JPH10504531A - Hgh含有医薬組成物 - Google Patents

Hgh含有医薬組成物

Info

Publication number
JPH10504531A
JPH10504531A JP8501903A JP50190396A JPH10504531A JP H10504531 A JPH10504531 A JP H10504531A JP 8501903 A JP8501903 A JP 8501903A JP 50190396 A JP50190396 A JP 50190396A JP H10504531 A JPH10504531 A JP H10504531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
solution
hgh
composition according
saccharose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3829991B2 (ja
Inventor
サマリターニ,ファブリッツィオ
Original Assignee
アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ ベノートスハップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ ベノートスハップ filed Critical アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ ベノートスハップ
Publication of JPH10504531A publication Critical patent/JPH10504531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829991B2 publication Critical patent/JP3829991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/12Growth hormone, growth factor other than t-cell or b-cell growth factor, and growth hormone releasing factor; related peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サッカロースの手段により安定化されたhGHを含む医薬組成物。この製剤は組換えhGHの凍結乾燥物を安定化するのに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 HGH含有医薬組成物 本発明はヒト成長ホルモン(hGH)含有医薬組成物に関する。更に詳しくは、 それはサッカロース安定化ヒト成長ホルモンの組成物に関する。高度に精製され た蛋白質は時間不安定性であり、例えばラクトース及びマンニトールのようなサ ッカリドと、又は他にアルブミン及びグリシンのような蛋白質及びアミノ酸との 混合において安定化されることが知られている。 ヒト成長ホルモンは、ヒト下垂体において分泌される。その成熟形態において 、それは191アミノ酸からなり、22,000の分子量を有し、これによりインシュリ ンより3倍超大きい。このホルモンは、2つの鎖内ジスルフィド架橋を含む線状 ポリペプチドである。組換えDNA技術の出現まで、hGHは限られたソース:ヒトの 死体の下垂体腺からの困難な抽出によってのみ得ることができた。結果の物質の 不足は、それが火傷、創傷治癒、ジストロフィー、骨癒合、散在性胃出血及び偽 関節の治療に有効であると提唱されていてでさえ、その適用が下垂体機能低下小 人症の治療に限定されていた。HGHは、それが下垂体機能低下小人症及びそれが 有効である他の症状を治療するのに適切であろう量において、組換え宿主細胞に おいて産生され得る。 hGHの主な生物学的効果は成長を促進することである。影響を受ける器官系は 、骨格、結合組織、筋肉、並びに肝臓、腸及び腎臓のような内臓を含む。成長ホ ルモンは細胞膜上の特定のレセプターとの相互作用を通してその作用を示す。 凍結乾燥された蛋白質の組成物はM.J.Pikal,Biopharm,Octob er 1990,25〜30に記載される。マンニトール、グリシン、アルギニン及びラク トースのような安定化賦形剤を含む成長ホルモン製剤の例が報告されている。 特に、崩壊温度を増加させ、より短い凍結乾燥時間を得るのを許容する糖のよ うなそれらのアモルファス状態における種々の物質の存在における凍結乾燥が記 載されている。しかしながら、著者によれば、全ての蛋白質のために標準的な製 剤を予測することが可能でなく、最良の製剤の選択には著しい選択の労力を必要 とする。 ドイツ特許DE3520228号は、反復性マルトトリオース単位を含むポリザカリド の手段により安定化される製剤において、成長ホルモンを含む生物活性蛋白質を 記載する。 WO89/09614は、ヒト成長ホルモン:グリシンのモル比が:1:50〜200である グリシン、マンニトール及び緩衝液で安定化されたヒト成長ホルモンの製剤を記 載する。 US5122367特許は、ポリマーマトリックス内に組み込まれた蛋白質及びポリサ ッカリドを含む成長ホルモンの投与のための制御された放出システムを記載する 。 EP210039特許出願は40%サッカロースを含むマトリックスの形態において、ウ シ又はブタ成長ホルモンの動物への皮下投与のための制御された放出性移植物を 記載する。 本発明に従うと、hGHは天然又は合成のいずれかであり得、即ち組換えDNA技術 を基にして製造され得、後者が好ましい。 ヒト成長ホルモンの注入可能な製剤は、乾燥粉体を得るためにそれらの凍結乾 燥を含む処理により得られる。ヒト成長ホルモンは、凍結乾燥過程の間、非常に 変性しやすく、それらを室温に保存する場合より長いサイクルの生活を維持する ことが安定した製剤を得るのに必要とされる。 hGH様の材料は健康に注意する人及び患者に供されるべきであるため、これら の材料は医薬組成物として調製されなければならない。このような組成物は適切 な期間、活性を維持しなければならず、容易かつ迅速なヒトへの投与をそれ自体 で受け入れなければならず、そして直ちに製造できなければならない。多くの場 合、医薬製剤は凍結又は凍結乾燥された形態において提供される。この場合、組 成物は使用前に解凍又は再構成されなければならない。凍結乾燥された標品はそ れらの液体物より優れた活性をしばしば維持することが当業者に認められている ので、凍結又は凍結乾燥された形態は広範囲の種々の保存条件下での組成物内に 含まれる医療剤の生化学的一体性及び生物活性を維持するのにしばしば用いられ る。これらの凍結乾燥された標品は、注入のための滅菌水又は滅菌生理塩類溶液 等のような適切な医薬として許容される希釈剤の添加により使用前に再構成され る。 あるいは、組成物は即時の使用のために適した液体形態において供され得る。 必要とされるのは、長期の保存においてその活性を維持する液体製剤である。 現在のhGHの製剤は、製剤過程の間並びに保存及び再構成の間、二量体及びよ り高次の凝集(マクロレンジ)の製剤のため活性を失う。脱アミド化及び酸化の ような他の化学的変化も保存によりおこり得る。 ,Seronoで安定化された製剤において市場で見つけられる。 我々は、サッカロースがhGHの製剤に対して、特に組換えDNA技術で調製された この糖蛋白質の形態に対してより優れた安定性を与えることを現在、発見してい る。サッカロースが、再構成された溶液が振とうされた時に沈殿の形成を防ぐこ とも発見されている。 本発明の主な目的は、単独又は他の安定化剤との組合せにおけるヒト成長ホル モン及び安定化する量のサッカロースの固体の完全な混合物を含む医薬組成物を 提供することである。 更なる目的は、容器内の構成物の水溶液を凍結乾燥させるステップを含む前記 医薬組成物の調製のための方法を提供することである。他の目的は、使用前の保 存に適し、注入可能物質のための混合物の再構成に適した容器内に滅菌条件にお いて密閉された前記固体混合物を含む前記医薬組成物の提供形態を提供すること である。 他の目的は、注入可能溶液内に再構成された前記固体混合物のための溶液を提 供することである。活性成分の安定性に対する賦形剤の効果を見積もるために、 5又は10mgのプロ・バイアルを含む組換えhGHの種々の製剤は、種々の賦形剤: サッカロース、グリシン、マンニトール、サッカロース+マンニトール及びマン ニトール+グリシンと共に調製されている。 調製された種々の製剤の組成を表1及び4に報告する。全てがpH7.5で緩衝さ れている安定化剤を含む溶液でhGHのバルクを希釈することにより凍結乾燥物の 調製を行った。得られた溶液をろ過して最終容量とし、種々のガラス瓶に充填し 、凍結乾燥した。 4℃,25℃,37℃及び50℃で24週間保存されたこのような製剤の安定性の研究 を次により行った:R.M.Riggin et al.,Anal.Biochem.,167:199〜209,198 7により記載される方法に従う逆相HPLC(RP-HPLC)、及びUS Pharmacopeia Previe w Nov-Dec 1990 pag.1253〜1261に従うサイズ排除HPLC(HPSEC)。この結果を表2 〜3及び5〜6に報告する。ここで、この測定は種々の製剤においてhGHの回収 率の百分率として表される。 hGHの回収百分率を測定するためのクロマトグラフィーアッセイ方法をPikal i n Pharmaceutical Research 8,pag.428“Assays” により記載されるように行った。 調剤前の段階において、凍結乾燥形態におけるrhGHの安定性に対するpH及び緩 衝液の効果を、50℃における安定性を測定することによりテストした。NaOHでpH 6.00,7.00及び8.00にされた酢酸、リン酸、コハク酸で調製された異なる緩衝シ ステムにおいてテストを行った。 この結果は、rhGH安定性が緩衝液により影響を受けず、製剤が約pH8.00におい ていずれにおいてもより安定であることを示した。 組成物のために選択されたpHは7.5であった。 その後、5mg/バイアルのrhGH濃度における7の乾燥された製剤を、異なる賦 形剤(サッカロース68.4mg/バイアル、マンニトール36.4mg/バイアル、マンニ トール/グリシン25+4mg/バイアル、マンニトール/サッカロース32+7.5mg /バイアル)との活性薬剤の適合性をテストするために、pH7.5におけるリン酸 及びコハク酸緩衝液の両方を用いて調製した。賦形剤の量を静菌溶液での再構成 の後に等張液を有するよう選択した。充填量は1mlであった。 滅菌条件下で調製されたサンプルを24週間、50℃,37℃,25℃及び4℃で保存 し、HPSEC、逆相HPLCによりテストした。pH及び水分含量を測定した。 4℃及び25℃における0.3%m−クレゾール及び0.9%べンジルアルコールで再 構成された溶液の安定性も研究した。 HPSEC及びRP-HPLCを先に記載のように行った。 注入のために1mlの水で再構成された1のバイアルで、pHメーターによりpHを 測定した。凍結乾燥されたバイアルの水分量を測定するために、1つバイアルの 組成物を2−イソプロパノール1mlで懸濁し、Anotop 10,0.22um Disposable f ilter(Merck)を通してろ過して、Metrohm Coulometerにおいて注入した。 RP-HPLCによりテストされた安定性の結果(Riggin's method)を表2に報告す る。50℃で24週間後のサッカロースを含む製剤(表1のHGH/3及びHGH/7)のク ロマトグラフィープロファイルは時間0において得られたものと異ならない。 同温度において、13〜22%の純度の減少が、マンニトール及びマンニトール+ グリシンを含む製剤において見つけられた。 表3に報告されるデータは、HPSEC分析により得られた結果を示すrHGH純度百 分率の減少は全てのテストされた製剤において見い出されなかった。水分量の大 きな変化は全ての凍結乾燥されたテストされた製剤における研究の間、観察され なかった。 pHの減少が、表1のロットHGH/5及びHGH/7について37℃及び50℃において観 察された。 再構成された溶液の安定性もRP-HPLC(Riggin's method)及びHPSEC分析を通 して研究された。 RP-HPLC法において、25℃において5週間後に、ベンジルアルコールで、及び m−クレゾールでの両方で再構成されたサンプルにおいて30%〜50%の範囲にお いて、純度の減少が見られた。4℃で7週間後において、その変異はベンジルア ルコールの存在下で約14%、m−クレゾールで4%〜8%であった。 HPSEC法で4℃においては変異は観察されなかった;これに反して、ベンジル アルコール及びm−クレゾールの両方の存在下における全ての製剤について25℃ において、約5%のrHGH純度の減少が見い出された。 結果は、サッカロース及びサッカロース+マンニトールを含む製剤が他の製剤 と比較してより優れた安定性プロファイルを示すことを示した。 5mg組成物で得られた結果を基にして、サッカロース及びマンニ トールはNaOH 2.5Mで調整されたpH7.5のリン酸及びコハク酸緩衝液を用いて10m gh GH/vialを含む5の凍結乾燥製剤(表4)の標品について選択した。1つの 製剤はリン酸緩衝液のみの中にサッカロースの68.4mg/バイアル(充填容量1m l)を含み、他方は、リン酸及びコハク酸緩衝液の両方の中にサッカロースの10 2.6mg/バイアル(充填容量1.5ml)及びマンニトール+サッカロース130+40mg/ バイアル(充填量1.5ml)を含む。サッカロースとマンニトールとの間の最適比率 及び良好な物理特性で産物を得るための充填量を予備的凍結乾燥試験を基にして 調整した。高い温度に対する凍結乾燥−ケーク耐性の点における最適比マンニト ール/サッカロースは3:1であり、凍結乾燥されるべき最大容量は1.5ml であ った。 この製剤を24週間、50℃,37℃,25℃及び4℃においてサンプルを保存するこ とにより安定性テストを行った。サンプルを次の分析制御: HPSEC,RP-HPLC(Riggin's method),pH及び水分量にかけた。 4℃における0.3%m−クレゾール及び0.9%ベンジルアルコールでの再構成さ れた溶液の安定性を4週間監視した。サンプルを、先に記載されるように5mg投 与において行われた同じ制御にかけた。この分析は次の結果を示した:RP-HPLC 分析によりテストされたコハク酸緩衝液中のサッカロースの68.4mg/バイアル及 び102.6mg/バイアルを含む製剤は、全てのテストされた温度における24週間の 保存の後に純度の減少を示さなかった。結果を表5に報告する。50℃における4 /6週間の保存後でさえ、他の製剤においては、デグラデーション産物の形成が 観察された。 rHGH純度百分率の減少は、HPSEC分析による全てのテストされた製剤において 見い出されなかった。表6参照のこと。研究の間、全てのテストされた製剤にお いてpH及び水分量の変化は観察されなか った。 サッカロースのみを含む再構成された溶液に基づく研究もRP-HPLC(Riggin's method)及びHPSEC分析により行った。 4℃で4週間後に、RP-HPLC法において、ベンジルアルコールの存在下で約12 %、及びm−クレゾールで4%の純度の減少が見い出された。HPSEC法において 、ベンジルアルコール及びm−クレゾールの両方の存在下において、4℃でrHGH 純度の減少は観察されなかった。 抗菌保存の効能を評価するために、表1のHGH/3製剤のバイアルを静菌溶媒( m−クレゾール 0.3%又はベンジルアルコール 0.9%)で再構成した。それらを 、接種から21日目までEuropean Pharmacopeiaに従ってテストした。結果を表7 及び8に報告する。 両方の保存溶液において最小許容効能(Minimum criteria)に達した。塩類溶 液(NaCl 0.9%)及び静菌溶液の両方におけるスパイキングの後に微生物が計数 される0時間において得られた結果は各々90,000〜25,000及び78,000〜8,000UFC /mlのスパイキングの後すぐに削減される主にスタフィロコッカス及びシュード モナスについてのm−クレゾール対べンジルアルコールのより高い効能を示すよ うである(表7)。 更に、アスペルギルスは接種から14日後にm−クレゾールにおいて消滅し(表 8)、シュードモナスは6時間後に消失した。 先の結果は68.4mgのサッカロース、pH7.5におけるリン酸緩衝液、メタ−クレ ゾール 0.3%で再構成された充填容量1mlを含む製剤が5及び10mg濃度の両方の r-HGHの最も優れた安定性を保証するものであることを示す。 医薬の製造の例 材料:純粋なサッカロースPh Eur,BP,Nord,NF(Merck);H3PO4Suprapur(Me rck);分析使用のためのNaOH(Merck);注入のための水。 容器としては、バイアルDIN 2R(ボロシリケートガラスタイプI)、ゴム栓( Pharmagummi W1816V50)並びにアルミニウムリング及びフリップ−オフキャッ プ(Pharma-Metal GmbH)。 (各々10mg hGHを含む1000のバイアルのための)サッカロースを含むrHGHの調 製。 開始サッカロース溶液を得るために、サッカロース(68.4g),H3PO4(1.96 g)を注入可能物(800ml)のために水に溶解する。hGH(10g)のバルクをこの サッカロース溶液に加え、2.5M NaOHによりpHを7.5に調整した後、最終容量100 0mlにする。この溶液を0.22μm Durapore滅菌フィルター(Millipore)を通し てろ過する。この過程の間、溶液温度を4℃〜8℃に保持する。異なる賦形剤又 は異なる活性薬剤投与量を含む溶液を同様に調製する。 充填及び凍結乾燥 バイアルにHGH滅菌溶液1mlを充填し、凍結乾燥機に移して少くとも6時間、 −45℃に冷却する。凍結乾燥を0.07mBarの真空で−45℃の温度で開始する。次の スキームに従って、加熱を行う:12時間、+10℃;次にサイクルの終りまで+35 ℃。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年7月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.ヒト成長ホルモン(hGH)及び安定化量のサッカロースのみの固体の完全 な混合物を含むことを特徴とする医薬組成物。 2.前記固体の完全な混合物が凍結乾燥物であることを特徴とする請求項1に 記載の医薬組成物。 3.前記hGHが組換え体であることを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物 。 4.5又は10mg/バイアルのhGHを含むことを特徴とする請求項1〜3のいず れかに記載の医薬組成物。 5.前記構成物の水溶液の調製と、容器内の分散と、該容器内の凍結乾燥と、 を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物を調製する ための方法。 6.前記水溶液が酢酸緩衝液、コハク酸緩衝液及びリン酸緩衝液から選択され る緩衝溶液であることを特徴とする請求項5に記載の方法。 7.前記緩衝溶液がリン酸緩衝液であることを特徴とする請求項6に記載の方 法。 8.前記溶液のpHが6.0〜8.0の範囲内であることを特徴とする請求項6又は7 に記載の方法。 9.前記溶液のpHが7.5であることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記 載の医薬組成物。 10.使用前の保存並びに注入可能物のための溶媒もしくは溶液内への前記混合 物の再構成に適した容器内において滅菌条件下に密閉された請求項1〜4のいず れかに記載の固体混合物を含む前記医薬組成物の提供形態。 11.注入可能物のための溶媒又は溶液において再構成された請求 項10に記載の前記固体混合物を含む溶液。 12.5又は10mg/バイアルのhGHと、68.4mg/バイアルのサッカロースと、pH7 .5におけるリン酸緩衝液と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の再構成さ れた溶液。 13.前記溶媒が静菌溶媒であることを特徴とする請求項12に記載の溶液。 14.前記静菌溶媒がm−クレゾール 0.3%であることを特徴とする請求項13に 記載の溶液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒト成長ホルモン(hGH)及び安定化する量のサッカロースの固体の完全 な混合物を単独又は他の賦形剤と組み合わせて含むことを特徴とする医薬組成物 。 2.前記固体の完全な混合物が凍結乾燥物であることを特徴とする請求項1に 記載の医薬組成物。 3.前記hGHが組換え体であることを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物 。 4.前記安定化剤がサッカロースのみであることを特徴とする請求項1〜3の いずれかに記載の医薬組成物。 5.前記安定化剤がマンニトールと組み合わせたサッカロースであることを特 徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物。 6.5又は10mg/バイアルのhGHを含むことを特徴とする請求項1〜5のいず れかに記載の医薬組成物。 7.酢酸緩衝液、コハク酸緩衝液及びリン酸緩衝液から選択される緩衝液を含 むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の医薬組成物。 8.前記緩衝液がリン酸緩衝液であることを特徴とする請求項1〜7のいずれ かに記載の医薬組成物。 9. 前記溶液のpHが6.0〜8.0の範囲内であることを特徴とする請求項1〜8 のいずれかに記載の医薬組成物。 10.前記溶液のpHが7.5であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記 載の医薬組成物。 11.5もしくは10mg/バイアルのhGH,68.4mg/バイアルのサッカロース並び にpH7.5におけるリン酸緩衝液を含むことを特徴とす る請求項1〜10のいずれかに記載の医薬組成物。 12.前記構成物の水溶液の調製、容器内の分散及び該容器内の凍結乾燥を含む ことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の医薬組成物を調製するための 方法。 13.使用前の保存並びに注入可能物のための溶媒もしくは溶液内への前記混合 物の再構成のために適した容器内に滅菌条件において密閉された請求項1〜11の いずれかに記載の固体混合物を含む前記医薬組成物の提供形態。 14.注入可能物のための溶媒又は溶液において再構成されることを特徴とする 請求項13に記載の固体混合物を含む溶液。 15.前記溶媒が静菌溶媒であることを特徴とする請求項14に記載の溶液。 16.前記静菌溶媒がm−クレゾール 0.3%であることを特徴とする請求項15に 記載の溶液。
JP50190396A 1994-06-17 1994-06-17 Hgh含有医薬組成物 Expired - Lifetime JP3829991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT1994/000086 WO1995035116A1 (en) 1994-06-17 1994-06-17 Hgh containing pharmaceutical compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062441A Division JP4283776B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 Hgh含有医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504531A true JPH10504531A (ja) 1998-05-06
JP3829991B2 JP3829991B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=11332180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50190396A Expired - Lifetime JP3829991B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 Hgh含有医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5898030A (ja)
EP (1) EP0804223B1 (ja)
JP (1) JP3829991B2 (ja)
AT (1) ATE184798T1 (ja)
DE (1) DE69420872T2 (ja)
DK (1) DK0804223T3 (ja)
ES (1) ES2139081T3 (ja)
GR (1) GR3031687T3 (ja)
WO (1) WO1995035116A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136068A2 (en) 2000-03-21 2001-09-26 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Powder containing physiologically active peptide

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070179096A1 (en) 1996-04-24 2007-08-02 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical Formulation
EP1064934A1 (en) 1999-06-30 2001-01-03 Applied Research Systems ARS Holding N.V. GRF-containing lyophilized pharmaceutical composition
CA2418960A1 (en) 2000-08-07 2002-02-14 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Inhaleable spray dried 4-helix bundle protein powders having minimized aggregation
US7271150B2 (en) * 2001-05-14 2007-09-18 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Modified growth hormone
US7026354B2 (en) * 2001-10-02 2006-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Aromatic compositions for the inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria
US7022333B2 (en) 2001-10-02 2006-04-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Inhibition of exoprotein production in non-absorbent articles uisng aromatic compositions
JP4949828B2 (ja) * 2003-03-18 2012-06-13 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 溶液中での成長ホルモンの安定化
FR2873695A1 (fr) * 2004-07-30 2006-02-03 Palumed Sa Molecules hybrides qa ou q est une aminoquinoleine et a est un antibiotique ou un inhibiteur de resistance), leur synthese et leurs utilisations en tant qu'agent antibacterien
US20060067990A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles for inhibiting the production of exoproteins
US20060067991A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-absorbent articles for inhibiting the production of exoproteins
KR101224781B1 (ko) * 2004-12-22 2013-01-21 암브룩스, 인코포레이티드 비천연적으로 코딩된 아미노산을 포함하는 인간 성장호르몬의 조제물
CA2665902A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Wyeth Lyophilization methods and apparatuses
US8071544B2 (en) * 2006-12-18 2011-12-06 Althea Technologies, Inc. Crystallized recombinant human growth factor formulations
US20080260820A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
CA2811709C (en) * 2010-09-21 2019-08-13 Ferring B.V. Improved process for production of recombinant human growth hormone
RU2021103436A (ru) * 2014-12-10 2021-02-25 Опко Байолоджикс Лтд. Способы производства ctp-модифицированных полипептидов гормона роста длительного действия

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786501A (en) * 1985-07-15 1988-11-22 International Minerals & Chemical Corp. Cylindrical implants for the controlled release of growth hormones
ES2044941T5 (es) * 1987-08-21 1999-02-16 Mallinckrodt Group Inc Estabilizador de hormonas promotoras del crecimiento.
US5096885A (en) * 1988-04-15 1992-03-17 Genentech, Inc. Human growth hormone formulation
US5122367A (en) * 1989-03-31 1992-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Polyanhydride bioerodible controlled release implants for administration of stabilized growth hormone
DE69232847T2 (de) * 1991-12-20 2003-09-11 Novo Nordisk As Stabilisierte pharmazeutische formulierung, die wachstumshormon und histidin enthält
AU4278393A (en) * 1992-04-07 1993-11-08 Mallinckrodt Veterinary, Inc. Lyophilized somatotropin formulations
AU686567C (en) * 1992-07-31 2002-08-08 Genentech Inc. Human growth hormone aqueous formulation
EP1326439B1 (en) * 2001-12-19 2009-07-29 Alps Electric Co., Ltd. Television tuner unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136068A2 (en) 2000-03-21 2001-09-26 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Powder containing physiologically active peptide
US7235253B2 (en) 2000-03-21 2007-06-26 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Powder containing physiologically active peptide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0804223A1 (en) 1997-11-05
JP3829991B2 (ja) 2006-10-04
DK0804223T3 (da) 2000-01-24
GR3031687T3 (en) 2000-02-29
DE69420872T2 (de) 2000-01-13
US5898030A (en) 1999-04-27
ATE184798T1 (de) 1999-10-15
WO1995035116A1 (en) 1995-12-28
ES2139081T3 (es) 2000-02-01
DE69420872D1 (de) 1999-10-28
EP0804223B1 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU681737B2 (en) Parathyroid hormone formulation
EP1246639B1 (en) Glp-2 formulations
JP3829991B2 (ja) Hgh含有医薬組成物
JP4405666B2 (ja) 安定化テリパラチド溶液剤
AU686567C (en) Human growth hormone aqueous formulation
US5981485A (en) Human growth hormone aqueous formulation
AU627174B2 (en) Human growth hormone formulation
US5763394A (en) Human growth hormone aqueous formulation
US20070249522A1 (en) Injectable formulations containing succinate
US20120004170A1 (en) Formulation Comprising Bioactive Agents And Method Of Using Same
JP2006522072A (ja) 非イオン性界面活性剤を一緒に伴うfsh及びlhの液体医薬組成物
JP2003504346A (ja) 成長ホルモン製剤
JP4283776B2 (ja) Hgh含有医薬組成物
CA2374933C (en) Grf-containing lyophilized pharmaceutical compositions
MXPA03008545A (es) Composiciones farmaceuticas que contienen la hormona humana del crecimiento.
AU2005200879B2 (en) GRF-containing lyophilized pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term