JPH10503407A - 組織の間質加熱方法 - Google Patents

組織の間質加熱方法

Info

Publication number
JPH10503407A
JPH10503407A JP8506718A JP50671896A JPH10503407A JP H10503407 A JPH10503407 A JP H10503407A JP 8506718 A JP8506718 A JP 8506718A JP 50671896 A JP50671896 A JP 50671896A JP H10503407 A JPH10503407 A JP H10503407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
medical device
solid mass
fluid
elongate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8506718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836133B2 (ja
Inventor
レノックス,チャールズ・ディー
ロバーツ,トロイ・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Corp
Original Assignee
Boston Scientific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Corp filed Critical Boston Scientific Corp
Publication of JPH10503407A publication Critical patent/JPH10503407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836133B2 publication Critical patent/JP3836133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F7/123Devices for heating or cooling internal body cavities using a flexible balloon containing the thermal element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22062Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation to be filled with liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 尖い末端(202)を有する細長い剛性な器具(200)は、該尖い末端により形成された固体の質量体の穿刺部を通じて生物の身体内の固体の質量体内に挿入可能である。細長い剛性な器具に係合する細長いスリーブは、固体の質量体内に挿入可能である。細長いスリーブ内に配置された少なくとも1つの通路(26)を通じて、細長のスリーブの末端付近の位置に配置された伸長可能なチャンバ(8)に流体を提供して、チャンバが固体の質量体に間質的に配置されている間に、該チャンバを膨張させる。膨張可能なチャンバ内に配置された加熱装置(22、24)は、細長いスリーブ内に配置された少なくとも1つの細長の導体を通じて、膨張可能なチャンバ内に配置された加熱装置(22、24)を駆動して、該チャンバが流体で充填され且つ固体の質量体内に間質的に配置されている間に、該チャンバ内の流体を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】 組織の間質加熱方法 発明の背景 本発明は、組織の間質加熱方法、特に、固体の質量体内で間質的に配置された 膨張可能なチャンバによって生物の身体内部の固体の質量を加熱する方法に関す る。本明細書に使用するように、「間質(interstitial)」という 語は、構造体の細胞要素の間に配置されていることを意味する。 固体の器官を穿刺し、非膨張可能な間質装置をその固体の器官内に挿入するこ とを含む、各種の間質壊死法は公知である。この間質装置は、電気外科手術法、 低温切除法、レーザ融除法、又はアルコール注入法に使用することができる。 血管形成法の実施中、又は実施する間に、カテーテルシャフトに取り付けられ た膨張可能で加熱可能なバルーンを血管内の加熱源として使用することのできる 、バルーンカテーテルが公知である。こうしたバルーンカテーテルは、その開示 内容の全体を引用して本明細書に含めた、レノックス(Lennox)及びその他の者 の米国特許第4,955,377号に詳細に記載されている。かかるバルーンカテーテル は、良性又は悪性の腫瘍の高温療法、又は前立腺の拡張のような非侵襲的な適用 例にて使用することもできる。バルーンからの熱は望ましくない細胞を破壊し、 その熱は、最終的に、患者の体内に吸収される。 発明の概要 本発明の一つの目的は、穿刺部を通じて固体の質量体内に挿入することのでき る膨張可能な間質加熱チャンバを提供することにより、固体の質量体に小さい非 外傷性の穿刺穴を形成するだけで、極めて大きい量の固体の質量を制御状態で加 熱することを可能にする医療装置、及びその使用方法を提供することである。 特に、本発明の一つの形態において、尖った末端を有する細長の剛性な器具は 、その鋭い末端により形成された固体の質量体の穿刺部を通じて生物の身体内の 固体の質量体内に挿入可能である。細長いスリーブ(細長い剛性な器具に係合す る)は、固体の質量体に形成された穿刺部を通じてその固体の質量体内に挿入可 能である。細長いスリーブの末端付近にある膨張可能なチャンバには、そのチャ ンバが固体の質量体内で間質的に位置決めされる間に、その細長いスリーブ内に 位置 する少なくとも一つの通路を通じて流体が供給されてチャンバを膨張させる。膨 張可能なチャンバ内に配置された加熱装置は、細長のスリーブ内に配置された少 なくとも一つの細長の導体を通じて給電される。これにより、チャンバが流体で 充填され且つ固体の質量内に間質的に位置している間に、チャンバ内の流体を加 熱する。 本発明は、膨張可能な加熱可能なチャンバを使用するから、本発明は、有効な 「無痛」の外科手術により制御された方法にて多量の容積の組織を加熱するため に使用することができる。このようにして、本発明は、開腹、又は腹腔鏡下外科 手術を回避する。本発明は、非膨張性の電気外科手術用プローブ、又は低温プロ ーブを必要としないため、プローブの寸法と該プローブを固体の質量体内に挿入 することに起因する外傷との兼ね合いを図る必要がない。本発明は、間質レーザ ファイバを必要としないため、ファイバの先端における炭素の形成を回避するた めに電力を制限することを煩う必要がない。本発明は、アルコールを組織内に注 入する必要がないから、アルコールが標的たる部位を超えて非制御状態に拡がる ことを何ら心配しなくてよい。 更に、本発明は、温度、電力、又は時間のような従来技術分野の処方パラメー タではなくて、その膨張可能なチャンバ内に導入された流体の容積を処方パラメ ータとして使用することを可能にする。この膨張可能なチャンバにより画成され た加熱面の幾何学的形状を変化させることにより、加熱効果のある容積を変化さ せ且つ制御することができる。 本発明の更に別の有利な点は、栄養供給血管(壊死すべき組織に栄養供給する 血管)の付近に膨張可能なチャンバを配置することにより生じる戦略的な虚血状 態を通じて組織を壊死させ得ることである。血管の圧縮と熱とを組み合わせるこ とで、血管を閉塞させることができる。こうした血管により栄養供給される組織 は、虚血及び低酸素症(酸素の不足)のために壊死する。この方法によって器官 又は腫瘍床の全体を破壊することが可能である。 本発明は、局部的な虚血(血液流の減少)を生じさせるため、加熱方法用のリ アルタイムの案内手段として、カラー流れドップラー画像法を使用することがで きる。 本発明のもう一つの形態において、チャンバが固体の質量体内で間質的に配置 されている間に、そのチャンバを膨張させると、そのチャンバを取り巻く組織を 圧縮して虚血状態にし、このチャンバを取り巻く組織を圧縮して虚血状態にする 結果、加熱装置に給電する間の組織による吸熱効果が低下する。組織を通る血液 の流れが妨害されるため、チャンバからの熱は、血液が組織を自由に循環すると きよりも、より効果的に組織に吸収される。 以下の詳細な説明を添付図面を参照しつつ読むならば、本発明のその他の多数 の特徴、目的、及び有利な点が明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、針に取り付けられた加熱可能で膨張可能なバルーンを有する医療装置 の図である。 図2は、固体の器官に接近する図1の医療装置の概略図である。 図3は、針が固体の器官を穿刺した後の図1の医療装置の概略図である。 図4は、バルーンが固体の器官内で膨張した状態の図1の医療装置の概略図で ある。 図5は、バルーンが収縮して、固体の器官内に空洞を残すときの図1の医療装 置の概略図である。 図6は、固体の器官から除去される図1の医療装置の概略図である。 図7は、図1の線7−7に沿った医療装置の断面図である。 図8は、トロカールを摺動可能に取り巻く可撓性のシースに取り付けられた加 熱可能で膨張可能なバルーンを有する医療装置の図である。 図9は、図8の医療装置のトロカールの図である。 図10は、トロカールが固体の器官を穿刺した後で、バルーンを保持する可撓 性のシースがその穿刺部を通じて固体の器官内に入った後の図8の医療装置の概 略図である。 図11は、バルーンを保持する可撓性のシースが固体の器官に入った後の図8 の医療装置の概略図である。 図12は、バルーンが固体の器官内で膨張した状態の図8の医療装置の概略図 である。 図13は、バルーンが収縮して、固体の器官内に空洞を残すときの図8の医療 装置の概略図である。 図14は、トロカール、及び可撓性のシース(バルーンを保持する)が固体の 器官から除去される図8の医療装置の概略図である。 図15は、図8の線15−15に沿った医療装置の断面図である。 図16は、図1及び図8の医療装置と共に使用される高周波電源及び温度制御 回路のブロック図である。 図17は、図1及び図8の医療装置と共に使用される温度制御回路の詳細なブ ロック図である。 詳細な説明 図1乃至図7を参照すると、医療装置200は、尖った末端を有するステンレ ス鋼製の21ゲージ針202と、その先端を除いて針202の全体を覆うポリイミ ドシース又はスリーブ10と、その両端がシース10に露出された可撓性のシリ コーンスリーブの形態をした膨張可能な弾性バルーン8とを備えている。高周波 の電流がバルーン内の導電性流体を通って流れ、その流体を加熱させ得るように 、バルーン8内には環状電気接点22、24が設けられている。 手術中、バルーン8が収縮状態にて、針202の先端を使用して固体の器官2 04を穿刺する(図2及び図3)。次に、バルーン8が所望の位置にて固体の器 官204の間質内に配置されたならば、所望の量の導電性流体36でバルーン8 を膨張させ(図4)、局部的な圧縮虚血状態にし且つ加熱面(バルーン8の表面 )を拡張させる。所望の時間及び所望の所定の温度にてバルーン8内の電気接点 22、24の間に電流を流して、バルーン内の流体を加熱する。バルーン表面か らの熱伝導による熱の移動により、その周囲の組織が加熱され且つ壊死する。組 織を圧縮して虚血状態にすることでその組織を流れる血液に起因する吸熱効果が 軽減される。ある手術後の場合、加熱方法が完了したならば、その後に、バルー ン8を冷却させて、組織を改質良させて、これにより、固体の器官204内に空 洞206が形成され易くすることがてきる。その後、バルーンを収縮させ(図5 )、固体の器官204から医療装置200を除去する(図6)。所望であれば、 エタノール(凝固した組織内にゆっくりと浸潤する)、放射性核、抗生物質又は 化学 療法剤を空洞206に充填することができる。 標的とする組織は、悪性又は良性腫瘍、嚢、外因的にその付近の体腔を狭くす る過剰形成組織とすることができる。この医療装置200は、脳、リンパ腺、肺 、胸部、腎臓、肝臓、脾臓、卵巣又は前立腺を含むあらゆる固体の器官で使用す ることができる。 体積の加熱程度は、組織と加熱装置との温度差のみならず、加熱源の幾何学的 形状により左右される。この直径が大きければ大きい程、熱は組織内により深く 吸収されて、壊死の容積も増大する。即ち、バルーン8を膨張させるのに使用さ れる流体の量を処方量のパラメータとして使用することができる。 栄養供給血管(壊死すべき血管に栄養供給する血管)の付近にバルーン8を配 置することに起因する戦略的な虚血状態を通じて組織を壊死させるために、この 医療装置200を使用することができる。血管の圧縮と熱とを組み合わせる結果 、血管が閉塞する。この血管により栄養供給される組織は、虚血及び低酸素症に より壊死する。 一つの実施の形態において、バルーン8の肉厚は約0.0762乃至0.1016mm(約 0.003又は0.004インチ)であり、その長さは約1cmであるが、特定の手術目的 に対応してより長く又はより短いバルーンとすることができる。通常の食塩水( 水中に0.9%のNaCl)、導電性の放射線不透過性流体、食塩水と放射線不透過性 流体の混合体のような導電性流体をバルーン8に充填することができる。この流 体は、針202(直径約0.508mm(約0.020インチ))の中央内腔220を通っ て注射器224から流れ、流体ポート222(針202及びシース10に切って 形成される)を通ってバルーン8に入る。医療装置200の基端における流体通 路は、雌型ルア接続具226にて終端となっている。注射器224のピストンの 変位を観察することにより、バルーン8の容積を現場で判断することができる。 バルーン8の内部の環状電気接点22、24は、シース10の部分(該電気接 点が取り巻き且つシースに直接、接着される部分)に適合した内径を有する。一 つの実施の形態において、接点22、24間の間隔は、バルーンの全長の約1/ 2であり、バルーンのそれぞれの端部からの間隔は、バルーンの全長の約1/4 であり、このため、バルーンは均一に加熱される。これらの接点の寸法は、実行 すべき手術方法の性質に従って変更が可能である。一つの実施の形態において、 これらの接点は、その軸方向長さ及び直径が略等しい環状で肉厚の薄いバンドの 形態をしている。これらの接点は、半径方向厚さが約0.0508mm(約0.002イン チ)の高さの低い形態となる。これらの接点は、導電性溶液及び使用状態に適合 可能である任意の導電性材料で製造することができ、また、白金又はタンタルの ような放射線不透過性金属で製造することができ、このため、これらの接点は、 カテーテルを配置する間の放射線不透過性マーカとしての役割を果たすことがで きる。一つの実施の形態において、接点22、24は、スズで被覆されており、 このため、これらの接点は、スズはんだによりワイヤー(接点を高周波数電源の 両極に接続する)にはんだ付けすることができる。 直径約0.3556mm(0.014インチ)で且つ長さ約0.508mm(0.020インチ)の ビードサーミスタ26が電極22、24の間でシース10の上に直接取り付けら れている。サーミスタ26は、電極22、24の中間にてカテーテルシャフト1 0の壁に形成された開口部の頂部にきちっと嵌まる。エポキシ又はウレタンの絶 縁性被覆が開口部の頂部(サーミスタがその上に載る)にてサーミスタ26を密 封する。ニッケルサーミスタ導線がサーミスタ26を電極22に接続する。他方 のニッケルサーミスタ導線にはんだ付けされたワイヤーが他方のサーミスタ導線 を温度制御回路に接続する。 図7を参照すると、針202と肉厚の薄いポリイミドシース10(外径約0.88 9ミリ(約0.035インチ))との間のスペース、即ち、注入物(バルーンの膨張流 体)が入るのを防止する絶縁材料228が「はめ込まれた(potted)」) スペース内にて、ワイヤー20、18、30が医療装置200の基端からバルー ン8まで伸長している。これらのワイヤー20、18は、それぞれ電流が制御さ れた(一定電流)の高周波電源の両極に接点22、24を接続する。ワイヤー3 0がサーミスタ26の導線の1つを温度制御回路に接続する一方、ワイヤー20 (接点22に接続された)はサーミスタ26の他方の導線を温度制御回路に接続 し、該接点は、サーミスタ26の他方の導線に接続される。これと代替的に、ワ イヤー20に代えて、2本のワイヤーを使用して、一方のワイヤーが接点22を 高周波数電源に接続する一方、もう一方のワイヤーがサーミスタの導線を温度制 御回路に直接、接続するようにしてもよい。 接点22、24の間に高周波の電力を印加するために使用されるRF電源は、 650キロヘルツで作動するが、約100キロヘルツ乃至1メガヘルツの範囲内の任意 の周波数で作動するようにしてもよい。直流、低周波数電流、或いはマイクロ波 電力ではなくて、高周波電力を使用することが重要である。その理由は、直流又 は低周波数と比べて、100キロヘルツ以上のRF周波数において生理学的反応又 は電気的閉塞応答性の虞れが少なくなり、また、マイクロ波ではワイヤー18、 20に放射損失を生じ、その結果、例えば、シース10が不当に加熱されること もあるからである。流体36は、抵抗損失を有するものを選択する一方、電気的 インピーダンスが十分に低く、約100ボルト以下の電圧にてRF電源により供給 された電流を伝達し、絶縁ワイヤー18、20に何らアーク放電が生じないよう にする。例えば、電流Iを1アンペアとし、電極の間及び流体におけるインピー ダンスRが100オームであるならば、電圧Vは、V=IRに従って100ボルトとな り、流体中に放散される電圧力Pは、P=I2Rに従って100ワットとなる。一般 に、2つの電極を採用する場合、それらの電極間のインピーダンスは、1000オー ム以下、例えば、50乃至500オームの範囲内、又は100オームとなる。 全ての場合、電気接点がバルーンの内部に略閉じ込められるようにバルーンの 形状及び電気接点の構造並びに間隔を予め選択する。 医療装置200は、プラグ39(該プラグが関係する医療装置の特定の寸法に 合わせて、電源が1/10、1/4、1/2又は1アンペアの最大電流にて作動す るようにする)により、RF電源及び温度制御回路に差し込まれる。このプラグ 39は、7本のピンを有している。そのピンの内3本は、カテーテルを操作する ために必要とされる。製造中、残りの4本のピンの選択した2本のピン同士をプ ラグ39内にてジャンパ接続させる。このジャンパ接続部は、このジャンパ接続 部がどのピンに接続するかに対応して、最大時にRF電源が発生可能である電流 の量を示す。このため、ユーザは、適当な医療装置を選択すればよく、適正な最 大電流を選択することを悩む必要はない。 バルーン8が導電性の放射線不透過性流体を保持するならば、バルーン8の位 置は、放射線写真により監視することができる。代替的な案内技術には、超音波 写真法、MRI、及び触診法がある。更に、本発明は、局部的な虚血を生じさせ るが、加熱方法のリアルタイムの案内手段として、カラー流れドップラー画像法 を使用することができる。 図8乃至図15を参照すると、本発明による別の医療装置208は、ステンレ ス鋼トロカール210と、シース212内で長手方向に伸長する内腔214を貫 通してトロカール210に摺動可能に係合する可撓性のナイロンシース212と を備えている。膨張可能でシリコーン製バルーン8は、その両端がシース212 に結合されている。 手術中、トロカール210の先端を使用して、固体の器官204を穿刺し(図 10)、その後に、シース212を穿刺部を通じてトロカール210の上方に亙 って固体の器官204内の標的とする組織に達するように案内し、バルーン8が 固体の器官204内の所望の位置にて間質的に配置されるようにする(図11) 。このバルーン8は、膨張され(図12)、電気接点22、24の間を電流が流 れて、バルーン内の流体を加熱させるようにする。この加熱工程が完了したなら ば、バルーン8を収縮させ(図13)、特定の方法にては、冷却することが許容 されて、固体の器官204に空洞206を残す。次に、医療装置200を固定の 器官204から取り外す(図14)。 図8乃至図15のトロカールの実施の形態は、肝臓、又は脾臓のような柔軟で 且つ可撓性のある器官を間質的に加熱するのに特に有用である。特に、患者の皮 膚に関するかかる器官の位置が変化する可能性がある場合である。図8乃至図1 5のトロカールの実施の形態を使用するとき、可撓性のシース212を器官内に 挿入した後であるが、バルーン8を膨張させる前に、剛性なトロカール210を 柔軟な器官から取り外すことができる。 これと代替的に、可撓性のシース212を取り外した後にトロカール210を 、固体の器官204内の所定位置に止まるようにし、別の医療装置をトロカール 210の上方に亙って摺動させ、エタノール、放射性核、抗生物質、化学療法剤 等を固体の器官内に注入するようにしてもよい。 図15を参照すると、可撓性のナイロンシース212(外径が約1.219mm( 約0.048インチ)以下)は、3つの内腔214、216、218を有している。 内腔214(直径約0.508mm(約0.020インチ))は、シース212の基端から 末端まで伸長し、トロカール210(外径約0.4572mm(約0.018インチ))に 摺動可能に係合する。内腔216は、カテーテルシャフト10の基端における注 射器224から伸長して、バルーン8の内部の流体ポート222に達し、バルー ン8を膨張させ且つ収縮させたとき、注入物たる流体36に対する導管を提供す る。内腔218は、カテーテルシャフト10の基端からバルーン8の内部に達し て、ワイヤー15、20(それぞれ電極24、22に接続されている)、及びワ イヤー30(サーミスタ26の導線の一方に接続される)に対する導管を提供す る。図1乃至7の実施の形態に関して、上述したように、このサーミスタ26の 他方の導線は、電極22に接続されている。内腔218は、注入液が内腔に入る のを防止する高絶縁強度の材料が「嵌め込まれている」。 図16を参照すると、図1乃至図7及び図8乃至図15の実施の形態に関して 、使用されるRF電源及び温度制御回路38は、RF電源50と、温度制御回路 52と、ソリッドステートスイッチ54とから成っている。ワイヤー18は、電 極24をRF電源50に接続する一方、ワイヤー30は、サーミスタ26を温度 制御回路52に接続する。温度制御回路52のタイミング回路56は、保持/N OTサンプルライン58を接続して、ソリッドステートスイッチ54が前後に起 倒して、これにより、ワイヤー20は、RF電源50を電極22に接続する導線 として、又は、温度制御回路52をサーミスタ26に接続する導線として選択的 に機能する(電極22は、サーミスタ26の導線の一方に接続されていることを 想起すること)。温度の検出期間は、60ヘルツサイクルの1%に相当する。ソリ ッドステートスイッチ54がワイヤー20を温度制御回路52に接続すると、こ の温度制御回路52は、ソリッドステートスイッチ54がその次にワイヤー20 をRF電源50に接続したときにRF電源50が供給すべき最大電力量を判断す る。このようにして、温度の検出と、電極への電流の付与とを多重化することに より、この温度制御回路は、サーミスタ26が電極22、24から雑音を拾うこ とを無くす。 図17を参照すると、線形化回路網80は、温度制御回路52内にて、温度セ ンサ26からの信号を線形にして、その線形化された信号をサンプル及び保持レ ジスタ82に供給する。この信号は、低温度基準点86を有する増幅器バッファ 84に供給される。実際の温度ディスプレイ回路88は、増幅器バッファ84の 出力を表示する。制御増幅器90は、増幅器バッファ84の出力をユーザが設定 した温度設定電圧92と比較する。この最大のRF電流制御回路94は、制御増 幅器90の出力を受け取り、RF電源50が発生すべきの最大のRF電力レベル を決定する。最大のRF電力制御回路94からの信号は、絶縁回路網96(RF 電源50と相互接続する)により受け取られる。この温度設定電圧92は、バッ ファ増幅器98により受け取られて、温度ディスプレイ100により表示される 。 タイミング回路56は、60ヘルツにて保持/NOTサンプルライン58を接続 して、このため、保持/NOTサンプルライン58は、サイクル中の1%にて低 である一方、サイクルの残りの99%にて、高となる。温度センサ26からの信 号が取り出されるとき、保持/NOTサンプルライン58は、低い一方、温度セ ンサ26からの信号が取り出されないとき、高となる。保持/NOTサンプルラ イン58の信号は、RF出力作動ゲート102により受け取られる。サンプル及 び保持レジスタ52の出力は、開き且つ短いセンサ検出器104により処理され て、短く、又は開いたセンサのようなセンサに作動不良が生じたかどうかを判断 する。開き且つ短いセンサ検出器104の出力はRF出力作動ゲート102によ り受け取られる。RF出力作動ゲート102が絶縁回路網96に信号を送り、セ ンサが作動不良となり、又は、温度センサ26からの信号を受け取ったとき、こ の絶縁回路網がRF電源50をオフにする。 ディバイダ106は、保持/NOTサンプルライン58から信号受け取り、そ の出力を経過時間ディスプレイ108に供給する。設定時間ディスプレイ110 は、ユーザが設定した時間設定スイッチ112により表示された時間を表示する 。時間比較回路網114は、経過時間をユーザが設定した時間と比較し、出力信 号を出力作動回路116に供給する。出力作動回路116の出力(経過時間がユ ーザが設定した時間よりも短いときに限り作動可能である)は、RF出力作動レ ジスタ118に供給される。一方、このRF出力作動レジスタ118は、その作 動入力への信号を経過時間ディスプレイ108に供給し、また、RF出力作動ゲ ート102に供給する。このため、ユーザが設定した時間が経過したとき、RF 電 源50をオフにすることができる。設定時間スイッチ112に対するスイッチデ バウンス回路120が設けられる。 ユーザは、RF電源50を作動させるためには、足踏みスイッチ122を踏ま なければならない。足踏みスイッチ122を作動させる間に、また、ユーザによ り設定された時間よりも経過時間が短いとき、出力不作動回路116は、RF出 力作動レジスタ118に信号を送り(一方、このRF出力作動レジスタは、その 信号を経過時間ディスプレイ108の作動入力に送る)、また、RF作動出力ゲ ート102に信号を送って、RF電源50をオンにすることができる。この足踏 みスイッチ122を不作動にすると、信号は、経過時間の再設定レジスタ124 に流れて、経過時間ディスプレイ108を再設定し且つRF出力作動レジスタ1 18を再設定させる。このRF出力作動レジスタ118の再設定により、RF出 力作動ゲート102は、RF電源50をオフにする。足踏みスイッチ122のデ バウンス回路126が設けられている。 温度制御回路を使用するとき、ユーザは、最初に、所望の温度(温度設定電圧 92)を予め選択して、バルーン8を加熱すべき時間の長さを設定する(時間設 定スイッチ112、図6)。バルーン8が少なくとも低圧力まで膨張したとき、 ユーザは、足踏みスイッチ122を踏んで、これらの電極の間にて双極式の加熱 が為されるようにする。等式P=I2R(ここで、Pは、流体中に放散された電 力、Iは、電極を流れる電流、Rは、流体の抵抗値である)に従って、熱は、流 体内に放散される。この流体からの熱は、バルーンの壁を横断して、取り囲む組 織内に伝達される。この流体は、ユーザにより設定された温度まで加熱される。 ユーザにより設定された時間が経過する迄、又は、ユーザが足踏みスイッチ12 2を不作動にする迄、加熱が続けられる。 組織を間質的に加熱するための新規且つ改良に係る装置及び技術について説明 した。本発明の着想から逸脱せずに、本明細書に記載した特定の実施の形態の多 数の用途及び変形並びに変更が当業者に明らかであろう。例えば、バルーン内の 流体は、具体的に上述した以外の方法により加熱することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバーツ,トロイ・ダブリュー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02174, アーリントン,ランズダウン・ストリート 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.生物の身体内の固体の質量を間質加熱する医療装置にして、 尖った末端を有する細長い、剛性な器具であって、前記尖った末端により形成 された前記固体の質量体の穿刺部を通じて前記固体の質量体内に挿入可能な構造 とされた前記器具と、 前記細長い、剛性な器具に係合可能な構造とされた細長いスリーブであって、 前記固体の質量体の穿刺部を通じて前記固体の質量体内に挿入可能であり且つ前 記固体の質量体内に伸長し得る構造とされた前記細長いスリーブと、 前記細長いスリーブの末端の付近に配置された膨張可能なチャンバと、 前記細長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの通路であって、前記チャ ンバが前記固体の質量体内で間質内に配置されている間に、前記チャンバを膨張 させる流体を前記膨張可能なチャンバに供給する前記少なくとも一つの通路と、 前記チャンバに前記流体が充填されている間に、前記チャンバ内の流体を加熱 すべく、前記膨張可能なチャンバ内に配置された加熱装置と、 前記細長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの細長い導体であって、前 記チャンバが前記固体の質量内に間質的に配置され且つ前記流体で充填されてい る間に、前記加熱装置を駆動し得るように、前記加熱装置に接続された前記細長 い導体とを備えることを特徴とする医療装置。 2.請求項1に記載の医療装置にして、前記細長い剛性な器具が針を備えるこ とを特徴とする医療装置。 3.請求項1に記載の医療装置にして、前記細長い剛性な器具がトロカールを 備えることを特徴とする医療装置。 4.請求項1に記載の医療装置にして、前記細長い剛性な器具及び前記細長い スリーブが、分離して且つ独立的な要素であることを特徴とする医療装置。 5.請求項1に記載の医療装置にして、前記細長いスリーブが前記細長い剛性 な器具の上に直接、取り付けられることを特徴とする医療器具。 6.請求項1に記載の医療装置にして、前記細長いスリーブが、前記細長い剛 性な器具に摺動可能に係合し得る構造とされることを特徴とする医療器具。 7.請求項6に記載の医療装置にして、前記細長いスリーブが、前記細長い器 具を貫通して長手方向に伸長する通路を有し、該通路が、前記細長い剛性な器具 に摺動可能に係合するのに適した寸法を有することを特徴とする医療器具。 8.請求項1に記載の医療器具にして、前記膨張可能なチャンバがバルーンを 備えることを特徴とする医療装置。 9.請求項1に記載の医療装置にして、前記膨張可能なチャンバが前記細長い スリーブの上に直接、取り付けられることを特徴とする医療装置。 10.請求項1に記載の医療装置にして、前記加熱装置が、前記チャンバ内の抵 抗性通路内に電流を流すことにより、前記膨張可能なチャンバ内の前記流体を加 熱することを特徴とする医療装置。 11.請求項10に記載の医療装置にして、前記加熱装置が、複数の電極を有し 、前記細長いスリーブを貫通して伸長する複数の細長い導体が設けられ、前記チ ャンバに導電性の流体が充填されている間に、前記導体が、前記複数の導体のそ れぞれの一つに接続されて、前記電極間に高周波の電力を提供し得るようにされ 、これにより、前記流体が、該流体を流れる電流の抵抗損失により加熱されるよ うにしたことを特徴とする医療装置。 12.生物の身体内の固体の質量を間質加熱する方法にして、 尖った末端により形成された前記固体の質量体の穿刺部を通じて該尖った末端 を有する細長い、剛性な器具を前記固体の質量体内に挿入するステップと、 前記固体の質量体の前記穿剌部を通じて前記細長い、剛性な器具に係合する細 長いスリーブを前記固体の質量体内に挿入するステップと、 前記細長いスリーブの末端付近に配置された膨張可能なチャンバに対して前記 細長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの通路を通じて流体を提供して、 前記チャンバが前記固体の質量体内に配置されている間に、該チャンバを膨張さ せるステップと、 前記チャンバが前記流体で充填され且つ前記固体の質量体内に間質的に配置さ れている間に、前記細長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの細長い導体 を通じて、前記膨張可能なチャンバ内に配置され且つ前記少なくとも一つの細長 い導体に接続された加熱装置を駆動して、前記チャンバ内の流体を加熱するステ ップとを備えることを特徴とする方法。 13.請求項12に記載の方法にして、前記チャンバが前記固体の質量体内に配 置されている間に、前記チャンバを膨張させるために前記膨張可能なチャンバに 流体を提供する前記ステップにより、前記チャンバを取り巻く組織が変位される ようにしたことを特徴とする方法。 14.請求項13に記載の方法にして、前記組織が変位する結果、前記組織が圧 縮して虚血状態とされるようにしたことを特徴とする方法。 15.請求項13に記載の方法にして、前記細長いスリーブを固体の質量体内に 挿入する前記ステップが、壊死させるべき組織に栄養供給する栄養供給血管の付 近の位置に前記チャンバを配置することを含み、 前記流体を前記膨張可能なチャンバに提供して、前記チャンバを膨張させる前 記ステップ、及び前記加熱装置を駆動する前記ステップの結果、前記栄養供給血 管が閉塞されて、前記栄養供給血管の該閉塞により、前記組織が壊死するように したことを特徴とする方法。 16.請求項12に記載の方法にして、前記チャンバが前記固体の質量体内に間 質的に配置されている間に、固体の質量体内の組織を改質させるべく前記チャン バが冷却するのを許容するステップを更に備えることを特徴とする方法。 17.請求項12に記載の方法にして、非侵襲型の超音波により、前記固体の質 量体の間質加熱を監視するステップを更に備えることを特徴とする方法。 18.請求項12に記載の方法にして、前記固体の質量体の間質加熱の処方量パ ラメータとして、前記膨張可能なチャンバに供給される前記流体の量を監視する ステップを更に備えることを特徴とする方法。 19.請求項12に記載の方法にして、カラー流れドップラー画像法により前記 固体の質量体内の虚血状態を監視するステップを更に備えることを特徴とする方 法。 20.生物の身体内の固体の質量を間質加熱する方法にして、 尖った末端により形成された前記固体の質量体穿刺部を通じて該尖った末端を 有する細長い、剛性な器具を前記固体の質量体内に挿入するステップと、 前記固体の質量体の穿剌部を通じて前記細長い、剛性な器具に係合する細長い スリーブを前記固体の質量体内に挿入するステップと、 前記チャンバが前記固体の質量体内に間質的に配置されている間に、前記細長 いスリーブ内の末端付近の位置に配置された膨張可能なチャンバに対して前記細 長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの通路を通じて流体を提供して、前 記チャンバを膨張させて、前記チャンバを取り巻く組織を圧縮して虚血状態にす るステップと、 前記チャンバが前記流体で充填され且つ前記固体の質量体内に間質的に配置さ れている間に、前記細長いスリーブ内に配置された少なくとも一つの細長い導体 を通じて、前記膨張可能なチャンバ内に配置され且つ前記少なくとも一つの細長 い導体に接続された加熱装置を駆動して、前記チャンバ内の流体を加熱するステ ップとを備え、前記加熱装置が駆動される間に、前記チャンバを取り巻く前記組 織の圧縮虚血状態により、前記組織の吸熱効果が軽減されるようにしたことを特 徴とする方法。
JP50671896A 1994-08-01 1995-08-01 組織の間質加熱装置 Expired - Fee Related JP3836133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/283,986 1994-08-01
US08/283,986 US5545195A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Interstitial heating of tissue
PCT/US1995/009760 WO1996003943A1 (en) 1994-08-01 1995-08-01 Interstitial heating of tissue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503407A true JPH10503407A (ja) 1998-03-31
JP3836133B2 JP3836133B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=23088412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50671896A Expired - Fee Related JP3836133B2 (ja) 1994-08-01 1995-08-01 組織の間質加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5545195A (ja)
EP (1) EP0773758A4 (ja)
JP (1) JP3836133B2 (ja)
CA (1) CA2196568A1 (ja)
WO (1) WO1996003943A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130808A (ja) * 1999-02-19 2012-07-12 Zoll Circulation Inc カテーテル

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6840936B2 (en) 1996-10-22 2005-01-11 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6719755B2 (en) 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US6805128B1 (en) 1996-10-22 2004-10-19 Epicor Medical, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US7052493B2 (en) 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US5827268A (en) * 1996-10-30 1998-10-27 Hearten Medical, Inc. Device for the treatment of patent ductus arteriosus and method of using the device
US5989284A (en) * 1997-02-18 1999-11-23 Hearten Medical, Inc. Method and device for soft tissue modification
US6139571A (en) * 1997-07-09 2000-10-31 Fuller Research Corporation Heated fluid surgical instrument
US6096037A (en) 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
US8709007B2 (en) 1997-10-15 2014-04-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for ablating cardiac tissue
US5971979A (en) 1997-12-02 1999-10-26 Odyssey Technologies, Inc. Method for cryogenic inhibition of hyperplasia
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6706039B2 (en) 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US8308719B2 (en) 1998-09-21 2012-11-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6428534B1 (en) 1999-02-24 2002-08-06 Cryovascular Systems, Inc. Cryogenic angioplasty catheter
US6648879B2 (en) 1999-02-24 2003-11-18 Cryovascular Systems, Inc. Safety cryotherapy catheter
US6514245B1 (en) 1999-03-15 2003-02-04 Cryovascular Systems, Inc. Safety cryotherapy catheter
US6432102B2 (en) * 1999-03-15 2002-08-13 Cryovascular Systems, Inc. Cryosurgical fluid supply
WO2001005306A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Epicor, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
EP1400204A1 (en) 1999-08-05 2004-03-24 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for creating collateral channels in the lungs
US7815590B2 (en) 1999-08-05 2010-10-19 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US6712812B2 (en) 1999-08-05 2004-03-30 Broncus Technologies, Inc. Devices for creating collateral channels
US6749606B2 (en) 1999-08-05 2004-06-15 Thomas Keast Devices for creating collateral channels
US7175644B2 (en) * 2001-02-14 2007-02-13 Broncus Technologies, Inc. Devices and methods for maintaining collateral channels in tissue
US7022088B2 (en) * 1999-08-05 2006-04-04 Broncus Technologies, Inc. Devices for applying energy to tissue
US6287304B1 (en) 1999-10-15 2001-09-11 Neothermia Corporation Interstitial cauterization of tissue volumes with electrosurgically deployed electrodes
US8221402B2 (en) 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7706882B2 (en) 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
DE60111517T2 (de) 2000-04-27 2006-05-11 Medtronic, Inc., Minneapolis Vibrationsempfindliche ablationsvorrichtung
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6602246B1 (en) 2000-08-18 2003-08-05 Cryovascular Systems, Inc. Cryotherapy method for detecting and treating vulnerable plaque
US6955174B2 (en) * 2000-08-18 2005-10-18 Uryovascular Systems, Inc. Cryotherapy method for detecting and treating vulnerable plaque
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US20040138621A1 (en) 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
DE60206742T2 (de) 2001-03-01 2006-04-27 Scimed Life Systems, Inc., Maple Grove Katheter mit fluoreszenztemperatursensoren
US7959626B2 (en) 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6807968B2 (en) 2001-04-26 2004-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US7473224B2 (en) 2001-05-29 2009-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Deployable ultrasound medical transducers
US7211044B2 (en) 2001-05-29 2007-05-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for mapping temperature rise using pulse-echo ultrasound
US7846096B2 (en) 2001-05-29 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for monitoring of medical treatment using pulse-echo ultrasound
US6786900B2 (en) * 2001-08-13 2004-09-07 Cryovascular Systems, Inc. Cryotherapy methods for treating vessel dissections and side branch occlusion
US7708712B2 (en) 2001-09-04 2010-05-04 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for maintaining patency of surgically created channels in a body organ
EP2275050A1 (en) 2001-09-05 2011-01-19 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US20030093007A1 (en) * 2001-10-17 2003-05-15 The Government Of The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Serv Biopsy apparatus with radio frequency cauterization and methods for its use
US7967816B2 (en) 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US6695534B2 (en) 2002-04-03 2004-02-24 Dc Equipment Corporation Fluid containment system
US7294143B2 (en) 2002-05-16 2007-11-13 Medtronic, Inc. Device and method for ablation of cardiac tissue
US7118566B2 (en) 2002-05-16 2006-10-10 Medtronic, Inc. Device and method for needle-less interstitial injection of fluid for ablation of cardiac tissue
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
US6847848B2 (en) * 2003-01-07 2005-01-25 Mmtc, Inc Inflatable balloon catheter structural designs and methods for treating diseased tissue of a patient
US7257450B2 (en) 2003-02-13 2007-08-14 Coaptus Medical Corporation Systems and methods for securing cardiovascular tissue
US8021359B2 (en) 2003-02-13 2011-09-20 Coaptus Medical Corporation Transseptal closure of a patent foramen ovale and other cardiac defects
US7497857B2 (en) 2003-04-29 2009-03-03 Medtronic, Inc. Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
US7072460B2 (en) * 2003-05-27 2006-07-04 Vtech Telecommunications Limited System and method for retrieving telephone numbers
US7060062B2 (en) * 2003-06-04 2006-06-13 Cryo Vascular Systems, Inc. Controllable pressure cryogenic balloon treatment system and method
US8002740B2 (en) * 2003-07-18 2011-08-23 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US8308682B2 (en) * 2003-07-18 2012-11-13 Broncus Medical Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US20070156138A1 (en) * 2004-02-25 2007-07-05 Erbe Elektromedizin Gmbh Apparatus for the interstitial coagulation of tissue
CN100493468C (zh) * 2004-02-25 2009-06-03 爱尔伯电子医疗设备公司 用于组织间隙凝固的设备
WO2005096953A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Wilson-Cook Medical Inc. Biopsy needle system
US20050240105A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Mast T D Method for reducing electronic artifacts in ultrasound imaging
US7494467B2 (en) 2004-04-16 2009-02-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical system having multiple ultrasound transducers or an ultrasound transducer and an RF electrode
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
JP2007537011A (ja) 2004-05-14 2007-12-20 メドトロニック・インコーポレーテッド 質量を減少させることにより心房細動を治療する方法及び装置
US7883468B2 (en) 2004-05-18 2011-02-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical system having an ultrasound source and an acoustic coupling medium
US7951095B2 (en) 2004-05-20 2011-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical system
US20050261571A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Willis Nathaniel P 3-D ultrasound navigation during radio-frequency ablation
US7473250B2 (en) 2004-05-21 2009-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical system and method
ATE516762T1 (de) 2004-06-02 2011-08-15 Medtronic Inc Ablations- und klammerinstrument
WO2005120375A2 (en) 2004-06-02 2005-12-22 Medtronic, Inc. Loop ablation apparatus and method
WO2005120374A1 (en) 2004-06-02 2005-12-22 Medtronic, Inc. Compound bipolar ablation device and method
EP1750608B1 (en) 2004-06-02 2012-10-03 Medtronic, Inc. Ablation device with jaws
US8177779B2 (en) * 2004-06-02 2012-05-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Controllable pressure cryogenic balloon treatment system and method
US7806839B2 (en) 2004-06-14 2010-10-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for ultrasound therapy using grating lobes
US8926635B2 (en) * 2004-06-18 2015-01-06 Medtronic, Inc. Methods and devices for occlusion of an atrial appendage
US8409219B2 (en) 2004-06-18 2013-04-02 Medtronic, Inc. Method and system for placement of electrical lead inside heart
US8663245B2 (en) 2004-06-18 2014-03-04 Medtronic, Inc. Device for occlusion of a left atrial appendage
US8409167B2 (en) 2004-07-19 2013-04-02 Broncus Medical Inc Devices for delivering substances through an extra-anatomic opening created in an airway
US7473252B2 (en) 2004-10-07 2009-01-06 Coaptus Medical Corporation Systems and methods for shrinking and/or securing cardiovascular tissue
US7833221B2 (en) * 2004-10-22 2010-11-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial
US7452357B2 (en) 2004-10-22 2008-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for planning treatment of tissue
US7604631B2 (en) * 2004-12-15 2009-10-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Efficient controlled cryogenic fluid delivery into a balloon catheter and other treatment devices
US8932208B2 (en) 2005-05-26 2015-01-13 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures
US20070142699A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Acoustx Corporation Methods and implantable apparatuses for treating an esophageal disorder such as gastroesophageal reflux disease
US20070142884A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Acoustx Corporation Methods and apparatuses for treating an esophageal disorder such as gastroesophageal reflux disease
WO2007140331A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
WO2009045265A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Maquet Cardiovascular, Llc Devices and methods for minimally-invasive surgical procedures
US8882756B2 (en) 2007-12-28 2014-11-11 Medtronic Advanced Energy Llc Fluid-assisted electrosurgical devices, methods and systems
EP2303171A2 (en) 2008-05-13 2011-04-06 Medtronic, Inc. Tissue lesion evaluation
US8845627B2 (en) 2008-08-22 2014-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Regulating pressure to lower temperature in a cryotherapy balloon catheter
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
CA2752054C (en) 2009-02-23 2015-06-23 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
US9345541B2 (en) 2009-09-08 2016-05-24 Medtronic Advanced Energy Llc Cartridge assembly for electrosurgical devices, electrosurgical unit and methods of use thereof
WO2011112991A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Salient Surgical Technologies, Inc. Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
JP6170037B2 (ja) 2011-04-12 2017-07-26 サーメディカル・インコーポレイテッド アブレーション器具
JP2014521381A (ja) 2011-05-13 2014-08-28 ブロンカス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 組織の切除のための方法およびデバイス
US8709034B2 (en) 2011-05-13 2014-04-29 Broncus Medical Inc. Methods and devices for diagnosing, monitoring, or treating medical conditions through an opening through an airway wall
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
WO2013078235A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Broncus Medical Inc Methods and devices for diagnosing, monitoring, or treating medical conditions through an opening through an airway wall
US10022176B2 (en) 2012-08-15 2018-07-17 Thermedical, Inc. Low profile fluid enhanced ablation therapy devices and methods
US20140073907A1 (en) 2012-09-12 2014-03-13 Convergent Life Sciences, Inc. System and method for image guided medical procedures
US9033972B2 (en) 2013-03-15 2015-05-19 Thermedical, Inc. Methods and devices for fluid enhanced microwave ablation therapy
US9610396B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Thermedical, Inc. Systems and methods for visualizing fluid enhanced ablation therapy
EP2991564B1 (en) 2013-04-24 2021-02-24 Medovex Corp. Minimally invasive surgical tools for spinal facet therapy to alleviate pain
US20140378963A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Gyrus Acmi, Inc., D.B.A. Olympus Surgical Technologies America Treatment of uterine fibroids by arterial ablation
US10631914B2 (en) 2013-09-30 2020-04-28 Covidien Lp Bipolar electrosurgical instrument with movable electrode and related systems and methods
US10398494B2 (en) 2014-07-30 2019-09-03 Medovex Corp. Surgical tools for spinal facet therapy to alleviate pain and related methods
WO2016018643A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Medovex Corp. Surgical tools for spinal facet therapy to alleviate pain and related methods
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
US9956029B2 (en) 2014-10-31 2018-05-01 Medtronic Advanced Energy Llc Telescoping device with saline irrigation line
CN106999210B (zh) 2014-12-12 2020-10-30 梅多维克斯公司 具有定位部件的手术工具
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
USD810290S1 (en) 2016-01-29 2018-02-13 Medovex Corp. Surgical portal driver
US9743984B1 (en) 2016-08-11 2017-08-29 Thermedical, Inc. Devices and methods for delivering fluid to tissue during ablation therapy
US11832877B2 (en) 2017-04-03 2023-12-05 Broncus Medical Inc. Electrosurgical access sheath
US11083871B2 (en) 2018-05-03 2021-08-10 Thermedical, Inc. Selectively deployable catheter ablation devices
US11918277B2 (en) 2018-07-16 2024-03-05 Thermedical, Inc. Inferred maximum temperature monitoring for irrigated ablation therapy

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151100A (en) * 1988-10-28 1992-09-29 Boston Scientific Corporation Heating catheters
US4955377A (en) * 1988-10-28 1990-09-11 Lennox Charles D Device and method for heating tissue in a patient's body
US5006119A (en) * 1989-05-25 1991-04-09 Engineering & Research Associates, Inc. Hollow core coaxial catheter
US5122137A (en) * 1990-04-27 1992-06-16 Boston Scientific Corporation Temperature controlled rf coagulation
US5190540A (en) * 1990-06-08 1993-03-02 Cardiovascular & Interventional Research Consultants, Inc. Thermal balloon angioplasty
US5103804A (en) * 1990-07-03 1992-04-14 Boston Scientific Corporation Expandable tip hemostatic probes and the like
DK0544820T3 (da) * 1990-08-21 2000-08-07 Boston Scient Ltd Akustisk imagografikateter og lignende
US5147316A (en) * 1990-11-19 1992-09-15 Castillenti Thomas A Laparoscopic trocar with self-locking port sleeve
WO1994007446A1 (en) * 1992-10-05 1994-04-14 Boston Scientific Corporation Device and method for heating tissue
US5336222A (en) * 1993-03-29 1994-08-09 Boston Scientific Corporation Integrated catheter for diverse in situ tissue therapy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130808A (ja) * 1999-02-19 2012-07-12 Zoll Circulation Inc カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US5545195A (en) 1996-08-13
CA2196568A1 (en) 1996-02-15
JP3836133B2 (ja) 2006-10-18
WO1996003943A1 (en) 1996-02-15
EP0773758A1 (en) 1997-05-21
EP0773758A4 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503407A (ja) 組織の間質加熱方法
US20210346087A1 (en) Endometrial ablation method
US6312428B1 (en) Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
US5947964A (en) Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
US5103804A (en) Expandable tip hemostatic probes and the like
US5672153A (en) Medical probe device and method
US6106524A (en) Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
EP0703756B1 (en) Transurethral radio frequency ablation apparatus
US5599345A (en) RF treatment apparatus
US8690873B2 (en) Endometrial ablation devices and systems
US6569159B1 (en) Cell necrosis apparatus
US9044212B2 (en) Fluid flowing device and method for tissue diagnosis or therapy
US8380299B2 (en) Fluid flowing device and method for tissue diagnosis or therapy
US20070179496A1 (en) Flexible catheter for ablation therapy
JP2003511193A (ja) 突出する電気手術用電極を用いた組織切断方法
WO2011081996A2 (en) Electrical ablation devices
WO2008009972A2 (en) Tissue ablator
WO2000000100A1 (en) Endometrial balloon ablation catheter having heater
CN111629681A (zh) 一种用于治疗前列腺疾病的装置和方法
CN213554888U (zh) 一种用于治疗前列腺疾病的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees