JPH10513580A - ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置 - Google Patents

ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置

Info

Publication number
JPH10513580A
JPH10513580A JP9520379A JP52037997A JPH10513580A JP H10513580 A JPH10513580 A JP H10513580A JP 9520379 A JP9520379 A JP 9520379A JP 52037997 A JP52037997 A JP 52037997A JP H10513580 A JPH10513580 A JP H10513580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel data
current source
array
flat panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9520379A
Other languages
English (en)
Inventor
クウォン,オー・キョン
ナ,ヨウン・スン
ヒュン,チャン・ホー
ハー,グン・ム
Original Assignee
オリオン・エレクトリック・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン・エレクトリック・カンパニー・リミテッド filed Critical オリオン・エレクトリック・カンパニー・リミテッド
Publication of JPH10513580A publication Critical patent/JPH10513580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 FED駆動装置は、画面に画像を正確に表示できるよう画素を構成する電界放出素子等を十分に駆動できるようにする。このため、前記FED駆動装置は1ライン分の画素データを水平走査期間に順次入力するシフト レジスタと、前記シフト レジスタからの画素データの論理値に従う電流信号を発生して画素をなす多数の電界放出素子等を駆動する電流源アレイを利用する。さらに、前記1ライン分の画素データが前記電流源アレイに印加される期間をラッチ型伝送アレイにより調節する。前記ラッチ型伝送アレイは水平走査期間内で可変可能なパルス幅を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置 技術分野 本発明は、電流駆動用平板表示器の駆動装置に応用できるラッチ型のトランス ミッション ゲートを利用したデータ駆動装置に関する。背景技術 電流駆動用平板表示器の例として、電界放出表示器(Field Emission Disp lay、以下“FED”という)を挙げることができるが、本発明では受動マトリ ックスアドレス指定方式を利用した電界放出表示器の新しいデータ駆動装置を発 明した。 近来、平板表示器として脚光を浴びているものの一つは、液品表示器(以下“ LCD”という)であるが、これは液晶を利用し光源からの光ビームを断続して 画像が表示されるようにするものであり、駆動させる方法としては大きく受動マ トリックスアドレス指定方法と能動マトリックスアドレス指定方法がある。 前記LCDの受動マトリックス指定方法は、前記LCDのガラス基板の上板と 下板にそれぞれ異なる電圧を印加して相互交差する所の画素にデータを入力する 方法であるが、この方法は指定された画素の周辺画素等にも影響を及ぼすため鮮 明な画面を現すための補償回路を必要とするので駆動回路部が複雑になる欠点を 有する。 前記LCDの能動マトリックス指定方法は、画素当り一つのセル トランジス タ及び一つのキャパシタンスを備え次の画素データが入力されるまで以前の画素 データにより一つの画素が引続き駆動されるようにするものであり、画質改良と 駆動回路部の簡素化を模索した方法である。 しかし、前記LCDの能動マトリックス指定方法は、画質改良と駆動回路部の 簡素化の長所がある反面、LCDのガラス基板上に多数のトランジスタとキャパ シタンスを植設しなければならないため工程上複雑で収率も低下する欠点を有す る。 前記LCDは現在一番多く平板表示器市場を占有しているが、光源の僅か数% の光だけが実際に画面に寄与するため多量の消費電力が必要となり、大面積化す るのに困難が伴い、半液体状態の物質(液晶)を用いるため周囲の温度変化に敏 感であり、入力に弱く、画面が暗く分解能に限界があるため応用分野に制限が多 く伴う。 このような問題を克服できる交替表示器として、現在盛んに研究が進められて いるのが即ち前記FEDである。前記FEDは放出された電子を利用して画面を 表示する陰極線管と類似な方法で画面を表示するが、冷電子放出を利用するとい う面で熱電子放出を利用する陰極線管とは差が存在する。 前記FEDは電子を放出する電界放出素子等を画素別に設け、前記電界放出素 子等からの電子を蛍光膜が塗布された電極に衝突させ画像が表示されるようにす る。前記FEDは前記LCDが有する消費電力問題、大面積化の問題点、周囲の 温度変化に対する敏感度、圧力に弱い点、画面が暗い点、分解能の限界等、種々 な問題点を解決できる次世代平板表示器として最近脚光を浴びている。 前記FEDは一つの画素をなすため数百至数千個の電界放出素子等を工程に基 づき集積できるが、前記FEDの画素を構成する前記電界放出素子等は、図1に 示すようにカソード電極(10)と接続したカソード(12)と、前記カソード (12)の上側に一定間隔を置いて設けられたゲート電極(14)、及び陽極板 (18)を備える。 前記陽極板(18)の背面には蛍光膜(16)が塗布されている。前記蛍光膜 は衝突する電子量を該当する光を発生して画像が表示されるようにする。前記陽 極板(18)は、前記カソード(12)から放出された電子を引っ張る役割を担 当し、さらに前記蛍光膜(16)による光が透過され得るよう透明性を有する。 前記カソード(12)は接触部の上部に形成する角状を有し、前記カソード電 極(10)からの駆動電源により自らの接触部から電子が放出されるようにする 。 前記ゲート電極(14)は、前記カソード(12)の接触部を露出させるホ ールを有するよう形成される。尚、前記ゲート電極(14)は、前記陽極板(1 8)に印加される電圧により低い高電圧により前記カソード(12)から電子を 放出させ、高電圧が印加された前記陽極板(18)は、前記ゲート電極(14) により放出された電子を前記陽極板(18)側に加速させる。 図2には、従来の手動マトリックス駆動装置が示されている。 図2において、ゲート駆動回路(22a、22b、22c)がゲート ライン(14a、14b 、14c)に連結されており、カソード駆動回路(24a乃至24e)がカソード ライン (10a乃至10e)に連結されている。そして、ゲートライン(14a乃至14c)及びカ ソード ライン(10a乃至10e)が交差する所に図1に示すような角状の電界放出 素子(12)が設けられている。 前記電界放出素子(12)は、一つの画素をなすべく幾つかが集積されるが便 宜上一つの画素を代表して表したものである。 従って、図2は3×5の画素を備えるFEDとその駆動装置を表わしている。 前記FEDを駆動する他の方法としては、能動マトリックス指定方式を利用す るものでMicron Technology社の米国特許第5、210、472号に開示されている。前 記Micron Technology社の能動マトリックス指定方式では、図2に示す各画素 ごとに二つのトランジスタを接続して従来のLCDの能動マトリックス指定方式 においてと類似の形態に、一画素に印加されたデータは、次のデータがその画素 に印加される前まではデータを引続きホールディングする。 前記Micron Technology社の能動マトリックス指定方式では、各画素のトラ ンジスタ等が多少低い電圧で動作し、能動マトリックス指定方式の長所である制 御回路が簡単であるという特徴を持っているが、各画素ごとに多数個のトランジ スタが必要なため製造工程が複雑である。 これに比べ、前記FEDの手動マトリックス指定方式は製造工程は簡単である が、前記能動マトリックス指定方式においての通り各画素ごとのトランジスタと キャパシタがなきため、一画素での電子の放出は高電圧が加えられている一つの ゲート ラインがある場合、これと交差しているデータ ライン等を順次ス キャンするパルス長さに制限を受けることになる。 然るに、放出された電子が陽極板(18)に塗布されている蛍光膜(16)を 打って発光する程度は、放出された電子の量と前記陽極板(18)に到る放出電 子のエネルギーと関連する。前記FEDのカソード ライン(10a乃至10e)のス キャン パルスはシステムに基づき決定されるため、前記スキャン パルスの長さ の間の電子放出を持つだけでは図1の前記電界放出素子の電子放出が十分起き得 ない困難な場合が発生する。発明の開示 従って、本発明の目的は前記手動マトリックス指定方式の欠点を補い、データ をホールディングしてゲート ラインにターンオンされている間に一定時聞の間 伝送できる、即ちトランスミッションできる時間を流動性を活かして調節可能な 新しい方式の平板表示器データ駆動装置を提供することにある。 前記目的を達成するため、本発明の平板表示器駆動装置は1ライン分の画素デ ータを水平走査期間に各画素に順次入力するシフト レジスタと、前記シフトレ ジスタからの画素データの論理値に伴う電流信号を発生し、画素をなす多数の電 界放出素子等を駆動する電流源アレイを利用する。さらに、前記ゲート1ライン 分の画素データが前記電流源アレイに順次印加される期間をラッチ型伝送アレイ により調節する。 前記ラッチ型伝送アレイは、水平走査期間内で可変可能なパルス幅を有する。図面の簡単な説明 図1は、通常の電界放出素子の構造を説明する図面。 図2は、従来の平板表示器の駆動装置を概略的に説明する図面。 図3は、本発明の実施例に係る平板表示器データ駆動装置のブロック図。 図4は、図3に示す画素を詳細に示す図面。 図5は、図3に示すラッチ型伝送機を詳細に示す図面。 図6は、図5に示す回路の各部分に対する動作タイミング図。発明を実施するためのベストモード 以下、本発明の実施例を添付した図3乃至図6を参照して詳細に説明すること にする。 図3を参照すれば、本発明の実施例に係るFED駆動装置が説明されている。 前記FED駆動装置はビデオ信号を処理し各種制御信号を発生する制御部(30) と、前記制御部(30)の制御下に前記FED(60)の表示ライン等を駆動す るための水平駆動部(又はデータ駆動部;50)と、垂直駆動部(又はゲート駆 動部;40)を備える。 前記FED(60)は、m個のゲートライン(401乃至403)及びn個の データライン(501乃至504)にマトリックスの形態に配列されたm×n個 の画素(61乃至69)等を備える。前記m×n個の画素等はそれぞれ図4に示 すように多数個の電界放出素子で構成される。ここで、一画素を構成する多数個 の電界放出素子の個数は多く集積するほど良く、各画素ごとに同じ個数の電界放 出素子を持てば良い。 図4において、前記画素(61)は前記ゲート ライン(401)に接続した ゲート電極板(61b)及び前記データ ライン(501)に接続したカソード 電極板(61a)を備える。前記カソード電極板(61a)及び前記ゲート電極 板(61b)は、互いに一定の間隔ほど離隔して対面するよう設けられる。前記 カソード電極板(61a)の上面には多数個のカソード(61c)が形成され、 前記カソード(61c)はそれぞれ接触部を有する角の形体になっている。そし て前記ゲート電極板(61b)には、前記カソード(61c)の接触部を露出さ せる貫通ホール(61d)が形成されている。 図4において、一つのゲート ライン(401)に高電圧が印加されている間 、前記カソード電極板(61a)にデータ(501)から電流信号が印加される 場合、前記電流信号の大きさに該当するだけの電子量が前記カソード(61c) の接触部から放出され、前記放出された電子等は陽極板(図4には図示せず、1 8)により加速され、前記陽極板に塗布されている蛍光膜(図4には図示せず、 16)に衝突して発生することになる。 再び図3に戻れば、前記垂直駆動部(40)は第1シフト レジスタ(42) と、前記シフト レジスタ(42)の出力信号を受けて高電圧源アレイ(46) を動作させ得るレベル シフタ(44)を備える。前記第1シフト レジスタ(4 2)は前記mビットのディジタル出力信号を発生し、前記mビットの出力信号は ただ一つだけが“1”又は“0”の特定論理値を有する。 さらに前記特定論理値は、前記シフト レジスタ(42)に水平同期信号が印 加される度に前記mビットの出力信号の下位ビットで近接した上位ビット側に移 動する。そして、前記特定論理値を有するビットの出力信号により駆動する高電 圧源は、前記m個のゲート ライン(401乃至403)のうち、自らと接続し たゲート ラインに高電圧を供給する。前記第1シフト レジスタ(42)及び前 記高電圧源アレイ(46)の動作により、前記m個のゲート ライン(401乃 至403)を順次選択的に1水平期間の間、高電圧を維持することになる。 尚、前記垂直駆動部(40)は、前記シフト レジスタ(42)及び前記高電 圧源アレイ(46)の間に接続した第1レベル シフト アレイ(44)をさらに 備える。前記第1シフト レジスタ(42)からのmビットの出力信号の電圧レ ベルを前記高電圧源アレイ(46)に適した電圧レベルに移動させる役割を果す 。 さらに、水平駆動部(50)は前記制御部(30)からの画素データを順次入 力するスキャン パルスを有する第2シフト レジスタ(52)と、前記シフト レジスタ(52)からのスキャン パルスに従い順次入力される画素データを受 けて一定期間の間引続き画素データを入力するラッチ型伝送アレイ(54)を備 える。前記第2シフト レジスタ(52)は水平走査期間の間、前記制御部(3 0)からの直列形体の画素データを順次入力する。 尚、前記ラッチ型伝送アレイ(54)は前記第2シフト レジスタ(52)の 順次のパルスに合せて入ってくる前記画素データを、前記制御部(30)から印 加される期間制御パルス(Duration Control Pulse;DCP)の幅に該当す る 時間の間電流源アレイ(58)側に伝送する。 前記電流源アレイ(58)は前記ラッチ型伝送アレイ(54)から前記1ライ ン分の画素データが順次印加される間駆動する。 尚、前記電流源アレイ(58)を構成するそれぞれの電流源は、前記画素デー タの論理値に従い増減する電流量を前記n個のデータ ライン(501乃至50 4)中、自らと接続した前記データ ラインに供給する。 さらに、前記一画素を構成する前記多数個の電界放出素子は前記期間制御パル ス(DCP)のパルス幅に該当する期間の間一括駆動する。尚、前記多数個の電 界放出素子は電流信号の大きさに従い放出電子量を調節することになる。 結局、前記電流源アレイ(58)により駆動する画素等は、前記期間制御パル スのパルス幅により一定期間の間駆動し、前記期間制御パルスの幅は水平走査期 間内で調節可能である。これにより、一つの画素を構成する多数個の電界放出素 子は画素データに該当する電子放出を十分に発生されるようにする。 さらに、前記水平駆動部(50)で前記ラッチ型伝送アレイ(54)及び前記 電流源アレイ(58)の間に第2レベル シフタ アレイ(56)は、前記ラッチ 型伝送アレイ(54)からの画素データの電圧レベルを前記電流源アレイ(58 )に適した電圧レベルになるようにする役割を担当する。 図5を参照すれば、図3に示すラッチ型伝送アレイを構成するラッチ型ビット 伝送機が説明されている。前記ラッチ型ビット伝送機は、図6に示すように図3 に示す制御部(30)から真偽及び補数のデータ ラッチ クロック(DLC/D LC)及び期間制御パルス(DCP)を入力し、前記第2シフト レジスタ(5 2)から1ビットの画素データ(BPP−IN)を入力する。前記1ビット画素 データは論理値が“0”の場合“0V”の電位を有する。 これとは別に、前記画素データの論理値が“1”の場合、前記1ビット画素デ ータは“5V”を維持する。前記ラッチ型ビット伝送機は、前記ビット画素デー タ(BPD−IN)を第1ノード(71)側に選択的に伝えるための第1制御用 スイッチ(70)と、前記第1ノード(71)及び第2ノード(73)の間 に接続したラッチ回路(80)を備える。前記第1制御用スイッチ(70)は、 前記真偽及び補数のデータ ラッチ クロック(DLC/DLC)により選択的に 駆動する。 詳しく説明すれば、前記第1制御用スイッチ(70)は前記真偽のデータ ラ ッチ クロック(DLC)がハイ論理を維持する場合、前記第2シフト レジスタ (52)により順次ゲート 1ライン画素データを送るが、そのうち一つのビッ ト画素データ(BPD−IN)を前記第1ノード(71)側に伝送する。 前記ラッチ回路(80)は、前記第1ノード(71)上の画素データを次の画 素データが前記第1ノード(71)に供給されるまで維持させる。そして、前記 ラッチした画素データを反転させ第2ノード(73)を介して送り出す。このた め、前記ラッチ回路(80)は前記第1ノード(71)及び前記第2ノード(7 3)の間に接続した第3インバータ(84)及び第3制御用スイッチ(86)を 備える。 前記第3インバータ(82)は、前記第1ノード(71)上の画素データを反 転させ、前記第4インバータ(84)は前記第2ノード(73)上の画素データ を再反転させる。結局、前記第4インバータ(84)から出力する画素データは 前記第1ノード(71)上の画素データと同様の論理値を有する。前記第3制御 用スイッチ(86)は、前記真偽及び補数のデータ ラッチ クロック(DLC/ DLC)により前記第1制御用スイッチ(70)と相互補完的に駆動する。 即ち、前記第3制御用スイッチ(86)は、前記真偽のデータ ラッチ クロッ ク(DLC)がロー論理を維持する場合、第4インバータ(84)の出力端子を 前記第1ノード(71)と接続させ、前記第3及び第4インバータ(82、84 )が循環ループを形成するようにする。前記第3及び第4インバータ(82、8 4)は前記循環ループが形成される間、前記第1ノード(71)の画素データを 維持させる。 尚、前記ラッチ型ビット伝送機は前記第2ノード(73)及び第3ノード (75)の間に接続した第2制御用スイッチ(72)、前記第3ノード(75) 上のデータをクリア(Clear)するためのクリア回路(90)及び、前記第3ノ ード(75)上のデータを入力する第1インバータ(74)を備える。前記第2 制御用スイッチ(72)は、前記期間制御パルス(DCP)及び第2インバータ (76)の出力信号により前記第2ノード(73)上の前記反転した画素データ を、前記第3ノード(75)側に選択的に伝送する。 前記期間制御パルス(DCP)がハイ論理を維持する場合、前記第2制御用ス イッチ(72)は前記第2ノード(73)上の前記反転した画素データを、前記 第3ノード(75)側に伝送する。さらに、前記第2インバータ(76)は前記 期間制御信号(DCP)を反転させ、反転した期間制御信号を前記第2制御用ス イッチ(72)に供給する。 尚、前記第1乃至第3制御用スイッチ(70、72、86)はNMOSトラン ジスタ及びPMOSトランジスタが並列接続した一名トランスミッション ゲー トに具現され得る。前記クリア回路(90)は前記期間制御信号(DCP)及び 前記第2インバータ(76)の出力信号により前記第2制御用スイッチ(72) と相互補完的に駆動する。即ち、前記クリア回路(90)は、前記期間制御信号 (DCP)がロー論理状態にある場合、図5の出力値(BPO−OUT)はロー 論理状態となる。 結果的に、前記クリア回路(90)は画素データが出力されない間に、即ち、 前記期間制御信号(DCP)が“0”の場合、電界放出素子から電子が放出され ないよう電流源の電流をクリアする機能を果す。このため、前記クリア回路(9 0)は電源電圧源(Vcc)及び前記第3ノード(75)の間に直列接続した第1 及び第2PMOSトランジスタ(92、94)と、前記第3ノード(75)及び 基底電圧源(Vss)の間に直列接続した第1及び第2NMOSトランジスタ(9 6、98)を備える。 前記クリア回路(90)に対し詳しく説明すれば、前記第1及び第2PMOS トランジスタ(92、94)と、前記第2NMOSトランジスタ(98)が、前 記期間制御信号(DCP)を自らのゲート側に共通的に入力され、前記第1NM OSトランジスタ(96)は第2インバータ(76)を介し反転した期間制御信 号(/DCP)を入力される。前記期間制御信号(DCP)がロー論理にある場 合、前記第1及び第2PMOSトランジスタ(92、94)がターンオン(Tur n−On)されて第2NMOSトランジスタ(98)はターンオフ(Turn−Off )され、前記第1NMOSトランジスタ(96)はターンオンされる。 従って、前記第3ノード(75)と前記電源電圧源(Vcc)及び前記第3ノー ド(75)の間に電流通路が形成され、前記第3ノード(75)にハイ論理の論 理信号が発生されるようにする。尚、前記出力値(BPD−OUT)は論理信号 がロー論理に存在することになり前記電流源をOFFさせる。 前記期間制御信号(DCP)がハイ論理の場合、前記第1及び第2PMOSト ランジスタ(92、94)及び第1NMOSトランジスタ(96)はターンオン され、前記第2NMOSトランジスタ(98)はターンオンされる。この結果、 前記第3ノード(75)はハイ インピーダンス状態を維持しビット画素データ (BPD−IN)からの入力電圧を入力できるようになる。 結論的に、本発明でクリア回路(90)を前記ラッチ型伝送機(図5)に加え た理由は、前記電界放出素子から放出される電子の量を正しく制御するためであ る。即ち、クリア回路(90)がない場合、前記期間制御信号(DCP)がロー 論理に変化すれば前記第3ノード(75)がハイ インピーダンス状態を維持す ることになり、前記電流源素子のゲートとソースの間に存在する寄生キャパシタ に残留する電荷により電流源素子が正確にターンオフされず、前記期間制御信号 (DCP)がハイの状態からロー論理になった後にも、前記電界放出素子から引 続き電子放出が不規則に起り得ることになる。これを防止するため本発明は前記 ラッチ型伝送機にクリア回路(90)を加えたのである。 終りに、前記第1インバータ(74)は前記第3ノード(75)上のデータを 反転させ、図6に示すようにビット画素データ(BPD−OUT)が図3に示す 前記第2レベル シフタ アレイ(56)に供給されるようにする。 前述したように、本発明の平板表示器駆動装置は画素をなす多数の電界放出素 子を電流信号により一括駆動し、ラッチ型伝送回路を利用して前記画素の駆動時 間を調節し画素が十分駆動され得るようにすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒュン,チャン・ホー 大韓民国、110−092 ソウル、チョングロ −ク、ホンパ−ドン、2−31 (72)発明者 ハー,グン・ム 大韓民国、616−120 ブサン、ブク−ク、 ファミョング−ドン、ドシファミョング・ グリーン・アパートメント、101−803

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.垂直軸に均等に配列されたデータ ラインと、水平軸に均等に配列されたゲ ート ライン及び電界放出素子の集合体でなる画素等が、前記ゲートライン及び データラインに接続した電界放出表示器を駆動するための装置において、 前記電界放出表示器のゲートラインに順次、又選択的に高電圧を印加して駆動 するためのゲート駆動手段と、 1ライン分の画素データにより、前記電界放出表示器の1水平ライン上の画素 等を電流信号により所定時間の間駆動するため、 前記1ライン分の画素データを順次入力するためのシフト レジスタと、 前記シフト レジスタからの前記1ライン分の画素データを入力し、前記画素 データそれぞれの論理値に該当する大きさを有する1ライン分の電流信号を発生 し、前記1ライン分の電流信号を前記データ ラインにそれぞれ印加する電流源 アレイと、 前記シフト レジスタ及び前記電流源アレイの間に接続し、前記電流源アレイ 側に印加される前記1ライン分の画素データの供給時間を調節するラッチ型伝送 アレイを含むデータ駆動手段と、 ビデオ信号を直列形体の画素データ列に処理して前記データ駆動手段に供給し 、前記データ及びゲート駆動手段に必要な制御信号を発生する制御手段を備えた ことを特徴とする平板表示器駆動装置。 2.前記画素をなす電界放出素子等は前記データ ラインに共通的に接続し、電 流信号の供給とともに電流信号の大きさに該当する電子量を放出するようになっ たことを特徴とする請求項1記載の平板表示器駆動装置。 3.前記ラッチ型伝送アレイはラッチ型ビット伝送回路を備え、前記ラッチ型ビ ット伝送回路は、 前記シフト レジスタからの1ビット画素データを貯蔵するための記憶手段と 、 前記シフト レジスタ及び前記記憶手段の間に接続し、前記制御手段からのデ ータ ラッチ クロックにより前記1ビット画素データを選択的にラッチする第1 制御用スイッチと、 前記記憶手段及び前記電流源アレイの間に接続し、前記制御手段からの期間制 御パルスにより前記電流源に供給される前記1ビット画素データの供給期間を調 節する第2制御用スイッチを備えたことを特徴とする請求項1記載の平板表示器 駆動装置。 4.前記記憶手段が、前記第1及び第2制御用スイッチの間に循環ループを形成 するよう接続した二つのインバータでなることを特徴とする請求項3記載の平板 表示器駆動装置。 5.前記二つのインバータの間に接続し、前記データ ラッチ クロックにより前 記第1制御用スイッチと相互補完的に駆動し、前記二つのインバータによる循環 ループを開閉する第3制御用スイッチをさらに備えたことを特徴とする請求項4 記載の平板表示器駆動装置。 6.前記第2制御用スイッチ及び前記電流源アレイの間に接続し、前記第2制御 用スイッチからの前記画素データを緩衝するための緩衝手段をさらに備えたこと を特徴とする請求項5記載の平板表示器駆動装置。 7.前記期間制御パルスにより前記第2制御用スイッチと相互補完的に駆動し、 前記電流源アレイに供給される画素データを初期化する初期化手段をさらに備え たことを特徴とする請求項3記載の平板表示器駆動装置。 8.前記初期化手段、前記第2制御用スイッチ及び前記電流源アレイの間に接続 し、前記初期化手段及び前記第2制御用スイッチからのデータの電圧レベルを前 記電流源アレイが求める電圧レベルに移動させるためのレベル シフタを備えた ことを特徴とする請求項7記載の平板表示器駆動装置。 9.前記第1及び第2制御用スイッチが並列接続したNMOS及びPMOSトラ ンジスタを含むことを特徴とする請求項8記載の平板表示器駆動装置。 10.前記初期化手段が直列に接続した二つのNMOSトランジスタと、前記N MOSトランジスタの直列回路と直列に接続した二つのトランジスタを備え、 高電圧の出力値とハイ インピーダンス状態の出力値を前記電流源アレイに提供 するようになったことを特徴とする請求項7記載の平板表示器駆動装置。 11.前記ラッチ型伝送アレイ及び前記電流源アレイの間に接続し、前記ラッチ 型アレイからの前記1ライン分の画素データの電圧レベルを前記電流源アレイに 適した電圧レベルになるようシフトさせるレベル シフト アレイをさらに備えた ことを特徴とする請求項1記載の平板表示器駆動装置。
JP9520379A 1995-11-30 1996-11-30 ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置 Pending JPH10513580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995/45455 1995-11-30
KR1019950045455A KR100195501B1 (ko) 1995-11-30 1995-11-30 레치형 전송기를 이용한 평판 표시기 데이타 구동 장치
PCT/KR1996/000226 WO1997020300A1 (en) 1995-11-30 1996-11-30 Flat display data driving device using latch type transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513580A true JPH10513580A (ja) 1998-12-22

Family

ID=19436928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520379A Pending JPH10513580A (ja) 1995-11-30 1996-11-30 ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5953003A (ja)
EP (1) EP0807299A1 (ja)
JP (1) JPH10513580A (ja)
KR (1) KR100195501B1 (ja)
CN (1) CN1107934C (ja)
WO (1) WO1997020300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206925A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Sony Corp 平面型表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000019417A (ko) * 1998-09-11 2000-04-06 김영남 전계 방출 표시기의 게이트 구동회로
US7301520B2 (en) * 2000-02-22 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driver circuit therefor
JP4649706B2 (ja) * 2000-06-08 2011-03-16 ソニー株式会社 表示装置およびこれを用いた携帯端末
US6760005B2 (en) * 2000-07-25 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit of a display device
US6985128B1 (en) * 2000-07-31 2006-01-10 Sony Corporation Liquid crystal display panel and production method of the same, and liquid crystal display apparatus
TWI277057B (en) * 2000-10-23 2007-03-21 Semiconductor Energy Lab Display device
US6927753B2 (en) 2000-11-07 2005-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US6777885B2 (en) 2001-10-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
US7742064B2 (en) * 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US7576734B2 (en) * 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7193619B2 (en) * 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
KR100506005B1 (ko) * 2002-12-31 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치
CN100437701C (zh) * 2003-01-17 2008-11-26 株式会社半导体能源研究所 电流源电路、信号线驱动电路及其驱动方法以及发光装置
JP3783691B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
JP3786101B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
KR20040106047A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 삼성전자주식회사 백라이트 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR101152119B1 (ko) 2005-02-07 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI409768B (zh) * 2005-03-02 2013-09-21 Innolux Corp 主動式矩陣顯示裝置及其驅動方法
JP5467455B2 (ja) * 2009-10-07 2014-04-09 Nltテクノロジー株式会社 シフトレジスタ回路、走査線駆動回路及び表示装置
TWI563488B (en) * 2016-02-01 2016-12-21 Sitronix Technology Corp Gate driving circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857799A (en) * 1986-07-30 1989-08-15 Sri International Matrix-addressed flat panel display
JP3114198B2 (ja) * 1990-11-06 2000-12-04 ソニー株式会社 電子機器
US5449970A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
US5210472A (en) * 1992-04-07 1993-05-11 Micron Technology, Inc. Flat panel display in which low-voltage row and column address signals control a much pixel activation voltage
JP3311201B2 (ja) * 1994-06-08 2002-08-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5638085A (en) * 1995-01-13 1997-06-10 Micron Display Technology, Inc. Timing control for a matrixed scanned array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206925A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Sony Corp 平面型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0807299A1 (en) 1997-11-19
CN1169787A (zh) 1998-01-07
WO1997020300A1 (en) 1997-06-05
KR100195501B1 (ko) 1999-06-15
KR970029293A (ko) 1997-06-26
CN1107934C (zh) 2003-05-07
US5953003A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513580A (ja) ラッチ型伝送機を利用した平板表示器データ駆動装置
US7808471B2 (en) Scan driving circuit and organic light emitting display using the same
KR100846591B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 이의 구동방법
TWI376664B (en) Organic light emitting diode display and driving method thereof
KR100873072B1 (ko) 발광제어구동부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
US8199073B2 (en) Electro-luminescence display device that reduces the number of output channels of a data driver
JP3771285B2 (ja) マルチプレックス マトリクス ディスプレイ スクリーン
US7978160B2 (en) Emission driver, emission control signal driving method and electroluminescent display including such an emission driver
CN111433839A (zh) 像素驱动电路、方法、以及显示设备
US5896115A (en) Method for driving image display device and unit therefor
US7978188B2 (en) Data driver and organic light emitting display using the same
US20030058196A1 (en) Method for reducing power consumption in field emission display devices by efficiently controlling column driver output voltage
US6369783B1 (en) Cell Driving apparatus of a field emission display
KR100640049B1 (ko) 유기전계발광소자의 구동방법 및 장치
KR101031705B1 (ko) 액정표시장치의 구동부
US20040130511A1 (en) Matrix addressable display having pulse number modulation
KR100250425B1 (ko) 전계 방출 표시기의 멀티 게이트 구동장치
KR100430085B1 (ko) 평판 디스플레이 패널 및 그 구동방법
US6894665B1 (en) Driver circuit and matrix type display device using driver circuit
KR100415602B1 (ko) 액티브 형 평면 전계방출 표시소자 및 그 구동방법
KR100456138B1 (ko) 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
KR100747358B1 (ko) 평판 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2002525659A (ja) 電界放出表示器の駆動回路
KR20030014882A (ko) 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
KR20020063736A (ko) 평판 디스플레이 패널 및 그 구동방법