JPH1058800A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH1058800A
JPH1058800A JP8237300A JP23730096A JPH1058800A JP H1058800 A JPH1058800 A JP H1058800A JP 8237300 A JP8237300 A JP 8237300A JP 23730096 A JP23730096 A JP 23730096A JP H1058800 A JPH1058800 A JP H1058800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
image forming
forming apparatus
interpretation
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8237300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Hitomi
善弘 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8237300A priority Critical patent/JPH1058800A/en
Publication of JPH1058800A publication Critical patent/JPH1058800A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the consumption of recording papers in debugging compared with conventional devices heretofore available while making the debugging for an image forming device effective in the same manner as the conventional devices. SOLUTION: In an image forming device 1 connected with a host device 4 and executing the image forming operation based on commands transmitted from the host device 4, an interpretion statement storage means 7 for storing interpretation statements to be used for the interpretation of the commands and a control means 2 for reading the interpretation statements corresponding to the commands transmitted from the host device 4 out of an interpretation statement storage means 7 and transmitting the interpretation statements thus read out to the host device 4 are provided. Also the command error history is transmitted to the host device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、詳しくは、
上位装置に接続され、上位装置から送られるコマンドに
基づいて画像形成を実行する画像形成装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile, and the like.
The present invention relates to an image forming apparatus that is connected to a higher-level device and executes image formation based on a command sent from the higher-level device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上位装置に接続され、上位装置か
らのコマンドに基づいて、画像形成を実行する画像形成
装置が知られている。この画像形成装置は、上位装置か
ら送られてくるコマンドを解析手段としてのエミュレー
ションプログラムによって解析し、その解析結果に基づ
いて、画像形成動作の実行を行うものである。従って、
画像形成装置を工場から出荷する前等の画像形成装置の
調整時において、画像形成装置が上位装置からのコマン
ドに基づく忠実な画像形成動作を実行するか否かを確認
し、もし、忠実に実行しないような場合には、上記エミ
ュレーションプログラム等を修正するいわゆるデバッグ
作業が必要となる。このデバッグ作業に関して、従来
は、上位装置から送信したコマンドを人が確認した上
で、上記コマンドの意味内容、即ち、当該コマンドでど
のような画像形成動作が行われるのかを人が解釈し、一
方で、コマンドに基づいて記録紙上に形成された画像を
確認することによって、コマンドどおりの画像形成が行
われたか否かを調査していた。ところが、上記従来のデ
バッグ作業では、人がその都度コマンドの意味内容を調
べる必要があったため、多くの時間と手間を必要として
いた。かかる点に鑑み、コマンドの解釈文を記憶する記
憶手段を画像形成装置に設け、画像形成装置に入力され
たコマンドに対応した解釈文を、上記記憶手段から読み
出して記録紙上に画像形成する装置が提案されている
(特開平6−312560号)。この画像形成装置によ
れば、上位装置から送られたコマンドに対応したコマン
ドとコマンド解釈文を記録紙上に画像形成して出力する
ので、コマンドの意味内容の理解(解釈)が容易となっ
て、デバッグ作業を効率的に行うことが可能となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image forming apparatus which is connected to a host device and executes image formation based on a command from the host device. The image forming apparatus analyzes a command sent from a higher-level device using an emulation program as an analyzing unit, and executes an image forming operation based on the analysis result. Therefore,
When adjusting the image forming apparatus before shipping the image forming apparatus from the factory, for example, check whether the image forming apparatus executes a faithful image forming operation based on a command from a higher-level apparatus, and if so, execute the operation faithfully. In such a case, a so-called debugging work for correcting the emulation program or the like is required. Conventionally, regarding this debugging work, after a person checks a command transmitted from a higher-level device, a person interprets the meaning of the command, that is, what kind of image forming operation is performed by the command. Thus, by checking the image formed on the recording paper based on the command, it has been investigated whether or not the image formation according to the command has been performed. However, in the above-mentioned conventional debugging work, since a person had to check the meaning of the command each time, much time and labor were required. In view of such a point, a storage unit for storing a command interpretation sentence is provided in the image forming apparatus, and an apparatus that reads out the interpretation sentence corresponding to the command input to the image forming apparatus from the storage unit and forms an image on recording paper is provided. It has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-321560). According to this image forming apparatus, the command corresponding to the command sent from the higher-level device and the command interpretation statement are image-formed on the recording paper and output, so that it is easy to understand (interpret) the meaning and meaning of the command. Debugging work can be performed efficiently.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−312560号に記載の従来技術によれば、コ
マンド解釈文を、記録紙上に画像形成するので、必然的
に、記録紙を消費することになる。特に、上位装置から
画像形成装置に送られたコマンドが大量である場合は、
コマンド解釈文を画像形成するために要する記録紙の量
も大量になり、省資源化の観点から望ましくない事態が
生ずる。
However, according to the prior art described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-321560, since the command interpretation statement is formed on the recording paper, the recording paper is inevitably consumed. become. In particular, when a large number of commands are sent from the higher-level device to the image forming apparatus,
The amount of recording paper required to form an image of the command interpretation statement also becomes large, and an undesirable situation arises from the viewpoint of resource saving.

【0004】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、上記従来装置と同様
に画像形成装置のデバッグ作業の効率化を図りながら、
デバッグ作業における記録紙の消費を従来装置に比較し
て少なくすることが可能な画像形成装置を提供すること
である。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to improve the efficiency of debugging work of an image forming apparatus in the same manner as the above-described conventional apparatus.
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reducing the consumption of recording paper in a debugging operation as compared with a conventional apparatus.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1の画像形成装置は、上位装置に接続さ
れ、該上位装置から送られてくるコマンドに基づいて画
像形成動作を実行する画像形成装置において、前記コマ
ンドの解釈に用いる解釈文を記憶する解釈文記憶手段
と、前記上位装置から送られてきた前記コマンドに対応
した前記解釈文を前記解釈文記憶手段から読み出すとと
もに、読み出した解釈文を前記上位装置に送信する制御
手段とを設けたことを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, an image forming apparatus is connected to a higher-level device and executes an image forming operation based on a command sent from the higher-level device. In the image forming apparatus, an interpreted sentence storing means for storing an interpreted sentence used for interpreting the command, and the interpreted sentence corresponding to the command sent from the higher-level device are read from the interpreted sentence storing means and read out. Control means for transmitting the interpreted sentence to the host device.

【0006】請求項2の画像形成装置は、請求項1の画
像形成装置において、前記解釈文の上位装置への送信
を、上位装置から送られた前記コマンドに基づく画像形
成が完了し、画像形成後の記録紙が画像形成装置から排
紙された後に行うことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first aspect, the transmission of the interpreted sentence to a higher-level device is completed by completing image formation based on the command sent from the higher-level device. This operation is performed after a subsequent recording sheet is discharged from the image forming apparatus.

【0007】請求項3の画像形成装置は、請求項1の画
像形成装置において、上位装置から画像形成装置に送ら
れた一連のコマンドの解析が完了してから一定時間経過
した後に、解析したコマンドの解釈文を画像形成装置に
送信することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first aspect, the command analyzed after a lapse of a predetermined time from completion of analysis of a series of commands sent from the higher-level device to the image forming apparatus. Is transmitted to the image forming apparatus.

【0008】請求項4の画像形成装置は、請求項1の画
像形成装置において、上位装置からの各コマンドの解析
が完了する度に、該コマンドの解釈文を順次上位装置に
送信することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first aspect, each time the analysis of each command from the higher-level device is completed, the interpretation sentence of the command is sequentially transmitted to the higher-level device. It is assumed that.

【0009】請求項1、2、3又は4の画像形成装置に
おいては、上位装置から送られてきたコマンドに対応し
た解釈文を上位装置に送信して上記解釈文を上位装置上
でディスプレイ表示等できるようにし、コマンド解釈文
の記録紙への画像形成は行わない。これによって、コマ
ンドの解釈が従来装置同様に容易なものとなり、また、
解釈文を画像形成するための記録紙が不要となる。
In the image forming apparatus of the first, second, third, or fourth aspect, an interpretation sentence corresponding to a command sent from the higher-level device is transmitted to the higher-level device, and the interpretation sentence is displayed on the higher-level device. The command interpretation statement is not formed on the recording paper. This makes command interpretation as easy as conventional devices,
Recording paper for forming an image of the interpretation is not required.

【0010】上記コマンド解釈文のホスト装置への送信
を、請求項2の画像形成装置においては、前記コマンド
に基づく記録紙上への画像形成が完了して該記録紙を画
像形成装置から排紙した後に行い、請求項3の画像形成
装置においては、送られたコマンド全体の解析が完了し
た時点から一定時間が経過した後に行い、請求項4の画
像形成装置においては、1つのコマンドの解析結果が生
ずる度に行う。
In the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, the command interpretation sentence is transmitted to the host apparatus, and the image forming on the recording sheet based on the command is completed, and the recording sheet is discharged from the image forming apparatus. In the image forming apparatus according to the third aspect, the analysis is performed after a lapse of a predetermined time from the point in time when the analysis of the entire sent command is completed. Perform each time it occurs.

【0011】ここで、ホスト装置から送られたコマンド
に基づいて形成された画像が、送られたコマンドによっ
て本来形成されるべき画像と異なる場合には、その要因
としてエミュレーションプログラムのバグによるコマン
ドの解析ミスと、上位装置からおくられたコマンドが本
来的にエミュレーションプログラムでは解析できないコ
マンドであることとが考えられる。そして、デバッグ作
業を効率的にするためには、上述の本来形成されるべき
画像と異なる画像が形成される事態が、いずれの要因に
よって生じたものであるかを分析する必要もある。
If the image formed based on the command sent from the host device is different from the image originally formed by the sent command, analysis of the command due to a bug in the emulation program may be a factor. It is conceivable that there is a mistake and that the command sent from the higher-level device is a command that cannot be originally analyzed by the emulation program. In order to make the debugging work more efficient, it is necessary to analyze which factor caused the situation where an image different from the original image to be formed was caused.

【0012】そこで、請求項5の画像形成装置は、請求
項1、2、3又は4の画像形成装置において、上位装置
から、正常でないコマンドが送られてきた場合に、その
履歴をコマンドエラー履歴として順次記憶する記憶手段
を有し、前記コマンド解釈文を上位装置に送信する場合
に、前記記憶したコマンドエラー履歴を上位装置に送信
することを特徴とするものである。これによって、上位
装置からのコマンドに基づいて形成された画像が本来意
図していたものと違った場合のその要因の分析が容易と
なる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first, second, third, or fourth aspect, when an abnormal command is sent from a higher-level device, the history of the command is stored in a command error history. When the command interpretation statement is transmitted to a higher-level device, the stored command error history is transmitted to a higher-level device. This makes it easy to analyze the cause of an image formed based on a command from a higher-level device when the image is different from the originally intended one.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明を画像形成装置とし
てのレーザプリンタに適用した実施形態について説明す
る。図1は本実施形態にかかるレーザプリンタ(以下、
単に「プリンタ」という。)の構成ブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a laser printer as an image forming apparatus will be described below. FIG. 1 is a laser printer according to the present embodiment (hereinafter referred to as a laser printer)
Simply called "printer". FIG.

【0014】本実施形態におけるプリンタ1は、コンピ
ュータやワープロ等である上位装置としてのホスト装置
4に接続され、該ホスト装置4から送られてくるコマン
ドに基づいて、記録紙上に画像を形成することが可能で
ある。かかる画像形成を行うべく、プリンタ1は、次の
構成を有している。即ち、プリンタ1は、大きく、プリ
ンタ全体の制御を行う制御手段であるプリンタコントロ
ーラ(以下、コントローラと略す。)2と、記録紙上に
実際に画像を形成する画像形成手段としてのプリンタエ
ンジン3(以下、エンジンと略す。)と、使用者からの
各種モード設定等の指示を上記コントローラ2に与え、
又プリンタ1の各種状態を表示する操作パネル13とか
らなる。
The printer 1 according to the present embodiment is connected to a host device 4 as a host device such as a computer or a word processor, and forms an image on a recording sheet based on a command sent from the host device 4. Is possible. In order to perform such image formation, the printer 1 has the following configuration. That is, the printer 1 is broadly composed of a printer controller (hereinafter abbreviated as a controller) 2 which is a control means for controlling the entire printer, and a printer engine 3 (hereinafter referred to as an image forming means) which actually forms an image on a recording sheet. , The engine is abbreviated), and instructions such as various mode settings from the user are given to the controller
The operation panel 13 displays various states of the printer 1.

【0015】上記コントローラ2は、CPU(中央処理
装置)10、RAM5、フォントROM6、プログラム
ROM7、不揮発性RAM8、ICカード9、エンジン
インターフェース11、パネルインターフェース12、
ホストインターフェース14とからなり、これらは、シ
ステムバス15によって接続されている。
The controller 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a RAM 5, a font ROM 6, a program ROM 7, a nonvolatile RAM 8, an IC card 9, an engine interface 11, a panel interface 12,
It comprises a host interface 14 and these are connected by a system bus 15.

【0016】上記CPU10は、制御装置であって、操
作パネル13又はホスト装置4からの信号に基づいて、
所定のプログラムを実行することにより、プリンタコン
トローラ2内で行われる各種制御を実行する。上記CP
U10による制御のために使用されるプログラムは、読
み出し専用メモリであるプログラムROM7に記憶され
ている。このROM7は、さらに、上位装置からの各コ
マンドの内容を示す解釈文を記憶する解釈文記憶手段と
しても機能し、コマンドエラーの内容を示すデータをも
記憶するが、この点については後述する。
The CPU 10 is a control device, and based on a signal from the operation panel 13 or the host device 4,
By executing a predetermined program, various controls performed in the printer controller 2 are executed. The above CP
A program used for control by U10 is stored in a program ROM 7 which is a read-only memory. The ROM 7 also functions as an interpreted sentence storage unit that stores an interpreted sentence indicating the content of each command from the host device, and also stores data indicating the content of the command error, which will be described later.

【0017】コントローラ2は、上述の如く、上記プロ
グラムROM7以外にも、記憶手段として、フォントR
OM6、RAM5、及び不揮発性RAM8といったメモ
リを備えている。上記フォントROM6は、プログラム
ROM7同様、読み出し専用のメモリであり、画像形成
に使用される文字等の様々なフォントのパターンデータ
を記憶している。一方、上記RAM5及び不揮発性RA
M8は、ランダム・アクセス・メモリであり、データの
書き込み及び読み出しの双方を可能とする。
As described above, in addition to the program ROM 7, the controller 2 stores the font R
A memory such as the OM 6, the RAM 5, and the nonvolatile RAM 8 is provided. The font ROM 6 is a read-only memory, like the program ROM 7, and stores pattern data of various fonts such as characters used for image formation. On the other hand, the RAM 5 and the nonvolatile RA
M8 is a random access memory that enables both writing and reading of data.

【0018】上記RAM5は、上記CPU10が各種制
御を実行する場合のワーキングメモリとして使用され
る。また、RAM5は、上記ホスト装置4から送られて
くるコマンドを一時的に記憶するための受信バッファ、
上記コマンドに基づいてビットマップ形式のイメージデ
ータを作成した場合に、これを記憶するためのフレーム
バッファとして使用される。さらに、上記RAM5は、
解析したコマンドに対応する解釈文を記憶し、コマンド
エラー履歴を記憶するためにも使用される。この点につ
いては後述する。
The RAM 5 is used as a working memory when the CPU 10 executes various controls. Further, the RAM 5 includes a reception buffer for temporarily storing a command sent from the host device 4,
When bitmap image data is created based on the above command, it is used as a frame buffer for storing this. Further, the RAM 5
It is also used to store the interpretation sentence corresponding to the analyzed command and to store the command error history. This will be described later.

【0019】上記不揮発性RAM8は、電源を切って
も、記憶されたデータを保持することが可能なバッテリ
ーバックアップメモリである。この不揮発性RAM8に
は、操作パネル13からのモード指示の内容やプリンタ
1の環境設定データ等が記憶されている。
The nonvolatile RAM 8 is a battery backup memory capable of retaining stored data even when the power is turned off. The nonvolatile RAM 8 stores the contents of mode instructions from the operation panel 13, environment setting data of the printer 1, and the like.

【0020】コントローラ2が、コントローラ2の外部
に設けられた装置との間で通信を行うには、インターフ
ェースが必要である。このためにコントローラ2に設け
られているのが、エンジンインターフェース11、パネ
ルインターフェース12、ディスクインターフェース1
3、及びホストインターフェース14である。
An interface is required for the controller 2 to communicate with a device provided outside the controller 2. For this purpose, the controller 2 is provided with an engine interface 11, a panel interface 12, a disk interface 1
3 and a host interface 14.

【0021】上記エンジンインターフェース11は、コ
ントローラ2とエンジン3との間で、コマンド及びステ
ータス、並びにイメージデータ等の通信を行うためのイ
ンターフェースである。上記パネルインターフェース1
2は、コントローラ2と上記操作パネル15との間で、
コマンド及びステータスの通信を行うためのインターフ
ェースである。上記ディスクインターフェース13は、
コントローラ2とディスク装置16との間で通信を行う
ためのインターフェースである。上記ホストインターフ
ェース14は、コントローラ2がホスト装置4との間で
双方向の通信を行うためのインターフェースである。こ
のホストインターフェース14を介して、コントローラ
2は、情報をホスト装置に送信し、又、コマンド等を含
む情報をホスト装置4から受信する。
The engine interface 11 is an interface for communicating commands, statuses, image data, and the like between the controller 2 and the engine 3. Panel interface 1 above
2 is between the controller 2 and the operation panel 15;
This is an interface for communicating commands and status. The disk interface 13
This is an interface for performing communication between the controller 2 and the disk device 16. The host interface 14 is an interface for the controller 2 to perform bidirectional communication with the host device 4. Through the host interface 14, the controller 2 transmits information to the host device, and receives information including commands and the like from the host device 4.

【0022】以上の構成を有するプリンタ1において、
ホスト装置4からコマンドが送られ、該コマンドに基づ
く画像形成動作が行われるまでの一般的な動作は次のと
おりである。ホスト装置4からのコマンドは、ホストイ
ンターフェース14を介して受信され、RAM5上に形
成されている受信バッファに一時的に記憶される。上記
コマンドには、画像形成に必要な制御コードや文字コー
ド等が含まれている。
In the printer 1 having the above configuration,
A general operation from when a command is sent from the host device 4 to when an image forming operation based on the command is performed is as follows. The command from the host device 4 is received via the host interface 14 and is temporarily stored in a reception buffer formed on the RAM 5. The commands include control codes and character codes necessary for image formation.

【0023】上記受信バッファに上記コマンドの記憶が
完了すると、CPU割り込みが発生し、CPU10に対
し、コマンドの受信があったことの通知が行われる。該
通知を受けたCPU10は、プログラムROM7に記憶
されているエミュレーションプログラムに従い、上記コ
マンドを上記受信バッファから取り出し、解析を行う。
この解析の結果、各コマンドは、ディスプレイリストと
呼ばれる中間コードに変換される。
When the storage of the command in the reception buffer is completed, a CPU interrupt is generated, and the CPU 10 is notified that the command has been received. The CPU 10 that has received the notification retrieves the command from the reception buffer and performs analysis according to the emulation program stored in the program ROM 7.
As a result of this analysis, each command is converted into an intermediate code called a display list.

【0024】上記中間コードは、RAM5上に形成され
たページバッファに記憶される。こうして、上記ページ
バッファに1頁分の中間コードの記憶が完了すると、C
PU10は、プログラムROM7に記憶されているシス
テムプログラムを実行し、上記中間コードを、RAM5
上に形成されたフレームバッファにビットマップ形式の
イメージデータとして展開する。かかる展開が完了する
と、エンジンインターフェース11を介して、コントロ
ーラ2からエンジン3に対し、給紙手段選択コマンド及
び画像形成コマンドを送るとともに、フレームバッファ
に展開した上記イメージデータを送る。上記給紙手段選
択コマンド及び画像形成コマンドを受けたエンジン3
は、給紙選択コマンドによって指示された給紙を実行
し、上記イメージデータに基づく画像形成を行う。
The intermediate code is stored in a page buffer formed on the RAM 5. Thus, when the storage of the intermediate code for one page is completed in the page buffer, C
The PU 10 executes the system program stored in the program ROM 7 and stores the intermediate code in the RAM 5
The image data is developed as bitmap image data in the frame buffer formed above. When the development is completed, the controller 2 sends a paper feed unit selection command and an image formation command to the engine 3 via the engine interface 11, and sends the image data developed in the frame buffer. Engine 3 receiving the above-mentioned paper feed unit selection command and image forming command
Executes the paper feed specified by the paper feed selection command, and forms an image based on the image data.

【0025】エンジン3における画像形成動作を図2に
基づいて説明する。図2は、エンジン3の動作を説明す
るための説明図である。上記コントローラ2からのイメ
ージデータは、光書き込みユニット22に入力される。
この光書き込みユニット22には、上記イメージデータ
に基づいて点滅を行い、光ビームを発生するレーザダイ
オード(図示せず)が設けられている。上記レーザダイ
オードからの光ビームは、高速で回転するポリゴンミラ
ー22aによって偏向され、fθレンズ等の光学系22
b及びミラー22cを介して、帯電装置27にて一様に
帯電されて図中時計方向に回転する感光体23に導かれ
る。そして、上記光ビームは、感光体23表面に上記イ
メージデータに対応した潜像を形成する。この潜像は、
現像装置24によるトナー現像によって顕像化され、ト
ナー像となる。
The image forming operation of the engine 3 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the engine 3. The image data from the controller 2 is input to the optical writing unit 22.
The optical writing unit 22 is provided with a laser diode (not shown) that blinks based on the image data and generates a light beam. The light beam from the laser diode is deflected by a polygon mirror 22a rotating at a high speed, and is deflected by an optical system 22 such as an fθ lens.
The light is uniformly charged by the charging device 27 via the mirror b and the mirror 22c, and is guided to the photosensitive member 23 that rotates clockwise in the drawing. Then, the light beam forms a latent image corresponding to the image data on the surface of the photoconductor 23. This latent image is
The toner image is visualized by the toner development by the developing device 24 and becomes a toner image.

【0026】一方、上記潜像の形成及びトナー像の形成
とのタイミングをとりながら、コントローラ2からの給
紙選択コマンドによって指示された第1給紙ユニット2
0、又は第2給紙ユニット21のいずれかから記録紙が
給紙される。この記録紙は、レジストローラ対26にそ
の搬送方向先端を突き当てて一旦停止したのち、感光体
23表面のトナー像とのタイミングをとって、再搬送さ
れる。上記レジストローラ対26の搬送方向下流側であ
って、感光体23と対向する位置には、転写装置25が
設けられており、この転写装置25によって、感光体2
3上のトナー像が、記録紙に転写される。転写の完了し
た記録紙は、搬送ベルト29によって、加熱ローラ及び
加圧ローラ等からなる定着装置30に搬送され、記録紙
上のトナー像が、該記録紙に定着される。定着の完了し
た記録紙は、搬送ローラ対31によって搬送され、排紙
トレイ32上に排紙される。上記転写装置25による転
写が完了した後の感光体23表面は、クリーニング装置
28による残留トナーの回収が行われ、クリーニングさ
れる。こうして、記録紙1頁分の画像形成が完了する。
On the other hand, while setting the timing of the formation of the latent image and the formation of the toner image, the first paper feed unit 2 specified by the paper feed selection command from the controller 2.
0, or the recording paper is fed from either the second paper feeding unit 21. The recording sheet is once again stopped by abutting the leading end of the recording sheet on the pair of registration rollers 26 in the conveying direction, and then reconveyed at a timing corresponding to the toner image on the surface of the photoconductor 23. A transfer device 25 is provided at a position downstream of the registration roller pair 26 in the transport direction and facing the photoconductor 23, and the transfer device 25
3 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the transfer has been completed is transported by the transport belt 29 to a fixing device 30 including a heating roller and a pressure roller, and the toner image on the recording paper is fixed on the recording paper. The recording paper on which the fixing has been completed is transported by the transport roller pair 31 and is discharged onto a paper discharge tray 32. After the transfer by the transfer device 25 is completed, the surface of the photoconductor 23 is cleaned by the cleaning device 28 to collect the residual toner. Thus, the image formation for one page of the recording paper is completed.

【0027】本実施形態においては、プリンタ1のデバ
ッグ作業を容易にしつつ、デバッグ作業時の記録紙の消
費を少なくすべく、ホスト装置4からプリンタ1に送ら
れてきたコマンドの解釈文を、ホスト装置4に送信する
ようにしている。コマンド解釈文をホスト装置4に送信
する場合の第1の実施例を図3のフローチャートに基づ
いて説明する。
In the present embodiment, in order to facilitate the debugging operation of the printer 1 and reduce the consumption of recording paper during the debugging operation, an interpretation sentence of a command sent from the host device 4 to the printer 1 is transmitted to the host computer. The data is transmitted to the device 4. A first embodiment in the case where a command interpretation statement is transmitted to the host device 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0028】まず、コントローラ2(具体的には、CP
U10)は、RAM5に形成されている受信バッファ
に、データが存在するか否か、即ち、ホスト装置4から
コマンドが受信されたか否かを判定する(ステップ30
1)。受信バッファにデータがない場合には、ステップ
309におけるコマンド受信待ち等の「その他の処理」
を行うが、受信バッファにデータ(コマンド)が存在す
る場合には、ステップ302のコマンド解析の処理を行
う。このコマンド解析処理は、上述したように、プログ
ラムROM7に記憶されているエミュレーションプログ
ラムによって行われる。尚、画像形成装置のデバッグ作
業時においては、上記プログラムROM7中のエミュレ
ーションプログラムにバグがある場合に、このバグを修
正し、プログラムを書き換えることが可能なように、E
PROMやEEPROMを使用するのが便利である。
First, the controller 2 (specifically, the CP
U10) determines whether or not data exists in the reception buffer formed in the RAM 5, that is, whether or not a command has been received from the host device 4 (step 30).
1). If there is no data in the reception buffer, "other processing" such as command reception waiting in step 309
However, if data (command) exists in the reception buffer, a command analysis process in step 302 is performed. This command analysis processing is performed by the emulation program stored in the program ROM 7 as described above. When debugging the image forming apparatus, if the emulation program in the program ROM 7 has a bug, the bug is corrected so that the program can be rewritten.
It is convenient to use a PROM or EEPROM.

【0029】1つのコマンドの解析が完了すると、画像
形成処理(ステップ303)に移行する。この「画像形
成処理」は、前述したコマンドから中間コードへの変
換、該中間コードからイメージデータへの展開、該イメ
ージデータのプリンタエンジンへの送信等の処理を含む
ものである。上記ステップ303の処理の後、コントロ
ーラ2は、現在、デバッグモードであるか否かを判定す
る(ステップ304)。このデバッグモードの設定は上
述した操作パンル15からのキー操作によって、又は、
ホスト装置4からのコマンド指示によって行われるもの
である。上記判定の結果、デーバッグモードである場合
には、上記ステップ302で解析したコマンドに対応し
たコマンド解釈文をコマンド解釈文記憶領域から読み出
し、上記コマンドとともにコマンド解釈文格納領域に格
納する(ステップ305)。上記コマンド記憶領域は、
プログラムROM7上に形成されているものであり、上
記コマンド解釈文格納領域は、RAM5上に形成されて
いるものである。 (以下、余白)
When the analysis of one command is completed, the process proceeds to an image forming process (step 303). The "image forming process" includes processes such as conversion of the above-mentioned command into an intermediate code, development of the intermediate code into image data, transmission of the image data to a printer engine, and the like. After the process of step 303, the controller 2 determines whether or not the current mode is the debug mode (step 304). The setting of the debug mode is performed by the key operation from the operation panel 15 described above, or
This is performed according to a command instruction from the host device 4. If the result of the determination is that the mode is the debug mode, a command interpretation statement corresponding to the command analyzed in step 302 is read from the command interpretation statement storage area and stored in the command interpretation statement storage area together with the command (step 305). ). The command storage area is
The command interpreted sentence storage area is formed on the program ROM 7, and is formed on the RAM 5. (Hereinafter, margin)

【0030】ここでコマンド解釈文格納領域に、コマン
ドと、その解釈文を格納した例を図4に示す。図4に例
示したように、コマンドとその解釈文とは、それぞれ1
対1に対応して記憶されている。ここで、コマンド解釈
文とは、各コマンドの意味内容を使用者に理解できるよ
うにした文を意味する。例えば、「ESC CP 10
0、200」に対応したコマンド解釈文は、「SET curs
ol position to (100,200) point」であり、上記コマン
ドが、「カーソルを座標(100、200)にセットせ
よ」という意味内容を有するコマンドであることを明ら
かにしている。
FIG. 4 shows an example in which a command and its interpreted sentence are stored in the command interpreted sentence storage area. As illustrated in FIG. 4, the command and its interpretation are each 1
It is stored in correspondence with one to one. Here, the command interpretation sentence means a sentence that allows the user to understand the meaning of each command. For example, "ESC CP 10
The command interpretation statement corresponding to “0, 200” is “SET curs
ol position to (100,200) point ", which indicates that the command has the meaning of" set the cursor to the coordinates (100, 200) ".

【0031】こうして、一連のコマンドとそのコマンド
解釈文とのコマンド解釈文格納領域への格納が完了する
と、コントローラ2は、エンジン3においてコマンドに
対応した記録紙上への画像形成が完了し、該記録紙の排
紙が完了したか否かを判定する(ステップ306)。こ
の判定の結果、記録紙の排紙が完了した場合には、コマ
ンド解釈文格納領域に格納されたコマンドとコマンド解
釈文とを、ホストインターフェース14を介して、ホス
ト装置4に送信する(ステップ307)。そして、送信
の完了したコマンドとコマンド解釈文とを、コマンド格
納領域から順次消去して行く(ステップ308)。この
ようにしてコマンド解釈文のホスト装置4への送信が完
了する。ホスト装置4へ送信されたコマンド解釈文は、
ホスト装置上に設けられている表示装置であるディスプ
レイ上に表示される。
When the storage of the series of commands and the command interpretation sentence in the command interpretation sentence storage area is completed, the controller 2 completes the image formation on the recording paper corresponding to the command in the engine 3. It is determined whether or not the paper has been discharged (step 306). If the result of this determination is that the discharge of the recording paper has been completed, the command stored in the command interpretation statement storage area and the command interpretation statement are transmitted to the host device 4 via the host interface 14 (step 307). ). Then, the transmitted command and the command interpretation statement are sequentially deleted from the command storage area (step 308). Thus, the transmission of the command interpretation statement to the host device 4 is completed. The command interpretation sent to the host device 4 is
The information is displayed on a display, which is a display device provided on the host device.

【0032】次に、コマンド解釈文のホスト装置4への
送信動作に関する第2の実施例について、図5のフロー
チャートに基づいて説明する。第2の実施例が上記第1
の実施例と異なる点は、第1の実施例においては、コマ
ンド解釈文のホスト装置4への送信を、プリンタ1が受
信したコマンドに基づく記録紙への画像形成及び該記録
紙の排紙が完了した後に行っていたのに対し、第2の実
施例においては、1つ1つのコマンドの解析結果が生ず
る度に逐次コマンド解釈文をホスト装置4に送信し得る
ようにしている点である。
Next, a second embodiment relating to the operation of transmitting the command interpretation statement to the host device 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. The second embodiment is similar to the first embodiment.
The difference from the first embodiment is that, in the first embodiment, the transmission of the command interpretation statement to the host device 4 is performed by forming an image on a recording sheet based on the command received by the printer 1 and discharging the recording sheet. The second embodiment is different from the first embodiment in that a command interpretation statement can be transmitted to the host device 4 every time an analysis result of each command is generated.

【0033】図5のフローチャートにおいて、ステップ
501からステップ505までは、第1の実施例と異な
る点はない。第2の実施例においては、図5のステップ
505において、即時応答モードが設定されているか否
かを判定する。この判定の結果、即時応答モードが設定
されている場合には、コマンド解釈文格納領域に格納さ
れたコマンドとコマンド解釈文とを、1つ1つのコマン
ドの解釈結果が生ずる度に、ホストインターフェース1
4を介して、ホスト装置4に送信する(ステップ50
7)。そして、送信の完了したコマンドとコマンド解釈
文とを、コマンド格納領域から消去する(ステップ50
8)。上記ステップ506において、即時応答モードが
設定されていないと判定された場合には、ステップ50
9において、図3中符号Aで示した動作を行う。即ち、
記録紙の排紙が完了した後に、コマンド解釈文の送信を
行う。上記即時応答モードの設定は、操作パネル15か
らのキー操作によって、又は、ホスト装置4からプリン
タコントローラ2へのコマンドの送信によって設定する
ことが可能である。
In the flowchart of FIG. 5, steps 501 to 505 are the same as in the first embodiment. In the second embodiment, it is determined in step 505 in FIG. 5 whether the immediate response mode is set. If the result of this determination is that the immediate response mode has been set, the command and the command interpretation sentence stored in the command interpretation sentence storage area are rewritten each time a command interpretation result is generated for each command.
4 to the host device 4 (step 50).
7). Then, the command whose transmission has been completed and the command interpretation statement are deleted from the command storage area (step 50).
8). If it is determined in step 506 that the immediate response mode has not been set, step 50
At 9, the operation indicated by reference symbol A in FIG. 3 is performed. That is,
After the discharge of the recording paper is completed, a command interpretation statement is transmitted. The setting of the immediate response mode can be set by a key operation from the operation panel 15 or by transmitting a command from the host device 4 to the printer controller 2.

【0034】図6は、第2の実施例において、即時応答
モードが設定されている場合のコマンド格納領域の内容
を示したものであり、図示すように、上記即時応答モー
ドが設定されている場合には、1つのコマンドとそれに
対応する1つのコマンド解釈文とが格納されることとな
る。
FIG. 6 shows the contents of the command storage area when the immediate response mode is set in the second embodiment. As shown, the immediate response mode is set. In this case, one command and one corresponding command interpretation statement are stored.

【0035】次にコマンド解釈文のホスト装置4への送
信に関する第3の実施例について、図7のフローチャー
トに基づいて説明する。第3の実施例は、第1の実施例
が、記録紙の排紙があった後にコマンド解釈文のホスト
装置4への送信を行っていたのに対し、第3の実施例で
は、記録紙の排紙の有無にかかわらず、コマンドの解析
終了後一定時間が経過したのちにホスト装置4へのコマ
ンド解釈文の送信を可能としたものである。
Next, a third embodiment relating to transmission of a command interpretation statement to the host device 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. The third embodiment is different from the first embodiment in that the command interpretation statement is transmitted to the host device 4 after the recording paper is discharged, whereas in the third embodiment, the recording paper is transmitted in the third embodiment. Irrespective of the presence or absence of paper ejection, it is possible to transmit a command interpretation sentence to the host device 4 after a certain period of time has passed after the analysis of the command.

【0036】図7において、ステップ701からステッ
プ708については、上述した第1の実施例と同様であ
るので、その詳細説明を省略する。第3の実施例の特徴
部分は、図7のステップ709からステップ713、特
にステップ711にある。ステップ709において、デ
バッグモードか否かが判定され、デバッグモードが設定
されている場合には、コマンド解釈文格納領域に解析後
のコマンドとそれに対応したコマンド解釈文が格納され
ているか否かを判定する(ステップ710)。この判定
の結果、コマンド及びコマンド解釈文が格納されている
場合には、該格納されているコマンドの解析が完了した
から一定時間経過しているか否かを判定する(ステップ
711)。そして、一定時間が経過している場合には、
上記コマンド格納領域に格納されているコマンドとその
コマンド解釈文とをホスト装置4に送信し(ステップ7
12)、送信したコマンドとコマンド解釈文とをコマン
ド格納領域から消去する。
In FIG. 7, steps 701 to 708 are the same as those in the first embodiment described above, and a detailed description thereof will be omitted. The features of the third embodiment are steps 709 to 713, particularly step 711 in FIG. In step 709, it is determined whether or not the debug mode is set. If the debug mode is set, it is determined whether the parsed command and the corresponding command interpretation statement are stored in the command interpretation statement storage area. (Step 710). As a result of this determination, if the command and the command interpretation statement are stored, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the analysis of the stored command is completed (step 711). And if a certain time has passed,
The command stored in the command storage area and the command interpretation statement are transmitted to the host device 4 (step 7).
12) The transmitted command and the command interpretation statement are deleted from the command storage area.

【0037】第3の実施例によれば、例えば、ホスト装
置4からプリンタ1に送られてくるコマンド中に、記録
紙の排紙を指示する「排紙コマンド」が含まれていない
ような場合であっても、自動的に、コマンド解釈文をホ
スト装置4に送信することができる。
According to the third embodiment, for example, when a command sent from the host device 4 to the printer 1 does not include a "discharge command" for instructing discharge of recording paper. However, the command interpretation sentence can be automatically transmitted to the host device 4.

【0038】次に、第4の実施例について図8に基づい
て説明する。第4の実施例は、図3を用いて前述した第
1の実施例において、コマンド解釈文のみならず、コマ
ンドエラー履歴をもホスト装置4に送信するようにした
ものである。図8において、ステップ801からステッ
プ810までは、第1の実施例と変わるところはない。
ステップ811からステップ813までが、第4の実施
例の特徴部である。即ち、第4の実施例では、コマンド
解釈文をホスト装置4に送信し、コマンド送信済みのコ
マンド解釈文格納領域のデータ(コマンド及びコマンド
解釈文)を消去した後(ステップ809及びステップ8
10の後)、コマンドエラー履歴があるか否かを判定す
る(ステップ811)。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, not only the command interpretation statement but also the command error history is transmitted to the host device 4 in the first embodiment described above with reference to FIG. In FIG. 8, steps 801 to 810 are the same as in the first embodiment.
Steps 811 to 813 are the features of the fourth embodiment. That is, in the fourth embodiment, the command interpretation statement is transmitted to the host device 4 and the data (command and command interpretation statement) in the command interpretation statement storage area to which the command has been transmitted is deleted (steps 809 and 8).
After 10), it is determined whether or not there is a command error history (step 811).

【0039】ここで、コマンドエラー履歴等について図
9に基づいて説明する。図9(a)は、コマンドエラー
が生じた場合のコマンド解釈文格納領域の内容を示す図
であり、図9(b)は、コマンドエラー履歴格納領域の
内容を示す図である。コマンドエラーが生ずると、即
ち、コントローラ2がホスト装置4から正常でないコマ
ンドを受信すると、コマンド解釈文格納領域には、その
正常でないコマンドに対応させて、コマンドエラーがあ
った旨のデータが格納される。図9(a)においては、
符号で示した部分がコマンドエラーの発生した部分で
あり、「ESC ZZ」及び「ESC LT 2、4」
が、ホスト装置4から送られてきた正常でないコマンド
である。そして、「Commond error!」が、コマンドエラ
ーが生じたことを示すデータである。このうようしてコ
マンドエラーが発生すると、コントローラ2は、発生し
たコマンドエラーに対応させて、コマンドエラーの内容
を示すデータをプログラムROM7のコマンドエラー内
容格納領域から読み出し、上記コマンドエラー履歴格納
領域に格納していく。図9(b)は、上記図9(a)に
おける2つのコマンドエラーに対応したコマンドエラー
内容が格納されたコマンドエラー履歴格納領域の様子を
示している。
Here, the command error history and the like will be described with reference to FIG. FIG. 9A is a diagram showing the contents of the command interpreted sentence storage area when a command error has occurred, and FIG. 9B is a diagram showing the contents of the command error history storage area. When a command error occurs, that is, when the controller 2 receives an abnormal command from the host device 4, data indicating that there is a command error is stored in the command interpretation statement storage area in association with the abnormal command. You. In FIG. 9A,
The portions indicated by the reference numerals are portions where a command error has occurred, and “ESC ZZ” and “ESC LT 2, 4”
Is an abnormal command sent from the host device 4. “Commond error!” Is data indicating that a command error has occurred. When a command error occurs in this manner, the controller 2 reads data indicating the content of the command error from the command error content storage area of the program ROM 7 in accordance with the generated command error, and stores the data in the command error history storage area. Store. FIG. 9B shows the state of the command error history storage area in which the contents of the command errors corresponding to the two command errors in FIG. 9A are stored.

【0040】図8にもどって、説明を続ける。上記ステ
ップ811にて、コマンドエラー履歴格納領域中に、コ
マンドエラーの内容を示すデータがあると判定される
と、コントローラ2は、コマンドエラー履歴格納領域に
格納されているコマンドエラーの内容を示すデータをホ
スト装置4に送信し(ステップ812)、コマンドエラ
ー履歴格納領域をクリアする(ステップ813)。
Returning to FIG. 8, the description will be continued. If it is determined in step 811 that there is data indicating the content of the command error in the command error history storage area, the controller 2 sets the data indicating the content of the command error stored in the command error history storage area. Is transmitted to the host device 4 (step 812), and the command error history storage area is cleared (step 813).

【0041】以上説明したように、第4の実施例によれ
ば、コマンド解釈文の一部として、コマンドエラーがあ
ったことをホスト装置4に送信するのみならず、コマン
ドエラー履歴として、コマンドエラーの内容までもホス
ト装置に送信する。よって、第1の実施例等に比較し、
デバッグ作業をより効率的なものとすることができる。
特に、記録紙上に形成した画像が本来予定していた画像
と異なる場合に、その要因が、プリンタのエミュレーシ
ョンプログラム等のバグによるものであるのか、ホスト
装置4からのコマンド自体に問題があったのかを、容易
に確認することができる。
As described above, according to the fourth embodiment, not only the fact that there is a command error is transmitted to the host device 4 as part of the command interpretation statement, but also the command error history is recorded as a command error history. Is transmitted to the host device. Therefore, compared to the first embodiment and the like,
Debugging work can be made more efficient.
In particular, when the image formed on the recording paper is different from the originally intended image, is the cause due to a bug in the emulation program of the printer, or is there a problem with the command itself from the host device 4? Can be easily confirmed.

【0042】次に第5の実施例について説明する。第5
の実施例は、図5を用いて説明した第2の実施例におい
て、コマンド解釈文のみならず、コマンドエラー履歴を
もホスト装置4に送信するようにしたものである。ま
た、第5の実施例が上述の第4の実施例と異なる点は、
上記第4の実施例では、コマンド解釈文及びコマンド履
歴を、記録紙が排紙された後に一括して、ホスト装置4
に送信していたのに対し、第5の実施例では、1つ1つ
のコマンドの解析が完了する度に、コマンド解釈文とコ
マンドエラー履歴とをホスト装置4に送信する点であ
る。
Next, a fifth embodiment will be described. Fifth
In this embodiment, not only the command interpretation statement but also the command error history is transmitted to the host device 4 in the second embodiment described with reference to FIG. The fifth embodiment is different from the fourth embodiment in that:
In the fourth embodiment, the command interpretation statement and the command history are collectively recorded after the recording paper is discharged,
In contrast, the fifth embodiment transmits a command interpretation statement and a command error history to the host device 4 each time the analysis of each command is completed.

【0043】第5の実施例の動作を図10のフローチャ
ートに示す。第5の実施例の特徴部は、ステップ100
1以降である。即ち、ステップ1008で、即時応答モ
ードが設定されているか否かを判定し、該モードが設定
されている場合には、コマンドの解析結果が生ずる度に
コマンド解釈文をホスト装置に送信する(ステップ10
09、ステップ1010)。そして、コマンドエラーが
発生していて、第4の実施例で説明したコマンドエラー
履歴格納領域にデータが存在する場合には(ステップ1
011)、当該コマンドエラーの内容を示すデータを
も、コマンド解析結果が生ずるたびに、ホスト装置4に
送信する(ステップ1012、ステップ1013)。
The operation of the fifth embodiment is shown in the flowchart of FIG. The feature of the fifth embodiment is that step 100
1 or later. That is, in step 1008, it is determined whether or not the immediate response mode is set. If the mode is set, a command interpretation statement is transmitted to the host device every time a command analysis result is generated (step 1008). 10
09, step 1010). If a command error has occurred and data exists in the command error history storage area described in the fourth embodiment (step 1).
011), and also transmits data indicating the contents of the command error to the host device 4 every time a command analysis result is generated (steps 1012 and 1013).

【0044】以上のようにして、図10に例示したよう
なホスト装置4への送信が行われる。図10は、2つの
コマンドエラーが発生した場合のホスト装置4への送信
を例示したものであり、図中符号の順番で、送
信が行われることとなる。コマンド解釈文、コマンドエ
ラーの内容自体は第4の実施例と同様である。
As described above, the transmission to the host device 4 as illustrated in FIG. 10 is performed. FIG. 10 exemplifies transmission to the host device 4 when two command errors have occurred, and transmission is performed in the order of the reference numerals in the figure. The contents of the command interpretation statement and the command error are the same as in the fourth embodiment.

【0045】[0045]

【発明の効果】請求項1乃至5の画像形成装置によれ
ば、画像形成装置でコマンド解釈文を記録紙上に画像形
成せず、上記解釈文を上位装置に送信するので、従来装
置同様にデバッグ作業の効率化を図りながら、解釈文を
画像形成するための記録紙を不要として、従来装置に比
較し、デバッグ作業時の記録紙の消費を少なくすること
が可能となるという優れた効果を有する。
According to the image forming apparatus of the present invention, the command sentence is not formed on the recording paper by the image forming apparatus, but the interpreted sentence is transmitted to the host device. It has an excellent effect that it is possible to reduce the consumption of recording paper at the time of debugging work compared to the conventional device, by eliminating the need for recording paper for forming an interpretation sentence while improving the work efficiency. .

【0046】特に、請求項2の画像形成装置によれば、
コマンド解釈文の送信を、上位装置から送られてきたコ
マンドに基づく記録紙上への画像形成が完了して該記録
紙を画像形成装置から排紙した後に行うので、コマンド
解釈文がホスト装置に送られた場合には、すでに記録紙
が排紙されており、これを用いて、すぐにコマンドと画
像との関係を調べることが可能となるという優れた効果
を有する。
In particular, according to the image forming apparatus of the second aspect,
The command interpretation statement is transmitted after the image formation on the recording paper based on the command sent from the host device is completed and the recording paper is ejected from the image forming apparatus. In this case, the recording paper has already been discharged, and this is an excellent effect that the relation between the command and the image can be immediately checked by using the recording paper.

【0047】また、特に、請求項3の画像形成装置よれ
ば、送られたコマンド全体の解析が完了した時点から一
定時間が経過した後に行コマンド解釈文の上位装置への
送信を行うので、記録紙の排紙を指示するコマンドがホ
スト装置から送信されなかったような場合であっても、
確実に上位装置にコマンド解釈文を送信することが可能
となるという優れた効果を有する。
According to the image forming apparatus of the present invention, the line command interpreted sentence is transmitted to the host device after a lapse of a predetermined time from the time when the analysis of the entire transmitted command is completed. Even if a command to instruct paper ejection is not transmitted from the host device,
This has an excellent effect that the command interpretation sentence can be reliably transmitted to the host device.

【0048】また、特に、請求項4の画像形成装置によ
れば、1つのコマンドの解析結果が生ずる度にコマンド
解釈文を上位装置に送信するので、上位装置から画像形
成装置に送信したコマンドのうち、いずれの部分までの
解析が進んでいるのかを上位装置側で知ることが可能と
なるという優れた効果を有する。
In particular, according to the image forming apparatus of the present invention, a command interpretation sentence is transmitted to a higher-level device each time an analysis result of one command is generated. Among them, there is an excellent effect that it is possible for the host device to know up to which part the analysis is progressing.

【0049】また、特に、請求項5の画像形成装置によ
れば、コマンド解釈文に加えてコマンドエラー履歴をも
上位装置に送信するので、上位装置からのコマンドに基
づいて形成された画像が上記コマンドで本来形成される
べき画像と異なった場合のその要因分析が容易となり、
請求項1、2、3又は4の画像形成装置に比較し、より
デバッグ作業を効率的に行うことが可能となるという優
れた効果を有する。
According to the image forming apparatus of the present invention, in addition to the command interpretation sentence, the command error history is transmitted to the higher-level device, so that the image formed based on the command from the higher-level device is transmitted. When the image is different from the image that should be formed by the command, the factor analysis becomes easier,
As compared with the image forming apparatus according to the first, second, third or fourth aspect, the present invention has an excellent effect that debugging work can be performed more efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プリンタの構成ブロック図。FIG. 1 is a configuration block diagram of a printer.

【図2】エンジンにおける画像形成動作を説明する説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an image forming operation in an engine.

【図3】第1の実施例にかかる動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例におけるコマンド解釈文格納領域
の内容を例示した図。
FIG. 4 is a view exemplifying the contents of a command interpretation sentence storage area in the first embodiment.

【図5】第2の実施例にかかる動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation according to the second embodiment.

【図6】第2の実施例におけるコマンド解釈文格納領域
の内容を例示した図。
FIG. 6 is a view exemplifying the contents of a command interpretation statement storage area in the second embodiment.

【図7】第3の実施例にかかる動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation according to a third embodiment.

【図8】第4の実施例にかかる動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation according to a fourth embodiment.

【図9】(a)は、第4の実施例におけるコマンド解釈
文格納領域の内容を例示した図であり、(b)は、第4
の実施例におけるコマンドエラー履歴格納領域の内容を
例示した図。
FIG. 9A is a diagram exemplifying the contents of a command interpretation sentence storage area in the fourth embodiment, and FIG.
The figure which illustrated the content of the command error history storage area in the Example of FIG.

【図10】第5の実施例にかかる動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation according to a fifth embodiment;

【図11】第5の実施例おけるホスト装置への送信順を
例示した図。
FIG. 11 is a diagram exemplifying a transmission order to a host device in a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 2 プリンタコントローラ 3 プリンタエンジン 4 ホスト装置 5 RAM 6 フォントROM 7 プログラムROM 8 不揮発性RAM 9 ICカード 10 CPU 11 エンジンインターフェース 12 パネルインターフェース 13 ディスクインターフェース 14 ホストインターフェース 15 操作パネル 16 ディスク装置 17 システムバス 20 第1給紙手段 21 第2給紙手段 22 光書き込み装置 23 感光体 24 現像装置 25 転写装置 26 レジストローラ対 27 帯電装置 28 クリーニング装置 29 搬送ベルト 30 定着装置 31 搬送ローラ 32 排紙トレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2 Printer controller 3 Printer engine 4 Host device 5 RAM 6 Font ROM 7 Program ROM 8 Non-volatile RAM 9 IC card 10 CPU 11 Engine interface 12 Panel interface 13 Disk interface 14 Host interface 15 Operation panel 16 Disk device 17 System bus 20 First paper supply unit 21 Second paper supply unit 22 Optical writing device 23 Photoconductor 24 Developing device 25 Transfer device 26 Registration roller pair 27 Charging device 28 Cleaning device 29 Conveyor belt 30 Fixing device 31 Conveyor roller 32 Discharge tray

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】上位装置に接続され、該上位装置から送ら
れてくるコマンドに基づいて画像形成動作を実行する画
像形成装置において、 前記コマンドの解釈に用いる解釈文を記憶する解釈文記
憶手段と、 前記上位装置から送られてきた前記コマンドに対応した
前記解釈文を前記解釈文記憶手段から読み出すととも
に、読み出した解釈文を前記上位装置に送信する制御手
段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus connected to a higher-level device and executing an image forming operation based on a command sent from the higher-level device, wherein: an interpretation statement storage means for storing an interpretation statement used for interpreting the command; An image reading means for reading out the interpreted sentence corresponding to the command sent from the host device from the interpreted sentence storage means and transmitting the read interpreted sentence to the host device. Forming equipment.
【請求項2】請求項1の画像形成装置において、 前記解釈文の上位装置への送信を、上位装置から送られ
た前記コマンドに基づく画像形成が完了し、画像形成後
の記録紙が画像形成装置から排紙された後に行うことを
特徴とする画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the transmission of the interpretation sentence to the higher-level device is completed based on the command sent from the higher-level device, and the recording paper after the image formation is used for image formation. An image forming apparatus, which is performed after a sheet is discharged from the apparatus.
【請求項3】請求項1の画像形成装置において、 上位装置から画像形成装置に送られた一連のコマンドの
解析が完了してから一定時間経過した後に、解析したコ
マンドの解釈文を画像形成装置に送信することを特徴と
する画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein after a predetermined period of time has passed since the analysis of a series of commands sent from the higher-level device to the image forming apparatus is completed, an interpreted statement of the analyzed command is sent to the image forming apparatus. Image forming apparatus.
【請求項4】請求項1の画像形成装置において、 上位装置からの各コマンドの解析が完了する度に、該コ
マンドの解釈文を順次上位装置に送信することを特徴と
する画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein each time an analysis of each command from a higher-level device is completed, an interpretation sentence of the command is sequentially transmitted to the higher-level device.
【請求項5】請求項1、2、3又は4の画像形成装置に
おいて、 上位装置から、正常でないコマンドが送られてきた場合
に、その履歴をコマンドエラー履歴として順次記憶する
記憶手段を有し、 前記コマンド解釈文を上位装置に送信する場合に、前記
記憶したコマンドエラー履歴を上位装置に送信すること
を特徴とする画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising storage means for sequentially storing, when an abnormal command is sent from a higher-level device, the history as a command error history. And transmitting the stored command error history to a higher-level device when transmitting the command interpretation sentence to a higher-level device.
JP8237300A 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device Withdrawn JPH1058800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237300A JPH1058800A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237300A JPH1058800A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1058800A true JPH1058800A (en) 1998-03-03

Family

ID=17013328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8237300A Withdrawn JPH1058800A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1058800A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184317B2 (en) 2006-02-02 2012-05-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Internet facsimile apparatus, communication processing method and communication processing program
JP2020049667A (en) * 2018-09-21 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus and communication processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184317B2 (en) 2006-02-02 2012-05-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Internet facsimile apparatus, communication processing method and communication processing program
JP2020049667A (en) * 2018-09-21 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus and communication processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020159B2 (en) System and apparatus for and method of downloading a program, image formation apparatus, and computer product
US5620264A (en) Error control system for a printer
CN100412826C (en) Image forming apparatus, information processing system, rewriting method, rewriting program and recording medium of firmware
EP0862109B1 (en) Information output apparatus and method
US5803623A (en) Printing system and a printing method
JPH09164730A (en) Printing control device and printing control of printing control device
JPH1058800A (en) Image forming device
JPH07175608A (en) Output method
JP3782871B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and medium recording control program
JP3518833B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
US20050163550A1 (en) Self-correcting printing system
JP3179695B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US6438334B1 (en) Image output apparatus and control method therefor
US20020021914A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP3585206B2 (en) Output device and output method
JPH10105507A (en) Information processor
JPH08185295A (en) Printer and its control method
JP3080310B2 (en) Document processing device
JP2005149519A (en) Information processor
JPH1024645A (en) Image forming device
JPH02219134A (en) Data processor
JPH10119394A (en) Picture forming device
JPH05221096A (en) Printing device
JPH11306006A (en) Peripheral device and storage medium
JPH11170668A (en) Image formation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104