JPH1056565A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH1056565A
JPH1056565A JP8209880A JP20988096A JPH1056565A JP H1056565 A JPH1056565 A JP H1056565A JP 8209880 A JP8209880 A JP 8209880A JP 20988096 A JP20988096 A JP 20988096A JP H1056565 A JPH1056565 A JP H1056565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
bit
storage device
arithmetic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8209880A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Amegai
孝行 雨貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8209880A priority Critical patent/JPH1056565A/en
Publication of JPH1056565A publication Critical patent/JPH1056565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To use memory whose bit width is small as a storage device without causing the deterioration of an image and to reduce costs. SOLUTION: A computing element 1 binarizes inputted image data, adds correction data which is inputted from a computing element 2 and outputs pixel data of a bit number m to a data bus 5. Data of upper n bits of all data on the bus 5 is inputted in a storage device 3, and the device 3 outputs the data of n bits at a prescribed timing to a data bus 6. A bit complementary element 4 generates complementary data of the same bit number as a bit number (m-n) and outputs the complementary data at a timing at which it follows the low order of the data which is outputted from the device 3 to the bus 6. The bus 6 deals with both data as one pixel data with the output data of the device 3 as upper bits and the output data of the element 4 as lower bits, and the pixel data is inputted in the element 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、スキャナ等の画
像読取装置が読み取った画像データやワークステーショ
ンにおいて作成された画像データに対して所定の加工処
理を行う画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for performing predetermined processing on image data read by an image reading apparatus such as a scanner or image data created in a workstation.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像処理装置は、画像読取装置やワーク
ステーションから出力される画像データに対してシェー
ディング補正や階調補正等の加工処理を施す。この画像
処理装置は、加工処理前後において入出力される画像デ
ータを一時蓄積するための記憶装置を備えている。一般
に画像データは大容量であるため、加工処理を高速で実
行するためには大容量の記憶装置が必要となり、コスト
の上昇を招く。
2. Description of the Related Art An image processing apparatus performs processing such as shading correction and gradation correction on image data output from an image reading device or a workstation. This image processing apparatus includes a storage device for temporarily storing image data input and output before and after the processing. Generally, since image data has a large capacity, a large-capacity storage device is required to execute the processing at a high speed, resulting in an increase in cost.

【0003】そこで、従来の画像処理装置では、特開平
3−261575号公報及び特開平7−319666号
公報に開示されているように、記憶装置としてファース
トインファーストアウト(以下、FIFOと言う。)処
理を行うFIFOメモリを用いたものがある。FIFO
メモリを用いることにより、外部のデータ処理速度に拘
らず画像処理を高速で行うことができる。FIFOメモ
リを用いた画像処理装置は図3に示すように、FIFO
メモリである記憶装置33にデータバス35及び36を
介して演算器31及び32を接続している。
Therefore, in a conventional image processing apparatus, as disclosed in JP-A-3-261575 and JP-A-7-319666, first-in first-out (hereinafter, referred to as FIFO) is used as a storage device. Some use a FIFO memory that performs processing. FIFO
By using a memory, image processing can be performed at high speed regardless of the external data processing speed. As shown in FIG. 3, an image processing apparatus using a FIFO memory has a FIFO memory.
Arithmetic units 31 and 32 are connected to a storage device 33 as a memory via data buses 35 and 36.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スキャ
ナやワークステーションの高機能化に伴い、画像処理装
置が扱う画像データの階調数も増加し、画像処理装置の
記憶装置に一時蓄積する画像データのビット幅も増加す
る傾向にあり、ビット幅の大きい画像データをそのまま
記憶装置に蓄積することとすると、ビット幅に比例して
記憶装置のコストが上昇する。また、画像処理装置に入
力する画像データの階調数を下げたり、演算内容を簡略
化することにより、画像データのビット幅を削減する
と、画質の劣化を招く。
However, as the functions of scanners and workstations become more sophisticated, the number of gradations of image data handled by the image processing apparatus also increases, and image data temporarily stored in the storage device of the image processing apparatus is increased. The bit width also tends to increase. If image data having a large bit width is stored in the storage device as it is, the cost of the storage device increases in proportion to the bit width. Further, if the bit width of the image data is reduced by reducing the number of gradations of the image data to be input to the image processing apparatus or by simplifying the content of the calculation, the image quality is degraded.

【0005】例えば、図3に示した画像処理装置におい
て、多階調の画像データを2階調の画像データに変換す
る場合を考える。画像処理装置は、2階調変換に先立っ
て誤差拡散処理を行う。先ず、誤差拡散処理において、
演算器32は処理対象画素の近傍の画像データを閾値と
比較し、この比較結果に基づいて処理対象画素の画像デ
ータの誤差データを演算器31に出力する。演算器31
は、誤差データを処理対象画素の画像データに加算す
る。次に、2階調変換処理において、演算器32は、誤
差拡散処理を終了した画像データを再度閾値と比較し、
“0”又は“255”のいずれかの階調の画像データを
出力する。
For example, consider a case where the image processing apparatus shown in FIG. 3 converts multi-gradation image data into two-gradation image data. The image processing device performs an error diffusion process prior to the two-tone conversion. First, in the error diffusion process,
The arithmetic unit 32 compares the image data near the pixel to be processed with a threshold value and outputs error data of the image data of the pixel to be processed to the arithmetic unit 31 based on the comparison result. Arithmetic unit 31
Adds the error data to the image data of the pixel to be processed. Next, in the two-tone conversion process, the arithmetic unit 32 compares the image data, for which the error diffusion process has been completed, with a threshold value again,
It outputs image data of either “0” or “255” gradation.

【0006】具体的には、演算器31に処理対象画素の
画素データが入力された際に、演算器32はその処理対
象画素の1ライン前において対応する画素、及び、その
左右に位置する画素の画素データを閾値と比較する。即
ち、図5において、画素データDaが演算器31に入力
された処理対象画素の画素データであり、画素データD
b、Dc,Ddが演算器32内に存在する画素データで
ある。
More specifically, when the pixel data of the pixel to be processed is input to the arithmetic unit 31, the arithmetic unit 32 determines whether the corresponding pixel is located one line before the pixel to be processed and the pixels located on the left and right of the corresponding pixel. Is compared with a threshold value. That is, in FIG. 5, the pixel data Da is the pixel data of the processing target pixel input to the arithmetic unit 31, and the pixel data D
b, Dc and Dd are pixel data existing in the arithmetic unit 32.

【0007】演算器32が画素データDb、Dc,Dd
と比較する閾値を“128”とすると、画素データD
b、Dc,Ddが“128”未満であれば画素データD
b、Dc,Ddの内容をそのまま誤差データとして演算
器31に出力し、画素データDb、Dc,Ddが“12
8”以上であれば画素データDb、Dc,Ddの内容か
ら所定値“255”を差し引いた値を誤差データとして
演算器31に出力する。演算器31は、演算器32から
出力された誤差データを処理対象画素の画素データDa
に加算する。
[0007] The arithmetic unit 32 generates pixel data Db, Dc, Dd.
If the threshold value to be compared with is 128, the pixel data D
If b, Dc, Dd are less than “128”, the pixel data D
The contents of b, Dc, and Dd are directly output as error data to the arithmetic unit 31, and the pixel data Db, Dc, and Dd are set to "12".
If it is 8 "or more, a value obtained by subtracting a predetermined value" 255 "from the contents of the pixel data Db, Dc, Dd is output as error data to the arithmetic unit 31. The arithmetic unit 31 outputs the error data output from the arithmetic unit 32. Is the pixel data Da of the pixel to be processed.
Is added to.

【0008】図5に示す画像データDa〜Ddについて
は、画像データDb、Dc,Ddが閾値128未満であ
ることから、演算器31は、 Da=Da+Db+Dc+Dd=255+127+12
7+127=636 を出力する。この演算器31の出力を2進数で表すと
“1001111100”の10ビットのデータとな
る。この10ビットのデータは、2階調変換処理及び次
の誤差拡散処理のために記憶装置33を介して演算器3
2に入力される。演算器32は、2階調変換処理におい
て“636”を閾値“255”と比較し、636>25
5より画像データDaとして“255”を出力する。ま
た、演算器32は、次の誤差拡散処理において“63
6”を閾値“128”と比較し、636>128より6
36−255=381を誤差データとして演算器31に
出力する。図3に示す構成の画像処理装置において、記
憶装置33のビット幅が8ビットであるとすると、演算
器31から出力された10ビットのデータを記憶装置3
3に蓄積することができない。そこで、図4に示すよう
に、演算器31と記憶装置33との間に演算器37を挿
入し、この演算器37においてオーバーフロー/アンダ
ーフロー処理を行う。このオーバーフロー/アンダーフ
ロー処理は、例えば、“0”以下のデータを“0”と
し、“255”以上のデータを“255”とする処理で
ある。
For the image data Da to Dd shown in FIG. 5, since the image data Db, Dc and Dd are smaller than the threshold value 128, the arithmetic unit 31 calculates: Da = Da + Db + Dc + Dd = 255 + 127 + 12
7 + 127 = 636 is output. When the output of the arithmetic unit 31 is represented by a binary number, it becomes 10-bit data of "10011111100". The 10-bit data is supplied to the arithmetic unit 3 via the storage device 33 for two-tone conversion processing and subsequent error diffusion processing.
2 is input. The arithmetic unit 32 compares “636” with the threshold “255” in the two-tone conversion process, and 636> 25
5 outputs “255” as image data Da. The arithmetic unit 32 determines “63” in the next error diffusion process.
6 ”is compared with the threshold“ 128 ”, and 6 is obtained from 636> 128.
36-255 = 381 is output to the arithmetic unit 31 as error data. In the image processing apparatus having the configuration shown in FIG. 3, if the bit width of the storage device 33 is 8 bits, the 10-bit data output from the arithmetic unit 31 is stored in the storage device 3.
3 cannot be stored. Therefore, as shown in FIG. 4, an arithmetic unit 37 is inserted between the arithmetic unit 31 and the storage device 33, and the arithmetic unit 37 performs overflow / underflow processing. The overflow / underflow process is, for example, a process in which data below “0” is set to “0” and data above “255” is set to “255”.

【0009】このオーバーフロー/アンダーフロー処理
により、演算器31から出力された“636”を表す1
0ビットのデータは、“255”を表す8ビットとして
記憶装置33を介して演算器32に入力されることにな
る。この結果、演算器32における2階調変換処理で
は、255=255より画像データDaとして“25
5”が出力され、図3に示した構成と同一の結果とな
る。しかし、次の誤差拡散処理では、255>128よ
り255−255=0が誤差データとして演算器31に
出力され、図3に示した構成における“381”と大き
な差を生じる。
By the overflow / underflow processing, 1 representing “636” output from the arithmetic unit 31
The 0-bit data is input to the arithmetic unit 32 via the storage device 33 as 8 bits representing “255”. As a result, in the two-gradation conversion process in the arithmetic unit 32, the image data Da is “25” from 255 = 255.
5 "is output, and the same result as the configuration shown in FIG. 3 is obtained. However, in the next error diffusion processing, 255-255 = 0 is output to the arithmetic unit 31 as error data from 255> 128. Is significantly different from "381" in the configuration shown in FIG.

【0010】以上のように、10ビットのデータを、演
算器32における2階調変換処理及び次の誤差拡散処理
のために記憶装置33にそのまま蓄積しようとすると、
記憶装置33として少なくともビット幅が10ビットの
高価なメモリが必要となり、コストの上昇を招く。一
方、FIFO処理等を行って、よりビット幅の小さいメ
モリを用いると、画像処理結果に大きな差を生じて画像
の劣化を生じる。
As described above, if the 10-bit data is to be directly stored in the storage device 33 for the two-gradation conversion processing and the next error diffusion processing in the arithmetic unit 32,
An expensive memory having a bit width of at least 10 bits is required as the storage device 33, which leads to an increase in cost. On the other hand, if a memory having a smaller bit width is used by performing a FIFO process or the like, a large difference occurs in the image processing result, resulting in image deterioration.

【0011】この発明の目的は、画像の劣化を生じるこ
となくビット幅の小さいメモリを記憶装置として用いる
ことができ、コストダウンを実現できる画像処理装置を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide an image processing apparatus which can use a memory having a small bit width as a storage device without causing image deterioration, and can realize cost reduction.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、記憶装置が、演算器から出力された画素データのビ
ット数mが記憶装置のビット幅nより大きい場合に、画
素データの上位ビットからnビットのデータを蓄積する
記憶装置であって、記憶装置から出力される画素データ
の下位に付加すべき(m−n)ビットの補完データを出
力するビット補完器を設けたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, when the number of bits m of the pixel data output from the arithmetic unit is larger than the bit width n of the storage device, the storage device stores the higher-order pixel data. A storage device for storing data from bit to n bits, characterized in that a bit complementer for outputting (mn) -bit complement data to be added to the lower order of pixel data output from the storage device is provided. And

【0013】したがって、画素データのうち記憶装置に
蓄積されなかった下位のビットのデータが、ビット補完
器から出力される補完データにより補完され、記憶装置
に対して入出力される画素データのビット数は一致す
る。
Therefore, the lower bit data of the pixel data that has not been stored in the storage device is complemented by the complement data output from the bit complementer, and the number of bits of the pixel data input / output to / from the storage device. Matches.

【0014】請求項2に記載した発明は、前記ビット補
完器が、処理対象画素の近隣画素の画素データの一部又
は全部を用いて生成した補完データを出力することを特
徴とする。
[0014] The invention described in claim 2 is characterized in that the bit complementer outputs complementary data generated by using part or all of the pixel data of a pixel adjacent to the processing target pixel.

【0015】したがって、記憶装置から出力される画素
データの下位ビットに、近隣画素の画素データの一部又
は全部を用いて生成した補完データが付加される。
Therefore, complementary data generated by using part or all of the pixel data of the neighboring pixels is added to the lower bits of the pixel data output from the storage device.

【0016】請求項3に記載した発明は、前記ビット補
完器が、領域分離処理結果に基づいて生成した補完デー
タを出力することを特徴とする。
[0016] The invention described in claim 3 is characterized in that the bit complementer outputs complementary data generated based on a result of the region separation processing.

【0017】したがって、記憶装置から出力される画素
データの下位ビットに、領域分離処理結果に基づいて生
成した補完データが付加される。
Therefore, the complementary data generated based on the result of the region separation processing is added to the lower bits of the pixel data output from the storage device.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態の一
例である画像処理装置の構成を示す図である。画像処理
装置10は、演算器1、演算器2、記憶装置3、ビット
補完器4、データバス5及びデータバス6により構成さ
れている。この画像処理装置10がディジタル複写機に
備えられている場合、ディジタル複写機の画像読取装置
に含まれるCCDラインセンサが読み取った画像データ
が、演算器1に入力される。演算器1は、演算器2から
入力される補正データを用いて入力された画像データに
対する所定の画像処理を施す。演算器1から出力された
画像データは、データバス5を介して記憶装置3に入力
される。記憶装置3は、所定のタイミングで画像データ
をデータバス6に出力する。ビット補完器4は、データ
バス6に補完データを出力する。演算器2には、データ
バス6上の記憶装置3から出力されたデータ及びビット
補完器4から出力された補完データが入力される。演算
器3は、入力されたデータを2値化処理して画像データ
として出力するとともに、補正データを作成して演算器
1に出力する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing apparatus as an example of an embodiment of the present invention. The image processing device 10 includes a computing unit 1, a computing unit 2, a storage device 3, a bit complementer 4, a data bus 5, and a data bus 6. When the image processing device 10 is provided in a digital copying machine, image data read by a CCD line sensor included in an image reading device of the digital copying machine is input to the arithmetic unit 1. The arithmetic unit 1 performs predetermined image processing on the input image data using the correction data input from the arithmetic unit 2. The image data output from the arithmetic unit 1 is input to the storage device 3 via the data bus 5. The storage device 3 outputs image data to the data bus 6 at a predetermined timing. The bit complementer 4 outputs complementary data to the data bus 6. The data output from the storage device 3 on the data bus 6 and the complementary data output from the bit complementer 4 are input to the arithmetic unit 2. The computing unit 3 binarizes the input data and outputs it as image data, and also creates correction data and outputs it to the computing unit 1.

【0019】図2は、上記画像処理装置の処理手順を示
すPAD図である。演算器1には、“0”〜“255”
の輝度の階調を表すn(この場合は8)ビットの画像デ
ータが入力される(s1)。演算器1は、入力された画
像データを閾値“128”と比較して“0”または“2
55”の画像データに2値化し、2値化した“0”また
は“255”の値に演算器2から入力された補正データ
を加算してデータバス5に出力する(s2)。したがっ
て、演算器1から出力されるデータのビット幅は、m
(m>n)になる場合がある。
FIG. 2 is a PAD showing a processing procedure of the image processing apparatus. The arithmetic unit 1 has “0” to “255”
The image data of n bits (8 in this case) representing the gradation of the luminance is input (s1). The arithmetic unit 1 compares the input image data with the threshold “128” and sets “0” or “2”.
The image data of 55 "is binarized, the correction data input from the arithmetic unit 2 is added to the binarized value of" 0 "or" 255 ", and the result is output to the data bus 5 (s2). The bit width of the data output from the device 1 is m
(M> n).

【0020】データバス5上のデータのうち、記憶装置
3のビット幅によって定まる上位nビットのデータが記
憶装置3に入力される(s3)。記憶装置3は、所定の
タイミングでnビットのデータをデータバス6に出力す
る(s4)。次いで、ビット補完器4は、記憶装置3の
データの出力タイミングに同期して、補完データをデー
タバス6に出力する(s5)。即ち、ビット補完器4
は、データバス5上のデータのうち、記憶装置3に入力
することができなかったビット数(m−n)と同じビッ
ト数の補完データを生成し、この補完データを記憶装置
3から出力されたデータの下位に連続するタイミングで
出力する。このとき、ビット補完器4は、演算器1から
入力される画素データの上位2ビットの内容により、画
素データのビット数mを認識する。即ち、画素データの
上位2ビットが“11”又は“10”である場合には画
素データのビット数は最大値mであり、“01”である
場合には画素データのビット数は(m−1)であり、
“00”である場合には画素データのビット数は(m−
2)である。記憶装置3のビット幅nは固定値であり、
ビット補完器4に予め設定しておくことができる。
Of the data on the data bus 5, upper n bits of data determined by the bit width of the storage device 3 are input to the storage device 3 (s3). The storage device 3 outputs n-bit data to the data bus 6 at a predetermined timing (s4). Next, the bit complementer 4 outputs complementary data to the data bus 6 in synchronization with the data output timing of the storage device 3 (s5). That is, the bit complementer 4
Generates complementary data having the same number of bits as the number of bits (mn) that could not be input to the storage device 3 among the data on the data bus 5, and outputs the complementary data from the storage device 3. The data is output at a timing continuous below the data. At this time, the bit complementer 4 recognizes the bit number m of the pixel data based on the contents of the upper two bits of the pixel data input from the arithmetic unit 1. That is, when the upper two bits of the pixel data are "11" or "10", the bit number of the pixel data is the maximum value m, and when it is "01", the bit number of the pixel data is (m- 1)
If “00”, the number of bits of the pixel data is (m−
2). The bit width n of the storage device 3 is a fixed value,
It can be set in the bit complementer 4 in advance.

【0021】データバス6は、記憶装置3の出力データ
を上位ビットとし、ビット補完器4の出力データを下位
ビットとして両者を1つの画素データとして扱い、この
画素データが演算器2に入力される(s6)。演算器2
は、データバス6から入力された画素データを閾値“1
28”と比較し(s7)、“0”または“255”に2
値化して画像データとして出力する(s9,s11)。
これとともに、演算器2は、画素データが閾値“12
8”未満であればその値をそのまま、閾値“128”以
上であればその値から所定値“255”を差し引いた値
を補正データとして演算器1に出力する(s8〜s1
0)。
The data bus 6 treats the output data of the storage device 3 as upper bits and the output data of the bit complementer 4 as lower bits and treats both as one pixel data. (S6). Arithmetic unit 2
Sets the pixel data input from the data bus 6 to the threshold “1”.
28 ”(s7), and 2 in“ 0 ”or“ 255 ”.
It is converted into a value and output as image data (s9, s11).
At the same time, the arithmetic unit 2 determines that the pixel data has a threshold “12”.
If it is less than 8 ", the value is outputted as it is, and if it is more than the threshold value" 128 ", a value obtained by subtracting a predetermined value" 255 "from the value is outputted to the arithmetic unit 1 as correction data (s8 to s1).
0).

【0022】上記s5におけるビット補完器4からの補
完データの出力処理において、ビット補完器4は、(m
−n)ビットで表すことができる正の整数の平均値に
0.5を加算した値を補完データとして出力する。即
ち、ビット補完器4は、出力すべき補完データDrを Dr={(2(m-n) −1)/2}+0.5 により求める。
In the output processing of the complementary data from the bit complementer 4 in s5, the bit complementer 4
−n) A value obtained by adding 0.5 to the average value of positive integers that can be represented by bits is output as complementary data. That is, the bit complementer 4 obtains complementary data Dr to be output according to Dr = {(2 (mn) -1) / 2} +0.5.

【0023】以下に、ビット幅が8ビットである記憶装
置3を用いた場合を例にあげて説明する。演算器2は、
上記s7,s8,s10の処理において、常に3画素分
の画素データを記憶している。つまり、図5に示すよう
に処理対象画素Daの画素データが演算器1に入力され
る場合には、演算器2には画素Db,Dc,Ddの画素
データが存在している。演算器2は、画素Db,Dc,
Ddの画素データを閾値“128”と比較し、画素デー
タが閾値未満であれば画素データの値をそのまま補正デ
ータとして演算器1に出力し、画素データが閾値以上で
ある場合には画素データの値から所定値“255”を減
算した値を補正データとして演算器1に出力する。図5
に示す例では、画素Db,Dc,Ddについて画素デー
タ“127”がそのまま出力される。
Hereinafter, a case where the storage device 3 having a bit width of 8 bits is used will be described as an example. The arithmetic unit 2 is
In the processes of s7, s8, and s10, pixel data for three pixels is always stored. That is, as shown in FIG. 5, when the pixel data of the processing target pixel Da is input to the arithmetic unit 1, the arithmetic unit 2 includes the pixel data of the pixels Db, Dc, and Dd. The arithmetic unit 2 includes pixels Db, Dc,
The pixel data of Dd is compared with a threshold “128”. If the pixel data is smaller than the threshold, the value of the pixel data is output as it is to the arithmetic unit 1 as correction data. A value obtained by subtracting a predetermined value “255” from the value is output to the arithmetic unit 1 as correction data. FIG.
In the example shown in (1), pixel data “127” is output as it is for the pixels Db, Dc, and Dd.

【0024】演算器1は、上記s2の処理において、演
算器2から入力された補正データを2値化した処理対象
画素Aの画素データに加算する。2値化した処理対象画
素Aの画素データが“255”である場合、この加算結
果は、 A+B+C+D=255+127+127+127 =636 となり、2進数で表すと“1001111100”の1
0ビットの画素データとなる。この画素データのうち上
位8ビットのデータ“10011111”が、データバ
ス5を介してビット幅が8ビットの記憶装置3に入力さ
れる。記憶装置3は、上記s4の処理において、この8
ビットのデータをデータバス6に出力する。
The arithmetic unit 1 adds the correction data input from the arithmetic unit 2 to the binarized pixel data of the pixel A to be processed in the process of s2. When the pixel data of the binarized processing target pixel A is “255”, the addition result is A + B + C + D = 255 + 127 + 127 + 127 = 636, which is represented by a binary number of “10011111100”.
This becomes 0-bit pixel data. Of the pixel data, the upper 8 bits of data “10011111” are input to the storage device 3 having a bit width of 8 bits via the data bus 5. In the process of s4, the storage device 3
It outputs bit data to the data bus 6.

【0025】一方、ビット補完器4は、画素データのビ
ット数mが10ビット、記憶装置3のビット幅nが8ビ
ットであることから、補完データDrの値として、 Dr={(2(10-8)−1)/2}+0.5 ={(22 −1)/2}+0.5 =(4−1)/2+0.5 =2 を算出する。この値を(m−n)ビット、即ち、2ビッ
トで表すと“10”となる。ビット補完器4は、この
“10”のデータをデータバス6に出力する。ビット補
完器4から出力されたデータは、データバス6上におい
て記憶装置3から出力された8ビットのデータ“100
11111”の下位に付加される。これによって、“1
001111110”の10ビットの画素データが演算
器2に入力される。
On the other hand, since the bit number m of the pixel data is 10 bits and the bit width n of the storage device 3 is 8 bits, the bit complementer 4 sets the value of the complement data Dr: Dr = {(2 (10 -8) -1) / 2} +0.5 = {(2 2 -1) / 2} + 0.5 = (4-1) /2+0.5=2 If this value is represented by (mn) bits, that is, 2 bits, it becomes "10". The bit complementer 4 outputs the “10” data to the data bus 6. The data output from the bit complementer 4 is the 8-bit data “100” output from the storage device 3 on the data bus 6.
11111 ", thereby adding" 1 ".
001111110 ″ 10-bit pixel data is input to the arithmetic unit 2.

【0026】ここで、演算器1から出力された画素デー
タと演算器2に入力される画素データとを比較すると、
演算器2に入力される画素データ“100111111
0”を10進数で表すと“638”となり、演算器1か
ら出力された画素データ“636”との誤差は極めて小
さい。したがって、演算器1において発生する画素デー
タの最大のビット数よりビット幅が小さい記憶装置3を
用いた場合でも、演算器2における最終的な2値化処理
の結果に差異が生じる可能性を低く抑えることができ
る。
Here, when the pixel data output from the arithmetic unit 1 and the pixel data input to the arithmetic unit 2 are compared,
Pixel data “100111111” input to the arithmetic unit 2
When "0" is represented by a decimal number, it becomes "638", and the error from the pixel data "636" output from the arithmetic unit 1 is extremely small, so that the bit width is larger than the maximum bit number of the pixel data generated in the arithmetic unit 1. Even when the storage device 3 having a small value is used, it is possible to suppress a possibility that a difference occurs in a result of the final binarization process in the arithmetic unit 2.

【0027】なお、上記の例では、ビット補完器4から
出力する補完データを、演算器1から出力される画素デ
ータのビット数、及び、記憶装置3のビット幅に基づい
て演算により求めることとしたが、ビット補完器4から
予め設定された固定値を補完データとして出力すること
もできる。例えば、(m−n)ビットの全てを“0”又
は“1”のいずれかとした補完データを出力することに
より、画素データを全体的に濃く、又は、淡くすること
ができ、印刷装置の状態に対応した明度補正を行うこと
ができる。
In the above example, the complement data output from the bit complement unit 4 is obtained by calculation based on the number of bits of the pixel data output from the arithmetic unit 1 and the bit width of the storage device 3. However, a fixed value set in advance can be output from the bit complementer 4 as complement data. For example, by outputting complementary data in which all (mn) bits are either “0” or “1”, the pixel data can be made darker or lighter as a whole, and the state of the printing apparatus can be reduced. Can be corrected.

【0028】また、ビット補完器4を(m−n)ビット
のレジスタで構成することにより、補完データを任意に
設定することができる。この場合、(m−n)の値が大
きい程、画素データの明度の調整幅が大きくなる。
Further, by configuring the bit complementer 4 with a register of (mn) bits, complementary data can be set arbitrarily. In this case, the larger the value of (mn), the larger the adjustment range of the brightness of the pixel data.

【0029】さらに、ビット補完器4として、近隣画素
データの一部又は全部を用いて補完データを生成する手
段を設けたものを用いることができる。一例として、近
接画素の2値データの上位(m−n)ビットを補完デー
タとして出力する。これによって、例えば、画像読取装
置の読取誤差により、原稿の白地部分をハイライト“2
55”と読み取れず、“255”に近い値となった場合
でも、画素データの下位(m−n)ビットに“1”を付
加することができ、画素データの明度を上げて原稿の白
地部分をより白くすることができる。“255”に近い
値を2進数で表した場合、上位数ビットは必ず“1”に
なるからである。
Further, as the bit complementer 4, a device provided with means for generating complementary data using a part or all of the neighboring pixel data can be used. As an example, upper (mn) bits of binary data of a neighboring pixel are output as complementary data. Thus, for example, a white background portion of the document is highlighted by “2” due to a reading error of the image reading device.
Even if the value cannot be read as "55" and becomes a value close to "255", "1" can be added to the lower (mn) bits of the pixel data, and the brightness of the pixel data is increased so that a white background portion of the original is increased. Can be made more white because, when a value close to “255” is represented by a binary number, the upper several bits always become “1”.

【0030】加えて、ビット補完器4として、領域分離
手段を設けたものを用いることができる。即ち、演算器
1に入力される画素データがビット補完器4にも入力さ
れ、ビット補完器4は入力された画素データを用いて領
域分離処理を実行する。この領域分離処理により、画像
データにおいてエッジ部が検出された場合には処理対象
画素の上位(m−n)ビットを補完データとして出力
し、画像データにおいてエッジ部が検出されなかった場
合には処理対象画素の上位(m−n)ビットを反転して
補完データとして出力する。これによって、補完データ
により画素データに対するエッジ強調処理を行うことが
できる。
In addition, as the bit complementer 4, a device provided with a region separating means can be used. That is, the pixel data input to the arithmetic unit 1 is also input to the bit complementer 4, and the bit complementer 4 executes a region separation process using the input pixel data. As a result of this region separation processing, when an edge portion is detected in the image data, the upper (mn) bits of the pixel to be processed are output as complementary data, and when no edge portion is detected in the image data, the processing is performed. The upper (mn) bits of the target pixel are inverted and output as complementary data. This makes it possible to perform edge enhancement processing on the pixel data using the complementary data.

【0031】[0031]

【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、画素
データのうち記憶装置に蓄積されなかった下位のビット
のデータを、ビット補完器から出力される補完データに
より補完することができ、記憶装置に対して入出力され
る画素データのビット数を一致させることができる。し
たがって、演算器において発生する画素データの最大の
ビット数よりビット幅が小さい記憶装置を用いても、画
素データに大きな誤差を生じることがなく、画像の劣化
を生じることなく装置のコストダウンを実現できる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to complement the lower-order bit data of the pixel data that has not been stored in the storage device with the complement data output from the bit complementer, The number of bits of pixel data input / output to / from the storage device can be matched. Therefore, even if a storage device having a bit width smaller than the maximum number of bits of pixel data generated in the arithmetic unit is used, a large error does not occur in the pixel data, and the cost of the device is reduced without deteriorating the image. it can.

【0032】請求項2に記載した発明によれば、記憶装
置から出力される画素データの下位ビットに、近隣画素
の画素データの一部又は全部を用いて生成した補完デー
タを付加することにより、画像処理装置に入力される前
に画素データに生じた誤差を吸収してより鮮明な画像デ
ータを得ることができる。
According to the second aspect of the present invention, by adding complementary data generated by using part or all of the pixel data of the neighboring pixels to the lower bits of the pixel data output from the storage device, An error generated in the pixel data before being input to the image processing device can be absorbed to obtain clearer image data.

【0033】請求項3に記載した発明によれば、記憶装
置から出力される画素データの下位ビットに、領域分離
処理結果に基づいて生成した補完データを付加すること
により、画像のエッジ部を強調することができる。
According to the third aspect of the invention, the edge portion of the image is emphasized by adding the complementary data generated based on the result of the region separation processing to the lower bits of the pixel data output from the storage device. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態の一例である画像処理装置
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus that is an example of an embodiment of the present invention.

【図2】上記画像処理装置の処理手順を示すPAD図で
ある。
FIG. 2 is a PAD showing a processing procedure of the image processing apparatus.

【図3】従来の画像処理装置の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a conventional image processing apparatus.

【図4】従来の別の画像処理装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of another conventional image processing apparatus.

【図5】一般的な画像処理装置の演算器の誤差拡散処理
における画素データを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing pixel data in an error diffusion process of a computing unit of a general image processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−演算器 2−演算器 3−記憶装置 4−ビット補完器 5−データバス 6−データバス 1-arithmetic unit 2-arithmetic unit 3-storage device 4-bit complementer 5-data bus 6-data bus

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画素データに対して所定の加工処理を行う
演算器と、演算器に入出力される画素データを一時蓄積
する記憶装置と、を備えた画像処理装置において、 前記記憶装置が、演算器から出力された画素データのビ
ット数mが記憶装置のビット幅nより大きい場合に、画
素データの上位ビットからnビットのデータを蓄積する
記憶装置であって、記憶装置から出力される画素データ
の下位に付加すべき(m−n)ビットの補完データを出
力するビット補完器を設けたことを特徴とする画像処理
装置。
1. An image processing apparatus comprising: an arithmetic unit for performing predetermined processing on pixel data; and a storage device for temporarily storing pixel data input to and output from the arithmetic unit. A storage device for storing n-bit data from the upper bits of the pixel data when the number of bits m of the pixel data output from the arithmetic unit is larger than the bit width n of the storage device, wherein the pixel output from the storage device is An image processing apparatus comprising: a bit complementer for outputting complement data of (mn) bits to be added to the lower part of data.
【請求項2】前記ビット補完器が、処理対象画素の近隣
画素の画素データの一部又は全部を用いて生成した補完
データを出力する請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the bit complementer outputs complementary data generated by using part or all of pixel data of a pixel adjacent to the pixel to be processed.
【請求項3】前記ビット補完器が、領域分離処理結果に
基づいて生成した補完データを出力する請求項1に記載
の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the bit complementer outputs complementary data generated based on a result of the region separation processing.
JP8209880A 1996-08-08 1996-08-08 Image processor Pending JPH1056565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209880A JPH1056565A (en) 1996-08-08 1996-08-08 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209880A JPH1056565A (en) 1996-08-08 1996-08-08 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056565A true JPH1056565A (en) 1998-02-24

Family

ID=16580183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8209880A Pending JPH1056565A (en) 1996-08-08 1996-08-08 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056565A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146934A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus, program, and storage medium
JP2010049724A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Elpida Memory Inc Bit space control circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146934A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus, program, and storage medium
JP2008299627A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Canon Inc Information processing method and apparatus, program, storage medium
US9021347B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus, program, and storage medium
JP2010049724A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Elpida Memory Inc Bit space control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599552B2 (en) Image processing apparatus, and color correction method and lookup table
JPH1056565A (en) Image processor
JP2000092327A (en) Image forming device
US6625324B1 (en) Apparatus and method for providing compensation bits for post image processing
JP2000308058A (en) Image processor, image reader and image forming device loaded with it, and image processing method
JP3157870B2 (en) Image processing method
JP3549475B2 (en) Image processing method
JPH09179973A (en) Picture processor and its method
JP2000011088A (en) Method for exracting feature information of read image, image processor and mail address reader
JP3475606B2 (en) Image processing device
JPH01303869A (en) Picture processor
JP4252707B2 (en) Image compression device
JP3850582B2 (en) Image processing device
JP2608404B2 (en) Image processing device
KR930001399Y1 (en) Interim processing circuit
JP3089355B2 (en) Image processing device
JP2001136389A (en) Picture processor
JPS6141273A (en) Picture processor
JP3278321B2 (en) Image processing device
JP3249348B2 (en) Image data processing device
JPH1115965A (en) Image processor
JPH08130644A (en) Image processing unit
JPH0575309B2 (en)
JPS63234773A (en) Binarization processing device
JPH0563965A (en) Original picture reader