JPH1076482A - 動力工具 - Google Patents

動力工具

Info

Publication number
JPH1076482A
JPH1076482A JP9183745A JP18374597A JPH1076482A JP H1076482 A JPH1076482 A JP H1076482A JP 9183745 A JP9183745 A JP 9183745A JP 18374597 A JP18374597 A JP 18374597A JP H1076482 A JPH1076482 A JP H1076482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
power tool
valve element
opening means
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9183745A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Olof Treskog
オロフ トレスコク エリク
Lars-Johan Olov Larsson
オロフ ラルソン ラルス−ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Industrial Technique AB
Original Assignee
Atlas Copco Tools AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Tools AB filed Critical Atlas Copco Tools AB
Publication of JPH1076482A publication Critical patent/JPH1076482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/001Housing of the drill, e.g. handgrip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の動力工具にあった、放出流が引き起こ
す問題点がない動力工具を提供すること。 【解決手段】 流体駆動式又は電動式動力工具は、回転
作業工具を支持する出力スピンドル(14)、排気又は
冷却空気放出通路(21)、工具ハウジング(10,2
0)の一側部に配置された第1部分(22)とハウジン
グ(10,20)の他側部に配置された第2部分とを備
え、放出空気を大気に連通させる空気放出開口、及び空
気放出流指向弁(25)を有する。前記空気放出流指向
弁(25)は、空気流を前記放出開口の第1部分(2
2)を通って放出するように指向する第1状態と、空気
流を前記放出開口の第2部分(23)を通って放出する
ように指向する第2状態との間で移動可能である。空気
放出流指向弁(25)は、操作機構(35,36)によ
って移動可能にされる。操作機構(35,36)は、空
気流を放出開口の第1及び第2部分(22,23)を通
るように選択的に指向する第1及び第2状態の間で回転
可能な、ハウジング(10,20)の外部に設けられた
環状ハンドル(35)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気空気放出流を
発生する圧縮空気駆動モータ又は冷却空気放出流を発生
するファン増幅式冷却空気流通手段を備えた電気モータ
の何れかを有する形式の動力工具に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
は、主として、作業者が工具の作業中に発生する粉塵や
チップに晒される粉砕又は切断作業用の動力工具に適用
することを意図するものである。この種の工具に関連し
て発生する問題として、作業工具と加工物との間の接触
領域の近くに配置された放出開口を通って放出する空気
流の影響がある。このような空気流は、しばしば粉塵や
チップを作業場で舞い上がらせて撒き散らす原因とな
り、これにより周囲の環境を全体的に悪化させ、特に作
業者に対する環境を悪化させる。この種の動力工具は、
例えば、米国特許第5,299,392号で既に記載さ
れている。この特許に示されている流体駆動式グライン
ダは、排気空気放出通路と複数の放出開口を備えたチャ
ンバの形態の消音器とを備えている。いずれにしても、
工具のある一定の作業位置では、これらの開口を通る排
気空気放出流は、粉塵やチップを作業場で舞いあがらせ
て撒き散らす原因となる。この種の工具の幾つかの従来
技術の他の欠点は、工具のある一定の作業位置で、空気
放出流が作業者の顔に当たることであり、特に、空気流
が作業中に発生する粉塵やちりを運んできた時に、作業
者に深刻な面倒を生じさせ得る。流体駆動式グラインダ
に関する特有の問題は、工具から放出される排気空気の
温度が、通常−40°〜−50°と低いことにある。こ
のような冷たい空気流は不愉快なだけでなく、工具の作
動中に当たっていると有害である。重量のある直線型の
流体駆動式グラインダで作業する時は、この種の機械
が、例えば、作業者の足や体の他の部分で余分に支持す
る必要が十分にあるほど強力なので、作業者の体や足に
この冷たい空気流がよく当たる。米国特許第2,08
0,973号には、ハウジングに横方向に指向された排
気空気放出部がある直線型流体駆動式グラインダが記載
されている。作業位置に依存して、この放出部からの排
気空気は、作業者の顔の正面に流れる不快な空気流の原
因になり、工具の操作に対して危険になり得、また、作
業者の体の一部に向けられた有害な冷たい空気流の原因
になり得る。米国特許第2,273,626号には、工
具ハウジングの頂部に空気放出部を備えたァン増幅式空
気冷却システムが設けられた電動式角度付きグラインダ
が示されている。ある一定の作業位置では、この放出部
を通る空気放出流が、作業者の顔に当たり得、作業者に
深刻な不具合を与える原因となり得る。本発明の目的は
工具ハウジングの二つの離れた側部に配置された二つの
部分に分割された空気放出開口手段、放出空気流を一方
の放出開口部分のみを通るように指向する第1状態と放
出空気流を他方の放出開口部分のみを通るように指向す
る第2状態との間で移動可能な放出空気流指向弁手段、
及び弁手段を第1状態と第2状態との間で手動で移動さ
せるためにハウジングに支持された操作手段を有する改
良型の動力工具を提供することで上記した問題を解決す
ることにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る動力工具は、ハウジング、流体駆
動又は電動モータ、前記モータに接続され、作業工具を
支持するための出力スピンドル、動力供給手段、及び空
気放出通路を備え、前記空気放出通路が前記ハウジング
に設けられた放出空気流を大気に連通させる開口手段を
含む 動力工具において、前記開口手段が、前記ハウジ
ングの一側部に配置された第1部分と前記ハウジングの
他側部に配置された第2部分とを備え、動力工具に空気
放出流を前記開口手段の第1部分だけを通して流す第1
状態と、空気放出流を前記開口手段の第2部分だけを通
して流す第2状態との間で移動可能な空気放出流指向弁
ユニット、及び前記弁ユニットを前記第1状態と前記第
2状態との間で手動で移動させるための操作機構を設け
たことを特徴とするものである。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる特徴や利点は、
以下の説明で明らかになる。以下、添付図面を参照して
本発明の好ましい実施の形態を説明する。図1は、本発
明による動力工具の右側部を示す斜視図である。図2
は、図1の動力工具の左側部を示す別の斜視図である。
図3は、放出空気流指向弁を含む前部ハウジング片の斜
視図を示している。図4は、図3に示した前部ハウジン
グ片及び空気流指向弁の長手方向断面図である。図5
は、図3及び図4に示す前部ハウジング片及び空気流指
向弁の背面図であり、空気流指向弁の二つの選択可能な
作用位置の一方の位置を示している。図6は、図5と同
種の図であるが、空気流指向弁は二つの選択可能な作用
位置の他方の位置にある。図面に示された動力工具は、
直線型の動力グラインダであり、グラインダホイールの
ような作業工具を回転させるための流体駆動モータ(図
示せず)を備えている。
【0005】図1及び図2に示すように、グラインダ
は、ハウジング10、後部ハンドル11、ハウジング1
0に堅固に固定され、粉砕ホイール安全保護カバー13
を支持する前側筒状首部12、及び首部12にジャーナ
ル軸受けされた出力スピンドル14を備えている。出力
スピンドル14には、粉砕ホイールを出力スピンドル1
4に取り付けるための装着手段15が設けられている。
ハンドル11は、グラインダの第1ハンドルであり、圧
縮空気管連結部17とグラインダモータへの原動力圧縮
空気の供給を制御するためのスロットル弁18とを備え
ている。スロットル弁18は、レバー19によって操作
可能である。グラインダの作動中は、首部12は第2ハ
ンドルとして使用される。ハウジング10は、内部に排
気空気放出室21が形成された前側片20を備えている
(図3〜図6参照)。放出室21は、ハウジング10の
右側部に配置された第1開口部22及びハウジング10
の左側部に配置された第2開口部23を有する開口手段
を介して大気と連通している。これら開口部分22,2
3の各々は、数列に配置された複数の孔から成る。放出
室21内には、摺動可能な放出空気流指向弁25があ
る。この指向弁25は、枢軸26に移動可能に支持され
ており、前記枢軸26は出力スピンドル14及び首部1
2に並行ではあるがオフセットして配置されている。弁
25は、実質的に平坦な二つのフラップ27,28を備
え、これらフラップ27,28はU字型の連結部材29
によって相互に実質的に並行で離間した配置で堅固に相
互結合している(図5および図6参照)。連結部材29
は枢軸26に移動可能に支持するためのスリーブ部分3
0を備えている。フラップ27,28は、それらの外側
端部の位置で、剛性の締め具31によってさらに相互に
連結している。二つの排気空気放出開口部分22,23
は、二つの対向する実質的に平坦な内壁32,33を介
して放出室21内に開口し、前記内壁32,33は選択
的に弁フラップ27,28が密閉的に係合するように配
置されている。各弁フラップ27,28は、その内壁に
係合する位置で、各開口部分22,23の孔を全て覆
い、それらの孔を通って排気空気が放出室21から出て
行くことを防止している。弁25を、その放出開口閉鎖
位置と解放位置との間で移動させるために、筒状首部1
2の外側に回転支持された環状ハンドル35の形態の操
作手段と、ハンドル35の動きを弁25に伝達する結合
装置36とが設けられている。この結合装置36は、ハ
ンドル35に堅固に固定された軸線方向のロッド38の
形態のカム部材と、弁25に堅固に固定されたある程度
弾性のあるV型のカム追従輪郭部39とを備えている。
この輪郭部39は、カムロッド38を部分的に受ける二
つの凹み40,41を備えており、これら凹みで、弁2
5の二つの選択可能な位置を画定している。
【0006】グラインダの作動中、空気モータには、空
気管連結部17に取り付けられた空気ホースとスロット
ル弁18を介して供給される圧縮空気によって動力が供
給される。まず初めに、粉砕ホイールが出力スピンドル
14に取り付けられ、モータからの排気空気放出流が放
出室21を通って左側部開口部分を介して大気に導かれ
ると仮定する。この時、弁25は図5に示す状態にな
り、この状態では、フラップ27は左側の放出開口部分
23の孔は塞がないが、フラップ28は右側部の放出開
口部分22の孔を塞ぐ。弁25のこの状態は、カムロッ
ド38とカム輪郭部39の凹み41との相互係合によっ
て正確に維持される。左側部開口部分23を介してハウ
ジング10から放出される冷たい排気空気放出流が使用
者にとって不都合であり、不快であり、また、危険であ
る場合、使用者はハンドル35を回転させることで簡単
に放出流の放出方向を変えることができる。この操作に
よって、カムロッド38は、その凹部41との係合が外
され、V型のカム輪郭部39の反対側に向けて回転され
る。輪郭部39との接触状態になる時、カム38は弁2
5をその反対側の作用位置に動かし、その位置でフラッ
プ27は左側部の放出開口部分23の孔を塞ぐが、フラ
ップ28は右側の放出開口部22を塞がない。この移動
動作の最後に、カム38は凹部40とロック係合し、そ
れにより弁25がこの新しい位置に維持される。この移
動動作中、弁25は枢軸26上で回転される。上記した
実施例では、本発明を流体駆動式動力工具に関連させて
説明しているが、電動式動力工具の場合も同様にハンド
ルへの強い放出空気流があるので、同様に適用すること
ができることは理解されるべきである。この空気流は流
体駆動モータからの排気空気流のように低温ではない
が、電動駆動工具からの冷却空気放出流が作業者に対し
て不都合で、作業者を困らせる原因となり得る状態や作
業位置があり得る。このことは本明細書の冒頭でも同様
に論じている。また、放出空気流弁手段の構造上の設計
や細かい配置は、図示実施例に限定されることはなく、
特許請求の範囲の範囲内で自由に変更できることも理解
されるべきである。例えば、フラップ回動式の弁は、回
転またはスライド式の弁に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による動力工具の右側部を示す斜視図
である。
【図2】 図1の動力工具の左側部を示す別の斜視図で
ある。
【図3】 放出空気流指向弁を含む前部ハウジング片の
斜視図である。
【図4】 図3に示した前部ハウジング片及び空気流指
向弁の長手方向断面図である。
【図5】 図3及び図4に示す前部ハウジング片及び空
気流指向弁の背面図であり、空気流指向弁の二つの選択
可能な作用位置の一方の位置を示している。
【図6】 図5と同種の図であるが、空気流指向弁は二
つの選択可能な作用位置の他方の位置を示している。
【符号の説明】
10 ハウジング 12 前側筒状首部 13 粉砕ホイール安全保護カバー 14 出力スピンドル 15 装着手段 17 圧縮空気管連結部 18 スロットル弁 19 レバー 20 前側片 21 放出室 22,23 開口部分 25 放出空気流指向弁 26 枢軸 27,28 フラップ 29 U字型連結部材 30 スリーブ部分 31 締め具 32,33 内壁 35 環状ハンドル 36 結合装置 38 カムロッド 39 輪郭部 40,41 凹み

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(10,20)、流体駆動又
    は電動モータ、前記モータに接続され、作業工具を支持
    するための出力スピンドル(14)、動力供給手段(1
    7,18)、及び空気放出通路(21〜23)を備え、 前記空気放出通路(21〜23)が前記ハウジング(1
    0,20)に設けられた放出空気流を大気に連通させる
    開口手段(22,23)を含む動力工具において、 前記開口手段(22,23)が、前記ハウジング(1
    0,20)の一側部に配置された第1部分(22)と前
    記ハウジング(10,20)の他側部に配置された第2
    部分(23)とを備え、 空気放出流を前記開口手段の第1部分(22)だけを通
    して流す第1状態と、空気放出流を前記開口手段の第2
    部分(23)だけを通して流す第2状態との間で移動可
    能な空気放出流指向弁ユニット(25)、及び前記弁ユ
    ニット(25)を前記第1状態と前記第2状態との間で
    手動で移動させるための操作機構(35,36)を有す
    ることを特徴とする動力工具。
  2. 【請求項2】 前記弁ユニット(25)が、 前記開口手段の第1部分(22)を選択可能に塞ぎ又、
    開放するように配置された第1弁要素(28)と、 前記開口手段の第2部分(23)を選択可能に塞ぎ又、
    開放するように配置された第2弁要素(27)とを備え
    ていることを特徴とする請求項1に記載の動力工具。
  3. 【請求項3】 前記第1弁要素(28)及び前記第2弁
    要素(27)が堅固に相互結合しており、また前記操作
    機構(35,36)に一緒に連結され、 前記弁ユニット(25)が前記第1状態にある時に、前
    記第1弁要素(28)が前記開口手段の第1部分(2
    2)を塞いで、前記第2弁要素(27)が前記開口手段
    の第2部分(23)を開放する一方、 前記弁ユニット(25)が前記第2状態にある時に、前
    記第1弁要素(28)が前記開口手段の第1部分(2
    2)を開放yして、前記第2弁要素(27)が前記開口
    手段の第2部分(23)を塞ぐようにしたことを特徴と
    する請求項2に記載の動力工具。
  4. 【請求項4】 前記放出通路が、前記ハウジング(1
    0,20)内の放出室(21)を有し、 前記弁要素(27,28)が前記放出室(21)内に配
    置され、前記放出室(21)内にある枢軸(26)上に
    支持されていることを特徴とする請求項3に記載の動力
    工具。
  5. 【請求項5】 前記操作機構(35,36)が前記ハウ
    ジング(10,20)に回動可能に支持されたハンドル
    (35)と、 前記ハンドル(35)に堅固に連結され、前記放出室
    (21)内に伸びるカム部材(38)と、 前記弁ユニット(25)に連結され、前記ハンドル(3
    5)を回転させた時に前記弁ユニット(25)を前記第
    1状態と前記第2状態との間で移動させるために前記カ
    ム手段(38)が係合するように配置されたカム輪郭部
    (39)とを備えていることを特徴とする請求項4に記
    載の動力工具。
  6. 【請求項6】 前記ハンドル(35)が環状の形態を成
    し、前記出力スピンドル(14)に同軸関係で回転可能
    に支持されることを特徴とする請求項5に記載の動力工
    具。
  7. 【請求項7】 前記開口手段の第1部分(22)及び前
    記開口手段の第2部分(23)が、 前記放出室(21)の実質的に平坦な壁部分(32,3
    3)を貫通する複数の孔を有し、 前記第1弁要素(28)及び前記第2弁要素(27)の
    各々が、実質的に平坦な前記壁部分(32,33)をシ
    ールするために実質的に平坦な形状を有することを特徴
    とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の動力工具。
JP9183745A 1996-07-09 1997-07-09 動力工具 Pending JPH1076482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602715-6 1996-07-09
SE9602715A SE507467C2 (sv) 1996-07-09 1996-07-09 Pneumatiskt kraftverktyg

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076482A true JPH1076482A (ja) 1998-03-24

Family

ID=20403339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183745A Pending JPH1076482A (ja) 1996-07-09 1997-07-09 動力工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5911281A (ja)
EP (1) EP0818273B1 (ja)
JP (1) JPH1076482A (ja)
DE (1) DE69708768T2 (ja)
SE (1) SE507467C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199383B1 (en) * 1999-02-11 2001-03-13 Snap-On Tools Company Pneumatic tool and air deflector boot therefor
US7032683B2 (en) * 2001-09-17 2006-04-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
DE10156387B8 (de) * 2001-11-16 2008-07-24 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Lufteintritts- bzw. Luftaustrittsöffnungen im Gehäuse
US7004357B2 (en) * 2003-05-15 2006-02-28 Alemite, Llc Grease gun
DE10348396A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine und Kühlmitteldurchtrittsanordnung
US7249695B2 (en) * 2004-10-28 2007-07-31 Alemite, Llc Grease gun
ITRE20050017U1 (it) * 2005-05-26 2006-11-27 Emak Spa Dispositivo portatile motorizzato per utensili da girdinaggio
SE529325C2 (sv) * 2005-11-24 2007-07-03 Atlas Copco Tools Ab Portabel slipmaskin med stöd för ett slipskiveskydd och ett extra handtag
US7238095B1 (en) * 2006-11-20 2007-07-03 Storm Pneumtic Tool Co., Ltd. Pneumatic grinder with improved muffling structure
DE102008001266A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Adapterteil für eine Werkzeugmaschine
JP5428848B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-26 日立工機株式会社 電動工具
DE102011115008A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Wacker Neuson Produktion GmbH & Co. KG Elektrowerkzeug mit Schutzhaube
DE102011089719A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Elektrisch betreibbare Werkzeugmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1593615A (en) * 1925-09-16 1926-07-27 Ingersoll Rand Co Cooling device for pneumatic tools
US1712437A (en) * 1926-12-20 1929-05-07 Ingersoll Rand Co Locking device for handles
US2080973A (en) * 1934-07-23 1937-05-18 Cleveland Pneumatic Tool Co Rotary tool
US2320340A (en) * 1938-05-19 1943-06-01 Lorintha B Appton Exhaust control for air hammers
US2273626A (en) * 1940-07-11 1942-02-17 Chicago Pneumatic Tool Co Two-speed sander
US2351740A (en) * 1942-02-20 1944-06-20 Arthur N Blum Chain saw
US2456571A (en) * 1947-09-13 1948-12-14 Singer Mfg Co Portable electric tool
US3172121A (en) * 1963-04-01 1965-03-09 Fastener Corp Electrically operated fastener driving tool
US3848145A (en) * 1973-01-22 1974-11-12 Robbins & Myers Electric motor ventilation
US4154309A (en) * 1977-11-14 1979-05-15 J & D Tool and Supply, Inc. Housing for fluid actuated hand tool
DE3048519A1 (de) * 1980-12-22 1982-07-15 Hilti AG, 9494 Schaan Elektromotorisch betriebenes handwerkzeug
SE9201991L (sv) * 1992-06-29 1993-12-30 Atlas Copco Tools Ab Portabel slipmaskin
US5419737A (en) * 1993-10-28 1995-05-30 Ryobi Motor Products Corp. Random orbital sanding machine having a removable debris container
DE29500073U1 (de) * 1995-01-04 1995-03-02 Behrens Ag Friedrich Joh Eintreibgerät für Befestigungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
SE9602715D0 (sv) 1996-07-09
EP0818273B1 (en) 2001-12-05
DE69708768D1 (de) 2002-01-17
SE9602715L (sv) 1998-01-10
SE507467C2 (sv) 1998-06-08
DE69708768T2 (de) 2002-07-18
US5911281A (en) 1999-06-15
EP0818273A1 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1076482A (ja) 動力工具
JP4657157B2 (ja) 排気を調整できる空気式回転駆動手持ち装置
US5591070A (en) Air tool with exhaust diverting valve
US6044917A (en) Pneumatic tool with side exhaust
CA2417990C (en) Power tool
CA2442156C (en) Pneumatic tool with muffler bypass mechanism
JP2000513276A (ja) 回転可能なハンドルを有する手持ち動力工具
SE519703C2 (sv) Armmanövrerat, motordrivet handverktyg
US11517158B2 (en) Vacuum cleaning device
EP0659977A1 (en) Air motor with offset front and rear exhausts
US3934657A (en) Dual safety control means for a power tool
AU2001283284A1 (en) Pneumatic tool with muffler bypass mechanism
JP4388736B2 (ja) ケーシングに空気流入開口もしくは空気流出開口を備えた手持ち式工作機械
US8528659B2 (en) Pneumatic power tool with exhaust silencer
US4203222A (en) Automatic chuck for drill
US4683682A (en) Safety lever for portable power tool
US7399004B2 (en) Universal attachment for capturing and utilizing exhaust gas from pneumatic power tools
JPH088069Y2 (ja) インパクトレンチ
JPH0579206B2 (ja)
US3775911A (en) Dual safety control for a power tool
JPH0549863B2 (ja)
US20040060719A1 (en) Universal suction attachment for pneumatic power tools
JP3826133B2 (ja) ベルト式研削工具
JPH0929666A (ja) 気動工具の安全装置
JPS6119902Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070411