JPH1062537A - モード固有値計測方法 - Google Patents

モード固有値計測方法

Info

Publication number
JPH1062537A
JPH1062537A JP21828896A JP21828896A JPH1062537A JP H1062537 A JPH1062537 A JP H1062537A JP 21828896 A JP21828896 A JP 21828896A JP 21828896 A JP21828896 A JP 21828896A JP H1062537 A JPH1062537 A JP H1062537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave number
estimated value
initial estimated
number spectrum
mode eigenvalue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21828896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867019B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Ota
和彦 太田
Tsuneo Ishiwatari
恒夫 石渡
Itaru Morishita
到 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Oki Electric Industry Co Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP8218288A priority Critical patent/JP2867019B2/ja
Publication of JPH1062537A publication Critical patent/JPH1062537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867019B2 publication Critical patent/JP2867019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音源と雑音のレベルや海洋の環境条件等から
測定距離が十分にとれない場合にも、高分解能の波数ス
ペクトラムが推定でき、モード固有値の推定が可能なモ
ード固有値計測方法。 【解決手段】 水中の送受波器で収集された時系列の受
波信号(1)からフーリエ変換(2)及びハンケル変換
(3)によってノーマルモード固有値を求める(5)モ
ード固有値計測方法において、ハンケル変換によって得
られる波数スペクトラムに対して、前記波数スペクトラ
ムに比例する、補間によってサンプルデータを増やした
初期推定値を与え、前記ハンケル変換の窓関数の感度特
性を計算して、前記初期推定値と前記感度特性の畳み込
みを行って、前記ハンケル変換によって得られる波数ス
ペクトラムと前記畳み込みの結果との差から初期推定値
を補正し、前記初期推定値と前記補正した初期推定値と
の差がある所定の値以下に収束するまで前記の補正を繰
り返すことにより、波数スペクトラムを推定する高分解
能処理工程(4)を有するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力の環境条件で
ある海底堆積層における音速分布を推定するために必要
な、ノーマルモード固有値を計測するモード固有値計測
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海洋中の音波は海水中での屈折や、海面
・海底での反射を繰り返し、遠方まで伝搬する。特に水
深の浅い海洋(以降、浅海域と呼ぶ)では海面・海底で
反射を繰り返す音波が支配的となり、この音場を正確に
把握するためには海底反射損失に影響を及ぼす海底堆積
層の音速を把握することが不可欠である。海底反射損失
は従来、音源からパルスを放射して、時間的に分離した
海底反射波のレベルを測定することによって推定されて
いた。しかしながら浅海域においては海底反射波を時間
的に分離することが困難であるため、連続波を用いた別
の推定方法がRajanらによって提案された(J.A
coust.Soc.Am.,82(3),1987,
S.D.Rajan,et al.,“Perturb
ative inversion methods f
or obtaining bottom geoac
oustic parameters inshall
ow water”,p998−1017,以下文献1
という)。
【0003】上記文献1に示された方法は、海底反射損
失を直接測る方法ではなく、水平方向の音波伝搬特性か
らハンケル変換を用いてノーマルモード固有値(以降、
モード固有値と呼ぶ)を測定し、このモード固有値から
逆問題解法を用いて、海底反射損失の計算に必要な海底
堆積層中の音速を推定する方法である。水温、水深等の
媒質特性が水平方向に変化しない環境(成層媒質と呼
ぶ)での音波伝搬特性は次の式(1),(2)によるハ
ンケル変換対で与えられる。
【0004】
【数1】
【0005】
【数2】
【0006】ここで、rは水平距離、kは水平波数、J
0 は0次の第1種ベッセル関数を表わす。いま、水平方
向の音波伝搬特性p(r) を測定すると、波数スペクトラ
ムg(k)は式(2)によって計算され、g(k) がピーク
を持つ水平波数k(k=2π/λ、ここでλは波長であ
り音波の伝搬速度を周波数で除算した商として得られ
る)が、モード固有値に対応する。文献1の方法はこの
値を用いて海底堆積層の音速分布の推定を行う。音波伝
搬特性p(r) からモード固有値を求める方法については
合成開口レーダ等で使用されている合成開口技術が用い
られている。
【0007】図7は従来のモード固有値測定装置の処理
順序を示す図であり、図において1は伝搬特性測定装
置、2は離散フーリエ変換処理部、3はハンケル変換処
理部、5はピーク検出処理部である。図7の動作を説明
する。伝搬特性測定装置1は水中における送波器、受波
器を有し、送波器、受波器のどちらか一方を固定し、他
方を等速直線運動にて移動可能とする。受波器にて受波
された受波信号p(r,t) は、離散フーリエ変換処理部2
に送られて次の式(3)に示すフーリエ変換を行って角
周波数ωの音場の距離特性p(r,ω)を抽出する。
【0008】
【数3】
【0009】ここで得られたp(r,ω)は受波時刻が異
なるため、同時刻における受波信号となるように位相を
補正する。この位相補正が終えると、ハンケル変換処理
部3に送られて、次の式(4)で記述されるハンケル変
換を行って波数スペクトラムp(k,ω)を計算する。
【0010】
【数4】
【0011】上記式(4)により算出されたp(k,ω)
はピーク検出処理部5に送られて、波数kのピークを検
出し、このピークを持つ波数kがモード固有値として出
力される。以上が従来のモード固有値測定装置の処理順
序の概要である。なお式(3)は便宜上連続系で記述し
ているが、実際の処理においては離散フーリエ変換を行
う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のモード固有値計測方法では、ハンケル変換の
結果をそのまま用いてモード固有値を推定しているた
め、測定距離によって分解能が制限されてしまい、周波
数が高い場合や水深の深い海域ではモード固有値の推定
に必要な分解能を得るために大きな測定距離が必要とな
り、成層媒質の環境を保持するのが困難となるという問
題があった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るモード固有
値計測方法は、水中の送受波器で収集された時系列の受
波信号からフーリエ変換及びハンケル変換によってノー
マルモード固有値を求めるモード固有値計測方法におい
て、前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラ
ムに対して、前記波数スペクトラムに比例する、補間に
よってサンプルデータを増やした初期推定値を与え、次
に前記ハンケル変換の窓関数の感度特性を算出し、次に
前記初期推定値と前記感度特性の畳み込み演算を行い、
次に前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラ
ムと前記畳み込み演算の結果との差から前記初期推定値
を補正し、次に前記初期推定値と前記補正した初期値推
定値との差がある所定の値以下であるかを判別し、前記
差が所定の値以下でない場合には、前記補正した初期推
定値により上記処理を繰り返し、前記差が所定の値以下
に収束する波数スペクトラムを推定し、次に前記収束し
た波数スペクトラムのピークを持つ波数を検出し、該ピ
ークを持つ波数をモード固有値として計測するものであ
る。
【0014】本発明においては、水中の送受波器で収集
された時系列の受波信号からフーリエ変換及びハンケル
変換によってノーマルモード固有値を求めるモード固有
値計測方法において、ハンケル変換処理部とピーク検出
処理部との間に設けられた高分解能処理部は、前記ハン
ケル変換によって得られる波数スペクトラムに対して、
前記波数スペクトラムに比例する、補間によってサンプ
ルデータを増やした初期推定値を与え、次に前記ハンケ
ル変換の窓関数の感度特性を算出し、次に前記初期推定
値と前記感度特性の畳み込み演算を行い、次に前記ハン
ケル変換によって得られる波数スペクトラムと前記畳み
込み演算の結果との差から前記初期推定値を補正し、次
に前記初期値推定値と前記補正した初期推定値との差が
ある所定の値以下であるかを判別し、前記差が所定の値
以下でない場合には、前記補正した初期推定値により上
記処理を繰り返し、前記差が所定の値以下に収束する波
数スペクトラムを推定し、ピーク検出処理部は、高分解
能処理部が推定した前記収束した波数スペクトラムのピ
ークを持つ波数を検出し、該ピークを持つ波数をモード
固有値として計測するようにしたので、音源と雑音のレ
ベルや海洋の環境条件等から測定距離が十分とれない場
合でも、前記補正した初期推定値を用いての繰り返し演
算によって高分解能の波数スペクトラムが推定でき、従
来の方法ではモードの分解が困難となるような測定距離
においてもモード固有値の推定が可能となった。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においては、前記ハンケル
変換の結果をそのまま用いてモード固有値を得るのでは
なく、ハンケル変換の結果に高分解能処理を行い、この
処理の結果得られる高分解能の波数スペクトラムに基づ
きモード固有値を得るようにしている。本発明の実施形
態について述べる前に、本発明の処理の概要について説
明する。図2〜図6は本発明の処理概要を説明する図
(A)〜(E)である。図においては、連続的な曲線で
記述してあるが、実際の処理は水平距離(図の横軸)を
細かく区切った離散的な点ri (i=1,2,…,I)
における曲線上の点を用いて行われる。なお図2の
(c)と、図3の(a)、図4の(a)及び図5の
(a)とは同一の波形であり、図2の(a)及び(b)
と図6の(a)及び(b)も同一波形である。またこれ
らの同一波形は、各図における処理工程の説明におい
て、同一図面内で他の波形と並置して説明するのが理解
しやすいと考え、重複して記載した。
【0016】図2において、(a)は最終的に求めたい
高分解能の波数スペクトラム、(b)は実際の測定距離
範囲にて得られる波数スペクトラムを示す。図2の
(b)は測定距離範囲が小さいため、同図の(a)で2
つ見えているピークは(b)では分解能の不足により1
つになっている。このとき図2の波数スペクトラム
(b)は、同図の波数スペクトラム(a)に、図3の
(b)、図4の(b)、図5の(b)等で示される感度
特性が畳み込まれた形になる。これらの感度特性は、実
際の測定において用いるハンケル変換の窓関数をハンケ
ル変換することにより計算できる。次に、実際の測定距
離範囲にて得られる波数スペクトラム(図2の(b))
に対して、図3、4、5の(b)等で示される感度特性
を仮定して、求めたいもとの波数スペクトラム(図2の
(a))の推定を行う方法を以下の手順により示す。
【0017】ステップ1.求めたい波数スペクトラムの
初期推定値を図2の(c)のように仮定し、これが正し
いと仮定して前記ハンケル変換の窓関数の感度特性を算
出し、次に前記初期推定値と前記感度特性の畳み込み演
算を行い、実際の測定距離範囲にて得られる波数スペク
トラムを図2の(d)のように計算する。ここで前記波
数スペクトラムの初期推定値(図2の(c))は、一般
に図2の(b)で得られた波数スペクトラムに比例し、
補間によってサンプルデータを増やした波数スペクトラ
ムを初期推定値として用いる。即ち、求めたい波数スペ
クトラムは、実際の測定距離範囲にて得られる波数スペ
クトラムよりも高い分解能が期待されるため、初期推定
値を生成する際、補間によってサンプルデータを増やす
処理が必要となる。いま、波数ksj(j=1,…,J)
について波数スペクトラムF0,sjが得られたとき、波数
i (i=1,…,I;I>J)に対する波数スペクト
ラムF0,iは、ksj<ki <ksj+1が成り立つとき、線
形補間を演算する次の(5)式によって求められる。
【0018】
【数5】
【0019】ステップ2.図2の波形スペクトラム
(c)と(d)の差を図2の(e)のように計算し、こ
の差をΔとする。 ステップ3.求めたい波数スペクトラムの初期推定値
(図3の(a)、図2の(c)と同一波形)と距離r1
にて得られるパターン(図3の(b))とを加算し、そ
の加算値(図3の(c))のうちでしきい値Tを越える
部分を補正値(図3の(d))として取り出す。このと
き距離r1 についての補正値C1iは次の式(6)にて計
算する。
【0020】
【数6】
【0021】ここで、添え字は距離のサンプル点、F0
は図3の(a)に示す波数スペクトルの初期推定値、R
1 は図3の(b)に示す距離r1 における感度特性、D
1iはFの値を補正するか否かのフラグを表す。また距離
n についての補正値Cniも同様に以下の式(7)にて
計算できる。
【0022】
【数7】
【0023】なおn=2の場合の波形は図4の(b),
(c),(d)に、n=3の場合の波形は図5の
(b),(c),(d)にそれぞれ示される。 ステップ4.各距離サンプルrn について個別に得られ
た補正値Cniの平均値をとることにより全体としての補
正量を決定することができる。距離サンプルri につい
ては次の式(8)で表される。
【0024】
【数8】
【0025】ステップ4にて補正した波数スペクトラム
の初期推定値を図6の(c)に示す。 ステップ5.ステップ1で図2の(c)のように仮定し
た波数スペクトラムの初期推定値と、図6の(c)に示
される前記補正した初期推定値との差が予め設定された
所定値以下であるか否かを判別し、前記差が所定値以下
でない場合は、図6の(c)に示される補正された初期
推定値を用いて再びステップ2以下の処理を繰り返す。
このように初期推定値と補正した初期推定値との差が所
定値以下に収束するまで前記補正を繰り返すこにより、
高分解能の波数スペクトラム(図2の(a))を推定し
て、モード固有値の推定が可能となる。
【0026】図1は本発明に係るモード固有値測定装置
の処理順序を示す図であり、図において、1は水中に固
定された送波器(又は受波器)、水中を等速直線運動に
て移動する受波器(又は送波器)で構成される伝搬特性
測定装置、2は時系列の受波信号を逐次入力して送波信
号における等時間(等距離)間隔の時系列信号(音場)
を出力する離散フーリエ変換処理部、3は等距離間隔の
音場を入力して波数スペクトラムを出力するハンケル変
換処理部、4はハンケル変換処理部3の出力信号を用い
て高分解能の波数スペクトラムを推定する高分解能処理
部、5は高分解能の波数スペクトラムを入力してピーク
を持つ波数(即ちモード固有値)を出力するピーク検出
処理部である。
【0027】図1の動作について説明する。伝搬特性測
定装置1の動作は従来と同様である。受波器にて受波さ
れた受波信号は、離散フーリエ変換処理部2に送られ
る。離散フーリエ変換処理部2では離散フーリエ変換を
行って所定の周波数成分(送波器から送波された音波の
周波数に対する周波数成分)の等時間間隔の時系列信号
が抽出され、合成開口技術を用いて音場の距離特性に変
換される。このとき受波器(または送波器)の移動速度
が一定であれば距離特性は等距離間隔のデータとなる。
離散フーリエ変換部2で得られた音場の距離特性はハン
ケル変換処理部3へ送られる。ハンケル変換処理部3で
は等距離間隔の音場の距離特性をハンケル変換して波数
空間のスペクトラムが計算されて、高分解能処理部4に
送られる。高分解能処理部4では入力された波数空間の
スペクトラムから上記の処理概要で述べたステップ1〜
5の各処理の繰り返し処置により、さらに高分解能の波
数スペクトラムを推定してピーク検出処理部5に送る。
ピーク検出処理部では入力される高分解能の波数スペク
トラムのピークを持つ波数k(k=2π/λ、ここでλ
は波長)を検出し、このピークを持つ波数kをピークモ
ード固有値として出力する。以上が本発明に係るモード
固有値測定装置の動作原理である。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、水中の送
受波器で収集された時系列の受波信号からフーリエ変換
及びハンケル変換によってノーマルモード固有値を求め
るモード固有値計測方法において、ハンケル変換処理部
とピーク検出処理部との間に設けられた高分解能処理部
は、前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラ
ムに対して、前記波数スペクトラムに比例する、補間に
よってサンプルデータを増やした初期推定値を与え、次
に前記ハンケル変換の窓関数の感度特性を算出し、次に
前記初期推定値と前記感度特性の畳み込み演算を行い、
次に前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラ
ムと前記畳み込み演算の結果との差から前記初期推定値
を補正し、次に前記初期推定値と前記補正した初期値推
定値との差がある所定の値以下であるかを判別し、前記
差が所定の値以下でない場合には、前記補正した初期推
定値により上記処理を繰り返し、前記差が所定の値以下
に収束する波数スペクトラムを推定し、ピーク検出処理
部は、高分解能処理部が推定した前記収束した波数スペ
クトラムのピークを持つ波数を検出し、該ピークを持つ
波数をモード固有値として計測するようにしたので、音
源と雑音のレベルや海洋の環境条件等から測定距離が十
分とれない場合でも、前記補正した初期推定値を用いて
の繰り返し演算によって高分解能の波数スペクトラムが
推定でき、従来の方法ではモードの分解が困難となるよ
うな測定距離においてもモード固有値の推定が可能とな
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るモード固有値測定装置の処理順序
を示す図である。
【図2】本発明の処理概要を説明する図(A)である。
【図3】本発明の処理概要を説明する図(B)である。
【図4】本発明の処理概要を説明する図(C)である。
【図5】本発明の処理概要を説明する図(D)である。
【図6】本発明の処理概要を説明する図(E)である。
【図7】従来のモード固有値測定装置の処理順序を示す
図である。
【符号の説明】
1 伝搬特性測定装置 2 離散フーリエ変換処理部 3 ハンケル変換処理部 4 高分解能処理部 5 ピーク検出処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森下 到 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中の送受波器で収集された時系列の受
    波信号からフーリエ変換及びハンケル変換によってノー
    マルモード固有値を求めるモード固有値計測方法におい
    て、 前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラムに
    対して、前記波数スペクトラムに比例する、補間によっ
    てサンプルデータを増やした初期推定値を与え、 次に前記ハンケル変換の窓関数の感度特性を算出し、 次に前記初期推定値と前記感度特性の畳み込み演算を行
    い、 次に前記ハンケル変換によって得られる波数スペクトラ
    ムと前記畳み込み演算の結果との差から前記初期推定値
    を補正し、 次に前記初期推定値と前記補正した初期推定値との差が
    ある所定の値以下であるかを判別し、前記差が所定の値
    以下でない場合には、前記補正した初期推定値により上
    記処理を繰り返し、前記差が所定の値以下に収束する波
    数スペクトラムを推定し、 次に前記収束した波数スペクトラムのピークを持つ波数
    を検出し、該ピークを持つ波数をモード固有値として計
    測することを特徴とするモード固有値計測方法。
JP8218288A 1996-08-20 1996-08-20 モード固有値計測方法 Expired - Lifetime JP2867019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218288A JP2867019B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 モード固有値計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218288A JP2867019B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 モード固有値計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062537A true JPH1062537A (ja) 1998-03-06
JP2867019B2 JP2867019B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16717495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218288A Expired - Lifetime JP2867019B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 モード固有値計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020811A (zh) * 2017-12-06 2018-05-11 吉林大学 基于目标源相移差分技术的1维均匀线性阵列测向方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020811A (zh) * 2017-12-06 2018-05-11 吉林大学 基于目标源相移差分技术的1维均匀线性阵列测向方法
CN108020811B (zh) * 2017-12-06 2021-02-19 吉林大学 基于目标源相移差分技术的1维均匀线性阵列测向方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867019B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357484A (en) Method and apparatus for locating an acoustic source
Ballard et al. Geoacoustic inversion for the New Jersey shelf: 3-D sediment model
Ballard et al. Estimates of the temporal and spatial variability of ocean sound speed on the New Jersey shelf
JP3468845B2 (ja) 海洋等の測深方法
Zhang et al. Inversion of the sound speed with radiated noise of an autonomous underwater vehicle in shallow water waveguides
RU2655478C1 (ru) Способ измерения частотной зависимости коэффициента отражения звука от поверхности
US8437222B2 (en) System and method of range estimation
JP2007040734A (ja) 送信モードリコメンドシステム、ソーナーシステム、送信モードリコメンド方法、そのプログラム及び記録媒体
Carrière et al. Sequential Bayesian geoacoustic inversion for mobile and compact source-receiver configuration
JP2867019B2 (ja) モード固有値計測方法
JP3007914B2 (ja) モード固有値計測方法
JP2782180B2 (ja) 海底堆積層における音速測定方法
Jesus et al. An experimental demonstration of blind ocean acoustic tomography
Boltryk et al. An ultrasonic transducer array for velocity measurement in underwater vehicles
CN115061197A (zh) 二维海面鬼波水体成像测量方法、系统、终端及测流设备
Zheng et al. Geoacoustic inversion using an autonomous underwater vehicle in conjunction with distributed sensors
JP2789030B2 (ja) モード固有値計測方法
US11493627B2 (en) Method, module and system for determining a velocity profile of sound waves in a water column
Tan et al. Recursive Bayesian synthetic aperture geoacoustic inversion in the presence of motion dynamics
JP2010112894A (ja) 物体探査装置及び物体探査プログラム、物体探査方法
Li et al. Multipath-based passive source range localization with a single hydrophone in deep ocean
JP2965245B2 (ja) モード固有値測定方法
US6711094B1 (en) Method and apparatus for active sonar detection enhancement
Zhao et al. Single-hydrophone-based passive localization for vertically moving targets in shallow water
CN111337881B (zh) 一种利用螺旋桨噪声的水下目标探测方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term