge wastewater treatment for removal of endocrine disrupters
JP2008006388A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kankyo Protect:Kk 汚水浄化システム
WO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JPWO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5915643B2 (ja) * 2011-03-16 2016-05-11 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2013091034A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 有機排水の処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000563B1 (ko) 폐수처리 방법 및 그 장치
KR101274721B1 (ko) 유기성 폐수의 생물 처리 방법 및 생물 처리 장치
CN108946940A (zh) 一种处理低碳氮比废水的一体化装置及其运行方法
JP5126690B2 (ja) 廃水処理方法
JP2011078938A (ja) 廃水処理方法
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
CN109516559A (zh) 一体化污水处理回用设备
JP3457124B2 (ja) 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置
JP2972992B2 (ja) 有機質廃液の曝気槽とその曝気槽を用いた曝気処理装置
JP2007275845A (ja) 粒状微生物汚泥生成装置及び粒状微生物汚泥生成方法
JPH1099892A (ja) 汚水処理方法及び装置
JP2001009498A (ja) 廃水の処理方法および処理装置
JP2002177979A (ja) 排水処理装置
KR101258045B1 (ko) 폐수처리방법 및 장치
JPH10296283A (ja) 担体併用生物反応槽の担体分離方法
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JP2002143895A (ja) 余剰汚泥の分解処理方法
CN108178303A (zh) 一种多技术耦合的畜禽养殖废水处理装置
CN101734791B (zh) 一种污水生物处理的方法
JP2008188503A (ja) 排水処理装置及び排水処理方法
JP5126691B2 (ja) 廃水処理方法
JPS6029559B2 (ja) 廃水処理装置
JP2003300035A (ja) メタン発酵処理システム並びにその消化液の脱窒方法
JPH07136678A (ja) 汚水処理方法及び汚水処理槽
CN107902861A (zh) 一种污泥处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000918