JPH10506584A - 建築構造強化棒材の成形装置 - Google Patents

建築構造強化棒材の成形装置

Info

Publication number
JPH10506584A
JPH10506584A JP8503146A JP50314696A JPH10506584A JP H10506584 A JPH10506584 A JP H10506584A JP 8503146 A JP8503146 A JP 8503146A JP 50314696 A JP50314696 A JP 50314696A JP H10506584 A JPH10506584 A JP H10506584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building structure
forming
core
mold
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503146A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイサー,マーク・エイ
Original Assignee
マーシャル・インダストリーズ・コンポジッツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーシャル・インダストリーズ・コンポジッツ filed Critical マーシャル・インダストリーズ・コンポジッツ
Publication of JPH10506584A publication Critical patent/JPH10506584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/081Combinations of fibres of continuous or substantial length and short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/083Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
    • B29C70/085Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats the structure being deformed in a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/904Fastener or fastener element composed of nonmetallic material
    • Y10S411/908Resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 強化材を含有する熱硬化性樹脂のコアと、シートモールディングコンパウンドの外側層とを有する建築構造強化棒材の成形装置。建築構造強化棒材の成形装置は、熱硬化性樹脂供給手段と、成形ダイと、強化材を樹脂により含浸する手段と、強化材を含有する熱硬化性樹脂のコアを成形するために前記成形ダイを貫通させて強化材を引張る手段と、前記外側層を形成するために前記コアの回りにシートモールディングコンパウンドを案内する案内手段と、前記コアの回りの所望の形状にシートモールディングコンパウンドの外側クラッディングをモールドするモールド手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】 建築構造強化棒材の成形装置 発明の分野 本発明は建築構造強化棒材の成形装置に関する。とりわけ、本発明は、熱硬化 性樹脂の引抜き成形されたコアと、シートモールディングコンパウンド(SMC )の外側層とを有する建築構造強化棒材の成形装置に関する。 発明の背景 引抜き成形プロセスは、一定の横断面輪郭を形成するための効果的な連続的プ ロセスであることは公知である。従来の引抜き成形プロセスは、一束の強化材( 例えばガラスフィラメント又はガラス繊維)をこの強化材の源から絞り成形し、 有利には熱硬化性ポリマー樹脂により強化材繊維を、開放タンクの中の樹脂浴槽 の中を強化材を通過させることにより湿潤にして含浸し、樹脂により湿潤にされ 含浸された束を成形ダイを貫通させて引張って強化材繊維束をアライメント(位 置合せ)して適正な横断面形状に操作処理し、強化材フィラメントに印加される 引張力を維持しながらモールドの中の樹脂をキュアする。繊維は切断又はチョッ プずに引抜き成形プロセスを通過するので、これにより得られる製品は、非常に 高い長手方向強度を有する。引抜き成形技術の例はGoldsworthy による米国特許 第 3,793,108号、Fuway による米国特許第 4,394,338号、Harveyによる米国特許 第 4,445,957号及びTongによる米国特許第 5,174,844号に開示されている。 引抜き成形された製品の例は、ツールハンドル、採掘坑用ボルト、パイプ、チ ューブ、チャネル、ビーム、釣竿等である。とりわけ重要なのは、ガラス繊維強 化棒材の製造である。 シートモールディングコンパウンド(SMC)は、繊維、熱硬化性樹脂(例え ば不飽和ポリエステル樹脂)、及びピグメント(顔料)、フィラー(充填材)等 を含有する複合材料である。これらの複合材料はコンパウンディングされ、シー ト状に加工され、これによりSMCの後続のモールディングが容易になる。SM Cは通常は、マッチドメタルモールドの中に装入物を入れ、圧力を印加し、液圧 プレスにより加熱してSMCをモールドのすべてのの領域に流れて到達すること により圧縮成形される(「加工された材料ハンドブックの複合材料の項『シート モールディングコンパウンド』(vol.1,1987年,157〜160頁)」参照)。 引抜き成形装置及びSMCモールディング装置は別個に公知であるが、引抜き 成形装置とSMCモールディング装置とを効果的に組合せた装置を提供すること が望ましい。このような装置は、このような強化棒材の連続的製造を可能にする ことがとりわけ望ましい。 従って本発明の課題は、引抜き成形装置とSMCモールディング装置とを組合 せた装置を提供することにある。本発明の別の1つの課題は、熱硬化性樹脂の引 抜き成形されたコアと、SMCの外側層とを有する建築構造強化棒材を製造する 装置を提供することにある。本発明のその他の課題、特徴、及び利点は、とりわ け以下に記載されている。 発明の要約 本発明は、強化材を有する熱硬化性樹脂のコアと、シートモールディングコン パウンドの外側クラッディングとを有する建築構造強化棒材のためにとりわけ適 応されている装置を提供する。この装置は、熱硬化性樹脂供給手段と、成形ダイ と、強化材を樹脂により含浸する手段と、強化材を含有する熱硬化性樹脂のコア を成形するために前記成形ダイを貫通させて強化材を引張る手段と、前記外側層 を形成するために前記コアの回りにシートモールディングコンパウンドを案内す る案内手段と、前記コアの回りの所望の形状にシートモールディングコンパウン ドの外側クラッディングをモールドするモールド手段とを具備する。 図面の簡単な説明 図1は本発明の装置の略図、図2は本発明の装置を使用して製造された建築構 造強化棒材の斜視図、図3は図2の3−3切断線に沿って切断して建築構造強化 棒材を示す横断面図である。 発明の詳細な説明 次に本発明を詳細に説明する。しかし本発明は多くの異なる形で実施でき、以 下に説明するの実施の形態に制限されると解釈してはならない。すなわちこの実 施の形態は、この開示が完璧完全になり、本発明の範囲を当業者に完全に伝える ために提供される。 図1に示されているように本発明の装置10は、引抜き成形ステーション13 と、シートモールディングコンパウンド(シート状成形材料)ステーション20 とを有する。装置10は、建築構造強化棒材17(図2及び図3)を製造するた めに使用され、この構造強化棒材17は、熱硬化性樹脂の内部コア19と、シー トモールディングコンパウンドの外側層すなわちクラッディング21とを有する 。特別の構造強化棒材の構造は、共同譲渡された同時に係属している米国特許出 願第 267,772号に開示されており、この明細書は1994年6月28日に提出され、弁 理士事件整理番号5458‐36を有し、この明細書の開示は全体的に、本明細書の一 部として組込まれる。引抜き成形ステーション 引抜き成形ステーション13は通常は強化材供給装置23、熱硬化性樹脂浴槽 25又はその他の熱硬化性樹脂供給供給手段及び成形ダイ29を有する(図1) 。強化材供給装置23は、複数のスプール35(spool)に巻かれている強化材3 2を有し、スプール35は格納架に取付けられ、格納架には例えば図1に示され ている本棚型クリール(糸巻軸架型装置)38等がある。強化材32は、ガラス 、カーボン、金属、芳香族ポリアミド、ポリベンズイミダゾール(polybenzimida z ole)、芳香族ポリイミド、ポリエチレン、ナイロン、及びこれらのブレンド(混 合物)及びハイブリッド(複合材料での混用)から成る群から選択された繊維か ら成る。これらの繊維はロービング(粗紡、前紡、粗糸)、マット(強化用の太 い金網体)、ベール、織等の形で供給される。通常は強化材はロービング(スト ランド(strand)を所定本数ひきそろえてひも状にしたもの)の形のEガラス( electrical glass)繊維である。クリール38は事実上任意の数のスプール35 を収容できる。100以上のスプールを使用するクリールが通常使用されている 。有利には強化材32は、スプール35から、クリール38の前に配置されてい る一連のセラミックブシュ(図示されず)を貫通して引出される、何故ならばこ れによりアライメント(位置合せ)を維持でき、強化材32の破損を低減できる からである。 クリール38から出て強化材32はクリールガイド又はカード(すき櫛型装置 )43を介して不飽和ポリエステル樹脂又は例えばビニルエステル樹脂、ポリウ レタン、エポキシ及びフェノール樹脂等のその他の熱硬化性樹脂47の(図1の 断面図で示されている)浴槽25に案内される。クリールガイド43はアライメ ントを制御し、これによりねじれ、結節又はその他の損傷が強化材に発生するの を防止する。強化材32は1つ又は複数の含浸ロール又は1つ又は複数の含浸バ ー49(すなわちいわゆるウェットアウトバー)を介して方向変換される、すな わち含浸ロール又は含浸バー49は強化材32を浴槽25の中に浸漬して強化材 32を含浸する。このタイプの浴槽はしばしばディップバス(dip bath)と呼称 される。 代替的に強化材32は熱硬化性樹脂47により、熱硬化性樹脂47を強化材3 2の射出する装置により含浸できる。このような出射装置は当業者には自明であ り、強化材を含浸するその他の手段も当業者には自明である。 含浸の後、含浸された(図1で52により示されている)強化材はコア19の 中に成形される。成形ダイ29の前に成形ステーション51が有利には設けられ る、何故ならばこれにより、含浸された強化材32のダイ29に対するアライメ ント(位置合せ)を保証できるからである。コア19を管状にする場合、マンド レルとこのマンドレルを延長しているマンドレルサポート(図示せず)とが、マ ンドレルを片持式で引抜き成形ダイを貫通して延長し、マンドレルに作用する前 方への抗力に抗するために用いられる。成形ステーション51の種々のガイドス ロット、孔、及びクリアランスは、比較的弱く湿潤な材料52に過剰の張力が作 用するのを防止するように寸法決めされているが、しかし樹脂が充分に除去され るのを可能にして、成形ダイ29の入口における材料に作用する粘性抵抗が過剰 に大きくならないようにしなければならない。 成形ステーション51の後、含浸された樹脂材料52は有利には、成形ダイ2 9の前に、当業者には自明である無線周波数オーブン又はその他の適切な加熱装 置57の中で予熱される。有利には、含浸された樹脂材料52はその断面にわた り均一に加熱され、これにより、材料が成形ダイ29の中に滞在しなければなら ない時間を減少する。予熱により、含浸された材料52の肉厚セクションが、材 料52の中の不均一な熱分布に起因して材料52の中に大きい熱応力が発生され ることなしに製造されることが可能となる。このような熱応力によりマイクロク ラッキング(微視亀裂)が発生して、SMCの耐薬品性(耐化学性)を低減する ことがある。成形ダイも有利には、「加工複合材料ハンドブック」(Vol.1,19 89年,534〜535頁)に説明されているように加熱される。 選択的に、含浸された材料52は、成形ダイ29に前置されている周巻取り機 60を貫通して走行することも可能である。周巻取り機60は1つ以上のガラス 繊維層をコア19の回りに巻付ける。ガラス繊維層は通常は乾燥している。ガラ ス繊維層の背には通常は、コア19の軸線方向とは別の方向に向けられている。 有利には、2つのがガラス繊維層が付加される。すなわち、1つのガラス繊維層 はガラス繊維層の繊維が、コア繊維に対して約45°の角度に向けられようにコ アの回りに巻付けられ、別の1つのガラス繊維層はガラス繊維層の繊維が、第1 の巻付けガラス繊維層に対して垂直に向けられ、コア繊維に対して約45°の角 度に向けられるようにコアの回りに巻付けられる。巻付け角度は、付加される回 転繊維パッケージの数と、巻取り速度及び線速度とにより制御できる。ガラス繊 維層は、コアに強度を付加し、とりわけ非軸線方向に強度を付加する。その上、 ガラス繊維層はコアに繊維状表面として付加されるので、ガラス繊維層の中に収 容されている繊維は、コア19が成形ダイ29を貫通走行する間にわたりコア1 9の表面に位置したままである。ガラス繊維層の内面に位置する繊維は、ダイ成 形の間にコアの中に埋込まれ、コアの外面に位置する繊維は、ダイ成形の間にコ アの中に埋込まれない。このようにして外側の繊維は、SMCクラッディング層 21が機械的に結合できる基板を提供する。 次いで、含浸された材料52は成形ダイ29に供給されて、コア19の中に成 形される。材料52がダイ29を貫通走行すると、材料52は、ダイの横断面輪 郭に相応する横断面形状をとる。図に示されているようにそして有利には、ダイ 横断面輪郭及びその結果のコア横断面は円形である(図3)。材料52がダイ2 9を貫通走行すると、熱硬化性樹脂47は、ダイによりそして部分的にはキュア により発生される熱及び圧力により反応する。 複数の異なる方法が、成形ダイ29を位置決めして定着し、樹脂47の熱硬化 性反応を開始させるために必要な熱を印加するために使用される。ダイをフレー ムに固定するヨーク装置を備える定置ダイフレームの使用は、最も簡単な方法で ある。すべてのダイ保持設計で、材料がダイを貫通して引張られる際に発生する 抗力は、ダイの運動又はフレームのたわみを発生することなしにフレームに伝達 されなければならない。ヨーク装置を備えている場合、高温オイル及び電気抵抗 ストリップ加熱器を使用する加熱ジャケットが、ダイの回りに所望の位置で配置 されている。熱電対もダイの中に設けられ、これにより印加熱のレベルが制御さ れる。複数の個別制御されるゾーンをこのようにして形成できる。この方法は、 単一キャビティセットアップには適切であるが、しかし使用するダイの数が増加 するとより複雑になる、何故ならばそれぞれのダイは、自身の熱源及び熱電対フ ィードバック装置を必要とするからである。複数のダイを収容する標準の加熱ジ ャケット及び加熱プレートは、この制限を軽減することを支援する。 別のポピュラーなダイステーション構造は被加熱プラテンを使用し、被加熱プ ラテンは、加熱制御のゾーンを、プラテンの内部からの熱電対フィードバックに より固定する。この方法の利点は、すべのダイを、温度サイクルを短縮して均一 に加熱できることにある、何故ならば温度変化は、負荷においてではなく熱源に おいて早期に検出されるからである。しかし反面、プラテン目標値と実際のダイ 温度との間での温度補償が通常行われる。微分の知識により適切な目標値を設定 できる。被加熱プラテンの使用に起因するダイの迅速なセットアップ及び置換の 利点により、停止時間が低減されることに起因して生産性が向上し、これはとり わけ、プラテンを自動的に分離する手段が設けられている場合に当てはまる。 冷却水源又は冷却空気源は、始動の時及び一時的停止期間の間にダイの前に設 けられていなければならない、何故ならばこれにより、先細りの又は丸いをつけ られたダイ入口において樹脂が早期にゲル化するのを防止するからである。これ は、加熱プラテンの中にジャケット(jacket)又は自給(self-contained)ゾー ンを使用することにより達成できる。代替的に、ダイの第1セクションを加熱せ ず、冷却は対流により達成することも可能である。 特に重要な引抜き成形プロセス制御パラメータは、ダイ加熱特性横断面である 、何故ならばダイ加熱特性横断面は、熱硬化性反応、ダイの中の反応の位置、及 びピーク発熱の大きさを定めるからである。不適切にキュアされた材料は、劣悪 な物理的及び機械的性質を示すが、しかし適切にキュアされた製品と同一の外観 を 有する。過剰の入熱により製品にサーマルクラック(温度ひび割れ、温度亀裂) 及びサーマルクレージング(温度ひび)が発生し、これにより電気抵抗、耐食性 及び複合材料の機械的性質を破壊することがある。ダイ又は補助冷却装置の端部 におけるヒートシンク(吸熱)ゾーンが、製品をダイから出す前に熱を除去する ために必要であることもある。シートモールディングコンパウンドステーション 成形ダイ29から出ると、次いでコア19はシートモールディングコンパウン ドステーション20に入り、シートモールディングコンパウンド21はコア19 の回りにクラッド(被覆)される。有利にはコア19は、SMCに接触する前に 部分的に肉厚に形成されるか又は部分的に重合される[すなわちB状態(B-stag ed)にされる]。クラッディング層21を形成するSMCは、繊維、フィラー( 充填材)、ピグメント(顔料)等と組合せられている不飽和ポリエステル樹脂又 は例えばビニルエステル樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等 の熱硬化性樹脂を有する。 SMCはコア19の回りにガイド66又はその他のSMC案内手段により、コ ア19への遠隔供給装置から導入される。通常、SMCは、長いロールの中に成 形されている1つ以上のストリップとして供給されている。SMCロールは通常 はライナを有し、ライナは、SMCをコア19に負荷する前に有利には機械的ス トリッパにより除去されなければならない複数の巻き層を互いに分離する。ガイ ド66は1つ以上のSMCを提供し、SMCはコア19の互いに反対側の表面を 重畳する。次いでこれらのストリップは成形されて、クラッディング層21を成 形する。 SMCステーション20は、それぞれコア19の上方又は下方に位置するそれ ぞれのチェーン68,72に取付けられている一対のエンドレスに連なるモール ド半部65,71を有する。モールド半部65,71は、SMCストリップをモ ールドするように形成され、これにより、コア19を取囲むクラッディング層2 1を成形する。これらのモールドは有利にはシアエッジ(食切り部、shear edge )を有する雄モールド及び雌モールドである。動作中、チェーン68,71は互 いに反対の方向に回転する(すなわち、チェーン68は図1から分かるように時 計の針と同一の方向に回転し、チェーン72は時計の針と反対の方向に回転する )。これらの搬送ユニットが回転すると、モールド半部65のうちの1つが、モ ールド半部71のうちの1つに接触及び係合する。これによりこれらの半部65 及び71はコア19を包囲し、コア19に2つのSMCストリップが被着される 。モールド半部65と71との係合によりクラッディング層21は、モールドの 輪郭に合わせた形状をとる。モールド半部65,71は、それらがそれらのそれ ぞれのチェーン68,72によりステーション20の長さに沿って搬送されてい る間にわたり互いに接触したままである。モールド半部65,71がステーショ ン20の前端61に到達すると、モールド半部65,71は分離から分離し、ス テーションの後端へ再び向けられ、これにより前述のプロセスが繰返さされる。 SMCステーション20を出る構造強化棒材はコア19とSMCクラッディング 層21とから成る。 モールド半部65はチェーン68に取付けられ、従ってモールド半部65は、 それらがモールディングのあいだに搬送される際に互いに隣接して当接している 。モールド半部71も同様にチェーン72に取付けられている。その結果、クラ ッディング層21の全体が、クラッディング層21がステーション21を貫通走 行する際に成形される際、モールドされていないSMCが間隙が、互いに当接し ているモールド半部の間に形成されない。いかなるSMCも互いに当接するモー ルド半部の間に流出してばりを形成しないことを保証するために、例えばナイロ ン薄膜等の連続的外側ライナを、モールド半部65,71とSMC層との間のキ ャビティの間に挿入できる。 モールド半部65,71の操作及び位置決めは、直接的に又は間接的にステー ションフレーム全体に取付けられている構造部材により制御される。一対のモー ルドフレームのそれぞれはステーションフレームに、モールディングフレームの いずれかの端部に配置されている一対の線形支承部材を介して取付けられる。線 形支承部材はチェーンフレームが湾曲するのを抑制して、チェーンフレームが平 ななまであることを保証する。回転スプロケットがそれぞれのモールディングフ レームのそれぞれの端部に取付けられ、駆動電動機に動作的に連結されている。 それぞれの共働する対のスプロケットは、チェーン68,72のうちの1つに係 合してこれを駆動し、これによりモールド半部65,71のそれぞれは、偏平楕 円経路をする。所定の大きさの圧力をモールド半部65,71に公知の圧力手段 ににより印加できる。有利には圧力は、モールドフレームとステーションフレー ムとの間に取付けられている1つ以上の液圧装置により印加される。有利にはス テーションフレーム20は、それぞれのモールド半部がそのそれぞれのチェーン とその係合モールド半部とに対して行う回転運動を制御するための案内手段を有 する。案内手段は、係合モールド半部が係合接触の前に互いに接近する際にそれ ぞれが回転して、その係合エッジが他方の係合半部の係合エッジに平行になるよ うに形成されている。モールド半部をこの配向に案内することにより、SMCの 細長ストリップが、モールド半部が互いに接近する際にこれらのモールド半部の 間に挟まれることが防止される。モールド半部65,71は位置決め手段も有し 、これにより、係合半部と係合半部との間の正しい係合アライメントを保証する 。 有利には、それぞれのモールド半部65,71は、レリーズ可能なキャビティ ブロック(cavity block)又はその他の圧力逃し手段を備え、圧力逃し手段は、 モールド半部キャビティの中の圧力が所定値を越えるとレリーズする。このよう にしてキャビティブロックは、フェイルセイフ機構を提供し、これによりモール ド半部は、モールドの半部の不適切な位置決め、SMC又はコアの汚れに起因す る圧力形成が発生した場合、又はモールドキャビティの中の圧力を過度に増加さ せるその他の機能不良が発生した場合に保護される。 加熱装置をSMCステーション20の中に設けることも可能であり、これは、 モールディングプロセスがコア19又はクラッディング21のキュアリングのた めに加熱装置を必要な場合に行われる。有利には、赤外線陰極加熱装置又は当業 者に自明なその他の加熱装置であることも可能である加熱装置は、モールド半部 を加熱するように位置決めされ、とりわけ、モールド半部が、モールディングサ イクルを完了してステーション20の後端に向かって戻る際にモールド半部キャ ビティを加熱するように位置決めされる。 SMCステーション20が、動作中にモールド半部65,71を清浄化する清 浄化手段を有すると有利である。清浄化手段の1つの例は回転ブラシ装置(図示 せずであり、回転ブラシ装置はステーションフレームの前端に取付けられ、チェ ーン68,72の運動に動作的に連結されかつこの運動に応動する、すなわちチ ェーン68,71は、モールドされた構造強化棒材の解放後にモールド半部キャ ビティの中にブラシを挿入し、互いに隣接するモールド半部の間にブラシを挿入 する。 強化材を樹脂浴槽25及び成形ダイ29を貫通させて引張るコア19に印加さ れる引張力が、チェーン68,72を駆動する電動機により提供されると有利で ある。しかし引張力は、遠隔引張り装置によって提供してもよい。更にステーシ ョンは補助引張り装置を有することもあり、補助引張り装置は、強化材の引張り を始動させるが、しかしSMCモールディングプロセスが定常状態に到達すると 不作動にされ、これにより駆動電動機が動作に必要な引張りを提供することがで きるようにする。 モールディングの後、強化棒材17は再循環式インクジェットプリンタ75を 用いて印刷される。プログラマブルコンピュータ77及びセンサ76又はその他 の制御手段が、プロセスの間に製造される強化棒材17の長さを監視する。プリ プログラムされた長さに到達すると、例えば物理的次元及び製造日付及び場所に よりロットを識別するロットコードが強化棒材17に印刷される。ロットコード は通常は、棒材を加工するために使用される直径及び材料に依存して変化する。 最後のステップとして、コンピュータ7に動作的に連結されているフライイン グカットオフソー79がが強化棒材19を所望の所定長に切断する。有利にはコ ンピュータ77はソー79を検出しソー79にシグナリングし、これによりソー 79は最終製品を、1インチのほぼ1/32の精度で所定長に切断する。 本明細書において本発明の有利な実施の形態が開示された。特定の用語が用い られたにもかかわらず、これらの実施の形態は一般的かつ説明的な意味でのみ用 いられ、制限を目的とするものではなく、本発明の範囲は、以下の請求の範囲に より定められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 強化材を含有する熱硬化性樹脂のコアと、シートモールディングコン パウンドの外側層とを有する建築構造強化棒材の成形装置において、 熱硬化性樹脂供給手段と、成形ダイと、強化材を樹脂により含浸する手段と 、強化材を含有する熱硬化性樹脂のコアを成形するために前記成形ダイを貫通さ せて強化材を引張る手段と、前記外側層を形成するために前記コアの回りにシー トモールディングコンパウンドを案内する案内手段と、前記コアの回りの所望の 形状にシートモールディングコンパウンドの外側クラッディングをモールドする モールド手段とを具備することを特徴とする建築構造強化棒材の成形装置。 2. 強化材を加熱する加熱手段を具備することを特徴とする請求項1に記 載の建築構造強化棒材の成形装置。 3. 案内手段に動作的に連結されているシートモールディングコンパウン ド供給手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の建築構造強化棒材の成 形装置。 4. 熱硬化性樹脂供給手段に動作的に連結されている樹脂材料供給手段を 具備することを特徴とする請求項1に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 5. 強化材供給手段が複数のスプールを有することを特徴とする請求項1 に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 6. 強化材供給手段が、強化材が熱硬化性樹脂により含浸される前に強化 材をアライメントすなわち位置合せする手段を有することを特徴とする請求項4 に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 7. モールド手段が少なくとも一対の互いに係合するモールド半部を有し 、前記モールド半部は、シートモールディングコンパウンドを受取り、このシー トモールディングコンパウンドを外側クラッディング層の中に成形することを特 徴とする請求項1に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 8. 前記少なくとも一対の互いに係合するモールド半部が、複数の対の互 いに係合するモールド半部を有することを特徴とする請求項7に記載の建築構造 強化棒材の成形装置。 9. 強化材料を含有する熱硬化性樹脂のコアと、シートモールディングコ ンパウンドの外側層とを有する建築構造強化棒材の成形装置において、 強化材料供給手段と、熱硬化性樹脂供給手段と、成形ダイと、樹脂により強 化材を含浸する手段と、強化材を含有する熱硬化性樹脂のコアを成形する成形ダ イを貫通させて強化材を引張る手段と、シートモールディングコンパウンド供給 手段と、前記コアの回りに外側層を形成するために前記コアの回りにシートモー ルディングコンパウンドを案内する案内手段と、前記コアの回りの所望の形状に シートモールディングコンパウンドの外側クラッディングをモールドするモール ド手段とを具備することを特徴とする建築構造強化棒材の成形装置。 10. 強化材を加熱する加熱手段を具備することを特徴とする請求項9に記 載の建築構造強化棒材の成形装置。 11. 強化材供給手段が複数のスプールを有することを特徴とする請求項9 に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 12. 強化材供給手段が、強化材が熱硬化性樹脂により含浸される前に強化 材をアライメントすなわち位置合せする手段を有することを特徴とする請求項1 1に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 13. モールド手段が少なくとも一対の互いに係合するモールド半部を有し 、前記モールド半部はシートモールドコンパウンドを受取り、このシートモール ドコンパウンドを外側クラッディング層の中に成形することを特徴とする請求項 9に記載の建築構造強化棒材の成形装置。 14. 前記少なくとも一対の互いに係合するモールド半部が複数の対の互い に係合するモールド半部を有することを特徴とする請求項9に記載の建築構造強 化棒材の成形装置。
JP8503146A 1994-06-28 1995-05-23 建築構造強化棒材の成形装置 Pending JPH10506584A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26756594A 1994-06-28 1994-06-28
US267,565 1994-06-28
PCT/US1995/006478 WO1996000647A1 (en) 1994-06-28 1995-05-23 Apparatus for forming reinforcing structural rebar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506584A true JPH10506584A (ja) 1998-06-30

Family

ID=23019316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503146A Pending JPH10506584A (ja) 1994-06-28 1995-05-23 建築構造強化棒材の成形装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5593536A (ja)
EP (1) EP0804332B1 (ja)
JP (1) JPH10506584A (ja)
AT (1) ATE179365T1 (ja)
AU (1) AU681526B2 (ja)
BR (1) BR9508169A (ja)
CA (1) CA2194094A1 (ja)
DE (1) DE69509414D1 (ja)
MX (1) MX9700059A (ja)
WO (1) WO1996000647A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102162009B1 (ko) * 2020-01-17 2020-10-07 하대환 친환경 인발제품 성형시스템

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993713A (en) * 1992-12-01 1999-11-30 De La Puerta; Enrique Reinforced composite shapes and method and apparatus for their manufacture
US5763042A (en) * 1994-06-28 1998-06-09 Reichhold Chemicals, Inc. Reinforcing structural rebar and method of making the same
US5876553A (en) * 1994-06-28 1999-03-02 Marshall Industries Composites, Inc. Apparatus for forming reinforcing structural rebar
US6007655A (en) * 1996-05-24 1999-12-28 Gorthala; Ravi Apparatus for and method of producing thick polymeric composites
AU730440B2 (en) 1996-10-07 2001-03-08 Marshall Industries Composites Reinforced composite product and apparatus and method for producing same
US6048598A (en) * 1997-12-17 2000-04-11 Balaba Concrete Supply, Inc. Composite reinforcing member
US6061902A (en) * 1998-04-21 2000-05-16 Dalhousie University Method for recovering leads embedded within a composite structure
US5950393A (en) * 1998-07-27 1999-09-14 Surface Technologies, Inc. Non-corrosive reinforcing member having bendable flanges
US6596121B1 (en) 1999-11-04 2003-07-22 Hydril Company Method of making composite liner for oilfield tubular goods
US6800164B2 (en) * 2000-04-06 2004-10-05 Randel Brandstrom Method of making a fiber reinforced rod
AU2001250196A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Randel Brandstrom Fiber reinforced threaded rod
DE10213153A1 (de) * 2002-03-23 2003-10-02 Schoeck Entwicklungsgmbh Bewehrungsstab für den Betonbau und Verfahren zur Herstellung von Bewehrungsstäben
WO2005040017A2 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Composite Technology Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
US7179522B2 (en) * 2002-04-23 2007-02-20 Ctc Cable Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
US9093191B2 (en) * 2002-04-23 2015-07-28 CTC Global Corp. Fiber reinforced composite core for an aluminum conductor cable
US20040197845A1 (en) * 2002-08-30 2004-10-07 Arjang Hassibi Methods and apparatus for pathogen detection, identification and/or quantification
US20050186410A1 (en) * 2003-04-23 2005-08-25 David Bryant Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
US7438971B2 (en) * 2003-10-22 2008-10-21 Ctc Cable Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
WO2007008872A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Gift Technologies, Lp Method for controlling sagging of a power transmission cable
US20080141614A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Knouff Brian J Flexible fiber reinforced composite rebar
US8123515B2 (en) * 2008-10-02 2012-02-28 Robert Frank Schleelein System and method for producing composite materials with variable shapes
KR20100130286A (ko) * 2009-06-03 2010-12-13 에스케이케미칼주식회사 섬유강화수지 볼트 및 그 제조방법
US9162399B2 (en) * 2010-09-22 2015-10-20 Composite Rebat Technologies, Inc. Hollow, composite-material rebar structure, associated components, and fabrication apparatus and methodology
DE102011015607A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Thomas Gmbh + Co. Technik + Innovation Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines eine Verstärkung aufweisenden Kunststoffprofils
US8591139B2 (en) 2012-02-04 2013-11-26 Composite Rebar Technologies, Inc. Plural-component, composite-material highway dowel bar structure and fabrication methodology
CN105307843B (zh) 2013-05-07 2017-11-10 内乌沃卡斯公司 制造复合材料的方法
CN103590538A (zh) * 2013-11-07 2014-02-19 于国友 一种混凝土用非圆形筋材
EP3194682A1 (en) * 2014-09-17 2017-07-26 Composite Rebar Technologies Inc. Hollow, composite rebar structure, associated fabrication methodolgy, and apparatus
CA2991051C (en) 2015-07-02 2023-09-05 Neuvokas Corporation Method of manufacturing a composite material
DE102016102194A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Leonhardt, Andrä Und Partner Beratende Ingenieure Vbi Ag Verfahren zur Herstellung von Ankerstäben aus einem Faserverbundmaterial sowie Ankerstab
JP6667391B2 (ja) * 2016-07-06 2020-03-18 三菱重工業株式会社 複合材、引抜成形装置及び引抜成形方法
AU2017363837C1 (en) 2016-11-23 2023-12-14 Pultrall Inc. Method and system for producing a reinforcing bar, and resulting reinforcing bar
CA3116064A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Shoujie Li Composite rebar
US11919254B2 (en) 2019-11-12 2024-03-05 Neuvokas Corporation Method of manufacturing a composite material

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2949054A (en) * 1954-07-19 1960-08-16 Glastic Corp Threaded shaft of glass fiber reinforced plastic
US3793108A (en) * 1967-06-23 1974-02-19 Glastrusions Augmented curing of reinforced plastic stock
US3495494A (en) * 1967-07-11 1970-02-17 Cp Corp Threaded plastic member with a reinforced thread
DE2735538A1 (de) * 1977-08-06 1979-02-15 Bayer Ag Profile aus faser-verbundwerkstoffen
US4276337A (en) * 1978-03-23 1981-06-30 Fibergrate Corporation Reinforced plastic grating articles and continuous process for forming same
UST101401I4 (en) * 1979-02-15 1982-01-05 Process and apparatus for forming elongate glass fiber reinforced products
US4462945A (en) * 1980-03-26 1984-07-31 Outboard Marine Corporation Control mechanism for a carburetor
US4440593A (en) * 1981-12-11 1984-04-03 Goldsworthy Engineering, Inc. Reinforced plastic composite articles and apparatus and method for producing same
US4462946A (en) * 1982-10-12 1984-07-31 Goldsworthy Engineering, Inc. Apparatus and method for producing reinforced plastic composite articles of non-uniform shape and non-uniform volume
US4445957A (en) * 1982-11-22 1984-05-01 General Motors Corporation Method and means for making constant cross sectional area pultruded fiber reinforced polymeric articles.
FR2541621B1 (fr) * 1983-02-28 1988-01-08 Asahi Chemical Ind Element en matiere plastique renforcee par des fibres et filete exterieurement et son procede de fabrication
JPS61235115A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Dainippon Glass Kogyo Kk 表面に突起を有する補強部材の製法
CA1238205A (en) * 1985-04-26 1988-06-21 Cerminco Inc. Structural rod for reinforcing concrete material
US4681722A (en) * 1985-10-07 1987-07-21 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method of making a lineal structural member
US4804427A (en) * 1986-11-05 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Composites via in-situ polymerization of composite matrices using a polymerization initiator bound to a fiber coating
US5174844A (en) * 1986-11-26 1992-12-29 Industrial Technology Research Institute Method and means for making pultruded fiber reinforced articles
US4883552A (en) * 1986-12-05 1989-11-28 Phillips Petroleum Company Pultrusion process and apparatus
US4752513A (en) * 1987-04-09 1988-06-21 Ppg Industries, Inc. Reinforcements for pultruding resin reinforced products and novel pultruded products
GB2203982A (en) * 1987-04-22 1988-11-02 Robert Strachan A granular filled and woven fibre or mat sheathed pultrusion
SE8702638L (sv) * 1987-06-25 1988-12-26 Compex Ab Saett och anordning foer tillverkning av fiberarmerade plastdetaljer i formar
US5098496A (en) * 1988-06-30 1992-03-24 Shell Oil Company Method of making postformable fiber reinforced composite articles
US4938823A (en) * 1988-10-07 1990-07-03 The Pultrusions Corporation Pultrusion/extrusion method
US4892600A (en) * 1988-12-15 1990-01-09 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for pultruding non-linear thermoplastic composite articles
DE68915722T2 (de) * 1988-12-28 1995-01-12 Ube Nitto Kasei Co Verdrillte faserverstärkte Kunststoffstruktur und Verfahren zu ihrer Herstellung.
DE59003759D1 (de) * 1989-06-05 1994-01-20 Sulzer Innotec Ag Profilstange aus kompaktem Verbundwerkstoff und Herstellungsverfahren.
JPH0718206B2 (ja) * 1989-09-14 1995-03-01 帝人株式会社 構造用ロッドの製造方法
AU8332891A (en) * 1990-08-16 1992-03-17 Omniglass Ltd. Pultrusion method including transverse fibers
US5182064A (en) * 1990-10-17 1993-01-26 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for producing fiber reinforced plastic rods having helical ribs
US5156787A (en) * 1991-01-29 1992-10-20 Booher Benjamin V Pultrusion method of making brake linings
US5114633A (en) * 1991-05-16 1992-05-19 Shell Oil Company Method for the resin-impregnation of fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102162009B1 (ko) * 2020-01-17 2020-10-07 하대환 친환경 인발제품 성형시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996000647A1 (en) 1996-01-11
US5593536A (en) 1997-01-14
CA2194094A1 (en) 1996-01-11
AU2600795A (en) 1996-01-25
EP0804332A1 (en) 1997-11-05
ATE179365T1 (de) 1999-05-15
EP0804332B1 (en) 1999-04-28
MX9700059A (es) 1997-12-31
BR9508169A (pt) 1997-12-23
DE69509414D1 (de) 1999-06-02
AU681526B2 (en) 1997-08-28
US5626700A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506584A (ja) 建築構造強化棒材の成形装置
US5876553A (en) Apparatus for forming reinforcing structural rebar
JP7282143B2 (ja) 繊維強化による積層造形用装置
EP0802851B1 (en) Pultrusion method and apparatus
EP0300321B1 (en) Method of manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic prepregs and an apparatus for carrying out the same
EP0516673B1 (en) Fibre reinforced composites
US5520867A (en) Method of manufaturing a resin structure reinforced with long fibers
US20010007684A1 (en) Continuous forming device of H-shaped FRP member
DE1801709C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von verformbaren faser- oder fadenverstärkten Kunststoffprofilteilen
JP2008222846A (ja) 丸形状繊維強化プラスチック線材及びその製造方法、並びに、繊維強化シート
JPH02297424A (ja) 熱可塑性物品の製造方法
JPH0232133B2 (ja)
NO178487B (no) Fremgangsmåte for kontinuerlig fremstilling av profilerte, krummete forsterkningsstenger, samt profilert bæreform for kontinuerlig fremstilling av slike stenger
CN216914916U (zh) 一种拉挤制件生产设备及拉挤制件
EP2899396B1 (en) Method for manufacturing windmill blade
JPH05177721A (ja) 成型繊維複合材料の製造法
EP1022112B1 (en) High temperature wet filament winding arrangement
JPS63193811A (ja) 炭素繊維強化樹脂製変形パイプ類の製造方法
CN114222633A (zh) 具有非均匀横截面的型材的拉挤成型
CA2075929C (en) Continuous production process of fiber-reinforced rod-like resin material and apparatus therefor
KR102622777B1 (ko) 유리탄소섬유 복합재 제조장치 및 이를 이용한 유리탄소섬유 복합재 제조방법
KR102589369B1 (ko) 철근 대용 보강근 제조장치
US20220297393A1 (en) Apparatus And Process For Producing Pultruded FRP Rebar
Ratchford Composite, pultruded fiberglass resinous hockey stick, method and device for manufacture thereof
EP2661355B1 (en) Pultrusion method for production of a profile