JPH1073723A - 光学機能素子の製造方法 - Google Patents

光学機能素子の製造方法

Info

Publication number
JPH1073723A
JPH1073723A JP8231850A JP23185096A JPH1073723A JP H1073723 A JPH1073723 A JP H1073723A JP 8231850 A JP8231850 A JP 8231850A JP 23185096 A JP23185096 A JP 23185096A JP H1073723 A JPH1073723 A JP H1073723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
base body
orient
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231850A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Saito
隆央 斉藤
Tsunatoshi Ishimaru
維敏 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8231850A priority Critical patent/JPH1073723A/ja
Publication of JPH1073723A publication Critical patent/JPH1073723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、均一な配向状態を有する液晶が積
層された光学機能素子の製造方法を提供することを目的
とする。 【解決手段】 含水率が3重量%以下となされた、液晶
分子配向能を有するセルロース誘導体からなる基材の少
なくとも一面に液晶性材料層が積層されてなる積層体を
加熱し、液晶性材料を配向させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子用の
位相差板や液晶セル等に利用される光学機能素子の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶を利用した光学機能素子としては、
液晶表示素子用の位相差板、液晶セル、旋光子、選択波
長反射板等が挙げられる。このような光学機能素子は、
透明な等方性基材上に液晶を積層して得られ、その一例
として、特開平3−87720号公報には、透光性基板
と該基板上に形成された配向膜と、該配向膜上に形成さ
れた、特定の液晶性高分子よりなる膜から構成される液
晶表示素子用補償板及びその製造方法が開示されてい
る。
【0003】しかしながら、上記液晶表示素子用補償板
の製造方法では、同一材料を用いたとしても、液晶の配
向に不均一が生じることがあり、高度な配向の均一性が
要求される液晶ディスプレイ等に用いた場合、画面のコ
ントラストの低下や視野角が狭まる等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、均一な配向
状態を有する液晶が積層された光学機能素子の製造方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明で用いられる基材
は、含水率が3重量%以下となされた、液晶分子配向能
を有するセルロース誘導体からなるものであれば、特に
限定されず、該セルロース誘導体としては、特に限定さ
れず、例えば、酢酸セルロース、酢酸・プロピオン酸セ
ルロース、酢酸・酪酸セルロース、ニロトセルロース、
メチルセルロース、エチルセルロース等が挙げられる
が、酢酸セルロースが特に好ましい。
【0006】そして、上記基材はその少なくとも一面に
積層される液晶性材料を配向させるべく、液晶分子配向
能を有している必要があり、該液晶分子配向能を基材に
与える時期は、液晶性材料を積層する前後いずれでもよ
い。
【0007】基材に液晶分子配向能を与える方法は、特
に限定されず、一般に用いられる方法が採用され、以下
に説明する。先ず、液晶性材料を積層する前に液晶分子
配向能を与える方法としては、例えば、ナイロン、綿、
ポリエステル等からなる植毛布で基材表面を一方向に擦
するラビング法の他、斜め蒸着法、イオンビーム法、プ
ラズマ法、引上げ塗布法等の基材面変形配向処理法、液
晶配向能力を有する配向剤を含有する溶液を塗布する溶
液塗布法、低分子量の配向剤を基材面に重合付着させる
プラズマ重合法、高分子量の配向剤を高電界の作用で基
材に付着させるスパッタリング法等の基材面直接配向処
理法、基材表面に配向性を有するポリイミド、ポリビニ
ルアルコール等のフィルムを積層する方法等が挙げられ
る。次に、液晶性材料を積層した後に液晶分子配向能を
与える方法としては、例えば、配向剤を溶解させた液晶
性材料を基材表面に積層し、液晶性材料からしみだした
配向剤を基材表面に吸着させる基材面間接配向処理法等
が挙げられる。
【0008】又、本発明の基材の含水率は、大きいと、
水の影響で得られる液晶の配向の均一性が低下するの
で、3重量%以下に限定される。このような含水率に調
節する方法としては、特に限定されず、例えば、基材に
熱風を吹き付ける方法、熱ロール間に挟持する方法、赤
外線又はマイクロ波を照射する方法等が挙げられる。本
発明において、含水率とは、カールフィッシャー法によ
り測定されたものをいう。なお、基材の厚みは、特に限
定されないが、薄いと、取扱いが不便となるので10μ
m以上が好ましい。
【0009】次に、基材の少なくとも一面に積層される
液晶性材料について説明する。本発明で用いられる液晶
性材料は、加熱することにより配向(液晶状態を発現)
するものであれば、特に限定されず、例えば、ポリエス
テル系、ポリアミド系、ポリカーボネート系、ポリエス
テルイミド系等の主鎖型液晶性材料、ポリエーテル系、
ポリシロキサン系、ポリアクリレート系、ポリメタクリ
レート系、ポリビニルエーテル系、ポリマロネート系、
ポリエステル系等の側鎖型液晶性材料等の分子量が1,
000〜200,000の高分子量液晶性材料の他、ア
ゾメチル系化合物、エステル系化合物、ビフェニル系化
合物、スチルベン化合物、アゾキシ系化合物、アゾ系化
合物等の低分子量液晶性材料等が挙げられる。高分子量
液晶性材料を使用する場合、常温でガラス状態の材料が
より高度に均一な配向状態を有する液晶が得られ好まし
い。
【0010】積層体は、上記基材の少なくとも一面に液
晶性材料が積層されてなるが、その積層方法は特に限定
されず、例えば、高分子量液晶性材料が溶解した溶液
を、通常用いられる方法で基材表面に塗布、乾燥する方
法が挙げられる。なお、通常用いられる塗布方法として
は、例えば、ロールコート法、ナイフコート法、ダイコ
ート法、グラビアコート法、マイクログラビアコート
法、オフセットグラビアコート法、リップコート法、浸
漬法、スピンコート法等が挙げられる。なお、通常、液
晶性材料は溶媒に溶解させた上で上記汎用の方法により
塗布されるが、液晶性材料によっては特定溶媒しか使用
できず、しかも該溶媒が積層しようとする基材をおかす
場合は、基材に直接液晶性材料を積層するのではなく、
先ず、溶媒におかされない予備基材上に上記方法により
液晶性材料を塗布し液晶性材料塗膜を得た上で、得られ
た液晶性材料塗膜を所望の上記条件を満たす基材上に転
写させて積層体を得てもよい。ここで、転写方法は通常
用いられる方法が採られ、例えば、所望の基材上に液晶
層を熱ラミネートし、裏面の予備基材を剥離する方法等
が挙げられる。
【0011】本発明では、上記の如く得られた積層体を
液晶状態が発現する温度範囲に加熱し、液晶性材料を配
向させ、例えば、ホモジニアス配向、ねじれネマチック
配向等の配向を有する液晶が積層された光学機能素子を
得る。この際、加熱方法としては、汎用の加熱器が用い
られる。
【0012】又、ガラス転移温度の低い基材を用いたい
場合、上記加熱により基材が損なわれるので、かかる場
合は、先ずガラス転移温度の高い予備基材上に液晶性材
料を塗布、配向させた後、所望の基材上に転写する方法
を用いてもよい。転写の方法は、上記方法の他、所望の
基材上に粘着剤を介して液晶層を積層した後、裏面から
予備基材を剥離する方法等公知の方法が用いられる。
【0013】なお、ねじれネマチック配向に配向させる
場合には、液晶性材料にコレステロール誘導体、4−
(4−ヘキシルオキシベンゾイルオキシ)安息香酸2−
オクチルエステル等のカイラル剤と呼ばれる光学活性物
質を添加するか、液晶性材料自体に光学活性部位を導入
する必要がある。上記カイラル剤の添加量は、多いと、
得られる液晶の配向の均一性が低下するので、10重量
%以下が好ましい。
【0014】
【実施例】
(実施例1)110℃の熱風加熱炉に1分間滞留させて
含水率を2.5重量%とした厚み80μm、置換度1.
4の酢酸セルロースからなる基材表面を、ナイロンの植
毛布で擦することでラビング処理を施し液晶分子配向能
を付与した。次に、式1に示した分子構造を有するポリ
アクリレート系の分子量80,000の高分子量液晶性
材料の23重量%アニソール溶液を、ラビング処理を施
した基材表面にマイクログラビアコーターにより塗布
後、110℃で3分間加熱し、アニソールを蒸発させる
とともに、液晶性材料をホモジニアス配向に配向させ光
学機能素子を得た。なお、酢酸セルロースの置換度は、
下記方法により測定したものである。得られた光学機能
素子のコントラスト比及び液晶の配向の均一度を下記方
法により測定し、その結果を表1に示した。
【0015】(置換度)酢酸セルロースをアセトンに溶
解させた後、水酸化ナトリウム水溶液でアセチル基をケ
ン化し、それに要した水酸化ナトリウムの量を塩酸で滴
定してアセチル化度を測定し、その値を置換度とした。
【0016】(コントラスト比)得られた光学機能素子
を位相差板として、1/200デューティ駆動のSTN
液晶セルを用いた液晶ディスプレイに組み込み、画像信
号を入力した時のコントラスト比を測定した。
【0017】(液晶の配向の均一度)直行ニコル配置の
偏光板の間に、液晶の配向軸が偏光板の吸収軸と45°
をなすように光学機能素子を挿入し、5mmピッチで縦
横各6点、計36点の位相差を測定し、それらの位相差
値の平均値に対する標準偏差の百分率を液晶の配向の均
一度とした。
【0018】(実施例2)120℃の熱風加熱炉に1分
間滞留させて含水率を1.0重量%とした厚み50μ
m、置換度1.7の酢酸セルロースからなる基材表面
を、ポリエステルの植毛布で擦することでラビング処理
を施し液晶分子配向能を付与した。次に、式2に示した
光学活性部位が導入された分子構造を有するポリアクリ
レート系の分子量127,000の高分子量液晶性材料
の15重量%テトラクロロエタン溶液を、ラビング処理
を施した基材表面にスピンコーターにより塗布後、11
5℃で4分間加熱し、テトラクロロエタンを蒸発させる
とともに、液晶性材料をねじれネマチック配向に配向さ
せ光学機能素子を得た。なお、酢酸セルロースの置換度
は、実施例1と同様の方法により測定したものである。
得られた光学機能素子のコントラスト比及び液晶の配向
の均一度を実施例1と同様にして測定し、その結果を表
1に示した。
【0019】(比較例1)40℃且つ95%RHの恒温
恒湿機に7日間滞留させて含水率7.4重量%とした厚
み80μm、置換度1.4の酢酸セルロースからなる基
材表面を、ナイロンの植毛布で擦することでラビング処
理を施し液晶分子配向能を付与した。次に、式1に示し
た分子構造を有するポリアクリレート系の分子量80,
000の高分子量液晶性材料の23重量%アニソール溶
液を、ラビング処理を施した基材表面にマイクログラビ
アコーターにより塗布後、110℃で3分間加熱し、ア
ニソールを蒸発させるとともに、液晶性材料をホモジニ
アス配向に配向させ光学機能素子を得た。なお、酢酸セ
ルロースの置換度は、実施例1と同様の方法により測定
したものである。得られた光学機能素子のコントラスト
比及び液晶の配向の均一度を実施例1と同様にして測定
し、その結果を表1に示した。
【0020】(比較例2)40℃且つ95%RHの恒温
恒湿機に7日間滞留させて含水率4.1重量%とした厚
み50μm、置換度1.7の酢酸セルロースからなる基
材表面を、ポリエステルの植毛布で擦することでラビン
グ処理を施し液晶分子配向能を付与した。次に、式2に
示した光学活性部位が導入された分子構造を有するポリ
アクリレート系の分子量127,000の高分子量液晶
性材料の15重量%テトラクロロエタン溶液を、ラビン
グ処理を施した基材表面にスピンコーターにより塗布
後、115℃で4分間加熱し、テトラクロロエタンを蒸
発させるとともに、液晶性材料をねじれネマチック配向
に配向させ光学機能素子を得た。なお、酢酸セルロース
の置換度は、実施例1と同様の方法により測定したもの
である。得られた光学機能素子のコントラスト比及び液
晶の配向の均一度を実施例1と同様にして測定し、その
結果を表1に示した。
【0021】
【式1】
【0022】
【式2】
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、均一な配向
状態を有する液晶が積層された光学機能素子が得られ
る。又、本製造方法により得られた光学機能素子は、液
晶ディスプレイに用いると、コントラスト比の高い高品
質の液晶ディスプレイを得ることが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水率が3重量%以下となされた、液晶
    分子配向能を有するセルロース誘導体からなる基材の少
    なくとも一面に液晶性材料層が積層されてなる積層体を
    加熱し、液晶性材料を配向させることを特徴とする光学
    機能素子の製造方法。
JP8231850A 1996-09-02 1996-09-02 光学機能素子の製造方法 Pending JPH1073723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231850A JPH1073723A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学機能素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231850A JPH1073723A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学機能素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1073723A true JPH1073723A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16929998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231850A Pending JPH1073723A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 光学機能素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1073723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093213A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Compose cristallin liquide et film a dephasage l'utilisant
CN112368143A (zh) * 2018-07-25 2021-02-12 住友化学株式会社 层叠体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093213A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Compose cristallin liquide et film a dephasage l'utilisant
JPWO2002093213A1 (ja) * 2001-05-10 2004-09-02 日本化薬株式会社 液晶性化合物およびこれを用いた位相差フィルム
US7163723B2 (en) 2001-05-10 2007-01-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Liquid crystalline compound and reterdation difference film using the same
CN100405093C (zh) * 2001-05-10 2008-07-23 日本化药株式会社 液晶化合物及使用其的相位差膜
CN112368143A (zh) * 2018-07-25 2021-02-12 住友化学株式会社 层叠体
CN112368143B (zh) * 2018-07-25 2023-08-08 住友化学株式会社 层叠体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100767542B1 (ko) 액정 표시 장치
TWI243264B (en) Optical compensating sheet and process for producing it, polarizing plate and liquid crystal display device
KR100961426B1 (ko) 중합체 필름을 포함하는 광학 보상 시트
JP4337345B2 (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
KR100952563B1 (ko) 편광판 및 이를 사용한 액정 표시 장치
WO2000055657A1 (fr) Polariseur elliptique forme d'une couche protectrice transparente, d'une couche polarisante, d'un support transparent et d'une couche anisotrope optique de molecules de cristaux liquides
TW200306251A (en) Polarizing plate and liquid crystal display
TW200422660A (en) Process for producing cellulose acylate film, cellulose acylate film, optical compensation sheet, polarizing plate, and image display device
US6649231B2 (en) Optical compensatory sheet comprising transparent support, orientation layer and optically anisotropic layer
JP2004177642A (ja) 位相差フィルムとその製造方法、光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2002303722A (ja) 光学補償シート
US9383479B2 (en) Optical film, process of producing the same, and polarizing plate and image displaying device employing the same
JP2002187960A (ja) セルロースエステルフィルム、該フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2004131637A (ja) セルロースエステルフィルム、偏光板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2004189957A (ja) セルロースエステルフィルム、偏光板、及び液晶表示装置、並びにセルロースエステルフィルム、及び偏光板の製造方法
JP2001100039A (ja) セルロースエステルフイルム、光学補償シートおよび楕円偏光板
JP2001129927A (ja) 光学異方性フィルムおよび液晶表示装置
JP2002277632A (ja) 光学補償シートとその製造方法、偏光板、並びに液晶表示装置
JPH1073723A (ja) 光学機能素子の製造方法
JPH1078583A (ja) 光学機能素子の製造方法
JP4181757B2 (ja) 光学補償フィルムおよび偏光板の製造方法
JP2743117B2 (ja) 旋光性光学素子の製造法
JP4547115B2 (ja) 光学補償フィルムの製造方法
JP2003260715A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2002071955A (ja) 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置