JPH108952A - 内燃機関の排気マニホルド - Google Patents

内燃機関の排気マニホルド

Info

Publication number
JPH108952A
JPH108952A JP8168093A JP16809396A JPH108952A JP H108952 A JPH108952 A JP H108952A JP 8168093 A JP8168093 A JP 8168093A JP 16809396 A JP16809396 A JP 16809396A JP H108952 A JPH108952 A JP H108952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
manifold
exhaust
air inlet
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Okabe
恭慶 岡部
Mitsuhiro Yamaguchi
満浩 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8168093A priority Critical patent/JPH108952A/ja
Publication of JPH108952A publication Critical patent/JPH108952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次空気導入装置を備えた排気マニホルド1
の占有スペースを小さくするとともに、耐久性の向上を
図る。 【解決手段】 シリンダヘッド4と触媒装置6との間に
設けられる排気マニホルド1は、インナマニホルド11
とアウタマニホルド21との二重管構造を有している。
インナマニホルド11とアウタマニホルド21との間に
は、ほぼ一定の間隙が確保され、これが二次空気通路部
31を形成している。インナマニホルド11のインナブ
ランチ部13a〜13dには、二次空気通路部31とイ
ンナブランチ部13a〜13d内側の排気通路とを連通
する連通孔32a〜32dが開口形成されており、その
口径は、アウタマニホルド21の二次空気導入口33か
らの通路長に応じて、各気筒同一の二次空気流量となる
ように設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の排気
マニホルド、特に、二重管構造を有する排気マニホルド
に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関から排出される排気ガスを浄化
するために、従来から、排気系に二次空気を導入する方
法が知られている。そして、この二次空気の導入は、排
気温度が高い排気系上流側で行うことが好ましいので、
排気マニホルドのブランチ部に対し各気筒毎に個別に二
次空気の導入を行う構成が従来から一部で採用されてい
る(特開昭62−178710号公報参照)。
【0003】図4は、このような二次空気導入装置を備
えた内燃機関の排気マニホルド41の一構成例を示して
いる。この排気マニホルド41は、一例として直列4気
筒機関用のものであって、排気ポートにそれぞれ接続さ
れるブランチ部41a,41b,41c,41dと集合
部41eとが一体に鋳造されている。そして、斜め上方
位置に二次空気導入管42が配置されているとともに、
この二次空気導入管42から分岐した4本の分岐管43
がそれぞれ各ブランチ部41a,41b,41c,41
dに、例えばナット44を介して接続されている。な
お、排気マニホルド41は、排気熱によって大きく膨
張,収縮するので、二次空気導入管42との熱膨張差を
吸収するために、各分岐管43は、一般に、図示するよ
うに、比較的長く形成されている。
【0004】また、排気通路の断熱等のために、排気管
を二重構造とすることが、例えば実開昭63−5481
3号公報や特開平7−71243号公報等に開示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のように、排気マニホルド41の外部に、二次空気導
入管42や分岐管43からなる配管を設けた構成では、
エンジンルーム内での占有スペースが大きくなり、好ま
しくない。特に、分岐管43が上述のように長くなるの
で、エンジンルーム内でのレイアウトに制約を受ける。
また上記分岐管43を個々に排気マニホルド41に接続
しなければならないので、部品点数が多いとともに、組
付工程が繁雑となる。
【0006】また、各分岐管43は、上方へ延びている
ため、図示するようにシリンダヘッド45上面のロッカ
カバー46の近傍を通るが、この分岐管43が排気熱に
より高温となるため、図示せぬロッカーカバーガスケッ
トに熱害を与えやすく、これを防止するためには、分岐
管43とロッカーカバーガスケットとの間に、さらに遮
熱用カバーを設けなければならない、という不具合があ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、排
気マニホルドを二重管構造とし、その内部を通して二次
空気を分配するようにした。すなわち、この発明に係る
排気マニホルドは、排気ポートにそれぞれ接続される複
数のインナブランチ部が集合部から分岐形成されている
とともに、排気管が接続される排気出口部を有するイン
ナマニホルドと、上記インナブランチ部に対応する複数
のアウタブランチ部を有するとともに、上記インナマニ
ホルドとほぼ相似形状をなし、かつインナマニホルドの
外側をほぼ全体に亙って覆うとともに、各ブランチ部の
先端近傍および上記排気出口部の近傍でインナマニホル
ドに接合されて、該インナマニホルド外壁面との間に、
二次空気通路部となる間隙を形成するアウタマニホルド
と、このアウタマニホルドに形成され、かつ二次空気導
入管が接続される二次空気導入口と、上記インナブラン
チ部にそれぞれ開口形成され、上記二次空気通路部と各
インナブランチ部内側の排気通路とを連通する連通孔
と、を備えていることを特徴としている。
【0008】二次空気導入用ポンプ等により上記二次空
気導入管に送り込まれた空気は、上記二次空気導入口か
らインナマニホルドとアウタマニホルドとの間の二次空
気通路部へ導入され、かつ各インナブランチ部周囲に形
成された各気筒毎に分岐した二次空気通路部に分配され
るとともに、連通孔を通して各気筒のインナブランチ部
内の排気通路に供給される。
【0009】また請求項2の発明では、上記連通孔の開
口面積が、上記二次空気導入口から各連通孔までの二次
空気通路部の通路長に応じてそれぞれ設定されている。
【0010】例えば請求項3のように、上記二次空気導
入口が、上記アウタマニホルドの機関前後方向の一側部
に配置されており、複数の連通孔は、この二次空気導入
口に近い気筒の連通孔の径が最も小さく形成され、かつ
最も遠い位置にある気筒に向かって徐々に大きく設定さ
れている。
【0011】あるいは請求項4のように、上記二次空気
導入口が、上記アウタマニホルドの機関前後方向のほぼ
中央部に配置されており、この二次空気導入口に近い中
央部の気筒の連通孔の径が小さく、かつ前後両端の気筒
の連通孔の径が大きく設定されている。
【0012】すなわち、二次空気導入口から各連通孔ま
での距離が大きいほど圧力が低下するが、上記のように
各連通孔の開口面積をその位置に応じて設定すれば、各
連通孔を通して各気筒に導入される二次空気流量は、ほ
ぼ等しいものとなる。
【0013】
【発明の効果】この発明に係る内燃機関の排気マニホル
ドによれば、二重管構造とした排気マニホルドの内部を
通して二次空気が各気筒に分配されるので、外部配管を
用いた従来の構成に比べて、エンジンルーム内での占有
スペースが非常に小さくなる。また、単一の二次空気導
入管のみを接続すれば足りるので、内燃機関の組立が容
易となる。しかも、従来の金属製分岐管のようなロッカ
ーカバーガスケットに熱害を与える突出部をもたないた
め、遮熱用カバーを用いずロッカーカバーガスケットの
耐久性向上が図れる。
【0014】また請求項2〜4の構成によれば、各連通
孔から各気筒に均等に二次空気が導入されるため、各気
筒の二次空気量が適切なものとなり、確実に排気浄化を
行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明に係る排気マニホルド1の
正面図、図2は、その断面図である。この排気マニホル
ド1は、一例として直列4気筒内燃機関用のものであっ
て、各気筒に対応する4本のブランチ部2a,2b,2
c,2dを有し、かつそれぞれの先端のフランジ3がシ
リンダヘッド4の側面にガスケット9を介して取り付け
られるとともに、略中央に位置する下方を向いた単一の
排気出口部5にガスケット10を介して触媒装置6が接
続されるようになっている。
【0017】この排気マニホルド1は、図2に示すよう
に、内部を排気が通流するインナマニホルド11と、こ
のインナマニホルド11の外側を覆うアウタマニホルド
21と、の二重管構造を有している。
【0018】上記インナマニホルド11は、中央の集合
部12から4本のインナブランチ部13a〜13dが分
岐形成されており、それぞれの先端に上記のフランジ3
が溶接されているとともに、集合部12が下方へ延び
て、その下端に、上記排気出口部5となる触媒装置6固
定用のフランジ14が溶接されている。上記インナブラ
ンチ13a〜13dは、図2に示すように、シリンダヘ
ッド4から水平方向へ延び、かつ下方へ向かってほぼ9
0°湾曲して、集合部12に合流している。また、機関
前後方向については、図1に示すように、集合部12を
中心にしてほぼ対称形状をなしている。なお、このイン
ナマニホルド11は、鋳造品ではなく、ステンレス等の
金属板のプレス成形品や金属管を溶接することにより構
成されている。
【0019】また上記アウタマニホルド21は、上記イ
ンナマニホルド11とほぼ相似でかつ一回り大きな形状
をなしている。具体的には、4本のインナブランチ部1
3a〜13dに個々に対応するように、中央の集合部2
2から4本のアウタブランチ部23a〜23dが分岐形
成されているとともに、各アウタブランチ部23a〜2
3dが下方へ向かって湾曲している。各アウタブランチ
部23a〜23dは、対応するインナブランチ部13a
〜13dの外側を、ほぼ一定の間隙を保って個々に覆っ
ており、かつその先端縁は、図2に示すように、内周側
に折り曲げられているとともに、インナブランチ部13
a〜13dのフランジ3近傍に溶接されている。また、
アウタマニホルド21の集合部22は、インナマニホル
ド11の集合部12の外側を、やはりほぼ一定の間隙を
保って覆っており、その下端縁が、図2に示すように、
内周側に折り曲げられているとともに、インナマニホル
ド11のフランジ14近傍に溶接されている。つまり、
各アウタブランチ部23a〜23dおよび集合部22
は、インナマニホルド11のほぼ全体を覆っており、両
者間のほぼ一定の間隙によって、アウタマニホルド21
の全体に連続した形で、密閉された二次空気通路部31
が形成されている。なお、このアウタマニホルド21
も、ステンレス等の金属板のプレス成形品や金属管を溶
接することにより構成されている。
【0020】そして上記インナマニホルド11の各イン
ナブランチ部13a〜13dのシリンダヘッド4寄りの
位置には、インナブランチ部13a〜13d内の排気通
路と上記二次空気通路部31とを連通するための連通孔
32a〜32dがそれぞれ開口形成されている。この連
通孔32a〜32dは、図2に示すように、各インナブ
ランチ部13a〜13dの上面側つまり湾曲部の外周側
に設けられている。また上記アウタマニホルド21の機
関前後方向の後端部、つまり#4気筒用アウタブランチ
部23dの基部付近に、二次空気導入口33が設けられ
ている。この二次空気導入口33は、ナット状のコネク
タ34を備えており、該コネクタ34を介して、二次空
気導入管35の先端が接続されている。この二次空気導
入管35の基端は、図示せぬエアポンプに接続されてい
る。
【0021】ここで上記連通孔32a〜32dの口径つ
まり開口面積は、上記二次空気導入口33から各連通孔
32a〜32dまでの二次空気通路部11の実質的な通
路長に応じてそれぞれ設定されている。具体的には、図
1に示すように、上記二次空気導入口33に最も近い#
4気筒の連通孔32dの径が最も小さく設定され、かつ
最も遠い位置にある#1気筒に向かって、#3気筒の連
通孔32c、#2気筒の連通孔32b、#1気筒の連通
孔32aの順で徐々に大きくなっている。
【0022】上記実施例の構成においては、図示せぬエ
アポンプにより二次空気導入管35を通して二次空気導
入口33へ供給された二次空気は、アウタマニホルド2
1とインナマニホルド11との間の二次空気通路部31
を通って図1の矢印のように4本のブランチ部2a〜2
dに分配され、かつそれぞれの連通孔32a〜32dを
介して、図2に示す矢印のように、各インナブランチ部
13a〜13d内の排気通路に導入される。なお、二次
空気は、各ブランチ部2a〜2dに分かれた二次空気通
路部31をシリンダヘッド4側へ向かって流れるので、
連通孔32a〜32dから出た二次空気は、排気ポート
4に向かって噴出し、排気と良好に混合する。ここで、
各気筒の連通孔32a〜32dには、各ブランチ部2a
〜2dの周囲に形成された分岐した4本の二次空気通路
部31を通って二次空気が供給されるので、二次空気導
入口33から各連通孔32a〜32dまでの通路長が大
きいほど圧力が低下するが、上記のように各連通孔32
a〜32dの開口面積がその通路長の影響を相殺するよ
うに設定されているので、各連通孔32a〜32dを通
して各気筒に導入される二次空気流量は、ほぼ等しいも
のとなる。
【0023】このように上記実施例の排気マニホルド1
によれば、各気筒へ二次空気を分配するための二次空気
通路部31が内部通路の形で構成されているため、外部
配管が、比較的太い二次空気導入管35のみとなり、エ
ンジンルーム内での占有スペースが小さくなるととも
に、配管の折損等の虞れがなくなり、耐久性が向上す
る。また、従来の外部分岐配管によるものと同様に、各
気筒に均等に二次空気を導入することができ、確実に排
気浄化を行うことができる。また、上記二次空気通路部
31は、インナマニホルド11とアウタマニホルド21
との間で断熱空気層の役目も果すため、上記インナマニ
ホルド11の内側を通過する排気ガスが高温に維持さ
れ、二次空気による排気浄化作用が一層確実に得られる
とともに、下流側に位置する触媒装置6の昇温を促進で
きる。
【0024】次に、図3は、本発明の異なる実施例を示
している。
【0025】この実施例は、やはり直列4気筒内燃機関
用の排気マニホルド1に適用したものであって、インナ
マニホルド11およびアウタマニホルド21の基本的な
構成は上述した実施例と同様である。そして、この実施
例においては、アウタマニホルド21に設けられる二次
空気導入口33が、アウタマニホルド21の集合部22
上面つまり上記アウタマニホルド21の機関前後方向の
ほぼ中央に配置されている。
【0026】また、この二次空気導入孔33の位置に対
応して、各気筒の連通孔32a〜32dの口径が設定さ
れている。つまり、上記二次空気導入口33に近い#2
気筒および#3気筒の連通孔32b,32cの径が小さ
く、またこれに対し、二次空気導入口13から遠い#1
気筒および#4気筒の連通孔32a,32dの径が大き
く設定されている。なお、#2気筒の連通孔32bと#
3気筒の連通孔32cの径は互いに等しく、#1気筒の
連通孔32aと#4気筒の連通孔32dの径は互いに等
しい。従って、この構成においても、前述した実施例と
同様に、各気筒に均等に二次空気を分配することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る直列4気筒内燃機関用の排気マ
ニホルドの正面図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】この発明の他の実施例を示す排気マニホルドの
正面図。
【図4】従来の排気マニホルドの正面図。
【符号の説明】
1…排気マニホルド 2a〜2d…ブランチ部 11…インナマニホルド 21…アウタマニホルド 31…二次空気通路部 32a〜32d…連通孔 33…二次空気導入口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ポートにそれぞれ接続される複数の
    インナブランチ部が集合部から分岐形成されているとと
    もに、排気管が接続される排気出口部を有するインナマ
    ニホルドと、 上記インナブランチ部に対応する複数のアウタブランチ
    部を有するとともに、上記インナマニホルドとほぼ相似
    形状をなし、かつインナマニホルドの外側をほぼ全体に
    亙って覆うとともに、各ブランチ部の先端近傍および上
    記排気出口部の近傍でインナマニホルドに接合されて、
    該インナマニホルド外壁面との間に、二次空気通路部と
    なる間隙を形成するアウタマニホルドと、 このアウタマニホルドに形成され、かつ二次空気導入管
    が接続される二次空気導入口と、 上記インナブランチ部にそれぞれ開口形成され、上記二
    次空気通路部と各インナブランチ部内側の排気通路とを
    連通する連通孔と、 を備えていることを特徴とする内燃機関の排気マニホル
    ド。
  2. 【請求項2】 上記連通孔の開口面積が、上記二次空気
    導入口から各連通孔までの二次空気通路部の通路長に応
    じてそれぞれ設定されていることを特徴とする請求項1
    記載の内燃機関の排気マニホルド。
  3. 【請求項3】 上記二次空気導入口が、上記アウタマニ
    ホルドの機関前後方向の一側部に配置されており、複数
    の連通孔は、この二次空気導入口に近い気筒の連通孔の
    径が最も小さく形成され、かつ最も遠い位置にある気筒
    に向かって徐々に大きく設定されていることを特徴とす
    る請求項2記載の内燃機関の排気マニホルド。
  4. 【請求項4】 上記二次空気導入口が、上記アウタマニ
    ホルドの機関前後方向のほぼ中央部に配置されており、
    この二次空気導入口に近い中央部の気筒の連通孔の径が
    小さく、かつ前後両端の気筒の連通孔の径が大きく設定
    されていることを特徴とする請求項2記載の内燃機関の
    排気マニホルド。
JP8168093A 1996-06-28 1996-06-28 内燃機関の排気マニホルド Pending JPH108952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168093A JPH108952A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 内燃機関の排気マニホルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168093A JPH108952A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 内燃機関の排気マニホルド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH108952A true JPH108952A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15861722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168093A Pending JPH108952A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 内燃機関の排気マニホルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH108952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220132A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンの二次空気供給装置
JP2009068399A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関
WO2010039590A3 (en) * 2008-10-01 2010-07-01 Borgwarner Inc. Exhaust flow insulator for an exhaust system device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220132A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd 多気筒エンジンの二次空気供給装置
JP4583958B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-17 富士重工業株式会社 多気筒エンジンの二次空気供給装置
JP2009068399A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関
WO2010039590A3 (en) * 2008-10-01 2010-07-01 Borgwarner Inc. Exhaust flow insulator for an exhaust system device
CN102165160A (zh) * 2008-10-01 2011-08-24 博格华纳公司 用于排气系统装置的排气流绝热体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388030B2 (ja) 内燃機関の排気装置におけるシール構造
JP4564333B2 (ja) Egrシステム
EP2187013B1 (en) Construction for an exhaust after treatment device
KR20110052730A (ko) 배기가스 터보차저
US7971431B2 (en) Exhaust gas system
US6009706A (en) Exhaust manifold assembly in an internal combustion engine
US6122911A (en) Exhaust manifold pipe weld assembly
US4833882A (en) Exhaust manifold for multicylinder internal combustion engine
US5014510A (en) Exhaust system, particularly for two-stroke cycle internal combustion engines
JPH108952A (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JPH11210576A (ja) エンジンの吸気装置
JP4811117B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
US5809778A (en) Exhaust manifold with sheet metal inlet pipes
JP2005048713A (ja) 内燃機関の排気マニホールド
US8584449B2 (en) Manifold for a multicylinder internal combustion engine
JPH06101462A (ja) 車両用内燃機関の排気装置
JP3318696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000038964A (ja) Egrクーラ
JP3003548B2 (ja) 車両用縦置き式エンジンの冷却装置
JP2008169720A (ja) シリンダヘッド構造およびその製造方法
KR100836203B1 (ko) 배기매니폴드
JPH02230921A (ja) 軽量構造ガスケーシング
JP2520382Y2 (ja) エンジンの吸気マニホールド構造
JPH068266Y2 (ja) 排気マニホルド
JP2003269158A (ja) 内燃機関の排気マニホルド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees