JPH10511362A - 抗ヘルペスペプチド模擬化合物 - Google Patents

抗ヘルペスペプチド模擬化合物

Info

Publication number
JPH10511362A
JPH10511362A JP8520086A JP52008696A JPH10511362A JP H10511362 A JPH10511362 A JP H10511362A JP 8520086 A JP8520086 A JP 8520086A JP 52008696 A JP52008696 A JP 52008696A JP H10511362 A JPH10511362 A JP H10511362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acceptable salt
therapeutically acceptable
cme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8520086A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート デジール
モンツ リーナス ブルーネット
ニール モス
レイモンド プラント
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド filed Critical ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド
Publication of JPH10511362A publication Critical patent/JPH10511362A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/16Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1) (式中、R1は(1-3C)アルキルであり、R2は水素または(1-3C)アルキルであり、かつR3は(1-3C)アルキルである)の化合物またはその治療上許される塩が本明細書に開示される。これらの化合物はヘルペス感染症を治療するのに有益である。

Description

【発明の詳細な説明】 抗ヘルペスペプチド模擬化合物発明の分野 本発明は抗ウイルス特性を有するペプチド模擬(peptidomimetic)化合物及び その化合物を使用してウイルス感染症を治療する方法に関する。更に詳しくは、 本発明はヘルペスウイルスに対する活性を示すペプチド模擬化合物、これらの化 合物を含む医薬組成物、及びヘルペスウイルスの複製を抑制し、またヘルペス感 染症を治療するためのこれらの化合物の使用方法に関する。発明の背景 ヘルペスウイルスはヒト及び動物に広範囲の疾患を生じる。例えば、単純ヘル ペスウイルス、型1及び2(HSV-1及びHSV-2)は夫々単純ヘルペス及び陰部病変の 原因であり、水疱性口内炎ウイルス(VZV)は水痘及び帯状ヘルペスをひき起し、 またエプスタイン−バーウイルス(EBV)は感染性単核細胞症をひき起す。 過去20年にわたって、プリンヌクレオシド類似体及びピリミジンヌクレオシド 類似体として知られている化合物のクラスがヘルペスウイルス感染症の治療用の 新しい治療薬に関する研究において研究者らにより最も関心を受けていた。その 結果として、幾つかのヌクレオシド類似体が抗ウイルス薬として開発された。現 在に至るまで最も成功したものは陰部単純ヘルペス感染症を治療するための特別 な薬剤であるアシクロビルである。 それにもかかわらず、幾つかの有意義な進歩にかかわらず、ヘルペスウイルス 感染症を治療するのに有効な、安全な治療薬に対する要望が絶えず存在する。こ の分野の現在の治療薬の総説について、R.E.Boehme ら,Annual Reports in Me dicinal Chemistry,29,145(1994)を参照のこと。 本件出願は単純ヘルペスウイルスに対する活性を有する化合物のグループを開 示する。ヘルペスウイルスに対するこれらの化合物の選択的作用は、広い安全限 界と組み合わされて、これらの化合物をヘルペス感染症を治療するのに望ましい 薬剤にする。 下記の文献は抗ヘルペス活性と関連していたペプチド化合物またはペプチド模 擬化合物を開示する。 J.H.Subak-Sharpe らの英国特許出願第2185024 号(1987年7月8日公表) P.Gaudreau ら,J.Biol.Chem.,262,12413(1987) E.A.Cohenらの米国特許第4,795,740 号(1989 年1月3日) R.Freidinger らの米国特許第4,814,432 号(1989 年3月21日) V.M.Garskeyらの米国特許第4,837,304 号(1989 年6月6日) R.Colonnoらの米国特許第4,845,195 号(1989 年7月4日) P.Gaudreau ら,J.Med.Chem.,33,723(1990) J.Adamsらの欧州特許出願第411,334 号(1991 年2月6日公表) R.L.Tolman らの欧州特許出願第412,595号(1991 年2月13日公表) W.T.Ashton らの欧州特許出願第438,873 号(1991 年7月31日公表) P.L.Beaulieu らの欧州特許出願第461,546 号(1991 年12月18日公表) P.Gaudreau ら,J.Med.Chem.,35,346(1992). R.Deziel 及びY.Guindonのカナダ特許出願第2,033,448(1992年7月1日公表)L .L.Changら,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2,1207(1992)P. L.Beaulieu らの欧州特許出願第560 267 号(1993 年9月15日公表) N.Moss ら,J.Med.Chem.,36,3005(1993)及び R.Deziel 及び N.Mossの欧州特許出願第618 226(1994年10月5日公表) 種々の報告の主題ペプチドは特徴的な構造上の相違及び生物学的相違により本 件出願のペプチドから区別し得る。 以下に使用される略号及び記号はこの出願の“発明の詳細な説明”に定義され る。発明の要約 本発明の化合物は式1により表される。 (式中、R1は(1-3C)アルキルであり、R2は水素または(1-3C)アルキルであり、 かつR3は(1-3C)アルキルである)またはその治療上許される塩 本発明の化合物の好ましいグループは、R1及びR3が両方ともメチルまたは両 方ともエチルであり、かつR2が水素、メチルまたはエチルである式1により表 され、またはその治療上許される塩である。 化合物の更に好ましいグループは、R1及びR3が両方ともメチルであり、かつ R2が水素またはR1及びR3に対しシスのメチルであり、またはR1及びR3が両 方ともエチルであり、かつR2が水素である式1により表され、またはその治療 上許される塩である。 抗ヘルペスウイルス有効量の式1の化合物、またはその治療上許される塩、及 び医薬上許される担体を含む医薬組成物が本発明の範囲に含まれる。 また、式1の化合物、またはその治療上許される塩、及び局所適用に適した生 理的に許される担体を含む化粧品組成物が本発明の範囲に含まれる。 本発明の重要な局面は、哺乳類に抗ヘルペスウイルス有効量の式1の化合物、 またはその治療上許される塩を投与することによる哺乳類のヘルペスウイルス感 染症の治療方法に関する。 別の重要な局面は、ウイルスをヘルペスウイルスリボヌクレオチド還元酵素抑 制量の式1の化合物、またはその治療上許される塩と接触させることによるヘル ペスウイルスの複製の抑制方法に関する。 更に別の局面は、哺乳類に抗ヘルペスウイルス有効量の式1の化合物、または その治療上許される塩と、抗ウイルスヌクレオシド類似体の組み合わせを投与す ることによる哺乳類のヘルペスウイルス感染症の治療方法に関する。その組み合 わせを含む医薬組成物がまた本発明の範囲内にある。 式1の化合物の調製方法が以下に記載される。図面の説明 図1及び2はアシクロビルと式1のペプチド模擬化合物の組み合わせに関する 研究から得られた結果のグラフ図である。これらの研究は、夫々単純ヘルペスウ イルス、型1及び2に対するその組み合わせの相乗活性を実証するために、実施 例12に記載されたイソボール方法の適用に関する。発明の詳細な説明 全般 また、式1は以下のように示し得る。 (式中、Tbg は(S)-2- アミノ-3,3- ジメチルブタン酸のアミノ酸残基を表し、M e及びEtは夫々アルキル基メチル及びエチルを表し、かつAsp(cyPn)は(S)-α-ア ミノ-1- カルボキシシクロペンタン酢酸のアミノ酸残基を表す) アミノ酸またはアミノ酸誘導体に関する“残基”という用語は、カルボキシ基 のヒドロキシル及びα−アミノ基の一つの水素を脱離することにより相当するα −アミノ酸から誘導された基を意味する。 本明細書に使用される”(1-3C)アルキル”という用語は、メチル、エチル、プ ロピルまたはイソプロピルからなる群から選ばれたアルキル基を意味する。 本明細書に使用される”医薬上許される担体”という用語は、成分に悪影響し ない、活性成分用の無毒性の一般に不活性なビヒクルを意味する。 本明細書に使用される”生理的に許される担体”という用語は、その中に含ま れる活性成分と反応せず、またはその有効性を低下しない一種以上の無毒性賦形 剤の許される化粧品ビヒクルを意味する。 ”有効量”という用語は、抗ウイルス薬の所定の抗ウイルス量、即ち、生体内 でヘルペスウイルスに対し有効であるのに充分な薬剤の量を意味する。式1の化合物の調製方法 一般に、式1の化合物は反応体に適することが知られている反応条件を使用し て既知の方法により調製される。これらの方法の説明が通常の書籍、例えば、“ Annual Reports In Organic Synthesis - 1994”,P.M.Weintraub ら編集,Aca demic Press,Inc.,San Diego,CA,USA,1994(及び先行の年会論文)、“Vog el's Textbook Of Practical Organic Chemistry”,B.S.Furniss ら編集,Lon gman Group Limited,Essex,UK,1986、及び“Comprehensive Organic Synthes is”,B.M.Trost及び I.Fleming 編集,Pergaman Press,Oxford,UK,1991 1〜8巻に見られる。 しかしながら、この記述の例外は、式1の化合物の調製に主要な中間体の特異 な立体特異的合成である。この主要な中間体は式2により表される。 W1-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)OW2 (2) (式中、W1はアミノ保護基であり、かつW2はカルボキシル保護基である) この場合、W2は保護基W1の存在下で選択的に除去し得る保護基である。W1はtert -ブチルオキシカルボニル(Boc)または2,2,2-トリクロロエトキシカルボニルであ り、かつW2はベンジル、(4- ニトロフェニル)メチル、メチルまたはエチルであ ることが好ましい。 式2の中間体は下記のスキーム1に示される立体特異的方法により調製し得る 。 (式中、W1及びW2は本明細書に定義されたとおりであり、かつAlk はメチルまた はエチルである) 先の略図を参照して、式W1-Tbg-O-Alk(3)の出発物質が試薬LiCH2P(O)(OCH3)2( 4)(CH3P(O)(OCH3)2及びブチルリチウムから調製した)と反応させられて式W1-T bg-CH2P(O)(OCH3)2(5)を得る。適当な三級アミン、好ましくはトリエチルアミン またはジイソプロピルエチルアミンの存在下のこのホスホネートと式HC(O)C(O)O W2(6)のグリオキシリルエステルの反応が式W1-Tbg-(E)-CH=CHC(O)OW2(7)のγ- ケト- α,β- 不飽和エステルを与える。この化合物と式CH2=CHCH2OC(O)CH2C(O )CMe3(8)のβ- ケトエステルのナトリウムエノレートの反応が式W1-Tbg-CH2-( R)-CH {CH(C(O)CMe3)-(C(O)OCH2CH=CH2)}C(O)OW2(9)のミカエル付加物を与え る。 注(1): 式8のβ−ケトエステル、即ち、CH2=CHCH2OC(O)CH2C(O)CMe3は酢酸 アリルのリチウムエノレートをトリメチルアセチルクロリドと反応させることに より容易に調製される。 注(2): 式8のβ−ケトエステルのナトリウムエノレートは触媒有効量の水素 化ナトリウムの存在下でβ−ケトエステルからその場で生成される。 その後、R.Deziel,Tetrahedron Letters,28,4371(1987)の方法と同様の適 当な二級アミン、好ましくはピロリジンまたはピペリジンの存在下の式9のミカ エル付加物とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(O)の反応が脱アリ ル化及びアリルエステルのその後の脱カルボキシル化を生じて式2の主要な中間 体を生じる。 式9のミカエル付加物を得るための式7のγ- ケト- α,β- 不飽和エステル と式8のβ−ケトエステルのナトリウムエノレートのミカエル付加反応で得られ る予期しない程高い立体選択性は注目に値する。ミカエル付加反応の立体選択性 は、ミカエル付加物から直接に誘導された式2の中間体が実質的に単一異性体と して得られるという事実により推論される。式2の中間体のジアステレオマー純 度が核磁気共鳴研究により実証し得る。式2の中間体の鏡像体純度は、アミノ保 護基(W1)を除去し、得られる遊離アミノ誘導体にJ.A.Daleら,J.Org.Chem .,34,2543(1969)の方法を適用することにより評価し得る(更に詳しくは、実 施例4を参照のこと)。 その後再度、式2の主要中間体のカルボキシル保護基(W2)が通常の方法、例え ば、W2がベンジルである場合の水添分解により選択的に除去されて式1の化合物 の調製方法に組込むための相当する遊離カルボン酸誘導体(下記のスキーム2中 の式14を参照のこと)を生じる。 一般に、式1の化合物の調製方法への先の遊離カルボン酸誘導体の組込みは、 カルボン酸誘導体(第一単位に相当する)が最初にアミド結合を形成し、次にウ レイド結合を形成することにより二つのその他の単位に結合される化学イベント の順序と考えられる。 式1の化合物の調製に都合の良い実用的な方法の以下の更に詳しい説明におい て、化学イベントの或る順序が続けられる。しかしながら、化学イベントの順序 の変化は重要ではなく、それ故、このような変化は本発明の範囲内にあると考え られることが認められるであろう。 同様に、保護基W1が保護基W2の存在下で選択的に除去し得て、化学イベントの 順序の変化を可能にする式2の中間体がまた本発明の範囲内にあると考えられる ことが認められるべきである。それ故、本発明の重要な局面は、W1がN末端のア ミンのアミノ保護基であり、かつW2が中間体のC末端のカルボキシルのカルボキ シル保護基である式2の主要中間体を含み、但し、末端アミンがその後の反応に 予定される場合にアミノ保護基W1がカルボキシル保護基W2の存在下で選択的に除 去し得ること、または、一方、末端カルボキシルがその後の反応に予定される場 合にカルボキシル保護基W2がアミノ保護基W1の存在下で選択的に除去し得ること を条件とする。 アミノ保護基W1がカルボキシル保護基W2の存在下で選択的に除去し得る式2の 中間体の例として、W1がtert- ブチルオキシカルボニルであり、かつW2がベンジ ル、2,2,2-トリクロロエチル、メチルまたはエチルである中間体が挙げられる。 更に特別に、全プロセスに関して、式1の化合物は下記のスキーム2に示され る都合の良い実用的な方法により調製し得る。 スキーム2において、W3はカルボキシル保護基(好ましくは、ベンジル、tert -ブチルまたは2,2,2-トリクロロエチル)であり、R4は式12についてアジドであ り、また式13についてアミノであり、R5は式15について本明細書に定義された ようなW1であり、また式16について水素であり、かつR1、R2及びR3は本明細 書に定義されたとおりである。 スキーム2を参照して、式1の化合物の調製方法は、 (a) 式10のカルボン酸誘導体を式11のアミンとカップリングして式12のα−アジ ドアミドを得、 (b) 式12のα−アジドアミドを還元して式13の相当するα−アミノアミドを得、 (c) 式13のα−アミドアミドを式14のカルボン酸誘導体とカップリングして式15 の二保護された中間体を得、 (d) 式15の二保護された中間体を選択的に脱保護して式16の遊離N末端誘導体を 得、 (e) 式16の遊離N末端誘導体を式17のイソシアネートシクロヘキサン誘導体と反 応させて式18のウレイド誘導体を得、そして (f) 式18のこのウレイド誘導体を脱保護して式1の相当する化合物を得、そして (g) 所望により、式1の化合物をその治療上許される塩に変換することを含む。 カップリング工程(a)及び(c)並びに脱保護工程(d)及び(f)はペプチド合成に普 通に使用される方法により行い得る。 更に明らかに、カップリング工程はカップリング剤の存在下の一つの反応体の 遊離カルボキシルと他の反応体の遊離アミノ基の脱水カップリングを伴って連鎖 アミド結合を形成する。このようなカップリング剤の説明がペプチド化学に関す る一般的な書籍、例えば、M.Bodanszky,”Peptide Chemistry”,第2編,Spri nger-Verlag,ベルリン,ドイツ,1993に見られる。好適なカップリング剤の例は N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカル ボジイミドの存在下の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールまたはN−エチル−N ’−[(3−ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミドである。非常に実用的 かつ有益なカップリング剤は、単独または1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの 存在下の、市販の(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリ(ジメチルア ミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートである。更に別の非常に実用的 かつ有益なカップリング剤は市販の2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル )−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートであ る。 そのカップリング反応は不活性溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはアセトニ トリル中で行われる。過剰の三級アミン、例えば、ジイソプロピルエチルアミン またはN−メチルモルホリンが反応混合物を約8のpHに保つために添加される。 反応温度は通常0℃〜50℃の範囲であり、また反応時間は通常15分〜24時間の範 囲である。 工程(b)において、式12のα−アジドアミドのアジド基が、アジドをアミド基 及びエステル基の存在下でアミノ基に選択的に還元することができる還元剤によ り式13のα−アミノアミドの相当するアミンに変換される。この工程は、還元剤 としての塩化スズ(II)及び反応溶媒としてのメタノールを使用してN.Maitiら, Tetrahedron Letters,27,1423(1986)の方法により都合良く、しかも効率良く 行われる。 工程(e)において、式16の遊離N末端誘導体が式17のイソシアネートシクロヘ キサン誘導体と直接反応させられて式18のウレイド誘導体を生じる。この工程は 尿素を調製するための古典的方法に基いており、それによりとり込まれるべき残 基のイソシアネート誘導体が適当なフラグメントの末端アミノ基と反応させられ る{この方法の例について、P.Majer及び R.S.Randad,J.Org.Chem.,59,1 937(1994)を参照のこと}。その反応は過剰の好適な三級アミン、例えば、N −メチルモルホリンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下で容易に進行す る。その反応は不活性溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはトルエン中で通常-2 0 ℃〜20℃の範囲の温度で行われる。 更に、所望により、式1の化合物は治療上許される塩の形態で得られる。この ような塩は式1の化合物の生物学的均等物と考えられる。このような塩(カルボ キシ基の)の例はナトリウム陽イオン、カリウム陽イオンまたはカルシウム陽イ オンを用いて既知の方法により生成される塩である。抗ヘルペス活性 式1の化合物の抗ウイルス活性は、単純ヘルペスウイルス、型1及び2(HSV-1 及びHSV-2)、並びにアシクロビル耐性単純ヘルペスウイルスの複製に関する化合 物の抑制効果を示す生化学的操作、微生物学的操作及び生物学的操作により実証 し得る。 以下の実施例において、ヘルペスリボヌクレオチド還元酵素に関する抑制効果 が、例えば、式1の例示化合物について認められる。ヘルペスリボヌクレオチド 還元酵素のこの特異的抑制に関して、正常細胞複製に必要とされる細胞リボヌク レオチド還元酵素活性に関する化合物のこのような効果の比較的最小の効果また は不在が注目に値する。 ウイルス複製に関する式1の化合物の抑制効果を実証する方法は細胞培養技術 である(例えば、T.Spector ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82,4254(198 5)を参照のこと)。 式1の化合物の治療効果は、例えば、C.R.Brandt ら,J.Virol.Meth.,36 ,209(1992)により記載された抗ウイルス薬試験について単純ヘルペスウイル ス誘発眼疾患のマウスモデルに基くアッセイを使用することにより実験動物で実 証し得る。 本発明の化合物、またはその治療上許される酸付加塩の一種が抗ウイルス薬と して使用される場合、それは一種以上の医薬上許される担体を含むビヒクル中で 温血動物、例えば、ヒト、ブタまたはウマに局所投与または全身投与され、その 比率は化合物の溶解性及び化学的性質、選択された投与の経路及び通常の生物学 的慣例により決められる。局所投与について、化合物は0.1 〜5%、好ましくは 0.5 〜5%の活性薬剤を含む医薬上許されるビヒクル中で製剤化し得る。このよ うな製剤は溶液、クリームまたはローションの形態であってもよい。 全身投与について、式1の化合物は医薬上許されるビヒクルまたは担体を含む 組成物中で静脈内注射、皮下注射または筋肉内注射により投与される。注射によ る投与について、無菌の水性ビヒクル(これはまたその他の溶質、例えば、緩衝 剤または防腐剤、並びに溶液を等張性にするのに充分な量の医薬上許される塩ま たはグルコースを含んでいてもよい)中の溶液中の化合物を使用することが好ま しい。 上記製剤化に適したビヒクルまたは担体が通常の医薬書籍、例えば、”Reming ton's Pharmaceutical Sciences”,第18編,Mack Publishing Company,Easton ,Penn.,1990 に記載されている。 化合物の投薬量は投与の形態及び選ばれた特別な活性薬剤により変化するであ ろう。更に、それは治療中の特別な宿主により変化するであろう。一般に、治療 は、その状況下で最適の効果に達するまで少量の増分で開始される。一般に、化 合物は危険または有害な副作用を生じないで抗ウイルス有効な結果を与える濃度 レベルで投与されることが最も望ましい。 局所投与に関して、式1の化合物は生体の感染領域、例えば、皮膚または口腔 もしくは生殖腔の一部に感染領域を覆うのに充分な量で好適な局所製剤中で経皮 投与される。その治療は、例えば、病変が治癒するまで4〜6時間毎に繰り返さ れるべきである。 全身投与に関して、式1の化合物は毎日体重1kg当たり10mg〜150mg の投薬量 で投与されるが、前記の変化が生じるであろう。しかしながら、毎日体重1kg当 たり約10mg〜100mg の範囲である投薬量レベルが効果的な結果を得るために使用 されることが最も望ましい。 本発明の別の局面は、生理的に許される化粧品担体と一緒に、ヘルペスウイル ス予防量の式1の化合物またはその治療上許される塩を含む化粧品組成物を含む 。付加的成分、例えば、皮膚軟化剤が製剤中に含まれてもよい。本発明の化粧品 製剤は皮膚のヘルペス病変の大発生を予防上阻止するのに使用される。製剤は皮 膚の感受性領域に夜に適用し得る。一般に、化粧品組成物は局所適用のための相 当する医薬組成物よりも少ない化合物を含む。化粧品組成物中の化合物の量の好 ましい範囲は0.5 〜5重量%である。 先に開示された製剤はヘルペスウイルス感染症を治療するのに有効かつ比較的 安全な薬剤であると指示されるが、有益な結果を得るためのその他の抗ウイルス 薬または薬剤とのこれらの製剤の可能な同時投与が除外されない。このようなそ の他の抗ウイルス薬または薬剤として、例えば、抗ウイルスヌクレオシド、例え ば、アシクロビル及び抗ウイルス表面活性剤または抗ウイルスインターフェロン 、例えば、S.S.Asculai及び F.Rappにより米国特許第4,507,281 号(1985年3 月26日)に開示されたものが挙げられる。 更に詳しくは、ヘルペスウイルス感染症を同時投与により治療することに関し て、抗ウイルスヌクレオシド類似体の抗ヘルペス活性が、これを式1の化合物と 組み合わせることにより、毒性効果の同時の増進を生じないで、相乗的に増進し 得ることがわかった。それ故、医薬上許される担体、及び有効量の抗ウイルスヌ クレオシド類似体またはその治療上許される塩と、式1のリボヌクレオチド還元 酵素抑制化合物またはその治療上許される塩の組み合わせを含む哺乳類のヘルペ ス感染症の治療用の医薬組成物がここに提供される。 また、哺乳類のヘルペスウイルス感染症の治療方法がここに提供される。その 方法は哺乳類に抗ヘルペスウイルス有効量の式1の化合物またはその治療上許さ れる塩と、抗ウイルスヌクレオシド類似体またはその治療上許される塩の組み合 わせを投与することを特徴とする。 その組み合わせ中に使用される抗ウイルスヌクレオシド類似体はヘルペスDN AポリメラーゼのウイルスDNAポリメラーゼインヒビター、及び/またはその ポリメラーゼの別の基質に生体内で酵素により変換し得るものである。抗ウイル スヌクレオシド類似体は既知のヌクレオシド類似体から選択し得る。本発明の好 ましいヌクレオシド類似体として、アシクロビル及びその類似体、例えば、式19 の化合物、またはその治療上許される塩が挙げられる。 (式中、R4は水素、ヒドロキシまたはアミノである)(R4がヒドロキシである 式19はアシクロビルを表す) 本発明に従って使用するためのその他の好ましい抗ウイルスヌクレオシド類似 体として、ペンシクロビル、ファムシクロビル及びバラシクロビルが挙げられる 。 ヌクレオシド類似体の治療上許される塩の例はナトリウム塩である。 ヌクレオシド類似体と式1の化合物の上記組み合わせの抗ウイルス活性または 抗ヘルペス活性に関して使用される場合の“相乗効果”という用語は、その組み 合わせの2種の個々の成分の予想累積効果よりも大きい抗ウイルス効果または抗 ヘルペス効果を意味する。 ヘルペス感染症を治療するのに本発明の組み合わせを使用する場合、その組み 合わせは一種以上の医薬上許される担体を含むビヒクル中で温血動物、例えば、 ヒト、ブタまたはウマに投与され、その比率はヌクレオシド類似体及び式1の化 合物の溶解性及び化学的性質、選ばれた投与の経路、通常の生物学的慣例、並び に相乗的抗ウイルス効果を得るための2種の活性成分の相対量により決められる 。その組み合わせは局所投与されてもよい。例えば、2種の活性薬剤(即ち、抗 ウイルスヌクレオシド類似体と式1の化合物、またはそれらの治療上許される塩 )は医薬上許されるビヒクル中で溶液、エマルション、クリーム、またはローシ ョンの形態で製剤化し得る。このような製剤は0.01〜1.0 重量%のヌクレオシド 類似体、またはその治療上許される塩と、約0.05〜1重量%の式1の化合物、ま たはその治療上許される塩を含むことができる。 いずれにしても、2種の活性薬剤は相乗的抗ヘルペス効果を与える量で医薬組 成物中に存在する。 以下の実施例は本発明を更に説明する。温度は摂氏温度で示される。特にこと わらない限り、溶液%は重量対容積の関係を表し、溶液比は容積対容積の関係を 表す。核磁気共鳴(NMR)スペクトルをブルカー400 MHz スペクトロメーターで記 録した。化学シフト(δ)はppm で報告される。実施例に使用される略号として 、Boc: tert-ブチルカルボニル; Bzl:ベンジル; DMSO: ジメチルスルホキシド; Et: エチル; EtOH: エタノール; EtOAc:酢酸エチル; Et2O: ジエチルエーテル; HPLC: 高性能液体クロマトグラフィー; Me: メチル; MeOH: メタノール; Pr: プ ロピル; TLC:薄層クロマトグラフィー; THF:テトラヒドロフランが挙げられる。実施例1 カップリング反応のための一般操作 {また、R.Knorr ら,Tetrahedron Letters,30,1927(1989)を参照のこと} 第一反応体、即ち、遊離アミン(またはその塩酸塩)をCH2Cl2またはCH3CN に 溶解し、その溶液を窒素雰囲気下で4℃に冷却し、4当量のN−メチルモルホリ ンを攪拌溶液に添加する。20分後に、1当量の第二反応体、即ち、遊離カルボン 酸、及び1.05当量のカップリング剤を添加する。この目的に実用的かつ有効なカ ップリング試薬は(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス−(ジメチル アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたは好ましくは2−(1H −ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニ ウムテトラフルオロボレートである。その反応をTLC により監視する。反応の完 結後に、溶媒を減圧で蒸発させる。残渣をEtOAc に溶解する。その溶液を1Nのク エン酸水溶液、10%のNa2CO3水溶液及び食塩水で連続して洗浄する。その有機相 を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧で濃縮する。残渣をスチルのフラッシュクロ マトグラフィー技術{W.C.Stillら,J.Org.Chem.,43,2923(1978)}に従っ てシリカゲル(SiO2)で精製する。 実施例2 1(R)-エチル-2,2- ジメチルプロピルアミン塩酸塩(NH2-(R)-CH(Et)CMe3.HCl) の調製 ベンゼン(1 L)中の4,4−ジメチル−3−ペンタノン(106 g、0.928 モル) 及び(R)-α- メチルベンジルアミン(111 g、0.916 モル)の冷却溶液(0℃)に 、ベンゼン(200mL)中のTiCl4(50.5mL、0.461 モル)の溶液をその混合物の温度を 10℃未満に保つ速度で添加した。その後、その混合物を40℃で3時間にわたって 機械攪拌し、室温に冷却し、ケイソウ土で濾過した。ケイソウ土をEt2Oで洗浄し た。合わせた濾液及び洗浄液を濃縮した。残渣を乾燥MeOH(2 L)に溶解した。そ の溶液を0℃に冷却し、NaBH4(20g、0.53モル)を滴下して添加し、その間に混 合物の温度を5℃未満に保った。メタノールを蒸発させた。残渣をEt2Oに溶解し た。その溶液を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して赤みがかった油(N MR により示されるようにジアステレオマーの18:1混合物)を得た。油をフラッ シュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤:EtOAc/ヘキサン、7:93)により精製し てN−(1(R)−フェニルエチル)−1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルアミ ンを液体(110 g、収率54%)として得た。この物質をヘキサン(1.5 L)に溶解した 。Et2O(550mL)中の1NのHCl を15分の期間にわたってその溶液に添加した。得ら れる白色の固体をフィルターで回収し、次いでヘキサンで洗浄してN−(1(R)− フェニルエチル)−1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルアミン塩酸塩(125g 、収率97%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.79-7.74(m,2H),7.48-7.30(m,3H),4. 49-4.31(m,1H),2.44-2.36(m,1H),2.23(d,J = 6.5 Hz,3H),1.95-1.54(m, 2H),1.14(s,9H),0.55(t,J = 7.5 Hz,3H) MeOH(120 mL)中のこの化合物(41.5g)の溶液を10%のPd/C(w/w)(4.2g)と混合 し、その混合物をパール水素化装置中で室温で48時間にわたって50psi の水素の もとに振とうした。その混合物をケイソウ土で濾過し、濾液を濃縮して所望のNH2 -(R)-CH(Et)CMe3を白色の固体(25g、収率100 %)としてその塩酸付加塩の形態 で得た。1H NMR(CDCl3)δ 8.40-8.10(broad s,3H),2.85-2.70(m,1H),1.90-1 .58(m,2H),1.22(t,J =7Hz,3H),1.10(s,9H) 実施例3 中間体H-Asp(cyPn)(Bzl)-NH-(R)-CH(Et)CMe3(R4がNH2であり、かつW3がBzlで ある式13の化合物)の調製 (a) (S)-α- アジド−1−{(フェニルメトキシ)カルボニル}シクロペンタン 酢酸(W3がBzl である式10の化合物):この化合物をエバンの助剤(D.A.Evans ら,J.Amer.Chem.Soc.,112,4011(1990)を参照のこと)を使用する非対称 アジド化方法に従って、M.N.Aboul-Eneinら,Pharm.Acta Helv.,55,50(1980 ) に記載された2−オキソスピロ[4.4]ノナン−1,3−ジオンから調製した 。 更に詳しくは、ブチルリチウムの1.6Mのヘキサン溶液(469mL、750 ミリモル) をアルゴン雰囲気下で乾燥THF 中で-40 ℃でキラル助剤、4(S)-(1-メチルエチル )-2-オキサゾリジノン(96.8 g,750ミリモル){L.N.Pridgen 及びJ.Prol.,J .Org,Chem,54,3231(1989)に記載されている}の溶液に滴下して添加した。 その混合物を-40 ℃で30分間攪拌し、次いで-78 ℃に冷却した。2−オキソスピ ロ[4.4]ノナン−1,3−ジオンをその冷却混合物に滴下して添加した。そ の混合物を0℃で1時間攪拌した。その後、クエン酸の20%水溶液(600mL)をそ の混合物に添加した。有機相を分離し、水相をEtOAc で抽出した。合わせた有機 相を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧で濃縮して3−[2−(1−カル ボキシシクロペンチル)−1−オキソエチル)}−4(S)−(1−メチルエチ ル)−2−オキサゾリジノンをピンク色の固体(300g)として得た。 この固体(約750 ミリモル)をCH3CN(1 L)に溶解した。臭化ベンジル(89.2m L、750 ミリモル)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エ ン(112mL、750 ミリモル)をその溶液に添加した。その混合物をアルゴン雰囲気 下で16時間攪拌した。揮発物を減圧で除去した。残渣をH2O/EtOAc に溶解した。 有機相を分離し、クエン酸の10%水溶液そして食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4 )、減圧で濃縮して油を得た。油をヘキサン/EtOAc で結晶化して相当するベン ジルエステルを白色の固体(204g、収率73%)を得た。 乾燥THF(200 mL)中のこの化合物(70 g,、190 ミリモル)の溶液を-78 ℃に冷却 した。6%のクメンを含むカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(286mL、19 0 ミリモル)の0.66M のTHF 溶液を15分の期間にわたってその冷却溶液に添加し た。その混合物を-78 ℃で45分間攪拌した。乾燥THF(100 mL)中の2,4,6− トリイソプロピルベンゼンスルホニルアジド(67g、220 ミリモル)の溶液をその 冷却混合物に一度に添加し、続いて2分後に氷酢酸(50 mL 860 ミリモル)を添加 した。その混合物を温め、35〜45℃で1時間攪拌した。揮発物を減圧で除去した 。黄色の残渣をヘキサン/EtOH(4:1、1.7 L)ですり砕いた。得られる白色の固体 をフィルターで回収した。濾液をSiO2(230 〜240 メッシュ)と混合した。揮発 物を減圧で除去し、残留固体を35℃で減圧で乾燥させてクメンを除去した。 次いで残留固体をSiO2のカラムに入れた。カラムをヘキサン-EtOAc(9:1)で溶離 し、溶離液を濃縮して3−{{2(S)−アジド−1−オキソ−2−{1−{( フェニルメトキシ)カルボニル}シクロペンチル}−エチル}−4(S)−(1 −メチルエチル)−2−オキサゾリジノン(66g、収率86%)を得た。 THF/H2O(3:1、608 mL)中のこの化合物(13.4g、32.4ミリモル)の溶液を0℃ に冷却した。過酸化水素/H2O(3:7、16.3mL、H2O2 141ミリモル)を冷却溶液に 添加し、続いてLiOH・H2O(2.86g、68.2ミリモル)を添加した。その混合物を0 ℃で45分間攪拌し、次いで亜硫酸ナトリウムの10%水溶液(400mL)で反応を停止 した。NaHCO3(1.93g)を添加した後、その混合物を減圧で濃縮した。キラル助剤 を20時間にわたって連続抽出(NaHCO3 水溶液/クロロホルム)により回収した。 その後、水相を0℃に冷却し、濃HCl の添加により酸性にし、次いでEtOAc で抽 出した。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧で濃縮して(S)−α −アジド−1−{(フェニルメトキシ)カルボニル}シクロペンタン酢酸を白色 の固体(8.2g、収率84%)として得た。1H NMR(CDCl3)δ7.40-7.28(m,5H),5.12( s,2H),4.55(s,1H),2.30-2.20(m,1H),2.05-1.95(m,2H),1.8-1.6(m,5H ) (b) この実施例の標題化合物: 実施例1のカップリング操作に従い、また実施 例2のNH2-(R)-CH(Et)CMe3の塩酸塩を第一反応体として使用し、この実施例の節 (a)の(S)−α−アジド−1−{(フェニルメトキシ)カルボニル}シクロペンタ ン酢酸を第二反応体として使用することにより、N−{1(R)−エチル−(2,2 −ジメチルプロピル)}−(S)−α−アジド−1−{(フェニルメトキシ)カル ボニル}シクロペンタンアセトアミドを得た。この化合物をN.Maitiら,Tetrah edron Letters,27,1423(1986)の方法に従ってMeOH中で塩化スズ(II)で還元 し、続いてクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン-Et2O、1:1)により精製してこの 実施例の標題化合物を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.36-7.27(m,5H),7.08(d,J = 1 0.5Hz,1H),5.17(d,J = 12.3 Hz,1H),5.09(d,J = 12.3 Hz,1H),3.72(s, 1H),3.56(ddd,J = 10.5,10.5,2.5 Hz,1H),2.23-1.15(m,2H),1.87-1.80( m,1H),1.76-1.57(m,8H),1.17-1.03(m,1H),0.88(s,9H)及 び0.86(t,J = 7.3 Hz,3H) 実施例4 中間体Boc-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)OBzl(W1が Boc であり、かつW2 がBzl である式2の化合物)の調製 (a) Boc-Tbg-OMe(W1が Bocである式3の化合物): 乾燥CH3CN(0.5 L)中のBoc-Tb g-OH(68 g,0.30モル)の溶液を0℃に冷却した。1,8−ジアザビシクロ[5 .4.0]ウンデカ−7−エン(54 mL、0.36モル)を10分の期間にわたってその 冷却溶液に添加し、続いてCH3I(37mL、0.60モル)を添加した。その反応混合物 を室温(20〜22℃)で4時間攪拌し、次いで減圧で濃縮した。残渣をEtOAcとH2O の間に分配した。有機相をH2O、NaHCO3の飽和水溶液(2X)、そして食塩水で洗 浄した。その後、有機相を乾燥させ(MgSO4)、濃縮して透明な粘稠な液体を得た 。この物質をバルブ間(bulb to bulb)蒸留(オイルポンプ真空、空気浴温度110 ℃)して所望の生成物を無色の油(65g、収率88%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ5.10(broad d,J = 9.0 Hz,1H),4.10(d,J = 9.0 Hz,1H),3 .72(s,3H),1.44(s,9H),0.96(s,9H) (b) Boc-Tbg-CH2-P(O)(OMe)2(W1が Bocである式5の化合物): 窒素雰囲気下で- 78 ℃で、メカニカルスターラー、ジャケット付きの添加ロート及び温度計を備 えた5Lフラスコにヘキサン中のBuLiの溶液(3.60モル、10N の溶液361 mL)を仕込 んだ。乾燥THF(1 L)中の新たに蒸留したジメチルメチルホスホネート(391mL、 3.60モル)の冷却(-78℃)溶液を1時間の期間にわたって添加ロートにより滴下し て添加した。その混合物を-78 ℃で30分間攪拌した。THF(0.5 L)中のBoc-Tbg-OM e(111 g,0.452 モル)の冷却(-78℃)溶液を20分の期間にわたって滴下して添 加した。その反応液を-78 ℃で45分間攪拌し、次いで30分の期間にわたって約-3 0 ℃に温めた。氷酢酸(0.25 L)及びH2O(0.3 L)の連続添加後に、その混合物を EtOAc(1 L)で抽出した。有機層をH2O、NaHCO3の10%水溶液そして食塩水で洗 浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。得られる固体をヘキサンですり 砕いて所望のホスホネートを84〜86℃の融点を有する白色粉末(144g、収率95%) として得た。1H NMR(CDCl3)δ5.23(broad d,J = 9.0 Hz,1H),4.25(d,J = 9. 0 Hz,1H),3.80(d,J = 11.4 Hz,6H),3.30(dd,J = 22.0,14.6 Hz,1H),3. 12(dd,J = 22.0,14.6 Hz,1H),1.44(s,9H),1.00(s,9H) そのホスホネートをこの実施例の節(d)に使用する。 (c) HC(O)C(O)OBzl(W2が Bzlである式6の化合物): 固体のH5IO6(49.3 g、0.2 16モル)をEt2O(900 mL)中のジベンジルL−タートレート(70g、0.21モル)の 溶液に少しずつ添加した。その混合物を2.5 時間にわたって室温で攪拌し、次い で濾過した。濾液を乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。残留シロップをヘキサン−Et2 O(2:3)に溶解した。得られるミルク状の溶液をケイソウ土のパッドで濾過した。 パッドをヘキサン−Et2O(2:5)で洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を濃縮して ベンジル−グリオキシレートを油(69.9g、収率約90%)として得た。1H NMR(CDCl3 )はアルデヒド及び水和形態の混合物を示した。特徴的な化学シフト:δ9.25(s ),7.87-7.21(m,5H),5.47-5.03(m),4.56(broad s) (d) γ−ケト−α,β−不飽和エステルBoc-Tbg-(E)-CH=CHC(O)OBzl(W1が Bocで あり、かつW2がBzl である式7の化合物): CH3CN(0.7 L)中のこの実施例の節 (b)に記載されたBoc-Tbg-CH2-P(O)(OMe)2(121 g、0.359 モル)、及びトリエチ ルアミン(0.10 L、0.72モル)の溶液を窒素雰囲気下で10分間にわたって室温で攪 拌した。その後、CH3CN(0.15 L)中のHC(O)C(O)OBzl(121 g、約0.36モル)の溶 液を30分間にわたって添加した。その混合物を24時間攪拌し、次いで濃縮した。 残渣をEt2O- ヘキサン(2:1、0.8 L)に溶解した。その溶液をクエン酸の10%水溶 液、NaHCO3の飽和溶液そして食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。溶 離剤としてEtOAc-ヘキサン(3:20)を使用して、得られるオレンジ色の油をシリカ ゲルパッド(12 x 10 cm)に通した。溶離液を濃縮して所望のγ−ケト−α,β− 不飽和エステルを黄色の油(112g、収率83%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.42-7.32(m,5H),7.23(d,J = 15.9 Hz,1H),6.80(d,J = 15.9 Hz,1H),5.25(s,2H),5.21(broad d,J = 8.9 Hz,1H),4.43(d,J = 8.9 Hz,1H),1.42(s,9H),0.96(s,9H) そのγ−ケト−α,β−不飽和エステルをこの実施例の節(f)に使用する。 (e) CH2=CHCH2OC(O)CH2C(O)CMe3(式8の化合物): THF(1N、0.8 L)中のリチウム ビス(トリメチルシリル)アミドの溶液を-78 ℃に冷却した。THF(40 mL)中の 酢酸アリル(39 mL、0.36モル)の溶液をその冷却溶液に滴下して添加した。その 混合物を-78 ℃で1時間攪拌した。その後、トリメチルアセチルクロリド(47 mL 、0.38モル)の溶液を滴下して添加し、得られる混合物を-78 ℃で25分間攪拌し た。ヘキサン(0.3 L)及びHCl の水溶液(3N、0.6 L)をその混合物に添加した。有 機相を分離し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液、食塩水そして水で洗浄した。有 機相を乾燥させ(MgSO4)、濃縮してオレンジ色の油を得た。粗生成物を蒸留(バ ルブ間、60℃の空気浴温度、0.25トル)して所望のエステルを無色の油(62g、収 率92%)として得た。1H NMR(CDCl3) δ6.02-5.87(m,1H),5.35(broad d,J = 17.2 Hz,1H),5.25(broad d,J = 9.5 Hz,1H),4.63(broad d,J = 5.6 Hz ,2H),3.59(s,2H),1.19(s,9H) (f) ミカエル付加物、即ち、 Boc-Tbg-CH2-(R)-CH{CH(C(O)CMe3)(C(O)OCH2CH=CH2)}C(O)OBzl(W1がBoc で あり、かつW2がBzl である式9の化合物): 固体の NaH(60%の油分散液2.7 g 、0.07モル)をTHF(0.8 L)中のCH2=CHCH2OC(O)CH2C(O)CMe3(83.2 g,0.452モ ル)の溶液に15分の期間にわたって添加した。その反応混合物を、全ての固体が 溶解するまで(30 分間)アルゴンの雰囲気下で室温で攪拌した。その均一溶液を- 60℃(溶液温度)に冷却し、THF(0.5 L)中のこの実施例の節(d)に記載されたB oc-Tbg-(E)-CH=CHC(O)OBzl(170 g,0.45モル)の溶液を45分の期間にわたって 徐々に添加した。その後、その反応混合物を-60 ℃で5時間攪拌した。クエン酸 の10%水溶液を添加し、その混合物を室温に温めた。その混合物をEt2Oで抽出し た。有機相を重炭酸ナトリウムの5%水溶液そして食塩水で洗浄し、乾燥させ(M gSO4)、濃縮してオレンジ色の油(250 g)を得、これを更に精製しないで次の 反応に使用した。 (g) Boc-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)-OBzl: ピロリジン(56 mL,0.54モ ル)を0℃でアルゴンの雰囲気下でCH2Cl2(250 mL)及びCH3CN(250 mL)中のテトラ キストリフェニルホスフィンパラジウム(O)(2.60g、2.25ミリモル、0.5 モル% )の攪拌溶液に添加した。その混合物を室温に温めた。CH2Cl2-CH3CN(200mL:20 0 mL)中の前節からのミカエル付加物(250g、0.45モル)の溶液をその混合物に添 加した。3時間後に、その混合物を濃縮してオレンジ色の油を得た。粗油をEt2O - ヘキサン(1:1、1 L)の混合物に溶解した。その溶液をクエン酸の10%水溶液、 重炭酸ナトリウムの10%水溶液そして食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮 してこの実施例の標題化合物をオレンジ色の油(203g、収率>90 %)として得た。 この物質を更に精製しないで実施例5に使用した。少量の試料をSiO2クロマトグ ラフィーにより精製した。ヘキサン-EtOAc(9:1)で溶離して純粋な標題化合物を 無色の油として得た。[α]D 25+ 11.5(c = 1.3,CHCl31H NMR(CDCl3)δ 7.3 8-7.28(m,5H),5.10(s,2H),5.07(broad d,J = 9.2 Hz,1H),4.08(d,J = 9 .2 Hz,1H),3.38-3.31(m,1H),3.09(dd,J = 18.8,6.0 Hz,1H),2.94(dd,J = 18.4 6.1 Hz,1H),2.82(dd,J = 18.4,6.1 Hz,1H),2.77(dd,J = 18.8 ,6.0 Hz,1H),1.42(s,9H),1.10(s,9H),0.95(s,9H) そのジアステレオ マー純度をNMR により>35:1 であると推定した。P.L.Beaulieuら,欧州特許出 願第560 267 号(1993 年9月15日公開)を参照のこと。標題化合物の鏡像体純度 を評価するために、Boc 保護基(W1)をジオキサン中で4NのHCl で除去し、得られ るアミンをモシャーアミドに変換した(J.A.Dale らの上記文献を参照のこと) 。この実施例の操作により調製された生成物からの結果を標題化合物のラセミ混 合物で得られた結果と比較することにより、前記化合物の鏡像体過剰はNMR によ り>96 %であると測定され、またキラルカラムクロマトグラフィーにより>99 % であると測定された。後者の測定をダイセル化学工業(東京、日本)(米国ディ ストリビューター:キラル・テクノロジー社、Exton キサン(1:19)が溶離剤であり、215 nmにおけるUV検出を使用した。 実施例5 中間体Boc-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)OH(W1が Bocである式14の化合物 )の調製 EtOH(1.4 L)中の実施例4の標題化合物(171g、0.36モル)の溶液に、10%のP d/C(10g)を添加した。得られた混合物を1気圧の水素のもとに5時間にわたって 激しく攪拌した。その後、その反応混合物をケイソウ土による濾過にかけた。濾 液を減圧で濃縮した。残渣をNa2CO3の飽和水溶液に溶解した。その水溶液をヘキ サン-Et2O(8:2)で洗浄し、クエン酸で酸性にし、EtOAc で抽出した。抽出物を 乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。オレンジ色の残渣をEt2Oに溶解し、得られた溶液 をシリカゲルパッド(12 X 12 cm)に通した。濃縮してこの実施例の標題化合物を 62〜65℃の融点を有する固体(117g、収率84%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ 5.18(d,J = 8.8 Hz,1H),4.09(d,J = 8.8 Hz,1H),3.35- 3.29(m,1H),3.09(dd,J = 18.8,6.3 Hz),2.94(dd,J = 18.4,6.3 Hz,1H) ,2.83(dd,J = 18.4,6.3 Hz,1H),2.78(dd,18.8,6.3 Hz,1H),1.43(s,9H ),1.14(s,9H),0.96(s,9H) 実施例6 中間体Boc-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn)(Bzl)-NH-(R)-CH(Et)CM e3(R5が Bocであり、かつW3がBzl である式15の化合物)の調製 実施例1のカップリング操作に従い、また実施例3の標題化合物を第一反応体 として使用し、実施例5の標題化合物を第二反応体として使用することにより、 この実施例の標題化合物を得る。1H NMR(CDCl3)δ7.43-7.26(m,6H),6.76(d,J = 10.0 Hz,1H),5.16(s,2H),5.06(d,J = 8.9 Hz,1H),4.62(d,J = 8.9 H z,1H),4.07(d,J = 8.9 Hz,1H),3.60(ddd,J = 10.0,10.0,2.5 Hz,1H), 3.18-2.83(m,3H),2.70(dd,J = 16.9,4.1 Hz,1H),2.68-2.54(m,1H), 1.90- 1.52(m,9H),1.42(s,9H),1.11(s,9H),0.94(s,9H),0.88(s,9H),0 .78(t,J = 7.3 Hz,3H) 実施例7 (1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1−イソシアネートシクロヘキサン (R1及びR3がメチルであり、かつR2が水素である式17の化合物)の調製 (1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1−シクロヘキサンアミン塩酸塩 を以下のようにして調製した。2,6−ジメチルフェノールをRh-Al2O3の存在下 の水素化、続いてI.J.Borowitz ら,J.Org.Chem.,37,581(1972)の方法に 従ってクロム酸による得られた2,6−ジメチルシクロヘキサノール異性体の酸 化にかけて2,6−ジメチルシクロヘキサノンのシス異性体とトランス異性体の 混合物を得た。ケトンのこの異性体混合物を相当するオキシムの混合物に変換し 、これをSiO2によるクロマトグラフィーにより分離した。2,6−ジメチルシク ロヘキサノンオキシムの所望のシス異性体を還元(白金ブラック、パール水素化 装置中50psi の水素、氷酢酸、塩酸、14時間)して所望の(1α,2α,6α) −2,6−ジメチル−1−シクロヘキサンアミンをその塩酸付加塩、融点>280℃ として得た。オキシムを調製し、アミンに還元する方法がG.Bellucci ら,Gazz .Chim.Ital.,99,1217(1969)に既に記載されている。 この塩酸付加塩(3.11g、19.0ミリモル)をトルエン(100 mL)に懸濁させ、トル エン中のホスゲンの溶液(1.93M、4.9 mL、95ミリモル)を添加した。その混合物 を2時間にわたって加熱、還流させ、次いで減圧で濃縮して標題化合物を透明な 無色の油として得た。この物質を以下の実施例にそのまま使用した。 同様の方法で、その他の必要な置換イソシアネートシクロヘキサンを調製する ことができる。例えば、(1α,2α,6α)−2,6−ジエチル−1−イソシ アネートシクロヘキサンを2,6−ジエチルフェノールから(1α,2α,6α) −2,6−ジエチル−1−シクロヘキサンアミン塩酸塩、融点>280℃を経由して 調製し、また(1α,2α,4α,6α)−2,4,6−トリメチル−1−イソ シアネートシクロヘキサンを2,4,6−トリメチルフェノールから(1α,2 α,4α,6α)−2,4,6−トリメチル−1−シクロヘキサンアミン塩酸塩 、融点>280℃を経由して調製した。 実施例8 {{(1α,2α,6α)-2,6-ジメチル-1-cシクロヘキサンアミノ}カルボニル}-Tbg -CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn)(Bzl)-NH-(R)-CH(Et)CMe3(R1及びR3 がメチルであり、かつR2が水素である式1の化合物)の調製 CH2Cl2(20 mL)中の実施例6の標題化合物(11.17g、15.05 ミリモル)の溶液に 、4MのHCl/ジオキサン(100mL)を添加した。その混合物を室温で30分間にわたっ て攪拌し、次いで減圧で濃縮してH-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn )(Bzl)-NH-(R)-CH(Et)CMe3をその塩酸付加塩の形態で得た。乾燥CH2Cl2(100mL) 中のこの塩の懸濁液を0℃に冷却した。乾燥CH2Cl2(25 mL)中の実施例7に記載 されたようにして調製された(1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1−イ ソシアネートシクロヘキサン(約19ミリモル)の溶液をその冷却懸濁液に添加し た。その混合物を0℃で5分間攪拌した。N−メチルモルホリン(3.3mL、30ミリ モル)をその混合物に添加した。その後、その混合物を室温で16時間攪拌し、次 いで減圧で濃縮した。得られた残渣をEtOAc とNa2CO3の5%水溶液の間に分配し た。有機相を1NのHCl 水溶液そして食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧で 濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤: E tOAc/ヘキサン、1.5-2.5:10)により精製して標題化合物の相当するベンジルエス テルをフォーム(9.59g、高真空で一定重量に乾燥した後の収率90%)として得た 。この生成物を下記の水添分解反応にそのまま使用した。 このベンジルエステル(9.59g、13.6ミリモル)を水添分解(10%のPd/C(1.0g) 、1気圧の水素、無水EtOH(150mL)、2.5 時間)にかけた。その反応混合物をガ ラス微小繊維フィルターで濾過した。濾液を減圧でその初期容積の1/3 に濃縮し た。この濃縮液を0.4 μmの膜で濾過した。得られた濾液を濃縮し、残渣をEtOH- 水で2回結晶化させて標題化合物を白色の固体として得、これを高真空下で98 ℃で48時間乾燥させた(6.95g、収率85%)。融点158 〜160 ℃。1H NMR(d6-DMSO )δ8.24(d,J = 10 Hz,1H),6.93(d,J = 10 Hz,1H),6.32(d,J = 8.5Hz,1H),5.82(d,J = 10 Hz,1H),4.93(d,J = 10 Hz,1H),4.00(d,J = 8.5 Hz,1H),3.67-3.63(m,1H),3.45-3.37(m,1H),3.23-3.15(m,1H),2.78- 2.59(m,4H),2.08-2.01(m,1H),1.70-1.47(m,13H),1.34-1.19(m,4H),1.03 (s,9H),0.93(s,9H),0.87(s,9H),0.74(d,J = 6.5Hz,3H),0.72(d,J = 6 .5 Hz,3H),0.64(t,J = 7 Hz,3H),FAB MS(m/z):705.4(M+H)+分析:C39H68N4 O7としての計算値: C,66.54; H,10.01; N,7.79; 実測値,C,66.18; H,9.96; N,7.88. この実施例の操作に従ったが、(1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1 −イソシアネートシクロヘキサンを(1α,2α,6α)−2,6−ジエチル− 1−イソシアネートシクロヘキサンに置換することにより、{{(1α,2α, 6α)−2,6−ジエチル−1−シクロヘキサンアミノ}カルボニル}-Tbg-CH2 -(R)-CH(CH2C(O)CMe3)-C(O)-Asp(cyPn)-NH-(R)-CH(Et)CMe3を得た。FAB/MS(m/z) : 733.7(M+H)+ この実施例の操作に従ったが、(1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1 −イソシアネートシクロヘキサンを当量の(1α,2α,4α,6α)−2,4 ,6−トリメチル−1−イソシアネートシクロヘキサンに置換することにより、 {{(1α,2α,4α,6α)−2,4,6−トリメチル−1−シクロヘキサ ンアミノ}カルボニル}-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)-C(O)-Asp(cyPn)-NH-(R) - CH(Et)CMe3を得た。FAB/MS(m/z): 719.8(M+H)+ 実施例9 単純ヘルペスウイルス(HSV-1)リボヌクレオチド還元酵素の抑制 a) 酵素の調製 HSV-1 リボヌクレオチド還元酵素(部分精製したもの)をE.A.Cohenら,J.Gen .Virol.,66,733(1985)により記載されたようにして10プラーク形成単位/細 胞の株F HSV-1 ウイルスで感染された静止BHK-21/C13細胞から得た。 b) アッセイ P.Gaudreau ら,J.Biol,Chem.,262,12413(1987)により記載されたアッ セイを使用して、HSV-1 リボヌクレオチド還元酵素活性を抑制する式1の化合物 の能力を評価する。アッセイ結果を酵素活性の最大抑制の50%を生じる化合物の 濃度(IC50)として表す。夫々のアッセイに使用した酵素製剤の単位の数は、酵素 製剤の比活性に基いて一定であった。結果は試験化合物を使用しない対照実験で 得られた活性に対するものであり、互いに10%未満で変化した4つのアッセイの 平均を表す。 下記の表Iは式1の例示化合物について得られたアッセイ結果を示す。 実施例10 細胞培養中の単純ヘルペスウイルス(HSV-2)複製の抑制アッセイ BHK-21/C13細胞(ATCC CCL 10)を、8%(v/v)のウシ胎児血清(FBS、ギブコ・カ ナダ社)を補給したα-MEM培地(ギブコ・カナダ社、バーリントン、オンタリオ 、カナダ)を含む150 cm2のT-フラスコ中で2日間インキュベートする(1.5 x106 の細胞/フラスコ)。細胞をトリプシン処理し、次いで24ウェルプレート中の新 しい培地に移してウェル当たり培地750 μl 中2.5 x 105の細胞を得る。細胞を3 7℃で6時間の期間にわたってインキュベートしてそれらをプレートに付着させ る。その後、細胞を、0.5 %(v/v)のFBS を補給したα-MEM500 μL で1回洗浄 し、次いで3日間にわたって同培地(低血清)750 μL とともにインキュベート する。この血清飢餓の期間の後に、低血清培地を除去し、細胞を2〜3時間にわ たってBBMT 500μL中でインキュベートする(BBMT培地はP.Brazeauら,Proc.Na tl.Acad.Sci.USA,79,7909(1982)に記載されている)。その後、細胞をBBM T培地100 μl 中でHSV-2 で感染させる(感染多重度=0.02 PFU/細胞)。 (注:使用したHSV-2 は株HG-52 であった。Y.Langelier及びG.Buttin,J.Ge n.Virol.,57,21(1981)を参照のこと; そのウイルスを-80 ℃で貯蔵した)。3 7℃におけるウイルス吸着の1時間後に、培地を除去し、細胞をBBMT(3 x 250μL )で洗浄する。夫々のウェル中の細胞をBBMT培地中の適当な濃度の試験薬剤200 μL とともに、またはそれを使用しないでインキュベートする。37℃で28時間の インキュベーション後に、感染細胞を最初にプレートを-80 ℃で凍結し、続いて 解凍することにより回収する。夫々のウェル中の細胞を融解する氷断片の助けに よりウェルの表面からこすり落とす。完全に解凍した後、細胞懸濁液を回収し、 夫々のウェルをBBMT培地150 μL ですすぐ。ウイルス試料(懸濁液+洗浄液)を4 分間にわたって4℃で軽く音波処理する。細胞デブリを遠心分離(4℃で10分間 の1000倍の重力)により除去する。上澄みを回収し、ウイルス力価の測定まで-8 0 ℃で貯蔵する。 ウイルス滴定をM.Langlois ら,Journal of Biological Standardization, 14,201(1986)の比色分析アッセイ方法の改良により行い、この細胞培養アッセ イへのその改良方法の適用がR.Deziel 及びY.Guindon の上記文献に詳しく記 載されている。 それ故、ウイルス増殖抑制の%が試験薬剤の種々の濃度について測定し得る。 このデータから、EC50、即ち、ウイルス複製の50%抑制を生じる試験薬剤の濃度 が計算し得る。結果 下記の表IIは、式1の化合物をこの実施例の細胞培養アッセイ(HSV-2)に従っ て評価した時に得られた結果の例を示す。 実施例12 相乗的組み合わせ HSV-1 及びHSV-2 に対する実施例8の標題化合物とアシクロビル(ACV)の相乗 作用を、2種の薬剤をHSV-1 またはHSV-2 を使用して、細胞培養アッセイで夫々 単独で、次いで種々の組み合わせで評価し、これらの研究で得られた結果にイソ ボール方法を適用することにより実証した。イソボール方法の説明について、J .Suhnel,J.Antiviral Research,13,23(1990)を参照のこと。 イソボール方法に関して更に詳しくは、この方法は2種の試験化合物、単独及 び異なる組み合わせについて生じた実験データを必要とする。この方法では、選 択された濃度(EC5、EC10、EC20及びEC30)の実施例8の標題化合物を所定濃度 のACV に添加し、EC50を既に記載されたようにして評価した。これらの実験につ いて、実施例8の標題化合物(即ち、試験化合物)のEC5、EC10、EC20及びEC30 を既に得られた抑制曲線から誘導した。FIC60(ACV)(これは一定濃度の試験化合 物の存在下でHSV 複製を60%抑制するのに必要とされるACV の濃度対試験化合物 の不在下で必要とされるその濃度の比である)と称される値を使用して、イソボ ログラムを生じる。これを試験化合物の一定濃度対ACV の不在下でHSV 複製の抑 制を60%低下した試験化合物の濃度の比を表す用語に対してプロットする。 X軸: Y軸: 下記の表III 及びIVは、ACV 及び実施例8の標題化合物(TC)の組み合わせをHS V-1 及びHSV-2 に対するそれらの抗ヘルペス活性について評価した時に得られた 結果を示す。 使用したウイルス株及びそれらの感染多重度(MOI)は表III に示された研究に ついてHSV-1 KOS 株(MOI=0.01 PFU/細胞)であり、また表IVに示された研究につ いてHSV-2 HG-52 株(MOI=0.02 PFU/細胞)であった。 表III 及びIVの結果は、実施例8の標題化合物をアシクロビルと組み合わせる と、実施例8の化合物の濃度の比が増大されるにつれて、アシクロビルのIC50の 比例する低下が生じられることを示す。それ故、これらの相乗効果の研究は、式 1の化合物がHSV-1 及びHSV-2 に対するアシクロビルの抗ヘルペス活性を強化す ることができることを実証する。 表III 及びIVの結果が夫々図1及び図2にグラフで示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モス ニール カナダ ケベック エイチ7ダブリュー 5ジェイ7 ラヴァル プロメナーデ ペ イトン 4450 アパートメント 908 (72)発明者 プラント レイモンド カナダ ケベック エイチ7エル 4ダブ リュー8 ラヴァル デュ ギュエピエー ル 2517

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1の化合物またはその治療上許される塩。 (式中、R1は(1-3C)アルキルであり、R2は水素または(1-3C)アルキルであり 、かつR3は(1-3C)アルキルである) 2.R1及びR3が両方ともメチルまたは両方ともエチルであり、かつR2が水素 、メチルまたはエチルである請求の範囲第1項に記載の化合物、またはその治療 上許される塩。 3.R1及びR3が両方ともメチルであり、かつR2が水素またはR1及びR3に対 しシスのメチルであり、またはR1及びR3が両方ともエチルであり、かつR2が 水素である請求の範囲第2項に記載の化合物、またはその治療上許される塩。 4.抗ヘルペスウイルス有効量の請求の範囲第1項に記載の化合物、またはその 治療上許される塩、及び医薬上または獣医薬上許される担体を含む医薬組成物。 5.請求の範囲第1項に記載の化合物、またはその治療上許される塩、及び局所 適用に適した生理的に許される担体を含む化粧品組成物。 6.哺乳類のヘルペスウイルス感染症を治療するための請求の範囲第1項に記載 の化合物、またはその治療上許される塩の使用。 7.ヘルペスウイルスの複製を抑制するための請求の範囲第1項に記載の化合物 、またはその治療上許される塩の使用。 8.{{(1α,2α,6α)−2,6−ジメチル−1−シクロヘキサンアミノ }カルボニル}-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2-C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn)-NH-(R)-CH(Et)C Me3、{{(1α,2α,6α)−2,6−ジエチル−1−シクロヘキサンアミ ノ} カルボニル}-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2-C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn)-NH-(R)-CH(Et)CMe3 、及び{{(1α,2α,4α,6α)−2,4,6−トリメチル−1−シク ロヘキサンアミノ}カルボニル}-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2-C(O)CMe3)C(O)-Asp(cyPn )-NH-(R)-CH(Et)CMe3からなる群から選ばれる請求の範囲第3項に記載の化合物 。 9.抗ヘルペスウイルス有効量の請求の範囲第8項に記載の化合物、またはその 治療上許される塩、及び医薬上または獣医薬上許される担体を含む医薬組成物。 10.請求の範囲第8項に記載の化合物、またはその治療上許される塩、及び局所 適用に適した生理的に許される担体を含む化粧品組成物。 11.哺乳類のヘルペスウイルス感染症を治療するための請求の範囲第8項に記載 の化合物、またはその治療上許される塩の使用。 12.ヘルペスウイルスの複製を抑制するための請求の範囲第8項に記載の化合物 、またはその治療上許される塩の使用。 13.医薬上または獣医薬上許される担体、並びに有効量の抗ウイルスヌクレオシ ド類似体またはその治療上許される塩と、請求の範囲第1項に記載のリボヌクレ オチド還元酵素抑制化合物、またはその治療上許される塩の組み合わせを含む医 薬組成物。 14.ヌクレオシド類似体が式19の化合物、またはその治療上許される塩である請 求の範囲第13項に記載の医薬組成物。 (式中、R4は水素、ヒドロキシまたはアミノである) 15.抗ウイルスヌクレオシド類似体がペンシクロビル、ファムシクロビル及びバ ラシクロビルからなる群から選ばれる請求の範囲第13項に記載の医薬組成物。 16.哺乳類のヘルペスウイルス感染症を治療するための抗ウイルスヌクレオシド 類似体、またはその治療上許される塩と、請求の範囲第1項に記載の式1の化 類似体、またはその治療上許される塩と、請求の範囲第1項に記載の式1の化合 物、またはその治療上許される塩の組み合わせの使用。 17.ヌクレオシド類似体及び式1の化合物が連続的または同時に投与される請求 の範囲第16項に記載の使用。 18.組み合わせが局所投与される請求の範囲第16項に記載の使用。 19.抗ウイルスヌクレオシド類似体がアシクロビル、6−デオキシアシクロビル 、2,6−ジアミノ−9−{(2−ヒドロキシエトキシ)メチル}プリン、ペン シクロビル、ファムシクロビル及びバラシクロビルからなる群から選ばれる請求 の範囲第16項に記載の使用。 20.哺乳類の単純ヘルペスウイルス型1感染症または型2感染症を治療するため の請求の範囲第9項に記載の医薬組成物の使用。 21.(a)式10 (式中、W3はカルボキシル保護基である) のカルボン酸誘導体を式11 のアミンとカップリングして式12 (式中、W3はこの請求項に定義されたとおりである) のα−アジドアミドを得、 (b)式12のα−アジドアミドを還元して式13 (式中、W3はこの請求項に定義されたとおりである) の相当するα−アミノアミドを得、 (c)式13のα−アミノアミドを式14 (式中、W1はアミノ保護基である) のカルボン酸誘導体とカップリングして式15 (式中、W1及びW3はこの請求項に定義されたとおりである) の二保護された中間体を得、 (d)式15の二保護された中間体を選択的に脱保護して式16 (式中、W3はこの請求項に定義されたとおりである) の遊離N末端誘導体を得、 (e)式16の遊離N末端誘導体を式17 (式中、R1、R2及びR3は請求の範囲第1項に定義されたとおりである) のイソシアネートシクロヘキサン誘導体と反応させて式18 (式中、R1、R2、R3及びW3はこの請求項に定義されたとおりである) のウレイド誘導体を得、そして (f)このウレイド誘導体を脱保護して式1の相当する化合物を得、そして (g)所望により、式1の化合物をその治療上許される塩に変換することを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の化合物、またはその治療上許される塩の調製方 法。 22.W1がtert- ブチルオキシカルボニルであり、かつW3がベンジルである請求の 範囲第21項に記載の方法。 23.式2 W1-Tbg-CH2-(R)-CH(CH2C(O)CMe3)C(O)OW2 (2) (式中、W1はアミノ保護基であり、かつW2はカルボキシル保護基である) の化合物。 24.W1がtert- ブチルオキシカルボニル、フェニルメトキシカルボニルまたは2 ,2,2−トリクロロ−エトキシ−カルボニルであり、かつW2がベンジル、(4 −ニトロフェニル)メチル、メチルまたはエチルである請求の範囲第23項に記載 の式2の化合物。 25.(a) W1-Tbg-(E)-CH=CHC(O)OW2(式中、W1はアミノ保護基であり、かつW2は カルボキシル保護基である)をCH2=CHCH2OC(O)CH2C(O)CMe3のナトリウムエノレ ートと反応させて式 (式中、W1及びW2はこの請求項に定義されたとおりである) のミカエル付加物を得、そして (b)そのミカエル付加物を二級アミンの存在下でテトラキストリフェニルホス フィンパラジウム(O)と反応させて式2の化合物を得ることを特徴とする請求の 範囲第23項に記載の式2の化合物の調製方法。
JP8520086A 1994-12-28 1995-10-31 抗ヘルペスペプチド模擬化合物 Abandoned JPH10511362A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002139169A CA2139169C (en) 1994-12-28 1994-12-28 Antiherpes peptidomimetic compounds
CA2,139,169 1994-12-28
PCT/CA1995/000626 WO1996020171A1 (en) 1994-12-28 1995-10-31 Antiherpes peptidomimetic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511362A true JPH10511362A (ja) 1998-11-04

Family

ID=4154943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8520086A Abandoned JPH10511362A (ja) 1994-12-28 1995-10-31 抗ヘルペスペプチド模擬化合物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0800512B1 (ja)
JP (1) JPH10511362A (ja)
AT (1) ATE188468T1 (ja)
AU (1) AU3739595A (ja)
CA (2) CA2230750C (ja)
DE (1) DE69514388T2 (ja)
IL (1) IL116557A0 (ja)
MX (1) MX9704548A (ja)
TW (1) TW432035B (ja)
WO (1) WO1996020171A1 (ja)
ZA (1) ZA9510964B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0560267B1 (en) * 1992-03-12 1998-08-19 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Isosteric antiherpes peptide derivatives
CA2095408A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-04 James Gus Chafouleas Method of combating acyclovir-resistant herpes simplex viral infections

Also Published As

Publication number Publication date
EP0800512B1 (en) 2000-01-05
AU3739595A (en) 1996-07-19
IL116557A0 (en) 1996-03-31
MX9704548A (es) 1998-02-28
EP0800512A1 (en) 1997-10-15
CA2230750A1 (en) 1996-06-29
TW432035B (en) 2001-05-01
DE69514388T2 (de) 2000-07-27
ZA9510964B (en) 1996-06-08
CA2139169A1 (en) 1996-06-29
ATE188468T1 (de) 2000-01-15
WO1996020171A1 (en) 1996-07-04
CA2230750C (en) 2002-05-21
CA2139169C (en) 2001-05-01
DE69514388D1 (de) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69532113T2 (de) Pyrimidin-derivate als interleukin inhibitoren
JP3043833B2 (ja) 1,4‐ジオキソ‐c4 n‐末端を有する抗ヘルペスペプチド誘導体及びこれを含む医薬組成物
JPH04275230A (ja) ヘルペス感染治療用医薬組成物
EP0560267B1 (en) Isosteric antiherpes peptide derivatives
JPH08507760A (ja) ヘルペスウイルスのリボヌクレオチド還元酵素のインヒビター
JPH10511362A (ja) 抗ヘルペスペプチド模擬化合物
JPH08509476A (ja) アシクロビル耐性単純ヘルペスウイルス感染症の治療方法
US5574015A (en) Isosteric antiherpes peptide derivatives
EP0837845B1 (en) Herpes ribonucleotide reductase inhibitors
US5846941A (en) Isosteric antiherpes peptide derivatives II
JPH0641189A (ja) ウレイドn−末端を有するペプチド誘導体抗ヘルペス剤
MXPA97010147A (en) Inhibitors of the ribonucleotido-reductasa deher

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040226