JPH1074222A - コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置 - Google Patents

コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置

Info

Publication number
JPH1074222A
JPH1074222A JP23041496A JP23041496A JPH1074222A JP H1074222 A JPH1074222 A JP H1074222A JP 23041496 A JP23041496 A JP 23041496A JP 23041496 A JP23041496 A JP 23041496A JP H1074222 A JPH1074222 A JP H1074222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server computer
frequency
server
user
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23041496A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Shibahara
誠治 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAC KAIHATSU KK
Original Assignee
MAC KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAC KAIHATSU KK filed Critical MAC KAIHATSU KK
Priority to JP23041496A priority Critical patent/JPH1074222A/ja
Publication of JPH1074222A publication Critical patent/JPH1074222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全に受取側への支払いができる電子決済方
法及びその決済方法を備えたサーバコンピュータ装置を
提供する。 【解決手段】 インターネットに接続されたサーバコン
ピュータ1に広告等を掲載した閲覧用ファイル2と、有
料リンク先を登録したリンク先データベース3を備え、
前記閲覧用ファイル2へのアクセスが行われた際にその
度数を加算し、その加算した度数をリンク先データベー
ス3を用いて有料リンク先へのアクセスを行なった際に
減算する。そして、利用者のリンク先への支払いをユー
ザーが閲覧する事により得られる広告料等の一部を充当
することによって、サーバ1上で行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータネ
ットワークにおける有料サイトへの電子決済をその有料
サイトをリンク先として仲介するサーバコンピュータ装
置上で行えるようにしたコンピュータネットワークにお
ける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュ
ータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータネットワークの普及
が急速に拡大している。これは、特に、インターネット
が一般に開放され、商用利用が認められたことによる。
そのため、ネットワークを利用した様々なサービスが行
われるようになっている。
【0003】例えば、インターネット上にホームページ
やftpサイトを設け、プログラムや画像データなどの
ダウンロードによる販売。あるいは、証券や経済情報な
どを有料で提供する有料サイトが出現している。
【0004】その際、問題となるのが販売したデータに
対する支払いの方法である。
【0005】すなわち、図11に示すように、インター
ネットは、ネットワークのネットワークと言われるよう
に、無数のLAN20と無数のルータ21とで形成され
ている。そして、その中をデータがパケットに分割さ
れ、不特定多数のルータ21を経由して目的のコンピュ
ータへ送られる。そのため、経路の機密性が保証されて
おらず、経路途中での第三者へのデータ流出が考えられ
る。
【0006】したがって、支払いのためクレジットカー
ド番号などを電子メールなどによりインターネット経由
で送ることにはセキュリティ上問題があった。
【0007】この問題を解決する一つの方法として公開
暗号鍵を用いたブラウザなどが開発されているが、鍵が
解読されないという保証は無い。
【0008】そのため、相手先への支払いは、従来、電
話、ファックス、手紙などによるクレジット番号の送
付。あるいは、郵便為替や現金書留などによる現金の送
付が多く用いられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ファックス、電話、手紙、あるいは、郵便為替や現金書
留を用いる方法では、支払いに手間が掛かる。また、そ
の際、例えば、外国への送金や支払い金額が少ない場合
は、送料や手数料の方が支払い金額より多くなると言っ
たこともあり、不都合を生じていた。
【0010】一方、受取側も支払い金のチェックや支払
い者の登録などに手間が掛かると言った問題がある。
【0011】そこで、この発明の課題は、上記のような
ファックス、電話、手紙、あるいは、郵便為替や現金書
留を用いないで、安全に支払いができる電子決済方法及
びその決済方法を備えたサーバコンピュータ装置を提供
することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明では、コンピュータネットワ
ークに接続されたサーバコンピュータ装置において、上
記ネットワーク上から上記サーバコンピュータ装置の広
告等を掲載した閲覧用ファイルにアクセスすると、その
アクセスに基づく度数を加算し、あらかじめサーバコン
ピュータ装置に登録された有料リンク先への検索を許可
するとともに、その検索結果に基づいてアクセスを行う
と、前記度数を減算し、減算した度数でもってリンク先
への決済を行うという方法を採用し、利用者ごとに閲覧
ファイルを見たことを閲覧用ファイルへのアクセス度数
を取って計数する。また、このとき、閲覧用ファイルと
して企業等の広告等を掲載し、それによって得られる広
告費等の一部を利用者が広告等を見た度数と対応させ
る。そして、利用者が検索結果に基づいてリンク先へア
クセスを行った際に前記度数を減算し、その減算に値す
る金額を後でリンク先と精算するようにすれば、利用者
とリンク先との決済をサーバコンピュータ装置上で行う
ようにできる。
【0013】このとき、上記電子決済方法を備えたサー
バコンピュータ装置であって、上記サーバコンピュータ
装置が広告等を掲載した閲覧用ファイルと、有料リンク
先を登録する手段と、前記閲覧用ファイルへのアクセス
に基づく度数を加算する手段と、前記閲覧用ファイルに
アクセス後に有料リンク先への検索を許可する手段と、
その検索結果に基づくアクセスが行われると、アクセス
に見合った前記度数を減算する手段とを有し、前記減算
した度数でもってリンク先への決済を行うという構成を
採用することにより、閲覧用ファイルへのアクセス度数
を取って、その度数を利用者がリンク先への検索を行っ
た際に減算し、リンク先との決済をサーバ上で行えるよ
うにできる(請求項2)。
【0014】なお、上記リンク先とは、上記サーバコン
ピュータ外に設けられたものに限定されるものではな
く、例えば上記サーバコンピュータ内に有料ファイルを
設けたものやサーバコンピュータを設置したサイト内設
けたものであっても良い。
【0015】
【実施の形態】以下、この発明に係るコンピュータネッ
トワークにおける電子決済方法及びその決済方法を備え
たサーバコンピュータ装置について図面に基づいて説明
する。
【0016】図1に示すように、この形態のサーバコン
ピュータ装置(以下、サーバ)1は、インターネットと
接続されている。そして、常にネットワークに接続され
た状態となっている。
【0017】また、サーバ1は、ユーザープロフィール
用データベース2、閲覧ファイル用データベース3及び
リンク用データベース4を備えている。
【0018】ユーザープロフィール用データベース2
は、複数のユーザー名とパスワードを記憶する。同時
に、ユーザー名及びパスワードと関連付け、ユーザーご
との閲覧ファイルへのアクセス回数いわゆるアクセスロ
グも記憶する。
【0019】閲覧ファイル用データベース3は、複数の
企業等の広告等を閲覧用ファイルとして記憶させておく
ものである。このファイルは、テキスト形式でもよい
が、ハイパーテキスト形式で記述したものにすることに
より、各ファイルが、画像や動画あるいは音声などをリ
ンクして扱えるようになっている。
【0020】リンク用データベース4は、あらかじめサ
ーバ1の管理者と決済を行うことができる有料リンク先
を記憶させておくためのものである。
【0021】そのため、サーバ1は、このリンク用デー
タベース4からリンク先を検索するための検索エンジン
とリンク先との決済をサーバ1上で行うためのプログラ
ムを有する。
【0022】すなわち、前記プログラムは、ネットワー
ク上から閲覧用ファイルに対するアクセスがあると、ア
クセス度数を加算したのち記憶する手段と前記加算する
と有料リンク先への検索を許可する手段及び前記アクセ
スに見合った前記度数を減算して記憶する等の処理を実
行する手段を実行し、リンク先との決済が行えるように
する。
【0023】この形態は、以上のように構成されてお
り、次に、図2に基づいてアクセスに対するサーバ1の
処理を説明することにより、この発明のコンピュータネ
ットワークにおける電子決済方法を説明することにす
る。
【0024】例えば、図1に示すように、利用者がユー
ザー端末5からインターネットを介してサーバ1にアク
セスする。すると、サーバ1は、ユーザー端末5にファ
イルを返信し、ユーザー端末5のWWWブラウザ10
に、図3のようなホームページ11を表示させる。この
ページ11は、新規登録と閲覧ページへのリンクを行う
ためのページで、登録ユーザー名とパスワードの入力1
2が設けられている(処理100、以下「処理」省
略)。
【0025】新規登録(101)を行う場合は、図3の
(イ)に示すように、「ユーザー登録」をクリックする
と、図4の登録ページ13へ進むことができる。図4の
登録ページ13では、住所、氏名、E−mailなどの
個人データを入力し、アンケートに答える。すると、サ
ーバ1は、前記データをユーザープロフィール用データ
ベース2に登録し、適当なログイン用のユーザー名とパ
スワードを付与する。そして、図5の閲覧ページ14へ
進むことができる。
【0026】一方、既に登録を行ったユーザーの場合
は、付与されたログインユーザー名とパスワードとを図
3のホームページ11の入力にそれぞれ入力してOKを
クリックする。すると、データがサーバ1へ送られ、ユ
ーザー名とパスワードとが確認される。その結果、ユー
ザー名とパスワードとが正しいと、図5の閲覧ページ1
4へ進むことができる(100)。
【0027】閲覧ぺージ14は、図5に示すように、企
業の広告等が表示される。このページ14には、次のぺ
ージ14へ進めるようにリンク(ロ),(ホ)が設けら
れている。このリンク(ロ)をクリックすると、閲覧フ
ァイル用データベース3内の新しいページ14へ次々と
アクセスすることができる。このとき、サーバ1は、新
しいページに進むごとにアクセス度数を加算する。そし
て、その値をユーザーごとに記憶する。
【0028】このようにユーザーが閲覧ページ14を進
めるごとに度数を加算することにより、利用者が閲覧フ
ァイルを見たことを計数する(102)。このカウント
度数は、この形態では、ブラウザ10上に表示するよう
にしてある((ハ),(ニ))。また、その様子を図5
〜図6に示す。
【0029】このように閲覧ページ14を見て度数が溜
まると、有料リンク先への検索ができる(103)。
【0030】すなわち、ブラウザ10上の「有料サイト
へ」(ホ)をクリックすると、図7の検索ページ15に
進むことができる。
【0031】検索ページ15は、この形態ではジャンル
別のボタン(ヘ)が設けられている。このボタン(ヘ)
は好みのリンク先を検索するためのもので、興味のある
ボタン(ヘ)をクリックする。すると、そのジャンルの
リンク先がリンク用データベース4から検索される。そ
して、図8に示すようにリンク先リスト15’の一覧が
表示される。
【0032】このリスト15’には、リンク先の名称と
URL、それと理解し易いように「料金」として表示し
たリンクに必要な度数とアクセス数及び内容の更新日と
が表示されている。
【0033】そのため、例えば、これらのデータを見て
アクセスしようとするリンク先の名称欄をクリックする
と、クリックしたことが、サーバ1に送信される。サー
バ1では、そのことを受信するとクリックされたリンク
先の必要度数に基づいてユーザー保持度数から減算を行
えるかどうかを算出する。
【0034】そして、減算できる場合は、例えば、図9
に示すように、確認のためのページ16を表示する。そ
して、ページ16のOKボタン(ト)をクリックする
と、リンク先へログインするための仮ネームと仮パスワ
ードを送信する。送信された仮ネームと仮パスワード
は、例えばウインドウ17によって表示される。このウ
インドウ17には、「了解」と「キャンセル」ボタン
(チ),(リ)が設けられており、リンク先へアクセス
する場合は、「了解」ボタン(チ)をクリックする。ま
た、しない場合は「キャンセル」ボタン(リ)をクリッ
クする。
【0035】このとき、「了解」ボタン(チ)をクリッ
クした場合は、URLがブラウザ10に入力され、リン
ク先へジャンプする。同時に「了解」ボタン(チ)をク
リックしたことがサーバ1に返信され、サーバ1は、前
記必要度数をユーザーの保持度数から減算する。
【0036】このようにサーバ1は、減算処理104と
有料サイトへのアドレス・パスワードの発行処理(10
5)とを行う。
【0037】また、このとき、「キャンセル」ボタン
(リ)をクリックした場合は、サーバ1は減算を中止し
て次の入力を待つ。
【0038】一方、リンク先では、図10に示すよう
に、例えば、ブラウザ10上にウインドウ18が表示さ
れ、ログインネームとパスワードの入力が要求される。
その場合、前記サーバ1から付与された仮ネームと仮パ
スワードを入力してログインする。そして、ログイン先
から度数に応じたデータのダウンロードやゲームなどを
行うことができる。
【0039】ログインされたリンク先では、仮ネームと
仮パスワードをチェックし、そのチェックに基づいて後
日料金の精算をサーバ1との間で行う。サーバ1はこの
支払いを広告等の料金の一部を当てることにより行う。
【0040】このように、ユーザーのリンク先への支払
いをユーザーが閲覧する事により得られる広告料等の一
部を充当することによって、サーバー1上で行うように
できる。
【0041】このため、ユーザーは、直接料金を支払う
必要がなく、支払いの手間もいらない。また、リンク先
も支払い金のチェックや支払い者の登録などに手間が掛
からない。
【0042】なお、上記有料サイトは、サーバ外のサイ
トに限定されるものではなくサーバと同一サイトに設け
られたものであっても良いことは当然である。
【0043】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成し、ユー
ザーのリンク先への支払いをユーザーが閲覧する事によ
り得られる広告料等の一部を充当し、サーバ上で行うよ
うにしたことにより、安全に受取側への支払いのできる
電子決済方法及びその決済方法を備えたサーバ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態を示す概念図
【図2】実施形態のフローチャートを示す図
【図3】実施形態を説明するための作用図
【図4】実施形態を説明するための作用図
【図5】実施形態を説明するための作用図
【図6】実施形態を説明するための作用図
【図7】実施形態を説明するための作用図
【図8】実施形態を説明するための作用図
【図9】実施形態を説明するための作用図
【図10】実施形態を説明するための作用図
【図11】インターネットの概念図
【符号の説明】
1 サーバコンピュータ 2 ユーザプロフィール用ファイル用データベース 3 閲覧ファイル用データベース 4 リンク用データベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークに接続された
    サーバコンピュータ装置において、 上記ネットワークから上記サーバコンピュータ装置の広
    告等を掲載した閲覧用ファイルへアクセスすると、その
    アクセスに基づく度数を加算し、あらかじめサーバコン
    ピュータ装置に登録された有料リンク先への検索を許可
    するととともに、その検索結果に基づいてアクセスを行
    うと、前記度数を減算し、減算した度数でもってリンク
    先への決済を行うコンピュータネットワークにおける電
    子決済方法。
  2. 【請求項2】 上記電子決済方法を備えたサーバコンピ
    ュータ装置であって、 上記サーバコンピュータ装置が広告等を掲載した閲覧用
    ファイルと、有料リンク先を登録する手段と、 前記閲覧用ファイルへのアクセスに基づく度数を加算す
    る手段と、 前記閲覧用ファイルにアクセス後に有料リンク先への検
    索を許可する手段と、 その検索結果に基づくアクセスが行われると、前記アク
    セスに見合った前記度数を減算して記憶する手段とを有
    し、 前記減算した度数でもってリンク先への決済を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載のサーバコンピュータ装
    置。
JP23041496A 1996-08-30 1996-08-30 コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置 Pending JPH1074222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23041496A JPH1074222A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23041496A JPH1074222A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074222A true JPH1074222A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16907518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23041496A Pending JPH1074222A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306943A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2002367028A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Nec Computertechno Ltd 商品受け渡しシステム
KR101307330B1 (ko) * 2012-01-05 2013-09-10 유시연 무인 택배함을 이용한 광고 노출 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306943A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2002367028A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Nec Computertechno Ltd 商品受け渡しシステム
KR101307330B1 (ko) * 2012-01-05 2013-09-10 유시연 무인 택배함을 이용한 광고 노출 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10943241B2 (en) System, method and computer program product for selecting internet-based advertising
US8290867B2 (en) Micro-payment system architecture
Bidgoli Handbook of Information Security, Key Concepts, Infrastructure, Standards, and Protocols
US7069249B2 (en) Electronic purchase of goods over a communications network including physical delivery while securing private and personal information of the purchasing party
US7599856B2 (en) Detection of fraudulent attempts to initiate transactions using modified display objects
US20220277318A1 (en) System and method for maintaining metadata correctness
US20100049663A1 (en) Service for providing item recommendations
US8478693B1 (en) Framework for specifying access to protected content
JP2007517343A (ja) 判例と訴訟事件摘要書、訴訟文書、および/または他の訴訟立証文書とを統合するためのシステム、方法、ソフトウェア、およびインターフェース
JP2007520016A (ja) メッセージ処理のシステム及び方法
US20060026692A1 (en) Network resource access authentication apparatus and method
US20080154742A1 (en) On-line merchant authorization
KR20080046851A (ko) 스마트카드 일체형 디바이스를 이용한 개인 맞춤형 보안 포탈사이트 서비스 시스템 및 방법
JP2002123532A (ja) 電子データの検索システムおよび方法
JP2002063524A (ja) 電子商取引における信用保証方法、この方法を適用した取引認証サーバーと商店サーバーと会員管理サーバー
JPH1074222A (ja) コンピュータネットワークにおける電子決済方法及びその方法を備えたサーバコンピュータ装置
US7437315B2 (en) Merchandise sales system for selling merchandise produced by printing image data on a printing medium
KR20010060455A (ko) 인터넷 도메인 상거래 시스템
JP4020585B2 (ja) 利用者認証システム、利用者認証方法、および記録媒体
Rajaraman Building blocks of e-commerce
JP2002049704A (ja) 情報閲覧管理方法及び情報閲覧管理システム及びサーバ
JP2002015251A (ja) 債務保証情報処理装置及び方法、債務保証情報処理システム並びに債務保証情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR101497116B1 (ko) 사용자 제작형 멀티미디어 컨텐츠 제공 방법
JP2002056276A (ja) 地域情報収集・管理方法および装置
Daswani et al. Client-State Manipulation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017