JPH1088691A - 防音パネル - Google Patents

防音パネル

Info

Publication number
JPH1088691A
JPH1088691A JP24618996A JP24618996A JPH1088691A JP H1088691 A JPH1088691 A JP H1088691A JP 24618996 A JP24618996 A JP 24618996A JP 24618996 A JP24618996 A JP 24618996A JP H1088691 A JPH1088691 A JP H1088691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
concrete layer
layer
soundproof panel
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24618996A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Nakajima
誠一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINMEIWA SANGYO KK
Original Assignee
SHINMEIWA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINMEIWA SANGYO KK filed Critical SHINMEIWA SANGYO KK
Priority to JP24618996A priority Critical patent/JPH1088691A/ja
Publication of JPH1088691A publication Critical patent/JPH1088691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幅広い周波数範囲にわたって吸音遮音性能の
高い土木用防音パネルを提供する。 【解決手段】 防音パネルは、外側から順に表面板(5)
と、該表面板の内面に形成されたダンピング層(4) と、
中空層(3) と、平板状の発泡コンクリート層(1)と、を
備える。該表面板は平面部の端部から発泡コンクリート
層に向かって延びる張出部を有し、該張出部と発泡コン
クリート層の間に発泡コンクリート層を周辺部で張出部
上に支持する弾性部材(2) が設けられる。粘弾性のある
ダンピング層を制振材料として表面板に適用し、また振
動絶縁材料としての弾性部材を介して発泡コンクリート
層を表面板に取り付けることにより、吸音、遮音性能の
向上を図ることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防音パネルに関し、よ
り詳しくは吸音性、遮音性の改善された多重壁構造を有
する土木用防音パネルに関する。
【0002】
【従来技術】近年土木工事等の騒音の問題に対処するた
め、多くの吸音遮音技術の研究開発がなされている。仮
設構造体としての土木工事用防音パネルには、音を外部
に漏らさないように遮音性が求められ、さらに内部の騒
音を減少させるため吸音性が求められている。従来、吸
音材料としてはグラスウール等の無機繊維が多く用いら
れている。これは材料のなかに多数の隙間があって適当
な通気性を持っていることで、空気中の縦波である音は
その中を通り抜けることができるが、摩擦などによって
熱エネルギーに変わって吸音されるため、防音効果が期
待できるからである。しかし、グラスウールは、飛散に
よる環境への影響が懸念されている。また、吸音材料と
して同様の理由により連続気泡を有する発泡コンクリー
トも用いられている。土木用防音パネルとしては、これ
らの吸音材料を遮音板として働く鉄板等の表面板と組合
せて使用する場合が多い。
【0003】コンクリート板に遮音板を組合せ、間に中
空層を設けた壁体は、音響的に二重壁による質量+空気
バネ+質量の共振系を構成し、壁の間隔に対して音の波
長が十分大きい場合は板の質量と空気層のバネ作用によ
る共鳴を起こし、所謂二重壁の低音域の共鳴透過現象が
生じる。また重量性壁材と表面材には、入射音の特定成
分と壁材の曲げ振動との協働作用によるコインシデンス
効果が現れる。この共振周波数が生じる最低周波数をコ
インシデンス周波数fc という。これらの遮音欠損に対
して様々な対策が試みられてきたが、十分な効果が得ら
れていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの防音パネル
は、さらに吸音、遮音性能の一層の高性能化が求められ
ている。特に土木工事用の防音パネルでは、低音域での
高い吸音、遮音性能が求められる。また、空間の拡大、
施工性向上の観点から軽量化、薄型化も求められてい
る。さらに、耐水性、不燃性の向上、低公害化も求めら
れている。さらに、外観の向上も求められている。
【0005】本発明は、従来の防音パネルと同じ厚さで
幅広い周波数範囲にわたって吸音遮音性能のより高い防
音パネルを提供することを課題とする。本発明は、さら
に組み立てた場合の外観がよい防音パネルを提供するこ
とを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による防音パネルは、音源から遠い外側から
順に、表面板と、該表面板の平面部の内面に形成された
ダンピング層と、中空層と、平板状の発泡コンクリート
層と、を備える。表面板は、発泡コンクリート側に向い
た面を有する平面部と、該平面部の相対向する2辺に沿
った端部から発泡コンクリートに向かって延び前記発泡
コンクリート層の相対向する2辺に沿った端部の外側に
位置するように設けられた張出部とを有する。弾性部材
が、表面板の張出部と発泡コンクリート層との間に設け
られ、発泡コンクリート層を周辺部で前記張出部上に支
持する。張出部の内面に断面がU字形の支持部材を設
け、弾性部材をこの支持部材の内部に配置することがで
きる。
【0007】本発明の好ましい態様においては、表面板
は金属板例えば鋼板又は鉄板である。本発明の好ましい
態様においては、弾性部材は、ウレタンフォームであ
る。発泡コンクリート層の上下の端部の前面と後面に接
するウレタンフォームを、別体の部材として発泡コンク
リート層を前後から挟むようにすることができ、又はウ
レタンフォームの断面をコの字形として発泡コンクリー
ト層の上下の端部を包み込むようにすることもできる。
ウレタンフォームは発泡コンクリート層の上下の端部で
はなく、左右の端部に設けることもでき、さらに上下及
び左右の端部に設けることもできる。本発明の好ましい
態様においては、ダンピング層は、弾性接着剤層であ
る。弾性接着剤としては、ガラス転移点(Tg ) が低
く、常温で粘弾性のある接着剤が好ましい。ポリウレタ
ンゴム(PUR)系、シリコンゴム(SI)系等のゴム
系接着剤が適している。
【0008】本発明の好ましい態様においては、表面板
の上部の張出部に外向きに突出する突起部を、下部の張
出部外面に該突起部の形状と対応する凹形状の凹部を形
成し、1つの防音パネルの突起部と別の防音パネルの凹
部とを嵌合させて防音パネルを積み上げることができ
る。本発明の防音パネルは、表面板の平面部に隣接する
張出部の部分に、該張出部の縁部から該平面部に平行な
方向に、H形鋼のフランジ部が入る溝を成形し、複数の
H形鋼の間に防音パネルを落とし込んだ場合に、防音パ
ネルの表面板の一部がH形鋼のフランジ部を覆うような
構造とし、外側から見た場合にH形鋼のフランジ部が見
えないようにして外観を良くすることができる。本発明
では、発泡コンクリート板に撥水処理を行い、吸水を防
止することにより、雨に濡れて吸音率が低下するのを防
止することができる。
【0009】本発明の防音パネルでは、粘弾性のあるダ
ンピング層を制振材料として表面板に適用することによ
り、振動エネルギーを熱エネルギーに変換し、表面板の
発音性を抑え、制振効果を持たせている。また、弾性部
材を振動絶縁材料として用い、これを介して発泡コンク
リート層を表面板に取り付けることにより、発泡コンク
リート層と表面板の間の振動の遮断を図り、制振効果を
持たせている。これらにより、共鳴透過領域(frm
域)、コインシデンス領域(fc 領域)での遮音性の低
下を防止している。即ち、本発明では、接着剤を部材相
互の接着するのに用いず、表面板の平面部中空層に面す
る全面に塗布し、ダンピング層として用いることに特徴
がある。また、弾性部材を介して発泡コンクリート層を
支持するが、この弾性部材は発泡コンクリート層の端部
のみに設けられ、発泡コンクリート層を表面板に対して
振動又は移動することができるようにし、それにより低
周波数領域の音を吸収する効果を持たせている点に特徴
がある。弾性部材を発泡コンクリート層の全面に設ける
場合と比較して、中空層の厚さを厚くすることができる
ので、中空層の遮音に必要な厚さを確保しながら、しか
も総厚さを薄く維持することができる。
【0010】このようにして、本発明ではダンピング層
と弾性部材との作用により、総合的に吸音遮音性能の向
上を図っている。
【0011】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、本発明の実施の
形態及び実施例を図について説明する。 (実施例1)図1は、本発明による防音パネルの実施例
1を示す縦断面図、図2は斜視図である。本実施例にお
ける方向は、防音パネルを壁面に使用する場合のように
A方向を上として立てた状態での方向をいう。また、本
発明の防音パネルは、以下に述べる発泡コンクリート層
1を音源側即ち内側、鉄板5を外側にして使用する。音
源側に吸音材として厚さ50mm、縦横500mm×500
mmの平板状の発泡コンクリート層1が設けられる。ここ
で使用した発泡コンクリートは、直径0.1mmから1mm程
度の小さな気孔が全体の85%以上を占め、それらの気
孔が相互に連通している比重0.27から0.35の軽量の
発泡コンクリートである。発泡コンクリート層1に向き
合って音源から遠い側即ち外側に、遮音材として厚さ1.
6mmの鉄板5を設ける。鉄板5には、発泡コンクリート
層1側に向いた面を有する平面部5aと、該平面部5a
の上下の2辺に沿った端部から発泡コンクリート層1に
向かって延び、発泡コンクリート層1の上下の2辺に沿
った端部の外側に位置するるように張出部5bとが形成
され、張出部5bの端部に発泡コンクリート層1を固定
することができるようになっている。張出部5bの端部
には、発泡コンクリート層1を固定するボルト6を通す
孔が形成されている。
【0012】発泡コンクリート層1の上下の2辺に沿っ
た端部はウレタンフォーム2を介して、断面U字形の支
持部材7に固定され、支持部材7がボルト6により鉄板
5の張出部5bに固定される。ウレタンフォーム2は、
発泡コンクリートの上下のそれぞれの端部において前面
と後面に別体の部材として設けられ、ウレタンフォーム
2の元の厚さは10mm、取り付けた状態での厚さは7m
m、発泡コンクリートを固定する縦方向幅wは20mmと
した。発泡コンクリート層1と鉄板5の平面部5aとの
間には厚さ50mmの中空層3が設けられる。さらに鉄板
5の平面部5aには、中空層3に面してほぼ全面にダン
ピング材として粘弾性のある厚さ5mmの接着剤層4を設
けてある。接着剤としては、ポリウレタンゴム系接着剤
を使用した。
【0013】このようにしてできた実施例1の防音パネ
ルの総厚さは、105mmである。
【0014】(実施例2)実施例2の防音パネルの断面
図を図3に示す。実施例2において、実施例1と同じ要
素は実施例1と同じ参照番号を付して示す。実施例2が
実施例1と異なる点は、ウレタンフォーム2の断面をコ
の字形の一体の部材として発泡コンクリート層1の上下
の端部を包み込むようにしたことと、張出部5bの中空
層3の上部には突起部5cを、下部には該突起部の形状
と対応する凹形状の凹部5dを形成し、張出部5bと凹
部5dとを嵌合させて防音パネルを上下方向に積み重ね
ることができるようにしたことである。
【0015】実施例1及び比較例の音響特性の測定を行
った。吸音特性については、残響室法吸音率測定(JIS A
1409)により行った。残響室に試料を設置した状態の残
響時間と、空室時の残響時間を測定し、次式に従って算
出した。 α=55.3V/cS・(1/T1 −1/T2 ) ここに、α:残響室法吸音率 c:空気中の音速
(m/s) V:残響室容積 (m3) S:試料面積 (m2) T1:試料設置時の残響時間(s) T2:空室時残響時間(s)
【0016】比較例として、厚さの異なる発泡コンクリ
ート単体を用意した。厚さは、25mm(比較例1)、5
0mm(比較例2)、75mm(比較例3)とした。これら
について、吸音特性を測定した結果を図7に示す。発泡
コンクリートの厚さが、25mmから50、75mmと厚く
なるに従って、低音に於ける吸音特性が良くなっていく
ことがわかる。実施例1の防音パネルは発泡コンクリー
トの厚さが50mmであるが、比較例3の発泡コンクリー
ト75mm単体より低音における吸音特性が優れている。
次に、比較例として50mm厚さの発泡コンクリートと厚
さ1.6mmの鉄板を組合せ、両者を密着させた試料(比較
例4)と両者の間に厚さtが50mmの中空層を設けた試
料(比較例5)、100mmの中空層を設けた試料(比較
例6)を用意した。この比較例の断面図を図4に示す。
実施例1と比較例の吸音特性測定結果を図8に示す。発
泡コンクリートと鉄板の間に中空層を設けると、中空層
を設けない場合より低音における吸音特性が優れ、中空
層の厚さtを50mm、100mmと厚くした方が低音にお
ける吸音特性がよくなる。これは、空気層の弾性が減少
したためと考えられる。実施例1の防音パネルは中空層
の厚さが50mmであるが、比較例6の中空層100mmの
場合よりさらに低音における吸音特性が優れている。
【0017】遮音特性については、音響透過損失測定(J
IS A 1416)により測定した。音源室で定常音を出したと
きの音源室及び受音室の平均音圧レベルの差、及び受音
室の吸音力(残響時間測定から求める)から、次式を用
いて算出した。 TL=(L1 −L2 )+10log (S/A) ここに、TL:音響透過損失(dB) A:受音側残響室吸音力(m2) A=(55.3・V/C)・(1/T) V:受音側残響室容積(m3) S:試料面積 (m2) c:空気中の音速 (m/s) L1:音源側残響室平均音圧レベル(dB) L2:受音側残響室平均音圧レベル(dB)
【0018】実施例1の防音パネル及び次の比較例の遮
音特性を測定した。比較例7は厚さ70mmの発泡コンク
リート単体である。図5に発泡コンクリート鉄板複合、
即ち厚さ50mmの発泡コンクリート1と厚さ1.6mmの鉄
板5を厚さ2mmの液状ゴム9を介して組合せた比較例8
の断面図を示す。図6にグラスウール鉄板複合、即ち厚
さ50mmのグラスウール10と厚さ1.6mmの鉄板5を組
合せ間に50mmの中空層3を設け、グラスウール10の
表面に孔あきアルミ板11を設けた比較例9の断面図を
示す。実施例1と比較例7〜9の遮音特性測定結果を図
9に示す。比較例7の発泡コンクリート単体より比較例
8の発泡コンクリート鉄板複合の方が遮音特性が優れて
いる。実施例1の防音パネルは低音から高音までの全範
囲の遮音特性が比較例7〜9より優れ、特に高音域での
遮音特性が発泡コンクリート鉄板複合(比較例8)の場
合より優れていることが分かる。即ち、測定音域では低
音域で共鳴透過が起こらない。また、高音域でもコイン
シデンス効果は認められず、質量則にそった透過損失が
得られる。
【0019】(実施例3)防音パネルを使って建屋を建
設する場合、通常は断面がH形のH形鋼を複数本立てそ
れらの間に防音パネルを落とし込んで壁面を形成する。
この場合、建屋を外面から見るとH形鋼の面と防音パネ
ルの面が交互に連続して見える。外観上はH形鋼を見え
ないようにし、防音パネルの面のみが一面を覆うように
見えるようにした方が好ましい。実施例3として、防音
パネルの表面板によりH形鋼の面が見えないように覆い
隠す防音パネルを作成した。図10に実施例3の防音パ
ネルの斜視図を示す。実施例3では、鉄板5の平面部5
aに隣接する張出部5bに部分に、張出部5bの縁部か
ら平面部5aに平行な方向に、H形鋼20のフランジ部
20aを入れることのできる溝5fを形成した。H形鋼
20のフランジ部20aを溝5fに入れた状態で防音パ
ネルを上下方向に移動させることができるようになって
いる。実施例3の防音パネルをH形鋼20の間に落とし
込んだ状態での図10の11−11線に沿った断面図を
図11に示す。実施例3の防音パネルをH形鋼20の間
に落とし込むと、外面即ち図11のB方向から見た場
合、鉄板5の平面部5aがH形鋼のフランジ部20aの
上面まで覆うため、H形鋼が見えず防音パネルが左右に
連続するように見える。従来の防音パネルをH形鋼の間
に落とし込んで壁面を構成した場合は外面から見ると防
音パネルの面とH形鋼の面とが交互に連続する。実施例
3の防音パネルは防音パネルの面のみが連続するように
見えるので、従来の防音パネルと比較して外観のよい壁
面を構成することができた。
【0020】(実施例4)発泡コンクリートは気泡が連
通して、その気泡内を通過する過程で音を吸収する。発
泡コンクリートはこのような構造を持つため水を吸収し
易く、水の吸収量によって吸音特性にも大きな影響を及
ぼす。雨に濡れると吸水により吸音特性が低下するの
で、これを防止するため撥水処理を検討した。実施例2
として、発泡コンクリート層1に撥水処理を行い、図1
に示す実施例1と同様の吸音パネルを作成した。発泡コ
ンクリート層1は、吸水率が20体積%を超えると吸音
率が急激に低下する。撥水処理を行った発泡コンクリー
ト板は行わないものより吸水率が大幅に少なく、40mm
/日の降雨量があっても吸水率は2体積%以下で、雨に
濡れても吸水により吸音率が低下することはなかった。
【0021】
【発明の効果】以上記述したように、本発明によれば幅
広い周波数範囲にわたって吸音遮音性能の高い防音パネ
ルを得ることができた。また、組み立てた場合の外観が
よい防音パネルを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例1の防音パネルを示す縦断
面図
【図2】実施例1の防音パネルの斜視図
【図3】実施例2の防音パネルを示す縦断面図
【図4】発泡コンクリート層と鉄板の間に中空層を設け
た比較例5,6の防音パネルの断面図
【図5】発泡コンクリート鉄板複合の比較例8の防音パ
ネルの断面図
【図6】グラスウール鉄板複合の比較例9の防音パネル
の断面図
【図7】実施例1及び比較例1,2,3の防音パネルの残響
室法吸音率測定結果
【図8】実施例1及び比較例4,5,6の防音パネルの残響
室法吸音率測定結果
【図9】実施例1及び比較例7,8,9の防音パネルの音響
透過損失測定結果
【図10】実施例3の防音パネルの斜視図
【図11】実施例3の防音パネルをH形鋼の間に落とし
込んだ状態を示す線11−11の断面図
【符号の説明】
1 発泡コンクリート層 2 ウレタンフォーム 3 中空層 4 ダンピング層 5 表面板 5a 平面部 5b 張出部 5c 突起部 5d 凹部 5f 溝 6 ボルト 7 支持部材 9 ゴム層 10 グラスウール層 11 孔あきアルミ板 20 H形鋼 20a フランジ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側から順に、表面板、前記表面板の内
    面に形成されたダンピング層、中空層、及び平板状の発
    泡コンクリート層を備える土木用防音パネルであって、 前記表面板は、発泡コンクリート層側に向いた面を有す
    る平面部と、前記平面部の相対向する2辺に沿った端部
    から前記発泡コンクリート層に向かって延び前記発泡コ
    ンクリート層の相対向する2辺に沿った端部の外側に位
    置するように設けられた張出部とを有し、 前記表面板の前記張出部と前記発泡コンクリート層の間
    に前記発泡コンクリート層を周辺部で前記張出部上に支
    持する弾性部材が設けられたことを特徴とする土木用防
    音パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した防音パネルであっ
    て、前記表面板は鉄板であり、前記弾性部材はウレタン
    フォームであり、前記ダンピング層は弾性接着剤である
    ことを特徴とする防音パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した防音パネルであっ
    て、前記表面板の上部の前記張出部に外向きに突出する
    突起部が、下部の前記張出部外面に前記突起部の形状と
    対応する凹形状の凹部が形成されたことを特徴とする防
    音パネル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載した防音パネルであっ
    て、前記表面板の前記張出部の内面に断面がU字形の支
    持部材が設けられ、前記弾性部材はこの支持部材の内部
    に配置されたことを特徴とする防音パネル。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載した防音パネルであっ
    て、前記表面板には、前記平面部に隣接する前記張出部
    の部分に、該張出部の縁部から前記平面部に平行な方向
    にH形鋼のフランジ部が入る溝が成形され、複数のH形
    鋼の間に前記防音パネルを落とし込んだ場合に、前記防
    音パネルの前記表面板の一部が前記H形鋼のフランジ部
    を覆うようになったことを特徴とする防音パネル。
JP24618996A 1996-09-18 1996-09-18 防音パネル Pending JPH1088691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24618996A JPH1088691A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 防音パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24618996A JPH1088691A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 防音パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088691A true JPH1088691A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17144846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24618996A Pending JPH1088691A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 防音パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191439A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Railway Technical Res Inst 騒音振動低減システム及びこれを用いる移動体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191439A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Railway Technical Res Inst 騒音振動低減システム及びこれを用いる移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2366785C2 (ru) Акустическая конструкция для производственных помещений
EP1061190A1 (en) Sound insulating sandwich element
Hongisto et al. Sound insulation of double walls–An experimental parametric study
WO2022000954A1 (zh) 一种龙骨、隔声墙体单元和墙体
CN111827529A (zh) 一种隔声复合墙体
RU2721615C1 (ru) Звукопоглощающая конструкция и звукоизолированное помещение
KR19990035296U (ko) 방음판
EP0965701A1 (en) Sound insulating panel
JP4027068B2 (ja) 吸音制振材
JP3652828B2 (ja) 低音域騒音吸音構造
JPH1088691A (ja) 防音パネル
RU2440467C1 (ru) Акустически комфортное помещение
KR100400886B1 (ko) 흡음형 방음패널
JP2002201731A (ja) 防音壁
JPH089852B2 (ja) 吸遮音防音パネル
KR20050069677A (ko) 비대칭 골판차음채널을 이용하는 건식벽체
WO2020157486A1 (en) Sound attenuating clip
RU2425931C1 (ru) Производственное помещение с низким уровнем шума
KR200347272Y1 (ko) 비대칭 골판차음채널을 이용하는 건식벽체
CN219100373U (zh) 一种墙体用的隔音墙板
CA2248797A1 (en) Sound deadening panels
CN113529993B (zh) 一种消声室
CN219138024U (zh) 一种抗振式隔音板
CN216865544U (zh) 防振隔音侧板及寂静间
JP3957128B2 (ja) 吸音機構