JPH10511210A - 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置 - Google Patents

磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置

Info

Publication number
JPH10511210A
JPH10511210A JP9542057A JP54205797A JPH10511210A JP H10511210 A JPH10511210 A JP H10511210A JP 9542057 A JP9542057 A JP 9542057A JP 54205797 A JP54205797 A JP 54205797A JP H10511210 A JPH10511210 A JP H10511210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
value
word
codeword
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9542057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190687B2 (ja
Inventor
チュル シン,ヒュン
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH10511210A publication Critical patent/JPH10511210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190687B2 publication Critical patent/JP3190687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/463Controlling, regulating, or indicating speed by using pilot tracking tones embedded in binary coded signals, e.g. using DSV/CDS values of coded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/144924 to 25 modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用の信号記録装置であって、パイロットトーンが付与される出力信号を計算した後、「1」又は「0」を付与する時にその出力信号を訂正することにより、テープに記録されるべき信号をより正確に計算することを可能とする。更に、コードワードに「0」又は「1」が常に付与されるという想定のもとに一つのラインブロックが用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置 技術分野 本発明は、磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置に関し、特に自動 トラッキングのためのパイロットトーンの発生を可能とすると共に、磁気テープ 等の磁気記録媒体にディジタル信号を記録する際、記録/再生ヘッドの磁気記録 トラックに対する正確な位置付けを可能にする改良したビデオ装置に関する。 背景技術 一般に、磁気記録媒体にディジタル情報を記録する回路は、信号源から送られ てきたビデオ信号又はオーディオ信号を標準化したディジタル形式に変換する。 この変換過程は、エラー訂正過程及びコーディング過程を含み、記録ユニット及 びコーディングユニットを用いて信号を処理して、記録信号形式に変換する。 上述のように、ディジタル情報(ディジタルオーディオ又はビデオデータ)を 磁気記録媒体に記録する際、一般に、トラックフォローイング回路が記録装置と して使用されてきた。 トラックフォローイング回路は、トラック内に於いてデータ信号とサーボ信号 システムを完全に分離するための時間多重化方法、及びデータとパイロットトラ ッキングトーン等のサーボ位置情報とを別々の周波数領域に分けて記録する周波 数多重化方法を利用する。 図1は1画像に関するテープ上のトラック配置を示す図である。ディジタル信 号は周波数多重化方法に従ってトラックに記録される。更に詳しくは、入力デー タはトラックF0、F1、F2、F0、 F1、...に記録され、ヘッドは各トラックの下方部から上方部に向かって、 テープのトラック上を斜めに移動する。更に、図1に図示の通り、1画像は20 トラックからなっている。 次にヘッドが記録データをどの様に読むかについて説明する。 いま仮に、2n番目トラックのパイロットトーン周波数をf1、2n+1番目 トラックのパイロットトーン周波数をf1とは異なるf2とすると、f1及びf 2はバンドパスフィルタを用いて分離することができる。従って、サーボ位置情 報f1及びf2のサイズからトラックを正確に追跡することができる。即ち、ヘ ッドがその対応トラックから偏った場合、一周波数成分の量は増加し、他の周波 数成分の量は減少するから、隣り同志のトラックのパイロットトーンの大きさの 差を計算することによってヘッドの位置の移動量を検出することができる。 ヘッドを正確に位置付けするためには、符号化したデータビットストリームの 電力スペクトルをパイロットトーン周波数近くまで落とし、それからデータを符 号化しなければならない。 図1に於いて、テープの各トラックは周波数特性に従ってF0、F1、F2に 区分される。トラックF0では、パイロットトーンは周波数f0及びf1には存 在しない。トラックF1ではパイロットトーンは周波数f1にはなく、トラック F2では、パイロットトーンは周波数f2に存在しない。 図2に更に詳しく示すように、トラックF0の周波数は、周波数f1及びf2 のエネルギーを正規レベルより9dB低くするためのノッチを有している。好ま しくは、パイロットトーンは16dB〜19dBの範囲以下でなければならない 。 これらのパイロットトーンは、記録データの位置を正確に読み取るためのトラ ッキング信号と呼ばれるものであって、ビデオ及びオ ーディオデータ等のその他のディジタル情報と一緒に磁気記録媒体に記録される 。 パイロットトーン及びディジタル情報は国際標準規格に従って記録される。更 に詳しく言えば、図1に示すように1トラックはITI(インサート/トラック 情報)、ビデオデータ、オーディオデータ、及びサブコード等の4つのセクタか らなっている。これら4つのセクタ間には、ギャップが存在しているので、デー タはそれぞれの領域のデータと重なることなく各セクタに記録される。更に、所 定トラック内のデータにはエラー訂正コードが付け加えられ、次いでスクランブ ル処理されて、24ビット毎の複数のビットに分割される。各24ビットのトッ プにはコーディングのために1ビットが加えられ、全記録比は約42Mbpsと なる。 この処理は24−25変調と称し、ここで出来た25ビット全体は1コードワ ードと呼ばれ、以下の二つの限定条件に従って選択されたコードワードがテープ に記録される。 条件1(優先順位1): 連続する“0”又は“1”ビットの“ランレングス ”は10未満でなければならない。1ビット(“0”又は“1”)を加えること によって、最大ビットランレングス(ビットの数)が9以上になる場合には、追 加の1ビットを選択して、コードワードの最大ビットランレングスを短くする。 条件2(優先順位2): 変調したシーケンスが上記の条件1(優先順位1) を満たす場合には、変調したシーケンスの周波数特性を図2に図示の各トラック に関する周波数特性に近づけるように1ビットを選択する。 図3は、記録及びコーディング過程の間に、入力ビットストリームからの各2 4ビットのトップに1ビットを付与することによってパイロットトーンを発生す る従来形の回路を示す図である。この1 ビットを加えることによって、トラッキングパイロットトーンはデータに含まれ る。 パイロット信号は、磁気テープに記録した情報を再生するため、ビデオヘッド がトラック上を走る際に制御信号として用いられる。即ち、加えるビットを“0 ”又は“1”に制御することによって、所定の長さの入力データに含まれる“0 ”又は“1”の数のディジタル加算値(DSV:digital sum value)を周期的に 変化させることが可能になると共に、前述の2種類のパイロットトーン周波数f 1及びf2を持つ信号を発生することが可能になる。図1に図示の3つのトラッ クF0、F1、F2はトラック毎にパイロットトーン信号を変化することによっ て形成される。各トラックの周波数スペクトルを図2に示す。 パイロットトーンと共にデータを記録する図3に図示の回路は、n+1ビット の情報を得るように、1ビット信号を付与するための信号付与部分、コードワー ドを発生するための2Tプリコーダ、及び制御信号を発生するための所定部分を 含んでいる。 更に、図3に示すように、従来形の信号記録装置は8ビット並列入力データを 24ビットの直列データストリームに変換する並直列変換器301を含んでいる 。信号付与ユニット302は、並直列変換器301の出力を受信し、1ビットを “0”にセットする。信号付与ユニット303は、並直列変換器301の出力を 受信し、1ビットを“1”にセットする。2Tプリコーダ304は、信号付与ユ ニット302の出力を受信し、25ビットのコードワードを発生する。2Tプリ コーダ305は、信号付与ユニット303の出力を受信し、25ビットのコード ワードを出力する。制御信号発生器306は、プリコーダ304及び305の出 力を受信して、各ビットストリーム(25ビットコードワード)の周波数特性を 検出し、二つ のビットストリームのうち、記録されるトラックの周波数特性に最も近いビット ストリームを選択する制御信号を発生する。 更に、図3に示すように、Tmax検出器307は信号付与ユニット304の ビット長さの上限値(例えば10)を検出する。また、このTmax検出器30 7は、制御信号発生器306に信号を供給する。もう一つのTmax検出器30 8は、信号付与ユニット305のビット長さの上限値を検出し、それに応じて制 御信号発生器306に検出値を出力する。決定ユニット309は制御信号発生器 306からの出力と、Tmax検出器307、308からの出力を受信し、記録 するコードワードを選択、制御する。ヘッド/スイッチングユニット310は、 記録信号決定ユニット309の制御信号を受信し、記録信号決定ユニット309 の制御出力に従って、2Tプリコーダ304の1コードワード及び2Tプリコー ダ305の1コードワードを選択する。次いで、これらコードワードが記録され る。 この従来形の信号記録ユニットでは、ビットランレングス(連続する“0”又 は“1”の数)は9以下に制限される。この条件下では、“a?2”の条件を持 つ“AT”−プリコーダは、“1T”−プリコーダより良く、“n(入力ユニッ トのビット数)?10”を選択すれば、効率は改善される。 図3に図示の回路は、nビットの情報を記録するハードウェアであって、各ブ ロックに関する信号記録動作は次のように行われる。 8ビットの並列ビデオデータは並直列変換器301に入力される。次いで、並 直列変換器301は、入力8ビット並列データの3グープを24ビットの直列デ ータからなるビットストリームに変換する。それ故、変換されたデータの24ビ ットは“0”信号付与ユニット302及び“1”信号付与ユニット303に入力 される。 “0”信号付与ユニット302は、前述の24−25変調のため、入力24ビ ットストリームの各24ビットのトップの1ビットに“0”を付与する。更に、 “1”信号付与ユニット303は、24−25変調のため、入力24ビットスト リームの24ビットのトップの1ビットに“1”を付与する。 上記の処理を通して、信号付与ユニット302、303によって、25ビット のチャンネルワードが得られる。 25ビットのチャンネルワードは、2Tプリコーダ304、305にそれぞれ 入力され、そこで25ビットのコードワードに変換される。図4はプリコーダ3 04、305の一構成を示す図である。 プリコーダは、排他的論理和ゲート(XOR)401と、2個のレジスタR1 、R2(402、403)を含んでいる。チャンネルワードデータ及び入力信号 のクロック周期Tだけ遅れた所定の特性を持つR1レジスタ402の値は、排他 的論理和ゲート401に入力されて、出力データが発生される。この出力は排他 的論理和ゲート401に入力するためR2レジスタ403に供給される。 “0”又は“1”を付与した2つの25ビットチャンネルワードをコードワー ドに変換する際、レジスタR1及びR2、X1及びX2にそれぞれ記憶されてい るR値は2Tプリコーダのレジスタ値にそれぞれ割り当てられ、2Tプリコーダ は前のコードワード中から記録/選択されたコードワードを出力する。従って、 同期を取った後コードワード間の相互依存性は保持されるから、原信号への復帰 が可能になる。 2つのレジスタ402、403は上記理由から利用され、それらの各出力は2 Tプリコーダに入力され、もう一つのプリコーダからの出力はレジスタ402、 403に入力される。 図5は図4の2Tプリコーダの入出力関係の具体例を示す図であ る。 2Tプリコーダによってコードワードに変換されたデータは、図3に示す順序 で、制御信号発生器306、Tmax検出器307、308、及び遅延ユニット 312、313の順に入力される。遅延回路は、制御信号発生器が制御信号を発 生するまでコードワードを記憶保持する。制御信号発生器306は25ビット入 力コードワードビットの周波数特性を検出し、この検出結果に応じて、2つのコ ードワードのうち、記録するトラックの周波数特性に最も近いコードワードを選 択することが出来るように制御信号を発生する。 Tmax検出器307、308はコードワードのビットランレングスを検出す る。コードワードのビットランレングスが10を越えた場合には、検出信号(即 ち、制御信号)が制御信号発生器306に入力される。例えば、制御信号がTm ax検出器によって発生された場合、Tmax検出器307の制御信号が優先的 に記録信号決定ユニット309に入力されて、その制御信号に影響を与えるが、 制御信号発生器306の制御信号には影響を与えない。 上記のような仕方で、記録信号決定ユニット309は、より短いビットランレ ングスを持ったコードワードを選択するための制御信号を出力し、ヘッド/スイ ッチングユニット310は2Tプリコーダ305のコードワードを選択して、そ れを磁気テープ311に記録する。事実、遅延回路ユニット313に記憶されて いる2Tプリコーダ305のコードワードが選択されて記憶される。 もう一方のTmax検出器308は上記と同様の動作を行う。即ち、Tmax 検出器308が10以上のビットランレングスを検出した場合、記録信号決定ユ ニット309は制御信号発生器306の制御信号をブロックし、2Tプリコーダ 304の出力を記憶し、それを磁気テープに記録する遅延ユニット312のコー ドワードを選 択する。 図6は、2Tプリコーダの一つから入力されるコードワードデータを受信する 制御信号発生器306の一例を示す図である。コードワードデータは加算機60 1及びメモリ602によって積分される。この積分によって得た値はDSV f1 626及び減算器603によって減算され、2乗演算ユニット604を介して加 算ユニット605に入力される。 また、2Tプリコーダの一つから入力されるコードワードデータは、乗算器6 06によって正弦波信号sin w2と掛け合わされ、次いで帯域フィルタによ るフィルタ処理を受ける。その結果は、加算機607及びメモリ608によって 積分される。この積分によって得た値は、2乗演算ユニット609を介して加算 ユニット605に入力される。 2Tプリコーダの一つから入力されるコードワードデータは、乗算器610に よって余弦信号cos w2と掛け合わされ、次いで帯域フィルタによるフィル タ処理を受ける。その結果は加算機611及びメモリ612によって積分される 。この積分結果は乗算器613を介して加算ユニット605に入力される。 もう一つの2Tプリコーダから入力されるコードワードデータは、加算機61 4及びメモリ615によって積分されれ、この積分によって得た値はDSV f1 626及び減算器616によって減算される。 もう一つの2Tプリコーダから入力されるコードワードデータは、乗算器61 9によって正弦波号sin w2と掛け合わされ、次いで帯域フィルタによるフ ィルタ処理を受ける。その結果は加算機620及びメモリ621によって積分さ れ、次いで結果は2乗演算ユニット617を介して加算ユニット618に入力さ れる。 また、もう一つの2Tプリコーダから入力されるコードワードデータは、乗算 器619によって正弦波号sin w2と掛け合わされ、次いで帯域フィルタに よるフィルタ処理を受ける。その結果は加算機620及びメモリ621によって 積分され、次いでその結果は乗算器622を介して加算ユニット618に入力さ れる。 もう一つの2Tプリコーダから入力されるコードワードデータは、乗算器62 3によって余弦波信号cos w2と掛け合わされ、次いで帯域フィルタによる フィルタ処理を受ける。その結果は加算機624及びメモリ625によって積分 され、この積分結果は乗算器626を介して加算ユニット618に入力される。 比較ユニット627は、コードワードが二つの加算ユニット605、618の 出力のうち、最も低い値を出力するための制御信号CSを出力する。この制御信 号CSは2Tプリコーダの二つのレジスタ値と、25ビット全てに対する制御信 号発生器の積分ユニットの値を設定するのに使用される。こうして、パイロット トーンは周波数f1で発生され、ノッチは周波数f2で形成され、DC周波数と なる。 図7は従来形の制御信号発生器306のもう一つの具体例を示す回路図であっ て、この回路はフィルタ回路を使用すると共に、方形波を使用するパイロットト ーンをパイロットトーンとして発生する。 この回路は、図3の2Tプリコーダの一つから入力される信号を処理する所定 の要素を有している。この回路は、入力コードワードと方形波 f1 702との減 算を実施する減算器701を有している。また、減算器701の出力と正弦波s inw1の乗算を行う乗算器703を含んでいる。もう一つの乗算器704は、 減算器701の出力と余弦波cos w1の乗算を行う。更にもう一つの乗算器 705は、減算器701の出力と正弦波sin w2の乗算を行う。 乗算器706は、減算器701の出力と余弦波cos w2の乗算を行い、積 分ユニット707は、減算器の出力を積分する。また、積分ユニット708〜7 11は、乗算器703〜706の出力をそれぞれ積分し、2乗演算ユニット71 2〜716は、積分ユニットの出力の2乗演算を行う。加算ユニット717は乗 算器出力の総和を取ると共に、制御信号を出力する。 制御信号発生器は、方形波を使用するパイロットトーンをパイロットトーンと して発生する。また、この発生器は、コードワードが制御信号発生器から入力さ れる前に、減算器701を用いて基準値を減算し、サイズ“A”を有するパイロ ットトーンをパイロットトーンとして使用する。2Tプリコーダを通過したコー ドワードの値は、方形波の基準値だけ減算されて、DC−フリーブロック707 、712と、f1発生クロック703、704、708、709、713、71 4と、f2発生クロック705、706、710、715、716とに入力され 、各クロックによって処理される。次いで電力が加算ユニット717によって計 算される。 これまで、図3から図7に示した従来形のディジタル情報記録装置は、データ をリアルタイムで記録する上で不利である。即ち、記録するデータの選択処理に 於ける遅延時間が長いため、リアルタイムでデータを処理するのが難しい。リア ルタイム処理のためには、4ラインブロックが必要となり、回路が複雑化する。 更に、2Tプリコーダのレジスタは、新たなコードワードが2Tプリコーダに 入力される以前に正確な値に設定されていなければならず、この設定値は先行コ ードワードによって発生される制御信号CSに従って決定されている。 25ビットコードワードの第1ビットを2Tプリコーダに入力するためには、 先行コードワードの最終ビットは23nsec以内に通過しなければならない。 しかし、一般に使用されている演算子を用いて、このスピードを得ることは難し い。と言うのは、2Tプリコーダの出力から制御ブロックの出力までの1クロッ クタイム(23nsec)以内に、一つのデータ計算を完了するのは非常に困難 だからである。 上記の信号伝送過程の間に起こる最大遅延時間の原因となる経路は、減算器、 マルチプレクサ、積分ユニット、乗算器、加算機、比較ユニット等を通過する経 路と考えられる。上記問題を解決する効果的な方法は、図2から図7に示したラ インブロックを4つに拡張し、全ての可能な状態に対応できるように準備し、全 てのコードワードに関してより正確なラインブロックを選択することである。 しかし、上記の方法では、必要なハードウエア量の増加と言う不利が生ずる。 発明の開示 従って、本発明の目的は、従来形のビデオ装置用信号記録装置に見られる問題 点を克服した磁気記録媒体を用いた改良されたビデオ装置用信号記録装置を提供 することにある。 本発明の他の目的は、パイロットトーンを付与した出力信号を計算した後に“ 1”又は“0”を付与する際に、出力信号を訂正してテープに記録される信号を 、より正確に計算できる磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置を提供 することにある。更に、コードワードには“1”又は“0”が常に付与されると 言う仮定のもとに1ラインブロックが使用される。 また、本発明の他の目的は、リアルタイムでデータを処理する際 に必要なラインブロックの数を、4から2に減縮することが出来る磁気記録媒体 を用いたビデオ装置用信号記録装置を提供することにある。このデータ処理は、 プリコーダからのビットデータ出力の規則的特性と、2乗演算ブロックの分割を 利用する。この2乗演算ブロックの分割は回路の大きさを決定し、2乗演算ブロ ックの数を一つに減縮する上で、重要な役割を演ずると共に、エラー信号の計算 にも利用される。 更に、本発明の他の目的は、ディジタル情報をリアルタイムで処理し、回路構 成の簡素化を達成できる磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置を提供 することにある。 また更に、本発明の目的は、主積分ユニットの前段にサブ積分ユニットを用い て、パイロットトーンを発生することが出来る磁気記録媒体を用いたビデオ装置 用信号記録装置を提供することにある。更に、基準方形波形の計算が所定のテー ブルを用いて実施されるため、リアルタイムでのデータ処理及び回路構成を簡素 化する。 本発明の目的を達成するため、本発明の一見地によれば、一つ以上のnビット 情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するディジタルトラッキング信号を 発生する装置が提供される。この装置は(n+m)ビットのチャンネルワードを 発生するため、nビット情報ワードの各々に、所定の値のmビットのディジタル ワードを付与する手段と;“a”を2より大きい整数値とし、“T”を(n+m )ビットのチャンネルワードに関するビット周期とし、(n+m)ビットのチャ ンネルワードのそれぞれ一つを符号化して、(n+m)ビットのコードワードを 発生するaTプリコーダと; このaTプリコーダに結合し、(n+m)ビット のコードワードに関する周波数スペクトルが、所望のパターンを有しているか否 かを決定し、その決定結果に基づいて制御信号を発生する制御信号発生器; 及 びaTプリコーダに結合し、(n+m)ビットのコードワードを訂正し、制御信 号に応答して所望の周波数スペクトルを有するトラッキング信号を発生する訂正 装置を含んでいる。 本発明の目的を達成するため、本発明の他の見地によれば、一つ以上のnビッ ト情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するディジタルトラッキング信号 を発生する装置が提供される。この装置は、第1の(n+m)ビットのチャンネ ルワードを発生するため、nビット情報ワードの各々に、第1の値のmビットの ディジタルワードを付与する第1手段と;第2の(n+m)ビットのチャンネル ワードを発生するため、nビット情報ワードの各々に、第1の値とは異なる第2 の値のmビットのディジタルワードを付与する第2手段と; 第1付与手段に結 合され、第1の(n+m)ビットのチャンネルワードを積分して、第1チャンネ ル値を発生する第1積分器と; 第2付与手段に結合され、第2の(n+m)ビ ットのチャンネルワードを積分して、第2チャンネル値を発生する第2積分器と ; 制御信号に応答して第1及び第2チャンネル値からチャンネル値を選択する 選択器と; この選択器に結合され、第1の選択されたチャンネル値を連続的に 積分して第1の電力値を与える第3積分器と; 選択器に結合され、第1の選択 されたチャンネル値とは異なる第2の選択されたチャンネル値を連続的に積分し て第2の電力値を与える第4積分器; 及び第1及び第2の電力値に関して前記 制御信号を発生する制御器を含んでいる。 図面の簡単な説明 本発明は以下の詳細な説明及び添付の図面から、より完全に理解されよう。但 し、この図面は単に実例として添付したものであって、本発明を限定するもので はない。添付図面中: 図1は従来形の信号記録装置の1画像に関するトラック配置を示す図; 図2Aは従来形の信号記録装置のF0トラックの周波数特性を示すグラフ; 図2Bは従来形の信号記録装置のF1トラックの周波数特性を示すグラフ; 図2Cは従来形の信号記録装置のF2トラックの周波数特性を示すグラフ; 図3はTmax検出器を有する従来形の記録ユニットを示すブロック図; 図4は図3の2Tプリコーダを示す詳細ブロック図; 図5は図4の2Tプリコーダの入力/出力値を示すテーブル; 図6は図3の制御信号発生器を更に詳細に示すブロック図; 図7は従来形の制御信号発生器の他の実施例の詳細を示すブロック図; 図8は本発明の第1実施例による信号記録装置を示すブロック図; 図9は本発明の第1実施例による信号記録装置を示す詳細なブロック図; 図10は本発明の第1実施例による奇数ビット及び偶数ビットの正確な判断を 示すテーブル; 図11は本発明の第2実施例による信号記録装置を示すブロック図; 図12は本発明の第2実施例による信号記録装置を示す図; 図13は本発明の第2実施例による信号記録装置を示す詳細図;そして 図14は本発明の第2実施例による計算値の訂正に使用する値を 示すテーブルである。 発明を実施するための形態 図8は本発明の第1実施例による磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録 装置を示す。この信号記録装置は、並列入力データを直列データに変換する並直 列変換器801、この並直列変換器801からの出力の1ビットを“0”設定す る信号付与ユニット802、この信号付与ユニット802の出力をコードワード に変換する2Tプリコーダ803を含んでいる。また、制御信号発生器804は 、2Tプリコーダ803の出力を受けて、各ビットストリームが有する周波数特 性を検出するために設けられている。この検出結果に応じて、制御信号発生器8 04は、二つのビットストリームの中からトラックの周波数特性に近いビットス トリームを選択するための制御信号を発生する。所定のデータはトラックに記録 される。訂正/Tmax検出器805は2Tプリコーダ803の出力を受信し、 “0”を付与したコードワード及び“1”を付与したコードワードの訂正を実行 する。また、この回路はビットランレングスを検出し、このビットランレングス 検出結果に従って、制御信号を記録信号決定ユニット806に入力する。また、 訂正/Tmax検出器805は訂正されたコートワードをヘッド/スイッチング ユニット807に入力する。 また、記録信号決定ブロック806は、制御信号発生装置の出力及び訂正/T max検出器805の出力を受信し、記録するコードワードの選択を制御するた めに設けられている。更に、ヘッド/スイッチングユニット807は記録信号決 定ユニット806の制御を受けて、訂正/Tmax検出器805からのコードワ ードの中から1コードワードを選択し、それを磁気テープ808に記録する。 本発明の第1実施例では、図3に図示の従来型装置で“0”及び“1”をそれ ぞれセットするのに使用した二つのブロックの代わりに一つのブロックを使用す る。 コードワード“0”又は“1”が付与されると言う仮定の下に、パイロットト ーンが付与されている出力信号を計算した後に“1”を付与する際、出力信号は 訂正され、テープに記録する信号が正確に計算される。即ち、ただ一つの“0” ビットが並直列変換器801からの24ビット出力データにデフォルト値として 付与され、“0”付与コードワードを用いる“0”付与ワードの電力、及び“1 ”付与ワードの電力が、プリコード803の出力特性を用いて容易に計算される 。 “0”付与コードワードからの“1”付与コードワードの検出、及び二つのコ ードワードの電力計算について以下に詳しく述べる。 “0”信号付与ユニット802によって“0”が付与された25ビットのチャ ンネルワードは、2Tプリコーダ803に入力されて、25ビットのコードワー ドに変換される。このプリコーダの内部構成は図4に図示のものと同様に、排他 的論理和ゲート及び二つのレジスタから成っている。25ビットのコードワード は、プリコーダ803から制御信号発生器804及び訂正/Tmax検出器80 5に向けて出力される。プリコーダ803の出力は、出力されるビット順に偶数 出力及び奇数出力に分割した後に計算される。 プリコーダの出力を偶数出力及び奇数出力に分割する場合、コードワードのi 番目の出力ビットYi及びi+1番目の出力ビットYi+1は次のように計算で きる。 式(1):偶数出力の計算 yi=(x0XORs0XOR,...,XORsi−2XORsi) 式(2):奇数出力の計算 yi+1=(x1XORs1XOR,...,XORsi−1XORsi+ 1) 式(1)は、i番目の入力ビットが2Tプリコーダ803によって符号化され 、且つそれから出力される時、偶数出力値yiはx0に対する偶数入力ビット及 びi番目ビットに関してXOR演算によって計算されることを示している。 更に、式(2)は、i番目の入力ビットが2Tプリコーダ803によって符号 化され、且つそれから出力される時、奇数出力値yi+1はx1に対する奇数入 力ビット及び(i+1)番目ビットに関してXOR演算によって計算されること を示している。従って、偶数出力ビットの値は偶数入力ビットとx0の値によっ て決定され、奇数出力ビットの値は奇数入力ビットとx1の値によって決定され る。 この第1実施例に於いて、n個のビット入力を順次OR演算することによって 得られる値と、n個のビットの中の1ビットを反転して得られる値との間には, XOR演算に於ける所定の反転関係がある。しかし、2Tプリコーダ803によ ってコードワードに変化された25ビットコードワードに“0”を付与したコー ドワードと、“1”を付与したコードワードのトップ1ビットとは反転され、そ して24ビットはそのままに残るから、XOR演算の特性を使用することが可能 になる。 二つのレジスタ値x0、x1はx0=y23n−1、y24n−1の二つの場 合に分けても良い。ここで、1コードワードは0から24ビットで表現され、そ の偶数ビットは0、2、4、...、24であり、奇数ビットは1、3、5、. ..、23である。更に、y23n−1は(n−1)番目のコードワードの最終 23番目のビ ット値を示し、y24n−1は(n−1)番目のコードワードの最終24番目の ビット値を示す。 上述の計算による同期を含むコードワードに於いては、プリコーダのレジスタ 値x0及びx1は常時0にセットされる。更に、同期を含まないn番目の最後の 2ビットはレジスタの値にセットされる。 それ故、出力特性、特に、XOR演算の特性(所定のn個のビット入力を順次 XOR演算することによって得られる値と、n個のビット中の1ビットを反転し て得られる値との間にある所定関係)を用いて、“0”を付与したコードワード から“1”を付与したコードワードを正確に計算することが可能になる。従って 、コードワードは、それを偶数ビットと奇数ビットに分けて計算することが出来 る。 例えば、レジスタ値x0、x1が正確であれば、“1”を付与したコードワー ドを正確に計算できる。更に、コードワードが同期を含んでいれば、偶数ビット と奇数ビットは全て反転されて出力される。更に、コードワードが同期を含んで いなければ、トップのビットs0だけが反転されるから、偶数ビット値は反転さ れて、出力される。しかし、プリコーダ内の二つのレジスタ値x0、x1は正確 な値としてセットされて、計算されるかも知れないし、また不正確な値でセット されて、計算されるかも知れない。 本発明による第1実施例では、二つのレジスタ値x0、x1は30コードワー ド毎に正確な値としてセットされ、一つの同期パターンを含んでいる。 二つのレジスタ値が正確な値か否かは、以下の4つの状態に基づいて決定され る(図18参照)。 図10は、(n−1)番目のコードワードが出力された後に記憶 された二つのレジスタ値の正確さに従って、n番目の“0”を付与したコードワ ード並びに“1”を付与したコードワードの偶数及び奇数出力ビットの正確さの 判断に用いるテーブルを示す図である。更に、図10に示すように、j23n− 1、j24n−1は奇数出力ビットの正確さを判断するのに使用され、(n−1 )番目のコードワードが選択された後に決定される変数を示す。更に、図示のよ うに、4つの初期値があって、これらは“0”を付与したコードワードが“0” 信号付与ユニット802によってデフォルト値として入力されるから、“0”を 付与したコードワードの値を取る。 図10に示すように、R1R2はプリコード803の出力に当たる奇数ビット 及び偶数ビットが正確であることを示し、/R1/R2(/:バー)はプリコー ド803からの奇数ビット及び偶数ビット出力が反転された値であることを示す 。R1/R2は奇数ビットが正確で、偶数ビットが反転されていることを示し、 そして/R1R2は奇数ビットが反転され、偶数ビットが正確であることを示し ている。 更に、図10の第1欄はn番目のコードワードが同期か非同期かを示すと共に 、“0”を付与したコードワードが処理されたか否か示している。また、“1” を付与したコードワードが処理されたか否かも示している。 さて、ここで図10のテーブルを参照して、同期コードワードの場合の奇数ビ ット及び偶数ビットの正確さについて説明する。 “0”を付与したコードワードが同期を含むコードワードであって、j23n −1、j24n−1=R1R2である場合、n番目の“0”を付与したコードワ ードの奇数ビット及び偶数ビットは全て正確である。 “1”を付与したコードワードが同期を含むコードワードであっ て、j23n−1、j24n−1=/R1/R2である場合、n番目の“1”を 付与したコードワードの奇数ビット及び偶数ビットは全て反転されている。 次に、“0”を付与したコードワードを用いた“0”及び“1”が付与されて いるコードワードの電力の計算方法について説明する。 j23n−1、j24n−1=/R1/R2である場合、制御信号が出力され た後のn番目のコードワードの電力計算及びj23n−1、j24n−1の値の 計算の際には、n番目のコードワードの電力は以下の二つの場合に分けて、(n −1)番目のコードワードが同期含んで存在しているか否かに従って計算される 。 場合1: コードワードが同期を含んでいる場合、“0”を付与したコードワ ードの奇数ビット計算値、及び偶数ビットの計算値が正確に計算される。更に、 “1”を付与したコードワードに於いて、奇数ビット計算値、及び偶数ビットの 計算値が全て反転された値、即ち負の値で計算される。 “0”又は“1”を付与されたコードワードが電力計算の後で選択された場合 、即ちCS=0(1)、j23n−1、j24n−1=R1R2(/R1/R2 )の時、付与されているコードワードの値は、(n+1)番目のコードワードの 奇数及び偶数ビットの正確さの判断に用いられる。 場合2: この場合、コードワードは同期を含んでいない。“0”を付与した コードワードに於いては、奇数ビット計算値、及び偶数ビットの計算値が正確に 計算され、そして“1”を付与されたコードワードに於いては、奇数ビット計算 値が正確に計算され、偶数ビット計算値は反転される。 “0”又は“1”を付与したコードワードが電力計算の後で選択 された場合、即ちCS=0(1)、j23n−1、j24n−1=R1R2(/ R1/R2)の時、付与されたコードワードの値は(n+1)番目のコードワー ドの奇数及び偶数ビットの正確さの判断に用いられる。 これまでに述べたように、ビデオ装置の磁気記憶媒体に対して本発明の信号記 録装置を用いれば、“0”を付与したコードワードから“1”を付与したコード ワードを容易に検出することができる。更に、“0”を付与したコードワードの 電力計算及び“1”を付与したコードワードの電力計算は、“1”を付与したコ ードワードの検出に使用できる。 次に、上記記載を参照して、図8の実施例に於ける記録及び符号化処理を詳し く述べよう。 先ず、並直列変換器801が24ビットのデータストリームを出力する。信号 付与ユニット802は一つの制御信号を付与する。図に於いて、付与信号はデー タストリームに対して“0”と仮定されている。従って、チャンネルワードは、 2Tプリコーダ803によって、25ビットのコードワードに変換され、次いで 訂正/Tmax検出器805及び制御信号発生器804にそれぞれ入力される。 訂正/Tmax検出器805はプリコーダ803の出力を記憶し、“0”を付与 したコードワード及び“1”を付与したコードワードに対し図10に示したよう に記憶された値を訂正し、ビットランレングスを検出する。 図9に図示のように、訂正/Tmax検出器805は、入力コードワードを記 憶するバッファ901と、このバッファ901に記憶されたコードワードを訂正 する訂正ユニット902を含んでいる。バッファ903及び904は訂正ユニッ ト902から出力されるコードワードを記憶し、“0”ビットランレングス検出 器905は訂 正ユニット902から出力されるコードワードの“0”ビットランレングスを検 出する。“1”ビットランレングス検出ユニット906は訂正ユニット902か ら出力されるコードワードの“1”ビットランレングスを検出する。 25ビットのコードワードは2Tプリコーダから出力されて、バッファ902 に記憶される。次いで、記憶された値は訂正ユニット902によって、正確な“ 0”を付与したコードワードと、“1”を付与したコードワードに訂正される。 “0”ビットランレングス検出器905は、“0”を付与したコードワードの ビットランレングスを検出し、制御信号を記録信号決定ユニット806に入力す る。更に、“1”ビットランレングス検出器906は“1”を付与したコードワ ードのビットランレングスを検出し、制御信号を記録信号決定ユニット806に 入力する。 バッファ903及び904は、ビットランレングスの検出間に、訂正ユニット 902からのコードワード出力を記憶し、次いでヘッド/スイッチングユニット 807に入力を供給する。 図8に示すように、制御信号発生器804は制御信号を、2Tプリコーダ80 3からのからの25ビットコードワード出力と共に、記録信号決定ユニット80 6に入力する。 図9は、制御信号発生器804の構成を示し、この発生器804は入力コード ワードを記憶するためのバッファ901と、このバッファ901に記憶されたコ ードワードを訂正するための訂正ユニット902を含んでいる。バッファ903 、904は訂正ユニット902の出力コードワードを記憶し、“0”ビットラン レングス検出器905は、訂正ユニット902の出力コードワードの“0”ビッ トランレングスを検出する。更に、“1”ビットランレングス検出器906は、 訂正ユニット902の出力コードワードの“1”ビッ トランレングスを検出し、積分ユニット907は入力コードワードを積分する。 レジスタ908は積分ユニット907の出力を記憶するために設けられ、乗算器 10は入力コードワードと正弦波信号sin w1との乗算を行う。更に、積分 ユニット911は乗算器910からの出力を積分する。 レジスタ912、913は積分ユニット911の出力を記憶し、乗算器914 は入力コードワードと余弦波信号との乗算を実行する。積分ユニット915は乗 算器914の出力を積分し、レジスタ916、917は積分ユニット915の出 力を記録する。 乗算器918は入力コードワードと正弦波信号sin w2との乗算を実行し 、積分ユニット919は乗算器918の出力を積分する。レジスタ920、92 1は積分ユニット919の出力を記憶し、乗算器922は入力コードワードと余 弦波信号cos w2との乗算を実行する。積分ユニット923は乗算器922 の出力を積分するために設けられ、レジスタ926、927は積分ユニット92 3の出力を記憶する。 マルチプレクサ926、927はレジスタの出力を多重化し、加算器928は マルチプレクサの出力を加算する。更に、加算器929は方形波発生器930か らの基準方形波出力を加算器928の出力に加算し、加算器931はレジスタ9 32の出力を加算器929の出力に加算する。マルチプレクサ933は加算器9 31及びレジスタ932の出力を多重化し、レジスタ932に対する入力を供給 する。2乗演算ユニット934は加算器931の出力を2乗し、比較判定ユニッ ト935は2乗演算ユニット934の出力を受信して、それに応答する制御信号 を出力する。2Tプリコーダ803によって符号化されたコードワードは積分ユ ニット907及び乗算器910、914、918、及び922に入力される。 次いで、奇数及び偶数ビットは積分ユニット907、911、915、919 、及び923に供給される。特に、25ビットのコードワードは13個の奇数ビ ット及び12個の偶数ビットに分割されて積分される。この積分結果は各25ビ ット毎に、それぞれ10個のレジスタ908、909、912、913、916 、917、920、921、924、及び925に記憶される。 その間に、乗算器910は入力コードワードによるテーブルの正弦値sin w1の乗算演算を行う。次いで、この演算による積は、積分ユニット911によ って積分されれる。更に、乗算器914は入力コードワードによるテーブルの余 弦値cos w1の乗算演算を行い、この演算による積は、積分ユニット915 によって積分されれる。乗算器918は入力コードワードによるテーブルの正弦 値sin w2の乗算演算を行い、この演算による積は、積分ユニット919に よって積分されれる。乗算器922は入力コードワードによるテーブルの余弦値 cos w2の乗算演算を行い、次いでこの演算による積は、積分ユニット92 3によって積分されれる。 それ故、積分用として正弦信号及び余弦信号に関するテーブルを前もって用意 しておくことによって、計算時間を短縮することが可能になる。 入力コードワードは積分ユニット907によって積分されて、レジスタ908 及び909に記憶される。 マルチプレクサ926はレジスタ908、912、916、920、及び92 4に記憶された偶数ビット積分値を選択し、マルチプレクサ927はレジスタ9 09、913、917、921、及び925に記憶された偶数ビット積分値を選 択する。マルチプレクサ926、927によって選択された積分値は加算器によ って加算され、13個の奇数ビット能勢気分値と、12個の偶数ビットの積分値 は合計されて、25ビットの合計値が得られる。 加算器928が偶数及び奇数ビットを加算する際、“0”を付与したコードワ ードと、“1”を付与したコードワードは、偶数及び奇数ビットの正確な判定信 号を用いて加算される。加算器928の合計出力は加算器929に入力され、こ こで基準方形波発生器930の出力値と加算器928の出力値が加算される。こ の時、方形波信号は正弦関数、余弦関数、及び25ビットユニットに対して前も って計算され、基準方形波テーブルとして発生器930に記憶されている。 それ故、基準方形波発生器930に記憶されている0”を付与したコードワー ド及び“1”を付与したコードワードの電力が計算され、合計される。選択され たコードワードに関して、電力を再度計算する際には、それらは再度合計される 。 加算器931では、最終コードワードまで(を含んで)積分され、レジスタ9 32に記憶された5つのラインに関する電力値R0〜R4と、“0”及び“1” を付与した25ビットコードワードの積分値(即ち、加算器929の出力)が加 算される。 マルチプレクサ933はレジスタR0の出力を選択して、それをレジスタR4 に供給し、こうして5つのレジスタ値をクロックに従ってシフトするから、レジ スタ932の値は変化しない。 その間に、加算器931によって積分された値は2乗演算ユニット934によ って2乗される。更に、この2乗演算ユニット934の出力は比較判定ユニット 935に入力され、この比較判定ユニット935は、“0”を付与したコードワ ードの電力を計算する際、5回加算される。また、“1”を付与したコードワー ドの電力を計算する際にも、5回加算される。サイズは減算又は加算結果の値を 用いて判定される。判定結果信号は制御信号CSとして記録信号決 定ユニット806に入力される。 上記の方法によって、制御信号CSの発生が制御信号発生器804によって達 成される。 図8に於いて、記録信号決定ユニット806は、訂正/Tmax検出器805 からのTmax検出信号の入力と、制御信号発生器804からの制御信号CSの 入力とを用いて、何れの信号を記録するかを決定する。回路806は制御信号を ヘッド/スイッチングユニット807に供給する。この時、訂正/Tmax検出 器805によるビットランレングスの検出結果は、制御信号発生器804の電力 計算結果より優先権を有している。従って、記録信号決定ユニット806は最終 コードワードの選択信号を出力し、この選択信号に従って、ヘッド/スイッチン グユニット807は、訂正/Tmax検出器805のバッファ903の出力、又 はバッファ904の出力の何れかから一つのコードワードを選択する。そして、 このコードワードが磁気テープ808に記録される。 それ故、コードワード選択信号に従って、“0”を付与したコードワード又は “1”を付与したコードワードの何れかが選択される。更に、図9の選択された コードワードの電力値は、そのコードワードの直前までに積分された電力値に加 算され、マルチプレクサ933を介して5個のレジスタ932に記録される。従 って、回路のサイズは分割可能な回路によって減縮される。 更に、レジスタ932に記録された値は、次ぎに入力されるコードワードの計 算に使用される。 本発明の第1実施例では、“0”を付与したコードワードは常に付与されてい ると仮定している。従って、パイロットトーンが付与されている出力信号が計算 された後に、“1”を付与する際、出力信号は訂正される。更に、磁気テープに 記録する信号は、適当なコ ードワードを磁気テープに記録するため、正確に計算される。従って、記録デー タをリアルタイムで処理することが可能になる。更に、回路要素が分割可能であ るから、ビデオシステムの構成を簡素化することが出来る。 図11は本発明の第2の実施例による磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号 記録装置を示すブロック図である。 この実施例は遅延問題を解消し、4ラインブロック、即ちブロック1からブロ ック4を用いたのと同じ効果が得られるように、2Tプリコーダからの出力デー タの規則性を利用することを指向している。 ここで、ラインブロックは第1ラインブロック、即ちブロック1を含み、この ブロック1では、先ず(24+1)ビットのチャンネルワードに“0”が付与さ れる。次ぎに、2Tプリコーディングが実行され、その後に、正弦波/余弦波の 乗算が実行される。次いで、積分が実行され、その後に2乗演算が実行される。 第2ラインブロック、即ちフロック2では、先ず“1”を付与した(24+1) ビットのチャンネルワードが変換され、次いで2Tプリコーダが実行される。次 ぎに、正弦/余弦波の乗算が実施され、その後に、その積分が行われる。最後に 、2乗演算が実施される。第3ラインブロック、即ちブロック3では、データを リアルタイムで処理するため、“0”を付与した(24+1)ビットのチャンネ ルワードの変換が行われる。次いで、2Tプリコーダが実施された後に、正弦/余 弦波信号の乗算が実施される。積分を実施して後に、2乗演算が行われる。第4 ブロック、即ちブロック4では、先ず“1”を付与した(24+1)ビットのチ ャンネルワードが変換され、その後に、2Tプリコーダが実行される。次いで、 正弦/余弦波信号の乗算が実施され、その後、積分及び2乗演算が連続的に実施 される。 本発明の第2実施例によれば、8ビットの並列入力データを24ビットの直列 データストリームに変換するために、並直列変換器1101が設けられている。 信号付与ユニット1102は並直列変換器1101の出力を受信し、データスト リームに対して“0”1ビットを付与する。信号付与ユニット1103は並直列 変換器1101の出力を受信し、“1”1ビットを付与する。次ぎに、2Tプリ コーダ1104は、信号付与ユニット1102の出力を受信し、25ビットのコ ードワードを発生する。2Tプリコーダ1105は、信号付与ユニット1103 の出力を受信し、25ビットのコードワードを発生する。制御信号発生器110 6は、プリコーダ1104、1105の出力を受信して、“0”付与仮定が正し くないとき、正規ビットデータの特性テーブルを利用して、対応するコードワー ドの値を正しい値に訂正する。従って、制御信号は、二つのビットストリームの うち、記録されるトラックの周波数特性に最も近いビットストリームを選択する ために発生される。 訂正/Tmax検出器1107は信号付与ユニット1104のビットランレン グスの上限値(例えば、10)を検出し、その信号を制御信号発生器306に供 給すると共に、入力コードワードを訂正する。他方、訂正/Tmax検出器11 08は、信号付与ユニット1105のビットランレングスの上限値(例えば、1 0)を検出し、その信号を制御信号発生器306に供給すると共に、入力コード ワードを訂正する。 記録信号決定ユニット1109は、制御信号発生器1106の出力、並びに訂 正/Tmax検出器1107及び1108からの出力を受信し、それに応じて選 択的にコードワードを制御する。ヘッド/スイッチングユニット1110は、記 録信号決定ユニット1109の制御出力を受信し、訂正/Tmax検出器110 7のコードワ ードか、訂正/Tmax検出器1108のコードワードか、何れか一方を選択す る。その結果は磁気テープ1111に記録される。 次に、本発明による信号記録ユニットの動作を説明する。 先ず、並直列変換器1101は、8ビットの並列ディジタルデータを24ビッ トの直列ディジタルデータに変換する。“0”信号付与ユニット1102は、2 4ビットの入力しデータに対し“0”1ビットを付与して、25ビットのチャン ネルワードを形成する。“1”信号付与ユニット1102は、24ビットの入力 データに対し“1”1ビットを付与して、25ビットのチャンネルワードを形成 する。一つの25ビットのチャンネルワードは“0”信号付与ユニット1102 から出力されて、2Tプリコーダ1104に供給され、そこで第1のコードワー ドに変換される。また、他の25ビットのチャンネルワードは“1”信号付与ユ ニット1103から出力されて、2Tプリコーダ1105に供給され、そこで第 2のコードワードに変換される。 2Tプリコード1104、1105からそれぞれ出力された第1及び第2コー ドワードは、制御信号発生器1106に入力されると共に、訂正/Tmax検出 器1107、1108に入力される。制御信号発生器1106は、“0”が常に 入力コードワードに付与されていると仮定して、コードワードの電力を計算し、 情報を記録するトラックの周波数特性に近いビットストリームが選択できるよう に制御信号を発生する。次いで、この制御信号は記録信号決定ユニット1109 に入力される。 訂正/Tmax検出器1107、1108は入力コードを記録し、コードワー ドの訂正を実行すると共に、ビットランレングスの上限値を検出する。ビットラ ンレングスの上限値に対応する信号は、記録信号決定ユニット1109に入力さ れ、訂正されたコードワー ドはヘッド/スイッチングユニット1110に入力される。 記録信号決定ユニット1109は、制御信号発生器1106の出力と、訂正/ Tmax検出器1107、1108の出力を受信し、ヘッド/スイッチングユニ ット1110を制御して、コードワードを選択する。従って、記録トラックの周 波数特性に対して適当なディジタル情報が磁気テープ1111に記録される。 図12は、本発明の第2実施例による制御信号発生器、及び2Tプリコーダを 含む訂正/Tmax検出器の内部構造を示している。 この第2実施例によれば、図10及び11に図示の信号記録装置のようなパイ ロットトーン発生回路は以下の特性を有している。 パイロットトーンは発生されて、ディジタル情報はプリコーダからのビットデ ータ出力の規則的特性を用いて記録される。これら規則的特性は、リアルタイム でデータを処理するのに必要なブロックの数を4ブロックから2ブロックに減縮 することに関係する。 プリコーダから出力されるビットデータの規則的特性として、図12のプリコ ーダ1104、1105のレジスタR11、R21、R12、R22の値がR1 1 XOR 1n(n,1)の値、及び新たなチャンネルワードの入力以前のR 11 XOR 1n(n,1)の値と異なっている場合には、異なるブロックか ら出力されたコードワードの(2n+1)番目の出力は、常に反転される。更に 、R21とR22の値が互いに異なっている場合には、二つのブロックから出力 されるコードワードのn番目出力も異なる。 更に、本発明の第2実施例は基準方形波の使用と、2乗演算ユニットブロック の分割を試行しているから、ハードウエアを減縮した信号記録ユニットの形成が 可能となり、これによって装置の占有空間を少なくすることが出来る。 特に、2乗演算ブロックの数は、4ラインブロックの場合に較べ て、20分の1に減少する。更に、主積分ユニットの前段には、サブ積分ユニッ トが設けられるから、リアルタイムで入力ビットを処理する際の速度問題を解決 することが出来る。 上記特性を有する本発明のパイロットトーン発生動作を図12を参照して以下 に説明する。 先ず、図12に示すように、制御信号発生器はその構成の中に、基準方形波計 算用テーブル情報を含む基準方形波発生器1201を含んでいる。乗算器120 2〜1205は、2Tプリコーダ1104のコードワードのテーブルにある正弦 波信号及び余弦波信号(即ち、sin w1、cos w1、sin w2、c os w2)の乗算を実行する。サブ積分ユニット1210〜1214は、2T プリコーダ1104の出力と、乗算器1202〜1205の出力を受信し、その 入力信号を積分するが、正確な選択信号が最終出力から出力されるまでは不正確 な計算となる。主積分ユニット1220〜1224は、サブ積分ユニット121 0〜1214の出力を受信し、入力データの積分値とは別に、基準方形波発生器 1201の値を処理する。この処理は、サブ積分ユニットによる不正確な計算を 訂正したときに実行される。 乗算器1206から1209は、2Tプリコーダ1105のコードワードテー ブルにある正弦波信号及び余弦波信号(即ち、sin w1、cos w1、s in w2、cos w2)の乗算を実行する。サブ積分ユニット1215〜1 219は、2Tプリコーダ1105の出力と、乗算器1206〜1209の出力 を受信し、その入力信号を積分するが、正確な選択信号が信号出力から発生する までは不正確な計算となる。主積分ユニット1225〜1229は、サブ積分ユ ニット1215〜1219の出力を受信し、基準方形波発生器1201の値を訂 正したとき、入力データ積分値とは別に 、基準方形波発生器1201の値を処理する。 マルチプレクサ1230は、主積分ユニット1220〜1229の出力を多重 化すると共に、2乗演算ユニット1231はマルチプレクサ1230の出力の2 乗演算を実行する。比較判定器1232は2乗演算ユニット1231からの出力 を受信し、“0”を付与したコートワード及び“1”を付与したコードワードの 加算又は減算に従って電力を計算する。 本発明によるパイロットトーン発生回路は、4ラインブロックを用いる代わり にコードワード直前の制御ビットを参照すると仮定して、二つの場合の計算を指 向する。 即ち、コードワードの直前に参照されるコードワードの制御ビットとして、“ 0”ビットが選択されれば、二つのブロックに於いて正確な計算が実行できる。 仮定が正しくない場合、即ち“1”を付与したコードワードが選択された場合 、その値はプリコーダのレジスタ値を計算する代わりに、もっと正確に訂正され る。図14に図示のレジスタ値関係テーブルが使用される。例えば、図14はプ リコーダの二つのレジスタ値がどの様に訂正されるかを示すために、コードワー ド直前の制御ビットとして、“1”を付与したビットが選択された場合の計算値 に使用される修正テーブルを示している。 図14に於いて、a、b、c、d、e、f、{0、1}、<−>は反転された ビットストリームを示す。Bi=R1iR2iは、4つのブロック、即ちブロッ ク1、ブロック2、ブロック3、ブロック4のi番目ブロックのレジスタ値を示 し、括弧の外側の値はブロック1(ブロック1)を示す。ブロック2(ブロック )及び括弧内の値は、ブロック3(ブロック3)及びブロック4(ブロック4) を示す。 これらブロックは2Tプリコーダ1104、1105、及びプリコーダの出力 値を計算する制御信号発生器によって加算される。更に、ブロック1、2(ブロ ック3、4)はコードワード直前に“0”(“1”)が付与されていると仮定し て、計算される。 コードワードは、以下の三つの場合に分けられる。 即ち、場合1:コードワードが同期を含む場合、場合2:次のコードワードが 同期コードワードを含む場合、及び場合3:その他のコードワードの場合、の三 つの場合に分けられる。 本発明では、二つのコードワードだけしか使用しないから、B3B4が必要な 場合、先ずB1B2を計算しなければならない。 図14に示すように、回路の遅延時間のため、レジスタの値を訂正する必要は ない。 それ故、訂正を行わねばならない場合は、場合2及び3が参照される。即ち、 場合2: B3<(R11R12)、B4<−(R12R22) 場合3: B3<(R12R22)、B4<−(R11R21) 即ち、場合2のB3、B4の値は、B1、B2の値を反転することによって得 られ、場合3のB3、B4の値は、B2、B1の値を反転することによって得ら れる。 次に、パイロットトーン発生器の各要素の動作を図12を参照して説明する。 2Tプリコーダ1104,1105は一度に1ビット宛連続的に25ビットのデ ータを処理してコードワードとして出力する。二つのレジスタ(R11、R12 )及び(R12、R22)の値は、入力データの第1ビットが入力される前にセ ットされる。 同期を含むコードワード入力の場合を除いて、二つのレジスタの 値はパイロットトーン発生器の制御信号発生器からの制御信号出力に従って決定 される。 レジスタの値を適当にセットするためには、コードワードの第1ビットが入力 される以前に、先行の制御信号CSが出力されていなければならない。しかし、 制御ブロックに於ける遅延時間のため、そうすることは出来ないから、ディフォ ルト値を持つブロック内の二つのレジスタ値が、2Tプリコーダのレジスタ値と してセットされる。 2Tプリコーダ内の二つのレジスタ値を訂正する方法は、以下の場合に分かれ る。即ち、同期信号を含む第1のコードワードの場合、第2のコードワードの場 合、その他のコードワードの場合に分かれる。ここで、訂正方法は、図14に図 示の方法の規則的特性及びデータストリームに、その基礎を置いている。 同期信号を含む第1コードワードの場合、二つのレジスタ(R11、R21) 、(R12、R22)の値は正しくセットされて、出力されるから、値を訂正す る必要はない。更に、第2コードワードに関しては、レジスタ(R11、R21 )及び(R12、R22)の値は全て反転される。 更に、2Tプリコーダの特性を説明したときのその他のコードワード、及び第 1及び第2コードワードが出力される場合を除く、コードワードに関しては、第 1及び第4ブロックの出力値、即ちブロック1及びブロック4は常に反転され、 そして第2及び第3ブロックの出力値、即ちブロック2及びブロック3はそれぞ れ常に反転される。 第1及び第4レジスタ及び第2及び第3レジスタは連続的に反転される。 それ故、第1ラインブロックの結果の値が、第3ラインブロック の値に等しくなるためには、第2ブロックのレジスタ値が反転されて、第1ブロ ックに記憶されなければならない。更に、第2ブロックの結果の値が。第4ブロ ックの値に等しくなるためには、第1ブロックのレジスタ値が反転されて、第2 ブロックに記憶されなければならない。 同時に、乗算器1202〜1209は、事前にセットされた正弦及び余弦テー ブルから供給される正弦波信号及び余弦波信号(sin w1、cos w1、 sin w2、cos w2)と、プリコーダからのコードワード出力をそれぞ れ掛け合わせる演算を行う。次いで、この演算による積は、サブ積分ユニット1 211〜214及び1216〜219に入力される。 サブ積分ユニット1210〜219は、入力ビットをリアルタイムで処理する ときの速度問題を解決するように新しく加えられる。特に、サブ積分ユニット1 210〜1219は25ビットデータの処理に必要な時間に、二つの積分処理を 別々に繰り返す。 即ち、一つの処理は、コードワード“n−1”によって発生された制御信号に 従って訂正されないコードワード“n”の17ビットに関する余弦値と正弦値の 乗算結果の積分処理であって、更にもう一つの処理は、コードワード“n”の残 りの8ビットに関する余弦値と正弦値の乗算結果の積分処理である。更に、サブ 積分ユニット1210〜1219の値は17ビット、25ビット毎に初期化され て“0”に復帰し、初期化毎にその積分値は主積分ユニット1220〜1229 に入力される。 コードワード“n”を計算する際、17ビット間の積分値は入力データと見な されるから、その結果は誤りである。従って、図14図の方法に関して述べたよ うに、誤った積分値は2Tプリコーダ1104及び1105の出力特性を用いて 正しい積分値に訂正されな ければならない。しかし、次の8ビットの積分によって得られる値は、コードワ ード(n−1)の二つのパターンから選ばれるパターンが既知であるから、正し い値である。 次に、サブ積分ユニット1210〜219によって積分された値の訂正方法を 以下に説明する。同期を含む第1コードワードが関与している場合、その関係は 必要ない。しかし、第2コードワードの場合、サブ積分ユニット1210〜12 19に記憶された値が主積分ユニット1220〜1229に入力されると、(− )がサブ積分ユニット1210〜1219の値に加えられ、その値が主積分ユニ ット1220〜1229によって加算される。 この過程は、第1(第2)ブロック及び第3(第4)ブロックの2Tプリコー ダ出力が常に反転されるために、実行される。従って、第1(第2)ブロックに よって第3(第4)ブロックと同じ結果を得るためには、同じラインブロックの サブ積分ユニット1210〜1219の値を、主積分ユニット1220〜122 9の値から減算する。 その他のコードワードに関しては、第1ラインブロックのサブ積分ユニットの 値は第2ブロックの積分ユニットにパスされ、第2ラインブロックのサブ積分ユ ニット値は、第1ラインブロックにパスされる。この時、サブ積分ユニットから パスされた値は、それ自身の値から引かれる。 同様に、サブ積分ユニットによって積分された値(17ビット又は8ビット) は、各コードワードに入力され、主積分ユニット1220〜1229によって繰 り返し積分される。 基準方形波発生器1210に於いて、正弦及び余弦値は25ビットの商と乗算 され、積分された全ての値はテーブルの内容に含まれている。次いで、これらの 値は25クロックサイクルで、主積分ユ ニット1220〜1229に与えられる。従って、基準方形波情報は、25クロ ックサイクル毎に直接主積分ユニット1220〜1229に入力されて、積分さ れる。 この時、主積分ユニット1220〜1229を用いる積分に要する時間は、2 5ビットの処理の間に常に利用可能だから、テーブルの値を読み出すのに利用出 来る実質的な時間量が有る。 主積分ユニット1220〜1229による積分値は、マルチプレクサ1230 を介して2乗演算ユニット1231に入力され、2乗演算を受けた後に比較判定 ユニット1232に入力される。 比較判定ユニット1232は2乗演算ユニットの出力を受信し、“0”を付与 したコードワード及び“1”を付与したコードワードに従って、加算演算又は減 算演算を介して電力を計算する。サイズはこの計算結果を用いて判定され、次い で制御信号CSが出力される。この制御信号CSは、二つの可能なコードワード の中から一つを選択するために、記録信号決定ユニットに入力される。 図13は図12に図示のパイロットトーン発生回路の全体構成を示す図である 。図13に図示の要素の多くは、図12の要素と同じであって、同じ参照文字が 付けられている。 この実施例は、事前にセットされた正弦波テーブル1302、1305、余弦 波テーブル1303、1306、各波の情報を読み取るためのテーブルカウンタ 1301、1304を含んでいる。更に、サブ積分ユニット1210〜1219 から主積分ユニット1220〜1229へのデータ入力を一時的に記憶するため のラッチ1220a、1220bが設けられている。更に、基準方形波情報は基 準方形波発生器1201から与えられる。 更に、訂正/Tmax検出器1107、1108は、“0”を付与したコード ワードを記憶する遅延バッファ1107a、“0”を 付与したコードワードの“0”ビットランレングス検出器1107b、“1”を 付与したコードワードを記憶する遅延バッファ1108a、及び“1”を付与し たコードワードの“1”ビットランレングス検出器1108bを含んでいる。 ビットランレングス検出器1107b、1108bは、入力コードの“0”及 び“1”ビットランレングスの上限を検出し、制御信号を記録信号決定ユニット 1109に入力する。遅延バッファ1107a、1108aは2Tプリコーダ1 104、1105の出力バッファを記憶すると共に、少なくとも1コードワード に当たるバッファのフル容量を記憶することが出来る。コードワードは制御ブロ ックの処理に必要な時間の間記憶される。更に、遅延バッファ1107a、11 08aに記憶されたビット値は制御信号CSによって訂正される。 コードワード(n−1)が判定され、2Tプリコーダ1104、1105のレ ジスタ値が制御信号に従って訂正される以前に、コードワード“n”の25ビッ トの中の17ビットが正しいか否かを判定するのは難しい。しかし、制御信号C Sがコードワード(n−1)に従って発生されたときには、現在の入力コードが 正しいか否かを判定することは可能である。この時、入力コードワード値は訂正 される。 遅延バッファのビット値の訂正は、2Tプリコーダのレジスタの値に関連した 訂正方法と同じである。 記録信号決定ユニット1109は、制御信号発生ユニット及び比較判定ユニッ ト1232の出力、並びにビットランレングス検出器1107b、1108bの 出力を受信する。また、ユニット1109はヘッド/スイッチングユニット11 10を制御して、遅延バッファ1107a又は1108aからのコードワードの 一つを磁気テ ープに記録する。 上述のように、本発明による磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置 は、パイロットトーンを付与した出力信号を計算することによって、パイロット トーン発生システムの簡素化を指向するものである。出力信号は“1”を付与し たとき訂正され、テープに記録される信号は、コードワードに常に“0”が付与 されているものと仮定して、正確に計算される。 更に、本発明はブロックの数を4から2又は1に減縮し、回路の最大数を分割 して、回路構成を簡素化し、且つデータをリアルタイムで処理することを指向し ている。 更に、本発明はルックアップテーブルを用いて基準方形波信号、正弦及び余弦 信号の計算を実施するため、これらパラメータの計算時間を減縮することができ る。それ故、システム構成は簡素化され、データをリアルタイムで記録すること ができる。 以上、本発明の好適実施例を、その例示を目的として開示してきたが、添付請 求の範囲に記載した本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、本発明の種々の 変形、付加及び置き換えが可能であることは、当業者の認めるところであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一つ以上のnビット情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するディ ジタルトラッキング信号を発生する装置であって、この装置は: (n+m)ビットのチャンネルワードを発生するため、前記nビット情報ワー ドの各々に、所定の値のmビットのディジタルワードを付与する手段と; “a”を2より大きい整数値とし、“T”を前記(n+m)ビットのチャンネ ルワードに関するビット周期とし、前記(n+m)ビットのチャンネルワードの それぞれ一つを符号化して、(n+m)ビットのコードワードを発生するaTプ リコーダと; 前記aTプリコーダに結合し、前記(n+m)ビットのコードワードに関する 周波数スペクトルが、所望のパターンを有しているか否かを決定し、その決定結 果に基づいて制御信号を発生する制御信号発生器;及び 前記aTプリコーダに結合し、前記(n+m)ビットのコードワードを訂正し 、前記制御信号に応答して所望の周波数スペクトルを有するトラッキング信号を 発生する訂正装置を含む、ディジタルトラッキング信号発生装置。 2.前記訂正装置は、前記(n+m)ビットコードワードの連続シーケンスに 於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントするカウンタを含む、請求 項1に記載の装置。 3.前記訂正装置に結合し、前記トラッキング信号を記録媒体に記録する手段 を更に含む、請求項1に記載の装置。 4.前記付与手段と結合し、nビットの並列情報ワードをnビットの直列情報 ワードに変換する並直列変換器を更に含む、請求項1 に記載の装置。 5.前記mビットのディジタルワードの前記所定値は“0”又は“1”を含む 、請求項1に記載の装置。 6.前記aTプリコーダは、(n+m)ビットのチャンネルワードの排他的論 理和を取るゲート回路と、このゲート回路の出力を記憶する少なくとも二つのレ ジスタを含む、請求項1に記載の装置。 7.前記制御信号発生器は、前記(n+m)ビットのコードワードを奇数ビッ トグループと偶数ビットグループに分け、これら奇数ビットグループと偶数ビッ トグループの各々を別々に積分し、前記(n+m)ビットコードワードの電力を 決定する、請求項1に記載の装置。 8.前記訂正装置は、前記(n+m)ビットコードワードの訂正に用いる前記 (n+m)ビットコードワードの規則的特性に関連する情報を有する正確判定テ ーブルを含む、請求項1に記載の装置。 9.前記カウンタは、コードワードの連続シーケンスに於ける前記“0”ビッ ト又は“1”ビットの数が所定の数を越えているか否かを決定する手段を含む、 請求項2に記載の装置。 10.前記訂正装置は、前記(n+m)ビットコードワードの連続シーケンス に於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントするカウンタを含み、カ ウント数が所定数を越えているか否かを決定し、前記記録手段は前記カウンタに 結合されると共に、前記決定の基づいて前記トラッキング信号を選択的に記録す る手段を含む、請求項3に記載の装置。 11.一つ以上のnビット情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するデ ィジタルトラッキング信号を発生する方法であって、この方法は: 前記nビット情報ワードの各々に、所定の値のmビットのディジ タルワードを付与し、(n+m)ビットのチャンネルワードを発生する段階と; 前記(n+m)ビットのチャンネルワードのそれぞれ一つを符号化して、(n +m)ビットのコードワードを発生する段階と; 前記(n+m)ビットのコードワードに関する周波数スペクトルが、所望のパ ターンを有しているか否かを決定し、その決定結果に基づいて制御信号を発生す る段階;及び 前記(n+m)ビットのコードワードを訂正し、前記制御信号に応答して所望 の周波数スペクトルを有するトラッキング信号を発生する段階を含む、ディジタ ルトラッキング信号発生方法。 12.前記訂正段階は、前記(n+m)ビットコードワードの連続シーケンス に於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントする段階を含む、請求項 11に記載の方法。 13.前記トラッキング信号を記録媒体に記録する段階を更に含む、請求項1 1に記載の方法。 14.nビットの並列情報ワードをnビットの直列情報ワードに変換する段階 を更に含む、請求項11に記載の方法。 15.前記mビットのディジタルワードの前記所定値は“0”又は“1”を含 む、請求項11に記載の方法。 16.前記符号化段階は、(n+m)ビットのチャンネルワードの排他的論理 和を取る段階と、この排他的論理和結果をレジスタに記憶する段階とを含む、請 求項11に記載の方法。 17.前記決定段階は、前記(n+m)ビットのコードワードを奇数ビットグ ループと偶数ビットグループに分ける段階と、これら奇数ビットグループと偶数 ビットグループの各々を別々に積分し、前記(n+m)ビットコードワードの電 力を決定する段階とを含む、請求項11に記載の方法。 18.前記訂正段階は、前記(n+m)ビットコードワードの訂正に用いる前 記(n+m)ビットコードワードの規則的特性に関連する情報を有する正確判定 テーブルを用意する段階を含む、請求項11に記載の方法。 19.前記カウント段階は、コードワードの連続シーケンスに於ける前記“0 ”ビット又は“1”ビットのカウント数が所定の数を越えているか否かを決定す る段階を含む、請求項12に記載の方法。 20.前記訂正段階は、前記(n+m)ビットのコードワードの連続シーケン スに於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントする段階と、カウント 数が所定数を越えているか否かを決定する段階とを含み、前記記録段階は、前記 決定の結果に基づいて、前記トラッキング信号を選択的に記録する段階を含む、 請求項13に記載の方法。 21.一つ以上のnビット情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するデ ィジタルトラッキング信号を発生する装置であって、この装置は: 第1の(n+m)ビットのチャンネルワードを発生するため、前記nビット情 報ワードの各々に、第1の値のmビットのディジタルワードを付与する第1手段 と; 第2の(n+m)ビットのチャンネルワードを発生するため、前記nビット情 報ワードの各々に、前記第1の値とは異なる第2の値のmビットのディジタルワ ードを付与する第2手段と; 前記第1付与手段に結合され、前記第1の(n+m)ビットのチャンネルワー ドを積分して、第1チャンネル値を発生する第1積分器と; 前記第2付与手段に結合され、前記第2の(n+m)ビットのチ ャンネルワードを積分して、第2チャンネル値を発生する第2積分器と; 制御信号に応答して前記第1及び第2チャンネル値からチャンネル値を選択す る選択器と; 前記選択器に結合され、第1の選択されたチャンネル値を連続的に積分して第 1の電力値を与える第3積分器と; 前記選択器に結合され、前記第1の選択されたチャンネル値とは異なる第2の 選択されたチャンネル値を連続的に積分して第2の電力値を与える第4積分器; 及び 前記第1及び第2の電力値に関して前記制御信号を発生する制御器を含む、デ ィジタルトラッキング信号発生装置。 22.前記制御器は、前記第1及び第2の(n+m)チャンネルワードの連続 シーケンスに於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントするカウンタ を含む、請求項21に記載の装置。 23.前記第1及び第2付与手段に結合し、nビットの並列情報ワードをnビ ットの直列情報ワードに変換する並直列データ変換器を更に含む、請求項21に 記載の装置。 24.前記mビットのディジタルワードの前記第1の値は“0”又は“1”を 含む、請求項21に記載の装置。 25.前記mビットのディジタルワードの前記第2の値は“0”又は“1”を 含む、請求項21に記載の装置。 26.一つ以上のnビット情報ワードに対応する周波数スペクトルを有するデ ィジタルトラッキング信号を発生する方法であって、この方法は: 第1の(n+m)ビットのチャンネルワードを発生するため、nビット情報ワ ードに、第1の値のmビットのディジタルワードを付与する段階と; 第2の(n+m)ビットのチャンネルワードを発生するため、前記nビット情 報ワードに、前記第1の値とは異なる第2の値のmビットのディジタルワードを 付与する段階と; 前記第1の(n+m)ビットのチャンネルワードを積分して、第1チャンネル 値を発生する段階と; 前記第2の(n+m)ビットのチャンネルワードを積分して、第2チャンネル 値を発生する段階と; 制御信号に応答して前記第1及び第2チャンネル値からチャンネル値を選択す る段階と; 第1の選択されたチャンネル値を連続的に積分して第1の電力値を与える段階 と; 前記第1の選択されたチャンネル値とは異なる第2の選択されたチャンネル値 を連続的に積分して第2の電力値を与える段階;及び 前記第1及び第2の電力値に関して前記制御信号を発生する段階を含む、ディ ジタルトラッキング信号発生方法。 27.前記発生段階は、前記第1及び第2の(n+m)チャンネルワードの連 続シーケンスに於ける“0”ビット又は“1”ビットの数をカウントする段階を 含む、請求項26に記載の装置。 28.nビットの並列情報ワードをnビットの直列情報ワードに変換する段階 を更に含む、請求項26に記載の装置。 29.前記mビットのディジタルワードの前記第1の値は“0”又は“1”を 含む、請求項26に記載の装置。 30.前記mビットのディジタルワードの前記第2の値は“0”又は“1”を 含む、請求項26に記載の装置。
JP54205797A 1996-05-18 1997-03-28 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置 Expired - Fee Related JP3190687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960016787A KR100191754B1 (ko) 1996-05-18 1996-05-18 자기 기록 매체를 이용한 영상기기의 신호 기록 장치
KR1996/16787 1996-05-18
PCT/KR1997/000050 WO1997044785A1 (en) 1996-05-18 1997-03-28 Signal recording apparatus for video device using magnetic recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511210A true JPH10511210A (ja) 1998-10-27
JP3190687B2 JP3190687B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=19459099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54205797A Expired - Fee Related JP3190687B2 (ja) 1996-05-18 1997-03-28 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6081395A (ja)
EP (1) EP0839373A1 (ja)
JP (1) JP3190687B2 (ja)
KR (1) KR100191754B1 (ja)
ID (1) ID16771A (ja)
WO (1) WO1997044785A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL122393A0 (en) * 1997-12-01 1998-06-15 Ttr Technologies Ltd A code word for use in digital optical media and a method of generation thereof
US6888480B1 (en) * 2003-08-28 2005-05-03 Altera Corporation Run-length violation detection circuitry and methods for using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9002772A (nl) * 1990-09-21 1992-04-16 Philips Nv Inrichting voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal in een registratiedrager.
DE69322054T2 (de) * 1992-10-16 1999-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Aufzeichnung von Datensignalen mittels Steuerung der Frequenzcharakteristiken der Datensignale
JP3271210B2 (ja) * 1993-05-11 2002-04-02 ソニー株式会社 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JP3420286B2 (ja) * 1993-05-28 2003-06-23 キヤノン株式会社 記録再生装置
EP0646915A3 (en) * 1993-10-01 1995-11-29 Hitachi Ltd Automatic tracking control system in a magnetic recording / reproduction system of a digital signal.
JP2947081B2 (ja) * 1994-06-29 1999-09-13 日本ビクター株式会社 デジタル情報変調装置
US5642241A (en) * 1994-10-31 1997-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital signal recording apparatus in which interleaved-NRZI modulated is generated with a lone 2T precoder

Also Published As

Publication number Publication date
US6081395A (en) 2000-06-27
KR970076498A (ko) 1997-12-12
WO1997044785A1 (en) 1997-11-27
EP0839373A1 (en) 1998-05-06
JP3190687B2 (ja) 2001-07-23
ID16771A (id) 1997-11-06
KR100191754B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996612B2 (ja) ディジタル信号記録装置
US5432651A (en) Data conversion device and recording/reproduction apparatus
JP3167638B2 (ja) ディジタル変調方法と復調方法及びディジタル変調回路と復調回路
US3629823A (en) Information-handling system having error correction capabilities
RU2150149C1 (ru) Устройство для записи цифровых сигналов (варианты)
US5196848A (en) Code modulation system using modulated data code tables
US4352129A (en) Digital recording apparatus
JPH10511210A (ja) 磁気記録媒体を用いたビデオ装置用信号記録装置
US5161171A (en) Digital data transmitting apparatus
US5852529A (en) Digital signal recorder
CA1241110A (en) Apparatus for recording and reproducing digital signal
US5859600A (en) Apparatus for modulating digital data and adding control data
US5602547A (en) Data conversion apparatus and encoding apparatus
US5659577A (en) Apparatus for generating a digital recording signal which avoids the generation of false synchronization bit patterns
US5877712A (en) I-NRZI modulator using parallel-bit-word at precoder, as for inclusion in magnetic recording apparatus
US6044053A (en) Dc-balance-value calculation circuit and recording signal generator using the same
US5802081A (en) Digital information modulating apparatus
JPH08227559A (ja) ディジタル信号変調装置
KR0141204B1 (ko) 디지탈재생시스템의 동기신호검출장치 및 이를 구비한 데이타 변환장치
US20040263362A1 (en) Coding method and device
JP3234525B2 (ja) ディジタル変調方法と復調方法及びディジタル変調回路と復調回路
JP3313928B2 (ja) データ変調方法及びその装置
KR20030005315A (ko) 압축 방법 및 장치, 압축 해제 방법 및 장치, 압축/압축해제 시스템, 기록매체
EP0488689B1 (en) Multi-channel data recorder
SU1037336A1 (ru) Устройство дл записи и воспроизведени сигналов цифровой информации

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees