JPH10501210A - 糖尿病に対するペプチドおよび方法 - Google Patents

糖尿病に対するペプチドおよび方法

Info

Publication number
JPH10501210A
JPH10501210A JP7521303A JP52130395A JPH10501210A JP H10501210 A JPH10501210 A JP H10501210A JP 7521303 A JP7521303 A JP 7521303A JP 52130395 A JP52130395 A JP 52130395A JP H10501210 A JPH10501210 A JP H10501210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
diabetes
peptide
sequence
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7521303A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード ジェイ. アルバーティニ,
マイケル ティー. ファルタ,
Original Assignee
ユニバーシティ オブ バーモント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ バーモント filed Critical ユニバーシティ オブ バーモント
Publication of JPH10501210A publication Critical patent/JPH10501210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • C07K16/4241Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig
    • C07K16/4258Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig against anti-human or anti-animal Ig against anti-receptor Ig
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法に関する。1つの実施態様においては、糖尿病を仲介するT細胞の表面に存在するT細胞レセプターの非保存領域の配列を実質的に有するペプチドあるいはそのフラグメントを個体に投与する工程を包含し、このペプチドあるいはフラグメントは免疫系にT細胞を調節する効果を生じさせ得る。特に、T細胞レセプターはVβ6あるいはVβ14領域のVβを有する。他の実施態様においては、この方法は遺伝子治療を包含する。本発明はまた、糖尿病優性T細胞レセプターの存在を決定することによる糖尿病の診断方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 糖尿病に対するペプチドおよび方法 本発明は、エネルギー省により与えられたER 60502および国立ガン研究所によ り与えられたCA 30688のもとで政府の補助によりなされたものである。政府は、 本発明に一定の権利を有する。 発明の背景 本発明は免疫系に関し、より詳細には糖尿病における病理学的な免疫応答を改 変する方法に関する。 高等生物は潜在的に有害な物質あるいは微生物の侵入に対して自己を保護する 免疫系によって特徴付けられる。抗原といわれる物質が体内に入り、異物として 認識されると、免疫系が作動し、抗体仲介応答および細胞仲介応答の両方を開始 する。Bリンパ球と呼ばれる免疫系の細胞、すなわちB細胞は外来の物質を特異 的に認識し、結合する。Tリンパ球といわれる他のリンパ球、すなわちT細胞は 、細胞仲介応答の発生と調節の両方を行い、最終的に抗原を排除する。 種々のT細胞が細胞仲介応答に関与している。ある細胞は特定のB細胞クロー ンを誘発して増殖させ、その抗原に特異的な抗体を生産する。他の細胞はその表 面に外来抗原を提示する細胞を認識し、破壊する。あるT細胞は他の細胞を刺激 するか、あるいは抑制するかのいずれかの応答を調節する。 正常な免疫系が緊密に調節されている間は応答異常は普通みられない。ある場 合には、免疫系は不適切に機能し、宿主の成分と、あたかもそれが異物であるか のように、反応する。このような応答の結果、自己免疫疾患が生じ、この疾患で は宿主の免疫系が宿主自体の組織を攻撃する。T細胞は、免疫系の主なレギュレ ーターとして、直接的にあるいは間接的にこのような自己免疫性病因をもたらす 。T細胞はその表面にT細胞レセプター(TCR)として知られている蛋白質を有 しており、TCRは抗原の認識および抗原による活性を仲介する。 糖尿病は自己免疫疾患であり得、免疫系が、膵臓の重要な細胞を攻撃して正常 な調節を妨害する。インスリン依存性糖尿病(IDDM)は、1型すなわち若年発症 型糖尿病としても知られているが、このような自己免疫疾患の1つであり、破滅 的な結果をもたらし得る。この病気の一次的な効果がインスリンの投与により調 節され得るとしても、この病気の二次的影響およびこのような処置の効果により 、生命の長さと質の両方が減少される。米国だけでも、100万人以上のIDDM患者 がいると推定されている。 糖尿病の治療あるいは症状の改善のための改良されたおよび効果的な手段が必 要である。このような処置は理想的には、単に症状を改善するよりもむしろ、不 適切なT細胞応答を調節すべきである。本発明はこの必要性を満足させ、さらに 関連する利益を提供する。 発明の要約 本発明は、個体において、糖尿病を仲介し免疫系にT細胞を調節する効果を生 じさせ得るT細胞の表面に存在するT細胞レセプターの配列を実質的に有するT 細胞レセプターあるいはそのフラグメントを投与することにより、糖尿病の重篤 度を抑制または低減させる組成物あるいは方法を提供する。特定のTCR全体ある いは特異的TCRを有するT細胞もまた投与され得るが、特定のTCRは、好ましくは TCRの非保存領域のアミノ酸配列に対応するペプチドとして投与される。 他の実施態様によれば、本発明の方法は、糖尿病の重篤度を抑制または低減さ せる方法に関し、糖尿病と関連するT細胞の増殖を抑制するために、T細胞レセ プターとそのTCR結合パートナーとの結合を阻害する。 本発明はまた、個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法を提 供し、糖尿病に特異的に関連するT細胞と、このようなT細胞と特異的に反応す る有効量の細胞傷害因子あるいは細胞増殖抑制因子とを接触させて、その活性を 阻害する。 本発明はさらに、個体において糖尿病に対する感受性を診断または予測する方 法を提供し、この個体からのサンプル中に糖尿病と関連するT細胞レセプターを 有するT細胞を検出する工程を包含し、T細胞レセプターを有するT細胞の異常 な発現の存在は、糖尿病の病因あるいは感受性を示す。 本発明はまた、ベクターを提供し、このベクターは、発現調節配列が、糖尿病 を仲介するT細胞の表面に存在するT細胞レセプターの非保存領域の配列を実質 的に有するT細胞レセプターまたはペプチドをコードする核酸配列に、作動可能 に連結されているベクターである。これらのベクターは、糖尿病に罹患している あるいは罹患している恐れがある個体でそのペプチドを発現させるのに用いられ 得る。 図面の簡単な説明 図1は、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、およびVβ14鎖の可変領域のアミノ酸配列を示 す。下線部はCDR3領域である。 図2は、野生型と変異型とを組み合わせた、正常個体におけるTCR V領域の使 用を示す。 図3は、野生型を組み合わせた、IDDM患者および正常個体におけるTCR V領域 の使用を示す。 図4は、野生型と変異型とを組み合わせた、IDDM患者におけるTCR V領域の使 用を示す。 図5は、IDDM患者の変異型におけるTCR-B V領域の使用を示す。 図6は、IDDM患者の変異型におけるTCR-B V領域の使用を示す。 図7は、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、およびVβ14の核酸配列を示す。 発明の詳細な説明 本発明は、糖尿病の重篤度を抑制または低減させる組成物および方法を提供す る。本発明は、糖尿病が特定のT細胞レセプターを優先的に使用することにより 特徴づけられることを発見したことの結果として生じたものである。特に、Vβ6 .1、Vβ6.6/6.7、およびVβ14が優先使用される。本発明の方法による処置によ り、特異的かつ持続的な改善が提供され、他の潜在的な治療方法に関連する問題 を回避する。 本明細書において、アミノ酸配列に言及するとき、用語「実質的なアミノ酸配 列」あるいは「実質的な配列」は、記載された配列あるいは他の配列であって、 付加、欠失、または置換を含み、所望のT細胞レセプターを有するT細胞を調節 する影響を免疫系に生じさせる配列の能力に実質的に影響を与えない配列を意味 する。このような配列は、記載された配列に隣接する付加的なアミノ酸配列を共 通に有する。 所望のT細胞レセプターまたはそのフラグメントの十分な特徴を有し、所望の T細胞レセプターを有するT細胞を調節する効果を免疫系に生じさせるか、所望 のT細胞レセプターを有しないT細胞には効果を及ぼさない限り、記載された配 列の部分あるいはセグメントもまた本発明に使用され得る。このような配列の変 化は、例えば、代替の配列を合成することにより、容易に行い得る。この代替の 配列は、例えば、哺乳類に投与して、その効果を測定することによりテストされ 得る。 本明細書において用語「フラグメント」は、免疫系にT細胞を調節する効果を 生じさせ得るTCRの非保存アミノ酸配列のサブセットを意味する。本明細書にお いて用語「非保存領域」は、可変領域およびVDJ領域を意味する。この用語は、 付加的な配列あるいは部位と複合あるいは結合するようなフラグメントを含み、 例えば、ペプチドが他のアミノ酸配列あるいはキャリアに結合している場合を含 むことを意図する。従って、用語「フラグメント」および「ペプチド」は、互換 的に使用され得るが、それはペプチドがT細胞レセプターの最も共通するフラグ メントであるからである。本発明の個々のフラグメントは、上記の用語「実質的 な配列」のような変化した配列を有し得る。 本明細書においてT細胞レセプターの「フラグメント」、「部分」あるいは「 セグメント」というときは、組成物が無傷のT細胞レセプターから得られなけれ ばならないことを意味しない。このような「フラグメント」、「部分」あるいは 「セグメント」は、当業者に周知の種々の手段、例えば、マニュアルあるいは自 動のペプチド合成、種々のクローニング方法、あるいは全体のTCRの酵素処理に より、生産され得る。 本明細書において、「免疫系にT細胞を調節する効果を生じさせる」という語 句は、免疫系を、特定のT細胞レセプターを有するT細胞のリガンドに対応して 活性を改変させるようにすることを意味する。このような効果はT細胞応答の全 部もしくは一部のいずれかを含み得る。例えば、自己反応性T細胞の低下調節は 、自己反応性T細胞の表面上のMHC分子のすき間に存在するT細胞レセプターペ プチドが調節性T細胞により認識される結果であり得る。あるいは、調節効果は 、自己反応性T細胞上のT細胞レセプターとそのMHC/ペプチドリガンドとの相互 作用をT細胞レセプターペプチドによって妨害することによって引き起こされ得 る。このような活性の改変は標的組織の炎症の重篤度が改善されることにより証 明され得る。このような効果を引き起こすのに必要なこのようなペプチドの量は 、種と個体との間で異なり、当業者が決定し得る多くの因子に依存している。 本明細書において、「結合パートナー」は、TCRと反応性の化合物を意味する 。一般的に、この化合物は、主要組織適合性抗原(MHC)であり得るが、TCRと結 合したときに直接的にあるいは間接的にT細胞の活性化あるいは増殖を刺激し得 るあらゆる化合物であり得る。このような化合物はまた、例えば、TCR上のスー パー抗原結合部位と結合するスーパー抗原であり得る。 本明細書において、「スーパー抗原」は、TCRのβ鎖上の特異的な部位でT細 胞と優先的に結合し、非常に高い頻度でT細胞を刺激する抗原あるいはそのフラ グメントを意味する。このようなスーパー抗原は内因性あるいは外因性であり得 る。「頻度」は抗原に応答するT細胞の割合をいい、スーパー抗原に応じて、約 1/5から1/100の範囲であり得る。このようにスーパー抗原は、約1/104から1/106 の範囲というさらに低いT細胞応答頻度を有する従来の抗原と区別され得る。ス ーパー抗原は、特異的Vβに結合することによりT細胞を活性化する。種々のTCR のスーパー抗原結合部位は、従来のTCRの超可変領域(CDR)とは区別されている 。これらのCDRは、MHCと複合体を形成する従来の抗原との結合に関与していると 考えられるTCRの領域を表している。 本明細書において、「リガンド」は他の分子と反応して複合体を形成するあら ゆる分子を意味する。 本明細書において、「選択的に結合する」とは、ある分子が、1つのタイプの 分子あるいは分子の関連する基と結合するが、実質的に他のタイプの分子とは結 合しないことを意味する。Vβとの関係において、「選択的結合」とは、特異的V βを含むTCRまたはそのフラグメントに、特異的Vβを欠く他のTCRとは実質的に 交差反応せずに、結合することを示す。 本明細書において、「個体」とは、糖尿病を有し得るあらゆる脊椎動物をいい 、ヒトを含む。 本明細書において、「糖尿病の重篤度を低減する」とは、患者の症状を改善さ せるか、優先的なT細胞レセプターを有するT細胞の割合を減少させることをい う。 免疫系は、潜在的に有害な因子(非自己)に対する宿主(自己)の主要な生物 学的防御である。これらの有害な因子は、バクテリアまたはウイルスなどの病原 体、ならびに、ウイルス感染細胞、腫瘍細胞、あるいは宿主の他の異常細胞を含 む改変された自己細胞であり得る。要約すると、免疫系のこれらの標的は、抗原 と呼ばれる。免疫系により抗原を認識すると、免疫メカニズムが迅速にその抗原 を破壊するように働き、それにより宿主の環境を清潔に保持する。 T細胞はその抗原特異性を細胞表面に発現されるT細胞レセプター(TCR)に 有している。TCRはヘテロダイマーの糖蛋白質であり、2つのポリペプチド鎖か らなり、それぞれが約45kDの分子量を有している。TCRの2つの形態が同定され ている。1つはアルファ鎖とベータ鎖からなるのに対し、他の1つはガンマ鎖と デルタ鎖からなる。これらの4つのTCRペプチド鎖のそれぞれは、多数の不連続 な遺伝子セグメントを含む異なる遺伝子座によりコードされている。これらは、 可変(V)領域遺伝子セグメント、結合(J)領域遺伝子セグメントおよび定常( C)領域遺伝子セグメントを含む。ベータ鎖およびデルタ鎖は多様性(D)遺伝子 セグメントと呼ばれる付加的なエレメントを含む。Dセグメントおよびエレメン トはいくつかのTCR遺伝子座およびポリペプチドでのみ見いだされるので、本明 細書でDセグメントおよびエレメントにさらに言及するときは、括弧にいれて、 適切なTCR鎖でのみこれらの領域を含むことを示す。従って、V(D)Jは、D領域 を有する鎖のVDJ配列か、またはD領域を有しない鎖のVJ配列のどちらかをいう。 Vβとよばれるベータ鎖の可変領域に関して、本明細書で特異的Vβを同定する ために用いられる命名は、Kimuraら、Eur .J.Immuno. 17: 375-383(1987)に従 っている。 リンパ球が成熟する間、1つのV、(D)、およびJ遺伝子セグメントは再配置 されて機能的遺伝子を形成し、その細胞により発現されるTCRのアミノ酸配列を 決定する。再配列され得るV、(D)、およびJ遺伝子のプールは多数のメンバー を含み、そしてこれらのプールの個々のメンバーが実際にあらゆる組み合わせで 再配列され得るので、完全なTCRレパートリーは高度に多様性であり、生物が曝 され得る結合パートナーの多数の配置を特異的に認識しそして結合する能力を有 している。しかし、特定のT細胞はたった1つのTCR分子を有し、そのTCR分子は 、単独でなければかなりの程度まで、その結合パートナーに対するT細胞の特異 性を決定する。 動物モデルは自己免疫疾患の免疫学的メカニズムを理解する上で重要な貢献を している。このような動物モデルの1つ、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE) は、中枢神経系の自己免疫疾患であり、マウスとラットにおいて、ミエリン塩基 性蛋白質(MBP)で免疫することにより誘導され得る。この疾患は臨床的には麻 痺と緩やかな消耗により、組織学的には中枢神経系実質の脈管周囲単核細胞の浸 潤により特徴づけられる。この疾患の病因はMBPに対して特異性を有するT細胞 により仲介される。MBP特異的T細胞の多数のクローンは、EAEに罹患した動物か ら単離され、連続培養で増殖されている。MBPによるインビトロでの刺激の後、 これらのT細胞クローンは、健康な宿主に養子移入されたときに速やかにEAEを 誘発する。重要なことは、これらのEAE誘発T細胞は、同一の抗原(MBP)だけで なく、通常はその抗原の1つのエピトープに対しても特異的である。これらの観 察の結果は、自己攻撃性T細胞の個々の集団が、EAEの病気発生の原因であるこ とを示している。 EAEを誘発するT細胞のTCRを解析して、これらの疾患に関連するレセプターの 構造に限られた不均質性があることが示された。33個のMBP反応性T細胞の1つ の解析において、わずか2つのアルファ鎖V領域遺伝子セグメントと1つのアル ファ鎖J領域遺伝子セグメントとが見いだされた。ベータ鎖のTCR遺伝子利用性の 同様な制限がこのT細胞集団でも見られた。わずか2つのベータ鎖V領域セグメ ントと2つのJ領域遺伝子セグメントとが見いだされた。より重要なことは、T 細胞クローンの約80%がベータ鎖V-D-J結合領域を横断して同一のアミノ酸配列 を有していたことである。これらの発見により、類似の抗原特異性を有するT細 胞間で共通のTCR構造があるという概念が確認され、TCRがEAEの病因を取り除く ことを目的とする免疫治療的な戦略の有効な標的であることが示される。 T細胞活性化の別のメカニズムが示唆されたが、それは内因性および外因性の スーパー抗原がT細胞の刺激を仲介することで示されており、例えば、Whiteら のCell 56:27-35(1989)およびJaneway、Cell 63:659-661(1990)に記載されてい る。 本発明は有効な糖尿病の免疫療法を提供し、それによって、現在の処置方法に 伴う多くの問題点が避けられる。本発明のTCRあるいはそのフラグメントを投与 することにより、宿主自身の免疫系が自己攻撃性T細胞を抑制するように働く。 このように、抑制は永続的であり、その抑制に効果があるあらゆるまたはすべて の免疫学的メカニズムが関与し得る。この多面的な応答は、一次元的な抑制より もはるかに有効である。この一次元的な抑制は、モノクローナル抗体あるいはエ クスビボ由来の調節性T細胞クローンを受動的に投与して達成され、高度に個別 化された治療アプローチを必要とするが、それはヒト間のMHC非同一性により移 植片対宿主の反応を回避するためである。本発明の方法はまた弱毒化疾患誘導性 T細胞を用いるワクチン接種よりもはるかに効果的である。弱毒化疾患誘導性T 細胞は特定のT細胞の表面の保護的抗原に対して特異性を欠き、そしてその抗原 に対して可変性の免疫誘発を欠く。さらに、弱毒化T細胞によるワクチン接種は 、上記エクスビボ由来の調節性T細胞クローンについて記載したのと同様の労力 と個別化された治療の必要により大変である。 糖尿病に関連して、本発明の組成物は、糖尿病を仲介する特異的T細胞に相当 するTCRおよびそのフラグメントを含む。ペプチドは、T細胞クローンから実質 的に精製された全TCR、個々のT細胞レセプター鎖(例えば、アルファ、ベータ など)、あるいはそれらの鎖の部分、それらの単独もしくは組み合わせであり得 る。組成物は均一、例えば、1つのTCRまたはフラグメントであり得、1つ以上 のタイプのペプチド、それぞれがTCRの異なる部分に相当するペプチド、で構成 され得る。さらに、これらのペプチドは、調節性応答を引き起こすかまたは影響 し得る限り、糖尿病に関与するTCR由来のアミノ酸配列または長さが変化し得る 。このようなペプチドは約5から125アミノ酸の長さであり得る。 さらに特定の実施態様においては、T細胞レセプター、全T細胞またはVβ6あ るいはVβ14を有するTCRのフラグメントが、糖尿病に罹患した個体に投与され得 る。その個体に生じた免疫系への効果は、Vβ6あるいはVβ14を有するT細胞を 中和するか殺すことであり得、そして、このようなVβを有するT細胞の有害な 効果を抑制または処置し得る。 本明細書で用いられる「Vβ6.1」とは、特異的ヒトβ鎖可変領域をいう。Vβ6 .1は図1に示すアミノ酸配列を有する。Vβ6.1のCDR2配列は、LIYFQGTGAADDSGL である。Kimura,N.ら、Eur.J.Immunol.17:375-383(1987)。 本明細書で用いられる「Vβ6.6/6.7」とは、特異的ヒトβ鎖可変領域の同一の アミノ酸配列をコードする2つの別のヒト可変遺伝子領域をいう。Vβ6.6/6.7は 以下のアミノ酸配列:IYFQGNSAPDKSGLを有する。Kimura,N.ら、Eur.J.Immuno 1.17:375-383(1987)。 本明細書で用いられる「Vβ14」とは、特異的ヒトβ鎖可変領域をいう。Vβ14 は以下のアミノ酸配列:YYSMNVEVTDKGDVを有する。Li,Y.ら、J.Exp.Medicine 、174:1537-1547(1991)。 超可変領域または接合領域は、本発明の組成物に有用である。本発明に有用な 超可変領域は、CDR1、CDR2、CDR3、およびCDR4を含む。Vβ6またはVβ14のCDR1 、CDR2、およびCDR4超可変領域のアミノ酸配列を図1に示す。 V(D)J領域としても知られるCDR3は、本発明の組成物として有用である。なぜ なら、この領域に対応するペプチドにより誘起されるT細胞免疫性が、特定の抗 原に非常に特異的であることが期待されるからである。成熟前のV、D、およびJ 領域遺伝子の組換えのため、これらの領域を横切るアミノ酸配列は、実際に各T 細胞およびそのクローンに独特である。 しかし、生殖細胞系エレメントとして、CDR2領域もまた糖尿病に有用である。 糖尿病の研究において、この結果は、活性化されたT細胞中の限定された数のV βを示す。したがって、CDR2領域に対応するペプチドは、本発明の組成物として 使用するための可変代替物(alternative)である。例えば、Vβ6.1:IYFQGTGAA DDSGL G、Vβ6.6/6.7:IYFQGNSAPDKSGL G、Vβ14:YYSMNVEVTDKGDV GのCDR2領域 が用いられ得る。 免疫原として免疫系における所望の効果を刺激するように作用する、レセプタ ーまたはそのフラグメントの能力に影響を与えないこれらの配列の改変が意図さ れ、そしてTCRフラグメントの定義に含まれる。可変領域はTCRの任意のDおよびJ セグメントと結合され得る。さらに、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、およびVβ14の代表 的なフラグメントもまた、それぞれ「Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、およびVβ14」の定 義に含まれる。 他の実施態様では、ペプチドは、病原性TCRの間で保存される、高い相同性の 配列を含むVβ領域に対応し得る。相同性が保存されたこれらの領域は、同じVβ を有するT細胞に共通であるCDR1およびCDR2などの通常のCDRを含み、そして異 なるVβを有する病原性TCRに共通であり得るスーパー抗原結合部位も含む。スー パー抗原結合部位は、CDR4超可変領域にあるかまたはそのまわりにあることも公 知である。 本発明の組成物は、免疫系に効果を生じさせ得るTCRまたはそのフラグメント に対応する種々の長さのペプチドを含む。このペプチドは、他の非病原性TCRと は区別されるTCRの領域に対応し得る。このような特異的領域は、例えば、各々 のTCRポリペプチド鎖の1つまたは複数の種々の領域(例えば、V(D)J接合にわた る短い配列)内に位置し得、したがって、この単一の決定基を有するT細胞に対 してのみ免疫系への効果を制限している。 この組成物は、糖尿病を示すまたは糖尿病を示す危険のある個体に投与される 。糖尿病の明確な臨床的診断は、関連した疾患特異的TCR組成物の投与を保証す る。予防的適用は、自己免疫メカニズムが明白な臨床的疾患の開始に先立つよう な疾患において保証される。したがって、家族性病歴を有しそして信頼性のある 前兆となる徴候により危険性があると予測される個体は、予防的に処置され、そ の開始の前に自己免疫メカニズムを妨げ得た。 TCRペプチドは、薬学的に受容可能な媒体を含む、多くの可能な処方物で投与 され得る。短いペプチドの場合は、このペプチドは、免疫系に効果を生じさせ得 る能力を増大させるために、KLHなどのキャリアと複合され得る。この組成物は 、いくつかの当業者に公知のアジュバントを含み得るかまたはアジュバントとと もに投与され得る。ワクチンでの初回免疫の後、さらなるブースターが提供され 得 る。この組成物は、免疫系に効果を生じさせるに十分な投与量で、通常の方法に より投与される。このような投与量は、当業者により容易に決定され得る。 投与に用いられるべき適切なペプチドは、以下のように決定され得る。標的抗 原と反応性の疾患誘導性T細胞クローンは罹患した個体から単離される。このよ うなT細胞は、好ましくは、乾癖病変のような活性な自己攻撃活性部位から得ら れる。あるいは、このようなT細胞は、罹患した個体の血液から得られ得る。次 いで、これらの自己攻撃性T細胞由来のTCR遺伝子は配列決定される。次いで、 (非病原性T細胞に対して)疾患誘導性T細胞中で選択的に示されるTCRまたは その一部に対応するポリペプチドは、ワクチンとして選択され、そして上記のよ うに作成されて使用され得る。病原性T細胞を単離する他の方法は、1988年12月 29日に公開されたPCT公開第WO88/10314号でAlbertiniにより提供される。 あるいは、この組成物は、上記のペプチドの内部イメージである抗イディオタ イプ抗体を含み得る。このような抗イディオタイプワクチンを作成し、選択し、 そして投与する方法は、当該技術分野で周知である。例えば、Eichmannら、CRC Critical Reviews in Immunology 7:193-227(1987)(本明細書中で参考として 援用されている)を参照のこと。 本発明のさらなる局面では、糖尿病に関連するT細胞の増殖を抑制する方法も 意図される。このような方法は、上記の方法に従ってT細胞レセプター結合パー トナーを決定する工程、およびT細胞の増殖を抑制するために適切な形態でこの ような結合パートナーの有効量を投与する工程を包含する。この方法は、例えば 、自己免疫疾患の場合に自己抗原に対する寛容を生じるために用いられ得る。 本発明はまた、糖尿病の重篤度を抑制または低減する方法に関し、TCR結合パ ートナーに対するT細胞レセプターの結合を阻害することにより糖尿病に関連す るT細胞の増殖を抑制する。結合パートナーへのT細胞レセプターの付着を阻害 する結合部位でT細胞レセプターまたはその結合パートナーと反応性のあるリガ ンドが用いられ得る。このようなリガンドは、例えば、T細胞レセプターまたは その結合パートナーに対する特異性を有する抗体であり得る。 本発明はまた、個体においてVβ含有T細胞、特にVβ6.1、Vβ6.6/6.7、また はVβ14を細胞傷害的にまたは細胞増殖抑制的に処置することを包含する、個体 において糖尿病の重篤度を抑制または低減する方法を提供する。Vβ含有T細胞 は、糖尿病を仲介するT細胞レセプターのVβ領域に選択的に結合する細胞傷害 因子または細胞増殖抑制因子で処置される。この因子は、放射活性または化学治 療剤部分に結合された抗体であり得る。このような付着因子および効果因子は、 当該分野で周知である。例えば、Harlow,E.およびLane、Antibodies ,A Labora tory Manual 、Cold Spring Harbor Laboratory(1988)を参照のこと。これは本明 細書中に参考として援用されている。 上記のように、本発明は、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、またはVβ14と命名された3 つのTCRのβ鎖の特異的可変領域が、ヒト被験体の糖尿病に密接に関連すること の発見を提供する。この発見は、本発明に記載の方法論を用いる糖尿病の検出、 抑制、および治療を可能にする。 詳細には、本発明は、個体由来のサンプル中のVβ6またはVβ14由来のβ鎖可 変領域を有するT細胞を検出する工程を包含する個体における糖尿病への感受性 を診断または予測する方法を提供し、このようなVβ含有T細胞の異常なレベル の存在は病理または病理への感受性を示す。Vβ含有T細胞は、正常個体と定性 的にまたは定量的に比較され得る。このような診断は、例えば、β鎖可変領域T 細胞レセプターに関連して非糖尿病では生じないVβの一部を検出することによ り、行われ得る。本発明のVβは、例えば、個体のVβに特異的に結合し得る検出 可能なリガンドとVβとを接触させることにより、検出され得る。このような多 くの検出可能なリガンドは当該技術分野で公知であり、例えば、酵素結合抗体で ある。あるいは、目的の個体のVβに相補的な核酸配列をコードするヌクレオチ ドプローブは、このようなVβ含有T細胞を検出するために有用であり得る。 本発明はまた、Vβ6またはVβ14含有T細胞レセプターのその結合パートナー への付着を抑制する工程を包含する、糖尿病の重篤度を抑制または低減する方法 を提供する。1つの実施態様において、付着はVβ6.1、Vβ6.6/6.7、またはVβ1 4へリガンドを結合することにより抑制される。他の実施態様では、付着はVβ6 またはVβ14結合パートナーへリガンドを結合することにより抑制される。付着 は、例えば、物理学的に付着をブロックするために、個体のVβまたはその結合 パートナーに抗体を結合することなどの、公知の方法により抑制され得る。 本発明はさらに、遺伝子治療により糖尿病の重篤度を抑制または低減する方法 に関する。この方法は、ポリペプチドをコードする核酸分子に作動可能に結合し た発現調節配列を有するベクターの使用を包含する。この核酸分子はDNAまたはR NAであり得る。ポリペプチドは、免疫系に効果を生じさせ得るTCRまたはそのフ ラグメントであり得るか、または、本発明における組成物として使用され得る抗 イディオタイプ抗体であり得る。このようなDNAまたはRNAは、当該技術分野で公 知の標準的な方法により単離され得る。次いで、単離された核酸は公知の方法に より適切なベクター中に挿入され得る。発現調節配列は、適切な宿主細胞で核酸 分子の転写および翻訳を支配する場合、核酸分子に作動可能に連結される。これ には適切な開始コドンおよび終止コドンの設置が含まれる。発現ベクターおよび それらの使用は当該技術分野で周知である。このような方法は、例えば、Sambro okら、Molecular Cloning -- A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Labor atory、Cold Spring Harbor、NY、(1989)に記載されており、これは参考として 本明細書中に援用されている。 続いてベクターは個体の組織中に直接投与される。好適には、DNAまたはRNA含 有ベクターが個体の骨格筋中に注入される。例えば、1.5cmの切開により被験体 の四頭筋が曝され得る。10〜100μgのDNAまたはRNAプラスミドおよび5〜20%の スクロースを含む0.1mlの溶液を、曝された四頭筋の0.2cmの深さに1分にわたり 注入する。その後、皮膚を閉じる。DNAまたはRNAベクターの量は、10〜100μlの 低張、等張、または高張スクロース溶液、あるいは2mM CaCl2を含むスクロース 溶液の範囲であり得る。プラスミド含有溶液はまた、灌流により、より長い時間 、例えば20分にわたり投与され得る。所望の遺伝子のインビボ発現は、当該技術 分野で公知の方法、または、例えば、Wolffら、Science 247:1465-1468(1990)に 記載されるような方法に従って、被験体により生産されるコードされたポリペプ チド産物の増加を測定することによりテストされ得る。 処理した細胞は、DNAまたはRNAの直接注入に応答して、少なくとも約60日間、 コードされたポリペプチドを発現すると考えられる。したがって、所望のTCR、 免疫系に効果を生じさせ得るフラグメント、または抗イディオタイプ抗体は、こ のようなポリペプチドでのワクチン接種のための代替物として個体の細胞により 、 効果的に発現され得る。 本発明はまた、遺伝子治療法に有用なベクターに関し、そして当該技術分野で 公知の方法により調製され得る。このようなベクターおよび薬学的に受容可能な 媒体を含む組成物も提供される。薬学的に受容可能な媒体は所望の核酸を分解す るエレメントを含有すべきではない。 以下の実施例は本発明を例示することを意図し、限定することを意図するもの ではない。 実施例 糖尿病におけるVβ6またはVβ14の優先使用 糖尿病および正常個体からの野生型およびhprt変異T細胞単離物のT細胞レセ プターβ(TCR-β)遺伝子を配列決定した。糖尿病患者からのhprt変異型は、正 常者由来の変異型または両群由来の野生型よりもVβの使用およびクローン性(c lonality)の範囲の両方の点で、種々のTCR-βレパートリーを有する。正常者お よび糖尿病患者由来の全ての野生型単離物は、同様のTCR-β分布を有する。なぜ なら、それらが同じインビボT細胞集団、すなわち、大多数を構成するT細胞の 非分裂G0サブセットから生じているからである。最後に、正常個体由来の変異型 単離物も、インビボ細胞分裂のため生成される。しかし、このセットにおけるTC Rの分布は、この免疫学的に仲介される疾患の状況で発生しないので、糖尿病で みられる分布と似ていない。それらは野生型集団により密接に似ているべきであ る。 hprtクローニングアッセイを利用して、正常個体および糖尿病個体から野生型 および6-チオグアニン耐性T細胞単離物を単離した。これらの単離物を増殖させ てインビトロでクローン数を増やし、そして1〜5×106細胞を集めてRNAを抽出 した。細胞を遠心分離し、そして400μlの細胞溶解液(Bio 101)中に再懸濁し 、そしてトータルRNAを、製造者(San Diego、CA)の指示に従ってRNaid Plusキ ット(Bio 101)を用いて抽出した。RNAをRNAMATRIXから25μlのDEPC処理水で溶 出し、そして−70℃で保存した。2μlアリコートのRNAを用いてcDNAを作成する 。cDNA反応を、4.66μlのDEPC水、1.2μlのAU+Mg緩衝液(500mM Tris HCl pH=8 .3、 400nM KCl、60mM MgCl2、10mM DTT)、3.6μlの2.5mM dNTP、0.24μlのヒトCβ 外部プライマー(24pmol/反応)(配列=CCAGAAGGTGGCCGAGAC)、および0.3μl のAMV逆転写酵素(8U/μl、Promega)を含む12μl容量で行った。通常は多数の サンプルを行い、そして試薬のカクテルを反応において作成した。反応物を42℃ で1時間インキュベートし、続いて94℃で15分間インキュベートして酵素を変性 させた。次いで、サンプルを氷上に置いた。 以下のプライマーを2ラウンドのPCRについて用いた:Vβコンセンサスプライ マー T(G/T)T(A/C/T)(C/T)TGGTA(C/T)(A/C)(A/G)(A/T)CA(両ラウンド)、Cβ外 部(第1ラウンド)、Cβββ内部 GCGGCTGCTCAGGCACTA(第2ラウンド)。第1 ラウンドについては、0.8μlのAUMg緩衝液(500mM Tris HCl pH=8.3、400mM KC l、10mM DTT)、0.16μlのCβ外部プライマー(16pmol/反応)、0.4μlのVβコ ンセンサスプライマー(40pmol/反応)、2.4μlのdNTP(2.5mM)、4.24μlのHPL C H2O、および1ユニットのtaqポリメラーゼ(0.2μl)を、各サンプルに添加し た。用いたPCRプロフィルは、サイクル1:94℃で3分、37℃で2分、72℃で2 分、続いて72℃で10分伸長である。PCRの第2ラウンドは、75μlのCetus緩衝液 、0.75μlのCβ内部プライマー(75pmol/反応)、5.25μlのVβコンセンサスプ ライマー(525pmol/反応)、16μlのdNTP(1.25mM)、48.75μlのHPLC H2O、お よび5ユニットのtaq酵素(1μl)であった。PCRを、トータルで37サイクルを 完了させることを除いて、上記と同一のプロフィル下でPE 9600中で行った。 PCRの完了後、反応物の全量を1.5%アガロースゲルにかけ、そして産物をエチ ジウムブロミド染色により可視化した。所望の産物(約500bp)を含むゲルスラ イスをゲルから切り出しそしてGene Cleaned(Bio 101)で処理した。DNAを10〜 30μlのHPLC H2Oで、切り出したバンドの強度に応じた容量で溶出した。 精製産物を、製造者のプロトコルに従ってTaq DyeDeoxy Terminator Cycle Se quencingキット(Applied Biosystems,Foster City,CA)を用いて配列決定し た。7.3μlの精製産物(約100ng)を9.5μlの反応前混合物および3.2μlのCβ-s eq(3.2pmol/反応)(配列=CGACCTCGGGTGGGAACA)に添加する。配列決定する産 物を、G-50セファデックスカラムを通して精製し、そしてABI 373A(Applied Bi osystems)自動配列決定機にかけた。次いで、VβおよびJβ遺伝子セグメントの 使用を各単離物およびTCRの推定ペプチド結合部位を定義するVDJ接合領域配列( CDR3)について確立した。 A.正常個体 クローニングシステムのバックグラウンドTCR-βレパートリーを決定するため に、PCRおよび配列決定分析を、3つの正常個体由来の合計68野生型および92変 異型単離物で完了した。図2は、これらの個体でみられるTCR Vβ分布を示す。 この結果は、野生型と変異型のセットの両方でのVβの使用の一般的な像を得る ために組み合わされている。 個体間で見られる実際の可変性は広くなかった。用いられる最も頻度の高いV β遺伝子セグメントはV13であった。分析した野生型および変異型単離物の両方 の約25%で見られた。Vβ2もまた優先的であった;野生型の24%および全ての変 異型の13%がこのVβを用いていた。いずれかのセットの単離物に対して他のVβ で10%を超える割合で用いられているものはなかった。正常個体由来の野生型と 変異型のセットの間で観察されるVβの使用の可変性は、Vβ2の可能性を除いて は、顕著ではないようである。この結果は、変異型セットが、おそらくインビボ で最近分裂したT細胞集団由来であるにもかかわらず、この分析レベルで変異型 セットのVβ分布に影響を与えるに十分に広範な免疫学的活性がないことを示唆 する。 正常個体で観察されるVβ分布は文献に記載されている分布とは異なるようで ある。定量的PCRを用いて、正常ヒトにおけるVβレパートリーを定義するための 試みが行われている。他者により見られる結果と比較すると、いくつかのVβが 発明者らのセット(Vβ13、2、17、14)で多く表されるが、いくつか(おそらく Vβ6、Vβ7を含む発明者らが回収していない他のVβ)は少なく表されることを 示す。各方法論には真のレパートリーを定義するための能力に制限がある。この クローニングおよびPCRアプローチは、他の単離物と比較して、あるT細胞に増 殖の優位性を与えることによりバイアスが導入され得る。さらに、クローン毎の アプローチは、研究され得る単離物の総数を制限し、大きなデータセットを見る ことを困難にする。しかし、正常個体における結果が、Vβ選択における任意の 可能なバイアスが野生型および変異型のセットの両方に等しく適用され、そのた め野生型を変異型のコントロールとして用いることを可能にすることを示してい ることに注目することが重要である。 各単離物のCDR3領域のヌクレオチドおよび推定アミノ酸レベルの両方での分析 は、各個体のデータセットにクローンの複製があるかどうかを決定することを可 能にする。非常に大きな野生型プールからの制限された数の単離物を引き出して いるので、野生型セットにおける「クローナルラン(clonal run)」が期待され ない。しかし、増殖しているクローンが変異する場合、分裂が続けられ得、その ためインビボでのT細胞の非常に小さいサブセットからの兄弟の回収を可能にす るので、変異型セットでのクローナルランは、代理選択の原理下で予測される。 観察されるクローン性の範囲は、免疫系の活性化のレベルに部分的に依存すべき である。通常、任意の進行中の免疫応答が範囲および期間の点で制限されるので 、正常個体のクローン性は限定される。正常個体における発明者らの結果は期待 された結果と一致する。3つの個体の野生型セットにおいてクローン性は観察さ れなかった。そして変異型のクローン性のレベルは、クローン性を決定するため のサザンブロット分析を用いて正常個体で歴史的に見い出されたレベルと一致し ている。 B.糖尿病患者 正常個体でTCR Vβレパートリーを評価する際、PCRおよび配列決定分析を、8 人のIDDM患者(10血液サンプル)由来の合計120野生型および199変異型単離物で 行った。図3は、糖尿病由来の野生型の組み合わせたTCR Vβ分布を示し、そし て正常野生型で見られる分布と比較した。再び、Vβ使用の同様のパターンが生 じた。この野生型セットで見られる優先使用されるVβは、Vβ13(15%)および Vβ2(19%)を含む。Vβ6またはVβ14の両方が、約10%で使用され、そしてVβ 17はその数字に接近する。Vβ7、9、10、11、16、19、21、22、24を含むVβは存 在しない。CDR3分析は、全ての単離物が独立に由来していた。すなわちクローン 性の証拠がなかった。 糖尿病由来の組み合わせた変異型をそれらの野生型と比較すると、Vβ分布に おいて興味深い差異が示された(図4)。分析される3つの変異型の1つより多 くが、Vβ14遺伝子セグメントを使用した。Vβ16は、わずかに上昇するようでも あるが、Vβ2およびVβ13のような他のVβの大多数はより少ない範囲で利用され る。しかし、糖尿病患者個々で見ると、Vβの使用の同様な分布を示さない。3 人の患者(図5)は、Vβ14を発現すると分析された非常に多数の変異型を有す る。1人の患者(MF605 表I)では、21中17が同一であった。したがって、この 実験で分析した全変異型の80%以上が、同じインビボ分裂クローンに由来してい た。さらに、10カ月後に得られたその後の血液サンプルから配列決定した29中23 の変異型は、このクローンの一部であった。組み合わせた両実験からの合計22野 生型(MF669、表I)は、この配列を示さなかった。これらの結果は、代理選択 が、自己免疫性糖尿病の病因において重要であり得るインビボ活性化T細胞クロ ーンを「捕獲する」ことを明らかに示す。 図5に示すように、他の2人の患者もVβ14優先性を示し、さらに、このVβが 糖尿病において重要であることを意味する。MF611において研究された24変異型 のうち、21変異型がVβ14を示した。表Iを参照のこと。CDR3領域の配列決定に より、これらの単離物を、1つの大きなクローナルラン(16マー)、トリプレッ ト、および2つの独立の単離物に分類した。MF574(表I)は、Vβ14を用いる6 マー、ならびに、Vβ17(4マー)およびVβ4(トリプレット)を用いる他のク ローナルランも示した。 これらの患者が受けている処置のみが記載された結果に対する原因とはなり得 ないことに留意することが重要である。発明者らの研究のために選択されたすべ ての糖尿病患者は、Gainsevilleのthe University of Floridaで行われているイ ムランプログラム(immuran program)の一部であった。このプログラムに入っ ている3人の患者のうちの2人は、免疫抑制薬であるアザチオプリン(イムラン )を受けていたが、残りの患者はプラセボを受けていた。この薬物により、T細 胞hprt変異型のインビボ選択が提供され、したがって、これらの患者においてク ローニングアッセイを用いる場合に得られる変異の頻度値を増幅するために用い られる。MF611およびMF574は両方とも、血液サンプルが得られた時にアザチオプ リンを受けていた。しかし、MF605(MF669)は、この薬物を受けていなかった。 他の患者はそれらの変異型のセット内でVβ6優先性を有しているようであった が、その結果は、必ずしも上記の患者で見られるような劇的なものではなかった 。図6には、4人の患者(5サンプル)のVβ分布を記載した。MF569に由来する 研究した17変異型(表II)のうち、8つがVβ6を用いていた(47%;5マーおよ びCDR3分析による3つの独立の単離物)。この患者の野生型セットでは、32単離 物中4つのみがVβ6を用いていた(12.5%)。他の3人の患者では、(表II)V β6は、組み合わせた野生型セットと比較されるように、組み合わせた変異型セ ットにおいて2倍の頻度で用いられた(変異型:21/76、27.6%;野生型:6/48 、12.5%)。 本発明は、現在の好ましい実施態様に関して記載されているが、種々の改変が 本発明の意図を逸脱することなく行われ得ることが理解されるべきである。した がって、本発明は以下の請求の範囲によってのみ限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 15/09 ZNA A61K 37/02 ADA C12P 21/08 9282−4B C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SI,S K,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、糖尿 病を仲介し免疫系にT細胞を調節する効果を生じさせ得るT細胞の表面に存在す るVβ6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT細胞レセプターの配列を実質的 に有するペプチドを投与する工程を包含する、方法。 2.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、糖尿 病を仲介するT細胞の表面に存在するT細胞レセプターを含む、Vβ6.1、Vβ6.6 /6.7、あるいはVβ14の非保存領域の配列を実質的に有するペプチドあるいはそ のフラグメントを投与する工程を包含し、該ペプチドあるいはフラグメントが免 疫系にT細胞を調節する効果を生じさせ得る、方法。 3.前記ペプチドが、実質的にT細胞レセプターのβ鎖の可変領域を含む、請 求項2に記載の方法。 4.前記ペプチドが、実質的に前記T細胞レセプターのβ鎖可変領域のCDR1、 CDR2あるいはCDR4領域のアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の方法。 5.前記ペプチドが、実質的にVβ6.1配列IYFQGTGAADDSGLまたはそのフラグメ ントを含む、請求項4に記載の方法。 6.前記ペプチドが、実質的にVβ6.6/6.7配列IYFQGNSAPDKSGLまたはそのフラ グメントを含む、請求項4に記載の方法。 7.前記ペプチドが、実質的にVβ14配列YYSMNVEVTDKGDVまたはそのフラグメ ントを含む、請求項4に記載の方法。 8.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、糖尿 病に特異的に関連するT細胞と、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT 細胞と特異的に反応する有効量の細胞傷害因子あるいは細胞増殖抑制因子とを接 触させて、その活性を阻害する工程を包含する、方法。 9.前記因子が、放射性部位、化学療法部位、および化学的毒性部位からなる 群より選択される部位に結合された抗体である、請求項8に記載の方法。 10.個体において糖尿病に対する感受性を診断または予測する方法であって 、該個体からのサンプル中で糖尿病と関連するT細胞レセプターを有するT細胞 を検出する工程を包含し、Vβ6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14 T細胞レセプタ ー 可変領域を含むT細胞の異常な発現の存在が糖尿病の病因あるいは感受性を示す 、方法。 11.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、V β6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を有するT細胞レセプターとその結合パート ナーとの接着を抑制する工程を包含する、方法。 12.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、該 方法は該個体にベクターを投与する工程を包含し、該ベクターが、糖尿病を仲介 するT細胞の表面に存在するVβ6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT細胞 レセプターの非保存領域の配列を実質的に有するペプチドまたはそのフラグメン トを実質的にコードする核酸配列に、作動可能に連結されている発現調節配列を 含み、該ペプチドあるいはそのフラグメントが、免疫系にT細胞を調節する効果 を生じさせ得る、方法。 13.前記ペプチドが、実質的にT細胞レセプターのβ鎖可変領域を含む、請 求項12に記載の方法。 14.前記ペプチドが、実質的に前記T細胞レセプターのβ鎖可変領域のCDR1 、CDR2あるいはCDR4領域のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の方法。 15.前記ペプチドが、実質的にVβ6.1配列IYFQGTGAADDSGLまたはそのフラグ メントを含む、請求項14に記載の方法。 16.前記ペプチドが、実質的にVβ6.6/6.7配列IYFQGNSAPDKSGLまたはそのフ ラグメントを含む、請求項14に記載の方法。 17.前記ペプチドが、実質的にVβ14配列YYSMNVEVTDKGDVまたはそのフラグ メントを含む、請求項14に記載の方法。 18.ベクターであって、該ベクターは、糖尿病を仲介するT細胞の表面に存 在するVβ6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT細胞レセプターの非保存領 域配列を実質的に有するペプチドまたはそのフラグメントを実質的にコードする 核酸配列に、作動可能に連結されている発現調節配列を含み、該ペプチドあるい はそのフラグメントが、免疫系にT細胞を調節する効果を生じさせ得る、ベクタ ー。 19.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、V β6.1、Vβ6.6/6.7、あるいはVβ14を有するT細胞レセプターがその結合パート ナーと結合することを選択的に阻害するリガンドを投与する工程を包含し、該T 細胞レセプターが、糖尿病を仲介するT細胞の表面に存在し、免疫系に効果を生 じさせ得る、方法。 20.前記リガンドが前記T細胞レセプターと選択的に結合する抗体である、 請求項19に記載の方法。 21.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、糖 尿病を仲介し、免疫系に効果を生じさせ得るT細胞の表面に存在するVβ6.1、V β6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT細胞レセプターの配列を実質的に有するペプ チドに対する抗イディオタイプ抗体を投与する工程を包含する、方法。 22.個体において糖尿病の重篤度を抑制または低減させる方法であって、糖 尿病を仲介し、免疫系に効果を生じさせ得るT細胞の表面に存在するVβ6.1、V β6.6/6.7、あるいはVβ14を含むT細胞レセプターの配列を実質的に有するペプ チドと選択的に結合する細胞傷害因子あるいは細胞増殖抑制因子を投与する工程 を包含する、方法。 23.前記細胞傷害因子あるいは細胞増殖抑制因子が抗体である、請求項22 に記載の方法。
JP7521303A 1994-02-14 1995-02-10 糖尿病に対するペプチドおよび方法 Pending JPH10501210A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/195,963 US6113903A (en) 1989-03-21 1994-02-14 Peptides and methods against diabetes
US08/195,963 1994-02-14
PCT/US1995/001572 WO1995021623A1 (en) 1994-02-14 1995-02-10 Peptides and methods against diabetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501210A true JPH10501210A (ja) 1998-02-03

Family

ID=22723558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521303A Pending JPH10501210A (ja) 1994-02-14 1995-02-10 糖尿病に対するペプチドおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6113903A (ja)
EP (1) EP0744956A1 (ja)
JP (1) JPH10501210A (ja)
KR (1) KR100280220B1 (ja)
AU (1) AU690234B2 (ja)
CA (1) CA2182978A1 (ja)
FI (1) FI963164A (ja)
NO (1) NO963366L (ja)
NZ (1) NZ282118A (ja)
WO (1) WO1995021623A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6730096A (en) * 1995-08-30 1997-03-19 University Technologies International Inc. Transgenic animals expressing diabetogenic t-cell receptor transgenes
US6054292A (en) * 1997-07-18 2000-04-25 Incyte Pharmaceuticals, Inc. T-cell receptor protein
US7462486B2 (en) * 2000-05-12 2008-12-09 Oregon Health & Science University Methods of selecting T cell receptor V peptides for therapeutic use
AU2001259847B9 (en) * 2000-05-12 2006-08-10 Oregon Health And Science University Method of treating immune pathologies with low dose estrogen
US7790690B2 (en) 2000-10-11 2010-09-07 U.S. Department Of Veterans Affairs Glucose sensitive regulator of insulin transcription
US20030100056A1 (en) * 2000-12-22 2003-05-29 Anneli Attersand Protein cluster II
CA2575604A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Oregon Health And Science University Methods for detecting and treating autoimmune disorders
US7375211B2 (en) * 2005-11-18 2008-05-20 Kou Zhong C Method for detection and quantification of T-cell receptor Vβ repertoire

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066510A (en) * 1976-05-24 1978-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Assay for mutagenesis in diploid human lymphoblasts
US4544632A (en) * 1981-06-12 1985-10-01 Yuichi Yamamura Human T cell lines and method of producing same
US4647535A (en) * 1981-08-12 1987-03-03 Research Corporation Human nonsecretory plasmacytoid cell line
US4886743A (en) * 1985-04-24 1989-12-12 California Institute Of Technology Diagnostic reagents based on unique sequences within the variable region of the T cell receptor and uses thereof
EP0248887B1 (en) * 1985-12-03 1994-12-28 T Cell Sciences, Inc. Cell-free t cell antigen receptor and its clinical utilities
US5112735A (en) * 1987-06-22 1992-05-12 University Of Vermont Detection of lymphocyte amplification
EP0397798A4 (en) * 1988-02-03 1991-10-30 Xoma Corporation Therapeutic use of anti-t cell immunotoxin for autoimmune diseases
FI891226A (fi) * 1988-04-28 1989-10-29 Univ Leland Stanford Junior Reseptordeterminanter i anti-t-celler foer behandling av autoimmunsjukdom.
US5612035A (en) * 1989-03-21 1997-03-18 The Immune Response Corporation Vaccination against diseases resulting from pathogenic responses by specific T cell populations
US5614192A (en) * 1989-07-19 1997-03-25 Connective Therapeutics, Inc. T cell receptor peptides as therapeutics for immune-related disease
IL95125A (en) * 1989-07-19 1995-07-31 Vandenbark Arthur Allen T cell peptides receive a method for their selection and preparation, and pharmaceutical preparations containing them
IL99699A (en) * 1990-10-10 2002-04-21 Autoimmune Inc Drug with the option of oral, intra-intestinal, or inhaled dosing for suppression of autoimmune response associated with type I diabetes
AU1271692A (en) * 1991-01-22 1992-08-27 Immune Response Corporation, The Vaccination and methods against diseases resulting from pathogenic responses by specific t cell populations
US5552300A (en) * 1994-01-13 1996-09-03 T Cell Sciences, Inc. T cell antigen receptor V region proteins and methods of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NO963366D0 (no) 1996-08-13
CA2182978A1 (en) 1995-08-17
AU1912895A (en) 1995-08-29
FI963164A0 (fi) 1996-08-13
KR100280220B1 (ko) 2001-02-01
WO1995021623A1 (en) 1995-08-17
NO963366L (no) 1996-10-14
EP0744956A1 (en) 1996-12-04
NZ282118A (en) 1998-06-26
AU690234B2 (en) 1998-04-23
FI963164A (fi) 1996-10-07
US6113903A (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2138512C1 (ru) Вакцина для профилактики или лечения опосредованной т-клетками патологии или нерегулируемой репликации клонами т-клеток, способ выделения вакцины, способ диагностирования или прогнозирования восприимчивости к ревматоидному артриту или рассеянному склерозу, способ профилактики или лечения ревматоидного артрита или рассеянного склероза и содержащий последовательность sgdqggne пептид, являющийся агентом для обнаружения, профилактики или лечения рассеянного склероза
US6207645B1 (en) Vaccination and methods against diseases resulting from pathogenic responses by specific T cell populations
JP2008537736A (ja) 抗原特異的t細胞の操作に有用な組換えmhc分子
EP0722738A2 (en) Vaccination and methods against diseases resulting from pathogenic responses by specific T cell populations
JPH07502977A (ja) 免疫関連疾患用治療薬としてのt細胞レセプターペプチド
EP0623025A1 (en) Vaccination and methods against diseases resulting from pathogenic responses by specific t cell populations
US6221352B1 (en) Method of preventing the proliferation of Vβ14 or Vβ17-Expressing T cells
JPH10501210A (ja) 糖尿病に対するペプチドおよび方法
KR100381711B1 (ko) 펩티드들과그들을포함하는약학적조성물들
AU686134B2 (en) Soluble T-cell receptor alpha chain and derivatives used as prophylactic and therapeutic agents for autoimmune diseases
EP0738281B1 (en) Peptides and their uses against psoriasis
CN113164573B (zh) 包含修饰的MHC II类DRα1结构域的重组多肽及其应用方法
AU697910C (en) Peptides and methods against psoriasis
van Laar et al. Towards T cell vaccination in rheumatoid arthritis
JP2008521820A (ja) 免疫原性ペプチドを同定および設計するための方法
JPH11514968A (ja) 筋無力症の処置のためのヌクレオチドおよびペプチド配列
BG63183B2 (bg) Анти-идиотипна ваксина срещу заболявания в резултат от патогенни отговори на специфични т-клетъчни популации
BG63182B2 (bg) Ваксиниране чрез специфични т- клетъчни популации срещу заболявания в резултат на патогенни отговори