JPH1066262A - 無効電力調整装置 - Google Patents

無効電力調整装置

Info

Publication number
JPH1066262A
JPH1066262A JP8212267A JP21226796A JPH1066262A JP H1066262 A JPH1066262 A JP H1066262A JP 8212267 A JP8212267 A JP 8212267A JP 21226796 A JP21226796 A JP 21226796A JP H1066262 A JPH1066262 A JP H1066262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
thyristor
switch
capacitor
power adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8212267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457476B2 (ja
Inventor
Makoto Komatsu
誠 小松
Hirotoshi Tatsumi
浩俊 辰巳
Tokihide Nibu
時秀 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21226796A priority Critical patent/JP3457476B2/ja
Publication of JPH1066262A publication Critical patent/JPH1066262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457476B2 publication Critical patent/JP3457476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイリスタおよびコンデンサを小型化できコス
ト安にできる無効電力調整装置を提供する。 【解決手段】電力系統を開閉する開閉器5と、この開閉
器5に接続されたリアクトル1,2およびコンデンサ3
を有しリアクトル1,2およびコンデンサ3の電流を位
相制御するサイリスタ4を有する無効電力調整手段と、
開閉器5の開閉時および開閉器5の開放時の再点弧発生
時において無効電力調整手段に印加される一定以上の電
圧でオン動作してサイリスタ4およびコンデンサ3に加
わる過電圧を抑制する避雷器6とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば三相の
電力系統の無効電力調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の無効電力調整装置の構成
を示す。図5において、1は第1のリアクトル、2は第
2のリアクトル、3はコンデンサを示し、第1のリアク
トル1,第2のリアクトル2およびコンデンサ3は直列
に縦続接続されている。第1のリアクトル1と第2のリ
アクトル2の接続点にはサイリスタ4が構成され線路間
にΔ接続されている。
【0003】このような構成の無効電力調整装置は、開
閉器5を通じて三相の電力系統へ接続し、サイリスタ4
の点弧角を位相制御して無効電力調整装置の無効電力量
を制御し、無効電力調整装置の動作を終了した場合には
開閉器5を開放して三相の電力系統から切り離す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、開閉器5の開
閉時に過渡現象により、サイリスタ4やコンデンサ3等
の端子間に過渡電圧が発生するので、サイリスタ4等は
その過渡電圧に十分耐え得る耐電圧設計が必要である。
また開閉器5の開放時において、開閉器5の電流遮断能
力が劣化してくると再点弧現象により、図6に示すよう
に更に大きい過渡電圧が発生し、そのためこの過渡電圧
に対する耐電圧設計を行なう必要があった。図6はその
無効電力調整装置の開閉器5の閉成状態から時点Tで開
放した時に時点T1 で再点弧が発生した場合のオシログ
ラムの1例を示し、(a)は電流波形、(b)はコンデ
ンサの端子間電圧波形、(c)はサイリスタ端子間の電
圧波形を示している。
【0005】例えば、開閉器5の開放時に再点弧が発生
すると、通常サイリスタ4およびコンデンサ3にかかる
電圧の3倍近い電圧が過渡的に加わる。そのため、サイ
リスタ4およびコンデンサ3の耐電圧性能としては、そ
の過渡的に加わる電圧に対して十分耐え得る耐電圧性能
をもつサイリスタ4を選定する必要があった。その結
果、サイリスタ4およびコンデンサ3ともにコストが高
くなり、大型化した。
【0006】したがって、この発明の目的は、サイリス
タおよびコンデンサを小型化できコスト安にできる無効
電力調整装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の無効電力
調整装置は、電力系統を開閉する開閉器と、この開閉器
に接続されたリアクトルおよびコンデンサを有しリアク
トルおよびコンデンサの電流を位相制御するサイリスタ
を有する無効電力調整手段と、開閉器の開閉時および開
閉器の開放時の再点弧発生時において無効電力調整手段
に印加される一定以上の電圧でオン動作してサイリスタ
およびコンデンサに加わる過電圧を抑制する電圧抑制手
段とを備えたものである。
【0008】請求項1記載の無効電力調整装置によれ
ば、開閉器の開閉や、開閉器の開放時の再点弧により過
電圧が発生しても、一定電圧以上になると電圧抑制手段
がオンとなるのでサイリスタおよびコンデンサに加わる
電圧が抑制される。このため、電圧抑制手段のない場合
よりもサイリスタおよびコンデンサの耐電圧性能を大幅
に低減でき、電圧抑制手段の追加によるコストアップを
吸収して、従来に比してコストの低減および小型化が可
能となる。また、この無効電力調整装置は電圧の調整に
も適用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施の形態を図
1および図2により説明する。図1は、この発明の第1
の実施の形態の無効電力調整装置の構成を示す。従来例
を示す図5と同一の部分には同一符号を付与している。
また図1において、6は電圧抑制手段である避雷器を示
す。
【0010】すなわち、この無効電力調整装置の起動用
の開閉器5は3相の電力系統を開閉するものである。無
効電力調整手段は、この開閉器5に縦続接続されたリア
クトルおよびコンデンサ3を有し、リアクトルは開閉器
5に直列に接続された第1のリアクトル1および第1の
リアクトル1に直列に接続された第2のリアクトル2か
らなり、第2のリアクトル2にコンデンサ3の一端が直
列に接続され、コンデンサ3の第2のリアクトル2と反
対側の端部は相互に接続している。また無効電力調整手
段はリアクトルおよびコンデンサ3の電流を位相制御す
るサイリスタ4を有し、これは第1のリアクトル1と第
2のリアクトル2の接続点の三相間にΔ接続されて、サ
イリスタ4の点弧角を位相制御することにより進み無効
電力から遅れ無効電力まで制御することができる。
【0011】電圧抑制手段である避雷器6は、酸化亜鉛
型等を用い、開閉器5の開閉時および開閉器5の開放時
の再点弧発生時において、無効電力調整手段に印加され
る一定以上の電圧でオン動作してサイリスタ4およびコ
ンデンサ3に加わる過電圧を抑制する。すなわち、避雷
器6の制限電圧は、サイリスタ4およびコンデンサ3に
加えられる平常時の印加電圧よりも高く設定している。
【0012】図2は図6に対応して、無効電力調整装置
の開閉器5が閉成状態から開放状態に変化し、かつ開閉
器5の開放時に再点弧を発生した場合の波形図であり、
(a)は電流波形、(b)はコンデンサ端子間電圧波
形、(c)はサイリスタ端子間電圧波形を示している。
Tは開閉器5が閉から開になった時点であり、T1 は再
点弧が発生した時点である。また開放前のサイリスタ電
圧のピーク値100に対するサイリスタ端子間電圧の開
放後のピーク電圧比およびコンデンサ端子間電圧の開放
後のピーク電圧比について、従来例および第1の実施の
形態を比較した結果、表1のようになった。この表1の
結果から、第1の実施の形態はサイリスタ4およびコン
デンサ3に加えられる電圧が従来の構成に対し大幅に低
減していることがわかり、また後述の図3による構成の
無効電力調整装置より低い。
【0013】このように、従来例ではサイリスタ4およ
びコンデンサ3には開閉器5の正常な動作時と比較して
大幅に高い電圧が加えられることになるが、第1の実施
の形態では、図2および表1から明らかなようにサイリ
スタ4およびコンデンサ3に印加する電圧が抑制され、
これらの耐電圧性能を低減できることがわかる。この実
施の形態によれば、開閉器1の開閉や、開閉器1の開放
時の再点弧により過電圧が発生しても、一定電圧以上に
なると避雷器6がオンとなるのでサイリスタ等に加わる
電圧が抑制される。すなわち、避雷器6の電圧制限効果
により避雷器6のもつバリスタ電圧を超える電圧が避雷
器6に加えられると避雷器6に電流が流れ電圧が制限さ
れる。無効電力調整装置を構成するサイリスタ4および
コンデンサ3の端子間に加えられる電圧も避雷器6によ
り制限されたその分だけ緩和される。さらに無効電力調
整装置の回路構成によりサイリスタ4の電圧はコンデン
サ3の電圧より低減される。
【0014】このため、避雷器6のない場合よりもサイ
リスタ4およびコンデンサ3の耐電圧性能を大幅に低減
でき、避雷器6の追加によるコストアップを吸収して、
耐電圧設計上大幅なコスト軽減が図れ小形化につなが
る。さらに後述の図3に示す第2の実施の形態の避雷器
6の構成に比較して、避雷器6に電流制限のために流れ
る電圧を制限するためのエネルギーも少なく軽減される
ため、同一の避雷器6を用いた場合に避雷器6に余裕が
あり信頼性を高める要因となる。
【0015】この発明の第2の実施の形態を図3および
図4に基づいて説明する。図3は避雷器6の接続の他の
例を示し、同一符号を付与したものは図1の無効電力調
整装置と同じ部分を示している。図4は、図3の無効電
力調整装置の開閉器5が開放時に再点弧発生した場合の
図4と同一条件下におけるオシログラムを示し、(a)
は電流波形、(b)はコンデンサ端子間電圧波形、
(c)はサイリスタ端子間電圧波形を示し、Tは開閉器
5が開成した時点、T1 は再点弧が発生した時点であ
る。また、避雷器6は第1の実施の形態と同一性能のも
のを使用している。
【0016】この無効電力調整装置は、第1の実施の形
態において、避雷器6を第1のリアクトル1と第2のリ
アクトル2の接続点の三相間にΔ接続すなわちサイリス
タ4に並列に接続したものである。この実施の形態によ
る各部の波形は図4のようになり、また開閉器5の開放
前の電圧ピーク値に対する開放後の端子間電圧比は表1
のようになり、従来例よりも低くなっていることがわか
る。
【0017】
【表1】
【0018】なお、第1の実施の形態を100とした避
雷器6の通電エネルギー比は、第1の実施の形態の1.
10倍になった。第2の実施の形態によれば、開閉器1
の開閉や、開閉器1の開放時の再点弧により過電圧が発
生しても、一定電圧以上になると避雷器6がオンとなる
のでサイリスタ等に加わる電圧が抑制される。このため
第1の実施の形態と同様に、避雷器6のない場合よりも
サイリスタ4およびコンデンサ3の耐電圧性能を大幅に
低減でき、避雷器6の追加によるコストアップを吸収し
て、耐電圧設計上大幅なコスト軽減が図れ小形化につな
がる。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の無効電力調整装置によれ
ば、開閉器の開閉や、開閉器の開放時の再点弧により過
電圧が発生しても、一定電圧以上になると電圧抑制手段
がオンとなるのでサイリスタおよびコンデンサに加わる
電圧が抑制される。このため、電圧抑制手段のない場合
よりもサイリスタおよびコンデンサの耐電圧性能を大幅
に低減でき、電圧抑制手段の追加によるコストアップを
吸収して、従来に比してコストの低減および小型化が可
能となる。また、この無効電力調整装置は電圧の調整に
も適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の無効電力調整装
置の回路図である。
【図2】その開閉器の開放時に再点弧が発生した場合の
オシログラムを示し、(a)は電流波形、(b)はコン
デンサ端子間電圧波形、(c)はサイリスタ端子間電圧
波形である。
【図3】第2の実施の形態の無効電力調整装置の回路図
である。
【図4】その開閉器の開放時に再点弧が発生した場合の
オシログラムを示し、(a)は電流波形、(b)はコン
デンサ端子間電圧波形、(c)はサイリスタ端子間電圧
波形である。
【図5】従来例の無効電力調整装置の回路図である。
【図6】その開閉器の開放時に再点弧が発生した場合の
オシログラムを示し、(a)は電流波形、(b)はコン
デンサ端子間電圧波形、(c)はサイリスタ端子間電圧
波形である。
【符号の説明】
1 第1のリアクトル 2 第2のリアクトル 3 コンデンサ 4 サイリスタ 5 開閉器 6 電圧抑制手段である避雷器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力系統を開閉する開閉器と、この開閉
    器に接続されたリアクトルおよびコンデンサを有し前記
    リアクトルおよび前記コンデンサの電流を位相制御する
    サイリスタを有する無効電力調整手段と、前記開閉器の
    開閉時および前記開閉器の開放時の再点弧発生時におい
    て前記無効電力調整手段に印加される一定以上の電圧で
    オン動作して前記サイリスタおよび前記コンデンサに加
    わる過電圧を抑制する電圧抑制手段とを備えた無効電力
    調整装置。
JP21226796A 1996-08-12 1996-08-12 無効電力調整装置 Expired - Fee Related JP3457476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226796A JP3457476B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 無効電力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226796A JP3457476B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 無効電力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066262A true JPH1066262A (ja) 1998-03-06
JP3457476B2 JP3457476B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=16619762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21226796A Expired - Fee Related JP3457476B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 無効電力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457476B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101635463A (zh) * 2009-06-23 2010-01-27 上海申瑞电力科技股份有限公司 变电站电容器组容量的无功配置方法
CZ307538B6 (cs) * 2013-02-06 2018-11-21 Saltek S.R.O. Zapojení hybridního omezovače napětí a přepěťové ochrany

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101635463A (zh) * 2009-06-23 2010-01-27 上海申瑞电力科技股份有限公司 变电站电容器组容量的无功配置方法
CZ307538B6 (cs) * 2013-02-06 2018-11-21 Saltek S.R.O. Zapojení hybridního omezovače napětí a přepěťové ochrany

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457476B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3107172B1 (en) Protection system for dc power transmission system, ac/dc converter, and dc power transmission system breaking method
JP2892717B2 (ja) 電力開閉制御装置
US8289068B2 (en) Method for switching without any interruption between winding taps on a tap-changing transformer
JPS59105226A (ja) しゃ断器
JP3457476B2 (ja) 無効電力調整装置
JP3527025B2 (ja) 無効電力調整装置
JP6704539B1 (ja) 遮断装置
JP3245716B2 (ja) 電流遮断装置
JPH09233833A (ja) 交直変換装置
JPS5957524A (ja) 交流限流形半導体しや断器
JPH06113447A (ja) 電力系統保護制御装置
JPH11265644A (ja) 開閉装置
JPS58165223A (ja) 保護装置
WO2018146748A1 (ja) 直流遮断器の試験装置及び試験方法
SU860206A1 (ru) Способ снижени внутренних перенапр жений в линии электропередачи
JPH11150868A (ja) コンデンサバンク
JPH04289623A (ja) サイリスタ開閉器
JPS5838420A (ja) 直流しや断器
JPS6344253B2 (ja)
JPS60216280A (ja) 非直接接地系統用三相遮断器の合成試験回路
JPS61164426A (ja) 静止形無効電力補償装置
JPH0471285B2 (ja)
JPH01117624A (ja) 投入過電圧を制限する装置を備えた高電圧回路網
JPH05144363A (ja) 遮断器用半導体スイツチ装置
JPH0469011A (ja) 超伝導コイルの保護方法および保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees