JPH1070521A - Cdmaチャンネルのシンボルスイッチング - Google Patents

Cdmaチャンネルのシンボルスイッチング

Info

Publication number
JPH1070521A
JPH1070521A JP9115460A JP11546097A JPH1070521A JP H1070521 A JPH1070521 A JP H1070521A JP 9115460 A JP9115460 A JP 9115460A JP 11546097 A JP11546097 A JP 11546097A JP H1070521 A JPH1070521 A JP H1070521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
switching
uplink
channel
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9115460A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Henry Erving
ヘンリー アーヴィング リチャード
Diakoumis Parissis Gerakoulis
パリシス ジェラコーリス ダイアコーミス
Robert Raymond Ii Miller
レイモンド ミラー セカンド ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH1070521A publication Critical patent/JPH1070521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/216Code division or spread-spectrum multiple access [CDMA, SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18515Transmission equipment in satellites or space-based relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衛星に内蔵された交換機等の空間及び重量制
限されるスイッチング装置の効率的使用を可能にする。 【解決手段】 衛星に内蔵されたデジタル交換機は、ア
ップリンクビームと、ビットレベルの代わりにシンボル
レベルで含まれるトラフィックチャンネルとを処理す
る。この装置において、交換機は、ユーザー1人当たり
を基礎とする中継器としてかつビームレベルの交換機と
して実行する。個々のユーザー信号(すなわちチャンネ
ル)はアップリンクビームから分離され、関連ダウンリ
ンクビームに再合成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号のマルチポイ
ント入力/出力スイッチングに関し、特にスペクトル拡
散信号(すなわちCDMA)のスイッチングに関する。
特に、本発明は、衛星に内蔵された交換機等の空間及び
重量制限されるスイッチング装置の効率的使用を可能に
するために、シンボルレベルでのCDMA信号のスイッ
チングに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】衛星
は、伝統的に、ビーム中の全チャンネルが共通の宛先を
共有する信号ビーム用のトランスポンダまたは空中中継
器として使用されている。この設備は、どんな信号スイ
ッチングも地上ベースとされるべきことを必要とする
“曲がり管”装置と呼ばれている。これは、交換処理が
地上ベースとされなければならない複数のスループット
チャンネルを扱うように、衛星の全ユーティリティを制
限する。スイッチングが地上ベースになっていると、衛
星に接続されたユーザーを互いにつなぐために2つの二
重ホップ送信(すなわち、衛星/地上/衛星)を通過し
なければならず、望ましくない信号遅延が大きくなって
しまう。
【0003】“空中交換機”衛星は、両方のエンドユー
ザーが(例えば衛星皿型アンテナを介して)互いに直接
つながれるのを可能にする。衛星内に位置するスイッチ
ングにより、信号遅延は、地上ベースのスイッチングを
使用する曲がり管装置の信号遅延の半分に減少する。こ
れは、受け入れ可能な品質で音声呼を処理する衛星の能
力を大いに増大させる。
【0004】望ましい空間及び重量特性を有する交換機
は“空中交換機”概念に欠くことができないものであ
り、さもなければ、むしろ大きくて重い衛星スイッチン
グ構成が必要とされる。このような交換機は、トラフィ
ックチャンネル上でエンドユーザーを直接つなぐ能力を
含まなければならない。トラフィックチャンネルは、特
にCDMA装置では、ビーム内に束ねられているので、
アップリンクビームから抽出してダウンリンクビーム中
に構成され、ここで、共通の宛先を有する全ダウンリン
クチャンネルが同じ宛先を有するビーム中に結合され
る。
【0005】デジタル化された被変調信号の信号スイッ
チングは、典型的に、スイッチング負荷を支援する拡張
処理回路を必要とするサンプリングされた波形レベルで
実行される。回路密度を増大させかつ相当な処理量を維
持するVSLI技術の進歩によってさえ、サンプリング
された波形レベルにおけるスイッチングは、どんな適度
なサイズの衛星でもその容量を制限する衛星処理サイ
ズ、重量及び電力制約を必要とする。例えば、一定の遅
延が全デジタルビットストリームのために維持されなけ
ればならない。
【0006】経済的かつサイズ/重量の観点から、衛星
信号処理装置が、“曲がり管及び空中交換”装置の利点
を提供し、さらに、それぞれに関連した欠点を回避する
ことが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】サイズ、重量及び電力必
要条件なしにかなりの容量を有するデジタルスイッチン
グ装置が請求項1に定義されるように提供される。
【0008】特にこの実施例では、衛星に内蔵されたデ
ジタル交換機は、アップリンクビームと、サンプリング
された波形レベルに代わるシンボルレベルで含まれるト
ラフィックチャンネルとを処理する。この装置では、交
換機は、ユーザーごとに基づく中継器としてかつビーム
レベルの交換機として実行する。個々のユーザー信号
(すなわちチャンネル)は、アップリンクビームから分
離され、関連ダウンリンクに再合成される。
【0009】着信波形のサンプルが採用される。これら
のサンプルはユーザーごとに基づいて処理されて、シン
ボル情報が抽出される。次いで、このシンボル情報は関
連出力ビームに経路指示する交換処理に送られる。次い
で、出力基準処理装置はユーザーシンボルを結合し、ダ
ウンリンクへの伝送のためのサンプリングされた波形を
再構築する。
【0010】
【発明の実施の形態】送信ユーザー端末を受信ユーザー
端末に接続するポイントツーポイント通信装置の一例は
図1に概略的に示される。例として個別の送信及び受信
端末101及び102が示されているが、これらの端末
は電話システムの送信ポイント及び受信ポイントでも良
い。これらの端末は、移動体に対抗するものとして空間
的に/地理的に固定されている。さらに、これらの端末
は双方向トランシーバーでも良い。簡単にするために一
方向のみが示されている。
【0011】端末101−1は、衛星105にRF C
DMAビーム信号を送る衛星皿型アンテナ103を含
む。端末102−1は、その付属衛星皿型アンテナ10
4を介して衛星105からRF CDMAビーム信号を
受信する。各ビーム信号は複数のバンドを含む。図示さ
れているように、衛星は、他の送信端末101−Nから
RF CDMAビーム信号を受信し、複数の受信端末1
02−NにRF CDMAビーム信号を送信する。
【0012】ビーム信号は各々、ヘッドパイロットにわ
たって、アクセス及びページングチャンネルと、複数の
音声及びデータトラフィックチャネルとを含む複数のバ
ンドを含む。パイロットチャンネルを介して同期が与え
られ、衛星との接続はアクセスチャンネルを介して開始
される。ページングチャンネルは、受信ユーザー端末と
の接続を開始するために衛星で使用される。
【0013】地上端末と衛星の空中インターフェース
は、固定ポイントから引用された同期CDMAビームを
含む。隣接ビームは、拡散コード(例えばゴールドコー
ド)の適用により互いに分離され、ビームを伴う個々の
チャンネルが各々割り当てられ、1組の直交ベクトルか
らユニークコードで拡散される。このアプリケーション
では、トラフィック容量をかなり制限する多重アクセス
干渉制限手段として、同期が重要である。全ビームを共
通基準点で同期させることによって、アップリンクビー
ムは、シンボルレベルにダウン復調することができ、原
ビット信号を、交換されたダウンリンク送信前に再生さ
せる。ダウンリンクビームは適切な宛て先ビームに向け
られ、ダウンリンク送信のために符号化される。
【0014】着信アップリンクCDMAビームに基づい
て衛星で実行される主な処理は、ある基準点とのビーム
の同期と、ビームの復調である。サイズ及び重量を制限
するために、タイミング及び同期は、各ユーザーチャン
ネルで実行されないが、アップリンクユーザーを定期的
に分析して主プロセッサにタイミング情報を供給するた
めに多数のビームの間で共有されるタイミング及び同期
の共同管理に依存している。
【0015】アップリンクビームの復調は、各チャンネ
ルが、図2に示されるようにIF局部発振器202で励
起されるミキサー201に供給されるIFへのダウンコ
ンバージョンで始まる。混合された信号は、バンドパス
フィルタ203を介してアナログ/デジタルコンバータ
205に供給され、4Xオーバーサンプルレートでデジ
タル化されて8ビット分解能デジタルサンプルストリー
ムを生成する。8ビット デジタル領域シンボル信号
は、信号ストリーム中のシンボル間干渉を最小限にする
ルート レイズド コサインISIフィルタ209に供
給される。次いで、信号は、それぞれ、1ビット乗算器
/ミキサー211及び213と励起サイン及びコサイン
1ビット発生器212および214からなるクォドラチ
ャ復調器に供給される。この復調処理は、信号の同相
(I)及び90°位相(Q)成分を分離する。この実施
例では、4Xオーバーサンプリングが用いられているの
で、サイン及びコサイン波形を表すために1ビットのみ
が必要とされる。
【0016】乗算器211及び213は、その後にそれ
ぞれ積分器217及び218が続き、4Xオーバーサン
プリングされた入力サンプルストリームを1Xシンボル
ストリームに変換するのに用いられる。このシンボルス
トリームは、現ビーム中の全ユーザーと、隣接ビーム中
の全干渉ユーザーと、チャンネル中のノイズとの和を表
わす。
【0017】ビームGNからユーザーを抽出するため
に、ビーム符号発生器221及び223より供給される
ビーム符号が、それぞれ乗算器222及び224への供
給によりI及びQシンボルストリームビットの1ビット
ずつに供給される。シンボルストリームへのこのGNビ
ーム符号の供給は、隣接ビーム中のユーザーに起因する
干渉を“白くする”。
【0018】ビーム符号処理ステージからの出力はバス
225に供給され、バス225は、乗算器(222,2
24)出力信号をトラフィックチャンネル再生装置に供
給する。トラフィックチャンネル再生装置は各々、特定
ユーザーのベースバンド シンボルストリームを抽出す
る。この処理は、特定ユーザーの符号による着信複合サ
ンプル信号の拡散解除と、その結果生じたベースバンド
信号の位相の検出とを含む。各トラフィックチャンネル
再生装置は、ユーザーの特定直交符号ビットを1ビット
ずつ着信複合サンプルストリームに供給するために、発
生器236−Nで発生するWiユーザー直交符号で励起
される乗算器/ミキサー235−Nを含む。出力サンプ
ルは加算器237−Nで累積され、符号の終わりでダン
プされる。ベースバンド シンボルレートで到来する出
力複合サンプルは位相デコーダ240−Lに供給され、
デコーダは復号サンプルストリームを符号化ベースバン
【0019】シンボルに変換する。これらのシンボル
は、宛先ビームに経路指示する交換機に送られる。最初
の交換機構成要素は、図3のTDM分離器302に接続
されるTDM集信器242である。
【0020】ダウンリンクビーム処理は、図3に示され
るように、個々のベースバンド シンボルストリームを
受け入れて、適切な宛先ビームにおける適切に変調され
たチャンネルに変換する。TDM分離器の出力はシンボ
ルエンコーダ303−Lに供給され、エンコーダは複合
変調平面上にシンボルをマッピングする。複合シンボル
は、X128シンボル中継器305−Nによりチップレ
ートで反復され、その結果、個々のユーザーの直交拡散
符号Wi 及びWq を符号発生器307−Nから乗算器3
09−Nに供給することができる。I及びQ関連符号に
よる拡散からの結果は、加算器310及び311で別々
に、合成されたI及びQサンプルストリームに加算され
る。ビーム符号GN は、発生器314及び315より乗
算器312及び313を介してI及びQサンプルストリ
ームに供給され、次いでX4シンボル中継器317及び
318に供給されて、シンボル間干渉フィルタ321及
び323によるろ波のためにオーバーサンプリング ヘ
ッドルームを提供する。これらのフィルタは、図2のア
ップリンク回路のと同じルート レイズド コサイン形
態からなり、フィルタ321は同相サンプル用であり、
フィルタ323は90°位相サンプル用である。
【0021】同相サンプルは、乗算器326の1ビット
サイン発生器325より供給される信号で乗算される。
90°サンプルは、乗算器328のコサイン発生器32
7からの1ビットコサイン信号で乗算される。これらの
2つの信号は加算器331で加算され、加算器332を
介して出力リード333の送信機に送信するために供給
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】アップリンクビームからダウンリンクビームに
結合され、その割り当てチャンネルと共通の宛先を有す
るチャンネルを有するアップリンク及びダウンリンクC
DMAビームを結合するために衛星を利用したマルチ
ピント ツ− ポイント通信装置の略図である。
【図2】アップリンクビーム処理回路の略図である。
【図3】ダウンリンクビーム処理の略図である。
フロントページの続き (72)発明者 ダイアコーミス パリシス ジェラコーリ ス アメリカ合衆国 07801 ニュージャーシ ィ,ドーヴァー,オーク ストリート 135 (72)発明者 ロバート レイモンド ミラー セカンド アメリカ合衆国 07960 ニュージャーシ ィ,コンヴェント ステーション,ブラッ ドレイ ロード 12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アップリンクCDMAビーム中のユーザ
    ーチャンネルをダウンリンクCDMAビームに結合する
    衛星ベース式スイッチング装置であって、 送信用地上局からアップリンクCDMAビームを受信
    し、該アップリンクビームから個別チャンネルを分離す
    る手段と、 前記アップリンクチャンネルからシンボルを抽出する手
    段と、 前記アップリンクチャンネルをシンボルレベルでスイッ
    チングする手段と、 アップリンクのシンボルレベルをダウンリンクCDMA
    ビームに結合する手段と、 前記ダウンリンクCDMAビームを受信用地上局に送信
    する手段とからなる衛星ベース式スイッチング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、さらに、
    シンボルの表現をサンプリングし、前記サンプルを交換
    処理し、交換処理に続いて前記シンボルを再構成する手
    段を含むスイッチング手段からなる衛星ベース式スイッ
    チング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、さらに、
    ビット組合せからなるシンボルを得るために位相シフト
    キーイングでチャンネルを変調する手段を含む衛星ベー
    ス式スイッチング装置。
  4. 【請求項4】 各ビームが複数のユーザーチャンネルを
    含む着信被変調ビーム中のユーザーチャンネルを発信被
    変調ビームに結合するスイッチング装置であって、 着信ビームをサンプリングする手段と、 シンボル情報を抽出すすために前記サンプルをユーザー
    1人当たりを基礎として処理する手段と、 関連出力ビームへ経路指示するためにシンボル情報をス
    イッチングする手段と、 ユーザーシンボルを結合する手段と、 ビームのような発信伝送のために結合されたユーザーシ
    ンボルからサンプリングされた波形を再構成する手段と
    からなるスイッチング装置。
  5. 【請求項5】 ユーザーチャンネルを着信被変調ビーム
    から発信被変調ビームへ結合する方法であって、 着信ビームをサンプリングする工程と、 シンボル情報を抽出するためにユーザー1人当たりを基
    礎として前記サンプルを処理する工程と、 関連出力ビームに経路指示するために前記シンボル情報
    をスイッチングする工程と、 ユーザーシンボルを結合する工程と、 ビームのような発信伝送のために結合されたユーザーシ
    ンボルからサンプリングされた波形を再構成する手段と
    からなるスイッチング方法。
  6. 【請求項6】 ユーザーチャンネルを空中においてアッ
    プリンク被変調ビームから出力ダウンリンク被変調ビー
    ムへスイッチングする方法であって、 各ユーザーチャンネル中の情報を表わすシンボルを生成
    する工程と、 各アップリンクユーザーチャンネルのシンボルを、ユー
    ザーチャンネルの予め決められた宛先と共通の宛先を有
    するダウンリンクビームへスイッチングする工程とから
    なる空中でユーザーチャンネルをスイッチングする方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法において、アップリ
    ンク着信被変調ビームをさらにサンプリングし、シンボ
    ル情報を抽出するためにユーザー1人当たりを基礎とし
    て前記サンプルを処理する工程を含む空中でユーザーチ
    ャンネルをスイッチングする方法。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の方法において、ダウンリ
    ンクビームでの送信のためにスイッチングされたシンボ
    ルからサンプリングされた波形を再構成する工程を含む
    空中でユーザーチャンネルをスイッチングする方法。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の方法において、位相シフ
    トキーイングでビット組合せを表わすシンボルを生成す
    る工程を含む空中でユーザーチャンネルをスイッチング
    する方法。
  10. 【請求項10】 アップリンクビームから抽出されたア
    ップリンクユーザーチャンネルを、ダウンリンクビーム
    を構成する集められたアップリンクユーザーチャンネル
    の予め決められた宛先を伴う宛先を有するダウンリンク
    ビームへスイッチングする空中におけるスイッチング装
    置であって、アップリンクビームをサンプリングする手
    段と、 各ユーザーチャンネルを表わすシンボル情報を生成する
    ためにユーザー1人当たりを基礎として前記サンプルを
    処理する手段と、 予め決められた共通の宛先を有するアップリンクユーザ
    ーチャンネルを、それが入っているユーザーチャンネル
    の前記予め決められた宛先と共通の宛先を有するダウン
    リンクビーム中に集めるために前記シンボル情報をスイ
    ッチングする手段とからなる空中におけるスイッチング
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の空中におけるスイッ
    チング装置において、アップリンクビームから個別チャ
    ンネルを分離する手段を含み、スイッチングする手段
    は、さらに、シンボルレベルのサンプルでスイッチング
    を処理する手段と、スイッチングに続いて符号を再構成
    する手段とを含む空中におけるスイッチング装置。
JP9115460A 1996-05-06 1997-05-06 Cdmaチャンネルのシンボルスイッチング Pending JPH1070521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/643,720 US5805579A (en) 1996-05-06 1996-05-06 Symbol switching of CDMA channels
US08/643720 1996-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070521A true JPH1070521A (ja) 1998-03-10

Family

ID=24582007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9115460A Pending JPH1070521A (ja) 1996-05-06 1997-05-06 Cdmaチャンネルのシンボルスイッチング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5805579A (ja)
EP (1) EP0806846A3 (ja)
JP (1) JPH1070521A (ja)
KR (1) KR100488629B1 (ja)
AU (1) AU738832B2 (ja)
CA (1) CA2197261C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995497A (en) * 1996-04-23 1999-11-30 At&T Corp. Method and apparatus for switching code division multiple access modulated beams in a satellite
US6049566A (en) * 1997-07-24 2000-04-11 Trw Inc. High efficiency signaling with minimum spacecraft hardware
US6980531B1 (en) 1998-12-02 2005-12-27 At&T Corp. Multiple access spread spectrum switching methodology
US6707802B1 (en) 1999-12-22 2004-03-16 At&T Corp. Method and apparatus for code division switching of communication signals by trunk coding
US7099624B1 (en) * 1999-12-22 2006-08-29 At&T Corp Method for code division switching of communication signals by trunk coding in a satellite communication system
GB2362279B (en) * 2000-05-12 2004-12-29 Global Silicon Ltd Radio receiver
US7009958B1 (en) 2000-05-19 2006-03-07 At&T Corp. Unified encoding process for generalized multiple access
EP1199828A3 (en) * 2000-10-20 2003-01-22 TRW Inc. High efficiency signaling with selective coding and interleaving
US6912211B2 (en) * 2001-01-26 2005-06-28 At&T Corp. CDMA to packet-switching interface for code division switching in a terrestrial wireless system
US20040202137A1 (en) * 2001-01-26 2004-10-14 Gerakoulis Diakoumis Parissis Method for CDMA to packet-switching interface code division switching in a terrestrial wireless system
US7356010B2 (en) * 2002-12-02 2008-04-08 Ntt Docomo Inc. Point coordinator control passing scheme using a scheduling information parameter set for an IEEE 802.11 wireless local area network
KR100579127B1 (ko) 2003-11-19 2006-05-12 한국전자통신연구원 다중 빔 통신을 위한 위성 중계기용 스위치 제어 장치 및그 방법
US8538323B2 (en) 2006-09-26 2013-09-17 Viasat, Inc. Satellite architecture
EP2111697B1 (en) 2006-09-26 2016-09-21 ViaSat, Inc. Improved spot beam satellite systems
US8107875B2 (en) * 2006-09-26 2012-01-31 Viasat, Inc. Placement of gateways near service beams
CR20180125A (es) * 2015-07-31 2018-05-14 Viasat Inc Constelación de satélites de capacidad felxible

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491947A (en) * 1983-05-31 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Technique for dynamic scheduling of integrated circuit- and packet-switching in a multi-beam SS/TDMA system
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5239545A (en) * 1990-11-05 1993-08-24 Motorola, Inc. Channel access control in a communication system
JPH06510886A (ja) * 1991-05-29 1994-12-01 コミュニケーション サテライト コーポレイション 個人向け通信端末用全メッシュ型cdmaネットワーク
GB9209027D0 (en) * 1992-04-25 1992-06-17 British Aerospace Multi purpose digital signal regenerative processing apparatus
US5365590A (en) * 1993-04-19 1994-11-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. System for providing access to digitally encoded communications in a distributed switching network
US5604920A (en) * 1993-04-21 1997-02-18 Motorola, Inc. Satellite cellular telephone and data communication system
US5424862A (en) * 1994-04-28 1995-06-13 Glynn; Thomas W. High capacity communications satellite
US5506848A (en) * 1994-06-22 1996-04-09 At&T Corp. Demand assignment system and method for mobile users in a community of interest
US5602833A (en) * 1994-12-19 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using Walsh shift keying in a spread spectrum communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US5805579A (en) 1998-09-08
EP0806846A2 (en) 1997-11-12
KR100488629B1 (ko) 2005-08-11
CA2197261A1 (en) 1997-11-07
AU738832B2 (en) 2001-09-27
KR970078066A (ko) 1997-12-12
CA2197261C (en) 2000-03-14
MX9703293A (es) 1997-11-29
EP0806846A3 (en) 1999-12-15
AU1999797A (en) 1997-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805579A (en) Symbol switching of CDMA channels
JP3150976B2 (ja) スペクトラム拡張通信システムに適応するセクタ化
RU2156033C2 (ru) Архитектура коммуникационной системы с распределенными приемниками с многими пользователями
EP1023785B1 (en) Satellite system utilizing a plurality of air interface standards and method employing same
JP4162721B2 (ja) 分散送信器を有するマルチユーザ通信システムアーキテクチャ
EP0727116B1 (en) Variable rate signal transmission in a spread spectrum communication system using coset coding
US4901310A (en) Mobile satellite communication system
JP3224541B2 (ja) データ信号多重処理の方法と装置
US9698896B2 (en) Multiple access spread spectrum switching methodology
JPH07288491A (ja) 多重キャリア周波数ホッピング通信システム
US20020118784A1 (en) Apparatus and method to provide spectrum sharing for two or more RF signals occupying an overlapping RF bandwidth
JPS6290045A (ja) Fdma通信方式における周波数割当方式
WO2014041932A1 (ja) 中継装置、衛星中継装置および衛星中継方法
JPH10294712A (ja) マルチトーン分割多重アクセス通信のための方法
EP2919553B1 (en) Distributed base station and signal return method and device thereof
JP2001320342A (ja) Fdm−cdma送信方法、fdm−cdma受信方法及びそれらの装置
CN110138697B (zh) 一种低相位噪声连续波时分复用无线传输方法及系统
MXPA97003293A (en) Switching symbols of accessometric channels to class division
JP2009239350A (ja) 中継装置、通信システムおよび放送システム
Barbieri et al. LAN interconnection and videoconferencing applications via ITALSAT satellite
Gerakoulis et al. A code-division switch architecture for satellite applications
Ananasso et al. A multirate digital multicarrier demodulator: design, implementation, and performance evaluation
JP4963097B2 (ja) 伝送システム、送信機、受信機及び伝送方法
Bayha et al. 128-Channel Multicarrier Demodulator for on-board processing payloads
CN114553306A (zh) 基于散射相控阵天线的散射组网通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070910