JPH10504535A - 血小板活性化因子レセプターを含む細胞標的への肺炎球菌粘着のモジュレーター及びその使用 - Google Patents

血小板活性化因子レセプターを含む細胞標的への肺炎球菌粘着のモジュレーター及びその使用

Info

Publication number
JPH10504535A
JPH10504535A JP8502513A JP50251395A JPH10504535A JP H10504535 A JPH10504535 A JP H10504535A JP 8502513 A JP8502513 A JP 8502513A JP 50251395 A JP50251395 A JP 50251395A JP H10504535 A JPH10504535 A JP H10504535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
pharmaceutical composition
pneumococcal
acetyl
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502513A
Other languages
English (en)
Inventor
エレイン アイ トゥオマネン
ダイアナ アール カンデル
ノーマ ピー ジェラード
Original Assignee
ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ, ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション filed Critical ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
Publication of JPH10504535A publication Critical patent/JPH10504535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、肺炎球菌感染症を予防するための組成物及び方法に関する。特に、本発明は、活性化ヒト細胞上のストレプトコッカス・ニューモニエの主要な受容体の同定及びそれに基づく治療用組成物及び方法に関する。特に、本発明は、血小板活性化因子(PAF)レセプターが活性化肺上皮及び静脈内皮(即ち、宿主)細胞への肺炎球菌粘着の粘着性リガンドであるという発見に関する。従って、本発明は、血小板活性化因子レセプター拮抗剤を投与することによるストレプトコッカス・ニューモニエによる感染症の予防又は治療方法に関する。本発明は、更に、活性化細胞への粘着がかかる活性化細胞上に見られる糖質リガンドを含むという認識に関する。従って、肺炎球菌粘着の阻害方法は、更に、N−アセチル−D−ガラクトサミンモチーフを含む糖質量を投与することを特徴とするものである。静止肺上皮細胞及び静止静脈内皮細胞は、異なる糖質モチーフを含む2種類のレセプターを有することがわかった。従って、本発明は、更に、二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−4Galモチーフ、二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−3Galモチーフ及びその混合物を含む糖質からなる群より選ばれた第2糖質量を投与することを提供する。更に、本発明は、肺炎球菌のヒト細胞への結合を阻害するような物質を含む医薬組成物を提供する。個々の実施態様においては、血小板活性化因子レセプター拮抗剤及び二糖が、活性化した肺上皮細胞及び静脈内皮細胞並びに試験管内で該血小板活性化因子レセプターをトランスフェクトした細胞への肺炎球菌の結合を阻害することが示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 血小板活性化因子レセプターを含む細胞標的への 肺炎球菌粘着のモジュレーター及びその使用 本発明に至る研究は、国立予防衛生研究所から与えられた補助金第A1-27913号 によって一部支えられたものである。従って、本発明のある一定の権利は政府が 所有する。 発明の分野 本発明は、肺炎球菌感染症を予防するための組成物及び方法に関する。特に、 本発明は、活性化ヒト細胞上のストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococc us pneumoniae)に対する主要な受容体の同定及びそれに基づく診断及び治療用組 成物及び方法に関する。 発明の背景 ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)は、大葉性肺 炎、敗血症及び髄膜炎の主因であるグラム陽性病原体である(Burmanら,1985,R ev.Infect.Dis.7:133)。その病原菌は、発展途上国の子供たちにおいて細菌 性肺炎の最も高頻度の原因であり、成人においては76%までの原因とみなされ ている(Pennington,1986,Am.Fam.Physician 33:53; Johnston,1991,Revs .Infect.Dis.13(Suppl.6):S509; Musher,1992,Clin.Infect.Dis.14:80 1)。肺炎球菌は、一般に、そこで上皮細胞に付着する鼻咽腔を通って宿主に入り 、ある場合には、数ヵ月間持続する(Andersonら,1981,Infect.Immun.32:31 1)。実験モデルにおいては、肺炎への進行は、肺炎球菌のエアゾル化による拡 散及び鼻咽腔から下部気道への輸送に起因する。 肺炎の初期の病変は、肺炎球菌を含む液体の充満した肺胞が特徴であり、肺炎 球菌が肺胞壁に並んでいるのがよく見られ、特定の相互作用を暗示する分布が肺 胞間隙の保持を促進する(Wood,1941,J.Exp.Med.73:222)。肺炎球菌は、肺 胞間隙から血液循環に接近しやすく、肺胞毛細血管の血管上皮細胞を交差する攻 撃力を示している(Rake,1936,J.Exp.Med.63:191)。 真核細胞への細菌粘着には、一般に、宿主細胞の複合糖質を認識する特定の細 菌タンパク質(接着物)が必要である。肺炎球菌のヒト口腔上皮への粘着は、二 糖N−アセチル−グルコサミン−β1−3−ガラクトース(GlcNAcβ1− 3Gal)の存在下に阻止され、その糖質はおそらく鼻咽頭輸送に適切なレセプ ターとして働くことができることを示している(Andersonら,1983,J.Exp.Me d.158:559)。細胞の種類が肺胞間隙において肺炎球菌粘着を支持することは正 確には依然として不明である。肺炎球菌は、末端又は内部GalNAcβ1−4 Galを含む精製複合糖質、肺分泌物及び肺組織において一般的な構造に結合す ることが報告された(Krivanら,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:6157)。 その構造は、鼻咽頭レセプターとして提唱したものと立体化学が著しく異なって いる。 鼻咽腔、肺及び血管上皮細胞への付着を仲介することができる肺炎球菌接着物 の同定は不明である。実験菌血症を引き起こしやすい能力と一致して、血管内皮 細胞への肺炎球菌粘着は、用量依存性であり、迅速でありかつ莢膜型に依存しな いことが示された(Geelenら,1993,Infec.Immunol.61:1538)。細胞壁成分と タンパク質成分の双方がほぼ等しくその会合に寄与するが、特定の肺炎球菌リガ ンドは依然として同定されていない(Tuomanenら,1985,J.Infect.Dis.151:8 59)。 侵入性肺炎球菌感染症は、主として肺炎球菌細胞壁成分によって引き起こされ る特に激しい炎症が特徴である(Tuomanenら,1985,J.Infect.Dis.151:535; 上記Tuomanenら,1985; Tuomanenら,1987,Am.Rev.Respir.Dis.135:869)。 肺炎球菌テイコ酸及びリポテイコ酸は細胞壁成分全ての中で最も高い炎症能を有 し(Cabellosら,1992,J.Clin.Invest.90:612)、その生物活性は特異な成分: ホスホリルコリンの存在に決定的に依存することが示された(Tomasz & Saukkone n,1989,Paediatr.Infect.Dis.J.8:902)。ホスホリルコリンは、また、炎 症性伝達因子の生物活性の重要な決定因子、血小板活性化因子(PAF)であり (Wissnerら,1986,J.Med.Chem.29:329)、髄膜炎及び肺炎の発病において肺 炎球菌とPAFとのユニークな炎症前の関係が示されている(上記、Cabellosら )。 上述したように、肺炎球菌は、静止血管内皮細胞及び静止肺II型上皮細胞の 精製した形の或いはそれらの表面に存在するN−アセチル−D−ガラクトサミン β1−4ガラクトース(GalNAcβ1−4Gal)又はGalNAcβ1− 3Galを含む複合糖質に付着する(Krivanら,1988,Proc.Natl.Acad.Sci. USA 85:6157)。しかしながら、感染過程で腫瘍壊死因子(TNF)及びインター ロイキン−1(IL−1)のような炎症性サイトカインの局所的生成は細胞上の 潜在的レセプターの提示を劇的に変えることができる(Rozdzinskiら,1993,J. Exp.Med.178:917; van de Kar ら,1992,Blood 11:2725)。例えば、血管内皮 細胞のTNF及びIL−1による活性化は、PAF合成を刺激し(Bussolinoら, 1988,Biochim.Biophys.Acta 927:43; Chao & Olson,1993,Biochem.J.292 :617; Zimmermanら,1992,Immunol.Today 13:93-100)、E−セレクチン(上記 、Rozdzinskiら)及びグロボトリオシルセラミド(上記、van de Karら)を含む 種々の細胞表面レセプターの発現を亢進する。 従って、細胞粘着のリガンドを同定する技術が求められている。炎症性伝達因 子によって活性化された細胞上のかかるリガンドを同定する技術が特に求められ ている。肺炎球菌感染症に伴う炎症過程における肺炎球菌の役割を確認すること も更に求められている。 本明細書中の参考文献の引用は、本発明に対する従来技術であることを許容す るものとして解釈されるべきではない。 発明の要約 本発明は、血小板活性化因子(PAF)レセプターが活性化肺上皮細胞及び静 脈内皮(即ち、宿主)細胞への肺炎球菌粘着のリガンドであるという発見に関す る。また、PAFレセプターへの肺炎球菌結合がレセプターを活性化し、炎症を 亢進することができることがわかった。従って、本発明は、ストレプトコッカス ・ニューモニエによる感染症の予防又は治療方法であって、S.ニューモニエの宿 主細胞への結合を阻害しかつかかる結合に続いて起こるPAFレセプターの活性 化を阻害するのに有効な量の血小板活性化因子レセプターの拮抗剤をかかる治療 を必要としていると思われる患者に投与することを特徴とする方法に関する。更 に好ましくは、PAFレセプター拮抗剤は、粘着肺炎球菌を宿主細胞から溶 離(即ち、除去又は剥離)するのに有効である。個々の実施態様においては、血 小板活性化因子レセプターの拮抗剤は、L659,989、L652,731、W EB2086、カドスレノン及びFR72112からなる群より選ばれる。追加 の拮抗剤は、Hwang & Lam,1991,Lipids 26:1148-53,Hwang ら,1989,Mol.P harmacol.35:48-58に記載されており、参考として本明細書に全て特に引用する 。 肺炎球菌のPAFへの結合の阻害は、肺炎球菌の上皮組織及び内皮細胞を横切 る移動を防止することが重要である。細菌の鼻咽腔及び肺から血液への移動は、 菌血症、敗血症及び髄膜炎を引き起こす全身性細菌感染症をまねくことがある。 PAFレセプターによる活性化は、特に血管透過性を亢進することになる炎症を 引き起こすか或いは悪化させることによるこれらの病理学的経路を更に複雑にし ている(例えば、Tuomanenら,1985,J.Infect.Dis.151:535-540)。 本発明は、更に、活性化細胞への粘着がかかる活性化細胞上に見られた糖質リ ガンドを含むという認識に関する。従って、肺炎球菌粘着を阻害する方法は、S. ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量のN−アセチル−D− グルコサミンモチーフを含む糖質を投与することを特徴とする方法である。個々 の実施態様においては、糖質はN−アセチル−D−グルコサミンである。好まし くは、かかる方法はPAFレセプター拮抗剤の投与と共に用いられる。 静止肺上皮細胞及び静止静脈内皮細胞は、異なる糖質モチーフを含む2種類の レセプターを有することがわかった。即ち、本発明は、S.ニューモニエの宿主細 胞への結合を阻害するのに有効な量の二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ 1−4Galモチーフを含む糖質、N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−3 Galモチーフを含む糖質及びその混合物からなる群より選ばれた第2糖質を投 与することを提供する。個々の実施態様においては、第2糖質は、フォスマン糖 脂質、グロボシド、アシアロ−GM1及びアシアロ−GM2からなる群より選ば れる。 肺炎球菌の宿主細胞への結合を阻害する方法は、更に、S.ニューモニエの宿主 細胞への結合を阻害するのに有効な量のマンノース、N−アセチル−ガラクトー ス、マンノース−D−マンノース及びメチル−α−D−マンノピラノシドからな る群より選ばれた糖質を投与することを特徴とする方法である。 好適態様においては、糖質が本発明の方法に用いられる場合、1種又は複数種 の糖質は多価性である。 1実施態様においては、投与は噴霧及び吸入を含む。例えば、噴霧化は微粒化 により行われる。また、本発明は、非経口投与、例えば、静脈注射を提供する。 他の実施態様においては、PAFレセプター拮抗剤は経口投与される。 本発明は、更に、PAFレセプター発現がサイトカイン腫瘍壊死因子(TNF )及びインターロイキン−1(IL−1)のような炎症性伝達因子で活性化され た宿主細胞において亢進することを確認する。肺炎球菌は、特に、肺炎球菌壁成 分テイコ酸及びリポテイコ酸の活性により炎症応答を直接刺激する。即ち、本発 明は、更に、血小板活性化因子レセプターの発現を阻害するのに有効な炎症阻害 剤を投与することを企図する。個々の態様においては、炎症阻害剤は、腫瘍壊死 因子に対する中和抗体、可溶性腫瘍壊死因子中和レセプター、インターロイキン −1に対する中和抗体及び可溶性インターロイキン−1中和レセプターからなる 群より選ばれる。 治療方法のほかに、本発明は、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害する のに有効な量の血小板活性化因子レセプター拮抗剤、S.ニューモニエの宿主細胞 への結合を阻害するのに有効な量のN−アセチル−D−グルコサミンモチーフを 含む糖質及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を提供する。血小板活性 化因子レセプターの拮抗剤は、L659,989、L652,731、カドスレノ ン、FR72112及びWEB2086からなる群より選ばれる;糖質はN−ア セチル−D−グルコサミンとすることができる。 別の実施態様においては、医薬組成物は、S.ニューモニエの宿主細胞への結合 を阻害するのに有効な量の二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−3Ga lモチーフを含む糖質及び二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−4Ga lモチーフを含む糖質からなる群より選ばれた第2糖質を含む。第2糖質は、フ ォスマン糖脂質、グロボシド、アシアロ−GM1及びアシアロ−GM2からなる 群より選ばれる。 別の実施態様においては、医薬組成物は、S.ニューモニエの宿主細胞への結合 を阻害するのに有効な量のマンノース、N−アセチル−D−ガラクトース、マン ノース−D−マンノース及びメチル−α−D−マンノピラノシドからなる群より 選ばれた糖質を含む。 好ましくは、1種又は複数種の糖質を含む医薬組成物においては、1種又は複 数種の糖質は多価性である。 個々の態様においては、本発明は、特に、医薬組成物が分散媒を含むエアゾル 剤である医薬組成物を提供する。例えば、分散媒は、界面活性剤とすることがで きる。1実施態様においては、医薬組成物は、PAFレセプターの拮抗剤及び存 在する場合には1種又は複数種の糖質が微細粉末で存在する乾燥粉末エアゾル剤 である。乾燥粉末エアゾル剤は、更に、増量剤を含むことができる。他の実施態 様においては、医薬組成物は、薬学的に許容しうる希釈剤を更に含む液体エアゾ ル剤である。希釈剤は、滅菌水、食塩水、緩衝化食塩水及びデキストロース液か らなる群より選ばれる。 個々の態様においては、本発明は、PAFレセプターの拮抗剤を含むエアゾル 剤の医薬組成物を提供する。かかる製剤は、乾燥粉末エアゾル剤又は液体エアゾ ル剤とすることができる。かかるエアゾル剤は、更に、N−アセチル−D−グル コサミンモチーフを含む糖質を含むことができる。他の実施態様においては、本 組成物は、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な二糖N−ア セチル−D−ガラクトサミンβ1−3Galモチーフを含む糖質及び二糖N−ア セチル−D−ガラクトサミンβ1−4Galモチーフを含む糖質からなる群より 選ばれた第2糖質を含むことができる。 本発明の主要な目的は、活性化宿主細胞、特に肺上皮細胞及び静脈内皮細胞へ の肺炎球菌粘着を阻害するための方法及び関連組成物を提供することである。 本発明の目的は、更に、PAFレセプターの肺炎球菌活性化を阻害することで ある。 本発明のこれらの及び他の目的は、図面及び下記の詳細な説明によって更に完 全に理解されるであろう。 図面の簡単な説明 図1 肺炎球菌のサイトカイン刺激ヒト培養II型肺細胞(A)及び血管内皮 細胞(B)への粘着。60ウェルテラサキ皿中の単層を、IL−1α(II型肺 細胞;5 ng/ml、37℃で4時間;Rozdzinskiら,1993,J.Exp.Med.178:917 )及びTNFα(血管内皮細胞;10 ng/ml、37℃で3時間;Elias ら,1990 ,Am.J.Respir.Cell.Mol.Biol.3:13)で刺激した。肺炎球菌R6及びAI Iを3%ヒツジ血を含有するトリプチカーゼ大豆寒天上で18時間培養し、フル オレセインイソチオシアネートで標識し、105〜107cfu/mlに調整し(Geelen ら,1993,Infect.Immun.61:1538)、単層と共インキュベートした。サイトカ イン非存在下の対照粘着は破線(-----)で示されている。サイトカイン刺激(● )及び静止(○)単層へ粘着する細菌を、100肺細胞又は内皮細胞あたりの付 着細菌数として求めた。結果は、少なくとも6回の独立した実験の2ウェルずつ の平均±SDである。 図2 IL−1α刺激培養ヒトII型肺細胞(A)及びTNFα刺激血管内皮 細胞(B)への肺炎球菌粘着に関するPAFレセプター拮抗剤の影響。サイトカ ー拮抗剤L659,989(◆)及びWEB2086(■)とインキュベート( 10分、37℃)し、R6肺炎球菌(107cfu/ml)を37℃で30分間単層に 付着させた。サイトカイン刺激の非存在下の対照粘着は破線(-----)で示されて いる。粘着細菌は、100肺細胞又は内皮細胞あたりの付着細菌数として求めた 。結果は、少なくとも6回の独立した実験の2ウェルずつの平均±SDである。 *p<0.05は、拮抗剤の非存在下のサイトカイン刺激と比較した。 図3 PAFレセプター、レセプター脱グリコシル、拮抗剤WEB2086及 びL659,989(1μM)への肺炎球菌粘着及び肺炎球菌細胞壁からホスホリル コリンの除去に関する影響(Tuomanenら,1985,J.Infect.Dis.151:859)。 図4 R6の静止及びサイトカイン刺激ヒト培養II型肺細胞(A)及び血管 内皮細胞(B)への粘着に関する単糖の影響。R6(107cfu/ml)を種々の単 糖に曝露(15分、室温)し、次に静止単層(□)或いはサイトカイン刺激単層 (■)と30分間共インキュベートした。指定した糖への肺炎球菌粘着は、糖の 非存在下の100宿主細胞への細菌粘着−糖の存在下の100宿主細胞への細菌 粘着として定義した。結果は、少なくとも6回の独立した実験における2ウェル ずつの平均±SDである。Glc=D−グルコース;Gal=D−ガラクトース 、Fuc=L−フコース、GalNAc=N−アセチル−D−ガラクトサミン、 GlcNAc=N−アセチル−D−グルコサミン、Man=D−マンノース、N ANA=シアル酸、Lac=ラクトース及び2−ADGG=2−アセトアミド− 2−デオキシ−3−O−B−D−ガラクトピラノシル−D−ガラクトピラノース 。 図5 サイトカイン刺激単層上の肺炎球菌複合糖質レセプター。GalNAc β1−4Gal集団に粘着する肺炎球菌数は、アシアロ−GM2(□)で定義し 、GalNAcβ1−3Gal集団に粘着する肺炎球菌数は、グロボシド(◇) で定義した。1種以上のレセプターにおいて糖質特異性が含まれるかを定義する ために、GlcNAc(○)+グロボシド(◆)或いはアシアロ−GM2(■) の2成分混合物の各々の糖質単独より大きい程度まで肺炎球菌粘着を減じる能力 を評価した。最終濃度は、試験した単糖又は同量の2種の糖から構成された。T NFα刺激単層への対照粘着は、破線(-----)で示されている。*p<0.05は アシアロ−GM2又はGlcNAc単独と比較した。各々の指定した糖への肺炎 球菌粘着は、糖の非存在下の100宿主細胞への細菌粘着−糖存在下の100宿 主細胞への細菌粘着から求めた。結果は、少なくとも6回の独立した実験におけ る2ウェルずつの平均±SDである。 図6 肺炎球菌はPAFレセプターを活性化する。単層内のCOS細胞を、対 照、血小板活性化因子(100mM)、肺炎球菌(108細菌/ml)、エタノール アミン培養肺炎球菌(108細菌/ml)、PAF+L659,989及び肺炎球菌 +L659,989で処理した。H3のイノシトールトリホスフェートへの取り込 みレベルを検出することにより活性化を測定した。バックグラウンドより大きい 率として示されている。 発明の詳細な説明 肺炎及び菌血症の過程で、肺炎球菌が肺上皮細胞及び血管内皮細胞に付着し活 性化することは既知である。ヒト静脈内皮細胞及びII型肺細胞のサイトカイン 活性化は、肺炎球菌粘着の著しい亢進を引き起こす。本発明は、一部には、肺炎 球菌の活性化肺上皮及び血管内皮への結合亢進が血小板活性化因子(PAF)レ セプター拮抗剤の存在下に消失したという予期しない発見に基づく。一例として 、PAFレセプターをトランスフェクトするときに、ヒト腎上皮細胞が特定のレ セプター活性と一致した肺炎球菌粘着支持能を獲得した。PAF、GlcNAc 、PAFレセプター拮抗剤の存在又はトランスフェクトしたPAFレセプターに ついて単一のグリコシル化部位を消失する部位特異的変異が肺炎球菌結合の劇的 な低下をもたらすことも見出された。活性化II型肺細胞、血管内皮及びトラン スフェクト細胞への粘着は、細菌表面上のホスホリルコリンに依存し、PAFの ホスホリルコリン部分のようなテイコ酸のユニークな成分が肺炎球菌のPAFレ セプターへの標的であることが示された。 従って、本発明は、S.ニューモニエによる感染症を治療又は予防するための組 成物及び方法に関する。上述したように、本発明は、肺炎球菌が腫瘍壊死因子( TNF)及びインターロイキン(IL−1)のような炎症性伝達因子で活性化さ れた肺上皮細胞及び静脈内皮細胞によって発現される血小板活性化因子レセプタ ーを認識、結合及び活性化するという発見に基づく。本発明は、更に、かかる細 胞の活性化が肺炎球菌粘着を仲介するGlcNAc糖質部分の発現に付随すると いう発見に基づくものであり、GlcNAcの特性は本発明の以前には認識され ていなかった。本発明は、更に、肺炎球菌が少なくとも2種の他の異なる糖質モ チーフと結合するという認識に関し、そのうちの1種は最近認識されたばかりで ある。本発明のその後者の態様は、Tuomanen & Cundellによる“肺細胞及び血管 細胞への肺炎球菌粘着のモジュレーター並びに診断及び治療上の適用”と称する 1994年6月6日出願の同時係属出願第08/254,577号、代理人整理番号第 600-1-0 84号、以後“Tuomanen & Cundell”、で更に十分に開発されており、この出願を 参考として本明細書に全て特に引用する。個々の実施態様においては、本発明は 、肺炎球菌の粘着を阻害すること又は粘着肺炎球菌を肺上皮細胞及び静脈内皮細 胞から溶離することを提供する。 本発明者らは、血小板活性化因子(PAF)レセプターが肺炎球菌内のホスホ リルコリン物質--細菌細胞壁のテイコ酸及びリポテイコ酸部分と相互作用するこ とを発見した。本発明者らは、更に、肺炎球菌の肺上皮細胞及び血管内皮細胞の ような宿主細胞細胞への粘着においてGalNAcβ1−3Gal含有糖質及び PAFレセプターの糖質群の役割を発見した。更に、本発明者らは、細菌のイン ターナリゼーションがPAFレセプターへの結合と関連があることを見出した。 そのインターナリゼーションは、内皮及び上皮への又はそれらを横切る移動経路 を細菌に与えると考えられ、全身感染を引き起し、菌血症、敗血症及び髄膜炎を まねくことがある。従って、本発明は、抗生物質耐性菌及び抗生物質感受性菌に 対して効果的な肺炎球菌感染症及び発病を予防する強力な手段を提供する。 本発明をより理解するために、いくつかの語句の定義が下記に示される;本発 明の態様−−PAFレセプター拮抗剤;PAFレセプター発現阻害剤;糖質;治 療用組成物及び方法;及び実施例も示される。 本発明は、一部には、当該技術の範囲内で慣用の分子生物学、微生物学及び組 換えDNA技術に関するので、かかる技術は文献に十分に説明されている。例え ば、Sambrook,Fritsch & Maniatis,分子クローニング:実験マニュアル,Sec .Ed.(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,ニ ューヨーク(本明細書では“Sambrookら,1989”); DNAクローニング:実際的 方法,Vol.I & II(D.N.Glovered.1985): オリゴヌクレオチド合成(M.J.Gait ed.1984);核酸ハイブリド形成[B.D.Hames & S.J.Higgins eds.(1985)];転写 と翻訳[B.D.Hames & S.J.Higgins eds.(1984)]; 動物細胞培養[R.I.Freshney ,ed.(1986)]; 固定化細胞と酵素[IRL Press,(1986)]; B.Perbal,分子クロ ーニングの実際の手引き(1984)参照。 “A”(ここで“A”はPAFレセプター拮抗剤、タンパク質、糖質等の単一 分子である)を含む組成物は、組成物中組成物の成分(A及びBが属する種類の カテゴリーに左右される)の少なくとも約75重量%が“A”である場合、実質 的に“B”(ここで“B”は1種以上の混入する分子を含む)を含まない。“A” は、組成物中A+Bの物質の好ましくは少なくとも約90重量%、最も好ましく は少なくとも約99重量%を含んでいる。また、実質的に混入を含まない組成物 は、問題の物質の活性又は特性を有する単一の分子量物質のみを含むことが好ま しい。 “薬学的に許容しうる”という語は、生理的に許容しかつヒトに投与した場合 に典型的には胃の不調、めまい等のアレルギー又は同様の困った反応を生じない 分子物質及び組成物を意味する。好ましくは、本明細書に用いられる“薬学的に 許容しうる”という語は、連邦政府又は州政府の統制機関によって承認された又 は米国薬局方又は動物、特にヒトに使用するための他の一般に認知された薬種に 載っていることを意味する。“担体”という語は、化合物が投与される希釈剤、 アジュバント、賦形剤又は伝達体を意味する。かかる医薬担体は、水及び石油、 動物、植物又は合成由来のものを含む落花生油、大豆油、鉱油、ごま油等の油の ような滅菌液体とすることができる。水又は水溶液の塩類溶液並びにデキストロ ース及びグリセロール水溶液は、特に注射用溶液の担体として用いられることが 好ましい。 本明細書に用いられる“宿主細胞”という語は、肺炎球菌によってコロニーを 形成することができる細胞、例えば、肺上皮細胞及び静脈内皮細胞を意味する。 本明細書に用いられる“肺投与”という語は、本発明の製剤の吸入による肺へ の投与を意味する。 本明細書に用いられる“吸入”という語は、空気の肺胞への吸い込みを意味す る。個々の例においては、吸入しつつ本発明の製剤の自己投与又はレスピレータ ーを介して、例えば、レスピレーターによる患者への投与によって吸い込みが生 じる。本発明の製剤について用いられる“吸入”という語は、“肺投与”と同義 である。 本明細書に用いられる“エアゾル”という語は、空気中の浮遊を意味する。特 に、エアゾルは、本発明の製剤の粒子化及び空気中の浮遊を意味する。本発明に よれば、エアゾル剤は、吸入又は肺投与のためにエアゾル化、即ち、噴霧して空 気に浮遊させるPAFレセプター拮抗剤及びおそらくは糖質をも含む製剤である 。 本明細書に用いられる“非経口”という語は、肺炎球菌の哺乳動物細胞への結 合又は粘着を阻害する血小板活性化因子の拮抗剤及びおそらくは糖質の体内への 導入及び特に口腔、静脈内(i.v.)、動脈内(i.a.)、腹腔内(i.p.)、筋肉内(i.m.) 、室内及び皮下(s.c.)経路を意味する。静脈内及び口腔経路が好ましい。 本明細書に用いられる“全身性”という語は、疾病もしくは障害又は肺から離 れた又は生物体の全身に関係する最初の損傷部位を意味する。従って、“局所” という語は、本明細書では肺に関して用いられる。即ち、全身感染は、S.ニュー モニエが血液中に見られるものであり、菌血症、敗血症及び髄膜炎をまねくこと がある。局所感染は、肺炎球菌が肺まで移動するだけのものであり、肺炎をまね くことがある。 本発明の組成物又は組成物の投与は、動物の患者をS.ニューモニエ感染から防 御又は治療するために用いられる。即ち、本発明の組成物は、ニワトリ、シチメ ンチョウ及びペットのような鳥類;本発明の組成物は哺乳動物種以外にも使用が 企図されるが、愛がん動物(イヌ及びネコ);家畜(ウシ、メンヨウ、ウマ、ヤマヒ ツジ、ブタ等);げっ歯類;及び野生哺乳動物を含むがこれらに限定されない哺乳 動物、好ましくはヒトに用いられる。 PAFレセプター拮抗剤 その主要な態様においては、本発明は、肺炎球菌による感染及びPAFレセプ ター活性化を阻害又は予防する方法であって、肺炎球菌のPAFレセプターへの 結合を阻害すること又は粘着肺炎球菌をPAFレセプターから溶離すること又は その双方を特徴とする方法に関する。 本発明の1態様においては、PAFレセプター拮抗剤は、かかる結合を阻害す るために又は粘着細菌を溶離するために用いられる。本明細書に用いられる“血 小板活性化因子拮抗剤”という語は、肺炎球菌の血小板活性化因子への結合を拮 抗的に阻害する分子を意味する。好ましくは、作動剤はPAFレセプターを活性 化しないが、かかる分子が肺炎球菌のPAFレセプターへの粘着を効果的に阻害 することができる場合にも活性化しない。例えば、PAFは肺炎球菌のレセプタ ーへの結合を拮抗的に阻害する。そのような拮抗剤又はPAFレセプターへの結 合の拮抗阻害剤としては、ホスホリルコリンを含む分子を含むがこれに限定され ない(例えば、Tenceら,1983,血小板活性化因子と構造上の関連エーテル脂質, INSERMシンポジウム No.23,J.Benveniste & B.Arnoux(eds.),Elsevier Sci ence Publishers: アムステルダム,pp.41-48)。特に、PAFレセプター拮抗 剤は、L659,989、L652,731、WEB2086、カドスレノン及び FR72112からなる群より選ばれる、例えば、Hwang & Lam,1991 脂質,26 :1148-53; Hwangら,1989,Mol.Pharmacol.35:48-58、これらの文献を参考と して本明細書に引用する。下記の個々の実施例においては、PAFレセプター拮 抗剤はL659,989(Merck & Co製,ニュージャージー州ラーウェイ)及び WEB2086(Boehringer Ingleheim製,インディアナ州インディアナポリス) が含まれるがこれらに限定されない。 PAFレセプター発現阻害剤 実施態様においては、更に、PAFレセプター活性化阻害剤を患者へ投与する 方法が細菌の結合及びインターナリゼーションを阻害するために用いられる。本 明細書に用いられるPAFレセプター活性化阻害剤は、非ステロイド系抗炎症剤 (アスピリン、サリチル酸、イブプロフィン等であるがこれらに限定されない) 、ステロイド系抗炎症剤(コルチゾン等)、及びTNF及びIL−1のような炎 症性サイトカイン阻害剤を含むがこれらに限定されない免疫抑制剤とすることが できる。 本明細書に用いられる“炎症性サイトカイン阻害剤”という語は、炎症性サイ トカインの活性を中和する分子を意味する。かかる分子は、サイトカインに結合 し、直接に(サイトカインのレセプターへの結合を立体障害することによる)或 いは間接に(抗体仲介クリアランス経路によるサイトカインの急速なクリアラン スを与えることによる)サイトカインの活性を阻害する抗体とすることができる (例えば、Dinarello & Wolff,1993,New Engl.J.Med.328:106-113参照)。 かかる抗体は、市販で又は他の供給源から得られるか又は調製される。かかる抗 体としては、ポリクロナール抗体、モノクロナール抗体、キメラ抗体、単鎖、F abフラグメント及びFab発現ライブラリーが含まれるがこれらに限定されな い。従って、本明細書に用いられる“抗体”という語は、広く免疫グロブリン又 はその抗原結合フラグメントに関する。また、炎症性サイトカインに対する可溶 性レセプターは、サイトカインの活性を阻害するために用いられる(上記、Dina rello & Wolff 参照)。 肺炎球菌に結合する糖質モチーフ 態様においては、本発明は、更に、肺炎球菌の宿主細胞、特に肺上皮細胞(I I型肺細胞)及び静脈内皮細胞への粘着を仲介する糖質モチーフの同定に関する 。特に、本発明者らは、肺炎球菌が腫瘍壊死因子(TNF)、インターロイキン (IL−1)等の炎症性サイトカインと結合する宿主細胞の刺激が以前には不明 であった糖質特異性:N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を 誘導することを発見した。また、このGlcNAc糖質特異性はGalNAcβ 1−3Galレセプター集団と会合することもわかった。従って、GalNAc β1−3Galモチーフ及びGlcNAcモチーフを有する糖質(両方のモチー フは共に同じオリゴ糖又は2種類の異なるオリゴ糖に見られる)を含む組成物は 、肺炎球菌の宿主細胞への粘着を防止するために又は粘着肺炎球菌を宿主細胞か ら溶離するために用いられる。 従って、本明細書に用いられる“肺炎球菌糖質結合モチーフ”という語は、肺 炎球菌接着複合体又はかかる結合又は粘着の最小単位によって認識される糖質の 構造を意味する。糖タンパク質についての糖質(オリゴ糖又はサッカリドとも呼 ばれる)が種々の結合で配置される一組の単糖(糖質)サブユニットによって形 成される非常に複雑な構造にすることができることは周知である(例えば、Darn ell ら,細胞分子生物学,Scientific American Books,1986,pp.957-964参照 )。本発明のモチーフは、化合物について見出される“修飾”(追加のサッカリ ドサブユニット)と無関係の最小レセプター単位、即ち、肺炎球菌と結合するこ とができる最小構造である。即ち、肺炎球菌が結合する糖質モチーフは、複雑な オリゴ糖に位置されているか又はモチーフ構造を有する可能な最も簡単なオリゴ 糖であることができる。更に、モチーフは、本明細書で肺炎球菌結合を仲介する ことが示された特定のサッカリド群の誘導体とすることができる。本発明のモチ ーフの機能上の定義は、実施例に記載されるように肺炎球菌結合及び溶離特性を 示すことができるということである。 本明細書に用いられる“糖質”という語は、サッカリドサブユニットを含む化 合物及び本明細書に記載された高分子と会合又は複合した化合物の双方を意味す る。 態様においては、本発明は、更に、以前には肺炎球菌結合を仲介することが不 明であった肺炎球菌が結合する糖質モチーフの同定を利用する。本モチーフは、 二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−3Gal群(GalNAcβ1− 3Gal)を含む。本モチーフは、マンノースに結合されるが必要なものではな い。本モチーフを含む糖質の例は、フォルスマン糖脂質、グロボシド等が挙げら れるが、これらに限定されない。 粘着肺炎球菌の宿主細胞からの定量的又はほぼ定量的溶離が、細菌と以前には 肺炎球菌が付着することが不明であったGalNAcβ1−3Galモチーフ及 び第2モチーフとを接触させることにより達成されることが発見された。本第2 モチーフは、二糖N−アセチル−D−ガラクトサミンβ1−4Gal群(Gal NAcβ1−4Gal)を含む糖質である。本モチーフは、マンノースに結合さ れるが必要なものではない。本第2モチーフを含む糖質の例としては、アシアロ −GM1、アシアロ−GM2等が挙げられるがこれらに限定されない。肺炎球菌 の非刺激肺上皮細胞(II型肺細胞)及び静脈内皮細胞からの定量的溶離は、こ れらの細胞と両モチーフを有する糖質を含む組成物とを接触させることにより達 成される(前記Tuomanen & Cundell)。 最適実施態様においては、3種全てのモチーフを表す糖質を含む組成物がPA Fレセプター拮抗剤と共に用いられる。かかる組成物は、免疫系が活性化されか つ炎症性伝達因子が放出された初期の段階、進行中の感染を治療するのに特に望 ましい。好ましくは、かかる組成物は、肺炎球菌のインターナリゼリーション前 に及び肺炎球菌が血液中に移動する前に投与される。 本発明は、肺炎球菌と宿主細胞との結合又は粘着を妨害することが判明した追 加の糖質部分を含むことを企図する。かかる糖質の例としては、マンノース、N −アセチル−D−ガラクトサミン、マンノース−D−マンノース及びメチル−α −D−マンノピラノシドが挙げられるがこれらに限定されない。 本発明は、更に、薬剤の効力を増強するために多価糖質又は多価糖質含有構造 の使用を企図する。1実施態様においては、1モチーフは、本発明に有用な化合 物に多コピーで見られる。他の実施態様においては、1を超えるモチーフは、本 発明に有用な化合物に単一又は多コピーで見られる。多価糖質は、概念的に樹木 又はブラシに似ているその各分枝又は毛が肺炎球菌結合モチーフを含む分枝複合 糖質を調製することにより製造される。また、一価の糖質は、共有結合又は非共 有結合で高分子と結合される(例えば、Langerら,1994年2月17日公開の国際特 許公報第94/03184号を参考として本明細書に特に引用する)。適切な高分子とし ては、タンパク質、ポリリシン、デキストラン、グリコサミノグリカン、シクロ デキストリン、アガロース、セファロース及びポリアクリルアミドが挙げられる がこれらに限定されない。 本発明の肺炎球菌結合モチーフを有する糖質は、いかなる供給源からも入手す ることができる。例えば、かかる糖質は、市販されているものから入手すること ができる。また、該糖質は、既知の化学又は酵素プロセスを用いて合成で製造す ることもできる。肺炎球菌結合モチーフを含む糖質(即ち、サッカリド)の合成 のためのグリコシルトランスフェラーゼ酵素は、国際特許公報第93/13198号(19 93年7月8日公開)に記載されているように調製され、この特許を参考として本 明細書に引用する。サッカリド組成物の調製装置があるように(Rothら,1994年 2月22日発行の米国特許第 5,288,637号)、かかる組成物のグリコシルトランス フェラーゼ触媒調製も記載された(Roth,1993 年1月19日発行の米国特許第 5,1 80,674号及び1991年10月31日公開の国際特許公報第91/16449号)(これらの文献の 各々を参考として本明細書に全て特に引用する)。 治療用組成物及び方法 本発明は、肺炎球菌感染及び結果として生じる菌血症、髄膜炎及び肺炎を含む がこれらに限定されない病態を予防及び治療するために肺又は非経口、特にi.v. 又は口腔投与するためのPAFレセプター拮抗剤を、好ましくは上記の肺炎球菌 結合モチーフを含む糖質と共に含む製剤を企図する。以後、便宜上、単数又は複 数形の“糖質”という語は、他の意味が特に示されない限り肺炎球菌結合モチー フを含む糖質を意味するように解釈されなければならない。 従って、本発明は、PAFレセプター拮抗剤を好ましくは肺炎球菌結合モチー フを含む1種以上の糖質と共に及び上記で定義された薬学的に許容しうる担体又 は賦形剤を含む医薬組成物を提供する。 L659,989のようなある種のPAFレセプター拮抗剤は、口腔的に活性 であるので、本発明は、かかる化合物の口腔投与を企図する(Hwang & Lam,1991 ,脂質 26:1148-53 参照)。 初期の肺炎球菌感染又は全身感染の治療については、本発明の治療用組成物は 、感染をまねく肺上皮細胞のコロニー形成を予防するために又は粘着細菌を肺上 皮細胞から溶離するために吸入により投与される。肺投与は、薬剤が肺胞から毛 細血管に容易に進むので血流に対する有効な投与方法でもある。更に、肺炎球菌 全 身感染が一般に肺上皮細胞のコロニー形成で始まるので、肺を通る治療剤の投与 はその感染を治療するために合理的な経路である。同様に、薬剤は、毛細血管か ら肺胞に交差する非経口、例えば、i.v.で投与することも可能である。従って、 本発明は、全身及び肺(局所)の双方の肺炎球菌感染を治療するために本発明の 医薬組成物を非経口投与、特にi.v.投与することを企図する。 従って、医薬組成物及び治療用製剤の気道への送達又は非経口送達に設計され る種々の装置が本発明のこの態様において用いられる。本発明の肺投与の好まし い経路は、エアゾル又は吸入方式である。分散剤又は分散媒と混合したPAFレ セプター拮抗剤は、好ましくは本発明の1種又は複数種の糖質と共に、乾燥粉末 として又は希釈剤による溶液又は懸濁液としてエアゾル剤で投与される。しかし ながら、上記のように、本発明の組成物は、非経口的にも投与される。 本明細書に用いられる“分散媒”という語は、PAFレセプター拮抗剤、好ま しくは糖質とのエアゾル化又は肺組織におけるその物質の吸収又はその双方を援 助する物質を意味する。分散媒は、薬学的に許容しうることが好ましい。例えば 、液体エアゾルを形成する溶液の噴霧化によるPAFレセプター拮抗剤又はPA Fレセプター拮抗剤及び糖質の凝集を生じた表面を減じるために当該技術におい て一般に用いられる界面活性剤が用いられる。かかる界面活性剤の限定されない 例は、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルとアルコール及びポリオキシエチレン ソルビタン脂肪酸エステルのような界面活性剤である。界面活性剤の使用量は変 動し、通常はその範囲又は製剤の0.001〜4重量%の範囲内である。適切な 界面活性剤は、当該技術において周知であり、所望の特性に基づいて選ばれ、個 々の製剤、PAFレセプター及び存在する場合には1種又は複数種の糖質の濃度 、希釈剤(液体製剤において)又は粉末形(乾燥粉末製剤において)等に左右さ れる。 更に、PAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数種の糖質( 例えば、二糖又は複合オリゴ糖)の使用、所望の治療効果、肺組織の性状(例え ば、疾患のある肺又は健康な肺)及び他の多くの要因によって、液体又は乾燥製 剤は下記に述べられるように追加成分を含むことができる。 液体エアゾル剤は、生理的に許容しうる希釈剤中にPAFレセプター拮抗剤及 び存在する場合には1種又は複数種の糖質及び分散剤を含有する。本発明の乾燥 粉末エアゾル剤は、PAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数 種の糖質及び分散剤の微細固体形態からなる。非経口製剤は、注射に適切な担体 中にPAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数種の糖質を含有 する。 液体或いは乾燥粉末エアゾル剤においては、製剤はエアゾル化されなければな らない。即ち、エアゾル化された用量が実際に肺胞に達することを行わせるため に液体又は固体粒子に分解されなければならない。一般に、マスメジアン動的直 径は、薬剤粒子が肺胞に達することを行わせるために5マイクロメートル以下と する(Wearley,L.L.,1991,Crit.Rev.Ther.Drug Carrier Systems 8:333)。 “エアゾル粒子”という語は、肺投与に適切な、即ち肺胞に達する液体又は固体 粒子を記載するために本明細書において用いられる。送達装置の構成、製剤中の 追加成分及び粒子特性のような他の検討も重要である。薬剤の肺投与のこれらの 態様は、当該技術において周知であり、製剤の取り扱い、エアゾル化手段及び送 達装置の構成には、当業者による通常の実験が必要なだけである。 送達装置の構成に関しては、液体製剤の微粒化(nebulization)、煙霧化(atomi zation)又はポンプエアゾル化及び乾燥粉末製剤のエアゾル化を含むがこれらに 限定されない当該技術において既知のエアゾル化の形が本発明の実施において用 いられる。たいてい、液体又は乾燥粉末製剤のエアゾル化には噴射剤が必要とな る。噴射剤は、当該技術において通常用いられる噴射剤であってもよい。かかる 有効な噴射剤の個々の限定されない例は、クロロフルオロカーボン、ヒドロフル オロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、又はトリフルオロメタン、ジク ロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタノール及び1,1,1,2−テト ラフルオロエタンを含む炭化水素又はその組合わせである。 本発明の具体的な態様においては、エアゾル化の装置は、定量投与吸入器であ る。定量投与吸入器は、投与に左右される可変の用量というより投与される際に 特定の用量を与える。かかる定量投与吸入器は、液体或いは乾燥粉末エアゾル剤 と用いられる。定量投与吸入器は、当該技術において周知である。 PAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数種の糖質が吸入に より肺に達すると、多くの製剤依存性因子が結合活性を与える。肺炎球菌全身感 染を治療するにあたり、PAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は 複数種の糖質の循環レベル、エアゾル粒径、エアゾル粒子の形、PAFレセプタ ー拮抗剤及び存在する場合には糖質の吸収に影響することができる肺疾患又は塞 栓の有無、肺のpH又は医薬担体のような要因等が必要であることは理解される であろう。本明細書に記載される製剤の各々については、ある種の滑沢剤、吸収 増強剤、安定剤又は懸濁剤が適するものである。これらの追加物質の使用は、目 標によって変動する。PAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複 数種の糖質の局所送達が所望又は探索される場合には、吸収増強のような可変物 質が重要というほどでないことは理解されるであろう。 実施態様においては、本発明のエアゾル剤又は非経口製剤は、更に、PAFレ セプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数種の糖質のほかに他の有効成 分を含むことができる。好適実施態様においては、かかる有効成分は、肺疾患の 治療に用いられるものである。例えば、かかる追加の有効成分としては、肺の状 態の治療に有効な気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、エピネフリン等が挙げられる がこれらに限定されない。好適実施態様においては、追加の有効成分は、例えば 、肺炎の治療には抗生物質とすることができる。好適実施態様においては、抗生 物質はペンタミジンである。 好適態様において本発明の組成物は抗生物質と共に投与されるが、抗生物質耐 性肺炎球菌の治療方法を与えることが本発明の具体的な利点である。これは、ビ ルレント細菌の間の抗生物質耐性の最近の増大、容易でない公衆衛生に係わる現 象を考えると重要な問題である。 肺炎球菌がPAFレセプターを活性化するという認識は、肺炎球菌感染症の治 療においてPAFレセプター拮抗剤を用いる動機を加えた。かかる阻害剤の使用 は、細菌のコロニー形成及びインターナリゼーションを防止することができるだ けでなく、細菌への曝露に伴う炎症応答を緩和することができる。 一般に、本発明のPAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数 種の糖質は、哺乳動物の体重1kgあたり0.01〜約100mgの量でエアゾル又 は非経口で患者に加えられる。個々の実施態様においては、投薬は1日あたりの 用量である。当業者は、本発明のエアゾル剤又は非経口製剤中のPAFレセプタ ー 拮抗剤及び存在する場合には1種又は複数種の糖質の濃度に基づいてその用量に 対応するエアゾルの容量又は重量を容易に求めることができる;また、当業者に よって容易に理解されるように、投与されるべき容量中PAFレセプター拮抗剤 及び存在する場合には1種又は複数種の糖質の適量を含むエアゾル剤を調製する ことができる。用量は、また、肺におけるPAFレセプター拮抗剤及び存在する 場合には1種又は複数種の糖質の局所濃度が肺投与と共に非常に高くなるので、 肺炎球菌全身感染の吸入治療の場合には大きくなり、肺のみの感染を治療する場 合には小さくてよいことは明らかである。PAFレセプター拮抗剤及び存在する 場合には1種又は複数種の糖質を肺に直接投与すると標的にした薬剤送達が可能 でありコスト及び望まない副作用の両面が抑えられることが本発明の利点である 。 本製剤は、感染の程度又は予防の必要性によって1回の投与量又は多回投与量 で投与される。例えば、肺炎球菌感染に対する防御(レスピレーターによる長期 治療の常用の結果)としてレスピレーターにより患者に投与される場合、少量の 組成物で有効である。感染が始まる場合には、粘着細菌の溶離を促進するために 並びに在住細菌による接着及びコロニー形成を防止するために多量の組成物が与 えられる。当業者は、用いられるべき予防又は治療剤の正確な量が、疾患の段階 及び程度、患者の身体の状態及び医師によって容易に求められる他の多くの要因 に左右されることは理解されるであろう(例えば、Langerら,1994年2月17日公 開の国際特許公報第 9403184号参照、この特許を参考として本明細書に特に引用 する)。 加圧定量投与吸入器及び乾燥粉末吸入器のようなエアゾル送達装置は、Newman ,S.P.,エアゾル剤と肺,Clarke,S.W.& Davia,D.ed.,pp.197-22 に開示さ れており、本発明に関連して用いられる。 液体エアゾル剤 本発明は、肺炎球菌感染に罹っている患者又は肺炎球菌感染に罹る危険のある 患者を治療するのに有用な液体エアゾル剤及び剤形を提供する。一般に、かかる 剤形は、薬学的に許容しうる希釈剤中にPAFレセプター拮抗剤及び存在する場 合には1種以上の糖質を含有する。薬学的に許容しうる希釈剤としては、滅菌水 、食塩水、緩衝化食塩水、デキストロース溶液等が挙げられるがこれらに限定さ れ ない。個々の実施態様においては、本発明又は本発明の医薬製剤に用いられる希 釈剤は、リン酸塩緩衝化食塩水又は通常pH7.0〜8.0の緩衝化塩類溶液又は 水である。 本発明の液体エアゾル剤は、任意成分として、薬学的に許容しうる担体、希釈 剤、可溶化又は乳化剤、界面活性剤及び賦形剤を含めることができる。 本発明の液体エアゾル剤は、典型的にはネブライザーで用いられる。ネブライ ザーは、圧縮空気式或いは超音波ネブライザーとすることができる。本発明と共 にウルトラベント,Mallinckrodt社(ミズーリ州セントルイス);アコーンIIネブ ライザー(Marquest Medical Products,コロラド州エングルウッド)のようなこ れらに限定されない当該技術において既知のネブライザーが用いられる。本発明 と共に有効な他のネブライザーは、1986年11月25日発行の米国特許第4,624,251 号; 1972年11月21日発行の同第 3,703,173号; 1971年2月9日発行の同第3,561, 444 号及び1971年1月13日発行の同第 4,635,627号に記載されている。 本製剤は、担体を含めることができる。担体は、循環系に可溶でありかつ生理 的に許容しる高分子であり、ここで生理的許容とは当業者が前記担体を治療法の 一部として患者に注入することを許容することを意味する。担体は、クリアラン スの許容しうる血漿半減期で循環系において相対的に安定であることが好ましい 。かかる高分子としては、大豆レシチン、オレイン酸及びソルビタントリオレエ ートが挙げられるがこれらに限定されず、ソルビタントリオレエートが好ましい 。 本実施態様の製剤は、安定化又は浸透圧の制御に有効な他の物質を含めること もできる。その物質の例としては、塩化ナトリウム又は塩化カリウムのような塩 及びグルコース、ガラクトース又はマンノースのような炭水化物等が挙げられる がこれらに限定されない。 乾燥粉末エアゾル剤 本医薬製剤を、微細な粉末状のPAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には 1種又は複数種の糖質及び分散媒を含む乾燥粉末吸入剤として用いることも企図 される。その形のPAFレセプター拮抗剤及び存在する場合には糖質は、通常、 凍結乾燥粉末とする。凍結乾燥形のPAFレセプター拮抗剤及び存在する場合に は糖質は、標準手法で得られる。 他の実施態様においては、乾燥粉末製剤は、PAFレセプター拮抗剤及び存在 する場合には1種以上の糖質、分散剤、更に充填剤を含有する微細な乾燥粉末を 含む。本製剤と共に有効な充填剤は、ラクトース、ソルビトール、スクロース又 はマンニトールのような物質が該粉末の装置からの分散を容易にする量で含まれ る。 本発明は、その展開及び確認で実施した構成及び手順の詳細を示す下記の具体 的な説明の検討から更によく理解されるであろう。 実施例1 本実施例においては、肺炎球菌の標的気道上皮細胞及び血管内皮細胞への粘着 に関するTNF及びIL−1の意味深い作用が記載され、PAFレセプターとし て活性化細胞上の主要なレセプター特異性が同定される。 真核細胞をIL−1又はTNFで刺激した前後に、S.ニューモニエの莢膜のあ るAII(血清型2)株及び同質遺伝子の莢膜のないR6株のヒト静脈内皮細胞 (EC)及びII型肺上皮細胞(LC)への粘着を定量した。ECへの粘着は、 TNFα刺激により〜70%上昇した(図1)。IL−1刺激は、肺炎球菌粘着 のあまり大きくない亢進を生じた(240±10から363±13細菌/100 ECに増加;270±15から355±18細菌/100LCに増加)。粘着は 、II型莢膜の存在で影響されなかった。107cfu/mlの供給濃度において、A II及びR6の100TNFα刺激ECへの粘着は、各々405±14及び40 0±10であった。 新規なレセプター活性の同定は、2つの所見により示された。精製した肺炎球 菌細胞壁(50μg/ml; Tuomanenら,1985,J.Infect.Dis.151:859)は、活性 化EC(415±25は289±11細菌/100ECに低下した)及びLC( 355±18は249±13細菌/100LCに低下した)への肺炎球菌粘着の 亢進を拮抗的に阻害した。更に、粘着の在進は、培養基中のアミノアルコール置 換による肺炎球菌細胞壁上のコリンのエタノールアミンによる置換時に大きく減 弱した(上記、Tuomanenら,1985)(415±25から121±11細菌/100 ECに低下;355±18から135±13細菌/100LCに低下)(各々71 及び62%低下)。コリンは、血小板活性化因子(PAF)の生物活性の 重要な決定因子であり、PAFは、肺炎球菌の肺炎及び髄膜炎での炎症応答に特 に大きな役割を果たすことが示された(Cabllosら,1992,J.Clin.Invest.90: 612)。 肺炎球菌粘着におけるPAFレセプターの直接関与は、肺炎球菌の活性化細胞 への粘着亢進をほとんど消失する2種のPAFレセプター拮抗剤の能力によって 示された(図2)。PAF拮抗剤L659,989(上記、Cabellosら)及びW EB2086(Kunzら,1992,J.Biol.Cem.267:9101)は、各々ED505×1 0-8M 及び1×10-8M で粘着を阻害した。同様のED50値が、L659,98 9について動物モデル(上記、Cabellosら)で及びWEB2086について試験 管内PAFレセプタートランスフェクト細胞で示された(上記、Kunzら)。いず れのレセプター拮抗剤も、静止EC(1μM のWEB2086及びL659,9 89の存在下240±15に対して各々224±12及び237±9細菌/EC )又はLC(270±10細菌に対して各々264±8及び272±8)への肺 炎球菌粘着に影響しなかった。 PAFの特異的なレセプターは、肺及び脳膜、血小板、好中球、好酸球及びマ クロファージを含む多数の組織及び細胞で同定された(Chao & Olson,1993,Bio chem,J.292:617)。PAFレセプターは、細胞質外アミノ末端領域、7に及ぶ 推定膜ドメイン及び細胞質カルボキシル末端からなる約39,000Daタンパ ク質である(上記、Chao & Olson)。これらの特徴は、7部分のロドプシンレセ プターファミリーに特有である(上記,Kunzら)。PAFレセプターは、種間で 十分に保存されると考えられる。ヒト配列とモルモット配列を比較すると、共に 342アミノ酸からなり、7に及ぶ推定膜ドメイン内に組織され、アミノ酸レベ ルで約83%の配列類似性を有する(上記,Kunzら)。しかしながら、この種類 の分子の中でヒトPAFレセプターにユニークなことは、アミノ酸169と17 1間の推定3番目の細胞外ループの単一のグリコシル化部位の存在である(上記 ,Kunzら)。PAFグリコシル化部位は、他の種では位置及び数が異なる。例え ば、モルモットPAFレセプターは2つのグリコシル化部位を有し、1つはアミ ノ酸169と171間にあり2番目はN末端細胞外ループである。PAFのPA Fレセプターへの高親和性結合によりトランスメンブランシグナルが得られ、G −タ ンパク質を含みホスホリパーゼA2及びホスホリパーゼCに結合されると考えら れる(上記、Chao & Olson)。 最近、PAFレセプターが、ヒト白血球からクローン化され、腎上皮細胞に巧 くトランスフェクトされた(上記,Kunzら)。肺炎球菌がPAFレセプターに直 接付着することができるかを求めるために、ヒトU937細胞(ATCC CRL 1593; 胚腎上皮細胞にSV40largeT抗原を安定にトランスフェクトした)及び COS−7細胞(ATCC CRL 1651;サル腎)にヒトPAFレセプターcDNA(Ger ard & Gerard,1994,J.Immunol 152:793)又はFlag構築物を含むcDNA (上記,Kunzら)を電気穿孔法(上記,Kunzら)又はカチオンリポソームの添加 (上記、Gerard & Gerard)によりトランスフェクトした。これらのレセプターへ のリガンド結合は、温度依存性であり、PAFレセプター拮抗剤に感受性であり 、レセプターの急速なインターナリゼーションを生じ、未変性レセプター担持細 胞に匹敵する(上記、Gerard & Gerard)。対照細胞にベクター単独をトランスフ ェクトした。トランスフェクトした単層及び対照細胞を60ウェルテラサキ皿で 調製した。COS−7及びU937細胞の単層は、EC及びLCについて以前に 記載された方法を用いて48ウェル培養皿で調製される(Geelenら,1993,Infe ct.Immun.61:1538)。PAFレセプターの発現は、Flag−PAFレセプタ ー遺伝子産物に対するモノクローナル抗体を用いる免疫組織化学染色によって確 認した(上記,Kunzら)。 対照COS−7及びU937細胞への肺炎球菌粘着は、おそらく腎臓が本来肺 炎球菌感染の標的でないために低かった(図3)。これらの細胞にPAFレセプ ターをトランスフェクトするときに、粘着は6倍より大きく亢進した(図3)。 粘着は、II型莢膜の存在によって影響されなかった。107cfu/mlの供給濃度 において、R6及びAII細胞によるU937細胞への粘着は、各々296±3 0及び277±38であった。エタノールアミン中で増殖した肺炎球菌の粘着は 、コリン含有培地中で増殖した細菌の約1/10であった。107cfu/mlの供給 濃度において、U937細胞への粘着は、R6細菌を増殖したコリンの296± 30に比べてR6細菌を増殖したエタノールアミンの25±10であった。更に 、肺炎球菌がPAFレセプターを標的にすることの確認は、PAF及びPAF 拮抗剤WEB2086及びL659,989の肺炎球菌粘着阻害能に由来した( 図3)。 肺炎球菌がコリン依存方法で厳密にPAFを認識するか又はPAFレセプター の単一のグリコシル決定因子がレセプター認識に寄与するかを求めることは興味 深いことであった。上述したように、ヒトPAFレセプターは、推定NH2末端 細胞外配列のN結合グリコシル化の非存在下及び位置169〜171の1つだけ の細胞外グリコシル化部位の存在下に他の種からのPAFレセプターと異なる( 上記,Kunzら)。この単一のグリコシル化部位を、トリプレットアミノ酸グリコ シル化部位の部位特定突然変異誘発により除去した。非グリコシル化PAFレセ プターは、COS−7及びU937細胞双方への肺炎球菌粘着を約75%だけ低 下させた(図3)。107cfu/mlの供給濃度において、非グリコシル化PAFレ セプターを発現するU937細胞へのR6粘着は、296±30から74±20 に低下した。 単糖類(1〜50mM)又は複合糖質(0.003〜2mM)の存在下に行われた 競合分析を用いて、サイトカイン刺激EC及びLCへの肺炎球菌粘着に対する糖 質認識の寄与を試験した。肺炎球菌粘着における糖質認識の役割は、Tkuomanen & Cundell による“肺細胞及び血管細胞への肺炎球菌粘着のモジュレーター並び に診断及び治療上の適用”と称する1994年6月6日出願の同時係属出願第08/254 ,577号、代理人整理番号第 600-1-084号; 以後 Tuomanen & Cundell に更に十分 に開示されている。細菌を、最終濃度の記述した糖質と室温で15分間前インキ ュベートし、遠心(3,000 rpm、3分)して非結合糖質を除去し、アルブミ ンバッファーに1×107cfu/mlまで再懸濁し、粘着分析に加えた。単糖(Tuoman en ら,J.Exp.Med.168:267)の粘着阻止能と比較すると、GalNAc及びD −マンノースは静止細胞への粘着を阻止するのに効果的であり、GlcNAcは 活性化細胞で効果的であることが示された(図4)。GlcNAcは、ホスホリ ルコリンを欠く肺炎球菌の粘着に効果がないことを示し、知見はPAFレセプタ ーへの肺炎球菌の標的にするのにコリンの提案された役割と一致した。GlcN Acの存在及び非存在下のコリンを欠く細菌の活性化細胞への粘着は、各々12 1±11と119±5/100EC及び137±7と135 ±13/100LCであった。トランスフェクトしたCOS−7及びU937細 胞への肺炎球菌粘着もGlcNAcの存在下に約40%だけ低下した(図3)。 静止EC及びLCは、2種類の肺炎球菌レセプター:マンノースコア上のGa lNAcβ1−4Gal又はGalNAcβ1−3Galを発現する(上記Tuom anen & Cundell)。これら2種のレセプター特異性は、β1−4レセプターにつ いては複合糖質アシアロ−GM2及びβ1−3レセプターについてはグロボシド の阻止活性によってもっも良く定義される。しかしながら、GlcNAcにおい ての結果と対照的に、グロボシドもアシアロ−GM2もトランスフェクトしたP AFレセプターへの肺炎球菌粘着を低下させなかった。107cfu/mlの供給濃度 において、グロボシド及びアシアロ−GM2の存在下のR6のU937への粘着 は、複合糖質の非存在下の296±30と比べて318±30及び327±39 であった。 それにもかかわらず、EC及びLCのサイトカイン刺激は、これらの双方の多 数の静止細胞レセプター(表1)及び新規なGlcNAc特異性の発現をもたら した。その後者の特異性は、阻害剤が加成的であるのでGalNAcβ1−4G al特異性と独立しており、GlcNAcは、それらの阻害剤が加成的でないの で、GalNAcβ1−3Galレセプター集団に関係した(図5)。糖質の作 用が加成的でない場合には、同じレセプターか又は結合したレセプターを占有す ると考えられた;加成的である場合には、別個のレセプターに存在すると解釈さ れた。 以前の実験は、PAFレセプター拮抗剤が実験用肺炎球菌肺炎での炎症を著し く減弱したが、肺炎球菌テイコ酸化成分は試験管内細胞培養系モデルでのPAF レセプターを活性化せず、レセプターのPAF活性化を防止しないことを示した (上記、Cabellosら)。しかしながら、下記の実施例に示されるように、これら の実験は間違っていた。実際に、肺炎球菌はPAFレセプターの強力な活性化因 子であると考えられる。 これらの結果は、PAFレセプターが肺炎球菌を標的細胞にコリン依存及び糖 質依存方式でつなぎ止めることを示している。その固定化は、シグナル導入カス ケードの引き金になると考えられる。更に、PAFレセプターは、細胞表面上の 発現後に急速に内在化されることが既知であり(上記Gerad & Gerard)、その付 着が、細菌に内皮細胞又は上皮細胞内に又は横切って移動する経路を与えること ができることを示している。肺炎球菌は、試験管内血管内皮細胞内で可視化され た。PAFレセプターを有する細胞の肺炎球菌吸収能を、細菌防御分析で直接試 験した。その実験では、PAFレセプター或いは非グリコシル化PAFレセプタ ーをトランスフェクトしたU937及びCOS−7細胞を107cfu/mlのR6と 37℃で2時間インキュベートした。次に、細胞を199培養液で2回洗浄し、 50μg/mlゲンタマイシンで37℃において90分間処理した。ゲンタマイシン は、哺乳動物細胞におけるインターナリゼーションによって防御されない細菌を 破壊する。細胞を199培養液で2回洗浄し、0.5mlの0.1%トリトン X-100 に再懸濁することにより溶解した。100倍の連続希釈度の細胞浮遊液を血液平 板上に播種し、37℃で24時間後にcfu/mlを求めた。単層に最初に粘着する1 〜2×104細菌のうちの300をゲンタマイシンで2時間処理した細胞の溶解 物から回収し、〜3%の粘着細菌が時間につれて入り細胞外抗生物質から防御さ れることを示した。PAFレセプターの非グリコシル化は、内在化肺炎球菌数の 1/10の低下をもたらした。 我々は、ヒトII型肺細胞及び血管内皮細胞への肺炎球菌粘着が標的細胞のサ イトカイン及び肺炎球菌活性化によって定性的に及び定量的に影響されると結論 する。これは、肺炎球菌のウイルス感染した細胞への粘着亢進及びウイルス感染 での肺炎球菌疾患に対する感受性の増大の所見と一致する(Plotowskiら,Am.Re v.Respir.Dis.134:1040)。静止LC及びECは、GalNAcβ1−4Ga l及びGalNAcβ1−3Galを含む2種類のレセプターを有する。サイト カイン刺激は、PAFレセプターへ標的にされている肺炎球菌粘着の亢進したレ セプター拡大をもたらした。本実施例は、病原体がこのレセプターに結合するこ とがわかったことを初めて報告している。また、適当な細菌細胞壁に存在する粘 着性リガンドに対するレセプター、この場合には肺炎球菌にユニークなコリン含 有テイコ酸化物質の最初の同定である。PAF及び肺炎球菌テイコ酸/リポテイ コ酸の双方において生物活性決定因子としてのコリンの存在は、PAFレセプタ ーへの肺炎球菌の標的の根拠としての模擬リガンドを示している。PAFレセプ ター拮抗剤の存在下の肺炎球菌炎症の大きな減弱は、肺炎での肺炎球菌とPAF レセプターとの会合の生理的重要性を示し、真核細胞への肺炎球菌付着を妨 害するPAFレセプター拮抗剤の新規な使用を提案する。 実施例2:肺炎球菌はPAFレセプターを活性化する PAFレセプターをトランスフェクトしたCOS−7細胞の活性化を分析した 。細胞を、培地(対照)、血小板活性化因子(100mM)、肺炎球菌(108細 菌/ml)及びエタノールアミン培養肺炎球菌(108細菌/ml)に曝露した。P AF及び肺炎球菌による活性化のPAFレセプター拮抗剤L659,989(2 μg/ml)による阻害を測定した。イノシトールトリホスフェート(IP3)への3 Hの取り込みを検出することにより細胞活性化を測定した。 本分析の結果を図6に示す。対照細胞では又はエタノールアミン培養肺炎球菌 への曝露後には3H標識IP3がほどんど検出されなかった。上述したように、 エタノールアミン培養肺炎球菌はコリンを欠き、PAFレセプターに認めうるほ ど結合しない。 予想されたように、PAF処理は、IP3への著しい3H取り込みをもたらし た。しかしながら、驚くべきことに、トランスフェクトしたCOS細胞と肺炎球 菌との接触は、極めて強い応答を生じ、100mMPAFで見られたものより3H −IP3が非常に多かった。PAF仲介及び肺炎球菌仲介活性化の双方がPAF レセプター拮抗剤L659,989でほぼ完全に阻害された。これらの結果は、 COS細胞の肺炎球菌による活性化がPAFレセプターを介して進行することを 示している。エタノールアミン培養細菌のレセプター活性化不能は、更に、PA Fレセプターへの結合及び活性化におけるテイコ酸の役割を示している。 本発明は、その真意又は本質的な特徴から逸脱することなく他の形で具体化さ れ、他の方法でも行われる。従って、本開示は全ての点で例示であり限定するも のとしてみなされるべきでなく、本発明の範囲は下記の請求の範囲によって示さ れ、等価の意味及び範囲内に入る変化は全てその中に包含されるものである。 種々の参考文献が本明細書全体に引用されており、各々を参考として本明細書 に全て引用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/00 C07H 13/06 39/395 15/04 E // C07H 13/06 A61K 9/14 U 15/04 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,IS,JP,KP,KR,KZ,LK,LU ,LV,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SK,TM,U A,UG,UZ,VN (72)発明者 トゥオマネン エレイン アイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10021 ニューヨーク イースト シックスティ サード ストリート 430 アパートメン ト 12シー (72)発明者 カンデル ダイアナ アール アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10021 ニューヨーク イースト シックスティ サード ストリート 430 アパートメン ト 5ケイ (72)発明者 ジェラード ノーマ ピー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02030 ドーヴァー ウォルポール スト リート 117

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ストレプトコッカス・ニューモニエによる感染症の予防又は治療方法であっ て、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量の血小板活性化 因子レセプター拮抗剤をかかる治療を必要としていると思われる患者に投与する ことを特徴とする方法。 2.更に、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量のN−ア セチル−D−グルコサミンモチーフを含む糖質を投与することを特徴とする請求 項1記載の方法。 3.更に、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量の二糖N −アセチル−D−ガラクトサミンβ1−4Galモチーフ、二糖N−アセチル− D−ガラクトサミンβ1−3Galモチーフ及びその混合物を含む糖質からなる 群より選ばれた第2糖質を投与することを特徴とする請求項2記載の方法。 4.該血小板活性化因子拮抗剤が、L659,989、L652,731、WEB 2086、カドスレノン及びFR72112からなる群より選ばれる請求項1記 載の方法。 5.該糖質がN−アセチル−D−グルコサミンである請求項2記載の方法。 6.該第2糖質が、フォルスマン糖脂質、グロボシド、アシアロ−GM1及びア シアロ−GM2からなる群より選ばれる請求項3記載の方法。 7.更に、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量のマンノ ース、N−アセチル−ガラクトース、マンノース−D−マンノース及びメチル− α−D−マンノピラノシドからなる群より選ばれた糖質を投与することを特徴と する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。 8.1種又は複数種の該糖質が多価性である請求項2又は3記載の方法。 9.該投与が噴霧及び吸入を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。 10.該噴霧が微粒化である請求項9記載の方法。 11.該投与が静脈注射を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。 12.更に、血小板活性化因子レセプターの発現を阻害するのに有効な炎症阻害剤 を投与することを特徴とする請求項1記載の方法。 13.該炎症阻害剤が、腫瘍壊死因子に対する中和抗体、可溶性腫瘍壊死因子中和 レセプター、インターロイキン−1に対する中和抗体及び可溶性インターロイキ ン−1中和レセプターからなる群より選ばれる請求項12記載の方法。 14.S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量の血小板活性化 因子レセプター、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量の N−アセチル−D−グルコサミンモチーフを含む糖質及び薬学的に許容しうる担 体を含む医薬組成物。 15.更に、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量の二糖N −アセチル−D−ガラクトサミンβ1−3Galモチーフを含む糖質及び二糖N −アセチル−D−ガラクトサミンβ1−4Galモチーフを含む糖質からなる群 より選ばれた糖質を含む請求項14記載の医薬組成物。 16.該血小板活性化因子レセプター拮抗剤が、L659,989、L652,73 1、WEB2086、カドスレノン及びFR72112からなる群より選ばれる 請求項14記載の医薬組成物。 17.該糖質がN−アセチル−D−グルコサミンである請求項14記載の医薬組成物 。 18.該第2糖質が、フォルスマン糖脂質、グロボシド、アシアロ−GM1及びア シアロ−GM2からなる群より選ばれる請求項15記載の医薬組成物。 19.更に、S.ニューモニエの宿主細胞への結合を阻害するのに有効な量のマンノ ース、N−アセチル−ガラクトース、マンノース−D−マンノース及びメチル− α−D−マンノピラノシドからなる群より選ばれた糖質を含む請求項14又は15記 載の医薬組成物。 20.1種又は複数種の該糖質が多価性である請求項14又は15記載の医薬組成物。 21.該医薬組成物が、分散媒を含むエアゾル剤である請求項14又は15記載の医薬 組成物。 22.該分散媒が界面活性剤である請求項21記載の医薬組成物。 23.1種又は複数種の該糖質が微細な粉末で存在する乾燥粉末エアゾル剤である 請求項21記載の医薬組成物。 24.充填剤を更に含む請求項23記載の医薬組成物。 25.薬学的に許容しうる希釈剤を更に含む液体エアゾル剤である請求項21記載の 医薬組成物。 26.該希釈剤が、滅菌水、食塩水、緩衝化食塩水及びデキストロース溶液からな る群より選ばれる請求項25記載の医薬組成物。 27.該宿主細胞が、肺上皮細胞及び血管内皮細胞からなる群より選ばれる請求項 14又は15記載の医薬組成物。
JP8502513A 1994-06-20 1995-06-19 血小板活性化因子レセプターを含む細胞標的への肺炎球菌粘着のモジュレーター及びその使用 Pending JPH10504535A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/262,306 1994-06-20
US08/262,306 US5455240A (en) 1994-06-20 1994-06-20 Modulators of pneumococcal adhesion to cellular targets involving the platelet activating factor receptor, and uses thereof
PCT/US1995/007687 WO1995035112A2 (en) 1994-06-20 1995-06-19 Modulators of pneumococcal adhesion to cellular targets involving the platelet activating factor receptor, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504535A true JPH10504535A (ja) 1998-05-06

Family

ID=22996974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502513A Pending JPH10504535A (ja) 1994-06-20 1995-06-19 血小板活性化因子レセプターを含む細胞標的への肺炎球菌粘着のモジュレーター及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5455240A (ja)
EP (1) EP0762884A1 (ja)
JP (1) JPH10504535A (ja)
KR (1) KR970703775A (ja)
AU (1) AU701347B2 (ja)
CA (1) CA2193362A1 (ja)
WO (1) WO1995035112A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532340A (ja) * 2002-06-04 2005-10-27 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・アクティエンゲゼルシャフト 敗血症の予防、抑制及び治療のための方法及び薬剤
JP2006521299A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ジョングオ・レンミン・ジイエファンジュン・ディサンジュンイ・ダーシュエ ウイルスまたは細菌の感染により引き起こされる局所病変または全身症状の治療におけるn−アセチル−d−グルコサミンの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834278A (en) * 1996-05-01 1998-11-10 The Rockefeller University Bacterial peptide methionine sulfoxide reductase an adhesion-associated protein, and antibiotic therapies based thereon
PT1001961E (pt) * 1997-08-08 2005-04-29 Aventis Pharma Gmbh Derivados substituidos de tetra-hidropirano bem como processo para a sua preparacao
US6037333A (en) * 1998-05-07 2000-03-14 Trustees Of Tufts College Microbe-inhibiting compositions
WO2001038514A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Midwest Oilseeds, Inc. Methods, media and apparatus for the introduction of molecules into plant cells and bacteria using aerosol beams
EP1669077A4 (en) * 2003-09-18 2007-10-03 Univ Pla 3Rd Military Medical ANTIBACTERIAL COMPOSITIONS BASED ON N-ACETYL-D-AMINOGLYCOSAMINE AND ANTIBIOTICS

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8307847D0 (en) * 1983-03-22 1983-04-27 Lepetit Spa Antibiotics l 17054 and l 17046
US5217715A (en) * 1988-08-01 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Carbohydrate receptor for bacteria and method for use thereof
TW219935B (ja) * 1991-12-25 1994-02-01 Mitsubishi Chemicals Co Ltd
US5358938A (en) * 1992-07-13 1994-10-25 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of disorders mediated by platelet activating factor or products of 5-lipoxygenase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532340A (ja) * 2002-06-04 2005-10-27 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・アクティエンゲゼルシャフト 敗血症の予防、抑制及び治療のための方法及び薬剤
JP2006521299A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ジョングオ・レンミン・ジイエファンジュン・ディサンジュンイ・ダーシュエ ウイルスまたは細菌の感染により引き起こされる局所病変または全身症状の治療におけるn−アセチル−d−グルコサミンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995035112A2 (en) 1995-12-28
EP0762884A1 (en) 1997-03-19
AU701347B2 (en) 1999-01-28
CA2193362A1 (en) 1995-12-28
US5455240A (en) 1995-10-03
KR970703775A (ko) 1997-08-09
WO1995035112A3 (en) 1996-02-01
AU2775895A (en) 1996-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCuskey et al. The microcirculation during endotoxemia
Idänpään-Heikkilä et al. Oligosaccharides interfere with the establishment and progression of experimental pneumococcal pneumonia
US20100015147A1 (en) Methods for increasing analgesic potency and attenuating adverse excitatory effects of bimodally-acting opioid agonists by inhibiting GM1-ganglioside
US9603917B2 (en) Immunologically active compositions
US20040180850A1 (en) Methods and compositions for treatment of gastric diseases
Chaby Strategies for the control of LPS-mediated pathophysiological disorders
US5665561A (en) Modulators of pneumococcal adherence to pulmonary and vascular cells and diagnostic and therapeutic applications
US5455240A (en) Modulators of pneumococcal adhesion to cellular targets involving the platelet activating factor receptor, and uses thereof
JP2002540161A (ja) 多糖類のモジュレーターとそれらの使用
De Kimpe et al. Role for intracellular platelet‐activating factor in the circulatory failure in a model of Gram‐positive shock
MXPA97000037A (en) Modulators of accession of pneumococs to cellular objectives that involve the receptordel platelet activation factor, and uses of the mis
JP6019118B2 (ja) 吸入に適した酸化型アビジンの医薬品組成物
US20080227751A1 (en) Method and agent for the prevention, inhibition and treatment of sepsis
Stephens et al. Update on anti-endotoxin therapies
HISANO et al. Influence of Macrolide Antibiotics on Co-stimulatory Molecule Expression on Mouse Splenic B-lymphocytes in vitro
MXPA96006167A (en) Modulators of adherence of pneumococes to pulmonary and vascular cells, diagnostic applications and use of mis