JPH1088839A - 原子炉建屋建築工法 - Google Patents

原子炉建屋建築工法

Info

Publication number
JPH1088839A
JPH1088839A JP8240804A JP24080496A JPH1088839A JP H1088839 A JPH1088839 A JP H1088839A JP 8240804 A JP8240804 A JP 8240804A JP 24080496 A JP24080496 A JP 24080496A JP H1088839 A JPH1088839 A JP H1088839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
double steel
block
building
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240804A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sato
昌敬 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8240804A priority Critical patent/JPH1088839A/ja
Publication of JPH1088839A publication Critical patent/JPH1088839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二重鋼板よりなるブロックを建屋の一部に取
付けることにより据え付け工期を短縮する。 【解決手段】 建屋の一部分を2枚の鋼板を対向させ連
結板で結合した二重鋼板1からなる壁と床で構成し配管
6や機器4を取付けてブロックとし、鉄筋コンクリート
で構成された建築中の建屋の部分に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉建屋の一部
を二重鋼板で構成した原子炉建屋建築工法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉建屋は鉄筋コンクリートで構成さ
れ、各階ごとに床と壁の鉄筋を配置した後、床、壁の順
にコンクリートを打設する。床のコンクリートの養生期
間が経過し、床のコンクリート強度が設計値となるとこ
の床を支持していた仮設の支持材を撤去し、この床の下
の階が建築側より機械側に引き渡され、機械側による配
管や機器の据え付け工事が開始される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、建屋側から各階
毎に引き渡しを受けた後でなければその階の配管や機器
等の据え付け工事にかかれず、工事終了までの期間が長
くなっていた。またコンクリートの壁や床には予め配管
や機器を取付けるための埋込金物が取付けられている
が、これらの取付け精度が悪く配管や機器の取付けに多
くの作業時間がかかっていた。また遮蔽のためコンクリ
ート壁が厚くなり機器等の配置スペースが狭くなってい
る所もあった。
【0004】本発明は上述の問題に鑑みてなされたもの
で、二重鋼板よりなるブロックを建屋の一部に取付ける
ことにより据え付け工期の短縮を目的とする。また、二
重鋼板に遮蔽材を充填し壁厚を薄くすることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、建屋の一部分を2枚の鋼板を
対向させ連結板で結合した二重鋼板からなる壁と床で構
成し配管や機器を取付けてブロックとし、鉄筋コンクリ
ートで構成された建築中の建屋の部分に取付ける。
【0006】配管や機器が密集している区画の床と壁を
二重鋼板で構成し配管や機器を据え付けたブロックを製
作し、建屋の建築工程に合わせて搭載することにより機
械側の据え付け工期が短縮され、発電所全体の工事期間
も短縮される。また、ブロック内では二重鋼板に直接溶
接づけできるため埋込金物も不要となる。
【0007】請求項2の発明では、前記二重鋼板の鋼板
間に遮蔽材を充填する。遮蔽を必要とする床や壁の二重
鋼板には遮蔽材を充填する。コンクリートは遮蔽材なの
で一般には普通のコンクリートとするが遮蔽が不足する
場合は骨材に鉄鉱石や鉄片をいれた重コンクリートなど
を充填する。また鉛毛やポリエチレンチップ、水なども
遮蔽条件に応じて用いることができる。遮蔽材を選択す
ることにより二重鋼板で構成される壁の厚みを調整する
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明を適用する一
例として原子炉建屋の一区画を示す図である。対象区画
は地下階の原子炉格納容器の周辺で、熱交換器やポンプ
およびこの配管が密集した区画である。斜線を施した範
囲がブロック化する範囲で、この区画を1つまたは2つ
のブロックとする。
【0009】図2は本実施の形態のブロックの斜視図で
ある。二重鋼板1は2枚の鋼板を対向させ鋼板製の連結
材2で結合したもので、各鋼板の内面には型鋼からなる
防撓材3が一定のピッチで取付けられ、鋼板の撓みを防
止する。連結材2には開口10が設けられ、コンクリー
トを内部に充填する場合の充填用に用いられる。機器と
してポンプ4とこの配管6を二重鋼板1の床と壁に取り
付けた場合を示す。ポンプ4の吸入口は止め弁5を介し
て配管6が接合され、壁を貫通して隣室へと導かれてい
る。またポンプ4の吐出口は止め弁5を介して配管6に
接続され、壁を貫通して隣室へと導かれている。止め弁
5や配管6は配管支持材7に取り付けられ、配管支持材
7は床や壁に溶接で取付けられている。コンクリート壁
8とは接続金具12で結合する。接続金具12には鉄筋
9が溶接され、この接続金具12と二重鋼板1の壁と溶
接で接合される。
【0010】図2に示す機器や配管は一例であり、機器
も熱交換器やタンクなど他にもあり、配管および弁も密
集した配置のものが多数ある。配管は二重鋼板の内部に
配置することにより、壁と床で構成される室内の機器と
配管の配置が簡潔となり、室内のスペースを減少でき、
原子炉建屋を縮小することができる。二重鋼板内には遮
蔽上の要求によりコンクリートを充填する。
【0011】このようにして構成されるブロックは原子
炉建屋建築現場において搭載用に用いる揚重機の容量に
応じた重量となる大きさに分割されて工場や現地の地上
で製作される。二重鋼板内に充填するコンクリートは重
いので、一般にはブロックを建屋に搭載後充填する。た
だしある限定された範囲に比重の大きい重コンクリート
など特殊な遮蔽材を充填する場合は、工場や地上での充
填も行う。このようなブロックを建築中の鉄筋コンクリ
ートの構造と取り合うための接続部の構造について以下
に幾つかを説明する。
【0012】図3はコンクリートと二重鋼板の壁と床の
側面図を示す。コンクリートと二重鋼板の床は箱型に構
成された鋼板の梁の位置で接合されている。図4は図3
のX−X断面図を示す。二重鋼板1の壁は2枚の鋼板間
を連結材2で結合し、鋼板の内側には防撓材3が一定の
ピッチで取付けられ、連結材2にはコンクリート充填用
の開口10が設けられている。コンクリート壁と二重鋼
板1との取合部は鋼板製接続金具11に鉄筋9を溶接し
この接続金具11と二重鋼板1とを溶接で接合する。
【0013】図5は図3のX−X断面図であるが、接続
金具12の形状が図4と相違する。この接続金具12は
図2で示したものと同一である。接続金具12はH型を
しており、Hの水平となる部材に鉄筋9が接合してい
る。
【0014】図6は図3のX−X断面図であるが、コン
クリート壁と二重鋼板の壁との接続方法が異なってい
る。この方法は接続金具を用いず二重鋼板1の連結材2
に鉄筋9を溶接する。なお図4、図5の接続金具11,
12を用いる場合はコンクリート打設した後溶接してよ
いが、図6の場合は図に示す範囲のコンクリートは鉄筋
9を溶接後打設する。
【0015】コンクリートと二重鋼板の壁どうしの接合
について説明したが床どうしにも適用できる。このよう
な接合方法を用いることにより鉄筋コンクリートの建屋
構造の一部に二重鋼板の壁と床からなるブロックを接合
することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は二重鋼板の壁と床からなり配管や機器を取付けたブロ
ックを鉄筋コンクリートの建屋構造の一部に搭載した後
両者を一体に接合する。これにより次のような効果を奏
する。 二重鋼板より構成されるブロックには機器や配管等が
すでに取付けられているので建屋にブロックを搭載後の
据え付け工事を大幅に減少させ工期を短縮することがで
きる。 従来の埋込金物が不要になるのでこれらの取付け精度
不良により発生する問題が消滅する。 二重鋼板内を配管スペースとして利用できるので室内
の配管スペースを少なくすることができ、室内を小さく
更には原子炉建屋の縮小につながる。 二重鋼板内に遮蔽要求に応じてコンクリート、水、鉛
毛、ポリエチレンチップなどを充填できる。また遮蔽材
を選択することにより二重鋼板よりなる壁厚を調整する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態のブロックを構成する原子炉建屋の
区画の一例を示す図である。
【図2】実施の形態のブロックの構成の一部を示す斜視
図である。
【図3】実施の形態のブロックと鉄筋コンクリートの壁
と床の接合部を示す側面図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【図5】図3のX−X断面図であるが他の接続方法を示
す図である。
【図6】図3のX−X断面図であるが別の接続方法を示
す図である。
【符号の説明】
1 二重鋼板 2 連結材 3 防撓材 4 ポンプ 5 止め弁 6 配管 7 配管支持材 8 コンクリート壁 9 鉄筋 10 開口 11,12 接続金具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋の一部分を2枚の鋼板を対向させ連
    結板で結合した二重鋼板からなる壁と床で構成し配管や
    機器を取付けてブロックとし、鉄筋コンクリートで構成
    された建築中の建屋の部分に取付けることを特徴とする
    原子炉建屋建築工法。
  2. 【請求項2】 前記二重鋼板の鋼板間に遮蔽材を充填す
    ることを特徴とする請求項1記載の原子炉建屋建築工
    法。
JP8240804A 1996-09-11 1996-09-11 原子炉建屋建築工法 Pending JPH1088839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240804A JPH1088839A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 原子炉建屋建築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240804A JPH1088839A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 原子炉建屋建築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088839A true JPH1088839A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17064941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240804A Pending JPH1088839A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 原子炉建屋建築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656599A3 (de) * 1993-11-04 1996-05-01 Licentia Gmbh Transponder und Datenkommunikationsystem.
JP2003041656A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 鋼板コンクリート構造の建屋およびその構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656599A3 (de) * 1993-11-04 1996-05-01 Licentia Gmbh Transponder und Datenkommunikationsystem.
JP2003041656A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 鋼板コンクリート構造の建屋およびその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523179B2 (ja) 建屋の建設工法及びルームモジュール
CN109614719A (zh) 一种基于bim技术的制冷机房装配式施工方法
CN214696113U (zh) 一种装配式预制楼板与叠合梁的连接结构
CN105089182B (zh) 一种用于钢结构的混凝土隔墙体系及其施工方法
CN111962951A (zh) 一种钢管混凝土柱-H型钢梁-钢支撑-π形连接件组合式角柱底部节点及作法
JPH1088839A (ja) 原子炉建屋建築工法
CN114033047B (zh) 模块化钢-混凝土组合结构及施工方法
JPH0154511B2 (ja)
EP2292862B1 (en) Method for making a wall element including a conduit, a vertical mold and a wall element
CN111456375A (zh) 预制混凝土风井结构及其施工方法
JP3837261B2 (ja) ライニング槽の躯体構造及びライニング槽の施工方法
CN109440815A (zh) 一种地埋管布置方法及结构
JPS6145745B2 (ja)
JPS6145746B2 (ja)
CN218437701U (zh) 一种预制楼板
CN217974502U (zh) 地下室后浇带挡墙构造
CN217419977U (zh) 建筑物
CN220301842U (zh) 一种用预制板对建筑物墙体加固补强的结构
CN219219027U (zh) 一种泵容纳装置
CN110965578B (zh) 一种装配式钢混组合结构地下综合管廊构件及其施工方法
RU2368742C1 (ru) Способ изготовления стенно-потолочной конструкции в железобетонном исполнении
CN213417893U (zh) 一种装配式综合管廊
JP2004061443A (ja) 原子力発電プラントの建屋及びその建設方法
JPS63308B2 (ja)
US20210025157A1 (en) Precast structural element and method for connecting the precast structural element to each other