JPH1065463A - 電流比較回路 - Google Patents

電流比較回路

Info

Publication number
JPH1065463A
JPH1065463A JP8233578A JP23357896A JPH1065463A JP H1065463 A JPH1065463 A JP H1065463A JP 8233578 A JP8233578 A JP 8233578A JP 23357896 A JP23357896 A JP 23357896A JP H1065463 A JPH1065463 A JP H1065463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
type mos
source
input
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233578A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohito Oikawa
尚人 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8233578A priority Critical patent/JPH1065463A/ja
Publication of JPH1065463A publication Critical patent/JPH1065463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同相モードの雑音に強い電流比較回路を提供す
る。 【解決手段】ソースが共通接続されて第1及び第2の電
源にそれぞれ接続されてなるN型MOSトランジスタ対
(MN1、MN2)及びP型MOSトランジスタ対(M
P1、MP2)を備え、N型MOSトランジスタ対のド
レインとP型MOSトランジスタ対のドレインの接続点
(節点B、C)にそれぞれ第1、第2の入力を接続し、
N型MOSトランジスタ対及びP型MOSトランジスタ
対のゲートを第1及び第2の基準電圧源でバイアスして
構成されてなる差動電流入力・差動電圧出力型の電流電
圧変換回路と、第1、第2の接続点を差動入力端に入力
する電圧比較回路(11)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電流比較回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6に、従来の電流比較回路の回路構成
の一例を示す。図6を参照して、従来の電流比較回路
は、第1の電流入力I1は第1のカレントミラー回路
(トランジスタMN11、MN12)で折り返され第2
のカレントミラー回路(トランジスタMP11、MP1
2)の入力端に入力され、第2の電流入力I2は第3の
カレントミラー回路(トランジスタMN13、MN1
4)で折り返され、第2のカレントミラー回路の出力端
と第3のカレントミラー回路の出力端との接続点(節点
A)電位が第1のインバータ(トランジスタMP13、
MN14)に入力され第2のインバータ(トランジスタ
MP14、MM16)から比較結果が出力される構成と
されている。
【0003】より詳細には、図6を参照して、従来の電
流比較回路は、ゲート及びドレインが共に第1の入力に
接続され、ソースが第1の電源に接続された第11のN
型MOSトランジスタMN11と、ゲートが第11のN
型MOSトランジスタMN11のドレインに接続され、
ソースが第1の電源に接続された第12のN型MOSト
ランジスタMN12と、ゲート及びドレインが共に第1
2のN型MOSトランジスタMN12のドレイン接続さ
れ、ソースが第2の電源に接続された第11のP型MO
SトランジスタMP11と、ゲート及びドレインが共に
第2の入力に接続され、ソースが第1の電源に接続され
た第13のN型MOSトランジスタMN13と、ゲート
が第13のN型MOSトランジスタMN13のドレイン
接続され、ソースが第1の電源に接続された第14のN
型MOSトランジスタMN14と、ゲートが第11のP
型MOSトランジスタMP11のドレインに接続され、
ソースが第2の電源に接続され、ドレインが第14のN
型MOSトランジスタMN14のドレインに接続された
第12のP型MOSトランジスタMP12と、ゲートが
第14のN型MOSトランジスタMN14のドレインに
接続され、ソースが第1の電源に接続された第15のN
型MOSトランジスタMN15と、ゲートが第12のP
型MOSトランジスタMP12のドレインに接続され、
ソースが第2の電源に接続され、ドレインが第15のN
型MOSトランジスタMN15のドレインに接続された
第13のP型MOSトランジスタMP13と、ゲートが
第15のN型MOSトランジスタMN15のドレインに
接続され、ソースが第1の電源に接続され、ドレインが
出力に接続された第16のN型MOSトランジスタMN
16と、ゲートが第13のP型MOSトランジスタMP
13のドレインに接続され、ソースが第2の電源に接続
され、ドレインが出力に接続された第14のP型MOS
トランジスタMP14と、を備えて構成されており、第
16のN型MOSトランジスタMN16のドレインを出
力とする。
【0004】次に、第1の電源の電位を接地電位、第2
の電源の電位をVDDとして、図6に示した従来の電流比
較回路の動作について説明する。
【0005】図6を参照して、P型MOSトランジスタ
MP11〜MP12及びN型MOSトランジスタMN1
1〜MN14は電流電圧変換器を構成している。
【0006】第1の入力に入力した電流をI1、第2の
入力に入力した電流をI2とすると、電流I1を、N型M
OSトランジスタMN11−MN12からなる第1のカ
レントミラー回路及びP型MOSトランジスタMP11
−MP12からなる第2のカレントミラー回路によりP
型MOSトランジスタMP12のドレイン電流に変換す
る。
【0007】また、電流I2を、N型MOSトランジス
タMN13−MN14からなる第3のカレントミラーに
よりN型MOSトランジスタMN14のドレイン電流に
変換する。
【0008】電流I1とI2とが等しい場合(I1=I2
を平衡状態とすると、この平衡状態において、図6中の
節点Aの電位VAは、ほぼVDD/2に等しく(VA≒VDD
/2)なるように、N型MOSトランジスタMN11〜
MN14及びP型MOSトランジスタMP11〜MP1
2のトランジスタサイズ(W/L;但し、Wはチャネル
幅、Lはチャネル長)が決定されている。
【0009】VA≒VDD/2のとき、P型MOSトラン
ジスタMP13とN型MOSトランジスタMN15、P
型MOSトランジスタMP14とN型MOSトランジス
タMN16の2段のインバータで構成する電圧比較器の
出力はレベルが安定せず、不定となっている。
【0010】この平衡状態より第1の入力に入力する電
流I1が増加した場合(すなわちI1>I2)、P型MO
SトランジスタMP12のソース・ドレイン間電圧が平
衡状態時よりも減少するため、節点Aの電位VAは、V
DD/2よりも大きくなり(VA>VDD/2)、2段のイ
ンバータにより増幅された信号は、ハイレベルとなる。
【0011】逆に、平衡状態より第1の入力に入力する
電流I1が減少した場合(すなわちI1<I2)、P型M
OSトランジスタMP12のソース・ドレイン間電圧が
平衡状態時よりも増加するため、節点Aの電位VAはV
DD/2よりも小さくなり(VA<VDD/2)、2段のイ
ンバータにより増幅された信号はロウレベルとなる。以
上は例えば文献(Zhenhua Wang,“IEEE Trans. Circuit
s Sys., Vol.38, pp.660-667, JUNE 1991”)の記載が
参照される。なお、この文献においては、第2の入力に
は参照電流を与えている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電流比
較回路では、電流電圧変換器の出力がシングルエンド構
成であり、電圧比較器の入力もシングルエンド構成とさ
れている。
【0013】シングルエンド入力の電圧比較器は、同相
モードの雑音に弱いため、同相モードの雑音が電圧比較
器の入力に加わった場合、電圧比較器は誤った出力をす
るという問題点を有している。
【0014】したがって、本発明は、上記事情に鑑みて
なされたものであって、その目的は同相モードの雑音に
強い電流比較回路を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の電流比較回路は、差動電流入力かつ差動電
圧出力構成の電流電圧変換器と、該電流電圧変換器の差
動電圧出力を差動電圧入力とする電圧比較器と、を備え
たことを特徴とする。
【0016】本発明においては、前記電流電圧変換回路
の差動電圧をレベルシフトした電圧を前記電圧比較回路
に供給する手段を備える。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態につ
いて以下に説明する。本発明は、その好ましい実施の形
態において、ソースが共通接続されて第1及び第2の電
源にそれぞれ接続されてなるN型MOSトランジスタ対
(図1のMN1、MN2)及びP型MOSトランジスタ
対(MP1、MP2)を備え、N型MOSトランジスタ
対(MN1,MN2)のドレインとP型MOSトランジ
スタ対(MP1,MP2)のドレインの第1、第2の接
続点(図1の節点B、C)にそれぞれ第1、第2の入力
を接続し、N型MOSトランジスタ対(MN1、MN
2)及びP型MOSトランジスタ対(MP1、MP2)
のゲートを第1及び第2の基準電圧源でバイアスして構
成されてなる差動電流入力・差動電圧出力型の電流電圧
変換回路と、第1、第2の接続点を差動入力端に入力す
る電圧比較回路(図1の11)と、を備えて構成されて
いる。
【0018】また、本発明は、電流電圧変換回路の差動
出力電圧をレベルシフトする回路を備えてもよい。
【0019】上記した本発明の実施の形態をさらに詳細
に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して
以下に説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例の電流比較回路
の回路構成を示す図である。図1を参照すると、本発明
の一実施例は、ドレインが第1の入力に接続され、ゲー
トが第1の基準電圧源に接続され、ソースが第1の電源
に接続された第1のN型MOSトランジスタMN1と、
ドレインが第1の入力に接続され、ゲートが第2の基準
電圧源に接続され、ソースが第2の電源に接続された第
1のP型MOSトランジスタMP1と、ドレインが第2
の入力に接続され、ゲートが第1の基準電圧源に接続さ
れ、ソースが第1の電源に接続された第2のN型MOS
トランジスタMN2と、ドレインが第2の入力に接続さ
れ、ゲートが第2の基準電圧源に接続され、ソースが前
記第2の電源に接続された第2のP型MOSトランジス
タMP2と、正相入力端が第1の入力に接続され、逆相
入力端が第2の入力に接続された電圧比較器と、を備え
て構成され、この電圧比較器の差動出力を比較結果出力
としている。
【0021】次に、図1を参照して、本発明の一実施例
に係る電流比較回路の動作について説明する。第1の入
力に入力される電流をI1、第2の入力に入力される電
流をI2とする。
【0022】MOSトランジスタの飽和領域におけるド
レイン電流の特性式は、次式(1)で表せる。
【0023】
【数1】
【0024】このため、(1)N型MOSトランジスタ
MN1とMN2のトランジスタサイズ(W/L、但しW
はチャネル幅、Lはチャネル長)と、P型MOSトラン
ジスタMP1とMP2のトランジスタサイズをそれぞれ
等しくし、(2)N型MOSトランジスタMN1とMN
2のゲート・ソース間電圧と、P型MOSトランジスタ
MP1とMP2のゲート・ソース間電圧をそれぞれ等し
くし、(3)第1、第2の入力電流の電流値を等しく
(すなわちI1=I2)すると、N型MOSトランジスタ
MN1のドレイン・ソース間電圧VDSと、N型MOSト
ランジスタMN2のドレイン・ソース間電圧VDS、及び
P型MOSトランジスタMP1のドレイン・ソース間電
圧VDSと、P型MOSトランジスタMP2のドレイン・
ソース間電圧VDSはそれぞれ等しくなる。
【0025】すなわち、節点Bの電位をVBと、節点C
の電位をVCとすると、この平衡状態において、VBとV
Cとは等しくなり(等電位)、この差電位である差動出
力は、(VB−VC)=0となる。
【0026】この平衡状態より、MOSトランジスタの
ドレイン電流IDに摂動を加えた場合、IDを決定してい
るパラメータのうち、ドレイン・ソース間電圧VDS以外
は一定であるため、ドレイン・ソース間電圧VDSが変化
することで、平衡状態を保つよう回路が応答する。
【0027】すなわち、第1の入力に入力する電流I1
が平衡状態より増加した場合(すなわちI1>I2)、N
型MOSトランジスタMN1のドレイン・ソース間電圧
DSが平衡状態よりも増加するため、(VB−VC)>0
となり、電圧比較器の出力はハイレベルとなる。
【0028】逆に、第1の入力に入力する電流I1が平
衡状態より減少した場合(すなわちI1<I2)、N型M
OSトランジスタMN1のドレイン・ソース間電圧VDS
が平衡状態時よりも減少するため、(VB−VC)<0と
なり、電圧比較器出力はロウレベルとなる。
【0029】図1に示した、本実施例の電流比較回路
は、差動入力かつ差動出力の電流電圧変換器(トランジ
スタMN1、MN12、及びMP1、MP2)と、電流
電圧比較器の差動出力を差動入力とする電圧比較器を備
えており、電圧比較動作を差動で行うように構成されて
いるため、同相モード信号除去比(CMRR;Common
Mode Rejection Ratio)が大きい。
【0030】このため、本実施例においては、同相モー
ドの雑音が電圧比較器の入力に加わった場合でも、電圧
比較器が正確に出力をするという特徴を有する。例え
ば、電圧比較器の同相モード信号除去比(CMRR)を
−40dBとすると、従来例と比べて100倍も同相ノ
イズに対して、100倍も強い電流比較回路を実現でき
る。
【0031】図1に示した電流比較回路が正常に動作す
るには、各MOSトランジスタMN1、MN2、MP
1、及びMP2がいずれも飽和領域で動作することが条
件になる。
【0032】第1の基準電圧源の電位と、第2の基準電
圧源の電位と、第1の電源の電位と、第2の電源の電位
と、各MOSトランジスタMN1、MN2、MP1、及
びMP2のトランジスタサイズ(W/L)及び入力電流
は、この条件を満足するように設定される。
【0033】ところで、N型MOSトランジスタMN1
とMN2のトランジスタサイズと、P型MOSトランジ
スタMP1とMP2のトランジスタサイズをそれぞれ等
しくし、かつN型MOSトランジスタMN1とP型MO
SトランジスタMP2のトランスコンダクタンスを等し
くすると、わずかの電流差(I1−I2)でいずれかのM
OSトランジスタが3極管領域に入ってしまうため、電
流入力範囲を広げるためには、N型MOSトランジスタ
MN1とP型MOSトランジスタMP1のトランスコン
ダクタンスに差をつけた方がよい。但し、N型MOSト
ランジスタMN1とP型MOSトランジスタMP1のト
ランスコンダクタンスに差をつけた場合、VB≒0、あ
るいはVC≒0、あるいはVB≒0、あるいはVC
DD、あるいはVB≒VDDとなり、電圧比較器の入力電
圧範囲を超える場合がある。
【0034】そこで、本発明の別の実施例として、前記
実施例1の電流電圧変換器にレベルシフト回路を付加
し、改良を加えた実施例を、図2、図3に示す。
【0035】図2は、本発明の第2の実施例の電流比較
回路の回路構成を示す図である。図2を参照すると、本
実施例においては、ドレインが第1の入力に接続され、
かつゲートが第1の基準電圧源に接続され、ソースが第
1の電源に接続された第1のN型MOSトランジスタM
N1と、ドレインが第1の入力に接続され、ゲートが第
2の基準電圧源に接続され、ソースが第2の電源に接続
された第1のP型MOSトランジスタMP1と、ドレイ
ンが第2の入力に接続され、ゲートが第1の基準電圧源
に接続され、ソースが第1の電源に接続された第2のN
型MOSトランジスタMN2と、ドレインが第2の入力
に接続され、ゲートが第2の基準電圧源に接続され、ソ
ースが第2の電源に接続された第2のP型MOSトラン
ジスタMP2と、ゲートが第1の入力に接続され、ドレ
インが第2の電源に接続された第3のN型MOSトラン
ジスタMN3と、ゲートが第2の入力に接続され、ドレ
インが第2の電源に接続された第4のN型MOSトラン
ジスタMN4と、ドレインが第3のN型MOSトランジ
スタMN3のソースに接続され、ゲートが第1の基準電
圧源に接続され、ソースが第1の電源に接続された第5
のN型MOSトランジスタMN5と、ドレインが第4の
N型MOSトランジスタMN4のソースに接続され、ゲ
ートが第1の基準電圧源に接続され、ソースが第1の電
源に接続された第6のN型MOSトランジスタMN6
と、正相入力端(+)が第3のN型MOSトランジスタ
MN3のソースに接続され、逆相入力端(−)が第4の
N型MOSトランジスタMN4のソースに接続された電
圧比較器と、を備えて構成され、電圧比較器の出力を比
較結果出力とする。
【0036】図2において、N型MOSトランジスタM
N3〜MN6はレベルシフト回路であり、電圧比較器へ
の入力電圧を適当な値に設定できる。
【0037】図2に示した、本実施例の電流電圧変換器
の入出力特性の一例を図4に示す。図4は、平衡状態に
おけるN型MOSトランジスタMN1のドレイン電流I
Dを15μmAとし、かつP型MOSトランジスタMP
1のトランスコンダクタンスをN型MOSトランジスタ
MN1のトランスコンダクタンスの1/2倍となるよう
に、第1の基準電圧源の電位と、第2の基準電圧源の電
位と、第1の電源の電位と、第2の電源の電位、各MO
SトランジスタMN1、MN2、MP1、及びMP2の
トランジスタサイズ(W/L)、及び入力電流(I1
2)を設定した場合における、回路シミュレーション
の結果を示す図である。
【0038】図4を参照すると、±10μAの電流入力
に対し、約±30mVの電圧出力が現れる。もちろん、
平衡状態におけるN型MOSトランジスタMN1のドレ
イン電流IDと、P型MOSトランジスタMP1のトラ
ンスコンダクタンスと、をN型MOSトランジスタMN
1のトランスコンダクタンスの比と、第1の基準電圧源
の電位と、第2の基準電圧源の電位と、第1の電源の電
位と、第2の電源の電位、及び各MOSトランジスタM
N1、MN2、MP1、及びMP2のトランジスタサイ
ズ(W/L)を設定することで、各種所望の入出力特性
を得られることはいうまでもない。
【0039】図3は、本発明の第3の実施例の電流比較
回路の回路構成を示す図である。図3を参照すると、本
実施例の電流比較回路は、ドレインが第1の入力に接続
され、かつゲートが第1の基準電圧源に接続され、ソー
スが第1の電源に接続された第1のN型MOSトランジ
スタMN1と、ドレインが第1の入力に接続され、かつ
ゲートが第2の基準電圧源に接続され、ソースが第2の
電源に接続された第1のP型MOSトランジスタMP1
と、ドレインが第2の入力に接続され、ゲートが第1の
基準電圧源に接続され、ソースが第1の電源に接続され
た第2のN型MOSトランジスタMN2と、ドレインが
第2の入力に接続され、かつゲートが第2の基準電圧源
に接続されつソースが第2の電源に接続された第2のP
型MOSトランジスタMP2と、ゲートが第1の入力に
接続され、ドレインが第1の電源に接続された第3のP
型MOSトランジスタMP3と、ゲートが第2の入力に
接続され、ドレインが第1の電源に接続された第4のP
型MOSトランジスタMP4と、ドレインが第3のP型
MOSトランジスタMP3のソースに接続され、ゲート
が第2の基準電圧源に接続され、ソースが第2の電源に
接続された第5のP型MOSトランジスタMP5と、ド
レインが第4のP型MOSトランジスタMP4のソース
に接続され、ゲートが第2の基準電圧源に接続され、ソ
ースが第2の電源に接続された第6のP型MOSトラン
ジスタMP6と、正相入力端(+)が第3のP型MOS
トランジスタMP3のソースに接続され、逆相入力端
(−)が第4のP型MOSトランジスタNP4のソース
に接続された電圧比較器と、を備え構成され、電圧比較
器の出力を比較結果出力とする。
【0040】図3において、P型MOSトランジスタM
P4〜MP6はレベルシフト回路であり、電圧比較器へ
の入力電圧を適当な値に設定できる。
【0041】図3に示した電流電圧変換器の入出力特性
の一例を図5に示す。図5は、平衡状態におけるN型M
OSトランジスタMN1のIDを15μAとし、かつP
型MOSトランジスタMP1のトランスコンダクタンス
を、N型MOSトランジスタMN1のトランスコンダク
タンスの1.5倍になるように、第1の基準電圧源の電
位と、第2の基準電圧源の電位と、第1の電源の電位
と、第2の電源の電位と、各MOSトランジスタMN
1、MN2、MP1、及びMP2のトランジスタサイズ
(W/L)、及び入力電流(I1,I2)を設定した場合
の、回路シミュレーションの結果を示す図である。図5
を参照して、±10μAの電流入力に対し、約−40m
V〜約+70mVの電圧出力が現れる。
【0042】もちろん、平衡状態におけるN型MOSト
ランジスタMN1のIDとP型MOSトランジスタMP
1のトランスコンダクタンスとを、N型MOSトランジ
スタMN1のトランスコンダクタンスの比と、第1の基
準電圧源の電位と、第2の基準電圧源の電位と、第1の
電源の電位と、第2の電源の電位、各MOSトランジス
タMN1、MN2、MP1、及びMP2のトランジスタ
サイズ(W/L)を設定することで、各種所望の入出力
特性を得られることはいうまでもない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
差動入力かつ差動出力の電流電圧変換器と電流電圧変換
器の差動出力を差動入力とする電圧比較器を備えてお
り、電圧比較動作を差動で行うような構成としたことに
より、同相モード信号除去比が大きい。このため、本発
明によれば、同相モードの雑音が電圧比較器の入力に加
わった場合でも、電圧比較器が正確に出力をするという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路構成を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例の回路構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の第3の実施例の回路構成を示す図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例における電流電圧変換器
の入出力特性の一例を示す特性図である。
【図5】本発明の第3の実施例における電流電圧変換器
の入出力特性の一例を示す特性図である。
【図6】従来例の電流比較回路の回路構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
MP1 第1のP型MOSトランジスタ MP2 第2のP型MOSトランジスタ MP3 第3のP型MOSトランジスタ MP4 第4のP型MOSトランジスタ MP5 第5のP型MOSトランジスタ MP6 第6のP型MOSトランジスタ MN1 第1のN型MOSトランジスタ MN2 第2のN型MOSトランジスタ MN3 第3のN型MOSトランジスタ MN4 第4のN型MOSトランジスタ MN5 第5のN型MOSトランジスタ MN6 第6のN型MOSトランジスタ MP11 第11のP型MOSトランジスタ MP12 第12のP型MOSトランジスタ MP13 第13のP型MOSトランジスタ MP14 第14のP型MOSトランジスタ MN11 第11のN型MOSトランジスタ MN12 第12のN型MOSトランジスタ MN13 第13のN型MOSトランジスタ MN14 第14のN型MOSトランジスタ MN15 第15のN型MOSトランジスタ MN16 第16のN型MOSトランジスタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】差動電流入力かつ差動電圧出力構成の電流
    電圧変換器と、 該電流電圧変換器の差動電圧出力を差動電圧入力とする
    電圧比較器と、 を備えたことを特徴とする電流比較回路。
  2. 【請求項2】ソースが共通接続されて第1の電源に接続
    されてなるN型MOSトランジスタ対と、ソースが共通
    接続されて第2の電源に接続されてなるP型MOSトラ
    ンジスタ対と、を備え、前記N型MOSトランジスタ対
    とP型MOSトランジスタ対との接続点にそれぞれ第
    1、第2の電流入力端を接続すると共に、前記N型MO
    Sトランジスタ対及びP型MOSトランジスタ対のゲー
    トを第1及び第2の基準電圧でバイアスしてなる電流電
    圧変換回路と、 前記接続点から取り出された差動電圧を差動入力端に入
    力する電圧比較回路と、 を備えたことを特徴とする電流比較回路。
  3. 【請求項3】前記電流電圧変換回路の差動電圧をレベル
    シフトした電圧を前記電圧比較回路に供給する手段を備
    えたことを特徴とする請求項2記載の電流比較回路。
  4. 【請求項4】前記電流電圧変換器が、 ドレインが第1の入力に接続され、ゲートが第1の基準
    電圧源に接続され、ソースが第1の電源に接続された第
    1のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第1の入力に接続され、ゲートが第2の
    基準電圧源に接続され、ソースが第2の電源に接続され
    た第1のP型MOSトランジスタと、 ドレインが第2の入力に接続され、ゲートが前記第1の
    基準電圧源に接続され、ソースが前記第1の電源に接続
    された第2のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第2の入力に接続され、ゲートが前記第
    2の基準電圧源に接続され、ソースが前記第2の電源に
    接続された第2のP型MOSトランジスタと、 を備えて構成され、 前記第1のN型MOSトランジスタのドレインと前記第
    2のN型MOSトランジスタのドレインから差動出力を
    取り出すことを特徴とする請求項1記載の電流比較回
    路。
  5. 【請求項5】前記電流電圧変換器が、 ドレインが第1の入力に接続され、ゲートが第1の基準
    電圧源に接続され、ソースが第1の電源に接続された第
    1のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第1の入力に接続され、ゲートが第2の
    基準電圧源に接続され、ソースが第2の電源に接続され
    た第1のP型MOSトランジスタと、 ドレインが第2の入力に接続され、ゲートが前記第1の
    基準電圧源に接続され、ソースが前記第1の電源に接続
    された第2のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第2の入力に接続され、ゲートが前記第
    2の基準電圧源に接続され、ソースが前記第2の電源に
    接続された第2のP型MOSトランジスタと、 ゲートが前記第1の入力に接続され、ドレインが前記第
    2の電源に接続された第3のN型MOSトランジスタ
    と、 ゲートが前記第2の入力に接続され、ドレインが前記第
    2の電源に接続された第4のN型MOSトランジスタ
    と、 ドレインが前記第3のN型MOSトランジスタのソース
    に接続され、ゲートが前記第1の基準電圧源に接続さ
    れ、ソースが前記第1の電源に接続された第5のN型M
    OSトランジスタと、 ドレインが前記第4のN型MOSトランジスタのソース
    に接続され、ゲートが前記第1の基準電圧源に接続さ
    れ、ソースが前記第1の電源に接続された第6のN型M
    OSトランジスタと、 を備えて構成され、 前記第3のN型MOSトランジスタのソースと前記第4
    のN型MOSトランジスタのソースから差動出力を取り
    出すことを特徴とする請求項1記載の電流比較回路。
  6. 【請求項6】前記電流電圧変換器が、 ドレインが第1の入力に接続され、ゲートが第1の基準
    電圧源に接続され、ソースが第1の電源に接続された第
    1のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第1の入力に接続され、ゲートが第2の
    基準電圧源に接続され、ソースが第2の電源に接続され
    た第1のP型MOSトランジスタと、 ドレインが第2の入力に接続され、ゲートが前記第1の
    基準電圧源に接続され、ソースが前記第1の電源に接続
    された第2のN型MOSトランジスタと、 ドレインが前記第2の入力に接続され、ゲートが前記第
    2の基準電圧源に接続され、ソースが前記第2の電源に
    接続された第2のP型MOSトランジスタと、 ゲートが前記第1の入力に接続され、ドレインが前記第
    1の電源に接続された第3のP型MOSトランジスタ
    と、 ゲートが前記第2の入力に接続され、ドレインが前記第
    1の電源に接続された第4のP型MOSトランジスタ
    と、 ドレインが前記第3のP型MOSトランジスタのソース
    に接続され、ゲートが前記第2の基準電圧源に接続さ
    れ、ソースが前記第2の電源に接続された第5のP型M
    OSトランジスタと、 ドレインが前記第4のP型MOSトランジスタのソース
    に接続され、ゲートが前記第2の基準電圧源に接続さ
    れ、ソースが前記第2の電源に接続された第6のP型M
    OSトランジスタと、 を備えて構成され、 前記第3のP型MOSトランジスタのソースと前記第4
    のP型MOSトランジスタのソースから差動出力を取り
    出すことを特徴とする請求項1記載の電流比較回路。
JP8233578A 1996-08-15 1996-08-15 電流比較回路 Pending JPH1065463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233578A JPH1065463A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電流比較回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233578A JPH1065463A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電流比較回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065463A true JPH1065463A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16957273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233578A Pending JPH1065463A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電流比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065463A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244128A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 過電流検出回路
JP2008066970A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Dianjing Science & Technology Co Ltd オートレンジカレントミラー回路
CN111026217A (zh) * 2019-12-18 2020-04-17 西安航天民芯科技有限公司 应用于高精度模数转换器的基准电流补偿电路
CN114665849A (zh) * 2022-02-23 2022-06-24 电子科技大学 一种高精度的电流比较器
CN117411472A (zh) * 2023-11-24 2024-01-16 上海紫鹰微电子有限公司 一种可调阈值电流比较电路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244128A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 過電流検出回路
JP2008066970A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Dianjing Science & Technology Co Ltd オートレンジカレントミラー回路
CN111026217A (zh) * 2019-12-18 2020-04-17 西安航天民芯科技有限公司 应用于高精度模数转换器的基准电流补偿电路
CN114665849A (zh) * 2022-02-23 2022-06-24 电子科技大学 一种高精度的电流比较器
CN114665849B (zh) * 2022-02-23 2023-04-07 电子科技大学 一种高精度的电流比较器
CN117411472A (zh) * 2023-11-24 2024-01-16 上海紫鹰微电子有限公司 一种可调阈值电流比较电路
CN117411472B (zh) * 2023-11-24 2024-04-30 上海紫鹰微电子有限公司 一种可调阈值电流比较电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6265941B1 (en) Balanced differential amplifier having common mode feedback with kick-start
US5933056A (en) Single pole current mode common-mode feedback circuit
US5764101A (en) Rail-to-rail input common mode range differential amplifier that operates with very low rail-to-rail voltages
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
US7541871B2 (en) Operational transconductance amplifier (OTA)
US20060220741A1 (en) CMOS class AB folded cascode operational amplifier for high-speed applications
KR100275177B1 (ko) 저전압차동증폭기
US20050218938A1 (en) Comparator circuit
US4598215A (en) Wide common mode range analog CMOS voltage comparator
JP4666346B2 (ja) 電圧比較器
US5015966A (en) Folded cascode amplifier
US6924702B2 (en) Low supply voltage and self-biased high speed receiver
US7259626B2 (en) Apparatus and method for biasing cascode devices in a differential pair using the input, output, or other nodes in the circuit
US6236270B1 (en) Operational amplifier circuit including folded cascode circuit
US7098736B2 (en) Amplifier circuit
US20100007417A1 (en) Differential amplifier with symmetric circuit topology
JP2705317B2 (ja) 演算増幅器
JPH1065463A (ja) 電流比較回路
JP4371618B2 (ja) 差動増幅回路
CN216774725U (zh) 用于输入级的差分对和运算放大器
EP0765543B1 (en) Differential amplifier with common-mode rejection for low supply voltages
US5893028A (en) Intermediate frequency gain stage with rectifier
JPH0292008A (ja) Cmos演算増幅回路
US20020005757A1 (en) Fully differential operational amplifier of the folded cascode type
US6876182B1 (en) MOSFET current mirror circuit with cascode output

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627