JPH1088130A - 泥水の製造方法 - Google Patents

泥水の製造方法

Info

Publication number
JPH1088130A
JPH1088130A JP23823996A JP23823996A JPH1088130A JP H1088130 A JPH1088130 A JP H1088130A JP 23823996 A JP23823996 A JP 23823996A JP 23823996 A JP23823996 A JP 23823996A JP H1088130 A JPH1088130 A JP H1088130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muddy water
mud
producing
water
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23823996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Iizuka
芳雄 飯塚
Sadami Serizawa
貞美 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP23823996A priority Critical patent/JPH1088130A/ja
Publication of JPH1088130A publication Critical patent/JPH1088130A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 泥水の製造をより低コストで行うことのでき
る泥水の製造方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 ベントナイト等の安定成分を含有した土
塊Fと清水Wとを泥水作液槽1内に投入し、これらをバ
ックホー3を用いた撹拌装置2で撹拌混合することによ
って泥水Mを製造する構成とした。このとき、土塊Fと
して、例えば、地山から掘削したベントナイトを含んだ
土砂の塊や、他の掘削工事に用いた使用済み泥水中から
安定成分を含有した泥分を分離・凝集させたものを用い
る構成としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、地中連続
壁、場所打ちコンクリート杭、シールドトンネル等を構
築するに際して、周囲の地山の安定を図るために用いる
泥水の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、地中連続壁、場所打ちコンクリ
ート杭、シールドトンネル等を構築するときには、コン
クリートの打設終了までの間、地中に掘削した溝や孔等
の周囲の地山の壁面が崩壊しないよう、前記溝や孔等に
泥水を注入する泥水工法が多用されている。このような
泥水工法で用いる泥水(安定液)は、周囲地山の土質や
掘削に用いる機械の種類等に応じて、ベントナイト、C
MC(ポリマー材料)、分散剤等の薬剤、および加重材
(主に土)等と水とを所定の配合で混合し、これを作液
装置(ミキサー)で撹拌することによって製造してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の泥水の製造方法には、以下のような問題
がある。すなわち、従来は、作液装置で薬剤と加重材と
水とを混合しているが、作液装置では、例えば粘土状
等、湿潤状態の塊を水に混練することはできない。この
ため、上記の各種薬剤には、薬剤メーカーにおいて所定
の成分・添加量に調製された粉末状または液状のものを
用いている。さらに、加重材として土等を用いる場合に
は、同じ理由から、土の塊をそのまま投入することがで
きず、粉末状に精製された製品を用いている。このよう
に、薬剤や加重材等として、ベントナイト等の鉱物や土
からわざわざ粉末状や液状に精製・調製した製品を用い
なければならず、この点において材料コストに削減の余
地がある。
【0004】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、泥水の製造をより低コストで行うことので
きる泥水の製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
掘削工事中の地山の安定を保つための泥水の製造方法で
あって、安定成分を含有した泥分の塊と、水とを作液槽
内に投入し、前記作液槽内の前記泥分の塊と水とを撹拌
手段で撹拌混合することによって泥水を製造することを
特徴としている。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載の泥
水の製造方法において、前記撹拌手段としてバックホー
を用いることを特徴としている。
【0007】請求項3に係る発明は、請求項1または2
記載の泥水の製造方法において、前記泥分の塊として、
他の掘削工事に用いた使用済み泥水中から安定成分を含
有した泥分を分離・凝集させたものを用いることを特徴
としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る泥水の製造方
法の実施の形態の一例を、図1ないし図3を参照して説
明する。
【0009】泥水を再生するには、まず、図1(a)に
示すように、泥水作液槽(作液槽)1に土塊(泥分の
塊)Fを入れる。この土塊Fとしては、ベントナイト
(鉱物)を含んだ地質の地山から掘削した土砂の塊や、
他の掘削現場で用いた使用済み泥水から、薬剤(例えば
「リハイディLおよびB」…製品名:クニミネ工業株式
会社製)を用いて分離・凝集させた、安定成分を含んだ
泥分の塊(フロック)等を用いる。
【0010】次いで、図1(b)に示すように、泥水作
液槽1に清水(水)Wを所定量入れる。このとき、土塊
Fが、地山から掘削してベントナイトを含んだものであ
る場合には、例えばCMC、分散材等の他の薬剤を投入
する。また、土塊Fが、使用済み泥水から分離凝集させ
たものである場合には、これを溶かすための薬剤(例え
ばソーダ灰等の無機炭酸塩や、「リハイディC」…製品
名:クニミネ工業株式会社製)を投入する。
【0011】そして、泥水作液槽1内の土塊Fと清水W
と薬剤とを、撹拌装置(撹拌手段)2で撹拌する。この
撹拌装置2には、例えばバックホー3が用いれられてお
り、バックホー3に備えられている揺動・折曲自在なア
ーム4に、撹拌用バケット5が備えられた構成となって
いる。図2に示すように、撹拌用バケット5は、バケッ
ト本体6内に回転駆動される撹拌フィン7を備えた構成
となっている。そして、図1(b)に示したように、こ
の撹拌用バケット5を泥水作液槽1内に入れ、撹拌フィ
ン7を回転駆動させつつ、この撹拌用バケット5を水平
方向に急速に往復動させることによって、泥水作液槽1
内の土塊Fと清水Wと薬剤とを、ポンプで圧送できる程
度にまで撹拌混合する。このとき、ポンプで圧送できる
程度の物性値は、例えば、ファンネル粘性が20〜30
秒、砂分と同等の土粒子径の塊(75μm〜2mm程
度)が10%程度である。
【0012】図1(c)に示すように、上記のようにし
て混練した泥水Mを、ポンプ8で、従来用いていたのと
同様の作液装置9に圧送する。そして、作液装置9にお
いて、泥水Mをさらに充分に混練することによって、泥
水Mの製造が完了する。
【0013】ここで、製造した泥水Mの安定液としての
性能試験を行い、その結果が所定の管理基準を外れてい
る場合には、各種薬剤等を補給することによって泥水M
の成分を調整する。このときの補給は、図3に示す表に
従って行うようにする。
【0014】しかる後には、この泥水Mを地盤に掘削し
た溝等に注入することにより、その安定を図ることがで
きるようになっている。
【0015】上述した泥水Mの製造方法では、ベントナ
イト等の安定成分を含有した土塊Fと清水Wとを泥水作
液槽1内に投入し、これらを撹拌装置2で撹拌混合する
ことによって泥水Mを製造する構成となっている。この
ようにして、土塊Fとして、地山から掘削したベントナ
イト(鉱物)等の安定成分を含んだ土の塊や、使用済み
泥水から分離凝集させたものを用い、この土塊Fから泥
水Mを製造することによって、従来のように、ベントナ
イト等の薬剤や加重剤としてわざわざ粉末状または液状
に精製・調製したものを用いることなく、泥水Mを土塊
Fから直接製造することができる。これによって、泥水
Mを製造するために用いる材料コストおよびその製造コ
ストを抑えることができる。
【0016】また、土塊Fとして、他の掘削工事に用い
た使用済み泥水中から分離・凝集させたものを用いる構
成となっている。これにより、他の掘削工事に用いた使
用済み泥水を再生して再利用することが可能となり、泥
水処理時に発生する廃棄物量の削減を図るとともに、新
たに泥水Mを製造するときに用いる材料コストを削減
し、トータルでの泥水処理・作成コストを抑えることが
できる。
【0017】さらに、撹拌装置2にバックホー3を用い
た構成となっている。このバックホー3によって、泥水
作液槽1内の土塊Fと清水Wとを、土塊Fが湿潤状態で
あっても、少なくとも作液装置9に送り込む程度には撹
拌することができる。そして、作液装置9で泥水Mを充
分に撹拌することにより、土塊Fから泥水Mを効率よく
製造することができる。ここで、バックホー3は、泥水
工法を適用する地中連続壁等の施工現場には、掘削のた
めに必ずと言っていいほど用いられているものである。
このように、本来掘削の目的として用いられているバッ
クホー3を用いることにより、撹拌用バケット5のみを
準備すれば良いので上記効果を低コストで得られるだけ
でなく、施工現場におけるバックホー3の稼働率を向上
させて経済性を高めることができる。
【0018】なお、上記実施の形態において、撹拌手段
としてバックホー3および撹拌用バケット5を用いる構
成としたが、土塊Fと清水Wとを、ポンプ8で圧送でき
る程度にまで混合できるのであれば、他の装置を用いて
もよい。例えば泥水処理槽1が小規模なものであれば、
工業用のロボット等を用いてもよい。
【0019】また、泥水作液槽1の容積については、撹
拌装置2の撹拌用バケット5の大きさ、バックホー3の
能力等に応じて適宜決定すればよい。
【0020】加えて、上記実施の形態において、土塊F
として、使用済み泥水から分離・凝集させたものを用い
る場合に、使用済み泥水から安定成分を含んだ泥分を分
離凝集させるため、およびこれから泥水Mを再生するた
めの薬剤として、「リハイディL,B,C」(製品名:
クニミネ工業株式会社製)を用いる構成としたが、同様
の作用を有するのであれば、他の薬剤を使用してもよ
い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る泥
水の製造方法によれば、安定成分を含有した泥分の塊と
水とを作液槽内に投入し、作液槽内の泥分の塊と水とを
撹拌手段で撹拌混合することによって泥水を製造する構
成となっている。このようにして、安定成分を含有した
泥分の塊として、例えば、地山から掘削したベントナイ
ト(鉱物)等の安定成分を含んだ土の塊等を用い、この
泥分の塊から泥水を製造することによって、わざわざ粉
末状または液状に精製・調製したベントナイト等の薬剤
や加重材を用いることなく、泥水を直接製造することが
できる。これによって、泥水を製造するために用いる材
料コストおよびその製造コストを抑えることができる。
【0022】請求項2に係る泥水の製造方法によれば、
撹拌手段としてバックホーを用いる構成となっている。
このようにして、バックホーによって、作液槽内の泥分
の塊と水とを混合することによって、これを少なくとも
従来のミキサーである作液装置に送り込む程度には撹拌
することができる。ここで、バックホーは、本発明にか
かる泥水の製造方法を適用するような施工現場、すなわ
ち、地中連続壁や場所打ちコンクリート杭、トンネル等
の掘削現場(トンネルの場合には発進立坑)には、必ず
と言っていいほど用いられているものである。このよう
に、本来掘削を目的として用いられているバックホーを
撹拌手段として用いることにより、施工現場におけるバ
ックホーの稼働率を向上させて経済性を高めることがで
きる。また、バケットのみを作成・準備すれば良く、低
コストで上記効果を実現することができる。さらに、バ
ックホーのバケットで撹拌を行うので、作液槽の容量を
大きくすることが可能となり、従来の作液装置に比較し
てその処理能力を高めることができ、工期の短縮化を図
ることも可能である。
【0023】請求項3に係る泥水の製造方法によれば、
泥分の塊として、他の掘削工事に用いた使用済み泥水中
から分離・凝集させたものを用いる構成となっている。
このようにして、使用済み泥水を再利用して泥水を再生
することによって、廃棄物量の削減を図るとともに、ト
ータルでの泥水の処理・作成コストを抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る泥水の製造方法において、泥水
処理工程を示す工程図である。
【図2】 本発明に係る泥水の製造方法に用いる撹拌手
段の一例を示す斜視図である。
【図3】 製造した前記泥水の調整方法を示す表であ
る。
【符号の説明】
1 泥水作液槽(作液槽) 2 撹拌装置(撹拌手段) 3 バックホー F 土塊(泥分の塊) M 泥水 W 清水(水)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削工事中の地山の安定を保つための泥
    水の製造方法であって、安定成分を含有した泥分の塊
    と、水とを作液槽内に投入し、前記作液槽内の前記泥分
    の塊と水とを撹拌手段で撹拌混合することによって泥水
    を製造することを特徴とする泥水の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の泥水の製造方法におい
    て、前記撹拌手段としてバックホーを用いることを特徴
    とする泥水の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の泥水の製造方法
    において、前記泥分の塊として、他の掘削工事に用いた
    使用済み泥水中から安定成分を含有した泥分を分離・凝
    集させたものを用いることを特徴とする泥水の製造方
    法。
JP23823996A 1996-09-09 1996-09-09 泥水の製造方法 Withdrawn JPH1088130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823996A JPH1088130A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 泥水の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823996A JPH1088130A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 泥水の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088130A true JPH1088130A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17027221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23823996A Withdrawn JPH1088130A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 泥水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256847A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Ohbayashi Corp コア生成装置およびコア生成方法
JP2015063669A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 有限会社マグマ 地盤掘削注入材用組成物及び地盤掘削注入材並びにこれを用いた施工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256847A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Ohbayashi Corp コア生成装置およびコア生成方法
JP2015063669A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 有限会社マグマ 地盤掘削注入材用組成物及び地盤掘削注入材並びにこれを用いた施工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010007813A (ko) 날개구조를 갖는 다축식 굴삭장치 및 주열식 연속벽체의구축방법
JP4042010B2 (ja) 地盤改良体造成工法および連続壁造成工法
JPH1088130A (ja) 泥水の製造方法
JP2018021378A (ja) 流動化処理土の製造方法及びその輸送方法
JP3764081B2 (ja) ベントナイトが混合された地中連続壁の築造方法
JP2770215B2 (ja) バーチカルドレーン工法
JPH07103550B2 (ja) くい又は連続壁とその構築方法
JP2756112B2 (ja) 調泥式流動化処理土の製造方法及び装置
JP3511515B2 (ja) シールド掘進機の泥水循環システム
JP6363988B2 (ja) セメントミルクの製造方法及び製造装置
JP2014163218A (ja) シールド掘削機、及びシールド工法
JP3763513B2 (ja) 超音波を利用した地盤改良工法、及び地盤改良撹拌機
JP2007277862A (ja) 地盤改良工法
JPS5938394B2 (ja) オ−ガ−
JPH1072819A (ja) 軟弱地盤の改良・補強工法
JPH0988058A (ja) 地盤改良方法
JP2003003462A (ja) 地盤改良工法
JP2526083B2 (ja) 海水を用いたベントナイト泥水の調合方法
JPH09176626A (ja) 泥水式シールド工法用添加剤およびそれを用いた泥水式シールド工法
JP2007239253A (ja) ソイルセメント連続地中壁の施工法
JPS5880017A (ja) 地盤改良工法
JPH1171751A (ja) ソイルモルタル地中連続壁の施工方法
JP2021169749A (ja) 杭引き抜き孔の地盤改良方法
JPH1080603A (ja) 泥水の処理方法およびそれに用いる泥水撹拌凝集装置
JP2004003131A (ja) ソイルセメント杭の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202