JPH10509419A - hPTH(1−37)配列由来のペプチド - Google Patents

hPTH(1−37)配列由来のペプチド

Info

Publication number
JPH10509419A
JPH10509419A JP8511352A JP51135296A JPH10509419A JP H10509419 A JPH10509419 A JP H10509419A JP 8511352 A JP8511352 A JP 8511352A JP 51135296 A JP51135296 A JP 51135296A JP H10509419 A JPH10509419 A JP H10509419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
hpth
fmoc
antibody
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8511352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457004B6 (ja
JP3457004B2 (ja
Inventor
クヌット アデールマン
ディエター ホック
マルクス メゲルライン
Original Assignee
フォルスマン ウォルフ−ゲオルグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6529337&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10509419(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フォルスマン ウォルフ−ゲオルグ filed Critical フォルスマン ウォルフ−ゲオルグ
Publication of JPH10509419A publication Critical patent/JPH10509419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457004B2 publication Critical patent/JP3457004B2/ja
Publication of JP3457004B6 publication Critical patent/JP3457004B6/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/635Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒト上皮小体ホルモン(hPTH)配列(1-37)由来のペプチドであって、α−ヘリックス形アミノ酸配列領域及び/又は不定構造のアミノ酸配列領域を含むペプチドに関する。該ペプチドは動物に注射した際に抗体を誘導することができる。本発明は、該ペプチドで動物を免疫することによって得ることができる診断薬及び抗体にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 hPTH(1-37)配列由来のペプチド 本発明はhPTH(1-37)配列からのペプチド、該ペプチドを使用して動物を免疫す ることによって得ることのできる診断薬、該ペプチドを使用して動物を免疫する ことによって得ることのできる抗体又はそのフラグメント、及び生物活性を持つ hPTHを診断するための薬剤の製造における該ペプチドの使用に関する。 84アミノ酸を有する直鎖状ポリペプチドであるヒト上皮小体ホルモン(hPTH)は カルシウム代謝の調節において重要な役割を演じている。このホルモンの代謝に よって多数の C- 末端フラグメントが生じるが、その生物学的作用はまだ解明さ れていない。hPTH(1-37)が体循環型の N- 末端フラグメントであることが立証さ れている(EP-A 0 349 545)。このフラグメントは上記ホルモン全体の生物活性 を完全に有している。しかしながら、最初のアミノ酸であるセリンを失うと活性 は著しく低下し、最初の2アミノ酸、すなわちセリン及びバリンが無いと活性が 完全に失われる。 完全なホルモン hPTH(1-84)及び N- 末端フラグメントについては血清中レベ ルが10-12mol/l の範囲にあることが測定されている。このような低濃度の測定 には免疫学的測定法が使用される。この場合、最も確実な結果は、二重抗体又は サンドイッチ原理(例えば、二部位ラジオイムノメトリックアッセイ、IRMA、又 はサンドイッチ酵素結合免疫吸着剤アッセイ、サンドイッチELISA)による測定 法によって得られる。hPTH(1-84)については、そのようなアッセイ系が市販され ている。hPTH(1-34)を測定するための二重抗体原理によるアッセイ系は知られて いない。 この場合、2個の抗体が必要である。相互立体障害を避けるために、それらは 互いに十分離れた位置にある抗原エピトープを認識できる必要がある。抗原全体 を用いた免疫では、種々の抗体の不均質な混合物が得られ、サンドイッチアッセ イを行うにはまず最初に費用のかかる精製にかけなければならない。ジェームソ ン及びウォルフ(B.A.Jameson and H.Wolf)、「抗原指数:抗原決定因子を予 測するための新規計算法」、CABIOS 4,p.181-186,1988による理論的計算から 、N -末端のアミノ酸 7-14 領域中に免疫原活性を持つ好ましい配列を検出すること は従来でも可能であった。確立されている方法を用いた N- 末端フラグメントに よる免疫化からは、hPTH(1-34)について記載されているような(タンペ、ブロジ オ、マネック、ミシュビヒラー、ブリング、ミラーズ、シュミッツガイク、及び アルムブルスター(J.Tampe,P.Brozio,H.E.Manneck,A.Missbichler,E. Blind,K.B.MIllers,H.Schmidt-Gayk,and F.P.Armbruster),「エピトー プマッピングによるヒト N- 末端上皮小体ホルモンに対する抗体の特性決定」; J.Immunoassay 13,p.1-13,1992)これらのアミノ酸の領域に結合する抗体が 主に得られる。しかしながら、これらの抗体は生物活性を持つ PTH(1-84)と生物 活性を持たない PTH(1-84)又はその最初の2アミノ酸、セリン及びバリンを欠く フラグメントとを識別することができない。 本発明の基礎となる技術的課題は、生物活性を有する hPTH の診断における上 記のような欠点を無くすことができるペプチドを提供することである。 驚くべきことに、上記の技術的課題はα−ヘリックス形アミノ酸配列領域及び /又は不定構造のアミノ酸配列領域を含む hPTH(1-37)の配列由来のペプチドに よって解決され、当該ペプチドは動物に注射した際に抗体を誘導することができ る。上記ペプチドは好ましくは hPTH(1-37)のアミノ酸5-9 領域の N- 末端α− ヘリックス、アミノ酸10-16 の不定構造(non-structured)部分、及び/又はア ミノ酸配列 17-34領域の C- 末端α−ヘリックスを含む。本発明の以下のペプチ ドが免疫化に使用されることが好ましい: これらの NMRデータから具体的に示されるように、提示した配列はその一次構 造中に二次構造の必須の特徴を表している。このための前提条件の一つは生理的 溶液中における PTH(1-37)二次構造の決定である。 上記の特徴的な構造の領域は良好な免疫原性を持つ。抗体は N- 末端の最初の アミノ酸に結合して形成される。わずか2個のアミノ酸が欠失すると親和性の実 質的な消失が生じる。これらのアミノ酸は生物活性の発現に不可欠であるために 、本発明のペプチドを使用することによって生物活性を有する hPTH 及びそのフ ラグメントだけを認識する抗体を得ることが可能である。 さらに、アミノ酸 30-37の領域に C- 末端で結合する抗体と共に、中間領域 9 -15 を検出する抗体を製造することができる。従って、理論的計算では分子全体 中の免疫原活性を示さない hPTH(1-37)領域に対する抗体を本発明によって製造 することが可能である。さらに、これらの領域は2個の抗体が同時に結合するの を妨げる立体障壁が存在しないように互いに離れた距離に分離されている。 好ましい態様においては、上記ペプチドは N- 末端、側鎖及び/又は C- 末端 が修飾されていてもよく、すなわちアシル化、アミド化、リン酸化及び/又はグ リコシル化生成物の形態を取ってもよい。 その結果、本発明のペプチドはヘモシアニン、チログロブリン、ウシ血清アル ブミン、オバルブミン、又はマウス血清アルブミン等のようなキャリアー蛋白に 結合していてもよい。キャリアー蛋白への結合は好ましくはカルボジイミド又は ホルムアルデヒドを用いて行われる。 本発明のペプチドは診断薬の製造に使用することもできる。本発明の診断薬は 動物に少なくとも1個の本発明のペプチドによりそれ自体は公知の免疫法を用い て得ることができる。免疫の後、免疫グロブリン分画を免疫した動物から単離す ることができ、この免疫グロブリン分画は少なくとも1個の本発明のペプチドに 対する抗体力価を有する抗体分画を含んでいる。本発明は、このようにして得ら れた抗体にも関する。Fab及び Fc からなる完全な抗体の他に、Fabのようなそれ のフラグメント又はペプチド・エピトープのイディオタイプである抗体フラグメ ントも他の態様として使用することができる。 本発明のペプチドは生物活性を有する hPTH(1-37)の診断に用いる薬剤の製造 に適している。 以下の実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。 実施例1 ペプチドの固相合成 ペプチドを合成するための本発明の方法は固体担体を用いたペプチド合成に基 づくものである。C-末端アミノ酸のそれぞれをジシクロヘキシルカルボジイミド 及びジメチルアミノピリジンの存在下で担体部材に結合させる。Wang樹脂又は同 様の樹脂を合成用の担体部材として用いる。 以下のL-アミノ酸誘導体を、特定されているペプチド樹脂から開始する上記配 列合成に使用した:a)hPTH(1-10): Fmoc-Asn(Trt)-Wang 樹脂、Fmoc-His(Trt)- OH、Fmoc-Met-OH 、Fmoc-Leu-OH 、Fmoc-Gln(Trt)-OH、Fmoc-Ile-OH 、Fmoc-Glu (OtBu)-OH 、Fmoc-Ser(tBu)-OH、Fmoc-Val-OH 、Boc-Ser(tBu)-OH; b)hPTH(9-1 8): Fmoc-Met-Wang 樹脂、Fmoc-Ser(tBu)-OH、Fmoc-Asn(Trt)-OH、Fmoc-Leu-OH 、Fmoc-His(Trt)-OH、Fmoc-Lys(Boc)-OH、Fmoc-Gly-OH 、Fmoc-Leu-OH 、Fmoc-A sn(Trt)-OH、Boc-His(Trt)-OH; c)hPTH(24-37): Fmoc-Leu-Wang樹脂、Fmoc-Ala -OH 、Fmoc-Val-OH 、Fmoc-Phe-OH 、Fmoc-Asn(Trt)-OH、Fmoc-His(Trt)-OH、Fm oc-Val-OH 、Fmoc-Asp(OtBu)-OH 、Fmoc-Gln(Trt)-OH、Fmoc-Leu-OH 、Fmoc-Lys (Boc)-OH、Fmoc-Lys(Boc)-OH、Fmoc-Arg(Pmc)-OH、Fmoc-Leu-OH 。 合成は、ジイソプロピルエチルアミン又は N- メチルモルホリン及び 1- ヒド ロキシベンゾトリアゾールの存在下で 2-(1H- ベンゾトリアゾール -1-イル)-1, 1,3,3-テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TBTU)若しくはその誘 導体、又はベンゾトリアゾール -1-イルオキシ -トリス(ジメチルアミノ)ホス ホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)若しくはその誘導体を用いる in s itu 活性化により、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド又は N- メチルピロリドン中におけるカップリング反応中に4ないし10倍過剰量の Fmoc- L-アミノ酸を用いて行うことができる。Fmoc基の除去は N,N- ジメチルホルムア ミド、N,N-ジメチルアセトアミド又は N- メチルピロリドン中で 20%ピペリジン 又は 2% ピペリジン及び 2% 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク -7-エン(DBU) を用いて行う。合成後、樹脂を 2- プロパノール及びジクロロメタンで洗浄し、 定常重量まで高減圧下で乾燥させる。 担体からの除去及び脱保護は上記ペプチド樹脂を室温で 30-90分間、5%殺菌剤 、水、エタンジオール、フェノール又はチオアニソールを含むトリフルオロ酢酸 と反応させ、濾過してトリフルオロ酢酸で洗浄し、その後、tert-ブチルメチル エーテルで沈殿させることにより行われる。この沈殿を水溶液から凍結乾燥させ る。 実施例2 精製及び分析 未処理の生成物を C18逆相カラムのクロマトグラフィーにより精製する(10μ m、バッファーA: 0.01 N HCl 水;バッファーB: 20%イソプロパノール、30% メ タノール、50% 水、0.01 N HCl;勾配:60分間で 10-80%;230 nmで検出)。 生成物の純度はマススペクトル及び C18逆相クロマトグラフィーを用いて測定 する。 実施例3 キャリアー蛋白へのカップリング ヘモシアニン、チログロブリン、ウシ血清アルブミン、オバルブミン、又はマ ウス血清アルブミンをキャリアー蛋白として使用する。カップリングはカルボジ イミド法によりペプチドのカルボキシル基を用いて行う。ペプチドを水溶液中で 塩酸 1- エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドと5分間反応さ せることにより活性化する。カップリングは活性ペプチドをキャリアーの水溶液 に加えることによって行う。モル比はキャリアー蛋白の 50 アミノ酸に対して1 ペプチドである。反応には4時間を要する。 反応は酢酸ナトリウムを 100 mM の最終濃度になるように加えて停止する。イ ンキュベーションは1時間継続する。 上記蛋白−ペプチド共役体を 100 mM リン酸バッファー、pH 7.2に対して透析 を繰り返すことによってペプチドから分離する。 実施例4 多重抗原性ペプチド(MAP)の合成 三重リジン分枝化(triple lysine branching)を Wang 樹脂に結合した C- 末 端アラニンに Fmoc-L-lysine(Fmoc)-OH を3回のカップリングサイクルを用いて 結合させることによって行う。ピペリジンを用いて開裂すると8個の遊離のアミ ノ基が得られ、ヒト上皮小体ホルモン配列が上記の記載に従って合成される。 実施例5 免疫 最初の免疫用に、免疫すべき動物の体重1kg 当たり 125μg のキャリアー− ペプチド共役体又は MAPを水 250 ml に溶解して 250μl の完全フロインド・ア ジュバンドを加えて乳化する。このエマルジョンを背中の種々の位置に 10 箇所 に分けて皮下注射する。 完全フロインド・アジュバンドを不完全フロインド・アジュバンドに置き換え る以外は同様の方法でブースティングを2-4 週間後に行う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 39/00 ABD A61K 37/24 (72)発明者 メゲルライン マルクス ドイツ オベルンブルグ D−63785、ブ ルメンストラッセ 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.α−ヘリックス形アミノ酸配列領域及び/又は不定構造のアミノ酸配列領域 を含むhPTH(1-37)の配列由来のペプチドであって、動物に注射した際に抗体を誘 導することができるペプチド。 2.請求項1に記載の hPTH(1-37)由来のペプチドであって、以下の配列を有す るペプチド。 3.請求項1及び/又は2に記載のペプチドであって、N- 末端、側鎖、及び/ 若しくは C- 末端が修飾されており、アシル化、アミド化、リン酸化、及び/若 しくはグリコシル化生成物の形態を取り、かつ/又はヘモシアニン、チログロブ リン、ウシ血清アルブミン、オバルブミン、若しくはマウス血清アルブミンのよ うなキャリアー蛋白に結合しているペプチド。 4.それ自体公知の免疫法を用いて請求項1ないし3の少なくとも1つに記載の 少なくとも1個のペプチドにより免疫した動物から免疫グロブリンを含む分画を 回収し、請求項1ないし3の少なくとも1項に記載の少なくと1個のペプチドに 対する抗体力価を有する分画を単離することにより得ることができる診断薬であ って、さらに別のアジュバント及び/又は賦形剤を含むこともある診断薬。 5.請求項1ないし3の少なくとも1項に記載の少なくとも1個のペプチドによ る動物の免疫によって得ることができる抗体又は抗体フラグメント。 6.生物活性を有する hPTH(1-37)を診断するための薬剤を製造するための請求 項1ないし3の少なくとも1項に記載のペプチドの使用。
JP1996511352A 1994-09-28 1995-09-22 hPTH(1−37)配列由来のペプチド Ceased JP3457004B6 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434551.8 1994-09-28
DE4434551A DE4434551A1 (de) 1994-09-28 1994-09-28 Peptide aus der Sequenz des hPTH (1-37)
DEP4434551.8 1994-09-28
PCT/EP1995/003757 WO1996010041A1 (de) 1994-09-28 1995-09-22 PEPTIDE AUS DER SEQUENZ DES hPTH (1-37)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH10509419A true JPH10509419A (ja) 1998-09-14
JP3457004B2 JP3457004B2 (ja) 2003-10-14
JP3457004B6 JP3457004B6 (ja) 2004-08-18

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
DE4434551A1 (de) 1996-04-04
EP0783522A1 (de) 1997-07-16
JP3457004B2 (ja) 2003-10-14
ATE210151T1 (de) 2001-12-15
US6030790A (en) 2000-02-29
EP0783522B1 (de) 2001-12-05
DE59509914D1 (de) 2002-01-17
WO1996010041A1 (de) 1996-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6030790A (en) Antibodies that bind peptides from the hPTH sequence (1-37)
Gaidzik et al. The development of synthetic antitumour vaccines from mucin glycopeptide antigens
EP0804231B1 (en) Synthetic multiple tandem repeat mucin and mucin-like peptides, and uses thereof
JP5731109B2 (ja) 疎水性ペプチドに対する抗体の製造方法
JP3825041B2 (ja) 外来t−細胞エピトープを補助として用いた、自己タンパク質に対する抗体応答の誘発
US20070031445A1 (en) Compositions and methods for enhancing immune responses mediated by antigen-presenting cells
JP2010168384A (ja) 改変されたペプチドyyおよびそれらの結合体
JP2001502658A (ja) 非樹状中心骨格ペプチド担体
Tuchscherer et al. Total chemical synthesis, characterization, and immunological properties of an MHC class I model using the TASP concept for protein de novo design
EP0339695A2 (en) A process for preparing an antigenic or immunogenic conjugate as well as the use of such conjugates
US9675679B2 (en) Vaccines and methods for controlling adiposity
WO1991008220A1 (en) A method for the stepwise, controlled synthesis of chemical species, particularly peptides, coupled products obtained by the method and the use of these coupled products, e.g. as vaccines
JP2598245B2 (ja) Htlv−iii/lavウイルス関連ペプチドに対する抗体
WO1986005790A1 (en) Immunogenic antigen-carrier protein conjugate for use in a vaccine against malaria
US7037893B2 (en) Glycopeptides, their preparation and use in the diagnosis or therapeutic treatment of multiple sclerosis
Cremer et al. Synthesis of branched oxime‐linked peptide mimetics of the MUC1 containing a universal T‐helper epitope
IT9019914A1 (it) Composti immunogenici, il procedimento per la loro sintesi e loro impiego per la preparazione di vaccini antimalaria
JP3457004B6 (ja) hPTH(1−37)配列由来のペプチド
JP4568842B2 (ja) 熱帯熱マラリア原虫のエノラーゼ蛋白質の部分ペプチドの製造方法
Drakopoulou et al. Synthesis and antibody recognition of mucin 1 (MUC1)‐α‐conotoxin chimera
Nokihara et al. Solid-phase synthesis of porcine cardiodilatin 88
Ziltener et al. Antipeptide antibodies define the NH2-terminal structure of the pan-specific hemopoietin interleukin 3.
Muller et al. Specific antibody response towards predicted epitopes of the epidermal growth factor receptor induced by a thermostable synthetic peptide adjuvant conjugate.
DION et al. Recognition of peptidyl epitopes by polymorphic epithelial mucin (PEM)-specific monoclonal antibodies
US5932692A (en) Antigenic peptides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

RVOP Cancellation by post-grant opposition
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6