JPH1081826A - Crosslinkable polyurethane resin composition - Google Patents

Crosslinkable polyurethane resin composition

Info

Publication number
JPH1081826A
JPH1081826A JP8235057A JP23505796A JPH1081826A JP H1081826 A JPH1081826 A JP H1081826A JP 8235057 A JP8235057 A JP 8235057A JP 23505796 A JP23505796 A JP 23505796A JP H1081826 A JPH1081826 A JP H1081826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
parts
hydrolyzable silyl
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8235057A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3765333B2 (en
Inventor
Yasuhiro Matsumoto
泰宏 松本
Toshio Yasuda
敏夫 安田
Hideyuki Takeuchi
秀行 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP23505796A priority Critical patent/JP3765333B2/en
Publication of JPH1081826A publication Critical patent/JPH1081826A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3765333B2 publication Critical patent/JP3765333B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a crosslinkable polyurethane resin which can be stably stored and is suitable for various applications such as artificial leathers by incorporating a compd., which develops catalytic activity upon hydrolysis, such as an acid anhydride, into a hydrolyzable silyl-contg. polyurethane resin. SOLUTION: This crosslinkable polyurethane resin compsn. comprises: a polyurethane resin (A) having a hydrolyzable silyl group; and a latent catalyst (B) for hydrolysis/condensation of the hydrolyzable silyl group. The component (B) is a salt of a compd. having an acid anhydride group, such as maleic anhydride, a copolymer thereof, or an acid compd. with an amine compd. or ammonia. The component (A) is prepd. by a method using a compd. having both an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group as a starting compd., by reacting a polyurethane resin having active hydrogen with a compd. having a hydrolyzable silyl group. In this compsn. the component (B) may be selected depending upon applications. The compsn. can be widely used in artificial leathers by wet film formation, an adhesive which produces a cured product upon contact with moisture in air, and a sealing agent.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規にして有用な
る架橋性ポリウレタン樹脂組成物に関する。さらに詳細
には、本発明は、分子中に、加水分解性シリル基を有す
るという特定のポリウレタン樹脂と、この加水分解性シ
リル基の加水分解ないしは縮合用の潜在性触媒とから成
る、主として、人工皮革、合成皮革、塗料、コーティン
グ剤、接着剤、シーリング剤、粘着剤あるいはフィルム
ないしはシートなどに利用することの出来る、保存安定
性の優れた架橋性ポリウレタン樹脂組成物に関する。
[0001] The present invention relates to a novel and useful crosslinkable polyurethane resin composition. More specifically, the present invention mainly comprises an artificial polyurethane resin comprising a specific polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group in a molecule and a latent catalyst for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group. The present invention relates to a crosslinkable polyurethane resin composition having excellent storage stability, which can be used for leather, synthetic leather, paints, coatings, adhesives, sealing agents, pressure-sensitive adhesives, films or sheets, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】これまでにも、ポリウレタン樹脂溶液
は、広く、人工皮革、合成皮革、塗料、コーティング
剤、接着剤、シーリング剤、粘着剤あるいはフィルムな
いしはシート用などの用途に用いられているものである
が、これらの用途においては、使用時において、架橋反
応させることによって、当該ポリウレタン樹脂の強度、
接着力、耐熱性ならびに耐溶剤性などを改良せんとする
試みが為されており、種々の架橋方法が提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Up to now, polyurethane resin solutions have been widely used for artificial leather, synthetic leather, paints, coatings, adhesives, sealing agents, adhesives, films or sheets. However, in these applications, at the time of use, by crosslinking reaction, the strength of the polyurethane resin,
Attempts have been made to improve the adhesive strength, heat resistance, solvent resistance, etc., and various crosslinking methods have been proposed.

【0003】その一つとして、分子側鎖および/または
分子末端に加水分解性シリル基を導入した形のポリウレ
タン樹脂が提案されている。こうした形のポリウレタン
樹脂は、加水分解性シリル基の加水分解反応と、それに
続く縮合反応による架橋によって強固なる網目構造を形
成し、ウレタン樹脂の強度、接着力、耐熱性ならびに耐
溶剤性などが著しく改良された架橋物(硬化物)を与え
るというものである。
As one of them, a polyurethane resin in which a hydrolyzable silyl group is introduced into a molecular side chain and / or a molecular terminal has been proposed. Polyurethane resin of this form forms a strong network structure by hydrolysis reaction of hydrolyzable silyl groups and subsequent crosslinking by condensation reaction, and the urethane resin has remarkable strength, adhesive strength, heat resistance and solvent resistance etc. It is to provide an improved crosslinked product (cured product).

【0004】このようなポリウレタン樹脂の架橋を、短
時間に、効率よく進行せしめるという目的で以て用い
る、加水分解性シリル基の加水分解ないしは縮合用の触
媒(以下、硬化触媒ともいう。)としては、
[0004] A catalyst for hydrolysis or condensation of a hydrolyzable silyl group (hereinafter also referred to as a curing catalyst) is used for the purpose of efficiently and efficiently proceeding such crosslinking of a polyurethane resin in a short time. Is

【0005】たとえば、リンゴ酸、クエン酸、コハク
酸、マレイン酸、フタル酸、p−トルエンスルホン酸ま
たはジアルキル燐酸の如き、各種の酸性化合物;水酸化
ナトリウム、ナトリウムメチラートまたはトリエチルア
ミンの如き、各種の塩基性化合物類;テトライソプロピ
ルチタネート、オクチル酸錫、ジ−n−ブチル錫ジラウ
レートまたはジ−n−ブチル錫オキサイドの如き、各種
の含金属化合物類などが使用されている。
For example, various acidic compounds such as malic acid, citric acid, succinic acid, maleic acid, phthalic acid, p-toluenesulfonic acid or dialkyl phosphoric acid; various acidic compounds such as sodium hydroxide, sodium methylate or triethylamine. Basic compounds: Various metal-containing compounds such as tetraisopropyl titanate, tin octylate, di-n-butyltin dilaurate or di-n-butyltin oxide are used.

【0006】しかしながら、このような硬化触媒類を添
加した場合には、かかる硬化触媒を含有する組成物の安
定性が悪く、短時間のうちに、粘度が高くなり過ぎて、
流動性が低下したり、ゲル化したりするという問題、つ
まり、ポットライフが短いという問題があり、そのため
に、塗工、含浸あるいは流延などといった各種の加工工
程での作業性を低下させてしまうという欠点があった。
However, when such curing catalysts are added, the stability of the composition containing such curing catalyst is poor, and the viscosity becomes too high within a short period of time.
There is a problem that the fluidity is reduced or gelled, that is, there is a problem that the pot life is short, and therefore, the workability in various processing steps such as coating, impregnation or casting is reduced. There was a disadvantage.

【0007】そのために、前掲したような硬化触媒類を
添加するという場合には、この硬化触媒類を、唯々、加
工の直前に配合せしめるという、極めて限られた使い方
しかなく、しかも、その配合液は使い切ってしまうよう
にするか、もしも、その配合液が残るようであれば、廃
棄しなくてはならなかった。
[0007] For this reason, when the above-mentioned curing catalysts are added, the curing catalysts are mixed only immediately before processing, which is an extremely limited use. Had to be used up, or if the mixture remained, it had to be discarded.

【0008】したがって、従来型の硬化触媒を配合する
ような場合は、一般に、硬化触媒を使用(加工)直前
に、所定の量だけを配合し、一定の可使時間(ポットラ
イフ)内に使い切るという、いわゆる、二液型で使用し
なければならない。
Therefore, when a conventional curing catalyst is blended, generally, only a predetermined amount is blended immediately before the use (processing) of the curing catalyst, and the curing catalyst is used up within a certain pot life (pot life). That is, it must be used in a so-called two-pack type.

【0009】このような二液型では、使用する度毎に、
計量と、混合との作業を繰り返して行なうという必要が
あって、こうした作業工程の煩雑さを解消するために
も、予め、硬化触媒を配合した形で、安定なる一液型の
組成物の登場が、切に、望まれてはいるが、こうした要
求を満足するほどに充分なるものは得られてはいない、
というのが現状である。
In such a two-pack type, each time it is used,
It is necessary to repeat the work of weighing and mixing, and in order to eliminate the complexity of such work processes, the emergence of a stable one-pack type composition in which a curing catalyst has been blended in advance However, although desperately desired, nothing has yet been obtained to satisfy these requirements.
That is the current situation.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

【0011】そこで、本発明者らは、こうした従来型技
術における種々の欠点ないしは欠陥の存在に鑑み、併せ
て、業界の要求にも添うべく、鋭意、研究を開始した。
In view of the above-mentioned various drawbacks or defects in the conventional technology, the present inventors have started intensive research to meet the demands of the industry.

【0012】したがって、本発明の目的とする処は、主
として、側鎖および/または末端に加水分解性シリル基
を有するポリウレタン樹脂に、加水分解性シリル基の加
水分解ないしは縮合用の潜在性触媒を配合せしめること
から成る、安定性に優れるということは勿論、作業性に
も優れるし、加えて、とりわけ、耐薬品性ならびに耐溶
剤性などにも優れた硬化物を形成し、
Accordingly, the object of the present invention is mainly to provide a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group at a side chain and / or a terminal with a latent catalyst for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group. It consists of compounding, of course, it is excellent in stability, it is also excellent in workability, and in addition, it forms a cured product with excellent chemical resistance and solvent resistance, among others,

【0013】主として、人工皮革、合成皮革、塗料、コ
ーティング剤、接着剤、粘着剤、シーリング剤あるいは
フィルムもしくはシート用などの、各種の用途に適し
た、溶液型ないしは無溶剤型の架橋性ポリウレタン樹脂
組成物を提供することにある。
[0013] Solution-type or solvent-free crosslinkable polyurethane resin suitable for various uses such as artificial leather, synthetic leather, paints, coatings, adhesives, adhesives, sealing agents, and films or sheets. It is to provide a composition.

【0014】[0014]

【課題を解決する為の手段】[Means for solving the problem]

【0015】そこで、本発明者らは、上述したような発
明が解決しようとする課題に照準を合わせて、鋭意、検
討を重ねた結果、そのままの形では、触媒効果の無い化
合物であって、加熱されたり、水や湿気などと接触した
りすることなどによって、熱分解反応とか、加水分解反
応などを起こして、触媒効果の有る化合物に変化し、触
媒作用を発現するという、いわゆる潜在性触媒として機
能する化合物を、
The inventors of the present invention have conducted intensive studies with an eye on the problems to be solved by the invention as described above, and as a result, it has been found that a compound having no catalytic effect as it is, A so-called latent catalyst that, when heated, comes into contact with water, moisture, etc., causes a thermal decomposition reaction, hydrolysis reaction, etc., transforms into a compound that has a catalytic effect, and exhibits catalytic activity. A compound that functions as

【0016】側鎖および/または末端に加水分解性シリ
ル基を有するポリウレタン樹脂に、硬化触媒として、配
合せしめるということにより、保存安定性に優れ、作業
性の良好なる溶液型ないしは無溶剤型の架橋性ポリウレ
タン樹脂組成物が得られることを見出すに及んで、ここ
に、本発明を完成させるに到った。
[0016] A solution type or solvent-free type cross-linking which has excellent storage stability and good workability by being compounded as a curing catalyst with a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group at a side chain and / or a terminal. Here, the present invention has been completed by finding that a water-soluble polyurethane resin composition can be obtained.

【0017】本発明は、基本的には、それぞれ、側鎖お
よび/または末端に加水分解性シリル基を有するポリウ
レタン樹脂(A)と、加水分解性シリル基の加水分解な
いしは縮合用の潜在性触媒(B)とを含有することから
成る、極めて実用性の高い架橋性ポリウレタン樹脂組成
物を提供しようとするものである。
The present invention basically comprises a polyurethane resin (A) having a hydrolyzable silyl group at a side chain and / or a terminal, respectively, and a latent catalyst for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group. And (B) to provide a highly practical crosslinkable polyurethane resin composition.

【0018】具体的には、上記した潜在性触媒(B)
が、それぞれ、酸無水基を有する化合物という特定のも
のであるか、あるいは酸類と、アミン類またはアンモニ
アとの塩類という特定のものであるような、極めて実用
性の高い架橋性ポリウレタン樹脂組成物をも提供しよう
とするものである。
Specifically, the latent catalyst (B) described above
Are, respectively, a specific compound having an acid anhydride group, or an acid and a specific compound such as a salt of an amine or ammonia, a highly practical crosslinkable polyurethane resin composition. Is also to offer.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】このように、本願は、一つには、
側鎖および/または末端に加水分解性シリル基を有する
ポリウレタン樹脂(A)と、加水分解性シリル基の加水
分解ないしは縮合用の潜在性触媒(B)とを含有するこ
とから成る、架橋性ポリウレタン樹脂組成物を請求して
いるものであり、
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Thus, the present application provides, in part,
A crosslinkable polyurethane comprising a polyurethane resin (A) having a hydrolyzable silyl group at a side chain and / or a terminal and a latent catalyst (B) for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group. Claims a resin composition,

【0020】二つには、上記した潜在性触媒(B)が、
酸無水基を有する化合物であるような、架橋性ポリウレ
タン樹脂組成物をも請求しているというものであり、
Two, the latent catalyst (B) described above is
It is said that a cross-linkable polyurethane resin composition, such as a compound having an acid anhydride group, is also claimed,

【0021】三つには、上記した潜在性触媒(B)が、
酸類と、アミン類またはアンモニアとの塩類であるよう
な、架橋性ポリウレタン樹脂組成物をも請求していると
いうものである。
Third, the latent catalyst (B) described above comprises:
It also claims a crosslinkable polyurethane resin composition that is a salt of an acid with an amine or ammonia.

【0022】以下に、本発明を、より詳細に説明するこ
ととする。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail.

【0023】ここにおいて、本発明に係るポリウレタン
樹脂組成物のベース樹脂であって、分子の側鎖および/
または末端に加水分解性シリル基を有するポリウレタン
樹脂(A)〔以下、これを加水分解性シリル基含有ポリ
ウレタン樹脂(A)ともいう。〕としては、単に、ウレ
タン結合を有するという形のポリウレタン樹脂であって
もよいし、さらには、ウレタン結合と尿素結合とを併有
するという形の、いわゆる、ポリウレタンポリ尿素樹脂
であってもよい。
Here, the base resin of the polyurethane resin composition according to the present invention is a resin having side chains of molecules and / or
Alternatively, a polyurethane resin (A) having a hydrolyzable silyl group at a terminal [hereinafter, this is also referred to as a hydrolyzable silyl group-containing polyurethane resin (A). ] May simply be a polyurethane resin having a urethane bond, or may be a so-called polyurethane polyurea resin having both a urethane bond and a urea bond.

【0024】そして、当該ポリウレタン樹脂(A)中に
含まれる加水分解性シリル基とは、たとえば、次の一般
式[I]
The hydrolyzable silyl group contained in the polyurethane resin (A) is, for example, the following general formula [I]

【0025】[0025]

【化1】 Embedded image

【0026】(ただし、式中のR1 は、アルキル基、ア
リール基またはアラルキル基なる一価の有機基を表わす
ものとし、また、R2 は、水素原子もしくはハロゲン原
子またはアルコキシル基、置換アルコキシ基、アシロキ
シ基、置換アシロキシ基、フェノキシ基、イミノオキシ
基もしくはアルケニルオキシ基を表わすものとし、さら
に、aは0あるいは1または2なる整数であるものとす
る。)
(Wherein R 1 represents a monovalent organic group such as an alkyl group, an aryl group or an aralkyl group, and R 2 represents a hydrogen atom or a halogen atom or an alkoxyl group or a substituted alkoxy group. , An acyloxy group, a substituted acyloxy group, a phenoxy group, an iminooxy group or an alkenyloxy group, and a is an integer of 0, 1 or 2.)

【0027】で示されるような、それぞれ、ヒドロシリ
ル基、ハロシリル基、アルコキシシリル基、アシロキシ
シリル基、フェノキシシリル基、イミノオキシシリル基
またはアルケニルオキシシリル基などのような、加水分
解され易い基が結合した珪素原子を有する、各種の反応
性基を指称するものである。
Each of the groups is easily hydrolyzed, such as a hydrosilyl group, a halosilyl group, an alkoxysilyl group, an acyloxysilyl group, a phenoxysilyl group, an iminooxysilyl group or an alkenyloxysilyl group. It refers to various reactive groups having a bonded silicon atom.

【0028】当該ポリウレタン樹脂(A)の調製に際し
ては、それぞれ、(i) アミノ基や水酸基などのよう
な、種々のイソシアネート基と反応し得る官能基と、加
水分解性シリル基とを併有する部類の化合物を必須の原
料成分として使用して、ポリウレタン樹脂を調製すると
いう方法であるとか、
In preparing the polyurethane resin (A), (i) a class having both a functional group capable of reacting with various isocyanate groups, such as an amino group and a hydroxyl group, and a hydrolyzable silyl group. A method of preparing a polyurethane resin by using a compound of as an essential raw material component,

【0029】(ii) 予め調製した、分子の側鎖およ
び/または末端に水酸基の如き、各種の活性水素を有す
る基(活性水素含有基)を有するポリウレタン樹脂と、
イソシアネート基の如き、この活性水素含有基と反応し
得る官能基と、加水分解性シリル基とを併有する化合物
とを反応せしめるという方法であるとか、
(Ii) a polyurethane resin prepared in advance having various active hydrogen-containing groups (active hydrogen-containing groups) such as hydroxyl groups on the side chains and / or terminals of the molecule;
A method of reacting a functional group capable of reacting with this active hydrogen-containing group, such as an isocyanate group, with a compound having a hydrolyzable silyl group,

【0030】(iii) 予め調製した、分子の側鎖お
よび/または末端に二重結合を有するポリウレタン樹脂
と、トリメトキシシラン、トリエトキシシランまたはト
リクロロシランの如き、各種のヒドロシラン化合物と
を、ヒドロシリル化反応によって付加反応せしめるとい
うような方法などの、公知慣用の種々の方法を適用する
ことが出来るが、これらのうちでも、上記(i)の方法
によるのが、最も簡便である。
(Iii) Hydrosilylation of a previously prepared polyurethane resin having a double bond in the side chain and / or terminal of the molecule with various hydrosilane compounds such as trimethoxysilane, triethoxysilane or trichlorosilane. Various known and commonly used methods such as a method of performing an addition reaction by a reaction can be applied, and among these, the method (i) is the simplest.

【0031】また、前記した(i)の方法により、加水
分解性シリル基含有ポリウレタン樹脂(A)を調製する
際の方法としても、それぞれ、(iv) 末端にイソシ
アネート基を有するポリウレタン樹脂に、イソシアネー
ト基と反応し得る官能基の1個と、加水分解性シリル基
とを併有する化合物を反応せしめることによって、分子
末端に加水分解性シリル基を導入せしめるという方法で
あるとか、
The method for preparing the hydrolyzable silyl group-containing polyurethane resin (A) by the above-mentioned method (i) can also be carried out by adding (iv) a polyurethane resin having an isocyanate group at a terminal to an isocyanate group. A method in which one of the functional groups capable of reacting with a group is reacted with a compound having a hydrolyzable silyl group to introduce a hydrolyzable silyl group into a molecular terminal,

【0032】(v) イソシアネート基と反応し得る官
能基の2個と、加水分解性シリル基とを併有する化合物
を使用することによって、ポリウレタン分子の主鎖の内
部に、つまり、好ましくは、分子の側鎖の部分に、加水
分解性シリル基を導入せしめるという方法であるとか、
(V) By using a compound having two functional groups capable of reacting with an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group, the compound is located inside the main chain of the polyurethane molecule, that is, preferably, in the molecule. It is a method of introducing a hydrolyzable silyl group into the side chain of

【0033】(vi) 予め調製した、分子末端にイソ
シアネート基を有し、しかも、分子の側鎖部分に加水分
解性シリル基を有するポリウレタン樹脂に、イソシアネ
ート基と反応性を有する官能基の1個と、加水分解性シ
リル基とを併有する化合物を反応せしめることによっ
て、分子の側鎖部分と分子末端との両方に、加水分解性
シリル基を導入せしめるというような方法などの、種々
の方法を採用し適用することが出来る。
(Vi) One of the functional groups reactive with the isocyanate group is added to the previously prepared polyurethane resin having an isocyanate group at the molecular terminal and having a hydrolyzable silyl group at the side chain of the molecule. And by reacting a compound having a hydrolyzable silyl group together with a compound having a hydrolyzable silyl group, to introduce a hydrolyzable silyl group into both the side chain portion and the molecular end of the molecule. Can be adopted and applied.

【0034】これらの諸方法により、当該ポリウレタン
樹脂(A)を調製する際に使用される、イソシアネート
基と反応し得る官能基と、加水分解性シリル基とを併有
する化合物〔以下、これを(a−1)ともいう。〕にお
いて、此のイソシアネート基と反応し得る官能基として
特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、アミノ
基または水酸基などであり、こうした両基が好適であ
る。
By these various methods, a compound having both a functional group capable of reacting with an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group, which is used when preparing the polyurethane resin (A) [hereinafter referred to as ( Also referred to as a-1). ], Amino groups or hydroxyl groups, etc., which are particularly typical as functional groups capable of reacting with the isocyanate group, are preferred, and both of these groups are suitable.

【0035】そして、斯かるイソシアネート基と反応し
得る官能基と加水分解性シリル基併有化合物(a−1)
のうちでも、イソシアネート基と反応し得る官能基の2
個と、加水分解性シリル基とを併有する化合物として特
に代表的なもののみを例示するにとどめれば、
The functional group capable of reacting with the isocyanate group and the compound having a hydrolyzable silyl group (a-1)
Among them, 2 of the functional groups capable of reacting with the isocyanate group
And a compound having both a hydrolyzable silyl group and a particularly typical compound only.

【0036】γ−(2−アミノエチル)アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−(2−ヒドロキシルエチル)
アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノ
エチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(2
−ヒドロキシルエチル)アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプ
ロピルメチルジエトキシシラン、γ−(2−ヒドロキシ
ルエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ
−(2−ヒドロキシルエチル)アミノプロピルメチルジ
エトキシシランまたはγ−(N,N−ジ−2−ヒドロキ
シルエチル)アミノプロピルトリエトキシシランなどで
ある。
Γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, γ- (2-hydroxylethyl)
Aminopropyltrimethoxysilane, γ- (2-aminoethyl) aminopropyltriethoxysilane, γ- (2
-Hydroxylethyl) aminopropyltriethoxysilane, γ- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, γ- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldiethoxysilane, γ- (2-hydroxylethyl) aminopropylmethyl Dimethoxysilane, γ
-(2-hydroxylethyl) aminopropylmethyldiethoxysilane or γ- (N, N-di-2-hydroxylethyl) aminopropyltriethoxysilane.

【0037】また、こうした化合物(a−1)のうち、
イソシアネート基と反応し得る官能基の1個と、加水分
解性シリル基とを併有する化合物として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ
−アミノプロピルメチルジエトキシシランまたはγ−
(N−フェニル)アミノプロピルトリメトキシシランな
どである。
Further, among such compounds (a-1),
As a compound having one of the functional groups capable of reacting with an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group, only typical compounds are exemplified, and γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyl Triethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ
-Aminopropylmethyldiethoxysilane or γ-
(N-phenyl) aminopropyltrimethoxysilane and the like.

【0038】前掲したような各種の化合物(a−1)を
使用して、前掲したような種々の方法により、当該ポリ
ウレタン樹脂(A)を調製することが出来るが、それら
の調製方法のうちでも特に代表的なる処方のみを例示す
るにとどめれば、上記化合物(a−1)と、長鎖のジオ
ール化合物〔以下、これを(a−2)ともいう。〕と、
ジイソシアネート化合物〔以下、これを(a−3)とも
いう。〕とを必須の原料成分として用いて反応せしめる
方法であるとか、
The polyurethane resin (A) can be prepared by various methods as described above using the various compounds (a-1) as described above. In particular, if only a typical formulation is exemplified, the compound (a-1) and a long-chain diol compound [hereinafter also referred to as (a-2). 〕When,
Diisocyanate compound [hereinafter also referred to as (a-3). Is used as an essential raw material component to react,

【0039】あるいは此等の、それぞれ、化合物(a−
1)と、長鎖のジオール化合物(a−2)と、ジイソシ
アネート化合物(a−3)と、さらに必要に応じて、い
わゆる鎖伸長剤〔以下、これを(a−4)ともいう。〕
とを反応せしめる方法などである。
Alternatively, each of the compounds (a-
1), a long-chain diol compound (a-2), a diisocyanate compound (a-3) and, if necessary, a so-called chain extender [hereinafter also referred to as (a-4). ]
And the like.

【0040】ここにおいて、当該樹脂(A)を調製する
に際して使用される長鎖のジオール化合物(a−2)と
しては、特に限定されるものではないが、それらのうち
でも特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、ポ
リエステル系ジオール、ポリカーボネート系ジオールま
たはポリエーテル系ジオールなどであるし、さらには、
此等の混合物あるいは共重合物などである。
Here, the long-chain diol compound (a-2) used in preparing the resin (A) is not particularly limited. If just to illustrate, polyester-based diol, polycarbonate-based diol or polyether-based diol and the like, and further,
Such a mixture or a copolymer is used.

【0041】これらの長鎖ジオール化合物(a−2)の
うちの、まず、ポリエステル系ジオール類は、公知慣用
の種々のジオール化合物と、公知慣用の種々のジカルボ
ン酸類と、あるいは其れらの諸反応性誘導体とを、公知
慣用の種々の方法で以て反応せしめることによって調製
される。
Among these long-chain diol compounds (a-2), first, polyester-based diols are known and commonly used various diol compounds, known and commonly used various dicarboxylic acids, and various types thereof. It is prepared by reacting a reactive derivative with various known and commonly used methods.

【0042】ここにおいて、此のジオール化合物として
特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、エチレ
ングリコール、1,3−ないしは1,2−プロピレング
リコール、1,4−ないしは1,3−ないしは2,3−
ブチレングリコール、1,6−ヘキサングリコール、
1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサ
ン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2,
4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、ジエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレン
グリコール、トリプロピレングリコール、ジブチレング
リコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコールまたはポリテトラメチレングリコールなどであ
る。
Here, only particularly typical examples of the diol compound are ethylene glycol, 1,3- or 1,2-propylene glycol, 1,4- or 1,3- or 2,3-
Butylene glycol, 1,6-hexane glycol,
1,8-octanediol, neopentyl glycol,
1,4-bis- (hydroxymethyl) -cyclohexane, 2-methyl-1,3-propanediol, 2,2,2
4-trimethyl-1,3-pentanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, dibutylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol or polytetramethylene glycol.

【0043】一方のジカルボン酸類としては脂肪族−、
脂環族−、芳香族−ないしは複素環式のいずれをも使用
することが出来るが、それらのうちでも特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、コハク酸、無水コハク
酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメチ
ン酸、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水
ヘキサヒドロフタル酸、無水エンドメチレンテトラヒド
ロフタル酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、ダイマー脂肪酸またはジメチルテレフ
タレートなどである。
As one of the dicarboxylic acids, aliphatic-,
Any of alicyclic, aromatic and / or heterocyclic compounds can be used. Among them, succinic acid, succinic anhydride, adipic acid and the like may be used. , Suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimetic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, endmethylene tetrahydrophthalic anhydride, glutaric anhydride, maleic anhydride Acid, maleic acid, fumaric acid, dimer fatty acid or dimethyl terephthalate.

【0044】また、ポリエステル系ジオール化合物の調
製に際し、4−(2−ヒドロキシ)エトキシ安息香酸、
4−(2−ヒドロキシ)エトキシ安息香酸メチル、ε−
ヒドロキシカプロン酸もしくはε−カプロラクトンの如
き、ヒドロキシカルボン酸あるいは其の反応性誘導体を
原料成分として使用することが出来る。
In preparing the polyester diol compound, 4- (2-hydroxy) ethoxybenzoic acid,
Methyl 4- (2-hydroxy) ethoxybenzoate, ε-
A hydroxycarboxylic acid or a reactive derivative thereof such as hydroxycaproic acid or ε-caprolactone can be used as a raw material component.

【0045】そして、ポリエステル系ジオールとして
は、ε−カプロラクトンなどの開環重合物やε−ヒドロ
キシカプロン酸のポリ縮合物などを使用することも出来
る。
As the polyester diol, a ring-opening polymer such as ε-caprolactone, a polycondensate of ε-hydroxycaproic acid, and the like can also be used.

【0046】また、ポリカーボネート系ジオールとして
特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリ
テトラメチレングリコールなどのようなジオール類と、
ジメチルカーボネートなどによって代表されるようなジ
アルキルカーボネートあるいはエチレンカーボネートな
どによって代表されるような環式カーボネートとの反応
生成物などである。
Further, if only typical polycarbonate diols are exemplified, only 1,3
-Propanediol, 1,4-butanediol, 1,6
Diols such as hexanediol, diethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol or polytetramethylene glycol;
Reaction products with cyclic carbonates represented by dialkyl carbonate or ethylene carbonate represented by dimethyl carbonate and the like.

【0047】さらには、ポリエーテル系ジオールとして
特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、活性水
素原子(反応性水素原子)を有する化合物の存在下に、
エチレンオキサイド、プロピレオキサイドン、ブチレン
オキサイド、スチレンオキサイド、テトラヒドロフラン
またはエピクロルヒドリンなどのような、種々の三員環
もしくは四員環のエーテル化合物の単独あるいは2種以
上の混合物を開環重合せしめて得られる重合体である。
Further, if only typical representative examples of polyether diols are given, the presence of a compound having an active hydrogen atom (reactive hydrogen atom)
It can be obtained by ring-opening polymerization of various three- or four-membered ring ether compounds, such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, tetrahydrofuran or epichlorohydrin, alone or in a mixture of two or more. It is a polymer.

【0048】ポリエーテル系ジオールを調製する際に使
用される、反応性水素原子を有する化合物としては、
水、ビスフェノールAならびにポリエステル系ジオール
を調製する際に使用されるものとして、上掲したよう
な、各種のジオール化合物などが挙げられる。
Compounds having a reactive hydrogen atom used in preparing the polyether diol include:
Examples of the water, bisphenol A and polyester diols used in preparing the diol compounds include various diol compounds as described above.

【0049】そして、ポリエーテル系ジオールの具体的
なもののみを例示するにとどめるならば、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテト
ラメチレングリコールなどがある。
If only specific examples of the polyether-based diol are given, there are polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol and the like.

【0050】ポリウレタン樹脂(A)を調製する際に使
用されるジイソシアネート化合物(a−3)とは、次の
一般式
The diisocyanate compound (a-3) used when preparing the polyurethane resin (A) is represented by the following general formula:

【0051】[0051]

【化2】R(NCO)2 Embedded image R (NCO) 2

【0052】(ただし、式中のRは、任意の二価の有機
基を表わすものとする。)
(However, R in the formula represents an arbitrary divalent organic group.)

【0053】で示されるような化合物を指称するもので
あり、斯かるジイソシアネート化合物としては、特に限
定されるものではないが、それらのうちでも特に代表的
なもののみを例示するにとどめれば、
The diisocyanate compound is not particularly limited, but among these, only typical ones are exemplified.

【0054】1,4−テトラメチレンジイソシアネー
ト、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,1
2−ドデカメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン
−1,3−ないしは1,4−ジイソシアネート、1−イ
ソシアナト−3−イソシアナトメチル−3,5,5−ト
リメチルシクロヘキサン(別名を、イソホロンジイソシ
アネートともいう。)、ビス−(4−イソシアナトシク
ロヘキシル)メタン(別名を、水添MDIともい
う。)、
1,4-tetramethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 1,1
2-dodecamethylene diisocyanate, cyclohexane-1,3- or 1,4-diisocyanate, 1-isocyanato-3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane (also called isophorone diisocyanate), bis- (4-isocyanatocyclohexyl) methane (also called hydrogenated MDI),

【0055】2−ないしは4−イソシアナトシクロヘキ
シル−2’−イソシアナトシクロヘキシルメタン、1,
3−ないしは1,4−ビス−(イソシアナトメチル)−
シクロヘキサン、ビス−(4−イソシアナト−3−メチ
ルシクロヘキシル)メタン、1,3−ないしは1,4−
α,α,α’,α’−テトラメチルキシリレンジイソシ
アネート、2,4−ないしは2,6−ジイソシアナトト
ルエン、2,2’−、2,4’−ないしは4,4’−ジ
イソシアナトジフェニルメタン(つまり、MDI)、
1,5−ナフタレンジイソシアネート、p−ないしはm
−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネートまたはジフェニル−4,4’−ジイソシアネート
などである。
2- or 4-isocyanatocyclohexyl-2'-isocyanatocyclohexylmethane, 1,
3- or 1,4-bis- (isocyanatomethyl)-
Cyclohexane, bis- (4-isocyanato-3-methylcyclohexyl) methane, 1,3- or 1,4-
α, α, α ′, α′-tetramethylxylylene diisocyanate, 2,4- or 2,6-diisocyanatotoluene, 2,2′-, 2,4′- or 4,4′-diisocyanate Diphenylmethane (ie, MDI),
1,5-naphthalenediisocyanate, p- or m
-Phenylene diisocyanate, xylylene diisocyanate or diphenyl-4,4'-diisocyanate.

【0056】これらのうちでも、とりわけ、機械的強度
などの面からは、芳香族ジイソシアネート化合物の使用
が望ましく、また、とりわけ、耐久性ならびに耐光性な
どの面からは、脂肪族−ないしは脂環式ジイソシアネー
ト化合物の使用が望ましい。
Of these, the use of an aromatic diisocyanate compound is desirable in terms of mechanical strength and the like, and the use of an aliphatic or alicyclic compound is particularly desirable in terms of durability and light resistance. The use of diisocyanate compounds is preferred.

【0057】また、鎖伸長剤(a−4)として特に代表
的なるもののみを例示するにとどめれば、短鎖のジオー
ル化合物などであるし、さらには、ジアミン化合物など
である。
Further, only typical examples of the chain extender (a-4) include short-chain diol compounds, and further include diamine compounds.

【0058】これらのうち、短鎖のジオール化合物とし
ては、前述したポリエステル系ジオ−ルを調製する際に
用いられるものとして、既に例示しているような各種の
ジオール化合物のうちの、比較的低分子量のジオール類
などが挙げられる。
Of these, the short-chain diol compounds used for preparing the above-mentioned polyester diols are relatively low diol compounds among the various diol compounds already exemplified. And diols having a molecular weight.

【0059】斯かる鎖伸長剤(a−4)のうちの、ま
ず、ジアミン化合物として特に代表的なもののみを例示
するにとどめれば、1,2−ジアミノエタン、1,2−
ないしは1,3−ジアミノプロパン、1,2−ないしは
1,3−ないしは1,4−ジアミノブタン、1,5−ジ
アミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、ピペラジ
ン、N,N’−ビス−(2−アミノエチル)ピペラジ
ン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリ
メチル−シクロヘキサン(=イソホロンジアミン)、ビ
ス−(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス−(4
−アミノ−3−ブチルシクロヘキシル)メタン、1,2
−、1,3−ないしは1,4−ジアミノシクロヘキサン
または1,3−ジアミノプロパンなどであり、さらに
は、ヒドラジンまたはアジピン酸ジヒドラジドなどをも
使用することが出来る。
First, among the chain extenders (a-4), only typical examples of the diamine compounds will be given below. For example, 1,2-diaminoethane and 1,2-diaminoethane may be used.
Or 1,3-diaminopropane, 1,2- or 1,3- or 1,4-diaminobutane, 1,5-diaminopentane, 1,6-diaminohexane, piperazine, N, N′-bis- (2 -Aminoethyl) piperazine, 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexane (= isophoronediamine), bis- (4-aminocyclohexyl) methane, bis- (4
-Amino-3-butylcyclohexyl) methane, 1,2
-, 1,3- or 1,4-diaminocyclohexane or 1,3-diaminopropane, and hydrazine or adipic dihydrazide can also be used.

【0060】上掲し、上述したような、それぞれ、(a
−1)、(a−2)および(a−3)なる各原料成分
と、さらに必要に応じて、上掲し、上述したような(a
−4)成分とから、当該ポリウレタン樹脂(A)を調製
するには、公知慣用の種々の方法で以て反応せしめるよ
うにすればよい。
As described above and described above, respectively, (a
-1), (a-2) and (a-3), and, if necessary, (a)
-4) In order to prepare the polyurethane resin (A) from the component, the polyurethane resin (A) may be reacted by various known and commonly used methods.

【0061】すなわち、たとえば、無溶剤で以て、ある
いは有機溶剤中で以て、0〜約250℃なる範囲内、好
ましくは、20〜100℃なる範囲内で反応せしめるの
が適切である。
That is, for example, it is appropriate to carry out the reaction in the range of 0 to about 250 ° C., preferably in the range of 20 to 100 ° C., without using a solvent or in an organic solvent.

【0062】有機溶剤中で反応させる場合には、酢酸エ
チル、酢酸n−ブチル、メチルエチルケトン、トルエ
ン、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、シクロヘ
キサノン、ジメチルフォルムアミド(DMF)、エチレ
ングリコールモノエチルエーテルまたはエチレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテートなどのような、公知
慣用の種々の有機溶剤を、反応の開始時、反応の途中あ
るいは反応終了時などの反応の任意の段階で加えること
が出来る。
When the reaction is carried out in an organic solvent, ethyl acetate, n-butyl acetate, methyl ethyl ketone, toluene, tetrahydrofuran, isopropanol, cyclohexanone, dimethylformamide (DMF), ethylene glycol monoethyl ether or ethylene glycol monoethyl ether acetate Various known and commonly used organic solvents such as, for example, can be added at any stage of the reaction, such as at the start of the reaction, during the reaction, or at the end of the reaction.

【0063】上掲したような各種の原料成分を反応せし
める際の、それぞれの原料成分の使用割合は、特に限定
されるものではないが、当該ポリウレタン樹脂(A)を
調製するする際に使用される、まず、化合物(a−
1)、すなわち、イソシアネート基と反応し得る官能基
と、加水分解性シリル基とを併有する化合物を、諸原料
成分の合計重量に対して、約0.1〜約30重量%の範
囲内、好ましくは、0.5〜10重量%の範囲内、さら
に好ましくは、1〜5重量%の範囲内となるような割合
で以て用いるのが適切である。
The ratio of each raw material component used in the reaction of the various raw material components as described above is not particularly limited, but may be used in preparing the polyurethane resin (A). First, the compound (a-
1) That is, a compound having both a functional group capable of reacting with an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group is contained in an amount of about 0.1 to about 30% by weight based on the total weight of the various raw material components. Preferably, it is used in such a ratio that it is in the range of 0.5 to 10% by weight, more preferably in the range of 1 to 5% by weight.

【0064】化合物(a−1)の使用量が約0.1重量
%未満の場合には、どうしても、架橋性に劣るという処
から、本発明の組成物から得られる硬化物の、とりわ
け、耐溶剤性や耐薬品性などが不十分となり易くなる
し、一方、約30%を超えて余りにも多くなるような場
合には、どうしても、硬化物の架橋密度が高すぎるよう
にもなり易く、したがって、とりわけ、柔軟性に劣る硬
化物となり易いということにもなるので、いずれの場合
も好ましくない。
When the amount of the compound (a-1) used is less than about 0.1% by weight, the cured product obtained from the composition of the present invention, in particular, has an inferior cross-linking property. If the solvent resistance and chemical resistance tend to be insufficient, on the other hand, if it exceeds about 30% and is too large, the crosslinked density of the cured product tends to be too high. In particular, it is easy to obtain a cured product having inferior flexibility.

【0065】また、当該ポリウレタン樹脂(A)を調製
する際の、ジイソシアネート化合物(a−3)の使用量
としては、通常、これらの(a−1)、(a−2)およ
び(a−4)なる各原料成分中に含まれる活性水素の合
計量を1当量とした場合に、イソシアネート基が約0.
9〜約1.1当量の割合となるように設定するというよ
うにすればよい。
In preparing the polyurethane resin (A), the amount of the diisocyanate compound (a-3) to be used is usually (a-1), (a-2) or (a-4). When the total amount of active hydrogen contained in each raw material component is 1 equivalent, the isocyanate group content is about 0.1 equivalent.
What is necessary is just to set so that it may become the ratio of 9 to about 1.1 equivalent.

【0066】本発明において使用される当該ポリウレタ
ン樹脂(A)を調製するに際して、必要ならば、モノア
ルコール、3官能以上のアルコール、有機モノアミン、
3官能以上のアミン、有機モノイソシアネートおよび/
または3官能以上のポリイソシアネートを使用してもよ
い。
In preparing the polyurethane resin (A) used in the present invention, if necessary, monoalcohol, trifunctional or higher functional alcohol, organic monoamine,
Trifunctional or higher amines, organic monoisocyanates and / or
Alternatively, a tri- or higher functional polyisocyanate may be used.

【0067】また、当該ポリウレタン樹脂(A)を調製
するに際して、必要ならば、ウレタン化触媒あるいは安
定剤などを使用することも出来る。これらの触媒や安定
剤などは、斯かる反応の任意の段階で以て、加えること
が出来る。
In preparing the polyurethane resin (A), if necessary, a urethanizing catalyst or a stabilizer may be used. These catalysts and stabilizers can be added at any stage of the reaction.

【0068】上記ウレタン化触媒として特に代表的なる
もののみを例示するにとどめれば、トリエチルアミン、
トリエチレンジアミンまたはN−メチルモルホリンなど
によって代表されるような種々の含窒素化合物;酢酸カ
リウム、ステアリン酸亜鉛またはオクチル酸錫などによ
って代表されるような種々の金属塩;あるいはジブチル
錫ジラウレートなどによって代表されるような種々の有
機金属化合物などである。
As only the typical urethanization catalysts mentioned above, triethylamine,
Various nitrogen-containing compounds represented by triethylenediamine or N-methylmorpholine; various metal salts represented by potassium acetate, zinc stearate or tin octylate; and represented by dibutyltin dilaurate and the like. And various organometallic compounds.

【0069】一方、上記安定剤としてとして特に代表的
なるもののみを例示するにとどめれば、置換ベンゾトリ
アゾール類などのような、紫外線に対する安定剤などで
あるし、さらには、フェノール誘導体などのような、熱
酸化に対する安定剤などであり、これらの各安定剤は、
目的に応じて、適宜、選択して加えることが出来る。
On the other hand, only typical representative examples of the above-mentioned stabilizers include stabilizers against ultraviolet rays such as substituted benzotriazoles and the like, and further, such as phenol derivatives. These are stabilizers against thermal oxidation, and each of these stabilizers is
It can be appropriately selected and added according to the purpose.

【0070】このようにして調製される当該ポリウレタ
ン樹脂(A)の数平均分子量としては、流動性や加工性
などの面からは、約500〜約500,000の範囲内
が、好ましくは、1,000〜100,000の範囲内
が適切である。
The number average molecular weight of the polyurethane resin (A) thus prepared is in the range of about 500 to about 500,000, preferably 1 to 5, from the viewpoint of fluidity and processability. A range between 000 and 100,000 is suitable.

【0071】本発明に係る架橋性ポリウレタン樹脂組成
物は、必ずしも、有機溶剤を必要とするものではない
が、有機溶剤を使用する場合は、当該有機溶剤として
は、上述したようなポリウレタン樹脂(A)を溶解し得
るような化合物であれば、いずれのものも使用すること
が出来る。
The crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention does not necessarily require an organic solvent. When an organic solvent is used, the organic solvent may be, for example, the above-mentioned polyurethane resin (A Any compound can be used as long as it is capable of dissolving ()).

【0072】こうした有機溶剤としては、ポリウレタン
樹脂(A)を調製する際に使用されるものとして、既に
掲げているたような種々の化合物を使用することが出来
る。
As such an organic solvent, various compounds as already listed as those used in preparing the polyurethane resin (A) can be used.

【0073】そして、ポリウレタン樹脂(A)を調製す
る際に、有機溶剤中で反応を行なった場合には、格別
に、当該有機溶剤を添加せずとも、反応に使用した有機
溶剤を、そのまま、当該成分とみなすことが出来ること
は、言うまでもない。
When the reaction is carried out in an organic solvent when preparing the polyurethane resin (A), the organic solvent used for the reaction can be used without any special addition of the organic solvent. It goes without saying that it can be regarded as the component.

【0074】有機溶剤を含有した形の架橋性ポリウレタ
ン樹脂組成物とする場合の、当該有機溶剤の使用量とし
ては、(A)成分の固形分の100重量部に対して、約
40〜約5,000部の範囲内が、好ましくは、100
〜2,000部の範囲内が、特に好ましくは、100〜
900部の範囲内が適切である。
When a crosslinkable polyurethane resin composition containing an organic solvent is used, the amount of the organic solvent to be used is about 40 to about 5 to 100 parts by weight of the solid content of the component (A). 2,000 parts, preferably 100 parts
In the range of 2,000 to 2,000 parts, particularly preferably 100 to
A range of 900 parts is appropriate.

【0075】本発明において使用される、加水分解性シ
リル基の加水分解ないしは縮合用の潜在性触媒(B)と
して特に代表的なるもののみを例示するにとどめれば、
無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水コハク酸、無水
フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、テトラクロロ無
水フタル酸またはアルケニル無水コハク酸の如き、各種
の、環状のカルボン酸無水基を有する化合物;無水マレ
イン酸とスチレンとの共重合体あるいは無水マレイン酸
とα−オレフィン類との共重合体の如き、上掲したよう
な各種のカルボン酸無水基含有ビニル系単量体と、該単
量体と共重合性のある単量体との共重合体;あるいは無
水安息香酸、無水メタクリル酸または安息香酸と、酢酸
との混合酸無水物の如き、種々の線状のカルボン酸無水
基を有する化合物;
As the latent catalyst (B) for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group used in the present invention, only those which are particularly representative are exemplified.
Compounds having various cyclic carboxylic anhydride groups, such as maleic anhydride, itaconic anhydride, succinic anhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, tetrachlorophthalic anhydride or alkenyl succinic anhydride; maleic anhydride Various carboxylic acid anhydride group-containing vinyl monomers as described above, such as a copolymer of styrene and styrene or a copolymer of maleic anhydride and α-olefins, and copolymerized with the monomer. Copolymers with monomeric compounds; or compounds having various linear carboxylic anhydride groups, such as benzoic anhydride, methacrylic anhydride or a mixed acid anhydride of benzoic acid and acetic acid;

【0076】無水ベンゼンスルホン酸、無水p−トルエ
ンスルホン酸、無水ドデシルベンゼンスルホン酸または
ベンゼンスルホン酸と、メタンスルホン酸との混合酸無
水物の如き、各種のスルホン酸無水物;
Various sulfonic anhydrides, such as benzenesulfonic anhydride, p-toluenesulfonic anhydride, dodecylbenzenesulfonic anhydride or a mixed acid anhydride of benzenesulfonic acid and methanesulfonic acid;

【0077】酢酸または安息香酸と、ベンゼンスルホン
酸との混合酸無水物あるいは安息香酸とメタンスルホン
酸との混合酸無水物の如き、各種のカルボン酸とスルホ
ン酸の混合酸無水物などであるし、さらには亦、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミ
ンまたは2−ジメチルアミノエタノールの如き、各種の
アミン類またはアンモニアと、上掲したような各種の酸
類との塩類;
Various mixed acid anhydrides of carboxylic acid and sulfonic acid, such as mixed acid anhydride of acetic acid or benzoic acid and benzenesulfonic acid or mixed acid anhydride of benzoic acid and methanesulfonic acid, etc. And also salts of various amines or ammonia, such as trimethylamine, triethylamine, tri-n-butylamine or 2-dimethylaminoethanol, with various acids as listed above;

【0078】特開平2−232253号公報あるいは特
開平4−23807号公報に記載されているような、そ
れぞれ、4−メチルベンジル−4−シアノピリジニウム
−ヘキサフルオロアンチモネート、4−クロロベンジル
−2−メチルピリジニウム−ヘキサフルオロアンチモネ
ート、4−メトキシベンジル−3−クロロピリジニウム
−テトラフルオロボレートまたはN−(α−メチルベン
ジル)−N,N−ジメチル−N−フェニルアンモニウム
ヘキサフルオロアンチモネートの如き、各種の、加熱に
より酸を発生するピリジニウム塩ないしは4級アンモニ
ウム塩類;
As described in JP-A-2-232253 or JP-A-4-23807, 4-methylbenzyl-4-cyanopyridinium-hexafluoroantimonate and 4-chlorobenzyl-2-, respectively. Various types such as methylpyridinium-hexafluoroantimonate, 4-methoxybenzyl-3-chloropyridinium-tetrafluoroborate or N- (α-methylbenzyl) -N, N-dimethyl-N-phenylammonium hexafluoroantimonate A pyridinium salt or a quaternary ammonium salt which generates an acid upon heating;

【0079】特開昭58−198532号公報あるいは
特開平4−11626号公報に記載されているような、
それぞれ、プレニル−テトラメチレンスルホニウム−ヘ
キサフルオロアンチモネート、クロチル−テトラメチレ
ンスルホニウム−ヘキサフルオロアルセネートまたはベ
ンジル−4−ヒドロキシフェニル−メチルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネートの如き、各種の、加熱に
より酸を発生するスルホニウム塩類;
As described in JP-A-58-198532 or JP-A-4-11626,
Various sulfoniums which generate an acid upon heating, such as prenyl-tetramethylenesulfonium-hexafluoroantimonate, crotyl-tetramethylenesulfonium-hexafluoroarsenate or benzyl-4-hydroxyphenyl-methylsulfonium hexafluoroantimonate, respectively salts;

【0080】各種の有機スルホン酸の2−ヒドロキシア
ルキルエステル類や、特開平4−108861号公報に
記載されているような各種の有機スルホン酸と、2級ア
ルコールとのエステル類などであって、加熱によりスル
ホン酸を遊離する化合物類;さらには、特開平4−80
242号公報に記載されているような、プロトン酸基を
有する各種の化合物と、ビニルエーテル類を付加反応せ
しめて得られる、ケタールエステル基やアセタールエス
テル基などを有する化合物であって、加熱により遊離の
酸基を有する化合物を生成するものなどである。
There are various 2-hydroxyalkyl esters of organic sulfonic acids and esters of various organic sulfonic acids with secondary alcohols as described in JP-A-4-108861, Compounds that release sulfonic acid upon heating;
No. 242, a compound having a ketal ester group or an acetal ester group obtained by subjecting various compounds having a protonic acid group to an addition reaction of vinyl ethers, One that produces a compound having an acid group.

【0081】これらの潜在性触媒類のうち、カルボン酸
無水基、スルホン酸無水基あるいはカルボン酸−スルホ
ン酸混合酸無水基などの、いわゆる酸無水基含有化合物
を、当該潜在性触媒(B)として使用した場合には、組
成物それ自体としては、良好なる安定性を示すものでは
あるけれども、硬化物を形成せしめる過程で、人工皮革
を製造する際に適用されるような、水を使用する湿式成
膜法においては、凝固浴や洗浄浴などの水によって、
Among these latent catalysts, compounds having a so-called acid anhydride group such as a carboxylic acid anhydride group, a sulfonic acid anhydride group or a carboxylic acid-sulfonic acid mixed acid anhydride group are used as the latent catalyst (B). When used, the composition itself shows good stability, but is a wet process that uses water, such as is applied when manufacturing artificial leather in the process of forming a cured product. In the film forming method, water such as a coagulation bath and a cleaning bath is used.

【0082】他方、人工皮革や合成皮革などの製造にお
いて適用される乾式成膜法、あるいは塗料、コーティン
グ剤、接着剤、粘着剤あるいはフィルム、シートないし
はシーリング材などにおける、水を使用しない成膜方法
ないしは硬化方法においては、常温硬化または加熱硬化
せしめる際に、空気中の水分によって、こうした化合物
が加水分解し、カルボン酸またはスルホン酸などの、い
わゆる遊離酸を発生することによって、触媒効果発現す
るということになる。
On the other hand, a dry film-forming method applied in the production of artificial leather or synthetic leather, or a water-free film-forming method for paints, coatings, adhesives, adhesives, films, sheets or sealing materials, etc. Or, in the curing method, at the time of room temperature curing or heat curing, such compounds are hydrolyzed by moisture in the air to generate a so-called free acid such as a carboxylic acid or a sulfonic acid, so that a catalytic effect is expressed. Will be.

【0083】上掲した潜在性触媒類のうち、アミン類ま
たはアンモニアと酸類との塩類を、斯かる触媒として使
用したような場合にも、斯かる触媒を含有することから
成る、本発明の組成物それ自体は、良好なる安定性を示
し、しかも、湿式成膜における其の湿式成膜後の乾燥工
程での熱により、あるいは乾式成膜などの水を使用しな
い成膜方法ないしは硬化方法における加熱成膜時の熱に
より、脱アンモニア反応または脱アミン反応を起こし
て、カルボン酸、燐酸またはスルホン酸などのような、
いわゆる遊離酸を生成して、触媒効果を発現するという
ことになる。
Among the above-mentioned latent catalysts, even when salts of amines or ammonia and acids are used as such catalysts, the composition of the present invention comprising such catalysts can be used. The material itself exhibits good stability, and is heated by a heat in a drying process after the wet film formation in a wet film formation or a heating method in a film formation method or a curing method using no water such as a dry film formation. The heat at the time of film formation causes a deammonification reaction or a deamination reaction, such as carboxylic acid, phosphoric acid or sulfonic acid.
That is, a so-called free acid is generated to exhibit a catalytic effect.

【0084】また、酸無水基を有する化合物;あるいは
アミン類またはアンモニアと酸類との塩類以外の上述し
た潜在性触媒類である、ピリジニウム塩類、4級アンモ
ニウム塩類、スルホニウム塩類、有機スルホン酸の2−
ヒドロキシアルキルエステル類、有機スルホン酸と2級
アルコールとのエステル類、さらには、ケタールエステ
ル基ないしはアセタールエステル基を有する化合物など
を、潜在性触媒(B)として使用した場合にも、斯かる
触媒を含有することから成る、本発明の組成物それ自体
は、良好なる安定性を示し、しかも、湿式成膜における
其の湿式成膜後の乾燥工程での熱により、あるいは乾式
成膜などの水を使用しない成膜方法ないしは硬化方法に
おける加熱成膜時の熱により、これらの化合物が熱分解
を起こして、各種の有機酸を発生することによって、触
媒効果発現するということになる。
Compounds having an acid anhydride group; or the above-mentioned latent catalysts other than amines or salts of ammonia and acids, such as pyridinium salts, quaternary ammonium salts, sulfonium salts, and organic sulfonic acid 2-
Even when a hydroxyalkyl ester, an ester of an organic sulfonic acid and a secondary alcohol, or a compound having a ketal ester group or an acetal ester group is used as the latent catalyst (B), such a catalyst is used. The composition of the present invention itself, which contains, exhibits good stability, and furthermore, water in a drying step after the wet film formation in the wet film formation, or water such as a dry film formation. These compounds are thermally decomposed by heat during film formation by heating in a film forming method or a curing method that is not used, thereby generating various organic acids, thereby exhibiting a catalytic effect.

【0085】つまり、これらの諸触媒を使用すると、湿
式成膜加工するまでは、あるいは乾式成膜などの、水を
使用しない成膜加工ないしは硬化処理を行なうまでは、
いわゆる触媒効果を発現せずに、配合液の安定性を保持
するということが出来る処となる。
In other words, when these various catalysts are used, until a wet film forming process or a film forming process or a hardening process that does not use water, such as a dry film forming process, is performed.
This is where the stability of the blended liquid can be maintained without exhibiting a so-called catalytic effect.

【0086】したがって、このような酸無水基含有化合
物;あるいはアミン類またはアンモニアと酸類との塩
類;あるいは亦、これら以外の、上述したような各種の
化合物は、いわゆる、潜在性触媒として機能するという
ものである。
Accordingly, such an acid anhydride group-containing compound; or a salt of an amine or ammonia with an acid; or other than these, various compounds as described above function as a so-called latent catalyst. Things.

【0087】そして、本発明に係る架橋性ポリウレタン
樹脂組成物を調製するに当たって使用される当該潜在性
触媒(B)の種類は、かかるポリウレタン樹脂組成物の
用途や、加工方法あるいは硬化条件などに応じて、適
宜、選択するというようにすればよい。
The type of the latent catalyst (B) used in preparing the crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention depends on the use of the polyurethane resin composition, the processing method, the curing conditions, and the like. Then, it may be appropriately selected.

【0088】中でも、水を使用する湿式成膜法が適応さ
れる人工皮革として、特に、後述するような極細繊維人
工皮革用として、本発明の組成物を使用するというよう
な場合には、アルケニル無水コハク酸が、そのアルケニ
ル基の接着阻害効果により、繊維とポリウレタン樹脂と
が非接合の状態で以て湿式凝固し、繊維とポリウレタン
樹脂との間に空間が出来、より一層、人工皮革が柔らか
で、しなやかさを有したものとなるために、特に好適な
る潜在性触媒として使用できるものである。
In particular, when the composition of the present invention is used as an artificial leather to which a wet film forming method using water is applied, and particularly for an ultrafine fiber artificial leather as described later, alkenyl is used. Succinic anhydride is wet-solidified in a non-bonded state between the fiber and the polyurethane resin due to the adhesion inhibitory effect of the alkenyl group, and a space is formed between the fiber and the polyurethane resin, and the artificial leather is further softened. In addition, since it has flexibility, it can be used as a particularly suitable latent catalyst.

【0089】上掲した潜在性触媒(B)の添加量として
は、それぞれの触媒の効果としての、たとえば、熱分解
または加水分解などの反応によって生成した酸性物質の
酸性度や、塩基性物質の塩基性度などであるとか、ある
いは有効成分の含有量などによっても異なるが、概ね、
ポリウレタン樹脂(A)の固形分の100重量部に対し
て、約0.05〜約10重量部なる範囲内が、好ましく
は、0.2〜7.0部なる範囲内が、最も好ましくは、
0.5〜5.0部なる範囲内が適切である。
The amount of the latent catalyst (B) to be added may be, for example, the acidity of an acidic substance produced by a reaction such as thermal decomposition or hydrolysis, or the basic substance as an effect of each catalyst. It depends on the degree of basicity, etc., or the content of the active ingredient, etc.
With respect to 100 parts by weight of the solid content of the polyurethane resin (A), the range of about 0.05 to about 10 parts by weight, preferably the range of 0.2 to 7.0 parts, and most preferably,
A range of 0.5 to 5.0 parts is appropriate.

【0090】このようにして、(A)成分と(B)成分
とから成る形か、あるいは(A)成分および(B)成分
と、有機溶剤とから成る形の、本発明に係る架橋性ポリ
ウレタン樹脂組成物が得られるが、こうした諸々の組成
物には、さらに必要に応じて、成膜助剤、界面活性剤あ
るいは加水分解性シリル基含有化合物などのような、公
知慣用の種々の添加剤類や顔料などであるとか、さらに
は、充填剤類などを配合せしめるということも出来る。
As described above, the crosslinkable polyurethane according to the present invention in the form of the component (A) and the component (B) or in the form of the component (A) and the component (B) and the organic solvent is used. A resin composition is obtained, and these various compositions may further include, if necessary, various known and commonly used additives such as a film-forming aid, a surfactant or a compound containing a hydrolyzable silyl group. Or a pigment or the like, or a filler or the like.

【0091】こうした諸々の添加剤類のうちの、上記し
た加水分解性シリル基含有化合物として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、テトラエチルシリケー
トまたは其の部分加水分解縮合物;テトラメチルシリケ
ートの部分加水分解縮合物;あるいはテトライソプロピ
ルシリケートまたは其の部分加水分解縮合物のような、
各種のアルキルシリケートまたは其の部分加水分解縮合
物などであるし、さらには、一般的に、シランカップリ
ングと称される部類の、次に例示をするような種々の化
合物や、ポリウレタン樹脂(A)を調製する際に使用さ
れるものとして、既に例示をしているような種々の化合
物(a−1)などである。
Of these various additives, only the above-mentioned typical examples of the hydrolyzable silyl group-containing compound are tetraethyl silicate or a partially hydrolyzed condensate thereof; tetramethyl silicate; A partially hydrolyzed condensate of silicate; or tetraisopropyl silicate or its partially hydrolyzed condensate,
Examples thereof include various alkyl silicates and partial hydrolysis condensates thereof, and various compounds generally referred to as silane coupling, such as the following examples, and polyurethane resins (A )), Various compounds (a-1) and the like which have already been exemplified.

【0092】すなわち、シランカップリングとして特に
代表的なもののみを例示するにとどめれば、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキ
シシランまたはγ−クロロプロピルトリメトキシシラン
などである。
That is, if only typical silane couplings are exemplified, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, β- (3,4 -Epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-
Methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane or γ-chloropropyltrimethoxysilane.

【0093】本発明に係る架橋性のウレタン樹脂組成物
は、主として、人工皮革、合成皮革、接着剤、シーリン
グ剤、粘着剤、塗料、コーティング剤あるいはフィルム
ないしはシートなどのような種々の用途に利用し適用し
得る。
The crosslinkable urethane resin composition according to the present invention is mainly used for various uses such as artificial leather, synthetic leather, adhesives, sealing agents, adhesives, paints, coating agents, films or sheets. And can be applied.

【0094】ここにおいて、上記した人工皮革とは、ポ
リウレタン樹脂組成物と、不織布とを指称し、一方、合
成皮革とは、ポリウレタン樹脂組成物と、織布または編
布などとを組み合わせた形の、いわゆる皮革様シート状
物を指称するが、本発明の組成物は、人工皮革、特に、
その中でも、極細繊維不織布人工皮革と称される部類の
人工皮革の用途に適している。
Here, the above-mentioned artificial leather refers to a polyurethane resin composition and a nonwoven fabric, while synthetic leather refers to a combination of a polyurethane resin composition and a woven or knitted fabric. , Refers to a so-called leather-like sheet, the composition of the present invention, artificial leather, in particular,
Among them, it is suitable for the use of a class of artificial leather called ultrafine nonwoven fabric artificial leather.

【0095】すなわち、上記した極細繊維不織布人工皮
革とは、鹿皮調の、非常に、しなやかなる手触りの人工
皮革で、基布である不織布の繊維を極細化せしめるとい
う方法、すなわち、海島繊維からなる不織布に、ポリウ
レタン樹脂を含浸またはコーティングせしめ、湿式凝固
を行なったのちに、トルエンなどの溶剤で以て、海島繊
維の海成分、あるいは島成分を溶解溶出せしめるという
方法によって製造されている。
That is, the above-mentioned ultrafine fiber non-woven artificial leather is an artificial leather having a deer skin tone and a very supple touch, and a method of making the non-woven fabric which is the base cloth ultra-fine, that is, from sea-island fiber. The nonwoven fabric is impregnated or coated with a polyurethane resin, wet coagulated, and then dissolved with a solvent such as toluene to dissolve and elute the sea component or the island component of the sea-island fiber.

【0096】こうした極細繊維不織布人工皮革を製造す
る際に使用される不織布繊維において、通常、海成分に
は、溶剤などで溶出され易い材料としての、たとえば、
ポリスチレンまたはポリエチレンなどを使用し、島成分
には、溶剤などで溶出されにくい材料として、たとえ
ば、ポリエステルまたはナイロンなどを使用するという
ことにより、加熱したトルエンなどの溶剤で以て海成分
を溶出せしめて、島成分を残すというようにするのが、
一般的である。
In the nonwoven fabric used for producing such an ultrafine nonwoven fabric artificial leather, the sea component usually contains, for example, a material which is easily eluted with a solvent.
Use polystyrene or polyethylene, etc., as the island component, as a material that is difficult to elute with a solvent, for example, by using polyester or nylon, elute the sea component with a solvent such as heated toluene , Leaving island components
General.

【0097】したがって、こうした方法で製造される極
細繊維不織布人工皮革に使用されるポリウレタン樹脂に
対しては、加熱トルエンなどの溶剤類によって溶出され
ず、しかも、膨潤しないというような、高度の耐溶剤性
が要求されているが、本発明に係る架橋性ポリウレタン
樹脂組成物から得られる硬化物は、高度の耐溶剤性を備
えており、このような要求を満たすというものである。
Accordingly, the polyurethane resin used in the artificial leather of the microfiber nonwoven fabric produced by such a method has a high solvent resistance such that it is not eluted by a solvent such as heated toluene and does not swell. However, the cured product obtained from the crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention has a high degree of solvent resistance and satisfies such requirements.

【0098】また、合成皮革は、主として、自動車用シ
ートや、たとえば、ソファーのような各種の家具用など
として使用されていて、とりわけ、汗、皮脂、整髪料ま
たはトイレタリー製品などに対する耐久性が、大幅に、
向上したような、実用性の高い合成皮革の製造が、本発
明に係る架橋性ポリウレタン樹脂組成物を使用するとい
うことによって、はじめて、可能となる。
[0098] Synthetic leather is mainly used for automobile seats and various furniture such as sofas and the like, and especially has a durability against sweat, sebum, hair styling or toiletry products. Drastically,
The use of the crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention makes it possible, for the first time, to produce an improved, highly practical synthetic leather.

【0099】さらに、ポリウレタン樹脂系の塗料やコー
ティング剤などにおいても、耐溶剤性や耐熱変形性など
の向上が求められており、本発明の組成物は、こうした
諸要求を満たすものとして、これらの分野にも、有効
に、利用し適用することが出来るというものである。
Further, in polyurethane resin paints and coating agents, improvement in solvent resistance and heat deformation resistance is required, and the composition of the present invention satisfies these requirements. It can be used and applied effectively in the field.

【0100】接着剤、シーリング剤あるいは粘着剤など
の用途においては、架橋させるということによって、強
度、接着力、粘着力、耐久性ならびに耐溶剤性などを改
良することが定法となっており、イソシアネート基を利
用した形の架橋方法が、一般的である。
In applications such as adhesives, sealing agents and pressure-sensitive adhesives, it is a standard method to improve strength, adhesion, adhesion, durability, solvent resistance, etc. by cross-linking. Cross-linking methods utilizing groups are common.

【0101】たとえば、常法によって得られる、加水分
解性シリル基を有しない、通常のポリウレタン樹脂に、
架橋剤として、ポリイソシアネート化合物を併用すると
いうことによって架橋反応を生じさせて硬化物を得ると
いう二液タイプ、ならびにイソシアネート基を末端に有
するウレタン・プレポリマーを、空気中の水分で以て湿
気硬化させるという一液湿気硬化タイプが、幅広く、使
用されている。
For example, an ordinary polyurethane resin having no hydrolyzable silyl group, which is obtained by an ordinary method, is
A two-part type, in which a cross-linking reaction is caused by using a polyisocyanate compound as a cross-linking agent to obtain a cured product, and a urethane prepolymer having an isocyanate group at the terminal is cured by moisture in the air. One-component moisture-curing types, which are used, are widely used.

【0102】こうした従来型のポリウレタン樹脂を使用
した系においては、初期の架橋速度が遅いという処か
ら、初期の接着性と粘着性とを速く発現させることが出
来ない欠点があり、これがために、それに替わるべき、
初期硬化性にも優れるし、初期の接着性と粘着性との発
現が速いというようなシステムが求められていたが、本
発明組成物は、こうした諸要求に、頗る、マッチしたも
のとして使用することが出来るというものである。
The conventional system using a polyurethane resin has a drawback that the initial adhesiveness and tackiness cannot be rapidly developed because of the low initial crosslinking rate. Should replace it,
It is also excellent in the initial curing property, a system such as fast expression of the initial adhesiveness and tackiness was required, but the composition of the present invention, these requirements, very, to be used as a match That you can do it.

【0103】また、フィルムやシートの用途としては、
たとえば、貼る塗料と言われているマーキング・フィル
ムや、各種の保護フィルムあるいは保護シートなどの用
途に適しているが、これらは、自動車用に使用されると
いうような場合には、とりわけ、耐ガソリン性、耐熱性
ならびに耐候性などが必要とされており、本発明の組成
物を使用するということによって、これらの諸要求性能
を満足せしめ得た形のフィルムやシートなどの製造が、
はじめて、可能となる。
[0103] Films and sheets are used for:
For example, it is suitable for applications such as marking films, which are said to be pasted paints, and various protective films or protective sheets. Properties, heat resistance, weather resistance, etc. are required, and by using the composition of the present invention, the production of films and sheets in a form that can satisfy these various required properties,
For the first time, it becomes possible.

【0104】本発明に係る架橋性ポリウレタン樹脂組成
物を使用して、主として、人工皮革、合成皮革、接着
剤、シーリング剤、粘着剤、塗料、コーティング剤ある
いはフィルムないしはシートなどのような種々の用途の
架橋物(硬化物)を得るには、たとえば、湿式成膜法を
使用する人工皮革または合成皮革にあっては、不織布、
織布または編布などのような、いわゆる基布に、本発明
に係る架橋性ポリウレタン樹脂組成物を用いて、含浸し
たり、あるいはコーティング加工などを行ない、次い
で、5〜50℃程度の水中に、あるいは5〜50%程度
のDMFを含有するDMF−水混合物中に、3〜30分
間程度のあいだ浸漬せしめ、さらに、20〜95℃程度
の水中で、あるいは温水または熱水中で洗浄するとい
う、いわゆる洗浄工程を経たのちに、60〜130℃程
度の温度で乾燥するということによって、斯かる架橋
(硬化)が完了する。
The crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention is used mainly for various applications such as artificial leather, synthetic leather, adhesives, sealing agents, adhesives, paints, coating agents, films or sheets, etc. In order to obtain a crosslinked product (cured product) of, for example, in the case of artificial leather or synthetic leather using a wet film forming method, a nonwoven fabric,
A so-called base fabric, such as a woven fabric or a knitted fabric, is impregnated or coated with the crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention, and then immersed in water at about 5 to 50 ° C. Alternatively, it is immersed in a DMF-water mixture containing about 5 to 50% DMF for about 3 to 30 minutes, and further washed in water at about 20 to 95 ° C., or in hot or hot water. By performing drying at a temperature of about 60 to 130 ° C. after a so-called washing step, the crosslinking (curing) is completed.

【0105】また、乾式成膜法に従う、それぞれ、合成
皮革、塗料、コーティング剤あるいはフィルムないしは
シートなどの場合は、本発明に係る架橋性ポリウレタン
樹脂組成物を、離型紙、基布、プラスチックあるいは金
属板上などに塗布せしめ、50〜250℃程度の温度
で、数秒〜数時間のあいだ加熱せしめるということによ
って、目的とする、架橋(硬化)したポリウレタン樹脂
から成る、それぞれ、合成皮革、塗料、コーティング剤
あるいはフィルムないしはシートなどが得られる処とな
る。
In the case of synthetic leather, paint, coating agent or film or sheet, respectively, according to the dry film-forming method, the crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention may be used with release paper, base cloth, plastic or metal. It is applied on a board or the like, and is heated at a temperature of about 50 to 250 ° C. for several seconds to several hours, thereby comprising a desired cross-linked (cured) polyurethane resin, synthetic leather, paint, and coating, respectively. This is where the agent, film or sheet is obtained.

【0106】他方、接着剤、シーリング剤あるいは粘着
剤などについては、接着させたい基材に対して、本発明
に係る架橋性ポリウレタン樹脂組成物を、塗布し、圧着
せしめ、然るべき熱処理を行なうか、あるいは熱処理を
行なわずに、適当なる時間のあいだ養生せしめるという
ことにより、架橋(硬化)を行なうなどの方法が採られ
るというものである。
On the other hand, with respect to adhesives, sealing agents or pressure-sensitive adhesives, the crosslinkable polyurethane resin composition of the present invention is applied to a substrate to be adhered, pressed and subjected to an appropriate heat treatment. Alternatively, curing is performed for an appropriate period of time without performing heat treatment, whereby a method such as crosslinking (curing) is performed.

【0107】[0107]

【実施例】次に、本発明を、実施例および比較例によ
り、一層、具体的に説明することにするが、本発明は、
決して、これらの例示例のみに限定されるものではな
い。なお、以下において、部および%は、特に断りの無
い限り、すべて、重量基準であるものとする。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples.
In no way is the invention limited to these examples. In the following, all parts and percentages are by weight unless otherwise specified.

【0108】実施例1 数平均分子量が1,400なるポリテトラメチレングリ
コールの100部と、1,4−ブタンジオールの10部
と、ジメチルフォルムアミド(DMF)の383部と、
γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメト
キシシランの4部とを、1リットル4つ口フラスコ中に
入れて、均一に溶解した。
Example 1 100 parts of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,400, 10 parts of 1,4-butanediol, 383 parts of dimethylformamide (DMF),
4 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane were placed in a 1-liter four-necked flask and uniformly dissolved.

【0109】次いで、この溶液を激しく撹拌しながら、
ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の50部
を投入し、70℃で、10時間のあいだ反応を行なうこ
とによって、不揮発分が30.0%で、しかも、25℃
におけるブルック・フィールド粘度が1,100ポイズ
(ps)なる、分子の側鎖に加水分解性シリル基を有す
るポリウレタン樹脂の溶液を得た。以下、このポリウレ
タン樹脂の溶液を、(A−1)と略記する。
Next, while vigorously stirring this solution,
By charging 50 parts of diphenylmethane diisocyanate (MDI) and conducting a reaction at 70 ° C. for 10 hours, the nonvolatile content is 30.0% and the temperature is 25 ° C.
A solution of a polyurethane resin having a Brookfield viscosity of 1,100 poise (ps) and having a hydrolyzable silyl group in the side chain of the molecule was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (A-1).

【0110】引き続いて、この(A−1)の100部
と、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用触媒として
のクエン酸3アンモニウム(CAA)の0.3部とを混
合せしめることによって、目的とする、架橋性ポリウレ
タン樹脂組成物を調製した。
Subsequently, 100 parts of this (A-1) and 0.3 part of triammonium citrate (CAA) as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group were mixed, whereby A desired crosslinkable polyurethane resin composition was prepared.

【0111】次いで、かくして得られた組成物を、離型
紙上に、溶剤が揮発したのちの厚みが30マイクロ・メ
ートル(μm)となるように流延せしめ、140℃で、
3分間のあいだ加熱せしめることによって、フィルムを
作製した。
Next, the composition thus obtained was cast on a release paper so that the thickness of the solvent after volatilization was 30 μm (μm).
A film was prepared by heating for 3 minutes.

【0112】引き続いて、このフィルムを、室温下に、
3日間のあいだ放置せしめたのち、このフィルムを剥離
して、それぞれ、汗の成分であるオレイン酸中と、整髪
料の成分であるイソプロパノール中と、トイレタリー用
品の代用品としての、トルエン、酢酸エチルならびにメ
タノール中に、室温で、1時間のあいだ浸漬した処、こ
のフィルムの外観は、全く変化が認められなかったし、
しかも、溶剤類への溶解も亦、全く、認められなかっ
た。
Subsequently, the film was heated at room temperature
After leaving it for 3 days, this film was peeled off, and in oleic acid, a component of sweat, in isopropanol, a component of hairdressing agent, and toluene and ethyl acetate as substitutes for toiletry products. When the film was immersed in methanol for 1 hour at room temperature, the appearance of the film did not change at all,
Moreover, no dissolution in solvents was observed at all.

【0113】次いで、このフィルムを、織布上に、ラミ
ネートせしめることによって作製した合成皮革は、とり
わけ、耐汗性ならびに耐整髪料性などに優れるというも
のであった。
Next, the synthetic leather produced by laminating this film on a woven fabric was found to be particularly excellent in sweat resistance and hair styling resistance.

【0114】また、ここで使用した、上記の架橋性ポリ
ウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間の保存後に
おいても、粘度上昇は認められなく、したがって、安定
性に優れるというものであることが確認された。
Further, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here does not show an increase in viscosity even after storage for one month at room temperature, and is therefore excellent in stability. It was confirmed that.

【0115】比較例1 CAAの0.3部に替えて、0.3部のクエン酸を、
(A−1)に混合せしめるというように変更した以外
は、実施例1と同様にして、対照用の架橋性ポリウレタ
ン樹脂組成物を調製した。
Comparative Example 1 0.3 parts of citric acid was replaced with 0.3 parts of CAA.
A control crosslinkable polyurethane resin composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the mixture was changed to (A-1).

【0116】以後も、実施例1と同様にして、離型紙上
に、フィルムを作製し、かくして得られたフィルムにつ
いて、耐溶剤性、耐汗性ならびに耐整髪料性を評価判定
した処、実施例1の場合と同様、優れるものであった。
Thereafter, a film was prepared on release paper in the same manner as in Example 1, and the thus obtained film was evaluated and evaluated for solvent resistance, sweat resistance and hair styling resistance. As in the case of Example 1, it was excellent.

【0117】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間の
保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い半ゲル
状態のものとなり、保存安定性に劣るというものである
ことが確認された。
However, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increases in viscosity after storage for one month at room temperature, and becomes a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0118】比較例2 4部のγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチル
ジメトキシシランに替えて、2部の1,4−ブタンジオ
ールを使用するように変更した以外は、実施例1と同様
にして、合成反応を行なうということによって、不揮発
分が30.0%で、かつ、25℃におけるブルック・フ
ィールド粘度が980psなる、全く、加水分解性シリ
ル基を有しない、対照用のポリウレタン樹脂の溶液を得
た。以下、このポリウレタン樹脂の溶液を、(P−1)
と略記する。
Comparative Example 2 Same as Example 1 except that 2 parts of 1,4-butanediol were used instead of 4 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane. By carrying out the synthesis reaction, a non-hydrolyzable silyl group-free polyurethane resin having a non-volatile content of 30.0% and a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 980 ps was obtained. A solution was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is referred to as (P-1)
Abbreviated.

【0119】次いで、この(P−1)を使用するように
変更した以外は、実施例1と同様にして、離型紙上に、
フィルムを作製した。
Next, except that this (P-1) was changed to use, the same procedure as in Example 1 was carried out on release paper.
A film was prepared.

【0120】引き続いて、このフィルムを、室温下に、
3日間のあいだ放置せしめたのち、フィルムを剥離し、
それぞれ、汗の成分であるオレイン酸中と、整髪料の成
分であるイソプロパノール中と、トイレタリー用品の代
用品としての、トルエン、酢酸エチルならびにメタノー
ル中とに、室温で、1時間のあいだ浸漬せしめた。その
結果、フィルムは完全に溶解するか、あるいは形が崩れ
て仕舞って、このフィルムは、とりわけ、耐薬品性や耐
溶剤性などに劣るというものであった。
Subsequently, the film was heated at room temperature
After letting it stand for 3 days, peel off the film,
Each was immersed in oleic acid, a component of sweat, in isopropanol, a component of a hairdressing agent, and in toluene, ethyl acetate, and methanol as substitutes for toiletries, for 1 hour at room temperature. . As a result, the film was completely dissolved or the shape was lost, and the film was inferior in chemical resistance and solvent resistance, among others.

【0121】実施例2 数平均分子量が2,000なる1,6−ヘキサンジオー
ル系のポリカーボネートジオール(PC−2000)の
100部と、DMFの66部とを、1リットル4つ口フ
ラスコに入れて、攪拌下に溶解せしめた。
Example 2 100 parts of 1,6-hexanediol-based polycarbonate diol (PC-2000) having a number average molecular weight of 2,000 and 66 parts of DMF were put in a 1-liter four-necked flask. And dissolved under stirring.

【0122】次いで、この混合物に、NCO/OH当量
比が1.7/1.0となるように、水添MDIの22部
と、ウレタン化触媒としてのジブチル錫ジラウレート
(DBTDL)の0.005部とを投入し、85℃で、
3時間のあいだ反応を行ない、NCO当量を測定した
処、該NCO当量が理論値に達していることを確認し
た。
Next, 22 parts of hydrogenated MDI and 0.005 parts of dibutyltin dilaurate (DBTDL) as a urethanization catalyst were added to the mixture so that the NCO / OH equivalent ratio was 1.7 / 1.0. And at 85 ° C,
The reaction was carried out for 3 hours, and the NCO equivalent was measured. As a result, it was confirmed that the NCO equivalent reached the theoretical value.

【0123】引き続いて、DMFの300部を投入せし
めることによって、不揮発分を25%に調整してから、
35℃に保持して、攪拌しながら、γ−(2−アミノエ
チル)アミノプロピルトリメトキシシランの4部と、イ
ソフォロンジアミン(IPDA)の2部とを、順次、投
入せしめた。
Subsequently, by charging 300 parts of DMF, the nonvolatile content was adjusted to 25%.
While maintaining the temperature at 35 ° C., 4 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane and 2 parts of isophoronediamine (IPDA) were sequentially charged with stirring.

【0124】15分間のあいだ攪拌したのちに、DMF
の151部と、メタノールの10部とを投入せしめ、さ
らに、1時間のあいだ攪拌して溶解せしめることによっ
て、不揮発分が20%で、しかも、25℃におけるブル
ック・フィールド粘度が70psなる、分子の側鎖に加
水分解性シリル基を有するポリウレタン樹脂の溶液を得
た。以下、このポリウレタン樹脂の溶液を、(A−2)
と略記する。
After stirring for 15 minutes, DMF was added.
And 151 parts of methanol and 10 parts of methanol, and then stirred for one hour to dissolve, thereby obtaining a non-volatile content of 20% and a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 70 ps. A solution of a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group in a side chain was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is referred to as (A-2)
Abbreviated.

【0125】次いで、この(A−2)の100部に、D
MFを加えることによって、不揮発分を15%と為し、
さらに、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用の触媒
としての、アルケニル基の炭素数が16〜18なるアル
ケニル無水コハク酸の0.3部を添加し、混合せしめる
ということによって、目的とする、架橋性ポリウレタン
樹脂組成物を調製した。
Next, in 100 parts of (A-2), D
By adding MF, the non-volatile content is reduced to 15%,
Furthermore, 0.3 parts of an alkenyl succinic anhydride having 16 to 18 carbon atoms of an alkenyl group as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group is added, and the mixture is mixed. A crosslinkable polyurethane resin composition was prepared.

【0126】引き続いて、この組成物を、室温下に、1
ヵ月間のあいだ保存した処、僅かの粘度上昇が認められ
たのみで、頗る、保存安定性に優れるというものである
ことが確認された。
Subsequently, the composition was allowed to stand at room temperature for 1 hour.
After storage for a period of months, only a slight increase in viscosity was observed, confirming that the storage stability was extremely excellent.

【0127】しかるのち、この組成物を、海成分がポリ
スチレンで、かつ、島成分がポリエステルであるとい
う、海島繊維からなる不織布に含浸せしめた。
Thereafter, this composition was impregnated into a non-woven fabric consisting of sea-island fibers in which the sea component was polystyrene and the island component was polyester.

【0128】次いで、かくして含浸された不織布を、2
5℃の、DMF濃度が10%なるDMF水溶液中に、2
0分間のあいだ浸漬して、ポリウレタン樹脂を凝固させ
た。
Next, the non-woven fabric thus impregnated was
In a DMF aqueous solution having a DMF concentration of 10% at 5 ° C,
The polyurethane resin was solidified by immersion for 0 minutes.

【0129】しかるのち、40℃の温水中で、充分に洗
浄してから、100℃熱風乾燥機中で、30分間のあい
だ乾燥して、90℃に加熱したトルエン中に、1時間の
あいだ浸漬せしめることによって、海島繊維のポリスチ
レン部分を溶出せしめた。
Thereafter, the plate was thoroughly washed in warm water of 40 ° C., dried in a hot air drier at 100 ° C. for 30 minutes, and immersed in toluene heated to 90 ° C. for 1 hour. As a result, the polystyrene portion of the sea-island fiber was eluted.

【0130】引き続いて、90℃の熱水で、1時間のあ
いだ洗浄し、80℃で、30分間のあいだ乾燥せしめる
ということによって、極細繊維不織布人工皮革を得た。
Subsequently, the resultant was washed with hot water at 90 ° C. for 1 hour and dried at 80 ° C. for 30 minutes to obtain an ultrafine fiber non-woven artificial leather.

【0131】かくして得られた人工皮革は、トルエン処
理後の厚み保持率が90%というように、頗る、耐溶剤
性などが良好なるものであった。また、顕微鏡によっ
て、この人工皮革の断面部分を観察した処、海島繊維を
形成していたポリスチレンは溶出しており、その反面
で、ポリウレタン樹脂は、ほぼ完全に残っているという
ことが認められた。
The artificial leather thus obtained had very good solvent resistance and the like such that the thickness retention after the toluene treatment was 90%. When the cross section of the artificial leather was observed with a microscope, the polystyrene forming the islands-in-the-sea fibers was eluted, and on the other hand, it was recognized that the polyurethane resin remained almost completely. .

【0132】また、ポリウレタン樹脂と繊維との間に空
間が出来ており、ここに得られた人工皮革は、非常に柔
らかく、しなやかで、目的とする、鹿皮調の風合いを有
するというものであった。
Further, a space is formed between the polyurethane resin and the fiber, and the artificial leather obtained here has a very soft, supple, and intended texture of deer skin. Was.

【0133】比較例3 アルケニル基の炭素数が16〜18なるアルケニル無水
コハク酸の0.3部に替えて、0.3部のアルケニル基
の炭素数が16〜18なるアルケニルコハク酸を、(A
−2)に混合せしめるように変更した以外は、実施例2
と同様にして、対照用の架橋性ポリウレタン樹脂組成物
を調製した。
Comparative Example 3 In place of 0.3 part of the alkenyl succinic anhydride having 16 to 18 carbon atoms of the alkenyl group, 0.3 part of the alkenyl succinic acid having 16 to 18 carbon atoms of the alkenyl group was replaced by ( A
Example 2 except that the mixture was changed to -2).
In the same manner as in the above, a control crosslinkable polyurethane resin composition was prepared.

【0134】次いで、この架橋性ポリウレタン樹脂組成
物を用いるように変更した以外は、実施例2と同様にし
て、海島繊維不織布に含浸せしめてから、実施例2と同
様にして、処理を行なうということによって、人工皮革
を調製した。
Next, a sea-island fiber nonwoven fabric was impregnated in the same manner as in Example 2 except that the crosslinkable polyurethane resin composition was changed to use, and then the treatment was performed in the same manner as in Example 2. Thus, artificial leather was prepared.

【0135】引き続いて、かくして得られた人工皮革
は、トルエン処理後の厚み保持率が90%というよう
に、頗る、耐溶剤性が良好なるものであった。また、顕
微鏡により、この人工皮革の断面部分を観察した処、海
島繊維を形成していたポリスチレンは溶出しており、そ
の反面で、ポリウレタン樹脂は、ほぼ完全に残っている
ということが認められた。
Subsequently, the artificial leather thus obtained had extremely good solvent resistance such that the thickness retention after the toluene treatment was 90%. In addition, when the cross section of the artificial leather was observed with a microscope, it was confirmed that the polystyrene that had formed the sea-island fibers was eluted, while the polyurethane resin was almost completely left. .

【0136】このようにして得られた人工皮革は、非常
に柔らかく、目的とする、鹿皮調の風合いを有するとい
うものであった。
The artificial leather thus obtained was very soft and had the desired deer skin texture.

【0137】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間の
保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い半ゲル
状態のものとなり、保存安定性に劣るというものである
ことが確認された。
However, after storage for one month at room temperature, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increased in viscosity and became a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0138】比較例4 4部のγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシランに替えるに、3部のIPDAを使用すると
いうように変更した以外は、実施例2と同様にして合成
反応を行なうということによって、不揮発分が20.0
%で、しかも、25℃におけるブルック・フィールド粘
度が68psなる、全く、加水分解性シリル基を有しな
い、対照用のポリウレタンの溶液を得た。以下、このポ
リウレタン樹脂の溶液を、(P−2)と略記する。
Comparative Example 4 The synthesis reaction was carried out in the same manner as in Example 2 except that 3 parts of IPDA was used instead of 4 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane. , The non-volatile content is 20.0
% And a control polyurethane solution having no hydrolyzable silyl groups and a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 68 ps. Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (P-2).

【0139】次いで、この(P−2)を用いるように変
更した以外は、実施例2と同様にして、極細繊維不織布
人工皮革を調製した。
Then, an ultrafine fiber non-woven fabric artificial leather was prepared in the same manner as in Example 2 except that (P-2) was used.

【0140】このようにして得られた、対照用の人工皮
革は、トルエン処理後の厚み保持率が45%と低く、耐
溶剤性に劣るというものであった。また、顕微鏡によ
り、この対照用の人工皮革の断面部分を観察した処、海
島繊維を構成していたポリスチレンが溶出すると共に、
ポリウレタン樹脂も亦、殆ど溶出しており、僅かしか残
ってはいないということが確認された。
The artificial leather for control obtained in this manner had a low thickness retention of 45% after toluene treatment and was inferior in solvent resistance. Also, when the cross section of the artificial leather for comparison was observed with a microscope, the polystyrene that constituted the sea-island fiber was eluted,
It was confirmed that the polyurethane resin was also almost eluted, and only a small amount remained.

【0141】また、風合いは非常に硬くなっており、到
底、実用に供し得るというようなものではなかった。
Further, the texture was very hard, and it was not such that it could be practically used.

【0142】実施例3 PC−2000の75部と、1,4−ブタンジオールの
10部と、トルエンの78部とを、1リットルの4つ口
フラスコに入れて、攪拌下に溶解せしめた。
Example 3 75 parts of PC-2000, 10 parts of 1,4-butanediol, and 78 parts of toluene were placed in a 1-liter four-necked flask and dissolved with stirring.

【0143】次いで、この混合物に、NCO/OH当量
比が2.0/1.0となるように、水添MDIの51部
と、イソフォロンジイソシアネート(IPDI)の22
部とを投入し、ウレタン化触媒としてのDBTLの0.
006部をも投入してから、85℃に昇温し、同温度
で、5時間のあいだ反応を続行せしめ、NCO当量を測
定して、理論値に達していることを確認した。
Then, 51 parts of hydrogenated MDI and 22 parts of isophorone diisocyanate (IPDI) were added to the mixture so that the NCO / OH equivalent ratio was 2.0 / 1.0.
Of DBTL as a urethanization catalyst.
After 006 parts were also charged, the temperature was raised to 85 ° C., the reaction was continued at the same temperature for 5 hours, and the NCO equivalent was measured to confirm that the theoretical value had been reached.

【0144】しかるのち、DMFの327部と、トルエ
ンの140部とを投入して、不揮発分を25%に調整し
た。さらに、このウレタンプレポリマ溶液を、35℃に
保持して、攪拌しながら、γ−(2−アミノエチル)ア
ミノプロピルトリメトキシシランの5.4部と、IPD
Aの19部とを、順次、投入した。
Thereafter, 327 parts of DMF and 140 parts of toluene were added to adjust the nonvolatile content to 25%. Further, while maintaining the urethane prepolymer solution at 35 ° C. and stirring, 5.4 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane and IPD
19 parts of A were sequentially charged.

【0145】15分間のあいだ攪拌を行なったのちに、
DMFの140部と、メタノールの10部とを投入し
て、1時間のあいだ攪拌し、溶解せしめるということに
よって、不揮発分が20%で、25℃におけるブルック
・フィールド粘度が80psなる、分子の側鎖に加水分
解性シリル基を有するポリウレタン樹脂の溶液を得た。
以下、このポリウレタン樹脂の溶液を、(A−3)と略
記する。
After stirring for 15 minutes,
By adding 140 parts of DMF and 10 parts of methanol, stirring and dissolving for 1 hour, the non-volatile content is 20%, and the Brookfield viscosity at 25 ° C. is 80 ps. A solution of a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group in the chain was obtained.
Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (A-3).

【0146】次いで、かくして得られた(A−3)の1
00部に、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用の触
媒としてのフタル酸アンモニウムの0.2部を添加混合
せしめることによって、目的とする、架橋性ポリウレタ
ン樹脂組成物を調製した。
Next, one of the thus obtained (A-3)
To 00 parts, 0.2 part of ammonium phthalate as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group was added and mixed to prepare a target crosslinkable polyurethane resin composition.

【0147】引き続いて、この組成物を使用するように
変更した以外は、実施例1と同様にして、離型紙上に、
フィルムを作製せしめた。
Subsequently, the same procedure as in Example 1 was carried out except that the composition was changed to use this composition.
A film was produced.

【0148】しかるのち、このフィルムを、室温下に、
3日間のあいだ放置せしめてから、このフィルムを剥離
して、それぞれ、ガソリン、イソプロパノール、トルエ
ン、酢酸エチルならびにメタノール中に、室温で、1時
間のあいだ浸漬した処、このフィルムの外観は、全く変
化が認められなかったし、しかも、溶剤類への溶解も
亦、全く、認められなかった。
Thereafter, this film was heated at room temperature.
After leaving for 3 days, the film was peeled off and immersed in gasoline, isopropanol, toluene, ethyl acetate and methanol for 1 hour at room temperature, respectively, the appearance of this film changed completely. Was not observed, and no dissolution in solvents was observed at all.

【0149】また、本実施例において使用した架橋性ポ
リウレタン樹脂組成物は、室温下において、1ヵ月間の
あいだ保存した際においても、粘度上昇は殆ど認められ
なく、したがって、頗る、保存安定性に優れているもの
であることが確認された。
The crosslinkable polyurethane resin composition used in this example hardly shows an increase in viscosity even when stored at room temperature for one month. It was confirmed that it was excellent.

【0150】比較例5 フタル酸アンモニウムの0.2部に替えるに、0.2部
のフタル酸を、(A−3)に混合せしめるというように
変更した以外は、実施例3と同様にして、対照用の架橋
性ポリウレタン樹脂組成物を調製した。次いで、実施例
1と同様にして、離型紙上に、フィルムを作製した。
Comparative Example 5 In the same manner as in Example 3 except that 0.2 parts of phthalic acid was changed to (A-3) instead of 0.2 parts of ammonium phthalate. A control crosslinkable polyurethane resin composition was prepared. Next, in the same manner as in Example 1, a film was formed on release paper.

【0151】引き続き、このフィルムを、室温下に、3
日間のあいだ放置せしめたのちに、このフィルムを剥離
して、それぞれ、ガソリン、イソプロパノール、トルエ
ン、酢酸エチルならびにメタノール中に、室温で、1時
間のあいだ浸漬した処、このフィルムの外観は、全く変
化が認められなかったし、しかも、溶剤類への溶解も
亦、全く、認められなかった。
Subsequently, this film was heated at room temperature for 3 hours.
After leaving for a day, the film was peeled off and immersed in gasoline, isopropanol, toluene, ethyl acetate and methanol for 1 hour at room temperature, respectively, the appearance of this film changed completely. Was not observed, and no dissolution in solvents was observed at all.

【0152】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下における、1ヵ
月間の保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い
半ゲル状態のものとなり、保存安定性に劣るというもの
であることが確認された。
However, after storage for one month at room temperature, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increased in viscosity and became a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0153】比較例6 6.5部のγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルト
リメトキシシランに替えるに、5部のIPDAを使用す
るように変更した以外は、実施例3と同様にして、合成
反応を行なうということによって、不揮発分が20.0
%で、しかも、25℃におけるブルック・フィールド粘
度が85psなる、全く、加水分解性シリル基を有しな
い、対照用のポリウレタン樹脂の溶液を得た。以下、こ
のポリウレタン樹脂の溶液を、(P−3)と略記する。
Comparative Example 6 The procedure of Example 3 was repeated, except that 5 parts of IPDA was used instead of 6.5 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane. By performing the synthesis reaction, the non-volatile content becomes 20.0%.
%, And a solution of a control polyurethane resin having a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 85 ps and having no hydrolyzable silyl group was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (P-3).

【0154】次いで、この(P−3)を使用するように
変更した以外は、実施例3と同様にしてフィルムを作製
し、実施例3と同様にして耐溶剤性を評価判定した処、
フィルムは完全に溶解するか、あるいは形が崩れてしま
い、耐溶剤性に劣るというものであった。
Next, a film was prepared in the same manner as in Example 3 except that (P-3) was used, and the solvent resistance was evaluated and determined in the same manner as in Example 3.
The film was completely dissolved or lost its shape, resulting in poor solvent resistance.

【0155】実施例4 PC−2000の250部と、1,4−ブタンジオール
の12部およびトルエンの162部とを、1リットルの
4つ口フラスコに入れて、攪拌下に溶解せしめた。
Example 4 250 parts of PC-2000, 12 parts of 1,4-butanediol and 162 parts of toluene were put in a 1-liter four-necked flask and dissolved with stirring.

【0156】次いで、この混合物に、NCO/OH当量
比が2.0/1.0となるように、IPDIの116部
と、ウレタン化触媒としてのDBTDLの0.015部
とを投入し、95℃で、8時間のあいだ反応を行ない、
NCO当量を測定した処、該NCO当量が理論値に達し
ていることを確認した。
Next, 116 parts of IPDI and 0.015 part of DBTDL as a urethanization catalyst were added to the mixture so that the NCO / OH equivalent ratio became 2.0 / 1.0, and 95% of the mixture was added. At 8 ° C. for 8 hours.
When the NCO equivalent was measured, it was confirmed that the NCO equivalent reached the theoretical value.

【0157】引き続いて、酢酸n−ブチルの127部お
よびイソプロパノール(IPA)の124部を投入し、
35℃に保持して、攪拌しながら、γ−(2−アミノエ
チル)アミノプロピルトリメトキシシランの13部と、
IPDAの21部とを、順次、投入せしめた。
Subsequently, 127 parts of n-butyl acetate and 124 parts of isopropanol (IPA) were introduced,
While maintaining the temperature at 35 ° C. and stirring, 13 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane,
21 parts of IPDA were sequentially charged.

【0158】15分間のあいだ攪拌してから、酢酸n−
ブチルの60部と、IPAの50部とを投入せしめ、さ
らに、1時間のあいだ攪拌して溶解せしめることによっ
て、不揮発分が45%で、25℃におけるブルック・フ
ィールド粘度が62psなる、分子の側鎖に加水分解性
シリル基を有するポリウレタン樹脂の溶液を得た。以
下、このポリウレタン樹脂の溶液を、(A−4)と略記
する。
After stirring for 15 minutes, acetic acid n-
By injecting 60 parts of butyl and 50 parts of IPA and further stirring and dissolving for 1 hour, the non-volatile content is 45% and the Brookfield viscosity at 25 ° C. is 62 ps. A solution of a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group in the chain was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (A-4).

【0159】引き続いて、この(A−4)の100部
と、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用触媒として
のリンゴ酸アンモニウムの0.3部とを混合せしめると
いうことによって、目的とする、架橋性ポリウレタン樹
脂組成物を調製した。
Subsequently, 100 parts of this (A-4) was mixed with 0.3 part of ammonium malate as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group, thereby achieving the object. A crosslinkable polyurethane resin composition was prepared.

【0160】この組成物を、乾燥膜厚が約40μmとな
るように、クロメート処理アルミニウム板上に、バーコ
ーターを使用して塗布せしめたのち、140℃で、30
分間の焼き付けを行なって、目的とする硬化塗膜を得
た。この塗膜を、室温に、3日間のあいだ放置したのち
に、諸性能の評価判定を行なうということによって、下
記のように優れた機械的強度ならびに耐溶剤性などを有
しているということを確認した。
The composition was applied on a chromate-treated aluminum plate using a bar coater so that the dry film thickness was about 40 μm.
After baking for minutes, the desired cured coating film was obtained. After leaving this coating film at room temperature for 3 days, it is evaluated that various properties are evaluated and judged to have excellent mechanical strength and solvent resistance as described below. confirmed.

【0161】 エリクセン値 7mm以上 耐衝撃性 50cm以上(1/2インチ・500g) キシレンラビング 30回で異常なし(荷重:1.1kg)Erichsen value 7 mm or more Impact resistance 50 cm or more (1/2 inch / 500 g) Xylene rubbing No abnormality after 30 cycles (load: 1.1 kg)

【0162】また、ここで使用した、上記の架橋性ポリ
ウレタン樹脂組成物は、室温下に、2ヵ月間の保存後に
おいても、粘度上昇は認められなく、したがって、安定
性に優れるものであることが確認された。
The crosslinkable polyurethane resin composition used here does not show an increase in viscosity even after storage at room temperature for two months, and therefore has excellent stability. Was confirmed.

【0163】比較例7 リンゴ酸アンモニウムの0.3部のに替えて、同量のリ
ンゴ酸を、(A−4)に混合せしめるように変更した以
外は、実施例4と同様にして、対照用の架橋性ポリウレ
タン樹脂組成物を調製した。
Comparative Example 7 A control was carried out in the same manner as in Example 4 except that the same amount of malic acid was mixed with (A-4) in place of 0.3 part of ammonium malate. A crosslinkable polyurethane resin composition for use was prepared.

【0164】以後も、実施例4と同様にして、硬化塗膜
を作製して、評価判定した処、実施例4の場合において
得られた硬化塗膜と同様に、機械的強度と耐溶剤性とに
優れるというものであった。
Thereafter, a cured coating film was prepared and evaluated in the same manner as in Example 4. When the film was evaluated and evaluated, the mechanical strength and solvent resistance were the same as in the cured film obtained in Example 4. It was something that was excellent.

【0165】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、2ヵ月間の
保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い半ゲル
状態のものとなり、保存安定性に劣るというものである
ことが確認された。
However, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increased in viscosity after storage for 2 months at room temperature, and became a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0166】実施例5 数平均分子量が2,000なるセバチン酸/イソフタル
酸/エチレングリコール/ネオペンチルグリコール系ポ
リエステルジオールの100部と、γ−(2−アミノエ
チル)アミノプロピルトリメトキシシランの3部と、M
DIの49部と、オクチル酸第一錫の0.05部と、ト
ルエンの110部とを混合して、70℃において、2時
間のあいだ反応せしめた。
Example 5 100 parts of sebacic acid / isophthalic acid / ethylene glycol / neopentyl glycol polyesterdiol having a number average molecular weight of 2,000 and 3 parts of γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane And M
49 parts of DI, 0.05 parts of stannous octoate, and 110 parts of toluene were mixed and reacted at 70 ° C. for 2 hours.

【0167】引き続いて、メチルエチルケトンの263
部およびエチレングリコールの8部を加えて、70℃に
おいて、12時間のあいだ反応を続行せしめ、さらに、
メタノール3部を加えて、60℃において、1時間のあ
いだ反応を行なうということによって、不揮発分が30
%で、かつ、25℃におけるブルック・フィールド粘度
が70psなる、分子の側鎖に加水分解性シリル基を有
するポリウレタン樹脂の溶液を得た。以下、このポリウ
レタン樹脂の溶液を、(A−5)と略記する。
Subsequently, 263 of methyl ethyl ketone was added.
And 8 parts of ethylene glycol were added and the reaction was allowed to continue at 70 ° C. for 12 hours.
By adding 3 parts of methanol and performing the reaction at 60 ° C. for 1 hour, the nonvolatile content becomes 30%.
%, And a solution of a polyurethane resin having a hydrolyzable silyl group in the side chain of the molecule and having a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 70 ps was obtained. Hereinafter, this polyurethane resin solution is abbreviated as (A-5).

【0168】次いで、かくして得られた(A−5)の1
00部に、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用の触
媒としての無水マレイン酸の0.2部を添加し混合せし
めるということによって、目的とする、架橋性ポリウレ
タン樹脂組成物を調製した。
Next, one of the thus obtained (A-5)
To 00 parts, 0.2 part of maleic anhydride as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group was added and mixed to prepare a desired crosslinkable polyurethane resin composition.

【0169】アセトンで脱脂した鋼板上に、このポリウ
レタン樹脂組成物を、バーコーターで、塗布量が6g/
2 となるように塗布した。195℃の乾燥機で、1分
間のあいだ加熱し、しかるのち、直ちに、120℃の熱
ロールに通して、ポリ塩化ビニル(PVC)シートをラ
ミネートせしめた。
On a steel plate degreased with acetone, the polyurethane resin composition was coated with a bar coater at an application amount of 6 g / g.
It was applied as a m 2. The sheet was heated in a drier at 195 ° C. for 1 minute, and then immediately passed through a hot roll at 120 ° C. to laminate a polyvinyl chloride (PVC) sheet.

【0170】室温に、24時間のあいだ放置したのち、
PVCシートの剥離強度を調べた。その結果、剥離強度
は7.5Kg/インチ(inch)と高く、非常に鋼板
接着性に優れているということが判明した。
After leaving at room temperature for 24 hours,
The peel strength of the PVC sheet was examined. As a result, the peel strength was as high as 7.5 kg / inch (inch), and it was found that the adhesive strength was extremely excellent.

【0171】また、本実施例において使用した、上記の
架橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間
のあいだ保存した際においても、粘度上昇は殆ど認めら
れなく、したがって、頗る、保存安定性に優れているも
のであるとが確認された。
The crosslinkable polyurethane resin composition used in this example hardly increases in viscosity even when it is stored at room temperature for one month. It was confirmed that the composition had excellent stability.

【0172】比較例8 無水マレイン酸の0.2部に替えて、0.2部のマレイ
ン酸を、(A−5)に混合せしめるというように変更し
た以外は、実施例5と同様にして、対照用の架橋性ポリ
ウレタン樹脂組成物を調製した。
Comparative Example 8 The procedure of Example 5 was repeated, except that 0.2 parts of maleic anhydride was used instead of 0.2 parts of maleic anhydride and (A-5) was mixed. A control crosslinkable polyurethane resin composition was prepared.

【0173】次いで、実施例5と同様にして、鋼板接着
性を調べた。その結果、剥離強度は7.3Kg/インチ
と大きく、非常に鋼板接着性に優れていることが判明し
た。
Next, the adhesion of the steel sheet was examined in the same manner as in Example 5. As a result, the peel strength was as large as 7.3 kg / inch, and it was found that the steel sheet had extremely excellent adhesion to steel sheets.

【0174】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間の
保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い半ゲル
状態のものとなり、保存安定性に劣るものであることが
確認された。
However, after storage for one month at room temperature, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increased in viscosity and became a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0175】実施例6 2リットルの4ツ口フラスコに、数平均分子量が3,0
00なるポリプロピレンジオールの397部と、数平均
分子量が2,000なるポリエステルジオール(1,6
−ヘキサンジオール・ネオペンチルグリコール・アジピ
ン酸系)の147部とを仕込み、ジメチロールヘプタン
の147部および酢酸エチルの269部を加えて、均一
に溶解させた。
Example 6 A 2-liter four-necked flask was charged with a number average molecular weight of 3,0.
397 parts of a polypropylene diol having a number average molecular weight of 2,000 (1,6
-Hexanediol / neopentylglycol / adipic acid) and 147 parts of dimethylolheptane and 269 parts of ethyl acetate were added and uniformly dissolved.

【0176】次いで、オクチル酸第一錫を、濃度が50
ppmとなるように添加したのち、40℃において、ト
リレンジイソシアネート(TDI)の216部を分割添
加して、イソシアネート基の濃度が一定になるまで、7
5℃で反応を行なった。しかるのち、酢酸エチルの43
8部およびトルエンの53部を添加することにより、不
揮発分が54.4%なる、末端にイソシアネート基を有
する樹脂1を得た。
Next, stannous octylate was added at a concentration of 50%.
ppm, then add 216 parts of tolylene diisocyanate (TDI) in portions at 40 ° C. until the concentration of isocyanate groups becomes constant.
The reaction was performed at 5 ° C. After that, 43 of ethyl acetate
By adding 8 parts and 53 parts of toluene, Resin 1 having a terminal isocyanate group and having a non-volatile content of 54.4% was obtained.

【0177】2リットルの4ツ口フラスコに、数平均分
子量が3,000なるポリプロピレンジオールの431
部と、数平均分子量が2,000なるポリエステルジオ
ール(1,6−ヘキサンジオ−ル・ネオペンチルグリコ
ール・アジピン酸系)の154部とを仕込み、ジメチロ
ールヘプタンの154部と、トルエンの246部とを加
えて、均一に溶解させた。
In a two-liter four-necked flask, 431 of polypropylenediol having a number average molecular weight of 3,000 were added.
And 154 parts of a polyesterdiol (1,6-hexanediol-neopentyl glycol-adipic acid) having a number average molecular weight of 2,000, 154 parts of dimethylol heptane and 246 parts of toluene Was added to dissolve uniformly.

【0178】次いで、DBTDLを、濃度が50ppm
となるように添加せしめたのちに、40℃において、T
DIの299部を分割添加して、イソシアネート基の濃
度が一定になるまで、75℃で反応を行なった。しかる
のち、トルエンの198部を添加せしめるということに
よって、不揮発分が70.0%なる、末端にイソシアネ
ート基を有する樹脂2を得た。
Next, DBTDL was added at a concentration of 50 ppm.
And then at 40 ° C., T
The reaction was carried out at 75 ° C. until 299 parts of DI was added in portions until the concentration of isocyanate groups became constant. Thereafter, 198 parts of toluene was added to obtain Resin 2 having a non-volatile content of 70.0% and having a terminal isocyanate group.

【0179】しかるのち、樹脂1の132部と、樹脂2
の44部とを混合し、さらに、30〜40℃で、激しく
攪拌しながら、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
の24部を、徐々に投入して、その投入後も、30分間
のあいだ攪拌した。不揮発分が63%で、かつ、25℃
におけるブルック・フィールド粘度が25psなる、分
子の末端に加水分解性シリル基を有するポリウレタン樹
脂の溶液を得た。このポリウレタン樹脂の溶液を(A−
6)と略記する。
Thereafter, 132 parts of resin 1 and resin 2
And further stirred vigorously at 30 to 40 ° C., and gradually added 24 parts of γ-aminopropyltrimethoxysilane. After the addition, the mixture was stirred for 30 minutes. . Non-volatile content is 63% and 25 ° C
A solution of a polyurethane resin having a Brookfield viscosity of 25 ps and having a hydrolyzable silyl group at the terminal of the molecule was obtained. The solution of this polyurethane resin is referred to as (A-
Abbreviated as 6).

【0180】引き続いて、この(A−6)の100部
に、加水分解性シリル基の加水分解・縮合用の触媒とし
てのスチレン・無水マレイン酸共重合体(スチレン/無
水マレイン酸=1/1なる重量部比のもの)の1.2部
と、無機フィラーとしての、それぞれ、粒子径が15μ
m以下のものを、約96%の割合で含有する粘土鉱物の
62部と、粒子径が15μm以下のものを、約65%の
割合で含有する粘土鉱物の62部と、アセトンの12部
とを添加混合せしめるということによって、不揮発分が
73%で、かつ、25℃におけるブルック・フィールド
粘度が140psなる、分子の末端に加水分解性シリル
基を有するポリウレタン樹脂の組成物を得た。
Subsequently, 100 parts of this (A-6) was added with a styrene / maleic anhydride copolymer (styrene / maleic anhydride = 1/1) as a catalyst for hydrolysis / condensation of a hydrolyzable silyl group. And the inorganic filler has a particle diameter of 15 μm, respectively.
m and less than about 96%, 62 parts of a clay mineral having a particle diameter of 15 μm or less and about 65%, and 12 parts of acetone. Was added and mixed to obtain a polyurethane resin composition having a non-volatile content of 73% and a Brookfield viscosity at 25 ° C. of 140 ps and having a hydrolyzable silyl group at the terminal of the molecule.

【0181】次いで、このポリウレタン樹脂の組成物
を、スレ−ト板上に、櫛目ゴテを用いて塗布し、温度が
23℃で、かつ、相対湿度が65%なる条件下で、20
分間のあいだ放置したのち、PVCシ−トを、ハンドロ
−ルを用いて圧締せしめた。
Next, this polyurethane resin composition was applied to a slatted plate using a comb iron, and was heated at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 65%.
After standing for a minute, the PVC sheet was clamped using a hand roll.

【0182】かくして得られた加工品は、次のような要
領により、評価判定試験を行ない、種々の接着力の測定
した。
The processed product thus obtained was subjected to an evaluation judgment test according to the following procedure, and various adhesive strengths were measured.

【0183】<試験法ならびに評価基準><Test Method and Evaluation Criteria>

【0184】剥離強度………圧締後、温度が23℃で、
かつ、相対湿度が65%なる条件下において、所定時間
のあいだ養生せしめたのち、PVCシ−トを、1インチ
(幅)×10cm(長さ)のサイズに切断せしめるとい
うことによって、試験片と為した。
Peel strength: After pressing, the temperature was 23 ° C.
After curing for a predetermined period of time under the condition of a relative humidity of 65%, the PVC sheet is cut into a size of 1 inch (width) × 10 cm (length), thereby forming a test piece. Did it.

【0185】ただし、当該剥離試験は、テンシロンを用
いて、温度が23℃で、かつ、相対湿度が65%なる雰
囲気下において、角度180度にて測定した。
However, the peel test was carried out using Tensilon at an angle of 180 ° in an atmosphere at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 65%.

【0186】 初期接着力 :養生時間20分後に測定を行なった。 常態時接着力:養生時間72時間後に測定を行なった。Initial adhesive strength: measured after 20 minutes of curing time. Adhesion under normal conditions: Measured 72 hours after curing time.

【0187】評価判定の結果は、初期接着力が1.0K
g/inchであり、かつ、常態時接着力が2.4Kg
/inchであって、極めて優れた初期ならびに常態接
着性を有するという加工品であることが判明した。
The result of the evaluation was that the initial adhesive strength was 1.0K.
g / inch and an adhesive force in a normal state of 2.4 kg.
/ Inch, which proved to be a processed product having extremely excellent initial and normal adhesion.

【0188】また、本実施例において使用した、上記の
架橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間
のあいだ保存した際においても、粘度上昇は殆ど認めら
れなく、したがって、頗る、保存安定性に優れているも
のであるとが確認された。
The crosslinkable polyurethane resin composition used in this example hardly increases in viscosity even when it is stored at room temperature for one month. It was confirmed that the composition had excellent stability.

【0189】比較例9 スチレン・無水マレイン酸共重合体(スチレン/無水マ
レイン酸=1/1なる重量部比のもの)の1.2部に替
えて、スチレン・マレイン酸共重合体(スチレン/マレ
イン酸=1/1なる重量部比のもの)の1.2部を、
(A−6)に混合せしめるというように変更した以外
は、実施例6と同様にして、対照用の架橋性ポリウレタ
ン樹脂組成物を調製した。次いで、実施例6と同様にし
て、初期ならびに常態接着性を調べた。
Comparative Example 9 A styrene / maleic anhydride copolymer (styrene / maleic anhydride = 1/1 parts by weight) was replaced with 1.2 parts of a styrene / maleic anhydride copolymer (styrene / maleic anhydride). 1.2 parts by weight of maleic acid = 1/1)
A control crosslinkable polyurethane resin composition was prepared in the same manner as in Example 6, except that the mixture was changed to (A-6). Next, the initial and normal adhesion were examined in the same manner as in Example 6.

【0190】その結果、初期接着力が0.9Kg/in
chであり、常態時接着力が2.3Kg/inchであ
って、極めて優れた初期ならびに常態接着性を有すると
いう加工品であることが判明した。
As a result, the initial adhesive strength was 0.9 kg / in.
ch, the normal state adhesive strength was 2.3 kg / inch, and it was found that the processed product had extremely excellent initial and normal state adhesiveness.

【0191】しかしながら、ここで使用した、上記の架
橋性ポリウレタン樹脂組成物は、室温下に、1ヵ月間の
保存後には、粘度が上昇して、殆ど流動性の無い半ゲル
状態のものとなり、保存安定性に劣るというものである
ことが確認された。
However, the above-mentioned crosslinkable polyurethane resin composition used here increased in viscosity after storage for one month at room temperature, and became a semi-gel state having almost no fluidity. It was confirmed that the storage stability was poor.

【0192】[0192]

【発明の効果】本発明に係る架橋性ポリウレタン樹脂組
成物は、水分あるいは湿気によって、容易に、架橋反応
が進行し、強固なる架橋硬化物を形成するというもので
ある。
The crosslinkable polyurethane resin composition according to the present invention is such that the crosslinking reaction proceeds easily by moisture or moisture, and a strong crosslinked cured product is formed.

【0193】また、組成物の保存安定性にも優れるとい
うものであって、従来においては、配合してから使用す
るまでの間に、著しく増粘したり、あるいはゲル化して
しまって、斯かる安定性に劣るという問題があったが、
本発明は、こうした問題をも、見事に、解決することが
出来るというものである。
The composition is also excellent in storage stability. Conventionally, the viscosity of the composition is greatly increased or gelled during the period from compounding to use. There was a problem of poor stability,
The present invention is able to solve these problems brilliantly.

【0194】さらに、本発明の組成物は、架橋硬化性が
極めて良好であり、加えて、硬化物の、とりわけ、強
度、接着力、耐久性、耐溶剤性ならびに耐薬品性に優れ
るというものであるという処から、主として、人工皮
革、合成皮革、接着剤、粘着剤、シーリング剤、塗料、
コーティング剤あるいはフィルムないしはシートなどの
用途において、極めて実用性の高いものである。
Further, the composition of the present invention has an extremely good cross-linking curability and, in addition, the cured product is excellent, in particular, in strength, adhesive strength, durability, solvent resistance and chemical resistance. From where it is, mainly artificial leather, synthetic leather, adhesives, adhesives, sealing agents, paints,
It is extremely practical for applications such as coating agents or films or sheets.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 側鎖および/または末端に加水分解性シ
リル基を有するポリウレタン樹脂(A)と、加水分解性
シリル基の加水分解ないしは縮合用の潜在性触媒(B)
とを含有することを特徴とする、架橋性ポリウレタン樹
脂組成物。
1. A polyurethane resin (A) having a hydrolyzable silyl group at a side chain and / or a terminal, and a latent catalyst (B) for hydrolysis or condensation of the hydrolyzable silyl group.
And a crosslinkable polyurethane resin composition.
【請求項2】 前記した潜在性触媒(B)が、酸無水基
を有する化合物である、請求項1に記載の組成物。
2. The composition according to claim 1, wherein the latent catalyst (B) is a compound having an acid anhydride group.
【請求項3】 前記した潜在性触媒(B)が、酸類と、
アミン類またはアンモニアとの塩類である、請求項1に
記載の組成物。
3. The method according to claim 1, wherein the latent catalyst (B) comprises an acid,
The composition according to claim 1, which is a salt with an amine or ammonia.
JP23505796A 1996-09-05 1996-09-05 Crosslinkable polyurethane resin composition for synthetic leather or artificial leather Expired - Fee Related JP3765333B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23505796A JP3765333B2 (en) 1996-09-05 1996-09-05 Crosslinkable polyurethane resin composition for synthetic leather or artificial leather

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23505796A JP3765333B2 (en) 1996-09-05 1996-09-05 Crosslinkable polyurethane resin composition for synthetic leather or artificial leather

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081826A true JPH1081826A (en) 1998-03-31
JP3765333B2 JP3765333B2 (en) 2006-04-12

Family

ID=16980449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23505796A Expired - Fee Related JP3765333B2 (en) 1996-09-05 1996-09-05 Crosslinkable polyurethane resin composition for synthetic leather or artificial leather

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765333B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541281A (en) * 1999-04-01 2002-12-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト Polyurethane solution containing alkoxysilane structural units
WO2017100459A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
CN109880348A (en) * 2019-01-25 2019-06-14 中国石油大学(北京) A kind of water-soluble polyurethane rubber and preparation method thereof and rubber product
US10370561B2 (en) 2016-06-28 2019-08-06 Prc-Desoto International, Inc. Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof
US11098222B2 (en) 2018-07-03 2021-08-24 Prc-Desoto International, Inc. Sprayable polythioether coatings and sealants

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541281A (en) * 1999-04-01 2002-12-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト Polyurethane solution containing alkoxysilane structural units
WO2017100459A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
CN108368235A (en) * 2015-12-10 2018-08-03 Prc-迪索托国际公司 The prepolymer of fuel-resistant of amido-containing acid ester and combinations thereof of cured energy moisture-curable on demand
CN108368235B (en) * 2015-12-10 2021-06-25 Prc-迪索托国际公司 On-demand curable moisture-curable urethane-containing fuel-resistant prepolymers and compositions thereof
US10370561B2 (en) 2016-06-28 2019-08-06 Prc-Desoto International, Inc. Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof
US11098222B2 (en) 2018-07-03 2021-08-24 Prc-Desoto International, Inc. Sprayable polythioether coatings and sealants
CN109880348A (en) * 2019-01-25 2019-06-14 中国石油大学(北京) A kind of water-soluble polyurethane rubber and preparation method thereof and rubber product
CN109880348B (en) * 2019-01-25 2021-01-05 中国石油大学(北京) Water-soluble polyurethane rubber, preparation method thereof and rubber product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3765333B2 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493796B2 (en) Waterborne polyurethane resin paint
JP4302989B2 (en) Polyurethane-polyurea dispersion as a coating composition
JP5191624B2 (en) Aqueous coating composition comprising polyurethane
TWI227256B (en) Aqueous dispersions of polyurethane resins and aqueous adhesives
JP5726168B2 (en) Use of polyurethane adhesives from polyester diols, polyether diols and silane compounds for the manufacture of film-coated furniture
JP2008045072A (en) Blocked isocyanate-containing emulsion composition, process for producing the same, and composition for baking-type coating or for adhesive
JP5755218B2 (en) Adhesives from polymers with crystalline domains, amorphous polyurethanes and silane compounds
JP2004514015A (en) UV resistant flocking adhesive for polymeric substrates
JP6225979B2 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion composition and method for producing the same
JPH05230364A (en) Aqueous polyurethane dispersion
JP2003306526A (en) Solventless moisture-curable hot-melt urethane resin composition, foam and sheet structure using the same
JP2003246830A (en) Highly durable solvent-free moisture-curing hot-melt urethane resin composition, foam and sheet structure using this
JP3867361B2 (en) Artificial leather or synthetic leather
JP2003306523A (en) Solvent-free moisture-hardenable hot-melt urethane resin composition, foam, and sheet structure using the foam
JP3765333B2 (en) Crosslinkable polyurethane resin composition for synthetic leather or artificial leather
WO2023002992A1 (en) Moisture-curable polyurethane hot-melt adhesive
JP2004115705A (en) Solventless moisture-curable hot-melt urethane resin composition, foamed product and sheet structure using it
JP4258135B2 (en) Foam and foam sheet structure using the same
JP4571448B2 (en) Aqueous preparation of hydrophilic polyurethane resin
JP3629167B2 (en) Two-component aqueous acrylic-urethane composition, adhesive and coating agent containing the composition
JPH11228667A (en) Aqueous polyurethane dispersed material having improved water resistance and solvent resistance
JPH11512475A (en) Dispersions containing polyurethanes with keto-functional carbonyl groups
JP3924811B2 (en) Artificial leather and synthetic leather using crosslinkable polyurethane resin
JP5754068B2 (en) Polyurethane resin aqueous dispersion
JP3658787B2 (en) Crosslinkable urethane resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20051013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees