JPH1098830A - クラスター設備の協働電力配送装置 - Google Patents

クラスター設備の協働電力配送装置

Info

Publication number
JPH1098830A
JPH1098830A JP9206429A JP20642997A JPH1098830A JP H1098830 A JPH1098830 A JP H1098830A JP 9206429 A JP9206429 A JP 9206429A JP 20642997 A JP20642997 A JP 20642997A JP H1098830 A JPH1098830 A JP H1098830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
bus
final
elements
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9206429A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric A Nering
エイ ネーリング エリック
Dan R Fleming
アール フレミング ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH1098830A publication Critical patent/JPH1098830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造工業の多室処理室等の工業的用途
に必要な全てのプロセス電力を供給する装置レベルでの
アプローチ。 【解決手段】 クラスター設備の協働電力分配装置は、
色々の電力分配要素の断片的な集合でなく、統合された
全体として提供される。この装置は共通DCバスを備
え、より低い電力のレベルで負荷の多様性を与え、電力
供給部品を削減し、このような部品の運転容量を最小限
にし、組み込みコストを低くする。この装置はまた、普
通整流器/フィルター又は切換電源の前置部分を備え、
装置全体のコストを下げ、冗長電力供給部品を削減す
る。この装置はさらに電池、コンデンサー、フライホイ
ール等の電力保存デバイスを備える。ピーク要求を減少
させ、それによりフィーダー回路をより小さくして電源
をより小さくでき、電圧低下を乗り切る保護を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業的装置への電
力の供給に関する。より詳しくは本発明はクラスター設
備の協働電力配送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、半導体製造工業において、クラ
スター設備(集合した設備 clustertool)を構成する
色々の工業的プロセス室16-19 に対応した電力ドライバ
ー12-15 に電力を供給するのに使用される現在の手順を
表す概略ブロック線図である。また、電力は本体装置20
にも供給される。図1に示す装置では、電力の分配はA
C本体の段階で取り扱われる。図1では、このような電
力の電源10が、回路ブレーカー31を通って、電力分配バ
ス32に沿って位置する幾つかの回路に208 VACを提供
するように示されている。電源は、工場で得られる標準
電圧によって480 VAC等の他の電圧を提供することも
できる。
【0003】このような電力を工場内の色々の備品の部
分に供給するためには、個々の回路(例えば回路21-25
)は、回路に接続されている全ての装置の最悪のピー
ク負荷にも十分な電流運搬容量を提供する大きさにする
必要がある。個々の回路と対応する回路ブレーカー26-3
0 の大きさは、ワイヤーとコンジット等の回路要素と同
様に、色々の電気規格とその地方での実務により規制さ
れる。図1に示す例では、個々のプロセス装置は400 A
の回路ブレーカー26-29 を有し、本体装置20は200 Aの
回路ブレーカー30を有する。従って、208 VACのバス
32は、1200Aの回路ブレーカー31により保護され、電源
10は1200Aの定格である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】装置全体が単一の電源
から供給されると見るなら、電力供給装置は、個々の装
置に必要な電力の最悪の場合の合計量を取り扱えるだけ
十分大きくなければならない。装置を色々の電気規格の
要求に合わせ、許容可能な安全率を得ようとするなら、
このようにする必要がある。残念なことに、このような
配置では、負荷の均一化又は多様化することはできな
い。従って、例え全ての装置が同時に最悪のレベルの電
力を要求することはありそうもなく、全ての装置が同時
に作動することはありそうになくても、電力供給装置は
最悪の場合の合計負荷に合う十分な容量を有する必要が
ある。それゆえ、幾つかの装置を作動するのに十分な電
力を供給し、通常の装置の作動の殆どの段階の間使用さ
れないような過剰な容量は要求しない機構を提供すると
有利である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体製造工
業で見いだされるウェハ枚葉処理室等の工業的用途に必
要な全てのプロセス電力を供給するようにシステム段階
でアプローチするクラスター設備の協働電力分配装置を
提供する。この装置は、色々の電力分配要素の断片的に
集めたものでなく、全体として統合されて提供されるの
が好ましい。この装置は、共通DCバスと、共同整流器
/フィルターの前置部分(front end) を備える。他の実
施例では、この装置はさらに電池、コンデンサー、フラ
イホイール等の電力保存デバイスを備える。DCバス
は、より低い電力のレベルで負荷の多様性を与え、電力
供給部品を削減し、このような部品の運転容量を最小限
にし、組み込みコストを低くする。電力保存デバイス
は、ピークの要求を減少し、それによりフィーダー回路
を小さくし、電源を小さくできるようにする。このよう
に、この装置は負荷の均一化と、電圧低下を乗り切る保
護を与える。共同整流器の前置部分は、装置全体のコス
トを低下させ、冗長電力供給部品を減らし、装置の形状
をより小さくする要因となる。この装置は、より信頼性
が高く、低い定格でより部品数が少なく、発熱が少な
い。それゆえ、この装置はよりエネルギー効率が高い。
【0006】
【発明の実施の形態及び実施例】図2は、本発明のクラ
スター設備の協働電力分配装置の概略ブロック線図であ
る。この装置は、図1に示す1200Aの従来の配電器10よ
りかなり小さい600 Aの主配電器40を要する。主配電器
40は、装置の600 A定格の回路ブレーカー49を通ってA
Cバス44に接続される。図2に示す例では、ACバスは
回路ブレーカー36を通って本体装置20に電力を供給す
る。しかし、装置はまた回路ブレーカー(400 A定格)
45を通って、整流器/フィルター43等のAC電力をDC
電力に変換するAC−DCコンバーターにも電力を供給
する。DC整流器/フィルターは、本発明の用途の電
圧、電流、フィルター要求に適合すれば、公知のどのよ
うなものでもよい。公知のように、フィルターは整流さ
れたDC電力を滑らかにする。フィルターはまた、誘導
又は放射された電磁波干渉(EMI)を減少させるか無
くすように構成するともできる。
【0007】さらに、整流器/フィルターは、切換電源
(swicher power supply)であってもよい。本発明のこの
ような実施例では、どのような主AC供給電圧でもどの
ようなDCバス電圧にも適合することができる。この配
置により、装置の性能に影響を与えずに、電力の要因を
さらに補正することができ、電圧低下状態を取り扱うこ
とができるようになり有利である。本発明のこの実施例
は、色々の用途で昇圧又は降圧変圧器の必要性をなく
す。DC電力は、DCバス42を通って最終電力要素に分
配される。図2でクラスター設備を構成する個々の処理
室16-19 への個々の電力部品12-15 を含む。最終電力要
素は、例えばRF発生機、マグネトロン電源、ランプド
ライバー、マイクロ波発生機、モータードライバー等の
プロセス機械とすることもできる。個々の最終電力要素
は、必要な絶縁と、過電流保護を備えるようにすること
ができる。ここに記述する電圧と電流は例示のためであ
り、本発明は要求される電力を配送するのに使用される
ことを意図している。従って、装置の色々の要素は発明
の用途によって適当なものとすべきである。
【0008】ここに示す装置は、少なくとも次の理由で
進歩していると考えられる。第1に、殆どのプロセス室
に電力を配送するPVD用のマグネトロンドライブ、C
VD又はエッチング用のRF発生機等の電流デバイスを
分析すると、前置部分のAC電圧入力があり、これらの
デバイスのそれぞれの中で中間のDC電圧に変換され
る。中間のDC電圧は、次に例えばRF又はマグネトロ
ンドライブに変換され、電圧が室で直接使用できる形に
なるようにする。従って、本発明は少なくとも幾つかの
工業的プロセスで使用される装置では、AC電圧をDC
電圧に変換する必要があるということを利用する装置を
提供する。個々のデバイスに別体のDC源を備える代わ
りに、DC電圧を要する全てのデバイスを運転する単一
の大きなDC電圧デバイスを提供し、それにより多様性
を利用することにより、大きな利点が得られる。
【0009】ここで使用する「多様性」という言葉は、
工業プロセスで個々の装置は、一般に他の装置と同時に
は運転されないということに関する。例えば、クラスタ
ー設備では、装置はウェハを室Aに置き、次に室Bでプ
ロセスの段階を行い、試料をクラスターツール間で移動
する必要があるため、室A、B、C、Dが作動する特定
の手順がある。従って、室AとCが同時に運転され、両
方がDC整流機からDC電圧を取り出すことはあり得
る。次に、ロボットが試料を室間で移動している間、室
BとDが運転される。本発明は、装置のDC部品の大き
さをかなり減少させ、主ACブレーカーの大きさを対応
して減少させる。この例では、DCバスの段階で高い多
様性が得られるので、装置の部品は半分の大きさです
む。
【0010】本発明は第2に、回路ブレーカー46を介し
てDCバス42に接続される電力保存デバイス47を含む。
中間バスにDC電圧を使用すると、主AC入力がさらに
小さく出来るので、さらに有利である。DC電力保存デ
バイスは、電池、コンデンサー、フライホイール等のD
C電力を保存することができるどのようなデバイスでも
よい。本発明のこの態様により、さらに容量を減少させ
ることができる。例えば、分析の結果、特定の装置が特
定の期間に平均20キロワットしか使用しないが、その期
間のピークの使用量は100 キロワットであれば、ここに
記述したDCバスの方法を使用しても、100 キロワット
負荷の配電器の大きさとする必要がある。しかし、乗り
切る又は負荷を均一化する電力保存デバイスを使用する
ことにより、主配電器は20キロワット負荷の大きさであ
ればよく、電池、コンデンサー、又は電力を保存する他
のデバイスを、必要な時電力を平均の出力で出すのに使
用することができる。
【0011】本発明により、負荷の高い多様性と負荷均
一化以外の利点も得られる。本発明により、多くの装置
製造者が問題としていたこと、即ち電圧低下又は電力変
動が解決される。従って、電力保存デバイスは電力をD
Cバスの段階で保存し、一瞬の又は長いドロップアウト
の間装置の作動が維持されるようにする。電力保存デバ
イスの大きさを適当に合わせれば、ミリ秒のゆらぎ、数
秒の電圧低下、分の長いドロップアウトにも残存するこ
とができる。電力保存デバイスの大きさを条件に合うよ
うにしさえすればよい。しかし、電力がAC電圧からD
C電圧へ行きAC電圧に戻る非遮断電源(UPS)と異
なり、本発明は2つの電力変換段階を無くし、それゆえ
より有効で信頼性がある。従って、電力消費が少なく、
熱の発生が少ない。
【0012】本発明により、備品をAC電源なしで作る
ことができるので、安価な備品を製造することができ
る。例えば、RF発生機又はマグネトロン電源等の典型
的なデバイスでは、1×2フィートの面積でよい。ここ
に、デバイスのとるスペースの半分近くは、AC電圧を
DC電圧に変換するのに当てられ、スペースの残りはD
C電圧をデバイスを作動させる実際の電圧又は信号に変
換する部品に当てられる。本発明は、AC−DC電源を
必要でなくすことにより、このようなデバイスの大きさ
を小さくする。さらに、ここに記述されるDCバスには
1つの電力装置しかない。従って、電源はデバイスの最
も信頼性のない部品の1つなので、故障の間の平均時間
が改善される。本発明は、色々の電力供給をオンオフす
る必要がない、そうすると熱衝撃のような故障を起こし
やすい条件にさらさない。従って、DC部分はより平均
に負荷がかかり、温度は一定に保たれ、電源の寿命に影
響する機械的及び接合部の故障が無くなるか又は減少す
る。
【0013】この装置はまた、ブロックを積み重ねる形
(モジュール形式)の製品として供給することもでき
る。例えば、2つの室を有する機械への適用例では、装
置はより小さいDC整流機を備えるようにし、この適用
例で後に大きな機械を備える場合はより大きな整流機を
備えるようにすることができる。従って、本発明の1実
施例では装置は、発展させることができる。このような
装置では、このような変化はACバスレベルでなくDC
バスレベルで行われるので、容量を変化させるのはより
容易である。
【0014】図3は、本発明の多室半導体ウェハ処理装
置61に使用するクラスター設備の協働電力配送装置の概
略ブロック線図である。この実施例では、多室ドライバ
ー50は、DCバス42に接続され、電力を複数の処理室63
-66 に供給する。これは多室処理装置の一部として設け
ても、又は独立でもよいが、処理室と協働できなければ
ならない。DCバス42は、また他の装置56に電力を供給
してもよい。多くの処理室の作動を調整するため、処理
装置には制御器57を備えることもできる。さらに、DC
整流器/フィルター43と電力保存デバイス47の作動を調
整するため、他の制御器54を備えることもできる。例え
ば、電力の損失を検知したとき電力保存デバイスを作動
させる、又は電力保存デバイスとDC整流器/フィルタ
ーの間でスイッチを切り換えて、電力のサージを避ける
ことができる。このような制御器の構成は簡単であり、
当業者の能力の範囲内である。
【0015】図4は、図3に示すように2つのカセット
ロードロック68,69 、エッチング又は他の半導体ウェハ
の製造のプロセスに使用する第1処理室63、第2処理室
64、第3処理室65、第4処理室66を含む多室半導体ウェ
ハ処理装置60の上面図を示す。このような処理装置は、
1つ又はそれ以上の処理室間でウェハを移動するロボッ
ト装置67、ロードロック68,69 をそれぞれ真空にする真
空ポンプ59,60 をも含む。このような装置は、M.Toshim
a, P.Salzman, S.Murdoch, C.Wang, M.Stenholm, J.How
ard, L.Hall, D.Chengの2重カセットロードロックとい
う題の米国特許第5,186,594 号(1993年2月16日)に開
示される。このような装置は、カリフォルニア州サンタ
クララのアプライドマテリアル社(Centura 多室装置)
で得ることができる。
【0016】上述のことから、多室処理装置内に、処理
手順の間の色々の時に電力の供給を要する幾つかの部品
例えばロードロック、ロボット備品、真空ポンプ等があ
り、どのような部品の組み合わせでも処理装置に組み合
わされた幾つかの処理室内で処理が行われるようにでき
ることが分かる。本発明は、どのような時でも処理装置
61のある部分は作動していないので、処理装置の電源の
容量は、処理装置の部品が全て作動するのに要する累積
の電力より小さくすることができるということを利用し
ている。従って、改変した電力分配装置を処理装置61内
に組み込み、この発明により、装置内の作動の多様性の
ため、小さい内部電源でもすむようにすることができ
る。又は、図3に示す装置61の色々の部品に直接電力を
供給する電力分配装置により、処理装置61の内部電源は
無くすことができる。
【0017】本発明を好適な実施例で記述してきたが、
当業者は本発明の精神と範囲から離れずに、個々に記述
したことを他の用途に適用できることが分かるであろ
う。従って、本発明の範囲は特許請求の範囲により決め
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電力分配装置の概略ブロック線図。
【図2】本発明のクラスター設備の協働電力分配装置の
概略ブロック線図。
【図3】本発明の多室半導体処理装置に使用するクラス
ター設備の協働電力分配装置の概略ブロック線図。
【図4】図3の2つのカセットロードロックを備える多
室半導体処理装置の上面図。
【符号の説明】
10・・電源 12-15 ・・電力ドライバー 16-19 ・・プロセス室 20・・本体装置 21-25 ・・回路 26-31 ・・回路ブレーカー 32・・バス 36・・回路ブレーカー 40・・主配電器 43・・DC整流器/フィルター 42・・DCバス 44・・ACバス 45,46 ・・回路ブレーカー 47・・電力保存デバイス 50・・多室ドライバー 56・・他の装置 54,57 ・・制御器 59,60 ・・真空ポンプ 61・・多室処理装置 63-66 ・・処理室 67・・ロボット備品 68,69 ・・ロードロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダン アール フレミング アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95129 サン ホセ ジョンソン アベニ ュー 1076

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多様性の高い電力配送装置において、 AC電源により供給されるAC電力をDC電力に変換す
    るAC−DC変換機と、 前記DC電力を複数の最終電力要素に配送するDCバス
    と、を備え、 前記電力配送装置は、前記最終電力要素の累積電力要求
    より小さい容量を有することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した装置であって、前記
    AC−DC変換機は、 整流器と、フィルターとを備えることを特徴とする装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した装置であって、前記
    最終電力要素の少なくとも1つは、アイソレーターを含
    むことを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載した装置であって、前記
    最終電力要素の少なくとも1つは、過電流保護器を含む
    ことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載した装置であって、前記
    最終電力要素の少なくとも1つは、アイソレーターと過
    電流保護器の双方を含むことを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載した装置であって、前記
    装置は最終電力要素の電力要求に従って装置容量を容易
    に変えられるモジュール形式において備えられることを
    特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載した装置であって、 前記DCバスに接続され、負荷均一化、乗り切り、又は
    電圧低下の保護のため、前記最終電力要素に電力を供給
    できる電力保存デバイスを備えることを特徴とする装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載した装置であって、前記
    電力保存デバイスは、DCバスに供給される電力を保存
    できることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載した装置であって、前記
    最終電力要素は、多室処理装置であることを特徴とする
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載した装置であって、前
    記多室処理装置は、制御器を備えることを特徴とする装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載した装置であって、前
    記AC−DC変換機と、前記電力保存デバイスのどちら
    かが制御器を備えることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 多様性の高い電力配送装置において、 AC電源により供給されるAC電力をDC電力に変換す
    るAC−DC変換機、 前記DC電力を複数の最終要素に配送するDCバス、及
    び、 前記DCバスに接続され、負荷均一化、乗り切り、又は
    電圧低下の保護のため、前記最終電力要素に電力を供給
    できる電力保存デバイス、を備え、 前記電力配送装置は、前記最終電力要素の累積電力要求
    より小さい容量を有することを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載した装置であって、
    前記AC−DC変換機は、 整流器と、フィルターとを備えることを特徴とする装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載した装置であって、
    前記AC−DC変換機は、 切換電源を備えることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項12に記載した装置であって、
    前記電力要素の少なくとも1つは、アイソレーターを含
    むことを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項12に記載した装置であって、
    前記電力要素の少なくとも1つは、過電流保護器を含む
    ことを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項12に記載した装置であって、
    前記電力要素の少なくとも1つは、アイソレーターと過
    電流保護器の双方を含むことを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項12に記載した装置であって、
    前記装置は最終電力要素の電力要求に従って装置容量を
    容易に変えられるモジュール形式のおいて備えられるこ
    とを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項12に記載した装置であって、
    前記電力保存デバイスは、前記AC−DC変換器により
    前記DCバスに供給される電力を保存することを特徴と
    する装置。
  20. 【請求項20】 請求項12に記載した装置であって、
    前記最終電力要素は、多室処理装置であることを特徴と
    する装置。
  21. 【請求項21】 請求項12に記載した装置であって、
    前記多室処理装置は、制御器を備えることを特徴とする
    装置。
  22. 【請求項22】 請求項12に記載した装置であって、
    前記AC−DC変換機と、前記電力保存デバイスのどち
    らかが制御器を備えることを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】 多様性の高い電力配送方法において、 AC電源により供給されるAC電力をDC電力に変換
    し、 前記DC電力をDCバスにより複数の最終要素に配送
    し、 負荷均一化、乗り切り、又は電圧低下の保護のため、前
    記DCバスに接続された電力保存デバイスにより、前記
    最終電力要素に電力を供給する、ステップを備え、 前記電力配送装置は、前記最終電力要素の累積電力要求
    より小さい容量を有することを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載した方法であって、
    前記配送ステップは、絶縁するステップを備えることを
    特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 請求項23に記載した方法であって、
    前記配送ステップは、過電流を保護するステップを備え
    ることを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項23に記載した方法であって、
    前記配送ステップは、絶縁するステップと、過電流を保
    護するステップを備えることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 請求項23に記載した方法であって、 最終電力要素の電力要求に従って、装置容量を容易に変
    えられるモジュール形式を与えるステップを備えること
    を特徴とする方法。
  28. 【請求項28】 請求項23に記載した方法であって、 前記電力保存デバイスにより、前記DCバスに供給され
    る電力を保存するステップを備えることを特徴とする方
    法。
  29. 【請求項29】 請求項23に記載した方法であって、
    前記最終電力要素は、多室処理装置であることを特徴と
    する方法。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載した方法であって、
    前記多室処理装置を制御器で制御するステップを備える
    ことを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 請求項29に記載した方法であって、
    前記AC−DC変換機と、前記電力保存デバイスのどち
    らかを制御器で制御するステップを備えることを特徴と
    する方法。
  32. 【請求項32】 多室処理装置への多様性の高い電力配
    送方法において、 AC電源により供給されるAC電力をDC電力に変換
    し、 前記DC電力をDCバスにより、前記多室処理装置内の
    複数の最終要素に配送し、 負荷均一化、乗り切り、又は電圧低下の保護のため、前
    記DCバスに接続された電力保存デバイスにより、前記
    最終電力要素に電力を供給する、ステップを備え、 前記電力配送装置は、前記最終電力要素の累積電力要求
    より小さい容量を有することを特徴とする方法。
  33. 【請求項33】 多室処理装置用の多様性の高い電力配
    送装置において、 AC電源により供給されるAC電力をDC電力に変換す
    るAC−DC変換機、 前記DC電力を前記多室処理装置内の、複数の電力要素
    に配送するDCバス、及び、 前記DCバスに接続され、負荷均一化、乗り切り、又は
    電圧低下の保護のため、前記最終電力要素に電力を供給
    できる電力保存デバイス、を備え、 前記電力配送装置は、前記最終電力要素の累積電力要求
    より小さい容量を有することを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】 半導体材料を処理する装置において、 少なくとも1つのロードロック、 少なくとも1つの処理室、及び、 多様性の高い電力配送装置、を備え、 多様性の高い電力配送装置は、AC電源により供給され
    るAC電力をDC電力に変換するAC−DC変換機と、 前記DC電力を複数の最終要素に配送するDCバスと、
    を有し、 前記電力配送装置は、前記処理装置の電力要素の累積電
    力要求より小さい容量を有することを特徴とする装置。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載した装置であって、
    前記AC−DC変換機は、 整流器と、フィルターとを備えることを特徴とする装
    置。
  36. 【請求項36】請求項34に記載した装置であって、前
    記処理装置の電力要素の少なくとも1つは、アイソレー
    ターを含むことを特徴とする装置。
  37. 【請求項37】 請求項34に記載した装置であって、
    前記処理装置の電力要素の少なくとも1つは、過電流保
    護器を含むことを特徴とする装置。
  38. 【請求項38】 請求項34に記載した装置であって、
    前記処理装置の電力要素の少なくとも1つは、アイソレ
    ーターと過電流保護器の双方を含むことを特徴とする装
    置。
  39. 【請求項39】 請求項34に記載した装置であって、
    前記装置は処理装置の電力要素の電力要求に従って装置
    容量を容易に変えられるモジュール形式において備えら
    れることを特徴とする装置。
  40. 【請求項40】 請求項34に記載した装置であって、 前記DCバスに接続され、負荷均一化、乗り切り、又は
    電圧低下の保護のため、前記処理装置の電力要素に電力
    を供給できる電力保存デバイスを備えることを特徴とす
    る装置。
  41. 【請求項41】 請求項40に記載した装置であって、
    前記電力保存デバイスは、DCバスに供給される電力を
    保存するようにできることを特徴とする装置。
  42. 【請求項42】 請求項34に記載した装置であって、
    前記処理装置の電力要素は、多室処理装置であることを
    特徴とする装置。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載した装置であって、
    前記多室処理装置は、制御器を備えることを特徴とする
    装置。
  44. 【請求項44】 請求項43に記載した装置であって、
    前記AC−DC変換機と、前記電力保存デバイスのどち
    らかが制御器を備えることを特徴とする装置。
JP9206429A 1996-08-01 1997-07-31 クラスター設備の協働電力配送装置 Withdrawn JPH1098830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/690925 1996-08-01
US08/690,925 US5784238A (en) 1996-08-01 1996-08-01 Coordinated cluster tool energy delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098830A true JPH1098830A (ja) 1998-04-14

Family

ID=24774516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206429A Withdrawn JPH1098830A (ja) 1996-08-01 1997-07-31 クラスター設備の協働電力配送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5784238A (ja)
EP (1) EP0825701A3 (ja)
JP (1) JPH1098830A (ja)
KR (1) KR19980018253A (ja)
SG (1) SG50872A1 (ja)
TW (1) TW339450B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980018253A (ko) * 1996-08-01 1998-06-05 조셉 제이. 스위니 통합식 클러스터 툴 에너지 전달 시스템
JP2010512723A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 バリドゥス・ディーシー・システムズ,エルエルシー Dc電源システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312525B1 (en) 1997-07-11 2001-11-06 Applied Materials, Inc. Modular architecture for semiconductor wafer fabrication equipment
US6217272B1 (en) 1998-10-01 2001-04-17 Applied Science And Technology, Inc. In-line sputter deposition system
US6328858B1 (en) 1998-10-01 2001-12-11 Nexx Systems Packaging, Llc Multi-layer sputter deposition apparatus
US6222718B1 (en) 1998-11-12 2001-04-24 Lam Research Corporation Integrated power modules for plasma processing systems
US6440261B1 (en) 1999-05-25 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Dual buffer chamber cluster tool for semiconductor wafer processing
US6558509B2 (en) * 1999-11-30 2003-05-06 Applied Materials, Inc. Dual wafer load lock
US6821912B2 (en) 2000-07-27 2004-11-23 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
US6682288B2 (en) 2000-07-27 2004-01-27 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
US6530733B2 (en) 2000-07-27 2003-03-11 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
WO2002079699A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Systeme de production
US6765774B2 (en) * 2001-12-28 2004-07-20 Iwatt, Inc. High impedance insertion system for blocking EMI
SE528539C2 (sv) * 2005-05-20 2006-12-12 Aros Electronics Ab Metod och anordning för återvinningsbart upptagande av elektrisk retardationsenergi från ett industrirobotsystem
US9525285B2 (en) * 2011-06-13 2016-12-20 Demand Energy Networks, Inc. Energy systems and energy supply methods
NL2013296B1 (nl) 2014-08-01 2016-09-21 Citytec B V Systeem voor het distribueren van elektrische energie.
US9740893B2 (en) 2015-09-02 2017-08-22 Elwha Llc Systems with interactive management of environmental objects relative to human appendages
US9734689B2 (en) 2015-09-02 2017-08-15 Elwha Llc Systems with interactive management of environmental objects relative to human appendages
US9754474B2 (en) 2015-09-02 2017-09-05 Elwha Llc Systems with interactive management of environmental objects relative to human appendages
TWI600564B (zh) * 2016-01-08 2017-10-01 Yi-Chiu Co Ltd 載具資訊之視覺圖案預警系統
US20170323240A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 General Electric Company Computing system to control the use of physical state attainment with inspection
US11489356B2 (en) * 2019-07-02 2022-11-01 Abb Schweiz Ag MVDC link-powered battery chargers and operation thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359426A (en) * 1964-11-27 1967-12-19 Instron Corp Relay control circuit
US4031406A (en) * 1975-06-16 1977-06-21 Pacific Technology, Inc. Method and apparatus for controlling electrical loads
JPS62239870A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Toshiba Corp 電圧形インバ−タ
US4760276A (en) * 1987-11-09 1988-07-26 Unisys Corporation Power supply system, for segmented loads, having phantom redundancy
ATE159386T1 (de) * 1989-02-06 1997-11-15 Boral Johns Perry Ind Pty Ltd Stromversorgungssystem
JPH02303327A (ja) * 1989-05-16 1990-12-17 Toshiba Corp 無停電電源システムの並列台数選択装置
EP0409226A3 (en) * 1989-07-21 1993-01-13 Hitachi, Ltd. Power supply control system
US5073848A (en) * 1990-11-21 1991-12-17 General Electric Company Power distribution system
US5576941A (en) * 1994-08-10 1996-11-19 York Technologies, Inc. Modular power supply system
US5784238A (en) * 1996-08-01 1998-07-21 Applied Materials, Inc. Coordinated cluster tool energy delivery system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980018253A (ko) * 1996-08-01 1998-06-05 조셉 제이. 스위니 통합식 클러스터 툴 에너지 전달 시스템
JP2010512723A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 バリドゥス・ディーシー・システムズ,エルエルシー Dc電源システム
KR101378503B1 (ko) * 2006-12-08 2014-03-27 바리두스 디씨 시스템즈, 엘엘씨 Dc 전력 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980018253A (ko) 1998-06-05
TW339450B (en) 1998-09-01
SG50872A1 (en) 1998-07-20
US5784238A (en) 1998-07-21
EP0825701A2 (en) 1998-02-25
EP0825701A3 (en) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1098830A (ja) クラスター設備の協働電力配送装置
US10693312B2 (en) Energy efficient electrical systems and methods for modular data centers and modular data pods
US10873206B2 (en) System and method for power storage and distribution
US7129599B2 (en) Dual feed power supply systems with enhanced power quality
CN109927588B (zh) 对具有至少两个充电点的车辆充电的充电站的变压器装置
US20160043555A1 (en) Reconfigurable power apparatus
US9124204B2 (en) Inverter device
US20120026764A1 (en) Control system for high-efficiency operation in parallel inverter installations
CN111106750B (zh) 一种不间断电源及其电池组升降压电路
US20040223347A1 (en) Uninterruptible power supply system
US20040160216A1 (en) Method and system for configuring power electronics in an electrochemical cell system
US11777338B2 (en) AC switch PFC with integrated charger and DC-DC for online UPS systems
JP7126243B2 (ja) 電力供給システム
US9159981B2 (en) Array-type battery power management apparatus and battery power integration units thereof
EP4106142A1 (en) Line-interactive uninterruptible power supply with integrated charger
JP6938452B2 (ja) 無停電電源装置
CN109104087B (zh) 一种具有无桥式功率因数修正功能的直流对直流转换器
US20200099249A1 (en) Optimized structure of a dc voltage system and method in the event of failure of the supplying network
JP2000059993A (ja) 蓄電システム
CN210867204U (zh) 一种双回路户用型光伏储能系统
CN113178629A (zh) 一种电池和负载的均衡管理系统
CN111262330A (zh) 三相ups总线平衡器
WO2021046123A2 (en) System to provide ac or dc power to electronic equipment
KR102556568B1 (ko) 열 발생 장치를 냉각시키기 위한 방법 및 시스템
CN205231836U (zh) 用于防止电力转换器工作于休眠模式的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005