JPH1067723A - 医薬化合物 - Google Patents

医薬化合物

Info

Publication number
JPH1067723A
JPH1067723A JP9121009A JP12100997A JPH1067723A JP H1067723 A JPH1067723 A JP H1067723A JP 9121009 A JP9121009 A JP 9121009A JP 12100997 A JP12100997 A JP 12100997A JP H1067723 A JPH1067723 A JP H1067723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
hydrogen
alkyl
optionally substituted
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121009A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Baker Stephen
リチャード ベイカー スティーヴン
Barry Peter Clark
ピーター クラーク バリー
Goldsworthy John
ゴールズワージー ジョン
Richard Harris John
リチャード ハリス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lilly Industries Ltd
Original Assignee
Lilly Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lilly Industries Ltd filed Critical Lilly Industries Ltd
Publication of JPH1067723A publication Critical patent/JPH1067723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 神経変性疾患の治療剤並びに抗精神病薬、抗
痙攣剤、鎮痛剤及び制吐剤として有用な医薬化合物の提
供。 【解決手段】 下記式を有する化合物を使用する。 【化1】 (式中、R1 は好ましくは水素又はヒドロキシであり、
2 は好ましくは水素、カルボキシ又はテトラゾリルで
あり、R3 は好ましくは水素又はヒドロキシであり、R
4 は好ましくはC1-6 アルキル、C2-6 アルケニル、置
換されていてもよいフェニル、置換されていてもよいフ
ェニルC1-6 アルキル、置換されていてもよいフェノキ
シ、置換されていてもよいフェニルチオ又は置換されて
いてもよいフェニルC1-6 アルキルチオである。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な化合物及び
医薬剤としてのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】国際出
願第95/15941号には、ある種のフェニルグリシン化合物
がCNSに働きかける性質のあるものとして開示されて
いる。一般的には、その化合物はフェニル環の2位に置
換基がない。同様の構造を有する化合物は、 Br. J. Ph
armacol.(1996) 117, 1493にも開示されている。
【0003】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明の化合物、その塩又はエステルは、下記式を有す
る。
【0004】
【化2】
【0005】[式中、R1 は水素、ヒドロキシ又はC
1-6 アルコキシであり、R2 は水素、カルボキシ、テト
ラゾリル、−SO2 H、−SO3 H、−OSO3H、−
CONHOH、又は−P(OH)OR′、−PO(O
H)OR′、−OP(OH)OR′又は−OPO(O
H)OR′(R′は水素、C1-6 アルキル、C 2-6 アル
ケニル又はアリールC1-6 アルキルである)であり、R
3 は水素、ヒドロキシ又はC1-4 アルコキシであり、R
4 はフルオロ、トリフルオロメチル、ニトロ、C1-6
ルキル、C3-7 シクロアルキル、C2-6 アルケニル、C
2-6 アルキニル、C1-6 アルキルチオ、ヘテロアリー
ル、置換されていてもよいアリール、置換されていても
よいアリールC1- 6 アルキル、置換されていてもよいア
リールC2-6 アルケニル、置換されていてもよいアリー
ルC2-6 アルキニル、置換されていてもよいアリールオ
キシ、置換されていてもよいアリールC1-6 アルコキ
シ、置換されていてもよいアリールチオ、置換されてい
てもよいアリールC1-6 アルキルチオ又は−CONR″
R″′、−SO2 NR″R″′、−NR″R″′、−O
CONR″R″′又は−SONR″R″′(R″及び
R″′は各々水素、C1-6 アルキル又はアリールC1-6
アルキルであるか又はR″とR″′が一緒にC3-7 アル
キレン環を形成する;但し、(i)R1 、R2 及びR3
が全て水素であることはなく、(ii)R2 及びR3
水素でありかつR1 がヒドロキシである場合にはR4
フルオロではない。]
【0006】本発明の化合物は、神経疾患、例えば、神
経変性疾患のような中枢神経系の疾患の治療においてそ
の使用を指示している試験に活性であり、抗精神病薬、
抗痙攣剤、鎮痛剤及び制吐剤としても活性であることが
判明した。上記一般式において、C1-6 アルキル基は、
直鎖又は分枝鎖、例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル及びイソブチルとすることがで
き、好ましくはメチル又はエチルである。C1-6 アルコ
キシ又はC1-6 アルキルチオは、各々酸素又はイオウ原
子を介して結合したアルキル基である。C2-6 アルケニ
ル基としては、ビニル、プロピ−2−エニル、ブチ−3
−エニル、ペンチ−4−エニル及びイソプロペニルが含
まれ、アルケニル基は1個を超える二重結合及び更に1
個以上の三重結合を有することができる。好ましいアル
ケニル基は、式R−CH=CH−(RはC1-4 アルキル
である)を有する。C2-6 アルキニル基としては、プロ
ピ−2−イニル、ブチ−3−イニル及びペンチ−4−イ
ニルが含まれる。アルキニル基は、1個を超える三重結
合を有することができ、更に、1個以上の二重結合を有
することもできる。好ましいアルキニル基は、式R−C
≡C−(RはC1-4 アルキルである)を有する。C3-7
シクロアルキル基は、好ましくはシクロプロピル、シク
ロペンチル又はシクロヘキシルであり、これらの基は、
1又は2個のメチル置換基で置換されていてもよい。
【0007】上記式(I)においては、アルール基は、
好ましくはフェニル又はナフチルであり、置換されてい
てもよいフェニル又はナフチルは、C1-4 アルキル、特
にメチル、C1-4 アルコキシ、特にメトキシ及びエトキ
シ、カルボキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、特にブロ
モ、クロロ及びフルオロ、トリフルオロメチル、ニト
ロ、アミノ、C1-4 アシルアミノ及びC1-4 アルキルチ
オより選ばれた1個以上の置換基、好ましくは1〜3個
の置換基で置換されていてもよい。ナフチル基は、1−
ナフチル又は2−ナフチルとすることができる。置換さ
れる場合、フェニル又はナフチル基は、1〜3個の置換
基で置換されることが好ましい。アリールC1-6 アルキ
ル基は、アルキレン鎖を介して結合した基、例えば、ア
リール(CH2)n (nは1〜6である)であり、最も好
ましい例はベンジルである。好ましい基の例は、次の通
りである。アリールオキシ−置換されていてもよいフェ
ノキシ;アリールC1-6 アルコキシ−置換されていても
よいフェニルメトキシ又はフェニルエトキシ;アリール
チオ−置換されていてもよいフェニルチオ;アリールC
1-6 アルキルチオ−置換されていてもよいフェニルメチ
ルチオ又はフェニルエチルチオ。
【0008】ヘテロアリール基は、環内に1個以上のヘ
テロ原子を有するアリール基とすることができる。その
用語は、縮合環構造が含まれる。好ましくは、ヘテロア
リール基は、酸素、窒素及びイオウより選ばれた1又は
2個のヘテロ原子を有する。好ましくは炭素原子5〜1
0個を有し、例えば、下記式を有することができる。
【0009】
【化3】
【0010】(式中、Qは−O−、−S−又は−NR−
であり、Rは水素又はC1-4 アルキルである。) ま
た、ヘテロアリール基は、例えば:
【0011】
【化4】
【0012】のベンゼン縮合環を含み、更に:
【0013】
【化5】
【0014】及び
【0015】
【化6】
【0016】も含まれる。特に好ましいヘテロアリール
基は、ピロリル、チエニル又はフラニルであり、好まし
い例は、2−チエニル及び2−フラニル、及びピリジ
ル、特に2及び3−ピリジルである。R2 基は、好まし
くは水素、カルボキシ又はテトラゾリル、特にカルボキ
シであり、R4 基は、好ましくはC1-6 アルキル、C
2-6 アルケニル、置換されていてもよいフェニル、置換
されていてもよいフェニルC1-6 アルキル、置換されて
いてもよいフェノキシ、置換されていてもよいフェニル
チオ又は置換されていてもよいフェニルC1-6 アルキル
チオである。R1 及びR3 基は、各々好ましくは水素又
はヒドロキシである。
【0017】上記式(I)の化合物の好ましい群は、R
1 が水素であり、R2 がカルボキシであり、R3 が水素
又はヒドロキシであり、R4 がC1-6 アルキル、特に、
メチル又はエチルである化合物である。上記式(I)の
化合物の好ましい群は、更に、R1 が水素又はヒドロキ
シであり、R2 が水素又はカルボキシであり、R3 が水
素又はヒドロキシであり、R4がC1-6 アルキル、C
2-6 アルケニル、置換されていてもよいフェニル、置換
されていてもよいフェニルC1-6 アルキル、置換されて
いてもよいフェノキシ、置換されていてもよいフェニル
チオ又は置換されていてもよいフェニルC1-6 アルキル
チオである化合物である。
【0018】式(I)の化合物の好ましい群は、更に、
1 が水素であり、R2 がカルボキシであり、R3 が水
素であり、R4 が上で定義した通りである化合物であ
る。式(I)の化合物の好ましい群は、更に、R1 がヒ
ドロキシであり、R2 が水素であり、R3 がヒドロキシ
であり、R4 が上で定義した通りであり、特に、C 1-6
アルキル又は置換されていてもよいフェニルC1-6 アル
キル、例えば、ベンジルである化合物である。式(I)
の化合物の好ましい群は、更に、R1 が水素であり、R
2 がカルボキシであり、R3 がヒドロキシであり、R4
が上で定義した通りであり、特に、C 1-6 アルキル又は
置換されていてもよいフェニルC1-6 アルキル、例え
ば、ベンジルである化合物である。
【0019】特に好ましい化合物は、次の2種類であ
る。 (1)2−(4−カルボキシ−2−メチルフェニル)グ
リシン、特に(+)−エナンチオマー、及び(2)2−
アミノ−2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−4−カル
ボキシフェニル)酢酸。
【0020】本発明の化合物の塩が調製され、かかる塩
が本発明に包含されることも理解されるであろう。周知
の塩基又は酸付加塩のいずれかとすることができる。塩
基の塩の例は、水酸化アンモニウム及びアルカリ及びア
ルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩から誘導
された塩並びに脂肪族及び芳香族アミン、脂肪族ジアミ
ン及びヒドロキシアルキルアミンから誘導された塩であ
る。かかる塩の調製に特に有用な塩基としては、水酸化
アンモニウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、水酸
化リチウム、水酸化カルシウム、メチルアミン、ジエチ
ルアミン、エチレンジアミン、シクロヘキシルアミン及
びエタノールアミンが挙げられる。カリウム及びナトリ
ウム塩の形が特に好ましい。酸付加塩は、無機酸、例え
ば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸又はリン酸、又は有
機酸、例えば、グリコール酸、マレイン酸、フマル酸、
リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸又はo−アセ
トキシ安息香酸の有機カルボン酸、又は有機スルホン
酸、メタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン
酸、トルエン−p−スルホン酸又はナフタレン−2−ス
ルホン酸とのような適切な酸との薬学的に許容しうる非
毒性付加塩であることが好ましい。
【0021】薬学的に許容しうる塩の他に、他の塩も本
発明に含められる。化合物の精製において又は他の塩、
例えば薬学的に許容しうる塩の調製における中間体とし
て働くか又は同定、確認又は精製に有用であるものであ
る。本化合物はエステルの形でも用いられ、かかるエス
テルは脂肪族又は芳香族、例えば、アルキル及びフェノ
ールエステルである。最も好ましいエステルは、C 1-4
アルカノールから誘導されたアルキルエステル、特にメ
チル及びエチルエステルである。本発明の化合物が1個
以上の不斉炭素原子を含み、これがエナンチオマーを生
じることは理解されるであろう。一般的には、α炭素原
子のS−異性体が好ましい。本化合物はラセミ化合物又
はエナンチオマーとして調製され、場合によっては慣用
的な方法によってラセミ化合物から個々のエナンチオマ
ーが単離される。
【0022】本発明は、また、本発明の化合物の製造方
法を包含し、下記の工程を含む。 1)下記式:
【0023】
【化7】
【0024】(式中、R″″はアシル、例えば、アセチ
ルである。)を有する化合物を加水分解する工程又は 2)下記式:
【0025】
【化8】
【0026】を有する化合物を加水分解する工程。工程
(1)に関して、その反応は、溶媒、例えば、水中80
〜150℃の高温で酸又は塩基、例えば、塩酸又は水酸
化ナトリウムによって行われることが好ましい。式(I
I)の化合物は、下記式:
【0027】
【化9】
【0028】を有する対応するアルデヒドからシュトレ
ッカー反応の条件下にニトリル、例えば、シアン化ナト
リウム及びアンモニウムハロゲン化物と反応させ、引き
続き、例えば、アセチルクロリド及びジイソプロピルエ
チルアミンでアセチル化することにより調製される。式
(IV)の化合物は、既知であり、当該技術において既
知の方法でも製造され、反応前に置換基の保護基
1 ′、R2 ′、R3 ′及びR 4 ′で保護され、前記保
護基は後の段階で所望の置換基に変換される。工程
(2)に関して、その反応は、溶媒、例えば、水中50
〜150℃の高温で酸又は塩基、例えば、塩酸又は水酸
化ナトリウムの存在下に行われることが好ましい。式
(III)の化合物は、式(IV)の化合物とシアン化
カリウム及び炭酸アンモニウムとを水性エタノール中で
ブフナーベルク反応の条件下に反応させることにより調
製される。
【0029】上記の化合物は、医薬活性を有する。向代
謝性グルタミン酸塩レセプターに親和性を有することが
わかった。
【0030】興奮性アミノ酸又はグルタミン酸塩レセプ
ターは、2種類の向イオン性及び向代謝性に細分され
る。向イオン性グルタミン酸塩レセプターは、多量体複
合体を形成する多サブユニットタンパク質から構成され
る固有のリガンドゲートイオンチャンネルである。向イ
オン性グルタミン酸塩レセプターは、アゴニストN−メ
チル−D−アスパラギン酸塩、AMPA及びカイニン酸
塩によって選択的に活性化される(Sommer B. & Seeburg
P.H., Trends Pharmacol. Sci. 13: 291-296, 1993)。
向代謝性グルタミン酸塩レセプターは、ホスホイノシチ
ド加水分解で増加しcAMP形成で減少するように結合
される新規な分子構造を有するGタンパク質結合レセプ
ター群である。(Schoepp D. D. & Conn J. P., Trends
Pharmacol.Sci. 14: 13-20, 1993)。向代謝性グルタミ
ン酸塩レセプターは、1S,3R−1−アミノシクロペ
ンタン−1,3−ジカルボン酸(1S,3R−ACPD)
によって選択的に活性化される。
【0031】本発明の化合物は、IC50値100μM
未満でホスホイノシチド加水分解のアゴニストによる刺
激(Schoepp D. D., Johnson B. G., True R. A., & Mon
n J.A., Eur. J. Pharmacol. - Mol. Pharmacol. Secti
on 207: 351-353, 1991) 及びホルスコリン刺激cAM
P形成の1S,3R−ACPDによる阻害の逆転(Schoe
pp D. D., Johnson B. G., & Monn J. A., J. Neuroche
m. 58: 1184-1186, 1992) を含む向代謝性グルタミン酸
塩レセプター二次メッセンジャー応答を遮断する。
【0032】向代謝性グルタミン酸塩レセプターに対す
る本化合物の親和性は、Schoepp D.D. とTrue R. A. (N
euroscience Lett. 145: 100-104, 1992)によって記載
された向代謝性グルタミン酸塩レセプター活性に対する
試験であるラット脳細胞膜に結合する1S,3R−AC
PD感受性 3Hグルタミン酸塩結合の選択的置換によっ
て証明された。本発明の好ましい化合物は、IC50値
100μM 未満を有する。従って、本発明の化合物は、
卒中、脳虚血並びに頭部及び脊髄損傷のような急性神経
変性疾患、及びアルツハイマー病、パーキンソン病、筋
萎縮性側索硬化症、エイズによる痴呆及びハンチントン
舞踏病のような慢性神経変性疾患の治療に有用である。
本化合物は、また、抗精神病薬、抗痙攣剤、制吐剤及び
鎮痛剤としても有用である。従って、疼痛の治療に潜在
的に有用であり、抗不安薬及び抗うつ薬としての可能性
もある。
【0033】本発明は、また、薬学的に許容しうる希釈
剤又は担体及び式(I)の化合物又はその薬学的に許容
しうる塩を含む医薬組成物を包含する。本化合物は、種
々の経路、例えば、経口又は直腸経路で、局所的又は非
経口的に、例えば、注射により投与され、通常医薬組成
物の形で用いられる。かかる組成物は、本発明の一部を
なし、製薬業界において周知の方法で調製され、通常
は、少なくとも1種の活性化合物及び薬学的に許容しう
る希釈剤又は担体を含む。本発明の組成物を製造するに
当たり、通常は、有効成分を担体と混合するか又は担体
で希釈及び/又は担体に封入して、例えば、カプセル、
サシェー、薬包紙又は他の容器の形にすることができ
る。担体が希釈剤として働く場合には、有効成分にビヒ
クル、賦形剤又は媒体として作用する固形、半固形又は
液状物質とすることができる。従って、本組成物は錠
剤、ロゼンジ剤、サシェー剤、カシェー剤、エリキシル
剤、固形又は液状媒体としての懸濁液剤、活性化合物
を、例えば、10重量%まで含有する軟膏、軟及び硬ゼ
ラチンカプセル、坐薬、注射用液剤及び懸濁液剤並びに
滅菌包装散剤の形にすることができる。
【0034】適切な担体の例は、ラクトース、デキスト
ロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デ
ンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸
塩、トラガント、ゼラチン、シロップ、メチルセルロー
ス、メチル及びプロピルヒドロキシベンゾエート、タル
ク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱油である。注射用
剤としての組成物は、当該技術において周知であるよう
に、患者に投与した後に有効成分を急速に、持続して又
は遅延して放出されるように処方される。本組成物が単
位剤形で処方される場合、各単位剤形は5〜500mg、
例えば、15〜200mgを含有することが好ましい。
「単位剤形」なる語は、ヒト及び動物に単位用量として
適切な物理的に分離している単位を意味する。各単位
は、所望の治療効果を生じるように算出された活性物質
の所定量を要求された医薬担体と共に含有する。
【0035】活性化合物は広範囲の用量にわたって有効
であり、例えば、一日量は、一般には0.5〜300mg/k
g 、通常は5〜100mg/kg の範囲内にある。しかしな
がら、投与量は治療されるべき症状、投与されるべき化
合物の選択及び選択された投与経路を含む適切な状況を
考慮して医師によって決定されるので、上記用量範囲は
決して本発明の範囲を限定するものではない。下記の実
施例によって本発明を具体的に説明する。
【0036】
【実施例】実施例1 2−(4−カルボキシ−2−メチルフェニル)グリシン i)窒素雰囲気下で−100℃に冷却した、テトラヒド
ロフラン(100ml)中4−ブロモ−3−メチルベンゾ
ニトリル(4g、20ミリモル)の攪拌溶液に、ヘキサ
ン中n−ブチルリチウムの溶液(1.6M 、12.8ml)を
滴下した。添加後、薄赤色溶液を−100℃で5分間攪
拌し、乾燥ジメチルホルムアミド(2.2ml)を滴下し
た。20分後、温度が−60℃に達する間に反応混合液
を塩化ナトリウム飽和溶液(100ml)に注入した。有
機層を分離し、水層のジエチルエーテル(100ml)洗
浄液と合わせ、乾燥し、ろ過し、蒸発した。ジエチルエ
ーテル−ヘキサンから結晶化して4−シアノ−2−メチ
ルベンズアルデヒドを白色固形物として得た。
【0037】ii)エタノール−水(1:1、30ml)
中4−シアノ−2−メチルベンズアルデヒド(8g、5
5ミリモル)、シアン化カリウム(6.46g、99ミリ
モル)及び炭酸アンモニウム(19.08g、199ミリ
モル)の攪拌混合液を、PTFE加工ステンレススチー
ル製密閉反応容器内で85℃まで3時間加熱した。冷却
した混合液を水で希釈し、濃塩酸で注意して酸性にし
た。傾瀉した後、溶液を塩化ナトリウムで飽和し、酢酸
エチル(4×)で抽出して赤色油状物を得た。酢酸エチ
ルから結晶化してアンモニウム塩を混入したオフホワイ
トの固形物を得た。ろ液を蒸発し、イソプロピルアルコ
ールから再結晶して5−(4−シアノ−2−メチルフェ
ニル)ヒダントインを薄茶色の固形物として得た。ろ液
を蒸発し、酢酸エチル−ジクロロメタン(4:1)で溶
離するフラッシュシリカによりクロマトグラフィー処理
して5−(4−シアノ−2−メチルフェニル)ヒダント
インを泡状物として得た。 iii)水性水酸化ナトリウム(2M 、12ml)中5−
(4−シアノ−2−メチルフェニル)ヒダントイン(1.
1g、5.2ミリモル)の攪拌混合液を、PTFE加工ス
テンレススチール製密閉反応容器内で120℃まで17
時間加熱した。冷却した混合液を氷酢酸(1.4ml)で酸
性にし、イオン交換(ダウエックス50×8−100樹
脂)によりクロマトグラフィー処理した。カラムを、
水、テトラヒドロフラン−水(1:1)、水及び水中1
0%ピリジンで連続して溶離した。ピリジン−水溶離か
ら集めた画分を合わせ、蒸発乾固し、水に再び溶解し、
凍結乾燥して標記化合物を白色粉末として得た、m.p.>
250℃。
【0038】実施例2 (S)−2−(4−カルボキシ−2−メチルフェニル)
グリシン ラセミ体2−(4−カルボキシ−2−メチルフェニル)
グリシン(9.2g、44ミリモル)及びD−リシン(6.
43g、44ミリモル)を温水(60ml)に溶解した。
その溶液をろ過して微量の不溶分を除去し、メタノール
(200ml)及びジエチルエーテル(20ml)で希釈し
た。最初の沈殿をろ過により除去し、ろ液を放置した。
6時間後、上澄み液を固形物から傾瀉し、固形物をメタ
ノールで洗浄した。次に、固形物を水−メタノールから
2回再結晶し、得られた結晶を水−メタノール(1:
1)、メタノール及びジエチルエーテルで洗浄した。白
色結晶を減圧下で乾燥し、水に溶解し、イオン交換(ダ
ウエックス50×8−100樹脂)によりクロマトグラ
フィー処理した。カラムを水、及び水中10%ピリジン
で溶離し、ピリジン−水溶離から集めた画分を合わせ、
蒸発乾固した。生成物を水で部分的に溶解し、凍結乾燥
した、[α]D26 147℃(C=0.26)水性塩酸(5
M)中。
【0039】実施例3 2−(4−カルボキシ−2−フルオロフェニル)グリシ
ン i)ジメチルホルムアミド(100ml)中4−ブロモ−
2−フルオロベンズアルデヒド(39g、192ミリモ
ル)及びシアン化第1銅(18.9g、211ミリモル)
の攪拌混合液を、窒素雰囲気下で150℃まで12時間
加熱した。暗色溶液を冷却し、塩酸(2M 、100ml)
中塩化第2鉄(34g、211ミリモル)の溶液を加
え、次に、水(100ml)を加えた。固形物を混合液か
ら結晶化し、ろ過し、水洗し、減圧下で40℃において
乾燥した。シクロヘキサン(500ml)から再結晶して
4−シアノ−2−フルオロベンズアルデヒド(m.p.79
℃)を黄色の針晶として得た。 ii)エタノール−水(1:1、20ml)中4−シアノ
−2−フルオロベンズアルデヒド(1.94g、13ミリ
モル)、シアン化カリウム(1.69g、26ミリモル)
及び炭酸アンモニウム(4.99g、52ミリモル)の攪
拌混合液を、PTFE加工ステンレススチール製密閉反
応容器内で80℃まで12時間加熱した。冷却した混合
液を水で希釈し、濃塩酸(15ml)で注意して酸性にし
た。クロロホルム(2×30ml)で抽出して5−(4−
シアノ−2−フルオロフェニル)ヒダントインを黄色の
ガラス状物として得た。 iii)水酸化ナトリウム(2M 、4ml、8ミリモル)
中5−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)ヒダント
イン(0.4g、1.8ミリモル)の攪拌混合液を、20時
間加熱還流した。その溶液を冷却し、5M 塩酸(1ml)
でpH〜4に酸性にし、イオン交換(ダウエックス50
×8−100樹脂)によりクロマトグラフィー処理し
た。カラムを、水、テトラヒドロフラン−水(1:
1)、水、水中10%ピリジンで連続して溶離した。ピ
リジン−水溶離から集めた画分を合わせ、蒸発乾固し、
水に再び溶解し、凍結乾燥して標記化合物をオフホワイ
トの粉末として得た、m.p.250〜255℃。
【0040】実施例4 2−アミノ−2−(4−カルボキシ−2−フェニルチオ
フェニル)酢酸 i)ジメチルホルムアミド(10ml)中4−シアノ−2
−フルオロベンズアルデヒド(1.49g、10ミリモ
ル)、チオフェノール(1.21g、11ミリモル)及び
炭酸カリウム(1.21g、11ミリモル)の攪拌混合液
を、窒素雰囲気下で90℃まで30分間加熱した。混合
液を冷却し、水(10ml)で希釈し、沈殿をろ過し、水
洗し、乾燥した(2.45g)。イソプロピルアルコール
(20ml)から再結晶して4−シアノ−2−フェニルチ
オベンズアルデヒドを黄色の針晶として得た、m.p.88
℃。 ii)エタノール−水(1:1、20ml)中4−シアノ
−2−フェニルチオベンズアルデヒド(1.43g、6ミ
リモル)、シアン化カリウム(0.78g、12ミリモ
ル)及び炭酸アンモニウム(2.30g、24ミリモル)
の攪拌混合液を、密閉圧力容器内で85℃まで4時間加
熱した。混合液を冷却し、水(20ml)で希釈し、濃塩
酸(5M 、12ml)で注意して酸性にした。混合液をジ
エチルエーテル(2×20ml)で抽出し、抽出液を乾燥
し、ろ過し、蒸発して褐色油状物を得た。クロロホルム
中5%メタノールで溶離するフラッシュシリカによりク
ロマトグラフィー処理して5−(4−シアノ−2−フェ
ニルチオフェニル)ヒダントインを黄色の固形物として
得た。 iii)2M の水酸化ナトリウム(4ml、8ミリモル)
中5−(4−シアノ−2−フェニルチオフェニル)ヒダ
ントイン(0.5g、1.62ミリモル)の攪拌溶液を、窒
素雰囲気下で24時間加熱還流した。冷却した溶液を5
M の塩酸(2ml)でpH〜4に酸性にし、沈殿した固形
物をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄した。固形物を水
(10ml)及びアンモニア溶液(0.88g、0.4ml)に
溶解し、ろ過し、ろ液を酢酸(0.5ml)でpH〜4に酸
性にした。放置時に標記化合物がオフホワイトの結晶と
して結晶化した、m.p.266〜271℃。
【0041】実施例5 2−アミノ−2−(4−カルボキシ−2−[(2−フェニ
ルエチル)チオ ]フェニル)酢酸 i)フェニルエチルメルカプタン(2.14ml、16ミリ
モル)を、ジメチルホルムアミド(10ml)中4−シア
ノ−2−フルオロベンズアルデヒド(2.23g、15ミ
リモル)及び炭酸カリウム(2.21g、16ミリモル)
の攪拌混合液に窒素雰囲気下で室温において加えた。混
合液を75℃まで1時間加熱し、冷却し、水(15ml)
で希釈した。黄色の固形物が沈殿し、ろ過し、水洗し、
シクロヘキサン(250ml)から結晶化して4−シアノ
−2−(2−フェニルエチルチオ)ベンズアルデヒドの
淡色針晶を得た、m.p.89℃。 ii)エタノール−水(1:1、20ml)中4−シアノ
−2−(2−フェニルエチルチオ)ベンズアルデヒド
(2.14g、8ミリモル)、シアン化カリウム(1.04
g、16ミリモル)及び炭酸アンモニウム(3.07g、
32ミリモル)の攪拌混合液を、密閉圧力容器内で80
℃まで2時間加熱した。冷却した溶液を水(30ml)で
希釈して粘着性の固形物を沈殿し、ろ過し、水洗し、C
HCl3(20ml)で摩砕して5−(4−シアノ−2−
(2−フェニルエチルチオ)フェニル)ヒダントインを
得た、m.p.198℃。 iii)2M の水酸化ナトリウム(10ml、20ミリモ
ル)中5−(4−シアノ−2−(2−フェニルエチルチ
オ)フェニル)ヒダントイン(1.20g、3.56ミリモ
ル)の攪拌混合液を72時間加熱還流した。冷却した溶
液を5M の塩酸(2ml、20ミリモル)、次に、酢酸
(1ml)でpH〜4に酸性にした。淡色の固形物をろ過
(0.9g)し、CHCl3(10ml)で洗浄し、水(10
ml)及び0.88gのアンモニア溶液(0.10ml)に再溶
解した。その溶液を酢酸(0.4ml)で酸性にして微細な
固形物を沈殿し、これをろ過し、メタノールで洗浄して
標記生成物をオフホワイトの固形物として得た、m.p.2
27〜231℃。
【0042】実施例6 2−アミノ−2−(2−ベンジルチオ−4−カルボキシ
フェニル)酢酸 i)ジメチルホルムアミド(20ml)中4−シアノ−2
−フルオロベンズアルデヒド(1.49g、10ミリモ
ル)、フェニルメルカプタン(1.39g、11ミリモ
ル)、炭酸カリウム(1.51g、11ミリモル)の混合
液を、窒素雰囲気下で90℃において1時間40分間攪
拌しながら加熱した。黄色の溶液を冷却し、水(40〜
50ml)で希釈した。得られた沈殿をろ過し、水洗し、
乾燥した。イソプロパノールから再結晶して2−ベンジ
ルチオ−4−シアノベンズアルデヒドを黄色の固形物と
して得た、m.p.106〜109℃。 ii)エタノール−水(1:1、16ml)中2−ベンジ
ルチオ−4−シアノベンズアルデヒド(1.38g、5ミ
リモル)、シアン化カリウム(0.78g、12ミリモ
ル)及び炭酸アンモニウム(2.304g、24ミリモ
ル)の混合液を、密閉反応容器内で85℃において16
時間攪拌しながら加熱した。得られた冷却溶液を2N 塩
酸(6ml)で酸性にし、酢酸エチル(3×10ml)で抽
出し、蒸発して薄茶色の固形物を得た。エーテル/ヘキ
サン4:1で溶離するフラッシュシリカによりクロマト
グラフィー処理して5−(2−ベンジルチオ−4−シア
ノフェニル)ヒダントインを薄橙色の固形物として得
た。 iii)2N 水酸化ナトリウム(6ml、12ミリモル)
中5−(2−ベンジルチオ−4−カルボキシフェニル)
ヒダントイン(0.375g、0.12ミリモル)の溶液
を、密閉反応容器内で120℃で20時間攪拌しながら
加熱した。冷却した溶液を2N 塩酸(1ml)でpH〜4
に酸性にし、イオン交換(ダウエックス50×8−10
0)によりクロマトグラフィー処理した。カラムを水、
テトラヒドロフラン−水(1:1)、水、次に、水中1
0%ピリジンで連続して溶離した。ピリジン水後に集め
た画分を合わせ、蒸発乾固し、水に再溶解し、凍結乾燥
して標記生成物をオフホワイトの固形物として得た、m.
p.〜226℃。
【0043】実施例7 4−カルボキシ−2−フェノキシフェニルグリシン i)乾燥ジメチルホルムアミド(15ml)中4−シアノ
−2−フルオロベンズアルデヒド(2.23g、15ミリ
モル)、フェノール(1.6g、17ミリモル)及び炭酸
カリウム(2.35g、17ミリモル)の攪拌混合液を1
20℃まで1時間加熱した。冷却後、混合液を水(50
ml)で希釈し、ジエチルエーテル(2×25ml)で抽出
した。抽出液を0.1M 水酸化ナトリウム(2×50m
l)、食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸
発して黄色の油状物を得た。ジエチルエーテル:ヘキサ
ン1:1で溶離するシリカによりフラッシュクロマトグ
ラフィー処理して4−シアノ−2−フェノキシベンズア
ルデヒドを黄色の油状物として得、放置時に結晶化し
た。
【0044】ii)エタノール−水(30ml、1:1)
中4−シアノ−2−フェノキシベンズアルデヒド(2.2
3g、10ミリモル)、シアン化カリウム(1.30g、
20ミリモル)及び炭酸アンモニウム(3.84g、40
ミリモル)の攪拌混合液を、密閉容器内で80℃まで2
時間加熱した。混合液を水(30ml)で希釈し、5M 塩
酸(20ml)でpH1に注意して酸性にし、酢酸エチル
(30ml)で抽出した。抽出液を水(30ml)で洗浄
し、乾燥し、ろ過し、蒸発して粘稠な褐色油状物(3.1
g)を得た。フラッシュシリカ(ジクロロメタン中2〜
4%メタノールで勾配溶離)によりクロマトグラフィー
処理して5−(4−シアノ−2−フェノキシフェニル)
ヒダントインを黄色泡状物として得た。 iii)2M の水酸化ナトリウム(20ml)中5−(4
−シアノ−2−フェノキシフェニル)ヒダントイン(1.
10g、3.75ミリモル)の攪拌溶液を48時間加熱還
流した。冷却した溶液を5M の塩酸(4ml)で部分的に
中和し、イオン交換(ダウエックス50×8−100樹
脂)により直接クロマトグラフィー処理した。水、テト
ラヒドロフラン−水(1:1)、水、更に水中10%ピ
リジンで連続溶離して凍結乾燥後に標記生成物を白色固
形物として得た、m.p.258〜266℃。
【0045】実施例8 2−(4−カルボキシ−2−メトキシフェニル)グリシ
ン i)窒素雰囲気下で5℃に冷却した、乾燥ジメチルホル
ムアミド(3ml)中4−シアノ−2−フルオロベンズア
ルデヒド(0.5g、3.4ミリモル)の攪拌溶液に、新た
に調製したメタノール中ナトリウムメトキシド(1.41
M 、2.62ml)の溶液を徐々に滴下した。添加後、反応
混合液を室温で22時間攪拌した。次に、水を2、3滴
加え、混濁溶液をセライトでろ過した。ろ液を結晶化が
始まるまで水で希釈して2−シアノ−4−メトキシベン
ズアルデヒドを薄黄色の固形物として得た。ろ液から第
2生成物を回収した。 ii)4−シアノ−2−メトキシベンズアルデヒド(0.
86g、5.34ミリモル)とシアン化カリウム(0.7
g、10.64ミリモル)及び炭酸アンモニウム(2.05
g、21.36ミリモル)とを実施例1(ii)に記載さ
れた手順に従って反応させた。抽出後に得られた粗固形
物を酢酸エチル−ヘキサン(4:1)で溶離するフラッ
シュシリカによりクロマトグラフィー処理して5−(4
−シアノ−2−メトキシフェニル)ヒダントインを薄黄
色固形物として得た。 iii)5−(4−シアノ−2−メトキシフェニル)ヒ
ダントイン(0.29g、1.26ミリモル)を水性水酸化
ナトリウム(2M 、6ml)で85℃において加水分解
し、実施例1(iii)に記載された手順に従って処理
して標記化合物を白色固形物として得た。
【0046】実施例9 2−アミノ−2− [4−カルボキシ−2−(1−ピロリ
ジニル)フェニル] 酢酸 i)ピロリジン(1.67ml、20ミリモル)を、乾燥ジ
メチルホルムアミド中4−シアノ−2−フルオロベンズ
アルデヒド(2.23g、15ミリモル)及び炭酸カリウ
ム(2.21g、16ミリモル)の攪拌混合液に加えた。
混合液を90℃まで8時間加熱還流し、別のピロリジン
(1.67ml)を加え、更に8時間加熱した。混合液を水
(20ml)で希釈し、ジエチルエーテル(2×30ml)
で抽出し、抽出液を乾燥し、ろ過し、蒸発して褐色の油
状物を得た。その油状物をクロロホルムで溶離するフラ
ッシュシリカによりクロマトグラフィー処理して黄色の
固形物(1.25g)を得た。シクロヘキサン(50ml)
から再結晶して4−シアノ−(1−ピロリジニル)ベン
ズアルデヒドの黄色針晶を得た、m.p.121℃。 ii)1:1のエタノール−水(10ml)中4−シアノ
−2−(1−ピロリジニル)ベンズアルデヒド(0.50
g、2.5ミリモル)、シアン化カリウム(0.32g、5
ミリモル)及び炭酸アンモニウム(0.96g、10ミリ
モル)の攪拌混合液を、密閉容器内で75℃に2時間加
熱した。水(20ml)で希釈した後、放置時に固形物が
沈殿した。固形物をろ過し、水洗し、クロロホルムで摩
砕して5−(4−シアノ−2−(1−ピロリジニル)フ
ェニル)ヒダントインを黄色固形物として得た、m.p.1
54℃。 iii)2M の水酸化ナトリウム(2ml、4ミリモル)
中5−(4−シアノ−2−(1−ピロリジニル)フェニ
ル)ヒダントイン(95ml、0.35ミリモル)の攪拌溶
液を24時間加熱還流した。その溶液を2M の塩酸(1
ml)で部分的に中和し、実施例3(iii)に記載され
るようにイオン交換樹脂によりクロマトグラフィー処理
して標記生成物をオフホワイトの固形物として得た、m.
p.187〜190℃。
【0047】実施例10 2−アミノ−2− [2−(N−ベンジル−N−メチルア
ミノ)−4−カルボキシフェニル] 酢酸 i)ジメチルホルムアミド(20ml)中4−シアノ−2
−フルオロベンズアルデヒド(2.83g、19ミリモ
ル)、N−ベンジル−N−メチルアミン(5.2ml、40
ミリモル)及び炭酸カリウム(5.56g、40ミリモ
ル)の攪拌混合液を、窒素雰囲気下で90℃まで1.5時
間攪拌しながら加熱した。反応混合液を冷却した後、水
を加えた(30ml)。油状沈殿を含む黄色溶液が生じ
た。これを酢酸エチル(4×10ml)で抽出し、合わ
せ、乾燥し、蒸発して褐色の油状物を得た。エーテル/
ヘキサン(1:1)で溶離するフラッシュシリカにより
クロマトグラフィー処理して4−シアノ−2−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ)ベンズアルデヒドを褐色/
橙色の油状物として得た。
【0048】ii)エタノール−水(15ml、1:1)
中4−シアノ−2−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)ベンズアルデヒド(3.55g、14ミリモル)、シ
アン化カリウム(1.85g、28.4ミリモル)及び炭酸
アンモニウム(5.45g、56.8ミリモル)の攪拌混合
液を、実施例1(ii)に記載された手順に従って85
℃で24時間加熱した。粗褐色溶液/油状物を5N 塩酸
(12ml)で酸性にして膠状固形物を含む褐色溶液を生
じた。酢酸エチル抽出(3×30ml)を行い、有機層を
合わせ、生成物を乾燥し、蒸発して薄茶色/橙色の固形
物を得た。酢酸エチル/ヘキサン(4:1)で溶離する
フラッシュシリカによりクロマトグラフィー処理して5
−(4−シアノ−2−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)フェニル)ヒダントインを橙色の固形物として得
た、m.p.95〜98℃。 iii)密閉容器内で2M の水酸化ナトリウム(24m
l、48ミリモル)中5−(4−シアノ−2−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ)フェニル)ヒダントイン
(1.55g、4.8ミリモル)の攪拌混合液を120℃ま
で2日間加熱した。実施例4(iii)のように処理し
て標記化合物をオフホワイトの綿毛状固形物として得
た。更に、水/アセトニトリル/アンモニア(25%/
75%/0.1%)で溶離する高圧液体クロマトグラフィ
ー(カラム250×4.6mm内径KR100-S C18)で精製して
標記化合物を白色の綿毛状固形物として得た、m.p.19
3℃。
【0049】実施例11 2−アミノ−2−(4−カルボキシ−2−フェニルフェ
ニル)酢酸 i)4−シアノ−2−フルオロベンズアルデヒド(11.
73g、78.7ミリモル)及び炭酸カリウム(14.12
g、102.3ミリモル)の混合液を乾燥ジメチルホルム
アミド(35ml)に溶解した。これに水(6.63ml、3
68.5ミリモル)を加えた。得られた溶液を90℃まで
攪拌しながら加熱した。2時間後に1当量の水(1.42
ml)を加え、次に、1時間後に2当量の水(2.84ml)
を加えた。得られた溶液を一晩放置した。24時間後、
2当量の水(2.84ml)を加え、90℃で2時間加熱し
た。冷却した溶液を水で希釈して濃黄色の溶液を生じ
た。固体の沈殿をろ過した。残りの黄色ろ液を濃塩酸で
酸性にして黄色の固形物を生成した。これをろ過し、4
0℃で一晩乾燥して4−シアノ−2−ヒドロキシベンズ
アルデヒドを黄色の固形物として得た。 ii)ジクロロメタン(120ml)中4−シアノ−2−
ヒドロキシベンズアルデヒド(10.15g、69ミリモ
ル)、4−ジメチルアミノピリジン(1.69g、14ミ
リモル)及び2,6−ルチジン(9.3g、86ミリモル)
の攪拌溶液を窒素雰囲気下で−70℃まで冷却し、トリ
フルオロメチルスルホン酸無水物(24.4g、86ミリ
モル)を2分間かけて滴下した。得られた混合液を−4
0℃に温め、1.5時間後に水(100ml)、水性塩酸
(0.5M 、100ml)、水(2×100ml)及び塩化ナ
トリウム飽和溶液で洗浄した。有機層を乾燥し、ろ過
し、蒸発して固形物を得た。固形物をジクロロメタンに
懸濁し、ジクロロメタン−ヘキサン(1:1)で溶離す
るフラッシュシリカによる短路クロマトグラフィーによ
り精製して4−シアノ−2−トリフルオロメチルスルホ
ニルベンズアルデヒドを黄色の油状物として得、放置時
に固化した。
【0050】iii)窒素雰囲気下で乾燥ジオキサン
(10ml)中4−シアノ−2−トリフルオロメチルスル
ホニルベンズアルデヒド(0.45g、1.6ミリモル)、
塩化リチウム(0.2g、4.8ミリモル)及びトリ−n−
ブチルフェニルスタンナン(0.55ml、1.7ミリモル)
の攪拌混合液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム[0](40mg)を加えた。得られた懸濁液を
24時間加熱還流した。暗色混合液を冷却し、フッ化カ
リウム水溶液(30ml)及び酢酸エチル(30ml)を加
えた。激しく攪拌した後、黒色沈殿をろ過し、ろ液層を
分離した。酢酸エチル溶液を食塩水(30ml)で洗浄
し、乾燥し、ろ過し、蒸発して黄色の半固形物を得た
(0.72g)。クロロホルムで溶離するフラッシュシリ
カによりクロマトグラフィー処理して4−シアノ−2−
フェニルベンズアルデヒドを白色固体として得た、m.p.
75℃。 iv)エタノール−水(1:1、4ml)中4−シアノ−
2−フェニルベンズアルデヒド(0.15g、0.7ミリモ
ル)、炭酸アンモニウム(0.27g、2.8ミリモル)及
びシアン化カリウム(91mg、1.4ミリモル)を、密閉
容器内で85℃まで4時間加熱した。冷却後、混合液を
水(2ml)で希釈し、pH1に注意して酸性にして粘着
性の固形物を沈殿した。粗固形物を2M の水酸化ナトリ
ウムに溶解し、密閉容器内で120℃まで16時間加熱
した。冷却後、反応溶液を実施例3(iii)に記載さ
れたようにイオン交換樹脂により直接クロマトグラフィ
ー処理して標記生成物を白色固形物として得た、m.p.2
38〜240℃。
【0051】実施例12 2−アミノ−2−[4−カルボキシ−2−(2−チエニ
ル)フェニル]酢酸 i)4−シアノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベ
ンズアルデヒドと2−(2−トリブチルスタンニル)チ
オフェンとを実施例11(iii)に記載された方法を
用いて反応させ、生成物をイソプロピルアルコールから
再結晶して4−シアノ−2−(2−チエニル)ベンズア
ルデヒドの褐色の針晶を得た、m.p.114℃。 ii)エタノール−水(1:1、10ml)中4−シアノ
−2−(2−チエニル)ベンズアルデヒド(0.50g、
2.3ミリモル)、炭酸アンモニウム(0.90g、9.4ミ
リモル)及びシアン化カリウム(0.30g、4.7ミリモ
ル)の攪拌混合液を密閉容器内で85℃まで16時間加
熱した。冷却後、混合液を水で希釈し、注意して酸性に
して放置時に褐色の塊状固形物を沈殿した。生成物をろ
過し、ジクロロメタン(10ml)で摩砕して4−シアノ
−2−(2−チエニル)フェニルヒダントインを褐色の
固形物として得た、m.p.189℃。 iii)4−シアノ−2−(2−チエニル)フェニルヒ
ダントインを、実施例1(iii)に記載された方法を
用いて加水分解して標記生成物を薄黄色の固形物として
得た、m.p.185〜188℃分解。
【0052】実施例13 2−アミノ−2−[4−カルボキシ−2−(2−フラニ
ル)フェニル]酢酸 i)4−シアノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベ
ンズアルデヒドと2−(2−トリブチルスタンニル)フ
ランとを実施例11(iii)に記載された方法を用い
て反応させ、生成物をイソプロピルアルコールから再結
晶して4−シアノ−2−(2−フラニル)ベンズアルデ
ヒドの黄色針晶を得た、m.p.125℃。 ii)4−シアノ−2−(2−フラニル)ベンズアルデ
ヒドを実施例12(ii)に記載されたように反応させ
て4−シアノ−2−(2−フラニル)フェニルヒダント
インを褐色の固形物として得た。 iii)4−シアノ−2−(2−フラニル)フェニルヒ
ダントインを実施例1(iii)に記載された方法を用
いて加水分解して標記生成物を白色固形物として得た、
m.p.189〜196℃分解。
【0053】実施例14 2−アミノ−2−(2−メチル−3,5−ジヒドロキシフ
ェニル)酢酸 i)氷浴中で冷却した1リットルの3つ口丸底フラスコ
中窒素圧下で乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)(50
ml)で被覆した50%水素化ナトリウム(40〜60℃
の石油エーテルで予め洗浄した)に、乾燥DMF(20
0ml)中メチル3,5−ジヒドロキシベンゾエート(16.
80g、100ミリモル)の溶液を加えた。次に、反応
混合液を周囲温度に温め、45分間攪拌し、乾燥DMF
(50ml)中臭化ベンジル(37.62g、220ミリモ
ル)の溶液を滴下した。次に、反応混合液を周囲温度で
更に2時間攪拌した。次に、反応混合液を塩化アンモニ
ウムの攪拌飽和溶液(600ml)に注入し、ジエチルエ
ーテル(3×)で抽出した。合わせたエーテル抽出を
(1)1M 水酸化ナトリウム、(2)H2 O、(3)飽
和塩化ナトリウムで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、ろ過し、減圧下で蒸発してメチル3,5−ジベンジ
ルオキシベンゾエートを薄黄色の油状物として得た。 ii)メチル3,5−ジベンジルオキシベンゾエート(1
8.00g、52ミリモル)及び水酸化リチウム(7.0
g、156ミリモル)をテトラヒドロフラン/水(7:
1)(200ml)の混合液に溶解し、混合液を周囲温度で
24時間攪拌した。
【0054】その時間の後、反応液を水(400ml)で
希釈し、ヘキサンで洗浄し、2M の塩酸でpH2に酸性
にした。次に、酸性にした水相を酢酸エチル(3×)で
抽出し、合わせた有機抽出液を(1)H2 O、(2)飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、減圧下で蒸発して3,5−ジベンジルオキシ安息香酸
を白色固形物として得た。
【0055】iii)乾燥ベンゼン(35ml)中3,5−
ジベンジルオキシ安息香酸(14.7g、44ミリモル)
の懸濁液に塩化チオニル(9.65ml、132ミリモル)
を滴下した。次に、混合液を加熱還流して透明な暗色溶
液を得た。1.5時間後に反応混合液を冷却し、減圧下で
蒸発して黄色の油状物を得、放置時に結晶化した。次
に、粗酸塩化物を乾燥CH2 Cl2 (25ml)に溶解
し、その溶液を5℃(氷浴)のCH2 Cl2(25ml)中
2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(7.84
g、88ミリモル)に滴下した。次に、混合液を周囲温
度で2時間攪拌した後、セライトでろ過した。ろ液を水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸
発して暗色油状物を得た。次に、攪拌した粗アミドに塩
化チオニル(9.65ml、132ミリモル)を滴下した。
添加が完了したときにその液体を攪拌した乾燥ジエチル
エーテル(150ml)に注入した。次に、エーテルを傾
瀉し、油状物をエタノール(150ml)に溶解し、その
溶液を攪拌した5M の氷冷水酸化ナトリウム(40ml)
に注入した。次に、その塩基性溶液をジエチルエーテル
(3×)で抽出し、合わせたエーテル抽出液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発して暗色油状物を得
た。粗油状物をシリカ(溶離液ヘキサン:ジエチルエー
テル=1:1)によるフラッシュクロマトグラフィーで
精製して4,4−ジメチル−2−(3,5−ジベンジルオキ
シフェニル)オキサゾリンを黄色の固形物として得た。
【0056】iv)アセトン/ドライアイス浴中窒素正
圧下で−78℃に冷却した乾燥ジメトキシエタン(DM
E)(50ml)中4,4−ジメチル−2−(3,5−ジベンジ
ルオキシフェニル)オキサゾリン(5.00g、13.3ミ
リモル)の攪拌溶液にn−ブチルリチウム(1.6M ヘキ
サン溶液の9.2ml、14.6ミリモル)を滴下した。(急
速に暗緑色を生じた。) −78℃で攪拌した後、ヨー
ドメタン(4.2ml、66.6ミリモル)を滴下した。(色
が暗橙色に変わる。) −78℃で1時間後、反応混合
液を周囲温度に温め、更に2時間攪拌した。反応混合液
を水(100ml)で注意して急冷し、ジエチルエーテル
(3×)で抽出した。合わせたエーテル抽出液を重炭酸
ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、ろ過し、減圧下で蒸発して粘稠な黄色の油状物(5.
32g)を得た。粗生成物をシリカ(溶離液ヘキサン:
ジエチルエーテル=2:1)によるフラッシュクロマト
グラフィーで精製して4,4−ジメチル−2−(2−メチ
ル−3,5−ジベンジルオキシフェニル)オキサゾリンを
白色固形物として得た。
【0057】v)ヨードメタン(9ml)中4,4−ジメチ
ル−2−(2−メチル−3,5−ジベンジルオキシフェニ
ル)オキサゾリン(2.55g、6.55ミリモル)の溶液
を、窒素正圧下で16時間加熱還流した。次に、その溶
液を減圧下で蒸発して四級塩を黄色の泡状物として得
た。氷浴中で冷却した、メタノール(50ml)中四級塩
の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(200mg、5.3ミ
リモル)(4×50mgずつ2時間かけて)を加えた。次
に、反応混合液を周囲温度で攪拌した。2時間後、2M
の塩酸(20ml)を加え、反応混合液を16時間攪拌し
た。次に、反応混合液を水(100ml)で希釈し、酢酸
エチル(3×)で抽出した。合わせた有機抽出液を
(1)10%亜二チオン酸ナトリウム、(2)飽和食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧
下で蒸発して黄色の固形物を得た。粗生成物をシリカ
(溶離液ヘキサン:ジエチルエーテル=1:1)による
フラッシュクロマトグラフィーで精製して2−メチル−
3,5−ジベンジルオキシベンズアルデヒドを得た。
【0058】vi)エタノール/水(2:1)(35ml)
の混合液中2−メチル−3,5−ジベンジルオキシベンズ
アルデヒド(1.1g、3.3ミリモル)、シアン化カリウ
ム(860mg、13.3ミリモル)、炭酸アンモニウム
(1.27g、13.3ミリモル)及び塩化アンモニウム
(177mg、3.3ミリモル)の混合液を密閉容器内で8
0℃において20時間加熱した。反応液を冷却し、濃塩
酸でpH2まで酸性にした。沈殿した薄黄色固形物をろ
過により集め、水洗し、減圧下で50℃で乾燥して5−
(2−メチル−3,5−ジベンジルオキシフェニル)ヒダ
ントインを薄黄色固形物として得た。 vii)メタノール(100ml)中5−(2−メチル−
3,5−ジベンジルオキシフェニル)ヒダントイン(1.1
3g、2.8ミリモル)の溶液を10%パラジウム/木炭
(120mg)を用いた60p.s.i.のパー水素添加装置内
で6時間振盪した。反応懸濁液をセライトでろ過し、ろ
液を減圧下で蒸発して5−(2−メチル−3,5−ジヒド
ロキシフェニル)ヒダントインをオフホワイトの固形物
として得た。 viii)2M の水酸化ナトリウム(4.5ml、9ミリモ
ル)中5−(2−メチル−3,5−ジヒドロキシフェニ
ル)ヒダントイン(400mg、1.8ミリモル)の溶液
を、密閉容器内で110℃において48時間加熱した。
反応混合液を冷却し、2M の塩酸で中和し、カチオン交
換クロマトグラフィー(ダウエックス50×8−10
0;カラムを水、水:THF1:1及び水で連続して溶
離した。更に、アミノ酸を水:ピリジン9:1で溶離し
た。)で精製した。ピリジンを減圧下で除去し、残留固
形物を水に再溶解し、凍結乾燥して標記化合物を薄茶色
の固形物として得た、m.p.215℃(分解)。
【0059】実施例15 2−(4−カルボキシ−2−エチルフェニル)グリシン i)乾燥N−メチルピロリジノン(10ml)中4−シア
ノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベンズアルデヒ
ド(0.91g、3.26ミリモル)、トリス(ジベンジリ
デンアセトン)ジパラジウム(0)(67mg、0.074ミ
リモル)、トリス(2−フリル)ホスフィン(34mg、
0.15ミリモル)及び無水塩化リチウム(0.47g、1
1.04ミリモル)の混合液を窒素雰囲気下で室温におい
て5分間攪拌した。ビニルトリ−n−ブチルスズ(1.3
1g、4.08ミリモル)を加え、その溶液を室温で22
時間攪拌した。次に、フッ化カリウム飽和溶液(15m
l)を加え、ジエチルエーテル(15ml)を加えた。5
分間攪拌した後、得られた黄色懸濁液をセライトでろ過
し、固形分をジエチルエーテルで洗浄した。ろ液層を分
離し、有機層をフッ化カリウム飽和溶液で1回洗浄し、
乾燥し、ろ過し、蒸発して4−シアノ−2−ビニルベン
ズアルデヒドを薄黄色の固形物として得た。
【0060】ii)エタノール−水(1:1、6ml)中
4−シアノ−2−ビニルベンズアルデヒド(0.24g、
1.53ミリモル)、シアン化カリウム(0.2g、3.06
ミリモル)及び炭酸アンモニウム(0.59g、6.12ミ
リモル)を、実施例1(ii)に記載された手順に従っ
て85℃まで17時間加熱した。抽出後に得られた粗固
形物を酢酸エチル−ヘキサン(4:1)で溶離するフラ
ッシュシリカによりクロマトグラフィー処理して5−
(4−シアノ−2−ビニルフェニル)ヒダントインをゴ
ム状物として得た。 iii)メタノール(20ml)中5−(4−シアノ−2
−ビニルフェニル)ヒダントイン(75mg、0.35ミリ
モル)の溶液を、水素雰囲気下で10%パラジウム−炭
素(10mg)と25p.s.i.で0.5時間振盪した。触媒を
ろ過により除去して5−(4−シアノ−2−エチルフェ
ニル)ヒダントインを定量的収量で無色の油状物として
得た。 iv)5−(4−シアノ−2−エチルフェニル)ヒダン
トイン(75mg、0.35ミリモル)を水性水酸化ナトリ
ウム(2M 、1ml)で120℃において120時間加水
分解し、実施例1(iii)に記載された手順に従って
処理した、m.p.189〜193℃。
【0061】実施例16 2− [4−カルボキシ−2−(2−フェニルエチル)フ
ェニル] グリシン i)乾燥N−メチルピロリジノン(18ml)中4−シア
ノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベンズアルデヒ
ド(1.75g、6.3ミリモル)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン)ジパラジウム(0)(116mg、0.13ミリ
モル)、トリス(2−フリル)ホスフィン(234mg、
1.0ミリモル)及び無水塩化リチウム(0.8g、18.9
ミリモル)の混合液と(フェニルエチニル)トリ−n−
ブチルスズ(2.91g、7.4ミリモル)とを50℃で3
時間反応させ、実施例15(i)に記載された手順に従
って処理した。粗油状物をヘキサン−ジエチルエーテル
(4:1)で溶離するフラッシュシリカによりクロマト
グラフィー処理して4−シアノ−2−(2−フェニルエ
チニル)ベンズアルデヒドを黄色の固形物として得た。
【0062】ii)エタノール−水(1:1、12ml)
中4−シアノ−2−(2−フェニルエチニル)ベンズア
ルデヒド(0.69g、3.0ミリモル)、シアン化カリウ
ム(0.39g、6.0ミリモル)及び炭酸アンモニウム
(1.15g、12ミリモル)の攪拌混合液を、実施例1
(ii)に記載された手順に従って85℃まで4時間加
熱した。抽出後に得られた粗固形物をエーテルで溶離す
るフラッシュシリカによりクロマトグラフィー処理して
5− [4−シアノ−2−(2−フェニルエチニル)フェ
ニル] ヒダントインを黄色の泡状物として得た。 iii)メタノール(20ml)中5− [4−シアノ−2
−(2−フェニルエチニル)フェニル] ヒダントイン
(100mg、0.33ミリモル)の溶液を、水素雰囲気下
で10%パラジウム−炭素(10mg)と60p.s.i.で2
4時間振盪した。触媒をろ過により除去して5− [4−
シアノ−2−(2−フェニルエチル)フェニル] ヒダン
トインを無色の油状物として得た。 iv)5− [4−シアノ−2−(2−フェニルエチル)
フェニル] ヒダントイン(53mg、0.17ミリモル)を
水性水酸化ナトリウム(2M 、0.52ml)で120℃に
おいて18時間加水分解し、実施例1(iii)に記載
された手順に従って処理して標記化合物を白色固形物と
して得た。
【0063】実施例17 2− [4−カルボキシ−2−(2−イソプロペニル)フ
ェニル] グリシン i)乾燥N−メチルピロリジノン(25ml)中4−シア
ノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベンズアルデヒ
ド(2.35g、8.44ミリモル)、トリス(ジベンジリ
デンアセトン)ジパラジウム(0)(0.24g、0.26ミ
リモル)及びトリフェニルアルシン(0.64g、2.08
ミリモル)の溶液を、紫色が消えるまで(約2分)窒素
雰囲気下で室温において攪拌した。乾燥N−メチルピロ
リジノン(20ml)中2−トリ−n−ブチルスタンニル
プロペン(3.1g、9.37ミリモル)の溶液を滴下し、
混合液を80℃で一晩加熱した。冷却した混合液をフッ
化カリウム(15ml)及び酢酸エチル(25ml)の飽和
溶液で処理し、室温で30分間攪拌した。懸濁液をセラ
イトでろ過し、固形分を酢酸エチルで洗浄した。有機層
を分離し、水(3×)及び塩化アンモニウム飽和溶液で
洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発して油状物を得た。ヘキ
サン−ジクロロメタン(7:3、1:1)で溶離するフ
ラッシュシリカによりクロマトグラフィー処理して4−
シアノ−2−(2−イソプロペニル)ベンズアルデヒド
を無色の油状物として得、放置時に固化した。
【0064】ii)エタノール−水(1:1、12ml)
中4−シアノ−2−(2−イソプロペニル)ベンズアル
デヒド(1.0g、5.85ミリモル)、シアン化カリウム
(0.68g、10.53ミリモル)及び炭酸アンモニウム
(2.0g、21ミリモル)の攪拌混合液を、実施例1
(ii)に記載された手順に従って80℃まで3時間加
熱した。抽出後に得られた粗油状物をジクロロメタン、
次に、ジクロロメタン−酢酸エチル(4:1、3:2)
で溶離するフラッシュシリカによりクロマトグラフィー
処理して5− [4−シアノ−2−(2−イソプロペニ
ル)フェニル] ヒダントインを薄黄色の泡状物として得
た、m.p.(クロロホルムから)196〜199℃。 iii)ジクロロメタン(10ml)中5− [4−シアノ
−2−(2−イソプロペニル)フェニル] ヒダントイン
(50mg、0.21ミリモル)、ジ−t−ブチルジカーボ
ネート(113mg、0.52ミリモル)及び4−ジメチル
アミノピリジン(触媒量)の溶液を、窒素雰囲気下で室
温において一晩攪拌した。混合液をジエチルエーテル
(100ml)で溶離するフラッシュシリカパッドで吸引
ろ過してN1、N3−ビス(t−ブチルオキシカルボニ
ル)−5− [4−シアノ−2−(2−イソプロペニル)
フェニル] ヒダントインの定量的収量を無色のガラス状
物として得た。 iv)N1、N3−ビス(t−ブチルオキシカルボニ
ル)−5− [4−シアノ−2−(2−イソプロペニル)
フェニル] ヒダントイン(90mg、0.2ミリモル)をテ
トラヒドロフラン(4ml)中水性水酸化リチウム(1M
、2ml)と室温で1週間攪拌した。混合液を酢酸(0.
13ml)で酸性にし、実施例1(iii)に記載された
手順によってイオン交換樹脂によりクロマトグラフィー
処理して標記化合物を白色固形物として得た、m.p.>2
50℃。
【0065】実施例18 2− [4−カルボキシ−2−(2−イソプロピル)フェ
ニル] グリシン i)メタノール(25ml)中5− [4−シアノ−2−
(2−イソプロペニル)フェニル] ヒダントイン(0.5
g、2.07ml)の溶液を、10%パラジウム−炭素(5
0mg)と水素雰囲気下で60p.s.i.において3時間振盪
した。触媒をろ過により除去し、ろ液を結晶化が始まる
まで濃縮した。5− [4−シアノ−2−(2−イソプロ
ピル)フェニル] ヒダントインを白色固形物として集め
た。 ii)5− [4−シアノ−2−(2−イソプロピル)フ
ェニル] ヒダントイン(0.15g、0.62ミリモル)を
水性水酸化ナトリウム(2M 、1.85ml)で120℃に
おいて2日間加水分解し、実施例1(iii)に記載さ
れた手順に従って処理して標記化合物を白色固形物とし
て得た、m.p.197〜198℃。
【0066】実施例19 2−(2−ブチル−4−カルボキシフェニル)グリシン i)乾燥N−メチルピロリジノン(20ml)中4−シア
ノ−2−トリフルオロメチルスルホニルベンズアルデヒ
ド(1.8g、6.45ミリモル)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン)ジパラジウム(0)(0.18g、0.2ミリモ
ル)及びトリフェニルアルシン(0.49g、1.6ミリモ
ル)の溶液を、ニートテトラ−n−ブチルスズと100
℃の温度で18時間反応させ、実施例17(i)に記載
された手順に従って処理した。粗油状物をヘキサン−ジ
クロロメタン(7:3、1:1)で溶離するフラッシュ
シリカによりクロマトグラフィー処理して2−ブチル−
4−シアノベンズアルデヒドを無色の油状物として得
た。 ii)エタノール/水(1:1、10ml)中2−ブチル
−4−シアノベンズアルデヒド(0.9g、4.8ミリモ
ル)、シアン化カリウム(0.63g、9.6ミリモル)及
び炭酸アンモニウム(1.85g、19.2ミリモル)の攪
拌混合液を密閉容器内で85℃において一晩攪拌しなが
ら加熱した。得られた粗溶液を冷却し、2N塩酸(10m
l)で酸性にし、酢酸エチル(3×20ml)で抽出し、
合わせ、乾燥し、蒸発して褐色油状物を得た。酢酸エチ
ル/ヘキサン(4:1)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィー処理してフラスコの内側を覆う薄茶色の油状
物を得た。エーテル(20ml)で摩砕し、ろ別して5−
(2−ブチル−4−シアノフェニル)ヒダントインを白
色固形物として得た。 iii)2M の水酸化ナトリウム(3ml、5.84ミリモ
ル)中5−(2−ブチル−4−シアノフェニル)ヒダン
トインの攪拌溶液を密閉容器内で週末にかけて120℃
で加熱した。実施例4(iii)のように処理して標記
化合物を白色固形物として得た、m.p.227℃。
【0067】実施例20 2−アミノ−2−(2−メチル−3−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸 i)乾燥ベンゼン(200ml)中3−ヒドロキシベンズ
アルデヒド(20.40g、200ミリモル)、プロパン
−1,3−ジオール(12.74g、200ミリモル)及び
p−トルエンスルホン酸(200mg)の溶液を、ディー
ン・スターク装置によって2時間加熱還流した。反応混
合液を冷却し、重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄した。
2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサンを
ベンゼン冷却溶液から結晶化し、ろ過によりオフホワイ
トの固形物として集めた、m.p.110〜111℃。 ii)氷浴中で冷却した1リットルの3つ口丸底フラス
コ中窒素正圧下で乾燥DMF(50ml)で被覆した50
%水素化ナトリウム(40〜60℃の石油エーテルで予
め洗浄した)に、乾燥DMF(200ml)中2−(3−
ヒドロキシフェニル)−1,3−ジオキサン(15.80
g、87.7ミリモル)の溶液を滴下した。反応混合液を
周囲温度に温め、45分間攪拌した。次に、反応液を氷
浴中で約5℃に冷却し、乾燥DMF(50ml)中クロロ
メチルメチルエーテル(8.83g、109.7ミリモル)
の溶液を滴下した。反応混合液を再び周囲温度に温め、
2時間攪拌した。
【0068】反応混合液を塩化アンモニウムの攪拌飽和
溶液(600ml)に注入し、ジエチルエーテル(3×)
で抽出した。合わせたエーテル抽出液を(1)1M Na
OH、(2)水、(3)飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発して2− [3
−(メトキシメチレンオキシ)フェニル] −1,3−ジオ
キサンを黄色の流動性の油状物として得た。
【0069】iii)窒素正圧下、氷水を満たした超音
波浴に浸漬した、シクロヘキサン(250ml)中2−
(3− [メトキシメチレンオキシ] フェニル)−1,3−
ジオキサン(11.0g、49.1ミリモル)の溶液にse
c−ブチルリチウム(83.5mlの1.3M シクロヘキサン
溶液、108ミリモル)を加えた。橙−褐色懸濁液が生
じた。混合液を約5℃の超音波浴中で1時間放置し、ヨ
ードメタン(15.3ml、245.5ミリモル)を滴下し
た。次に、超音波浴を周囲温度の水で充填し、反応混合
液をその中に16時間浸漬した。その反応混合液を水
(300ml)に注入し、ジエチルエーテル(3×)で抽
出した。合わせたエーテル抽出液を(1)水、(2)飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、減圧下で蒸発して黄色の油状物を得た。粗生成物を
シリカ(溶離液ヘキサン:ジエチルエーテル=3:1)
によるフラッシュクロマトグラフィーで精製して2−
[2−メチル−3−(メトキシメチレンオキシ)フェニ
ル] −1,3−ジオキサンを透明な油状物として得た。 iv)THF:5M HCl(1:1)の混合液(50m
l)中2− [2−メチル−3−(メトキシメチレンオキ
シ)フェニル] −1,3−ジオキサン(0.65g、2.73
ミリモル)の溶液を、周囲温度で20時間攪拌した。
【0070】反応混合液を水(50ml)で希釈し、酢酸
エチル(3×)で抽出した。合わせた有機抽出液を
(1)水、(2)飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発して2−メチル−3
−ヒドロキシベンズアルデヒドを白色固形物として得
た。
【0071】v)エタノール/水(1:1)の混合液
(20ml)中2−メチル−3−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド(425mg、3.12ミリモル)、シアン化カリウム
(406mg、6.24ミリモル)、炭酸アンモニウム(6
00mg、6.24ミリモル)及び塩化アンモニウム(16
7mg、3.12ミリモル)の混合液を、密閉容器内で80
℃において20時間加熱した。反応混合液を周囲温度に
冷却し、水(10ml)で希釈し、濃塩酸で酸性にし、酢
酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機抽出液を飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、減圧下で蒸発して5−(2−メチル−3−ヒドロキ
シフェニル)−1(H)−ヒダントインをオフホワイト
の泡状物として得た。 vi)2M の水酸化ナトリウム(2.8ml、5.55ミリモ
ル)中5−(2−メチル−3−ヒドロキシフェニル)−
1(H)−ヒダントイン(230mg、1.11ミリモル)
の溶液を、密閉容器内で110℃において60時間加熱
した。
【0072】反応混合液を冷却し、2M の塩酸で中和
し、カチオン交換クロマトグラフィーで精製して(実施
例14のように)標記化合物を綿毛状の白色固形物とし
て得た、m.p.210℃(分解)。
【0073】実施例21 2−アミノ−2−(2−プロピル−3,5−ジヒドロキシ
フェニル)酢酸 i)4,4−ジメチル−2−(2−アリル−3,5−ジベン
ジルオキシフェニル)オキサゾリンを実施例14(i)
〜(iv)の方法で調製した。 ii)2−アリル−3,5−ジベンジルオキシベンズアル
デヒドを実施例14(v)の方法で調製した。 iii)5−(2−アリル−3,5−ジベンジルオキシフ
ェニル)−1(H)−ヒダントインを実施例14(v
i)の方法で調製した。 iv)5−(2−プロピル−3,5−ジヒドロキシフェニ
ル)−1(H)−ヒダントインを実施例14(vii)
の方法で調製した。 v)2−アミノ−2−(2−プロピル−3,5−ジヒドロ
キシフェニル)酢酸を実施例14(viii)の方法で
調製して薄茶色の吸湿性の固形物を得た。
【0074】実施例22 2−アミノ−2−(2−ベンジル−3,5−ジヒドロキシ
フェニル)酢酸 i)4,4−ジメチル−2−(2−ベンジル−3,5−ジベ
ンジルオキシフェニル)オキサゾリンを実施例14
(i)〜(iv)の方法で調製した。 ii)2−ベンジル−3,5−ジベンジルオキシベンズア
ルデヒドを実施例14(v)の方法で調製した。 iii)5−(2−ベンジル−3,5−ジベンジルオキシ
フェニル)−1(H)−ヒダントインを実施例14(v
i)の方法で調製した。 iv)5−(2−ベンジル−3,5−ジヒドロキシフェニ
ル)−1(H)−ヒダントインを実施例14(vii)
の方法で調製した。 v)2−アミノ−2−(2−ベンジル−3,5−ジヒドロ
キシフェニル)酢酸を実施例14(viii)の方法で
調製して綿毛状の白色固形物を得た、m.p.198〜20
0℃。
【0075】実施例23 2−アミノ−2−(2−ニトロ−3,5−ジヒドロキシフ
ェニル)酢酸 2−アミノ−2−(3,5−ジヒドロキシフェニル)酢酸
(183mg、1ミリモル)を、氷/塩浴中で−10℃に
冷却しておいた攪拌した5.5M 硝酸(2.5ml、15ミリ
モル)に滴下した。得られた褐色溶液を、水(2ml)で
希釈し、2M の水酸化ナトリウムで中和し、カチオン交
換クロマトグラフィー(実施例14のように)で精製し
て標記化合物を綿毛状の黄色固形物として得た、m.p.>
280℃。
【0076】実施例24 2−アミノ−2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−4−
カルボキシフェニル)酢酸 i)乾燥ピリジン(30ml)中2−メチル−3−ヒドロ
キシベンズアルデヒド(実施例20(i)〜(iv)の
方法によって合成した)(2.35g、17.3ミリモル)及
び塩化ジメチルカルバモイル(2.7ml、21.5ミリモ
ル)の混合液を90℃で16時間攪拌した。反応混合液
を冷却し、水(200ml)に注入し、酢酸エチル(3
×)で抽出した。合わせた有機抽出液を(1)水、
(2)飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、ろ過し、減圧下で蒸発して黄色の油状物(3.60
g、89%)を得た。粗油状物をシリカ(溶離液ヘキサ
ン:ジエチルエーテル=1:1)によるフラッシュクロ
マトグラフィーで精製して2−メチル−3−(ジエチル
アミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒドを流動性の
黄色油状物として得た。
【0077】ii)窒素正圧下で0〜5℃において乾燥
テトラヒドロフラン(THF)(120ml)中N−メチル
ピペラジン(1.26g、12.6ミリモル)の溶液にn−
ブチルリチウム(7.9mlの1.6M のヘキサン溶液、12.
6ミリモル)を加えた。0〜5℃で20分間攪拌した
後、乾燥THF(30ml)中2−メチル−3−(ジエチ
ルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(2.45
g、10.5ミリモル)の溶液を加え、テトラメチルエチ
レンジアミン(3.2ml、21ミリモル)を加えた。0〜
5℃で更に10分間攪拌した後、反応液を−78℃(ド
ライアイス/アセトン浴)に冷却し、t−ブチルリチウ
ム(7.4mlの1.7モルペンタン溶液、12.6ミリモル)
を加えて暗橙色の溶液を得た。−78℃で1時間攪拌し
た後、その溶液を気体の二酸化炭素で飽和し、周囲温度
に温め、90分間攪拌した。
【0078】その時間の後、反応混合液を攪拌した2M
の塩酸に注入し、酢酸エチル(3×)で抽出した。合わ
せた有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、
減圧下で蒸発して黄色のゴム状物を得た。そのゴム状物
をジエチルエーテルに溶解し、重炭酸ナトリウム飽和溶
液(3×)に抽出した。合わせた塩基性抽出液をジエチ
ルエーテルで逆洗浄し、濃塩酸で酸性にし、酢酸エチル
(3×)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発して黄色の泡状
物を得た。この固形物を更にシリカ(溶離液:ジエチル
エーテル0.1%氷酢酸)によるフラッシュクロマトグラ
フィーで精製して2−(ジエチルアミノカルボニルオキ
シ)−3−メチル−4−ホルミル安息香酸を白色結晶性
固形物として得た。
【0079】iii)塩化水素で飽和したメタノール
(10ml)中2−(ジエチルアミノカルボニルオキシ)
−3−メチル−4−ホルミル安息香酸の溶液を周囲温度
で24時間攪拌した。反応混合液を水(50ml)に注入
し、ジエチルエーテル(3×)で抽出した。合わせたエ
ーテル抽出液を(1)水、(2)飽和食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発して
メチル−2−(ジエチルアミノカルボニルオキシ)−3
−メチル−4−ホルミルベンゾエートを透明な流動性油
状物として得た。 iv)塩基性アルミナ(1.33g)、シアン化カリウム
(133mg、2ミリモル)、塩化アンモニウム(120
mg、2ミリモル)及びアセトニトリル(20ml)の混合
液を超音波浴に40℃で1時間浸漬した。次に、アセト
ニトリル(5ml)中メチル−2−(ジエチルアミノカル
ボニルオキシ)−3−メチル−4−ホルミルベンゾエー
ト(120mg、0.41ミリモル)の溶液を加え、40℃
の超音波浴に更に16時間浸漬した。反応混合液をセラ
イトでろ過し、ろ液を減圧下で蒸発してアミノニトリル
を黄色の油状物として得た。
【0080】アミノニトリル及びジイソプロピルエチル
アミン(0.106ml、0.37ミリモル)を乾燥ジクロロ
メタン(2ml)に溶解し、塩化アセチル(0.44ml、0.
37ミリモル)を加えた。その溶液を周囲温度で2時間
攪拌した。反応混合液を減圧下で蒸発し、ジエチルエー
テルを加え、懸濁液をろ過した。ろ液をシリカ(溶離液
ジエチルエーテル)によりフラッシュクロマトグラフィ
ー処理してメチル−2−(ジエチルアミノカルボニルオ
キシ)−3−メチル−4−(2−アセチルアミノアセト
ニトリロ−2−イル)ベンゾエートを白色固形物として
得た。 v)メチル−2−(ジエチルアミノカルボニルオキシ)
−3−メチル−4−(2−アセチルアミノアセトニトリ
ロ−2−イル)ベンゾエート(34mg、0.094ミリモ
ル)及び5M の塩酸(2ml)の混合液を、密閉容器内で
80℃において48時間加熱した。
【0081】反応混合液を冷却し、減圧下で蒸発して生
成物の塩酸塩を得た。その塩を水に溶解し、カチオン交
換クロマトグラフィー(実施例14のように)で精製し
て標記化合物を綿毛状のオフホワイト固形物として得
た、m.p.>260℃。
【0082】実施例25 2−アミノ−2−(2− [3−フェニルプロピル] −3
−ヒドロキシ−4−カルボキシフェニル)酢酸 i)2−(2− [3−シンナミル] −3− [メトキシメ
チレンオキシ] フェニル)−1,3−ジオキサン シクロヘキサン(25ml)中2− [3−(メトキシメチ
レンオキシ)フェニル] −1,3−ジオキサン(8.20m
g、36.6ミリモル)、sec−ブチルリチウム(62m
l、80.5ミリモル)及び臭化シンナミル(8.65g、
43.9ミリモル)を用いて実施例20(iii)の方法
で調製して黄色の油状物を得た。 ii)2−(2− [3−フェニルプロピル] −3− [メ
トキシメチレンオキシ]フェニル)−1,3−ジオキサン 酢酸エチル(100ml)中2−(2− [3−シンナミ
ル] −3− [メトキシメチレンオキシ] フェニル)−1,
3−ジオキサン(3.40g、10ミリモル)の溶液を、
10%パラジウム/木炭(100mg)を用いた60p.s.
i.のパー水素添加装置で4時間振盪した。
【0083】反応懸濁液をセライトでろ過し、ろ液を減
圧下で蒸発して生成物を黄色の油状物として得た。
【0084】iii)2−(3−フェニルプロピル)−
3−ヒドロキシベンズアルデヒド 実施例20(iv)の方法で調製して黄色の固形物を得
た、m.p.118〜122℃。 iv)2−(3−フェニルプロピル)−3−(ジエチル
アミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド 実施例24(i)の方法で調製して黄色の固形物を得
た。 v)2−(ジエチルアミノカルボニルオキシ)−3−
(3−フェニルプロピル)−4−ホルミル安息香酸 実施例24(ii)の方法で調製してオフホワイトのゴ
ム状物を得た。 vi)メチル−2−(ジエチルアミノカルボニルオキ
シ)−3−(3−フェニルプロピル)−4−ホルミルベ
ンゾエート 実施例24(iii)の方法で調製して黄色の油状物を
得た。 vii)メチル−2−(ジエチルアミノカルボニルオキ
シ)−3−(3−フェニルプロピル)−4−(2−アセ
チルアミノアセトニロリロ−2−イル)ベンゾエート 実施例24(iv)の方法で調製して白色の固形物を得
た。 viii)2−アミノ−2−(2− [3−フェニルプロ
ピル] −3−ヒドロキシ−4−カルボキシフェニル)酢
酸 実施例24(v)の方法で調製して標記化合物を白色の
油状物として得た、m.p.>250℃。
【0085】実施例26 2−(4−カルボキシ−3−ヒドロキシ−6−メチルフ
ェニル)グリシン i)室温においてトリフルオロ酢酸(40ml)中2−メ
トキシ−5−メチルフェニル(2.5g、18.09ミリモ
ル)の攪拌溶液に、固体のα−メトキシ馬尿酸メチルエ
ステル(4g、17.92ミリモル)を少しずつ加えた。
得られた溶液を室温で1.5時間攪拌し、氷浴中で冷却
し、水(70ml)で希釈した。混合液を酢酸エチル(2
×)で抽出し、合わせた抽出液を水及び塩化ナトリウム
飽和溶液で洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発して油状物を
得た。ジエチルエーテル−ヘキサンから結晶化してメチ
ル−2−ベンズアミド−2−(4−ヒドロキシ−3−メ
トキシ−6−メチルフェニル)アセテートを白色固形物
として得た。 ii)窒素雰囲気下で攪拌し−50℃に冷却した、乾燥
ジクロロメタン(10ml)中メチル2−ベンズアミド−
2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−6−メチルフェ
ニル)アセテート(0.5g、1.51ミリモル)、2,6−
ルチジン(0.24g、2.24ミリモル)及び4−ジメチ
ルアミノピリジン(45mg、0.37ミリモル)の溶液に
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.62g、2.2
0ミリモル)を加えた。混合液を−25〜−35℃に1.
5時間維持し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出し
た。抽出液を水性塩酸(1M)、水(2×)及び塩化ナト
リウム飽和溶液で洗浄し、乾燥し、ろ過し、蒸発して白
色固形物を得た。これをジエチルエーテルで摩砕してメ
チル2−ベンズアミド−2−(3−メトキシ−6−メチ
ル−4−トリフルオロメチルスルホニルフェニル)アセ
テートを得た。
【0086】iii)ジメチルホルムアミド(3ml)及
びメタノール中メチル2−ベンズアミド−2−(3−メ
トキシ−6−メチル−4−トリフルオロメチルスルホニ
ルフェニル)アセテート(0.3g、0.65ミリモル)、
トリエチルアミン(0.16g、1.6ミリモル)、酢酸パ
ラジウム(5mg、0.022ミリモル)の攪拌混合液を泡
立て器を用いて一酸化炭素ガスで飽和し、70℃まで3
時間加熱し、ガスを充満させた気球を用いて一酸化炭素
雰囲気下で室温において一晩飽和した。混合液を水性塩
酸(2M)で酸性にし、酢酸エチル(2×)で抽出した。
合わせた抽出液を塩化アンモニウム飽和溶液で洗浄し、
乾燥し、ろ過し、蒸発して固形物を得た。ジエチルエー
テル−ヘキサン(3:2、4:1)で溶離するフラッシ
ュシリカによりクロマトグラフィー処理してメチル2−
ベンズアミド−2−(4−メトキシカルボニル−3−メ
トキシ−6−メチルフェニル)アセテートを白色固形物
として得た。 iv)水性塩酸(5M 、3ml)中メチル2−ベンズアミ
ド−2−(4−メトキシカルボニル−3−メトキシ−6
−メチルフェニル)アセテート(120mg、0.32ミリ
モル)の攪拌懸濁液を、PTFE加工ステンレススチー
ル製密閉反応容器内で110℃まで7日間加熱した。内
容物を周期的に冷却し、蒸発し、等価量の新しい塩酸で
満たした。内容物を冷却し、実施例1(iii)に記載
された手順に従ってイオン交換樹脂によりクロマトグラ
フィー処理して標記化合物をオフホワイトの固形物とし
て得た、m.p.>250℃。
【0087】下記の製剤は、有効成分として本発明の化
合物を用いて調製される。
【0088】実施例27 軟ゼラチンカプセル 各軟ゼラチンカプセルは下記の成分を含有する。 有効成分 150 mg アラキス油 150 mg 一緒に混合した後、適切な装置を用いて混和物を軟ゼラ
チンカプセルに充填する。
【0089】実施例28 硬ゼラチンカプセル 各活性カプセルは下記の成分を含有する。 有効成分 50 mg PEG 4000 250 mg PEG4000を溶融し、有効成分と混合する。溶融し
ている間に、混合物をカプセルシェルに充填し、冷却す
る。
【0090】実施例29 10mgの有効成分を各々含有する錠剤を次のように調製
する。 有効成分 10 mg デンプン 160 mg ミクロクリスタリンセルロース 100 mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 13 mg カルボキシメチルデンプンナトリウム 14 mg ステアリン酸マグネシウム 3 mg ──── 全量 300 mg ──── 有効成分、デンプン及びセルロースを十分に混合する。
得られた粉末とポリビニルピロリドン溶液とを混合し、
篩に通す。得られた顆粒を乾燥し、再び篩に通す。次い
で、この顆粒にカルボキシメチルデンプンナトリウムと
ステアリン酸マグネシウムを加え、混合した後、打錠機
で圧縮して各々の重量が300mgの錠剤を得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/245 A61K 31/245 31/34 31/34 31/38 31/38 31/40 31/40 C07C 305/24 7419−4H C07C 305/24 309/58 7419−4H 309/58 313/02 7419−4H 313/02 C07D 257/04 C07D 257/04 E 295/14 295/14 Z 307/54 307/54 333/24 333/24 521/00 521/00 C07F 9/09 C07F 9/09 Z 9/40 9/40 Z // C07C 259/10 9451−4H C07C 259/10 (72)発明者 バリー ピーター クラーク イギリス ハンプシャー ジーユー34 4 エルエックス ローワー フロイル ハッ シーズ レーン ブレイモア (番地な し) (72)発明者 ジョン ゴールズワージー イギリス ハンプシャー アールジー24 9ジェイダブリュー ベイジングストーク ギリス ドライヴ 11 (72)発明者 ジョン リチャード ハリス イギリス サリー ジーユー2 5キュー ワイ ギルドフォード オンズロウ ヴィ レッジ オーチャード ロード 11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式を有する化合物、その塩又はエス
    テル。 【化1】 [式中、R1 は水素、ヒドロキシ又はC1-6 アルコキシ
    であり、R2 は水素、カルボキシ、テトラゾリル、−S
    2 H、−SO3 H、−OSO3H、−CONHOH、
    又は−P(OH)OR′、−PO(OH)OR′、−O
    P(OH)OR′又は−OPO(OH)OR′(R′は
    水素、C1-6 アルキル、C 2-6 アルケニル又はアリール
    1-6 アルキルである)であり、R3 は水素、ヒドロキ
    シ又はC1-4 アルコキシであり、R4 はフルオロ、トリ
    フルオロメチル、ニトロ、C1-6 アルキル、C3-7 シク
    ロアルキル、C2-6 アルケニル、C2-6 アルキニル、C
    1-6 アルキルチオ、ヘテロアリール、置換されていても
    よいアリール、置換されていてもよいアリールC1- 6
    ルキル、置換されていてもよいアリールC2-6 アルケニ
    ル、置換されていてもよいアリールC2-6 アルキニル、
    置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていて
    もよいアリールC1-6 アルコキシ、置換されていてもよ
    いアリールチオ、置換されていてもよいアリールC1-6
    アルキルチオ又は−CONR″R″′、−SO2 NR″
    R″′、−NR″R″′、−OCONR″R″′又は−
    SONR″R″′(R″及びR″′は各々水素、C1-6
    アルキル又はアリールC1-6 アルキルであるか又はR″
    とR″′が一緒にC3-7 アルキレン環を形成する;但
    し、(i)R1 、R2 及びR3 が全て水素であることは
    なく、(ii)R2 及びR3 が水素でありかつR1 がヒ
    ドロキシである場合にはR4 はフルオロではない。]
  2. 【請求項2】 R1 及びR3 が、各々好ましくは水素又
    はヒドロキシである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 が水素であり、R2 がカルボキシで
    あり、R3 が水素又はヒドロキシであり、R4 がC1-6
    アルキルである請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1 が水素又はヒドロキシであり、R2
    が水素又はカルボキシであり、R3 が水素又はヒドロキ
    シであり、R4 がC1-6 アルキル、C2-6 アルケニル、
    置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい
    フェニルC1- 6 アルキル、置換されていてもよいフェノ
    キシ、置換されていてもよいフェニルチオ又は置換され
    ていてもよいフェニルC1-6 アルキルチオである請求項
    1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1 が水素であり、R2 がカルボキシで
    あり、R3 が水素である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1 がヒドロキシであり、R2 が水素で
    あり、R3 がヒドロキシであり、R4 がC1-6 アルキル
    又は置換されていてもよいフェニルC1-6 アルキルであ
    る請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1 が水素であり、R2 がカルボキシで
    あり、R3 がヒドロキシであり、R4 がC1-6 アルキル
    又は置換されていてもよいフェニルC1-6 アルキルであ
    る請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の化
    合物、その薬学的に許容しうる塩又はエステルを薬学的
    に許容しうる希釈剤又は担体と共に含む医薬製剤。
  9. 【請求項9】 医薬剤として有用な請求項1〜7のいず
    れか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 中枢神経系の疾患を治療する薬剤を製
    造するために使用される請求項1〜6のいずれか1項に
    記載の化合物の使用。
JP9121009A 1996-05-13 1997-05-12 医薬化合物 Pending JPH1067723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9609976.7A GB9609976D0 (en) 1996-05-13 1996-05-13 Pharmaceutical compounds
GB9609976:7 1996-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067723A true JPH1067723A (ja) 1998-03-10

Family

ID=10793624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121009A Pending JPH1067723A (ja) 1996-05-13 1997-05-12 医薬化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5863947A (ja)
EP (1) EP0807621A1 (ja)
JP (1) JPH1067723A (ja)
CA (1) CA2204846A1 (ja)
GB (1) GB9609976D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501283A (ja) * 2011-06-30 2015-01-15 ゴーダーヴァリ バイオリファイナリーズ リミテッド クレイスタンチンaおよびその誘導体の合成

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI0891978T1 (en) * 1997-07-18 2002-06-30 F. Hoffmann-La Roche Ag 5H-Thiazolo (3,2-a) pyrimidine derivatives
US6197820B1 (en) * 1998-04-06 2001-03-06 Uab Research Foundation Use of phenylglycine derivatives to decrease neuronal death caused by brain tumors and brain lesions
CZ20013023A3 (cs) * 1999-02-23 2002-02-13 Pfizer Products Inc. Inhibitory zpětného vychytávání monoaminu pro léčbu onemocnění CNS
MXPA02000242A (es) * 1999-06-30 2004-09-10 Prescient Neuropharma Inc Analogos de 2-aminoindano.
GB0005700D0 (en) * 2000-03-09 2000-05-03 Glaxo Group Ltd Therapy
GB0007193D0 (en) * 2000-03-25 2000-05-17 Univ Manchester Treatment of movrmrnt disorders
ES2183718B2 (es) * 2001-06-14 2004-03-16 Univ Madrid Complutense Nuevo procedimiento para la preparacion de hidroxiarilglicinas, alcoxiarilglicinas y sus glicinatos.
US7041681B2 (en) * 2002-04-29 2006-05-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Compounds as opioid receptor modulators
DE10306202A1 (de) 2003-02-13 2004-08-26 Grünenthal GmbH Arzneimittel enthaltend substituierte 2-Aryl-Aminoessigsäure-Verbindungen und/oder substituierte 2-Heteroaryl-Aminoessigsäure-Verbindungen
US7354955B2 (en) * 2004-01-07 2008-04-08 Abbott Laboratories (2S)-amino(phenyl)acetic acid and derivatives as α2δ voltage-gated calcium channel ligands
WO2008066750A1 (en) 2006-11-22 2008-06-05 Seaside Therapeutics, Llc Methods of treating mental retardation, down's syndrome, fragile x syndrome and autism
US20130058915A1 (en) 2010-03-02 2013-03-07 Children's Medica Center Corporation Methods and compositions for treatment of angelman syndrome and autism spectrum disorders
WO2011150380A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Xenoport, Inc. Methods of treatment of fragile x syndrome, down's syndrome, autism and related disorders
US20120016021A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Xenoport, Inc. Methods of treating fragile x syndrome, down's syndrome, autism and related disorders
WO2012054724A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods of treating seizure disorders
US8735451B2 (en) * 2011-05-27 2014-05-27 Allergan, Inc. D-serine transporter inhibitors as pharmaceutical compositions for the treatment of visual system disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238958A (en) * 1990-02-26 1993-08-24 Warner-Lambert Company Substituted α-amino acids having selected acidic moieties for use as excitatory amino acid antagonists in pharmaceuticals
CA2110725A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-21 Andrew P. Owens Aromatic compounds, compositions containing them and their use in therapy
GB9325360D0 (en) * 1993-12-10 1994-02-16 Univ Bristol Organic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501283A (ja) * 2011-06-30 2015-01-15 ゴーダーヴァリ バイオリファイナリーズ リミテッド クレイスタンチンaおよびその誘導体の合成

Also Published As

Publication number Publication date
GB9609976D0 (en) 1996-07-17
EP0807621A1 (en) 1997-11-19
US5863947A (en) 1999-01-26
CA2204846A1 (en) 1997-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1067723A (ja) 医薬化合物
AU692788B2 (en) Piperazine compounds used in therapy
FI62821C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara hydroxamsyror
US6710071B2 (en) Difluoromethylene aromatic ethers as inhibitors of glycine transport
JPH08500361A (ja) タキキニン拮抗薬
JP2002518374A (ja) 治療用ビアリール誘導体
JP2003509410A (ja) カテプシンインヒビターとしての化合物および薬学的組成物
JP2002526442A (ja) プロスタグランジンe2アンタゴニストの新規用途
PL164609B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of chromane and thiochromane
CA2620476A1 (en) Mao-b inhibitors useful for treating obesity
JPH05508861A (ja) リポキシゲナーゼ阻害活性を有するアセチレン誘導体
KR0153527B1 (ko) 아릴설폰아미드 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
WO2005100301A1 (en) 2-aryloxyethyl glycine derivatives and their use as glycine transport inhibitors
JPH09502448A (ja) 心臓血管系に活性な2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体
JP3801561B2 (ja) グリシン取込み阻害剤としてのベンゾフェノン類およびスルホン類
JP4542336B2 (ja) ベンゼン環上にアミノ基を有するβ−ベンジルオキシアスパラギン酸誘導体
US5891899A (en) Pharmaceutical xanthene compounds
US5883129A (en) Hydroxylated anthranilic acid derivatives
Sato et al. Synthesis and evaluation of novel fluorinated sulotroban-related sulfonamide derivatives as thromboxane A2 receptor antagonists
JPS5892646A (ja) ベンジリデン誘導体
JP2003533506A (ja) N−置換ペプチジルニトリル
CN101903335A (zh) 连接有胺的γ-分泌酶调节剂
CA2155666C (en) Novel derivatives of 3-hydroxy anthranilic acid, methods and intermediates for their preparation, novel pharmaceutical compositions and the use thereof
JPH02160780A (ja) アルコキシチオフェンカルボキシアミド誘導体、その製造方法及び該化合物を含有する医薬組成物
US5906985A (en) Pharmaceutical compounds