JPH1054714A - 距離測定方法 - Google Patents

距離測定方法

Info

Publication number
JPH1054714A
JPH1054714A JP23135096A JP23135096A JPH1054714A JP H1054714 A JPH1054714 A JP H1054714A JP 23135096 A JP23135096 A JP 23135096A JP 23135096 A JP23135096 A JP 23135096A JP H1054714 A JPH1054714 A JP H1054714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
lens
vibrating mirror
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23135096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Oka
潔 岡
Kenjiro Obara
健治郎 小原
Satoru Takahashi
悟 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita Electronics Systems Co Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Akita Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Akita Electronics Co Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP23135096A priority Critical patent/JPH1054714A/ja
Publication of JPH1054714A publication Critical patent/JPH1054714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温、高放射線環境下においても使用できる
距離測定方法を提供する。 【解決手段】 距離測定方法は、レーザ光スポットを測
定対象物に当て、その位置を別の方向から測定すること
によって測定対象物までの距離を検出する、いわゆる三
角測量法において、レーザ光スポットの反射光をガルバ
ノスキャナーの振動ミラーの振れ角により、特定の検出
位置で検出し、検出時の振れ角によって測定対象物から
前記検出位置までの距離を測定して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温、高放射線等
により半導体素子等が動作不能となる極限環境下で使用
する距離測定方法に関する。
【0002】従来から、レーザ光スポットを用いた三角
測量法による距離測定装置においては、スポット光の変
位を検出(すなわち対象物までの距離を検出)するため
の素子には位置検出素子又はCCDリニアセンサ等の光
電効果を利用した半導体素子が用いられている。しか
し、半導体素子は高温又は高放射線環境下では動作不能
となってしまい、原子炉及び核融合炉等の保守ロボット
用の距離センサには適当なものが無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高温、高放
射線環境下においても使用できる距離測定方法を提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の距離測定方法は
レーザ光スポットを測定対象物に当て、その位置を別の
方向から測定することによって測定対象物までの距離を
検出する、いわゆる三角測量法において、レーザ光スポ
ットの反射光をガルバノスキャナーの振動ミラーの振れ
角により、特定の検出位置で検出し、検出時の振れ角に
よって測定対象物から前記検出位置までの距離を測定し
て成る。
【0005】
【発明の実施の形態】ガルバノスキャナーは、可動コイ
ルと永久磁石との極めて単純な構成から成り、鉄心と永
久磁石のキューリ温度までは動作が可能であり、耐放射
線性を具備している。また、その回転角度精度は、±
0.01度という高精度なものであり、したがって、従
来の位置検出素子と同等の精度で、ガルバノスキャナー
と一体の振動ミラーを介して反射光の検出位置から測定
対象物までの距離を測定する。
【0006】
【実施例】本発明を位置実施例により説明すると、図1
に示すように、He−Neパルスレーザ14から出射さ
れたレーザ光をリレーレンズ12によって絞り、投光用
ファイバー10を介して投光レンズ7に伝送する。投光
レンズ7から出射された投下光3(レーザビーム)は測
定対象物1又は2に投下される。その一部の反射光4、
5を可動コイルと永久磁石から成るガルバノスキャナー
16の振動ミラー6で反射させ、該反射光の投下光3と
直交する光軸上に配置した受光レンズ8で集光し、ピン
ホール9の近傍の側視型対物レンズ17を介して結像さ
せる。そして、その光を受光用ファイバー11を介して
リレーレンズ13で集光し、フォトダイオード15に導
く。
【0007】このようにして成る距離測定装置aは、H
e−Neパルスレーザ14の駆動に供されるパルスレー
ザ・ドライブ回路18、PSD増幅回路19、ガルバノ
スキャナー16を駆動するガルバノスキャナー・ドライ
バー20、A/D変換回路21、D/A変換回路22、
トリガー回路23、データ処理用DSP回路24、表示
回路25、データ出力回路26等から成るデータ解析装
置27は通常環境下に設置され、ガルバノスキャナー1
6、振動ミラー6、受光レンズ8、ピンホール9を含む
側視型対物レンズ17、投光レンズ7等を収納したセン
サヘッド28のみが、原子炉内の高温、高放射線環境下
に設置されるものである。
【0008】上記の距離測定装置aにおいて、距離を検
出するための原理を図2により説明すると、投下光3の
光軸と振動ミラー6の回転中心までの距離A、該中心よ
り前記光軸に下した垂線(検出位置)から測定対象物1
又は2までの距離をそれぞれd1 、d2 とすれば、d
1、d2 はそのときのガルバノスキャナー16の振動ミ
ラー6の振れ角θ1 、θ2 を用いて、d1 =Atan θ
1 、d2 =Atan θ2 と表すことができる。よって、振
動ミラー6の振れ角θ1 、θ2 を検出することにより、
検出位置、すなわち、保守ロボットの基準位置から測定
対象物1又は2までの距離を算出することができる。な
お、他の実施例としては、受光用ファイバー11の本数
を増すことによって、いわゆるファイバースコープを構
成して、結像点の中心点からの変位を検出し、それによ
ってガルバノスキャナーの触れ角を制御することによっ
て、ひとつのフィードバックループを構成することが可
能である。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明の距離測定方法によ
れば、センサヘッドに半導体素子を用いず、可動コイル
と永久磁石から成るガルバノスキャナーと該スキャナー
と一体の振動ミラーにより通常環境下に設置されたガル
バノスキャナー・ドライバーの駆動で測定対象物からの
反射光を捕え、そのときの振動ミラーの触れ角によって
基準位置から測定対象物までの距離を検出するものであ
り、高温、高放射線環境下で使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を施した距離測定装置aのブロック図。
【図2】距離検出の原理図。
【符号の説明】
1 測定対象物 2 測定対象物 3 投下光 4 反射光 5 反射光 6 振動ミラー 7 投光レンズ 8 受光レンズ 9 ピンホール 10 投光用ファイバー 11 受光用ファイバー 12 リレーレンズ 13 リレーレンズ 14 He−Neパルスレーザ 15 フォトダイオード 16 ガルバノスキャナー 17 側視型対物レンズ 18 パルスレーザ・ドライブ回路 19 PSD増幅回路 20 ガルバノスキャナー・ドライバー 21 A/D変換回路 22 D/A変換回路 23 トリガー回路 24 データ処理用DSP回路 25 表示回路 26 データ出力回路 27 データ解析装置 28 センサヘッド a 距離測定装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 悟 秋田県南秋田郡天王町天王字長沼64 アキ タ電子株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光スポットを測定対象物に当て、
    その位置を別の方向から測定することによって測定対象
    物までの距離を検出する、いわゆる三角測量法におい
    て、レーザ光スポットの反射光をガルバノスキャナーの
    振動ミラーの振れ角により、特定の検出位置で検出し、
    検出時の振れ角によって測定対象物から前記検出位置ま
    での距離を測定することを特長とする距離測定方法。
JP23135096A 1996-08-12 1996-08-12 距離測定方法 Pending JPH1054714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135096A JPH1054714A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 距離測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135096A JPH1054714A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 距離測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054714A true JPH1054714A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16922252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23135096A Pending JPH1054714A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 距離測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1054714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047079A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Topcon Corp 距離測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047079A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Topcon Corp 距離測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741082B2 (en) Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method
JPH06509415A (ja) 探触子
JP2009236774A (ja) 三次元測距装置
JP2002090681A (ja) 光学走査装置および3次元測定装置
JPH11183149A (ja) 3次元測定装置
JPH1054714A (ja) 距離測定方法
JP2842310B2 (ja) 光モジュール光軸調整装置及び方法
JPS6316892A (ja) レ−ザ加工装置用測距装置
JP3200927B2 (ja) 被覆状態測定方法及び装置
JPH10267624A (ja) 三次元形状測定装置
JPS61104202A (ja) 光変位計
JPH06258040A (ja) レーザー変位計
JP2001249019A (ja) 距離測定装置
KR19990051522A (ko) 원통렌즈와 레이저 스캐너를 이용한 3차원 측정장치
JPH10111107A (ja) 距離測定方法および距離測定装置
JPH10281732A (ja) 寸法測定装置
JP2000258339A (ja) 複屈折測定装置
JPH03135738A (ja) 走査用光スポットのスポット径測定装置
JPH0357914A (ja) 光学式プローブ
JPH10260006A (ja) 距離測定装置
JPS61240103A (ja) 光学式微小変位計
JPS63193004A (ja) 外観検査装置
JPH06137827A (ja) 光学的段差測定器
JPH04328439A (ja) 光走査測定装置並びに測定方法
JPH09210620A (ja) 面位置検出装置