JPH1062781A - 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH1062781A
JPH1062781A JP8221499A JP22149996A JPH1062781A JP H1062781 A JPH1062781 A JP H1062781A JP 8221499 A JP8221499 A JP 8221499A JP 22149996 A JP22149996 A JP 22149996A JP H1062781 A JPH1062781 A JP H1062781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffusion
light guide
guide member
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kishi
政典 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8221499A priority Critical patent/JPH1062781A/ja
Publication of JPH1062781A publication Critical patent/JPH1062781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッジライト方式のバックライトによる表示
部に対する照明光を、電気回路の変更によることなく自
由に調節できるようにする。 【解決手段】 一端部側の光源1部から離れるにしたが
って密となる拡散印刷6を背面側に施し、前面側の表示
部に光源1部からの光を導く導光部材2と、この導光部
材2の背面側に配置され、同様の拡散印刷7を前面側に
施した反射部材4と、この反射部材4を導光部材2に対
し移動させるための移動機構8,13,14と、を備え
る。そして、導光部材2背面側の拡散印刷6と反射部材
4前面側の拡散印刷7とを、移動機構8,13,14に
よる導光部材2に対する反射部材4の移動方向において
交互に施しておく。従って、導光部材2に対し反射部材
4を移動して、導光部材2と反射部材4の各々の拡散印
刷6,7を並べたり重ねることで、拡散印刷6,7によ
り拡散されて導光部材2の前面から出射する照明光の輝
度が連続的に変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等の
表示部に対するバックライトによる照明光の調節装置
と、そのような表示部の照明光調節装置を用いた表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、表示装置として液晶を用いた液晶
テレビ等が実用化されている。液晶は薄型、軽量で低消
費電力のため、携帯用に適している。しかし、液晶は受
光型素子のため、照明用のバックライトが必要である。
しかして、従来、バックライトとして蛍光管を使用して
いるが、蛍光管は円筒形をしているため、発光が蛍光管
部のみとなり、液晶表示画面全体に均一な光が行き渡ら
ない。そこで、光が均一に液晶表示画面全域に行き渡る
ようにするため、反射ケースと反射シートを設けて、蛍
光管から発する線光源を全体に行き渡るようにした直下
方式のバックライトがある。また、薄型化のため、透明
導光体の側端面に直管形の蛍光管を配置し、導光体内部
の多重反射を利用して一面側を面光源とするエッジライ
ト方式のバックライトもある。
【0003】図6は従来の一例としての表示部及びバッ
クライトを示す分解斜視図、図7はそのエッジライト方
式のバックライトユニットの分解斜視図で、図8はその
発光原理を示した縦断側面図である。これらの図6から
図8において、1は光源である蛍光管(冷陰極管)、2
はアクリル板(透明導光部材)、3はリフレクター、4
は反射シート(反射部材)、5は反射テープ、6はアク
リル板2の背面に施された拡散印刷、9は拡散シート、
10はバックライト(光源装置)、11はバックライト
ケース(光源ケース)、12は液晶表示パネル(表示
部)である。
【0004】図示のように、直管形の蛍光管1は、アク
リル板2の側端面に沿って配設されて、その周囲をリフ
レタクター3により覆われており、アクリル板2には、
その背面側に反射シート4が設けられて、蛍光管1側を
除く周囲三面に反射テープ5,5,5が設けられてい
る。また、図6に示すように、アクリル板2の前面側に
拡散シート9を設けて光源装置であるバックライト10
が構成され、このバックライト10は、光源ケースであ
るバックライトケース11に収納されて、表示部である
液晶表示パネル12の背面側に配置される。
【0005】以上のようなエッジライト方式のバックラ
イト10は、図示のように、直管形の蛍光管1から出射
される光を直接及びリフレクター3により反射させて側
端面からアクリル板2に入射させ、その入射光を、アク
リル板2背面側の反射シート4とアクリル板2周囲の反
射テープ5,5,5とにより反射させると共に、アクリ
ル板2背面の拡散印刷6で拡散させることによって、ア
クリル板2前面からの拡散シート9を透過した出射光が
ほぼ均一な面光源となり、液晶表示パネル12をほぼ均
一に照射する。なお、アクリル板2背面の拡散印刷6
は、図示のように、蛍光管1から離れるにしたがって
密、蛍光管1に近付くにしたがって疎となるようにグラ
デーションがかけられており、これにより液晶表示パネ
ル12の液晶表示画面が均一に照明される。また、この
拡散印刷6の表面積が大きい程、蛍光管1の光が当たる
確率が高くなり、アクリル板2前面より出射する光の量
も増えるので、その結果として液晶表示画面の輝度が高
くなる。
【0006】このようなエッジライト方式のバックライ
ト10を備えた液晶テレビ、特に車載用の液晶テレビに
おいては、日中と夜間とでは、周囲の明るさの相違に合
わせてバックライト10の照明光の輝度の調整を行って
いる場合が多い。つまり、日中はバックライト10の照
明光を明るくして、周りが明るくても画面が見えるよう
にし、また、夜間は周りが暗いため、画面がまぶしすぎ
ないようバックライト10の照明光を暗くしている。そ
して、バックライト10の照明光を減光するために従来
から用いられていた方法としては、蛍光管1を点灯させ
る光源回路に、例えば、蛍光管1を間欠発振させたり、
電流を変化させることにより蛍光管1を減光させるイン
バータ機能を持たせて、電気的に蛍光管1を暗くするこ
とで、バックライト10の照明光を減光させていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
インバータ回路で減光させるためには、様々な技術的・
電気的制約があり、明るい時の輝度に対して40〜50
%程度まで減光させるのが限界とされていた。また、近
年では、日中の明るい条件下でも視認性の良い画面が求
められており、バックライト10の照明光の輝度は明る
くなる一方であるため、減光時の輝度も明るくなってし
まい、従来のものでは、夜間において、必ずしも適正な
輝度を出しているとは言い難かった。
【0008】本発明の課題は、エッジライト方式のバッ
クライトによる表示部に対する照明光を、電気回路の変
更によることなく自由に調節できるようにした表示部の
照明光調節装置を提供することである。また、本発明
は、そのような表示部の照明光調節装置を用いた表示装
置を提供することも課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、例えば、液晶表示装置等の表示
部に対するバックライト等による照明光の調節装置であ
って、例えば、直管形の蛍光管等の光源部を一端部側に
配置し、この光源部から離れるにしたがって密となるよ
う円形等の面積をグラデーションをかけて大きくする等
による拡散印刷が背面側に施され、前面側に配置される
液晶表示装置等の表示部に前記光源部からの光を導くア
クリル板等の導光部材と、この導光部材の背面側に配置
され、前記光源部から離れるにしたがって密となるよう
円形等の面積をグラデーションをかけて大きくする等に
よる拡散印刷が前面側に施された反射シート等の反射部
材と、この反射部材を前記導光部材に対し移動させるた
めの、例えば、反射部材固定板とガイドピン及びスライ
ドつまみ等による移動機構と、を備え、前記導光部材背
面側の前記拡散印刷と前記反射部材前面側の前記拡散印
刷とを、前記移動機構による前記導光部材に対する前記
反射部材の移動方向において交互に施してなる構成を特
徴としている。
【0010】このように、一端部側の光源部からの光を
前面側の表示部に導く導光部材の背面側と、その背面側
の反射部材の前面側とに、光源部から離れるにしたがっ
て密となるようそれぞれ施される拡散印刷を、移動機構
による導光部材に対する反射部材の移動方向において交
互に施してなる照明光調節装置なので、移動機構により
導光部材に対し反射部材を移動して、導光部材と反射部
材の各々の拡散印刷を並べたり重ねることで、拡散印刷
により拡散されて導光部材の前面から出射する照明光の
輝度が連続的に変化する。従って、表示部に対するエッ
ジライト方式のバックライトによる照明光を自由に調節
でき、電気回路を変更する必要はない。
【0011】そして、請求項2記載の発明は、例えば、
液晶表示装置等の表示装置であって、請求項1記載の表
示部の照明光調節装置を用いてなる構成を特徴としてい
る。
【0012】このように、請求項1記載の表示部の照明
光調節装置を用いてなる表示装置なので、前述した請求
項1記載の表示部の照明光調節装置による作用が得られ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る表示部の照
明光調節装置及びそれを用いた表示装置の実施の形態例
を図1から図5に基づいて説明する。先ず、図1は本発
明を適用したエッジライト方式のバックライトユニット
の一例を示す分解斜視図、図2はその拡散印刷部を示す
もので、(a)は導光部材の拡散印刷部を示した正面
図、(b)は反射部材の拡散印刷部を示した正面図で、
図3はこれらの導光部材と反射部材を重ねた状態を示す
もので、(a)は互いの拡散印刷部を並べた状態を示し
た正面図、(b)は互いの拡散印刷部を重ね合わせた状
態を示した正面図である。また、図4は図1の導光部材
に対する反射部材の移動方式の一例を示した斜視図で、
図5はこれらの導光部材と反射部材及びその移動機構部
を図1の表示部と共に機器ケースに組み込んだ状態の一
例を示した縦断側面図である。
【0014】これらの図1から図5において、前述した
従来例のもの(図6から図8参照)と同様に、1は光源
である蛍光管(冷陰極管)、2はアクリル板(透明導光
部材)、3はリフレクター、4は反射シート(反射部
材)、5は反射テープ、6はアクリル板2の背面に施さ
れた拡散印刷、9は拡散シート、10はバックライト
(光源装置)、11はバックライトケース(光源ケー
ス)、12は液晶表示パネル(表示部)であり、7は反
射シート4の前面に施された拡散印刷、8は反射シート
固定板(反射部材固定板)、13はガイドピン、14は
スライドつまみ、15は機器ケースである。図1に示す
ように、このエッジライト方式のバックライト10は、
従来の拡散印刷の半分を、透明導光部材であるアクリル
板2背面の拡散印刷6とし、残る半分を、反射部材であ
る反射シート4前面の拡散印刷7とに分けた二重構造と
して、その二つの拡散印刷6,7の配置を変えることに
より輝度調整を行うように構成したものである。
【0015】即ち、アクリル板2の背面には、蛍光管1
から離れるにしたがって密、蛍光管1に近付くにしたが
って疎となるようにグラデーションをかけた拡散印刷6
を、従来の半分だけ施している。具体的には、図2
(a)に示すように、蛍光管1から離れるにしたがって
円形の面積が大、蛍光管1に近付くにしたがって円形の
面積が小となるようにグラデーションをかけた図示縦方
向の拡散印刷6a,6b,6c,6d,6e,6f,6
g,6h,6i,6j,6kの列を図示横方向に並べて
いる。そして、反射シート4の前面にも、蛍光管1から
離れるにしたがって密、蛍光管1に近付くにしたがって
疎となるようにグラデーションをかけた拡散印刷7を、
アクリル板2の拡散印刷6と対応して同数だけ施してい
る。具体的には、図2(b)に示すように、蛍光管1か
ら離れるにしたがって円形の面積が大、蛍光管1に近付
くにしたがって円形の面積が小となるようにグラデーシ
ョンをかけた図示縦方向の拡散印刷7a,7b,7c,
7d,7e,7f,7g,7h,7i,7j,7kの列
を図示横方向に並べて、前記拡散印刷6a,6b,6
c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j,6k
と対応するよう設けている。
【0016】ここで、図3(a)及び(b)にも示すよ
うに、アクリル板2の図示縦方向の拡散印刷6a,6
b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6
j,6kの列と、反射シート4の図示縦方向の拡散印刷
7a,7b,7c,7d,7e,7f,7g,7h,7
i,7j,7kの列とは、図示横方向に1/2ピッチず
つずれて設けられており、つまり、図示横方向に交互に
設けられている。これにより、反射シート4側の拡散印
刷7(拡散印刷7a,7b,7c,7d,7e,7f,
7g,7h,7i,7j,7k)を、アクリル板2側の
拡散印刷6(拡散印刷6a,6b,6c,6d,6e,
6f,6g,6h,6i,6j,6k)の裏側に隠した
り(図3(b)参照)、アクリル板2側の拡散印刷6
(拡散印刷6a,6b,6c,6d,6e,6f,6
g,6h,6i,6j,6k)の間に出したり(図3
(a)参照)することが可能となっている。なお、図示
例においては、アクリル板2側の拡散印刷6(拡散印刷
6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6
i,6j,6k)と視覚的に分けて説明する便宜上、反
射シート4側の拡散印刷7(拡散印刷7a,7b,7
c,7d,7e,7f,7g,7h,7i,7j,7
k)を斜線範囲で示している。
【0017】次に、以上の拡散印刷7を前面に施した反
射シート4の移動機構について説明する。即ち、拡散印
刷7を前面に施した反射シート4は、図4及び図5に示
すように、反射部材固定板である反射シート固定板8の
前面に貼り付けられていて、この反射シート固定板8が
横方向に延びる固定のガイドピン13に沿って移動自在
であるため、アクリル板2に対し横方向に往復移動自在
となっている。そして、反射シート4のアクリル板2に
対する横方向往復移動は、反射シート固定板8から上方
に突出したスライドつまみ14を手で操作することによ
り行われるようになっており、このスライドつまみ14
は、図5に示したように、バックライト10及び液晶表
示パネル12からなる表示装置全体を収容した機器ケー
ス15から外部に露出状態となっている。
【0018】以上のように、アクリル板2の拡散印刷6
と図示横方向に交互に拡散印刷7を設けた反射シート4
を、移動機構により図示横方向に往復移動自在とした構
成のため、機器ケース15から外部に露出したスライド
つまみ14を手で操作して、アクリル板2に対し反射シ
ート固定板8を横方向に移動させることで、図3(a)
及び(b)に示す移動範囲において、アクリル板2の拡
散印刷6の位置に対する反射シート4の拡散印刷7の位
置を適宜に変えて、拡散印刷6,7で拡散されてアクリ
ル板2前面から発せられる照明光の輝度を連続的に変化
させることができる。つまり、図3(a)は、アクリル
板2側の拡散印刷6(拡散印刷6a,6b,6c,6
d,6e,6f,6g,6h,6i,6j,6k)の間
に、反射シート4側の拡散印刷7(拡散印刷7a,7
b,7c,7d,7e,7f,7g,7h,7i,7
j,7k)が出ている状態を示しており、この状態では
従来の拡散印刷と同等の拡散機能を発揮する。
【0019】また、図3(b)は、反射シート4を、ア
クリル板2に対し横方向に拡散印刷ドットの1/2ピッ
チだけずらして、アクリル板2側の拡散印刷6(拡散印
刷6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,
6i,6j,6k)の裏側に、反射シート4側の拡散印
刷7(拡散印刷7a,7b,7c,7d,7e,7f,
7g,7h,7i,7j,7k)が隠された状態を示し
ており、この状態では従来の拡散印刷に比べて表面積が
半分になる。これにより、拡散機能が従来の半分にな
り、即ち、アクリル板2前面から発せられる光による液
晶表示パネル12の画面の輝度が約半分に低下する。
【0020】従って、スライドつまみ14を操作してア
クリル板2に対する反射シート4の位置を変えることに
よって、アクリル板2と反射シート4とに分けて設けた
拡散印刷6,7の表面積が変化して行くことから、図3
(a)及び(b)に示す範囲において、輝度を自由に選
んで、拡散印刷6,7で拡散されてアクリル板2前面か
ら発せられる照明光の輝度を連続的に変化させることが
できるのである。この結果、液晶表示パネル12に対す
るエッジライト方式のバックライト10としての照明光
を自由に調節することができる。しかも、電気回路を変
更する必要がないといった利点も得ることができる。
【0021】なお、以上の実施の形態例においては、液
晶表示装置のバックライト用の照明光調節装置とした
が、本発明はこれに限定されるものではなく、他の表示
部に用いる照明光調節装置であってもよい。また、実施
の形態例では、反射シート固定板とガイドピン及びスラ
イドつまみによる移動機構としたが、これに限らず、他
の様々なスライド方式の移動機構を適宜に採用してもよ
い。そして、実施の形態例では、移動機構を手動操作す
るものとしたが、移動機構の一部、例えば、反射シート
固定板に、モータ等の駆動源による動力を伝達して自動
で移動させるようにしてもよい。さらに、その他、具体
的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは
勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
る表示部の照明光調節装置によれば、エッジライト方式
のバックライトにおいて、導光部材の背面側と、その背
面側の反射部材の前面側とに、光源部から離れるにした
がって密となるようそれぞれ施される拡散印刷を、移動
機構による導光部材に対する反射部材の移動方向におい
て交互に施したため、移動機構により導光部材に対し反
射部材を移動して、導光部材と反射部材の各々の拡散印
刷を並べたり重ねることによって、拡散印刷により拡散
されて導光部材の前面から出射する照明光の輝度を連続
的に変化させることができる。従って、表示部に対する
エッジライト方式のバックライトによる照明光を自由に
調節することができ、電気回路を変更する必要がないと
いった利点が得られる。
【0023】そして、請求項2記載の発明に係る表示装
置によれば、請求項1記載の表示部の照明光調節装置を
用いたため、前述した請求項1記載の発明に係る表示部
の照明光調節装置により得られる効果を発揮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したエッジライト方式のバックラ
イトユニットの一例を示す分解斜視図である。
【図2】図1の拡散印刷部を示すもので、(a)は導光
部材の拡散印刷部を示した正面図、(b)は反射部材の
拡散印刷部を示した正面図である。
【図3】図2(a)及び(b)に示した導光部材と反射
部材を重ねた状態を示すもので、(a)は互いの拡散印
刷部を並べた状態を示した正面図、(b)は互いの拡散
印刷部を重ね合わせた状態を示した正面図である。
【図4】図1の導光部材に対する反射部材の移動方式の
一例を示した斜視図である。
【図5】図4の導光部材と反射部材及びその移動機構部
を図1の表示部と共に機器ケースに組み込んだ状態の一
例を示した縦断側面図である。
【図6】従来の一例としての表示部及びバックライトを
示す分解斜視図である。
【図7】図6のエッジライト方式のバックライトユニッ
トの分解斜視図である。
【図8】図6のエッジライト方式のバックライトユニッ
トの発光原理を示した縦断側面図である。
【符号の説明】
1 光源 2 リフレクター 3 導光部材 4 反射部材 5 反射テープ 6 導光部材の拡散印刷 7 反射部材の拡散印刷 8 反射部材固定板 9 拡散シート 10 光源装置 11 光源ケース 12 表示部 13 ガイドピン 14 スライドつまみ 15 機器ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源部を一端部側に配置し、この光源部
    から離れるにしたがって密となるよう拡散印刷が背面側
    に施され、前面側に配置される表示部に前記光源部から
    の光を導く導光部材と、 この導光部材の背面側に配置され、前記光源部から離れ
    るにしたがって密となるよう拡散印刷が前面側に施され
    た反射部材と、 この反射部材を前記導光部材に対し移動させるための移
    動機構と、を備え、 前記導光部材背面側の前記拡散印刷と前記反射部材前面
    側の前記拡散印刷とを、前記移動機構による前記導光部
    材に対する前記反射部材の移動方向において交互に施し
    てなることを特徴とする表示部の照明光調節装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示部の照明光調節装置
    を用いてなることを特徴とする表示装置。
JP8221499A 1996-08-22 1996-08-22 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置 Pending JPH1062781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221499A JPH1062781A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221499A JPH1062781A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1062781A true JPH1062781A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16767675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221499A Pending JPH1062781A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1062781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061128A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Ctx Opto Electronics Corp 導光ユニット及びバックライトモジュール
WO2012053397A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20190058138A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 삼성전자주식회사 반사시트용 잉크 조성물, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061128A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Ctx Opto Electronics Corp 導光ユニット及びバックライトモジュール
WO2012053397A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9091880B2 (en) 2010-10-19 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having movable reflecting and transmitting screen
KR20190058138A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 삼성전자주식회사 반사시트용 잉크 조성물, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 제조방법
WO2019103308A1 (ko) * 2017-11-21 2019-05-31 삼성전자주식회사 반사시트용 잉크 조성물, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US11237427B2 (en) 2017-11-21 2022-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink composition for reflective sheet, display apparatus including the same and method of manufacturing display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479275A (en) Backlit liquid crystal display with integral collimating, refracting, and reflecting means which refracts and collimates light from a first light source and reflects light from a second light source
NL192630C (nl) Weergeefapparaat.
WO2000032981A9 (fr) Illuminateur, dispositif eclairant, feu avant et afficheur a cristaux liquides
JP2005212546A (ja) 車両用表示装置
US20060250544A1 (en) Surface light source device of side light type and liquid crystal display
JPH1062781A (ja) 表示部の照明光調節装置及びそれを用いた表示装置
US20010038425A1 (en) Backlight assembly for a display device
JPH06243826A (ja) 両面発光面状光源及び画像読取表示装置
JP2000019517A (ja) 反射型液晶表示装置
JPS61285429A (ja) 液晶フラツトパネルデイスプレイ
JP2002287138A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
US20010033480A1 (en) LCD illuminating device
US8070293B2 (en) Design-superposing display apparatus and vehicle display unit
JPH10268297A (ja) 液晶表示装置
JPH11242222A (ja) 透過型面状照明装置
JPH06201919A (ja) 平面型照明装置
JPH1062627A (ja) 表示部の照明光調節構造及びそれを用いた表示装置
JPH10188641A (ja) 面照明体及び液晶表示装置
JP2575033Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3359860B2 (ja) 電子機器
JP5427194B2 (ja) 面状照明装置および映像表示装置
JPH0437718A (ja) 液晶表示装置
JP2005005060A (ja) 照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP2000030522A (ja) 照明装置、及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20081126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20081201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20090107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Effective date: 20090227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20110315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250