JPH10512801A - 重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法 - Google Patents

重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法

Info

Publication number
JPH10512801A
JPH10512801A JP52138496A JP52138496A JPH10512801A JP H10512801 A JPH10512801 A JP H10512801A JP 52138496 A JP52138496 A JP 52138496A JP 52138496 A JP52138496 A JP 52138496A JP H10512801 A JPH10512801 A JP H10512801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
biogas
heavy metals
sludge
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52138496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002603B2 (ja
Inventor
ニールス オレ ヴェステラーゲル
Original Assignee
ニールス オレ ヴェステラーゲル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニールス オレ ヴェステラーゲル filed Critical ニールス オレ ヴェステラーゲル
Publication of JPH10512801A publication Critical patent/JPH10512801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002603B2 publication Critical patent/JP4002603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C3/00Treating manure; Manuring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/004Sludge detoxification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/10Treatment of sludge; Devices therefor by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/10Addition or removal of substances other than water or air to or from the material during the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/80Separation, elimination or disposal of harmful substances during the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/24Recirculation of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/18Gas cleaning, e.g. scrubbers; Separation of different gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重金属を含む動物畜産からの液体肥料を含むバイオマスの処理方法であって、その方法がバイオマスを嫌気性微生物分解にかけて、例えば、硫化水素ガスを含むバイオガスを生成する工程、そのバイオガスの少なくとも一部を微生物分解されたバイオマスの少なくとも一部中に輸送して重金属を金属硫化物として沈殿させる工程、及び得られる混合物を沈殿及び上澄みに分離する工程を含むことを特徴とするバイオマスの処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】 重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法 本発明は重金属を含む動物畜産からの液体肥料を含むバイオマスの処理方法に 関する。 液体肥料は動物畜産からの廃棄産物であり、これは尿素、有機物、炭水化物、 脂肪、繊維、例えば、セルロース繊維、タンパク質、栄養塩に富み、また或る量 の重金属を含む。液体肥料は農業分野の肥料として広く使用される。 WO 94/03403 は、1)スラッジを硫酸で処理して重金属を可溶化し、2)得られる 混合物を固体フラクション及び水性フラクションに分離し、3)水性フラクション を硫化水素ガスで処理して重金属硫化物を沈殿させ、4)重金属硫化物を分離し、 除去し、そして5)工程2)及び4)の水性フラクションを生物学的に還元して硫酸塩 を硫化水素に変換する、スラッジ、特に汚水スラッジからの重金属の除去方法を 開示している。 EP-A1-80,981は、1)処理すべき水を微生物好気精製工程(生物学的物質を沈殿 により更に分離する)にかけ、2)分離された水相を化学的処理工程(鉄を添加し てリンを沈殿させ、かつ鉄及び重金属の主要部分を含む固形物を含むフラクショ ンを分離する)にかけ、3)分離された固形物フラクションを嫌気性条件下で硫化 水素で処理して硫化金属を生成し、こうして金属に結合されたリンを溶解し、硫 化水素を工程1)で分離された生物学的物質の生物学的分解により生成し、4)硫化 金属フラクションを水性のリン含有フラクションから分離し、そして5)硫化金属 フラクションを、例えば、強酸で処理して金属塩及び硫化水素を生成し、続いて 金属塩を回収する、リンの水性濃縮溶液を製造し、かつ重金属化合物を回収する ように汚水または生水を処理する方法を開示している。 上記のような農業地域に施肥するための液体肥料の使用の結果として、液体肥 料の重金属が環境、ひいては食品チェーンに導入され、これは重金属の高い毒性 のために非常に望ましくない。 また、廃棄の問題が幾つかのその他の重金属含有廃棄物、例えば、家庭及び工 業からの有機廃棄物並びに廃水精製プラントからのスラッジだけでなく、その焼 却からの灰分に関係している。 重金属の比較的高い含量を有する廃棄物はしばしば堆積場所で堆積により廃棄 される。このような廃棄は高価であり、かつ環境上の観点から不満足である。何 となれば、それは問題を解決せず、それはその問題をあと回しにするからである 。 重金属の比較的低い含量を有する廃棄物、例えば、廃水精製プラントからのス ラッジは農業地域における分配によりしばしば廃棄される。この操作は、重金属 が環境に導入されることを意味し、これは施肥目的のための液体肥料の使用に関 して先に説明されたのと同じ理由のために望ましくない。 近年、農業地域における廃水精製プラントからのスラッジの分配が許されるべ きか否かという事について次第に関心が寄せられるようになってきており、幾つ かの国では、このような慣例が使用されない。 本発明の目的は請求の範囲第1項の前文に記載された型の方法を提供すること であり、この方法は簡単であり、かつ複雑なプロセスのプラントを必要としない 。 本発明の更に別の目的は液体肥料の微生物分解中に生成された硫化水素ガスを 利用する方法を提供することであり、硫化水素ガスはその毒性のために望ましく なく、これは非常に少量でのみ大気に放出し得る。 また、硫化水素はプロセス装置、例えば、配管、反応器、弁、ポンプ、モータ ー等に対するその極めて高い腐食作用のために望ましくない。 本発明の更に別の目的は、沈殿剤を添加しないで、液体肥料の他に、重金属を 含むその他の物質が精製し得るような重金属を除去するのに高いポテンシャルを 有する方法を提供することである。 この目的は本発明の方法により達成され、その方法はバイオマスを嫌気性微生 物分解にかけて、例えば、硫化水素ガスを含むバイオガスを生成し、そのバイオ ガスの少なくとも一部を微生物分解されたバイオマスの少なくとも一部中に輸送 して重金属を金属硫化物として沈殿させ、得られる混合物を沈殿及び上澄みに分 離することを特徴とする。 本発明は、液体肥料の微生物分解が非常に多量の硫化水素ガスを生じ、かつ前 記量が液体肥料それ自体の重金属だけでなく、その他の物質からのかなりの量の 重金属を沈殿させるのに充分多いという発見に基いている。 こうして、液体肥料の微生物分解中に生成された硫化水素ガスの量は、例えば、 廃水スラッジのその量よりも何倍も多い。実際に、スラッジの微生物分解中に生 成された硫化水素ガスの量はスラッジそれ自体の重金属含量を沈殿させるのにさ えも充分ではない。 更に、本発明は、液体肥料がバイオガス製造方法でバイオマス源として使用さ れる場合、バイオガス製造方法を廃水精製方法と組み合わせることが非常に有利 であるという認識に基いている。何となれば、このような組み合わせが全ての意 図される望ましくない物質、即ち、バイオマス源中、並びに廃水スラッジ中に存 在する両方の重金属、及びバイオガス製造方法で生じた硫化水素を除去すること を可能にするからである。 また、液体肥料は電力の量に相当する量のメタンガスを生じ、これは液体肥料 及びスラッジ処理の全プラントを運転するのに充分であるだけでなく、また過剰 の量を残して、これが連結された電力分配ネットに入れられる。 本発明の方法の第一の好ましい実施態様は、微生物分解されたバイオマスを固 体フラクション及び液体フラクションに分離し、前記バイオガスを前記液体フラ クション中に輸送することを特徴とする。 微生物分解されたバイオマスの分離は、例えば、遠心分離により、またはプレ ス、例えば、ワーム押出機、フィルタープレスもしくはシーブベルトプレスの使 用により行われてもよい。 微生物分解されたバイオマスが固体フラクション及び液体フラクションに分離 される場合、固体フラクションは焼却されて灰分を生成することが好ましく、こ れがバイオガスで処理すべき液体フラクションに供給される。 固体フラクションの焼却は、重金属が強く濃縮され、かつ固形物に結合されて いる重金属がそれらを硫化物による沈殿に容易に利用できるようにするように遊 離形態に放出されるという利点を有する。 本発明の方法の第二の好ましい実施態様は、液体肥料の他に、バイオマスが有 機廃棄物、例えば、家庭及び工業からの有機廃棄物、水精製プラントからのスラ ッジ及びこれらの混合物を含むことを特徴とする。 本発明の方法の第三の好ましい実施態様は、重金属を含む廃水スラッジを使用 し、前記バイオガスの一部をスラッジ中に輸送して重金属を金属硫化物として沈 殿させることを特徴とする。 前記第三の好ましい実施態様において、バイオガスによるバイオマスの処理及 びバイオガスによるスラッジの処理は別々の操作で行われることが好ましい。 使用されるスラッジは脱水スラッジであることが好ましく、これはスラッジの 重金属を抽出するように可能な最低量の水中に懸濁され、そのスラッジは有機物 中に生物学的に結合されていない。 このような抽出はスラッジの重金属含量の約90%までを除去し得る。 抽出に続いて、スラッジは、例えば、遠心分離により、またはプレス、例えば 、ワーム押出機、フィルタープレスもしくはシーブベルトプレスの使用により液 体から分離される。 残存重金属の含量が許される場合、分離されたスラッジは排出され、例えば、 農地に施肥するのに使用されてもよい。その他に、分離されたスラッジは微生物 分解の工程に移されてもよい。 重金属の大部分をスラッジから除去し、その後にそれを微生物分解の工程に導 入することが望ましい。何となれば、重金属は微生物に対し毒性であり、こうし てバイオガス製造速度及び効率に有害な効果を有するからである。 本発明の方法を上記の第一及び第二の好ましい実施態様に従って行う場合、バ イオマスの固体フラクションは灰分に焼却されることが好ましく、これらがバイ オガスで処理すべきスラッジに供給される。 灰分は比較的濃縮された形態の重金属を含み、重金属硫化物の沈殿の最善の可 能な調節を得るために、灰分を可能な最小の体積に添加することが適当であり、 スラッジの体積はバイオマスの体積よりも通常小さい。 微生物分解されたバイオマスの固体フラクションの焼却で得られた灰分に加え て、またはその代替として、前記バイオマス以外の源から得られた重金属を含む 灰分が、バイオガスで処理すべきバイオマス及び/またはスラッジに添加されて もよい。 バイオマスの嫌気性微生物分解中に生成されたバイオガスはメタン、二酸化炭 素、アンモニア及び硫化水素を含み、その比はバイオマスの型及び組成に依存す る。 バイオマスが別々の操作で処理されている場合、バイオマスの微生物分解から のバイオガスは前記の二つの操作に連続的に供給されてもよく、またはそれは二 つの流れに分けられてもよい。 本発明の方法の第四の好ましい実施態様によれば、バイオガスで処理すべきバ イオマス及び/またはスラッジのpH値は重金属を実質的に選択的に沈殿させるよ うに約0から9までの幾つかの異なるレベルに調節される。 本発明の第四の実施態様は、異なる重金属が異なるpHレベルで硫化物として沈 殿し、かつこの事実が沈殿生成物を純粋または実質的に純粋な金属硫化物(これ らは再使用に適し、かつ堆積により廃棄される必要がない)の形態で得るのに使 用し得るという発見に基いている。 種々の重金属の選択的沈殿は沈殿液のpHを重金属のいずれもが沈殿しないレベ ル、例えば、0に等しいpHに低下し、次いでpH値を異なる重金属の沈殿が起こる レベルに段階的に上昇することにより行われることが好ましく、そのレベルは硫 化物の濃度及び当該重金属に依存する。 pHレベルを調節するのに使用される酸は塩酸、リン酸及び硫酸であってもよく 、塩酸が好ましい。 pHレベルを調節するのに使用される塩基は水酸化ナトリウムまたは水酸化カリ ウムであってもよい。 沈殿された重金属硫化物は遠心分離により、またはプレス、例えば、ワーム押 出機、フィルタープレスもしくはシーブベルトプレスの使用により液体から分離 されてもよい。 本発明に関して、“重金属”という用語は下記の金属を含む。カドミウム、水 銀、銅、亜鉛、鉛、ニッケル、スズ、砒素、モリブデン、コバルト及びマンガン 。 重金属を含む付加的な物質の添加は、微生物分解されたバイオマス、並びにス ラッジ及び灰分(存在する場合)の通過後のバイオガスが硫化水素を含まず、ま たは実質的に含まないような方法で調節されることが好ましい。 二酸化炭素及びアンモニアは残存バイオガスから分離されることが好ましく、 次いで得られるメタンガスが燃料として使用され、熱及び/または電気に変換さ れてもよい。 本発明の方法の第五の好ましい実施態様は、窒素及びリンを含む物質、例えば 、硝酸塩、アンモニウム及びリン酸塩の含量を低下するように上澄みを処理する ことを特徴とする。 上澄みから除去された窒素及びリンは固体化合物に変換されることが好ましく 、これらは肥料として適している。前記変換はWO 92/08674 に記載された方法に 従って行われることが好ましく、その開示がこの参考として本明細書に含まれる 。 本発明の方法がこのような肥料製造方法を含む場合、出発バイオマスを前記方 法の工程に入れてその窒素含有化合物の大部分を除去し、その後にバイオマスを 微生物分解工程に供給することが可能である。バイオマスのこのような処理によ り、微生物分解工程で生成されるアンモニアの量が低下され、このような低下が 望ましい。何となれば、アンモニアはバイオガス製造速度及び効率に有害な効果 を有するからである。 本発明に関して、“液体肥料”及び“動物畜産からの液体肥料”という表現は 動物からの糞便及び尿の混合物または水の如き適当な液体中の糞便のスラリーを 意味する。 以下、図面を参照して、本発明が更に詳しく説明される。 図1は有機廃棄物、液体肥料及びスラッジを処理するための全プロセスの形態 の本発明の好ましい実施態様の一般的な工程系統図を示す。 図2は図1中の工程7の更に詳しい工程系統図を示す。 図3は図1中の工程10の更に詳しい工程系統図を示す。 図4−6は、重金属の濃度の関数及び硫化物、水酸化物及び炭酸塩の夫々の濃 度の関数として種々の重金属が沈殿するpH値の線図を示す。 図1は、液体肥料及び必要により有機廃棄物を含むバイオマス2が供給される バイオガス反応器1を含むプラントを示す。 微生物分解されたバイオマス3が分離器4に移され、そこでバイオマス3が固 体フラクション5及び液体フラクション6に分離される。液体フラクション6は 第一沈殿工程7に移され、反応器1から排出されたバイオガス8が工程7でその 液体中に運ばれてその中の重金属を金属硫化物として沈殿させる。 廃水精製プラントWPからの脱水スラッジ9が第二沈殿工程10に供給される。 固体フラクション5[これはペレット化装置11(これに付加的なバイオマス12 が添加されてもよい)中でペレットにされてもよい]は炉13に移され、そこでそ れは焼却されて灰分14を生成し、次いで灰分14中に含まれる重金属を金属硫化物 として沈殿させるためにそれが工程10に移される。また、灰分は窒素及びリンを 含むかなりの量の化合物を含み、前記化合物を有益な肥料化合物に変換するため にそれがそのプロセスに再度導入される。以下を参照のこと。 炉11中で発生した燃焼の熱15はバイオガス反応器1を加熱するのに使用されて もよい。炉11からの煙道ガス16は洗浄タワー17中で精製されてもよい。煙道ガス 16の洗浄において、塩酸が生成され、その塩酸がそのプロセスの沈殿工程7及び 10またはその他の場所でpH値を調節するのに使用されてもよい。 工程10において、スラッジの重金属が水でそれから抽出され、得られる混合物 が固体フラクション18(これはバイオガス反応器1に循環される)、及び液体フ ラクション(これから、重金属が硫化水素で沈殿される)に分離される。 沈殿工程7の通過後に、硫化水素の一部がバイオガス19から除去された。次い でバイオガス19は二つの貯蔵タンク20及び21に別々に移され、そこでバイオガス 19は鉄と反応させられて硫化鉄を生成し、その形態で硫化物がタンク20及び21中 で貯蔵される。 第二沈殿工程10中の硫化水素ガスの要求に応じて、二つのタンク20及び21から 別々に採取された硫化鉄が酸の添加により硫化水素22に逆に変換され、再生され た硫化水素22が工程10に移されてその中に存在する重金属を沈殿させる。 貯蔵タンク20及び21は、沈殿工程7及び10で必要とされるよりも多くの硫化水 素がバイオガス反応器1中で生成される場合に或る期間にわたって硫化水素を貯 蔵し、逆に、必要とされるよりも少ない硫化水素が反応器1中で生成される場合 に、貯蔵タンク20及び21は或る期間にわたって硫化物の溜として利用できる。 硫化物を硫化鉄の形態で貯蔵することに代えて、またはその補充として、硫化 物は本発明の方法で生成された重金属硫化物、例えば、硫化銅の形態で貯蔵され てもよい。重金属硫化物としての硫化物の貯蔵は、重金属硫化物を所望により塩 酸の添加により異なる化合物、例えば、重金属塩化物に変換する可能性を与える 。 沈殿工程10に供給される灰分14及びスラッジ9の量は貯蔵タンク20または21の 一つから工程10に供給される硫化水素の量に対して調節される。 沈殿工程7及び10中で生成された重金属硫化物は分離され、そのプロセスから 除去される(夫々、流れ23及び24)。 貯蔵タンク20及び21の一つの通過後に、硫化水素の全部または実質的に全部が バイオガス25から除去された。 工程26において、二酸化炭素がバイオガス25から除去される。二酸化炭素は、 バイオガス25をアンモニウム及び例えば塩化ナトリウムの水溶液と接触して下記 の反応を行うことにより除去される。 CO2 + NH4 +→NH4HCO3 (1) NH4HCO3 + NaCl→NaHCO3 + NH4Cl (2) 続いて、反応(2)の反応生成物が以下のように反応させられる。 MgClがNaClの代替物として使用されてもよい。 炭酸塩への二酸化炭素ガスの変換の充分な説明について、EP-A1-0,628,339 が 参考にされ、その開示がこの参考として本明細書に含まれる。 殆ど専らメタンからなる得られるバイオガス27がそのプロセスから除去され、 燃料として使用される。 工程10の沈殿からの上澄みは固体フラクション18と一緒にバイオガス反応器1 に循環される。 工程7の沈殿からの上澄み28は工程29、30、31、32に移され、そこで窒素及び リンを含む化合物が化合物33、34に変換され、これらは肥料として適している。 次いで精製水35がそのプロセスから排出される。 工程26の反応(3)で生成された二酸化炭素36は工程31に移されてもよい。 工程29、30、31、32の充分な説明について、WO 92/08674 が参考にされる。 図2は沈殿タンク7a、遠心分離機7b及び回収タンク7cを示す。バイオマスの液 体フラクション6はタンク7aに供給され、次いでタンク7aのpH値が酸または塩基 の添加により所望のレベル、例えば、pHレベルに調節されてもよく、この場合、 一種の特定の重金属が硫化水素8で沈殿させられてもよい。 次いで沈殿及び上澄みの得られる混合物40が遠心分離機7bに移され、そこで混 合物40が沈殿23及び上澄み41に分離され、これがタンク7cに回収され、続いて別 の重金属の沈殿のためにタンク7aに循環される。この操作は、重金属の全ての型 が選択的に沈殿され、分離されるまで繰り返され、次いで重金属を含まない得ら れる上澄み28が工程7から排出されてもよい。 図3は抽出タンク10a 、遠心分離機10b 、沈殿タンク10c 及び回収タンク10d を示す。脱水スラッジ9がタンク10a に供給され、そこでスラッジ9が可能な最 小量の水中に懸濁されて重金属をスラッジから抽出する。水及びスラッジの得ら れる混合物が遠心分離機10b に移され、そこで混合物が固体フラクション18及び 水性フラクション51に分離され、後者が沈殿タンク10c に移される。次いで上記 操作を使用して、異なる重金属の選択的沈殿が行われる。 タンク10c は液相及びこの上の気相を含み、タンク10c はガス出口を備えてい る。気相中の硫化水素の含量が連続的に測定され、その含量が或る非常に低い設 定点を上回る場合、ガス出口が閉じられ、付加的なスラッジ9及び/または灰分 14、即ち、付加的な重金属充填物(loading)が工程10に供給されてタンク10c 中 の過剰の硫化水素を除去する。 下記の実施例を参照して、本発明が更に詳しく説明される。実施例1 80容量%の液体肥料及び20容量%の工業廃棄物の混合物からなるバイオマス10 リットルを15リットルの容積を有するバイオリアクターに連続的に供給し、そこ でバイオガスを生成する。微生物分解されたバイオガス(これはバイオリアクタ ーから連続的に排出される)を回収し、遠心分離機に移し、そこでバイオマスを 固体フラクション及び液体フラクションに分離する。 分離された固体フラクションを除去し、堆肥にする。液体フラクションを沈殿 タンクに移し、塩酸を添加してpH値を8.1 に調節し、次いでバイオガスを液体フ ラクションに吹き込んでその中に存在する重金属、即ち、銅イオン及び亜鉛イオ ンを沈殿させる。 表1はバイオガスによる処理の前後の液体フラクション中のCu2+及びZn2+の含 量並びに液体フラクションの通過前後のバイオガスの組成を示す。 沈殿は約82.9重量%のCuS 及び約17.1重量%のZnS を含んでいた。 バイオガス中の硫化水素の含量を更に低下するために、重金属を含む外部バイ オマス焼却からのプロセス灰分を溶液に溶解し、そのpH値を酸で10.0に調節し、 次いでバイオマスの液体フラクションから排出されたバイオガスを前記溶液に吹 き込む。 実施例2 75容量%の液体肥料、15重量%の廃水スラッジ及び10容量%の工業有機廃棄物 からなるバイオマスを15リットルの容積を有する連続式バイオリアクター中で微 生物分解してバイオガスを生成した。微生物分解されたバイオマスを遠心分離機 中で液体及び固体フラクションに分離した。固体フラクションを乾燥させ、焼却 し、液体フラクションを沈殿タンクに移し、pH値をリン酸で8.1 に調節し、バイ オガスを液相に吹き込んでその中の重金属を沈殿させる。 表3はバイオガスによる処理の前後の液体フラクション中の重金属の含量及び 液体フラクションの通過前後のバイオガスの組成を示す。 凝集剤を使用して、重金属の沈殿を遠心分離により液相から分離する。 沈殿の組成を分析し、それは約86.5重量%のCUS 、約12.5重量%のPbS 及び約 1.0 重量%のZnS 及びSns を含んでいた。実施例3 バイオマスが90容量%の液体肥料及び10容量%の工業有機廃棄物からなり、か つ液体フラクションのpH値を酸で5.0 に調節してCu2+及びZn2+を硫化物として沈 殿させ、次いでNaOHで8.5 に調節してMg2+及びMn2+を水酸化物として沈殿させ、 その後CO3 2-を添加してCa2+を炭酸塩として沈殿させた変更により、実施例2の 実験に相当する実験を行った。 表4は得られた結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AT,AU,AZ,BB,BG ,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,CZ,DE, DE,DK,DK,EE,EE,ES,FI,FI,G B,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バイオマスを嫌気性微生物分解にかけて、例えば、硫化水素ガスを含むバイ オガスを生成し、そのバイオガスの少なくとも一部を微生物分解されたバイオマ スの少なくとも一部中に輸送して重金属を金属硫化物として沈殿させ、得られる 混合物を沈殿及び上澄みに分離することを特徴とする重金属を含む動物畜産から の液体肥料を含むバイオマスの処理方法。 2.微生物分解されたバイオマスを固体フラクション及び液体フラクションに分 離し、前記バイオガスを前記液体フラクションに輸送することを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の方法。 3.前記固体フラクションを焼却して灰分を生成し、こうして生成された灰分を バイオガスで処理すべき前記液体フラクションに供給することを特徴とする請求 の範囲第2項に記載の方法。 4.液体肥料の他に、バイオマスが有機廃棄物を含むことを特徴とする請求の範 囲第1項〜第3項のいずれかに記載の方法。 5.重金属を含む廃水スラッジを使用し、前記バイオガスの一部をスラッジ中に 輸送して重金属を金属硫化物として沈殿させることを特徴とする請求の範囲第1 項〜第4項のいずれかに記載の方法。 6.バイオガスによるバイオマスの処理及びバイオガスによるスラッジの処理を 別々の操作で行うことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の方法。 7.バイオマスの固体フラクションを焼却して灰分を生成し、こうして生成され た灰分をバイオガスで処理すべき前記スラッジに供給することを特徴とする請求 の範囲第2項及び第6項に記載の方法。 8.重金属を含む焼却灰分をバイオガスで処理すべきバイオマス及び/またはス ラッジに供給することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の方法。 9.重金属を実質的に選択的に沈殿させるように、バイオガスで処理すべきバイ オマス及び/またはスラッジのpH値を約0から9までの幾つかの異なるレベルに 調節することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の方法。 10.微生物分解されたバイオマス、並びにスラッジ及び灰分(存在する場合)の 通過後のバイオガスが硫化水素を含まず、または実質的に含まないような方法で 重金属を含む付加的な物質の添加を調節することを特徴とする請求の範囲第5項 または第8項に記載の方法。 11.窒素及びリンの含量を低下するように上澄みを処理することを特徴とする請 求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載の方法。 12.上澄みから除去された窒素及びリンを固体化合物(これらは肥料として適し ている)に変換することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の方法。
JP52138496A 1995-01-14 1996-01-15 重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法 Expired - Fee Related JP4002603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK3895 1995-01-14
DK0038/95 1995-01-14
PCT/DK1996/000024 WO1996021625A1 (en) 1995-01-14 1996-01-15 Method of treating a biomass in order to remove heavy metals with hydrogen sulphide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512801A true JPH10512801A (ja) 1998-12-08
JP4002603B2 JP4002603B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=8089037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52138496A Expired - Fee Related JP4002603B2 (ja) 1995-01-14 1996-01-15 重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5976372A (ja)
EP (1) EP0871597B1 (ja)
JP (1) JP4002603B2 (ja)
AU (1) AU4385196A (ja)
DE (1) DE69605450T2 (ja)
ES (1) ES2142043T3 (ja)
WO (1) WO1996021625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273489A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP2017019702A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 三井造船株式会社 液肥の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6325923B1 (en) * 1999-04-09 2001-12-04 Mse Technology Applications, Inc. Bioreactor for acid mine drainage control
US6635177B2 (en) * 2000-10-25 2003-10-21 The Regents Of The University Of California Reclaiming water and usable brine concentrate from domestic sewage
US6632362B2 (en) * 2001-01-19 2003-10-14 Miller, Iii Herman P. Vacuum retort anaerobic digestion (VRAD) system and process
SE529177E (sv) * 2005-12-01 2012-12-21 Tekniska Verken Linkoeping Ab Användning av ett additiv för rötning av organiskt material
WO2009004027A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Seaborne Epm Ag Method of recovering phosphate from biomass
CL2008002358A1 (es) * 2008-08-11 2009-02-27 Xpert Ingenieria Y Produccion S A Proceso para remoción y estabilización de arsénico y metales pesados desde ácidos residuales con alto contenido de arsénico que comprende contactar el efluente a tratar con acido sulfhídrico y precipitar sulfuros de arsénico insolubles a ph menor de 2; y sistema para la remoción y estabilización de arsénico desde efluentes industriales ácidos, principalmente líquidos provenientes del lavado de gases de fundición de metales no ferrosos.
US9259703B2 (en) * 2012-08-13 2016-02-16 Enviro Water Minerals Company, Inc. System for removing selenium from a feed stream
US9878928B1 (en) 2013-03-11 2018-01-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Pretreatment solution for water recovery systems
RU2577168C2 (ru) * 2014-05-27 2016-03-10 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт электрификации сельского хозяйства" (ФГБНУ ВИЭСХ) Способ получения биогаза и удобрений из бесподстилочного навоза и других органических субстратов
CL2018000550A1 (es) * 2018-02-28 2018-07-06 Ard Solutions Ltda Sistema y método de biorremedación de aguas contaminadas
CN109942161A (zh) * 2019-03-08 2019-06-28 广西师范学院 污泥、粪便和餐厨垃圾协同厌氧消化工艺
CN115196826A (zh) * 2022-07-13 2022-10-18 郑楷集团有限公司 一种畜禽养殖污染末端废水深度处理工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024500A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Saburo Matsui 有機性排水の嫌気性処理装置
JPH0299198A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Fujita Corp 嫌気性微生物処理における固液分離方法
JPH0568849A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Kurita Water Ind Ltd 消化ガスの脱硫方法および装置
JPH05277487A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理における臭気ガスの脱臭方法
JPH07155787A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Toshiba Corp 消化ガス中の硫化水素の除去方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE446526B (sv) * 1979-04-24 1986-09-22 Rodococc Innovation Ab Forfarande for utfellning av tungmetaller ur avloppsvatten innehallande sulfatjoner
SE441441B (sv) * 1981-11-24 1985-10-07 Wilhelm Karl Ripl Sett att i en anleggning for rening av avloppsvatten eller ravatten astadkomma en vattenlosning med hog fosforhalt och en atervinning av metallforeningar
DE3545679A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zur entsorgung der organischen hausmuellfraktion
US4839052A (en) * 1987-03-10 1989-06-13 Council For Scientific And Industrial Research Biological treatment of water
US5076927A (en) * 1988-03-09 1991-12-31 Hunter Robert M Biocatalyzed partial demineralization of acidic metal sulfate solutions
US5009786A (en) * 1989-10-30 1991-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Selenate removal from waste water
GB9216457D0 (en) * 1992-08-03 1992-09-16 Wrc Plc Treatment of sewage sludge
NL9201704A (nl) * 1992-10-01 1994-05-02 Sobel N V Werkwijze en inrichting voor het demineraliseren van mest.
US5587079A (en) * 1995-04-21 1996-12-24 Rowley; Michael V. Process for treating solutions containing sulfate and metal ions.
US5554296A (en) * 1995-05-15 1996-09-10 Crown Cork & Seal Company, Inc. System and method for purifying waste streams containing water reducible paints

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024500A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Saburo Matsui 有機性排水の嫌気性処理装置
JPH0299198A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Fujita Corp 嫌気性微生物処理における固液分離方法
JPH0568849A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Kurita Water Ind Ltd 消化ガスの脱硫方法および装置
JPH05277487A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理における臭気ガスの脱臭方法
JPH07155787A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Toshiba Corp 消化ガス中の硫化水素の除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273489A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP4558231B2 (ja) * 2001-03-21 2010-10-06 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP2017019702A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 三井造船株式会社 液肥の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69605450T2 (de) 2000-07-06
EP0871597B1 (en) 1999-12-01
JP4002603B2 (ja) 2007-11-07
US5976372A (en) 1999-11-02
EP0871597A1 (en) 1998-10-21
WO1996021625A1 (en) 1996-07-18
AU4385196A (en) 1996-07-31
DE69605450D1 (de) 2000-01-05
ES2142043T3 (es) 2000-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Szogi et al. Methods for treatment of animal manures to reduce nutrient pollution prior to soil application
CA2686114C (en) Waste activated sludge phosphorus and magnesium stripping process and struvite production system
EP1206416A1 (fr) Procede hybride chimique et biologique de decontamination de boues d'epuration municipales
JP4002603B2 (ja) 重金属を硫化水素で除去するためのバイオマスの処理方法
JP3576277B2 (ja) 硫酸還元細菌による重金属を含有した液体廃棄物、泥及び固体廃棄物の不活化
US20090282882A1 (en) Process for the conversion of liquid waste biomass into a fertilizer product
Zeng et al. The removal of copper and zinc from swine wastewater by anaerobic biological-chemical process: Performance and mechanism
US6066256A (en) Biological solubilization process for converting contaminated sludge into enriched biosolids
AU2009281133B2 (en) Method for extracting phosphorous from solids using active leaching and phosphate-accumulating microorganisms
KR101366374B1 (ko) 가축 분뇨를 포함하는 유기성 폐기물의 자원화 처리 시스템 및 방법
US20120152761A1 (en) Selenium separation and recovery from bioreactor sludge
Ha et al. Ammonium-nitrogen recovery as struvite from swine wastewater using various magnesium sources
JP3554689B2 (ja) 廃棄物処理方法
Tyagi et al. Heavy metal precipitation from sulfide produced from anaerobic sulfidogenic reactor
JP3570888B2 (ja) 廃棄物処理方法
Kalyuzhnyi et al. Integrated mechanical, biological and physico-chemical treatment of liquid manure streams
JPH10286592A (ja) 廃棄物処理方法
Rodriguez-Freire et al. Technologies for fractionation of wastewater and resource recovery
JP2007196172A (ja) 腐植性物質抽出液、固形処理剤、濃縮処理剤及びこれらを用いた有機性廃水の処理方法
Zimmermann et al. Sequenced bioleaching and bioaccumulation of phosphorus from sludge combustion–A new way of resource reclaiming
Wei et al. Bioleaching of heavy metals from pig manure with indigenous sulfur-oxidizing bacteria: effects of sulfur concentration
JP3835925B2 (ja) 脱リン方法
CA2379928C (fr) Procede hybride chimique et biologique de decontamination de boues d'epuration municipales
KR100433675B1 (ko) 유기성폐수 처리장치 및 방법
CN115448787A (zh) 一种以畜禽粪污为原料的液体肥料及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees