JPH1059757A - コンクリ−ト廃材の再生装置 - Google Patents

コンクリ−ト廃材の再生装置

Info

Publication number
JPH1059757A
JPH1059757A JP23250696A JP23250696A JPH1059757A JP H1059757 A JPH1059757 A JP H1059757A JP 23250696 A JP23250696 A JP 23250696A JP 23250696 A JP23250696 A JP 23250696A JP H1059757 A JPH1059757 A JP H1059757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
concrete waste
concrete
mortar
waste material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23250696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237054B2 (ja
Inventor
Masayasu Yamazaki
正康 山崎
Mitsuteru Kamiya
光輝 神屋
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Yusuke Nishimura
祐介 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP23250696A priority Critical patent/JP3237054B2/ja
Publication of JPH1059757A publication Critical patent/JPH1059757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237054B2 publication Critical patent/JP3237054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付着モルタル分の少ない骨材を得るコンクリ
ート廃材の再生装置を提供する。コンクリート廃材から
効率よく付着モルタル分の少ない骨材を再生できる装置
を提供する。 【解決手段】 前処理で破砕され、鉄筋等が分離された
コンクリート廃材を、計量器11で計量し、加熱装置1
2で100℃〜800℃の温度に加熱する。骨材に付着
したモルタル等が脆弱化し、モルタルと骨材との熱膨張
差により、モルタルが骨材表面から剥離し易くなる。加
熱した廃材を、すりもみ装置13ですりもみし、骨材表
面から付着分を除去する。すりもみ処理した骨材は、回
収装置15で粗骨材を回収し、残りは湿式縦型骨材再生
機16でさらにすりもみする。この骨材は湿式回収装置
17で、細骨材と微粉末とに分離し、回収する。回収さ
れた粗骨材、細骨材の各表面にはモルタル等が付着して
おらず、新品と同様に、再利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はコンクリート廃材
の再生装置、詳しくはコンクリート廃材を骨材と微粉末
とに分離して取り出すコンクリート廃材の再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンクリート廃材の再生装置とし
ては、例えば特開平4−21550号公報に示すものが
知られている。この装置は、原料廃コンクリートの前処
理手段と、粗骨材の分離、回収手段と、細骨材の分離、
回収手段とで構成されている。すなわち、解体現場から
搬出された廃コンクリートには、鉄筋、木片、土、レン
ガくず等が混入していることが多い。また、その大きさ
もまちまちである。そこで、コンクリート廃材を20〜
100mm程度に粗破砕し、鉄筋を磁力選別機で除去す
る。次に、廃コンクリート中では骨材よりセメント水和
物の強度が小さいので、骨材とセメント水和物との接着
部で廃コンクリートを割り、セメント水和物をこそぎ落
とすものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の骨材の分離にあっては、その再生細骨材にか
なりの量のペースト硬化物(モルタルともいう)が付着
していた。このモルタルが付着した骨材を用いてコンク
リートを製造した場合、この付着モルタル部分の強度が
骨材自体の強度よりも低いため、コンクリート硬化体の
強度上の弱点となっていた。また、モルタル分が付着し
た骨材は吸水率が大きいため、これをコンクリートに使
用すると、コンクリートの乾燥収縮が大きくなり、凍結
融触抵抗性が低下するなどの耐久性に関する問題が生じ
る。
【0004】
【発明の目的】そこで、この発明は、付着モルタル分の
少ない骨材を得るコンクリート廃材の再生装置を提供す
ることを、その目的としている。また、この発明は、コ
ンクリート廃材から効率よく付着モルタル分の少ない骨
材を再生することができる再生装置を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、コンクリート廃材を100℃〜800℃の範囲で加
熱する加熱手段と、加熱されたコンクリート廃材をすり
もみするすりもみ手段と、すりもみされたコンクリート
廃材を分級する分級手段と、を備えたコンクリート廃材
の再生装置である。
【0006】請求項2に記載の発明は、上記すりもみ手
段は、横置きのドラム内にすりもみ媒体を有し、このす
りもみ媒体を用いてコンクリート廃材をすりもみする請
求項1に記載のコンクリート廃材の再生装置である。
【0007】請求項3に記載の発明は、上記すりもみ手
段は、縦型の本体内に回転自在のすりもみ媒体を有し、
このすりもみ媒体によりコンクリート廃材をすりもみす
る請求項1に記載のコンクリート廃材の再生装置であ
る。
【0008】請求項4に記載の発明は、上記分級手段
は、振動式の篩である請求項1に記載のコンクリート廃
材の再生装置である。
【0009】請求項5に記載の発明は、上記分級手段で
は粗骨材、細骨材を分離する請求項1〜請求項4のいず
れか1項に記載のコンクリート廃材の再生装置である。
【0010】
【作用】請求項1〜請求項5に記載の発明では、まず、
コンクリート廃材を100℃〜800℃の範囲の所定の
温度で加熱する。次に、この加熱されたコンクリート廃
材をすりもみする。加熱した状態でのすりもみにより、
コンクリート廃材では骨材表面から付着成分が微粉末と
して容易に除去される。そして、このすりもみされたコ
ンクリート廃材を分級する。この結果、モルタル分等が
完全に除去された骨材は微粉末と完全に分離することが
できる。100℃〜800℃の範囲内の温度で加熱する
こととしたのは、付着成分を容易に除去するためであ
る。100℃未満ではコンクリート廃材に付着した水分
の蒸発が不充分だからである。また、800℃を越える
加熱では、低融点物質(NaCl,KCl等)が溶融す
ることがあり、骨材の回収率が低くなるおそれが生じる
からである。なお、好ましくは300℃〜500℃の範
囲内の温度で加熱する。500℃を越える加熱では、骨
材によっては脆くなるおそれがあるからである。
【0011】また、請求項5に記載の発明では、すりも
みされたコンクリート廃材を分級し、粗骨材、細骨材を
分離する。網目サイズが5mmの金網を用いるものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。図1〜図6,図8,図9はこの発明
の一実施例に係るコンクリート廃材の再生装置を示す図
である。図1において示すように、このコンクリート廃
材の再生装置は、コンクリート廃材の計量器11と、コ
ンクリート廃材の加熱装置12と、加熱されたコンクリ
ート廃材をすりもみ処理するすりもみ装置13,14
と、粗骨材の回収装置15と、湿式縦型骨材再生機16
と、湿式細骨材の回収装置(回収スクリーン)17と、
を有して構成されている。
【0013】計量器11においては、鉄筋等を分離・回
収した後の例えば40mm以下の粒径を有するコンクリ
ート廃材が供給される。このコンクリート廃材は、所定
量ずつ加熱装置12に供給され、この加熱装置12にお
いて100℃〜800℃の範囲の所定温度、例えば40
0℃に加熱される。計量器11としては、定量のコンク
リート廃材を供給することができるものであれば良く、
ホッパスケール、ベルトスケール等を用いることができ
る。
【0014】加熱装置12は、縦型の加熱炉21の下部
にテーブルフィーダ22を同軸的に配設して構成されて
いる。図2,図3に示すように、加熱炉21は、上部ケ
ーシング23と下部ケーシング24とを一体化したシャ
フト本体を有し、このシャフト本体の上方にシュート2
5がバルブ26,26を介して配設・接続されている。
シャフト本体はケーシング23,24内面にシリカボー
ド27を介して耐火物28が内張りされており、さらに
この耐火物の内張り28は上方の口径が小さく、下方の
口径が大きくなるよう、連続的に傾斜したいわゆるテー
パ状に形成されている。テーパ状とすることで、装入さ
れたコンクリート廃材の棚つり等を防ぐ構造である。ま
た、下部ケーシング24には熱風を吹き込むための熱風
口部材29が、上部ケーシング23にはガスを排出する
ための排ガス管30が、それぞれ固設されている。
【0015】加熱炉21で加熱されたコンクリート廃材
が、その上面に落下・搭載されるテーブルフィーダ22
は、図4に示すように、その上面が耐火物31で構成さ
れている。テーブルフィーダ22は、耐火物31が設置
されたその上面に例えば複数のピンを突設して構成して
も良い。同図に示すように、テーブルフィーダ22はモ
ータ32により減速機、歯車機構33等を介してその回
転軸34を中心として所定速度で回転自在に構成されて
いる。
【0016】加熱装置12で加熱されたコンクリート廃
材は、次に、横置き型のすりもみ装置13に供給され、
このすりもみ装置13ですりもみされる。このすりもみ
装置13は、図5に示すように、横置きに載置された回
転自在のドラム41と、ドラム41内でコンクリート廃
材と掻き混ぜられてコンクリート廃材をすりもみするす
りもみ媒体42と、を有している。すりもみ媒体42と
しては、所定長さ、所定径の異形鉄筋が使用される。ま
た、ドラム41内には送風機より所定の通風がなされ、
この空気流により微粉末を集塵機に排出する構成となっ
ている。コンクリート廃材は、供給管43からドラム4
1の一端部開口より供給され、駆動ギヤ機構44により
ドラム41が水平な軸を中心に所定速度で回転すること
で、すりもみされ、他端部の金網45を介して排出口4
6より排出される。金網45はドラム41の他端部開口
に堰状に設けられ、すりもみ媒体42である異形鉄筋
(所定長さの鋼棒)がこのドラム41の内部から飛び出
てしまうことを防いでいる。
【0017】すりもみ装置13ですりもみ処理されたコ
ンクリート廃材は、次に、粗骨材の回収装置15に供給
される。この回収装置15は、分級手段としての振動式
のふるいで構成されている。このふるいで、骨材は粗骨
材(粒径5mm以上の骨材)と細骨材(粒径5mm未満
の骨材)とに分級され、粗骨材が回収される。図6に示
すように、振動式のふるい15は、架台51に吊り下げ
られたふるい本体52と、ふるい本体52の内部に張設
された所定網目サイズ(5mm)の金網53と、ふるい
本体52の上部に固着されてこれを振動させるバイブレ
ータ54と、を備えている。また、ふるい本体52の下
端排出口55の下方には細骨材等の回収箱56が、ふる
い本体52の側方排出口57の下方には粗骨材の回収箱
(ドラム缶)58が、それぞれ配設されている。なお、
図6にて示すように、すりもみされたコンクリート廃材
のシュート59は、ふるい本体52の上方に配設されて
いる。
【0018】5mm以下の細骨材の再生機16としては
図8に示す湿式縦型再生機を使用することができる。す
なわち、細骨材が上方より供給される一方、水が所定深
さまで注入されたケーシングまたはハウジング101内
に回転軸102を配したものである。下端開口より循環
水が供給され、かつ、この開口より排出された骨材はベ
ルトコンベヤ103で持ち上げられ、フルイ104にて
砂が分離される。さらに、このフルイ104からの微粉
と水は水分離手段105で微粉を分離する構成である。
水の供給はおよび溢流の高さ位置は、ケーシング内での
通水抵抗により決定する。さらに、これらのフルイ10
4としてはトロンメル型、振動式、または、液体サイク
ロン式等を用いることができる。また、水分離手段10
5としては、液体サイクロン、沈殿槽等を用いるものと
する。このような湿式再生機は、その処理の効率を乾式
再生機の場合よりも高くすることができる。
【0019】また、図9には湿式横型再生機110を示
す。この横型再生機110を上記縦型再生機16に替え
て用いても良い。この再生機110は、回転自在のドラ
ム111に水と5mm以下の廃材を供給する。ドラム1
11内にはロッド112を多数挿入しておき、回転する
ことで混合された廃材は、溢れ出てフルイ113で砂が
分離され、水分離手段114で微粉が分離される。この
水は循環させて使用することができる。
【0020】また、この他にも乾式の再生機を用いるこ
とができる。乾式とすれば、上記湿式再生機16,11
0に比べてその設備が大幅に簡素化されるメリットがあ
る。この場合、横型ではロッドミルを用いる。使用する
ロッドは上記横型すりもみ装置の鋼棒18よりも短いも
のを使用する。また、縦型の場合は、上記すりもみ装置
14と同様に構成したものを使用する。この場合、摩擦
力を大きくするためには充填物の圧力が大きいほど良
い。よって、その高さを高くすればよい。低い場合は、
回転軸の上部に下に向かって充填物を押し下げる羽根状
のブレードなどを装着すると良い。
【0021】以上の構成に係るコンクリート廃材の再生
装置にあっては、前処理された、すなわち破砕され、か
つ、磁力で鉄筋等が選別、分離されたコンクリート廃材
は、計量器11で計量され、加熱装置12で100℃〜
800℃のいずれかの温度に加熱される。この加熱によ
り、コンクリート廃材の骨材に付着した成分(モルタル
等)が脆弱化し、かつ、モルタルと骨材との熱膨張差に
より、モルタルが骨材表面から剥離し易くなる。そし
て、加熱されたコンクリート廃材は、すりもみ装置13
においてすりもみされ、容易にその骨材表面から付着成
分が除去される。このすりもみ装置13で微粉末の一部
は除去される。さらに、すりもみされた骨材は、回収装
置15で粗骨材が回収され、残りは湿式縦型骨材再生機
16でさらにすりもみされる。次に、この骨材は湿式回
収装置17で、細骨材と、微粉末とに分離され、それぞ
れ回収される。このようにしてコンクリート廃材は、粗
骨材、細骨材、微粉末に分離され、回収される。この回
収された粗骨材、細骨材の各表面にはモルタル等が付着
しておらず、新品と同様に、再利用に提供される。
【0022】図7には、この発明の他の実施例に係るコ
ンクリート廃材の再生装置におけるすりもみ装置14を
示している。この縦型すりもみ装置14は、上記横置き
型のドラム式すりもみ装置13に替えて用いることがで
きる。このすりもみ装置14は縦型であるため、横型装
置に比べて、その容積効率が大幅に高められ、骨材のす
りもみの連続処理の効率が大幅に高められる。
【0023】この図に示すように、この縦型のすりもみ
装置14は、円筒状の本体71の内部に回転軸72を回
転自在に配設しており、回転軸72の外周面から鋼棒7
3を多数突出して配設したものである。加熱されたコン
クリート廃材は、本体71上部に接続された供給管74
から本体71内部に挿入され、回転する多数の鋼棒(す
りもみ媒体)73によりかき混ぜられながら徐々に落下
し、テーブルフィーダ75の上面に到達する。回転自在
のテーブルフィーダ75では、耐火物76上に落下した
コンクリート廃材はスクレーパ77により放射外方に向
かって押し出され、排出部78に排出される。また、本
体71下部より空気を吹き込み、本体71上部からこの
空気を微粉末とともに吸引するように構成している。な
お、回転軸72はモータ79で回転駆動される。この回
転軸72と同軸上にテーブルフィーダ75の回転軸80
がセットされている。コンクリート廃材の排出量はテー
ブルフィーダ75の回転速度等を調整して行う。さら
に、このテーブルフィーダ75上面と本体下端との間の
隙間81を調整するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、コンクリート廃材の
骨材の表面から付着成分であるモルタル等を完全に除去
することができ、再生骨材として再利用が可能となる。
したがって、この再生骨材を使用してコンクリートを製
造することができる。この場合、耐久性等の問題が生じ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るコンクリート廃材の
再生装置を示す模式的な図である。
【図2】この発明の一実施例に係る加熱炉を示す正面図
である。
【図3】この発明の一実施例に係る加熱炉を示す半断面
図である。
【図4】この発明の一実施例に係るテーブルフィーダを
示す一部破断図である。
【図5】この発明の一実施例に係る横置き型すりもみ装
置を示す断面図である。
【図6】この発明の一実施例に係る振動式ふるいを示す
正面図である。
【図7】この発明の他の実施例に係る縦型すりもみ装置
を示す断面図である。
【図8】この発明の一実施例に係る湿式縦型骨材再生機
を示す模式図である。
【図9】この発明の一実施例に係る湿式横型骨材再生機
を示す模式図である。
【符号の説明】
12 加熱装置、 13 横置き型すりもみ装置、 14 縦型すりもみ装置、 15 粗骨材回収装置。
フロントページの続き (72)発明者 吉田 博 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番1号 三菱マテリアル株式会社セメント開発セン ター内 (72)発明者 西村 祐介 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番1号 三菱マテリアル株式会社セメント開発セン ター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート廃材を100℃〜800℃
    の範囲で加熱する加熱手段と、 加熱されたコンクリート廃材をすりもみするすりもみ手
    段と、 すりもみされたコンクリート廃材を分級する分級手段
    と、を備えたコンクリート廃材の再生装置。
  2. 【請求項2】 上記すりもみ手段は、横置きのドラム内
    にすりもみ媒体を有し、このすりもみ媒体を用いてコン
    クリート廃材をすりもみする請求項1に記載のコンクリ
    ート廃材の再生装置。
  3. 【請求項3】 上記すりもみ手段は、縦型の本体内に回
    転自在のすりもみ媒体を有し、このすりもみ媒体を用い
    てコンクリート廃材をすりもみする請求項1に記載のコ
    ンクリート廃材の再生装置。
  4. 【請求項4】 上記分級手段は、振動式の篩である請求
    項1に記載のコンクリート廃材の再生装置。
  5. 【請求項5】 上記分級手段では粗骨材、細骨材を分離
    する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のコンク
    リート廃材の再生装置。
JP23250696A 1996-08-13 1996-08-13 コンクリ−ト廃材の再生装置 Expired - Lifetime JP3237054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250696A JP3237054B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 コンクリ−ト廃材の再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250696A JP3237054B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 コンクリ−ト廃材の再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1059757A true JPH1059757A (ja) 1998-03-03
JP3237054B2 JP3237054B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16940403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250696A Expired - Lifetime JP3237054B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 コンクリ−ト廃材の再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237054B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055012A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Mitsubishi Materials Corp 粒度調整再生細骨材
JP2006320814A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Eacle Kk 再生細骨材の製造方法、並びに、再生細骨材
KR100850339B1 (ko) 2007-04-10 2008-08-05 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
KR100880042B1 (ko) 2007-04-10 2009-01-22 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
KR100880043B1 (ko) 2007-04-10 2009-01-22 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
CN108774011A (zh) * 2018-06-30 2018-11-09 禹州市国泰建工科技有限公司 一种再生混凝土骨料制造设备
CN113402181A (zh) * 2021-07-21 2021-09-17 深圳市鲲鹏环保科技有限公司 一种建筑固废精品化处理工艺
CN113414219A (zh) * 2021-06-22 2021-09-21 江苏绿迈环境技术有限公司 一种露骨料透水混凝土用废料回收装置及其使用方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055012A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Mitsubishi Materials Corp 粒度調整再生細骨材
JP4654549B2 (ja) * 2001-08-20 2011-03-23 三菱マテリアル株式会社 粒度調整再生細骨材の製造方法
JP2006320814A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Eacle Kk 再生細骨材の製造方法、並びに、再生細骨材
KR100850339B1 (ko) 2007-04-10 2008-08-05 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
KR100880042B1 (ko) 2007-04-10 2009-01-22 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
KR100880043B1 (ko) 2007-04-10 2009-01-22 수성산업(주) 건설페기물 처리 설비 및 이를 이용한 건설폐기물 처리방법
CN108774011A (zh) * 2018-06-30 2018-11-09 禹州市国泰建工科技有限公司 一种再生混凝土骨料制造设备
CN113414219A (zh) * 2021-06-22 2021-09-21 江苏绿迈环境技术有限公司 一种露骨料透水混凝土用废料回收装置及其使用方法
CN113414219B (zh) * 2021-06-22 2023-02-28 江苏绿迈环境技术有限公司 一种露骨料透水混凝土用废料回收装置及其使用方法
CN113402181A (zh) * 2021-07-21 2021-09-17 深圳市鲲鹏环保科技有限公司 一种建筑固废精品化处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237054B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722778A1 (en) Method and system for reclaiming aggregate from concrete waste material
JP4904212B2 (ja) コンクリート廃材再生装置および再生方法
JPS58151317A (ja) 炭化珪素粗製材から未反応の材料および部分的に反応した材料を分離する方法
JP5032757B2 (ja) 再生骨材の製造方法
KR100643654B1 (ko) 건식 이중 회전드럼식 골재재생기를 이용한 순환골재의생산방법 및 장치
JP3237054B2 (ja) コンクリ−ト廃材の再生装置
JP3612030B2 (ja) 循環型アスファルト合材製造法
JP2004041859A (ja) コンクリート廃材再生装置、コンクリート廃材再生方法、コンクリート廃材再生骨材
JP2002018358A (ja) 砕石微粉末の混合選別装置
KR101244089B1 (ko) 다중 딜레이 보드를 이용한 콘크리트용 순환 골재 박리장치
KR101244066B1 (ko) 다중 스크린 보드를 이용한 콘크리트용 순환 골재 박리장치
CN106064113A (zh) 新型熔融石英砂生产线
JP2008062222A (ja) 回転選別装置
JP4152557B2 (ja) 再生骨材の製造方法
JP4172289B2 (ja) アスファルトプラントを活用した廃棄コンクリートのリサイクル方法およびリサイクル装置
KR100519502B1 (ko) 건설폐기물을 이용한 재생골재 제조용 오토스크러빙밀 장치
JP2006314889A (ja) 回収砂の再生処理方法およびその装置
JP4185632B2 (ja) アスファルトプラントを利用したコンクリート廃材の再生方法及び装置
JP2003221262A (ja) 骨材の回収方法およびその装置
KR200284248Y1 (ko) 건설폐기물의 풍력 선별 원통스크린 장치
JP2000084433A (ja) 骨材回収システム
JP4017168B2 (ja) 再生セメント・コンクリート砂の製造方法
JP3204214B2 (ja) 骨材の回収システム
JP4479476B2 (ja) アスファルトプラントを活用した廃棄コンクリートのリサイクル方法
JP4017169B2 (ja) 再生細骨材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term