JPH1081819A - ブロー成形用ポリアミド組成物 - Google Patents

ブロー成形用ポリアミド組成物

Info

Publication number
JPH1081819A
JPH1081819A JP23619196A JP23619196A JPH1081819A JP H1081819 A JPH1081819 A JP H1081819A JP 23619196 A JP23619196 A JP 23619196A JP 23619196 A JP23619196 A JP 23619196A JP H1081819 A JPH1081819 A JP H1081819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
acrylic acid
ionomer
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23619196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642891B2 (ja
Inventor
Sadaki Yamamoto
貞樹 山本
Hirohide Hamazaki
博英 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP23619196A priority Critical patent/JP3642891B2/ja
Publication of JPH1081819A publication Critical patent/JPH1081819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642891B2 publication Critical patent/JP3642891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリアミドのブロー成形において、寸法安定
性に優れた成形品を得るための溶融時の高粘度化手段、
特に末端アミノ基の少ないポリアミドに対しても、少量
の配合で高粘度化を達成できる増粘剤の提供。 【解決手段】(A)末端カルボキシル基に対する末端ア
ミノ基の濃度比が1.5以下のポリアミド
・・・・・・80重量部を超え97重量部以下 (B)(1) アクリル酸含有量が15〜30重量%のエチ
レン・アクリル酸共重合体を、(2)中和度20〜70モ
ル%で亜鉛で中和して得られ、(3)190℃、2160
g荷重におけるメルトフローレートが0.1〜10g/
10分である亜鉛アイオノマー・・・・・20重量部未
満3重量部以上を配合してなるブロー成形用ポリアミド
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形性、機
械的強度、剛性に優れたブロー成形用ポリアミド組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】ナイロン6、ナイロン66などで代表さ
れるポリアミドは、耐熱性、機械的性質、電気的性質等
に優れるところから、種々の分野で使用されている。し
かしながらブロー成形においては、溶融時の粘度が低い
ために寸法安定性に優れた成形品を得ることが難しいた
め、この問題を解決するために、ポリアミドの高粘度化
の技術が種々開発され、実用化されるに至っている。
【0003】例えばポリアミドの耐衝撃性を改良すると
ともに、高粘度化することによってブロー成形性を改良
するために、エチレン・不飽和カルボン酸共重合体のア
イオノマーをブレンドする方法が、特公昭55−416
59号公報で提案されている。具体的には当時市販され
ていたアイオノマーである”サーリンA”(米国デュポ
ン社登録商標)をブレンドする方法が開示されている。
上記市販のアイオノマーは、イオン種の種類も少なく、
不飽和カルボン酸含量が少ないもの等、入手可能のもの
が限られていたため、これらのアイオノマーの使用で得
られた知見に基づく上記提案によれば、充分な高粘度化
を図るためには、若干多量のアイオノマーを配合するこ
とが必要とされていた。そのためポリアミドの有する高
い引張強度や高剛性などの特性が損なわれることが問題
である。
【0004】この他、ポリアミドに無水マレイン酸をグ
ラフトしたゴム材料を配合する方法も知られており、比
較的少量の変性ゴムの配合によってポリアミドの高粘度
化が図れるが、同様に引張強度や剛性が犠牲になること
が問題である。
【0005】一方、アイオノマー添加による増粘効果を
一層高めるために、ポリアミドとして、末端カルボキシ
ル基に対する末端アミノ基の濃度比が3.5以上のもの
を使用する方法が、特開昭57−12055号公報で提
案されており、相応の効果を挙げている。しかしながら
末端アミノ基の多いポリアミドは耐熱性に問題があり、
溶融成形時に着色し易いという欠点がある。そのためこ
の方法も、好んで採用できる処方とは言えなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
末端アミノ基の少ない、とくに末端アミノ基より末端カ
ルボキシル基量の多いポリアミドに対しても、少量の配
合で高粘度化を達成し、したがってポリアミドの優れた
特性を余り損なわない添加剤につき検討を行なった。そ
の結果、アイオノマーとして特定性状のものを選択する
ことにより所望の改善を達成できることを見いだすに至
り、本発明に到達した。したがって本発明の目的は、ブ
ロー成形性が優れ、優れた物性を有する製品を製造する
ことが可能なブロー成形用ポリアミド組成物を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、末端カルボキ
シル基に対する末端アミノ基の濃度比が1.5以下のポ
リアミド80重量部を超え97重量部以下に対し、アク
リル酸含有量が15〜30重量%のエチレン・アクリル
酸共重合体を、中和度20〜70モル%で亜鉛により中
和して得られ、190℃、2160g荷重におけるメル
トフローレートが0.1〜10g/10分の亜鉛アイオ
ノマー20重量部未満3重量部以上を配合してなるブロ
ー成形用ポリアミド組成物である。
【0008】
【発明の実施態様】本発明で用いられるポリアミドは、
末端カルボキシル基に対する末端アミノ基の濃度比が
1.5以下、好ましくは0.5〜1.2、より好ましく
は0.6〜1.0のものである。末端アミノ基が上記濃
度比より多いポリアミドを用いると、溶融成形時におけ
る変質、とくに着色し易くなるので好ましくない。ポリ
アミドとしてより具体的には、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロンMXDのほ
か、ナイロン6/66、ナイロン6/12、ナイロン5
5/12、ナイロン6/66/12、ナイロン6/6T
などの共重合ナイロンなどを使用することができる。こ
れらポリアミドは2種以上混合して用いることができ
る。これらの中ではとくに、ナイロン6やナイロン66
を使用すると、機械的強度、剛性に優れたブロー成形品
を製造することができるので好ましい。これらポリアミ
ドとしてはまた、例えば相対粘度(JIS K681
0)が、2.0〜6.0、とくに2.3〜4.5のもの
を使用するのがよい。
【0009】本発明において、ポリアミドの増粘剤とし
て配合されるアイオノマーのベースポリマーは、アクリ
ル酸含有量が15〜30重量%、好ましくは18〜25
重量%のエチレン・アクリル酸共重合体である。
【0010】ベースポリマーがエチレンとアクリル酸以
外の他の不飽和カルボン酸、例えばメタクリル酸との共
重合体であるアイオノマーを用いた場合には、本願発明
程のポリアミドの増粘効果を期待することはできない。
またベースポリマーのエチレン・アクリル酸共重合体に
おけるアクリル酸含有量が上記範囲より少ないものを用
いた場合においても同様の増粘効果が期待できず、また
アクリル酸含有量が上記範囲より多いものを用いると酸
化劣化を受け易い熱安定性の悪い組成物となる。
【0011】ベースポリマーのエチレン・アクリル酸共
重合体にはまた、少量の他の単量体、例えばアクリル酸
やメタクリル酸のエステル、酢酸ビニルなどが共重合さ
れていてもよい。
【0012】本発明で使用されるアイオノマーは上記ベ
ースポリマーを、中和度20〜70モル%、好ましくは
25〜60モル%で亜鉛をイオン源として中和して得ら
れる亜鉛アイオノマーである。他の金属種のアイオノマ
ーを使用した場合や、中和度が上記範囲より小さいもの
を用いた場合には本発明の増粘効果を得ることはできな
い。また中和度が上記範囲より大きくなるとアイオノマ
ーのメルトフローレートが著しく低下し、ポリアミドに
地する分散性が不良となる。
【0013】また、このアイオノマーの190℃、21
60g荷重におけるメルトフローレートは0.1〜10
g/10分、とくに好ましくは0.5〜5g/10分で
ある。アイオノマーのメルトフローレートを上記範囲と
することにより、ポリアミドとの混和性が優れ、また得
られるポリアミド組成物の機械的特性が優れている。
【0014】このような適度のメルトフローレートを有
するアイオノマーを得るためには、またそのベースポリ
マーであるエチレン・アクリル酸共重合体のメルトフロ
ーレートが20〜1000g/10分、とくに50〜5
00g/10分のものを使用するのが良く、これにより
ポリアミドとの混和性が優れ、かつ物性良好なポリアミ
ド組成物を得ることができるので好ましい。
【0015】本発明のポリアミド組成物における、ポリ
アミドと上記亜鉛アイオノマーの配合比率は、両者の合
計量を100重量部とするときに、ポリアミドが80重
量部を超えて97重量部以下、好ましくは83〜90重
量部に対し、亜鉛アイオノマーが20重量部未満3重量
部以上、好ましくは17〜10重量部である。亜鉛アイ
オノマーの配合割合が上記範囲より多くなると、組成物
の剛性、引張強度、耐熱性等の低下が無視できなくなる
ので好ましくない。
【0016】本発明のブロー成形用ポリアミド組成物に
は、本発明の目的を損なわない範囲において、種々の添
加剤等を配合することができる。このような添加剤の例
として、例えば酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、紫外
線吸収剤、帯電防止剤、顔料、染料、ガラス繊維、その
他無機充填剤などを挙げることができる。
【0017】本発明の組成物を製造するには、ポリアミ
ド及び亜鉛アイオノマー、必要に応じ配合される添加剤
を、重合体成分の融点以上の温度で、アイオノマーがミ
クロ分散するように溶融混練すればよい。溶融混練は、
押出機、バンバリーミキサー、ニーダーなど広く知られ
た装置によって行なうことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、アイオノマーを配合し
たポリアミド組成物は溶融粘度が高く、また剪断速度に
対する溶融粘度変化も充分あるので、ブロー成形を容易
に行なうことができる。また末端アミノ基の少ないポリ
アミドに対しても、少量の配合で高粘度化を達成でき
る。このポリアミド組成物から得られるブロー成形品
は、ポリアミドの本来有する特性、例えば引張強度、剛
性、電気特性、耐薬品性等が優れている上に、耐衝撃性
が改良されている。かかる特性を有する本発明の組成物
は、食品容器、化学品容器、自動車部品などに使用する
ことができる。
【0019】
【実施例】以下本発明を実施例によって説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお
実施例、比較例において用いられた原料樹脂及び組成物
の物性試験方法は、次の通りである。
【0020】1.原料樹脂 下記表1記載のポリアミドA及び亜鉛アイオノマーを用
いた。
【0021】
【表1】 *MFR JIS K6760に基づき、温度190℃、荷重21
60gの条件で測定した。
【0022】2.ポリアミド組成物の物性試験方法 (1)アイゾット衝撃強度 6.4mm厚テストピースに1/10インチVノッチ
(切削)を入れ、JISK7110に準拠して絶乾状態
にて、温度23℃で測定した。
【0023】(2)引張強度 JIS K7113 1号試験片形状、3mm厚のテス
トピースにてJISK7113に準拠して絶乾状態にて
測定した。
【0024】(3)曲げ弾性率 3.2mm厚テストピースを用いASTM D790に
準拠して絶乾状態にて測定した。
【0025】(4)溶融粘度 押出機で混練して得た組成物ペレットを用いて、東洋精
機製作所キャピラリーレオメーターにより、測定温度2
50℃、剪断速度10/秒における見掛け溶融粘度を測
定した。
【0026】[実施例1〜10]表1に記載した6ナイ
ロンと亜鉛アイオノマー〜(ベースポリマー:エチ
レン・アクリル酸共重合体)とを表2の組成比にて配合
し、30mmφ2軸押出機(L/D−25、同方向回
転)を用い260℃で溶融混練した。次いで得られたペ
レットを乾燥後、スクリュー式射出成形機(東芝IS−
100E)を用い、シリンダー温度250℃、金型温度
60℃でテストピースを射出成形した。このテストピー
スを用い各種物性を測定した。結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】[比較例1]実施例1〜10の原料樹脂と
して用いたポリアミド樹脂単独について実施例1〜10
と同様に物性を評価した。結果を表3に示す。
【0029】[比較例2〜5]実施例において、アイオ
ノマーとして、エチレン・アクリル酸共重合体亜鉛中和
物の代わりに表1に示す亜鉛アイオノマー及び(ベ
ースポリマー:エチレン・メタクリル酸共重合体)を用
い、これと実施例で用いたと同じポリアミドとを表3の
組成比にて配合し、実施例と同じ方法で押出機を用いて
溶融混練し、組成物の物性を測定した。結果を表3に示
す。ポリアミドに対する溶融時の増粘効果は、エチレン
・アクリル酸共重合体亜鉛中和物を配合した本発明の実
施例に比べて小さい。
【0030】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 77:00 B29L 22:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端カルボキシル基に対する末端アミノ
    基の濃度比が1.5以下のポリアミド80重量部を超え
    97重量部以下に対し、アクリル酸含有量が15〜30
    重量%のエチレン・アクリル酸共重合体を、中和度20
    〜70モル%で亜鉛により中和して得られ、190℃、
    2160g荷重におけるメルトフローレートが0.1〜
    10g/10分の亜鉛アイオノマー20重量部未満3重
    量部以上を配合してなるブロー成形用ポリアミド組成
    物。
JP23619196A 1996-09-06 1996-09-06 ブロー成形用ポリアミド組成物 Expired - Fee Related JP3642891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23619196A JP3642891B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ブロー成形用ポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23619196A JP3642891B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ブロー成形用ポリアミド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081819A true JPH1081819A (ja) 1998-03-31
JP3642891B2 JP3642891B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16997134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23619196A Expired - Fee Related JP3642891B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ブロー成形用ポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642891B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003983A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体
KR20190037560A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 코오롱플라스틱 주식회사 워터 어시스턴트 인젝션용 폴리아미드 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003983A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体
KR20190037560A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 코오롱플라스틱 주식회사 워터 어시스턴트 인젝션용 폴리아미드 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642891B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554320A (en) Nylon molding materials having high impact strength
US4207404A (en) Compositions of chlorinated polyethylene rubber and nylon
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
JPS6354308B2 (ja)
JPH0216777B2 (ja)
BRPI0900686A2 (pt) composições reticuláveis, processo para a produção de composições e de elastÈmeros termoplásticos, elastÈmeros termoplásticos, uso de composições e de elastÈmeros termoplásticos, moldes, revestimentos de cabo, adesivos a quente ou pelìculas
EP0052944B1 (en) Molding blends
US5155159A (en) Thermoplastic elastomer composition
CA2105567A1 (en) Flexible thermoplastic compositions comprising nylon
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
JPH0447711B2 (ja)
JPH1081819A (ja) ブロー成形用ポリアミド組成物
JPH0662821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07216178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JP2618626B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH03115342A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPS63172765A (ja) ポリアミドおよびエチレン共重合体を基礎とする熱可塑性成形材料
JPS6088066A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6364469B2 (ja)
JPH06322264A (ja) 自転車ホイール用樹脂組成物
JP2546093B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6296557A (ja) 熱可塑性ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees