JPH10503867A - ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得 - Google Patents

ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得

Info

Publication number
JPH10503867A
JPH10503867A JP8533153A JP53315396A JPH10503867A JP H10503867 A JPH10503867 A JP H10503867A JP 8533153 A JP8533153 A JP 8533153A JP 53315396 A JP53315396 A JP 53315396A JP H10503867 A JPH10503867 A JP H10503867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
movement
movable part
target
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8533153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3801206B2 (ja
Inventor
デビット ビクター キーソン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10503867A publication Critical patent/JPH10503867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801206B2 publication Critical patent/JP3801206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 情報処理システムのマニュアル入力装置の動きが、このシステムの表示部上のカーソルの動きを決める。当該表示部では、例えばマルチメディア環境内の視野空間が見える。前記表示部上のある静止の又は動きのある領域は、前記カーソルに対して起こり得る目的地としての目標領域を表す。前記カーソルでの捕捉効果を設けるために、このシステムは、前記目標領域に入るよりも出るためにより多くのユーザ動きを要求し、従ってユーザの目標取得動作を強調する。

Description

【発明の詳細な説明】 ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得 技術分野 本発明は、視野空間を見るための表示部を有し、当該表示部と結合され可動部 分を持ち、且つユーザが当該可動部分を動かすのに応答して前記視野空間を通じ てユーザがカーソルをガイドできるマニュアル入力装置を有する情報処理システ ムに関する。本発明はさらに、ユーザが前記視野空間の前記カーソルをガイドで きる方法にも関する。 背景技術 PCのような、情報処理システムとインターフェースを行う普及したやり方は 、適切なマニュアル入力装置を使用して表示スクリーンにカーソル又は他の表示 用印をガイドすることを含む。マニュアル入力装置のよく知られた例は、マウス 、トラックボール、ジョイスティックである。通常、カーソルのガイダンスは、 表示部で見える全視野空間でメニュの項目から特定の項目の選択、作図、又はナ ビゲートを可能にする。ユーザは、前記入力装置を操作してカーソルを目標領域 内に置かなければならないか、又は目標領域を通るカーソルをガイドしなければ ならない。それから前記表示部は、ユーザに見えるフィードバックを与える。 前記ユーザインタフェースの目標取得動作は、捕捉工程、すなわちカーソルが 目標領域をとらえることのユーザへのフィードバックに依存する。カーソル捕捉 は、制御用マニュアル入力装置上の動きのユニット量(Cと呼ぶ)に応答して、 表示された目標領域に向かってのカーソル動きの量(Dと呼ぶ)により表される と考えられる。この比率は、D/C利得と呼ばれる。他の言葉で置き換えれば、 D/C利得は、システムの表示出力と制御入力との比である。この背景技術につ いてのより多くの情報は、L.Arnaut及びJ.Greenstein著、1990年12月、 Human Factors,32(6),ページ651-663,”Is Display/Control Gain a Useful Me tric for Optimizing an Interface ?”を参照されたい。 与えられた始めのポイントから目標領域の中心部への動作を考慮すると、D/ C利得は、4個の要素、表示幅、表示目標幅、制御幅及び制御目標幅により特徴 づけできる。この表示幅は、カーソルにアクセスできる前記表示部の全体の領域 を表すか、又は前記始めの位置からのカーソルにより動かされるべき距離を表す 。前記表示目標幅は、前記目標領域内にあるカーソル位置の範囲を表す。前記制 御幅は、前記制御入力の動き、又はその始めのポイントから前記目標領域内に表 示カーソルを置く位置まで前記制御装置が動かされるべき距離の範囲を表す。前 記制御目標幅は、前記目標内にあるカーソル位置に対応する制御入力の位置の範 囲を表す。 上記定義を使用して、2個の利得レベルが特定できる。第1の利得レベルは、 前記表示幅と前記制御幅との比に対応する。この比は、”目標間利得レベル(bet ween-target gain level)”と呼ばれ、目標領域間の動きの量を定める。第2の 利得レベルは、前記表示目標幅と前記制御目標幅との比に対応する。これは、” 目標利得レベル(target gain level)”と呼ばれ、前記目標領域内の動きの量を 定める。 上述のArnautとGreensteinとは、目標取得動作と利得との間の関係を調べる種 々の試みについて議論している。結論としては、利得は動作を充分に説明しない ということを示している。従って、制御と表示との関係の最適化が利得単独に集 中されるべきかは、疑問である。 動き時間により測定されるような、目標を取得する困難さの他の測定は、フィ ット(Fitt)の法則により与えられる。この法則によると、動き時間は、目標の距 離が一定であると仮定して、前記制御目標幅が増加するに従って減少する。公式 によると、フィットの法則は、 動き時間 = a + b log(2c/t) であり、ここでaとbとは経験的に決められたパラメータであり、cは前記制御 幅、tは前記制御目標幅である。log(2c/t)という表現は、動きの困難性の指標 と通常呼ばれる。 しかしながら、フィットの法則は、制御及び表示がマウス又はトラックボール の制御システムで別々になされるというよりもむしろ全体的に積分されて、動き タスクに対する動き時間の合計を予測する。もっと特定すると、フィットの法則 は、前記制御幅及び前記表示幅とが等しい、すなわち前記目標間利得が1である 、片手で対象物を把握できるような工程に適用される。制御目標幅及び表示目標 幅が物理的に分離できる特徴がある条件の下では、前記表示目標幅より大きな制 御目標幅は、より長い動き時間に至ることが想像できるだろう。なぜならば、前 記目標領域に出入りするのに必要な時間が増大するからである。 発明の開示 上述の従来のアプローチでは、適切な目標取得動作を説明しないし、マニュア ル入力装置に対する動き時間に関して当該動作を最適化するための原理を提供す るわけでもない。本発明の目的は、特に、これらの動き時間を減少させ、従来の カーソル操作システムよりユーザフレンドリなシステムを提供することである。 発明の要約 この目的のために、本発明は、請求の範囲のプリアンブル部で特定されたシス テムにおいて、カーソルが視野空間の既定の領域に入るときカーソルをユニット 距離動かすために要求される可動部分の動きの量を既定のレベルより下に減少さ せ、カーソルが領域を出るとき前記量を前記レベルを越えるように増大させるよ う動作することを特徴とするシステムを提供する。 本発明者は、このやり方で動き作用をダイナミックに可変することが、ユーザ 動きが前記目標領域に入るよりも出るときにより要求される、カーソルでの捕捉 効果を持つことを知った。他の言葉に置き換えると、より長い制御動作が、前記 目標の中心部を出るよりも近づくのに必要とされる。このタイプの目標利得は、 ここに”ダイナミック目標利得(dynamic targetgain)”と呼ばれる。上記引用文 献においては、対照的にこの利得は、各個別のテストで固定された量であること に注意されたい。 好ましくは、このシステムは、領域に入りそれから当該領域を出るための特定 の距離をカーソルが行くようにするための、前記可動部分の動きの合計量を、目 標間利得レベルでカーソルが特定距離を行くための前記可動部分の動きの合計量 とほぼ等しくするように動作する。結果として、前記ダイナミック目標利得は、 余分の動き作用を必要としないで、ユーザ動きを捕捉する。例えば、目標の中心 部に向かう動きに対する利得は、前記目標間利得レベルのほぼ2倍である。前記 中心部から離れる動きに対する利得は、前記目標間利得のほぼ半分である。 好ましくは、いかなる不意のカーソル動きを避けるために、前記可動部分の動 きの総量の減少及び増大はゆるやかであり、前記目標領域内の特定の位置、例え ば前記目標領域の中心部からの距離に依存する。 可変の動き作用を制御する特徴は、好ましくはソフトウェア(アプリケーショ ンソフトウェア)で実施され、例えばシステムの表示部を制御するソフトウェア 部分で簡易に実行できる。例えば、このソフトウェアが、前記マニュアル入力装 置の前記可動部分の動きを表示部でのカーソルの動きと機能的に関係する伝送機 能を特定するとする。このカーソルがユーザ動きの制御の下、前記視野空間内の 前記目標領域に入るか又は出るようにするとき、この伝送機能を変更するのに影 響する指示が作られる。この変更は、例えば前記伝送機能の適当な比率要素によ って生ずる。 本発明は、特定するわけではないが、特にユーザ対話形式を最適化するための マルチメディアアプリケーションに適する。 本発明は情報処理システムにあってかなり簡易に実施できるので、本発明はま た、表示部と結合されたマニュアル入力装置の可動部分の制御の下で、ユーザが 目標領域をこの表示部で見える視野空間内のカーソルで捕捉できる方法にも関す る。本発明によると、この方法は、カーソルが視野空間内の目標領域に入るとき カーソルをユニット距離動かすのに必要な可動部分の動きの量を既定のレベルよ り低く減少させ、カーソルが領域を出るとき前記量を前記レベルを越えて増大さ せることによって特徴づけられる。好ましくは、この増大及び減少は、不意のカ ーソル動きを避けるために緩やかになされる。 図面の簡単な説明 本発明は、図を参照した実施例により以下により詳細に説明される。第1図は 本発明に従うシステムの機能図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図は、本発明に従う情報処理システム100の機能図である。システム1 00は、視野空間を見るための表示部102とマニュアル入力装置104とを有 する。装置104は、アプリケーションソフトウェア106を介して表示部10 2と機能的に結合され、ユーザ110の可動部分108の動作に応答して、前記 視野空間を通じてユーザ110がカーソル112をガイドできるようにするため の可動部分108を有する。示されている例では、マニュアル入力装置104は 、可動部分108の役割を果たす回転可能なボールを持つトラックボール装置を 含んでいる。本発明によると、システム100は、カーソル112が視野空間内 の目標領域114、116又は118のどれか一つに入るときカーソル112を 表示部102でユニット距離動かすために要求される可動部分108の動きの量 を既定のレベルより下に減少させ、カーソル112が目標領域114−118の その一つを出るとき前記量を前記レベルを越えて増大させるように動作する。 前記ダイナミック目標利得は、例えば以下のように作られる。アプリケーショ ンソフトウェア106は、カーソル112の位置が目標領域114−118の何 れかの中にあるか又は外にあるかを継続して決めるための位置比較器120を機 能的に有する。ソフトウェア106は他に、カーソル112が目標領域114− 118の一つの中にある場合、カーソル112の動きがこの目標領域の中心部に 向かっているのか離れていくのかを決めるための動き比較器122を機能的に有 する。ソフトウェア106は、可動部分108の動きを表示部102上のカーソ ル112の動きへ変換するために動作する伝送機能部124も有する。伝送機能 部124は、この入力が増大するとき増大する出力を供給するとする。カーソル 112の位置が目標領域114−118の何れかの範囲内に入ると、伝送機能部 124は、カーソル112を表示部102上でユニット距離を動かすために要求 される可動部分108の動きの量を減少するために、比較器120及び122を 介して変更される。これは、伝送機能部124の入力又は出力を増大することに より可能であり、小さなユーザ動きは大きなカーソルの動きとなる。カーソル1 12の位置が目標領域114−118内の何れかにあり当該領域の中心部から離 れるように動くと、比較器120及び122は伝送機能部124を、カーソル1 12を表示部102上でユニット距離動かすように要求される、可動部分108 の動きの量を増大するように変更する。これは、伝送機能部124の入力又は出 力を減少させることにより達成でき、ユーザ動きはより小さなカーソル動きとな る。 カーソルをユニット距離動かすために要求されるユーザ動きの量の増大又は減 少は、不意のカーソル動きを避けるために好ましくはゆるやかである。これは、 カーソル112が目標領域114−118の範囲内にあるとき、目標領域114 −118の何れかの中心部からのカーソル112の距離に依存して、前記伝送機 能部の増減比率を変化させることにより達成できる。「ゆるやか」という言葉は 、ユーザ110が知覚するカーソル112の動きに適用されると理解されるべき である。バリエーションとしては、伝送機能部124とその増大及び減少が当該 システムのメモリ(図示されない)内のルックアップテーブルとして記憶される とき、システムのCPU(図示しない)又はメモリ容量の処理力をセーブするた めに、2個以上の異なる倍率を使用して段階的にもできる。 目標領域114−118は、静止している必要はない。例えばユーザの機敏さ を要求するコンピュータゲームにおいては、領域114−118は、カーソル1 12を目標に向けて位置づけることにより捕捉されるべき動く目標を表してもよ い。更に、示している例においては、マニュアル入力装置104は、可動部分1 08の役割を果たす回転可能なボールを持つトラックボール装置を含んでいる。 他のタイプの入力装置、例えばマウス、ジョイスティックは、本発明により実施 されるカーソル捕捉補助は方式には大きく依存しないので、本発明において同様 に使用できる。本発明に従うカーソル捕捉は、特定のマニュアル入力装置、例え ばヨーロッパ特許公報第0489469号に開示されているようなものを介してユーザ への触感フィードバックと組み合わされてもよい。 第1図のシステム100は、地理的に分配されたステーションを持つ大きなマ ルチユーザシステムの一部であってもよく、各々のステーションは各マニュアル 入力装置104と表示部102とを有する。ソフトウェア106は、部分的に又 は全体的に(図示しない)中央のサーバ上で動作されてもよい。電話ネットワー クのようなコミュニケーションネットワークは、種々のマニュアル入力装置と表 示部とを前記サーバに結合する。他のユーザが1個以上のカーソルを制御してい る一方で、あるユーザは、目標領域114−118をガイドしてもよい。ユーザ の各々は、視野空間又はその各カスタマイズされた部分に視覚的アクセスを持つ 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 視野空間を見せるための表示部と、前記表示部と結合され、ユーザが可動 部分を動かすのに応答して、前記視野空間を通じて当該ユーザがカーソルをガイ ドできる前記可動部分を持つマニュアル入力装置とを有する情報処理システムに おいて、このシステムが、前記カーソルが前記視野空間内の目標領域に入るとき 、前記カーソルをユニット距離動かすために要求される前記可動部分の動きの量 を既定のレベルより下に減少させ、前記カーソルが前記領域を離れるとき、前記 量を前記レベルより上に増大させるために動作することを特徴とするシステム。 2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記カーソルが前記領域に入りその 後出るための特定距離を行くための、前記可動部分の動きの総量を、前記カーソ ルが目標間利得レベルでの前記特定の距離を行くための前記可動部分の動きの総 量とほぼ等しくするように動作することを特徴とするシステム。 3. 請求項1又は2に記載のシステムにおいて、感知できる不意のカーソル動 きを避けるために、前記領域内の特定の位置に関しての前記カーソルの位置に依 存して少なくとも前記減少又は前記増大をゆるやかにして動作することを特徴と するシステム。 4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記可動部分の動きを前記カーソル の動きに変換するための伝送機能部を有するソフトウェアアプリケーションを動 かすように動作でき、前記カーソルの位置及び前記カーソルの動きの方向に依存 して、前記伝送機能部を変更するように動作することを特徴とするシステム。 5. 表示部と結合されるマニュアル入力装置の可動部分の制御の下、前記表示 部で見える視野空間内のカーソルでユーザが目標領域を捕捉できる方法において 、当該方法が、前記カーソルが前記視野空間内の目標領域に入るとき前記カーソ ルをユニット距離動かすために要求される前記可動部分の動きの量を既定のレベ ルより下に減少し、前記カーソルが前記領域を出るとき前記量を前記レベルより 上に増大することを特徴とする方法。 6. 請求項5に記載の方法において、前記カーソルが前記領域に入りその後出 るための特定距離を行くための、前記可動部分の動きの総量を、目標間利得レベ ルでの前記特定距離を前記カーソルが行くための前記可動部分の動きの総量とほ ぼ等しくなるようにしたことを特徴とする方法。 7. 請求項5に記載の方法において、感知できる不意のカーソル動きを避ける ために、少なくとも前記増大又は前記減少がゆるやかになされることを特徴とす る方法。
JP53315396A 1995-04-28 1996-04-23 ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得 Expired - Lifetime JP3801206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95201106.2 1995-04-28
EP95201106 1995-04-28
PCT/IB1996/000367 WO1996035161A2 (en) 1995-04-28 1996-04-23 Dynamic target gain in the capture of user movements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503867A true JPH10503867A (ja) 1998-04-07
JP3801206B2 JP3801206B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=8220234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53315396A Expired - Lifetime JP3801206B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-23 ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5703620A (ja)
EP (1) EP0767937B1 (ja)
JP (1) JP3801206B2 (ja)
KR (1) KR100422087B1 (ja)
CN (1) CN1096017C (ja)
DE (1) DE69612450T2 (ja)
TW (1) TW288129B (ja)
WO (1) WO1996035161A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867790B1 (en) * 1996-08-09 2005-03-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus to conditionally constrain pointer movement on a computer display using visual cues, controlled pointer speed and barriers on the display which stop or restrict pointer movement
US5870079A (en) * 1996-11-12 1999-02-09 Legaltech, Inc. Computer input device and controller therefor
US5973670A (en) * 1996-12-31 1999-10-26 International Business Machines Corporation Tactile feedback controller for computer cursor control device
US6075515A (en) * 1997-01-10 2000-06-13 U.S. Philips Corporation Virtual workspace for tactual interaction
KR100278359B1 (ko) 1997-02-14 2001-01-15 윤종용 화면확대 포인트입력기능을 갖는 컴퓨터장치 및 그 제어방법
US6025833A (en) * 1997-04-08 2000-02-15 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for varying the incremental movement of a marker on an electronic display
US5936612A (en) * 1997-05-30 1999-08-10 Wang; Yanqing Computer input device and method for 3-D direct manipulation of graphic objects
US20040004741A1 (en) * 2002-04-22 2004-01-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system and information processing method
US20040017355A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Youngtack Shim Cursor control systems and methods
US7383517B2 (en) * 2004-04-21 2008-06-03 Microsoft Corporation System and method for acquiring a target with intelligent pointer movement
US7293246B2 (en) * 2004-04-21 2007-11-06 Microsoft Corporation System and method for aligning objects using non-linear pointer movement
US20070024646A1 (en) * 2005-05-23 2007-02-01 Kalle Saarinen Portable electronic apparatus and associated method
US9785329B2 (en) * 2005-05-23 2017-10-10 Nokia Technologies Oy Pocket computer and associated methods
US20080256484A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Microsoft Corporation Techniques for aligning and positioning objects
EP2195727A1 (en) 2007-10-05 2010-06-16 Thomson Licensing Pointer controlling apparatus
WO2009095953A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Thomson Licensing Pointer controlling apparatus, method thereof, and pointercontrolling program
US8112722B2 (en) * 2008-02-21 2012-02-07 Honeywell International Inc. Method and system of controlling a cursor in a three-dimensional graphical environment
CN102467229B (zh) * 2010-11-09 2015-05-20 晶翔微系统股份有限公司 与在操作区域中的目标互动的装置、系统及方法
JP5723586B2 (ja) 2010-12-14 2015-05-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ポインタ制御方法、システム、およびそのプログラム。
KR101873917B1 (ko) 2011-11-17 2018-07-04 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US10022622B2 (en) 2014-04-21 2018-07-17 Steelseries Aps Programmable actuation inputs of an accessory and methods thereof
US10675532B2 (en) 2014-04-21 2020-06-09 Steelseries Aps Variable actuators of an accessory and methods thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123519A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示画面上のカ−ソルの移動量決定方法
US5012231A (en) * 1988-12-20 1991-04-30 Golemics, Inc. Method and apparatus for cursor motion having variable response
JPH03182926A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Sharp Corp データ入力装置
JPH03264993A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Hitachi Ltd 位置情報の表示処理方法
NL194053C (nl) * 1990-12-05 2001-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Inrichting met een rotatiesymmetrisch lichaam.
DE4125049A1 (de) * 1991-07-29 1992-01-16 Reimond Hennig Maus (zeigeinstrument), mit der das weg-zu-pixel-verhaeltnis kontrolliert veraendert werden kann
JPH05150896A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Nec Corp マウスカーソルの移動速度制御装置
JPH05249941A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Sony Corp 電子機器におけるカーソル操作方式
JPH05257602A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd マウス・カーソル位置制御装置
US5367631A (en) * 1992-04-14 1994-11-22 Apple Computer, Inc. Cursor control device with programmable preset cursor positions
US5508717A (en) * 1992-07-28 1996-04-16 Sony Corporation Computer pointing device with dynamic sensitivity
FI92111C (fi) * 1992-12-11 1994-09-26 Icl Personal Systems Oy Menetelmä ja järjestely kohdistimen siirtämiseksi tietokoneen näytöllä
CA2140164A1 (en) * 1994-01-27 1995-07-28 Kenneth R. Robertson System and method for computer cursor control
US5565887A (en) * 1994-06-29 1996-10-15 Microsoft Corporation Method and apparatus for moving a cursor on a computer screen
US5570111A (en) * 1994-10-03 1996-10-29 International Business Machines Corporation Graphical user interface cursor positioning device having a negative inertia transfer function

Also Published As

Publication number Publication date
CN1096017C (zh) 2002-12-11
CN1164899A (zh) 1997-11-12
WO1996035161A2 (en) 1996-11-07
DE69612450T2 (de) 2001-11-08
DE69612450D1 (de) 2001-05-17
TW288129B (ja) 1996-10-11
KR100422087B1 (ko) 2004-06-24
EP0767937A2 (en) 1997-04-16
JP3801206B2 (ja) 2006-07-26
EP0767937B1 (en) 2001-04-11
WO1996035161A3 (en) 1996-12-27
US5703620A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503867A (ja) ユーザ動作の捕捉におけるダイナミックな目標利得
US10831433B2 (en) Method and apparatus for transitioning in-process applications to remote devices
US5764219A (en) Controller for improved computer pointing devices
US6956558B1 (en) Rotary force feedback wheels for remote control devices
US9740287B2 (en) Force feedback system including multi-tasking graphical host environment and interface device
US6128006A (en) Force feedback mouse wheel and other control wheels
US8125442B2 (en) System and method for manipulation of sound data using haptic feedback
US8957852B2 (en) Sensor mapping
US7843424B2 (en) Method and apparatus for designing force sensations in force feedback computer applications
US6169540B1 (en) Method and apparatus for designing force sensations in force feedback applications
US20020109668A1 (en) Controlling haptic feedback for enhancing navigation in a graphical environment
JP2024509871A (ja) 仮想化物理的コントローラ
CN115068937A (zh) 游戏画面的显示调整方法、装置和存储介质及电子设备
JP2024512346A (ja) クライアント-サーバネットワーキングのためのコントローラ状態管理
JP2000357054A (ja) ポインタ移動速度設定方法及び補助入力装置制御システム
CN113521733A (zh) 游戏控制方法、设备及存储介质
JPH04355817A (ja) 移動量入力装置
JP2002108523A (ja) エージェント制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term