JPH10501206A - 複数のストランドを巻き取るための装置および方法 - Google Patents

複数のストランドを巻き取るための装置および方法

Info

Publication number
JPH10501206A
JPH10501206A JP8500908A JP50090896A JPH10501206A JP H10501206 A JPH10501206 A JP H10501206A JP 8500908 A JP8500908 A JP 8500908A JP 50090896 A JP50090896 A JP 50090896A JP H10501206 A JPH10501206 A JP H10501206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
strand
arm
package
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8500908A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコバ マーリア リーク、マフダレナ
ヨハネス メッシェンドルプ、アルベルト
ハン、ハルム
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ インコーポレーテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH10501206A publication Critical patent/JPH10501206A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2836Traversing devices; Package-shaping arrangements with a rotating guide for traversing the yarn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2893Superposed traversing, i.e. traversing or other movement superposed on a traversing movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/003Arrangements for threading or unthreading the guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/312Fibreglass strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/312Fibreglass strands
    • B65H2701/3122Fibreglass strands extruded from spinnerets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/38Thread sheet, e.g. sheet of parallel yarns or wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/92Glass strand winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は複数のストランド(20)多層パッケージ(54)に巻き取りための方法および装置に関する。好ましい方法は、(a)複数のストランド(20)を供給し、(b)ストランドのそれぞれをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態で整列し、(c)ストランドを整列(22)に維持しつつ旋回軸の回りに揺動し、(d)回転自在のパッケージコレクタ(54)の回転中心軸にほぼ平行な往復デバイスを往復し、かつ(e)回転自在のパッケージコレクタ(54)の表面上に巻き取られたストランドのそれぞれの層内で、複数のストランドのそれぞれが互いにほぼ隣接し、かつ実質的に重複がないように多層パッケージを形成するために、ストランドを該コレクタのアーチ状の表面(57)の回りに巻き取る工程からなる。好ましい装置は、ストランド供給デバイス(12)、整列デバイス(18)、旋回軸の回りに揺動するのに適し、ストランドを受け取り、整列するために第1アームと離間した第2アームとを有するストランドガイド(24)を備えたストランド揺動デバイス(22)、多層パッケージを形成するためにストランドを受け取るのに適したアーチ状の表面を有するパッケージコレクタ(54)、および往復デバイスからなり、回転自在のパッケージコレクタ(54)の表面上に巻き取られたストランドのそれぞれの層内で、複数のストランドのそれぞれが互いにほぼ隣接し、かつ実質的に重複がない。

Description

【発明の詳細な説明】 複数のストランドを巻き取るための装置および方法 発明の分野 本発明は一般的に複数の織物ストランドまたはヤーンの巻き取りに関する、さ らに詳しくは、巻き取られたパッケージの解除のあいだ複数の紡織ストランドの 分離を促進する巻き取りの改善に関する。 発明の背景 従来のガラス繊維形成方法のばあい、連続的なフィラメントのガラス繊維は、 高価な金属の装置またはブッシングにおける小さなオリフィスの先端から溶融さ れたガラスを高速で引き出すことによって製造されている。当該繊維は、1また は2以上の玉またはストランドを形成するために一緒に集められる。当該1また は2以上の玉またはストランドは、巻取器の回転するシリンダーまたはコレット (collet)上に取り付けられたフォーミング(forming)または捕捉(collectin g)チューブなどの回転自在のコレクタ(collector)上に巻き取られる。 フォーミング工程を開始するために、操作者はハウジングからファイバーを引 き、それらを寄せ集めて1または2以上のストランドを形成する。フィラメント 同士の磨耗からガラス繊維を保護するために、フォーミング工程のあいだファイ バーの表面にサイジング成分(sizing composition)を加えることができる。一 般的に、サイジング成分は、ファイバー(fiber)のフォーミングの のち、捕捉チューブ上へのストランドの収集(gathering)に先立ち加えられる 。 サイジング成分を加えたのち、それぞれのストランドは、収集ガイドを通過し 、捕捉チューブを超えてコレットの一端の回りに巻き取られる。コレットおよび 捕捉チューブは回転され、適切な引っ張り速度が達成されると、ストランドは互 いに束ねられ、米国特許第4,239,162号明細書およびケイ ローウェン スタイン著、グラスファイバーの製造技術(第2版、1983年)188頁〜1 90頁(K.Loewenstein,The Manufacturing Technology of Glass Fibers,( 2nd Ed.1983)at pages 188-190)に示されるように、前後に、たとえば螺旋状 ワイヤの前後に移動される、これについては、本明細書中に参考までに取り入れ ている。 回転するコレクタ上に単一のストランドまたは糸を巻き付けるために、旋回自 在の前後移動腕を含むさまざまな前後移動機構が提案されている。たとえば、米 国特許第3,169,717号明細書は、揺動するストランド係合部材またはバ ーを前後に移動するための主たる前後移動機構を開示している。バーはU状また は湾曲していもよい。 複数のストランドがフォーミングパッケージに巻き取られると、ストランド間 の張力の僅かな相違と回転および前後移動のストロークに起因する幾何学的変化 から生じる張力の変化は、いくつかのストランドをしてたがいに接着および重複 せしめ、該ストランドの解除および分離を困難にしている。 複数のストランドを前後に移動するために、米国特許 第3,438,587号明細書は、回転するコレクタ上にフィラメントのカーテ ンを巻き付けるための装置および方法を開示している。当該装置は、パッケージ を該パッケージの回転軸に平行に移動する回転自在のプローブを含んでいる。プ ローブは、該プローブの位置を互いに変化するために旋回して調節しうる。 米国特許第4,488,686号明細書、第4,509,702号明細書およ び第4,538,773号明細書は、複数のストランドを巻き取るための前後移 動ガイドを開示している。ガイドは、パッケージを該パッケージの回転軸に平行 に移動する。前後移動ガイドは、収束し接触する、角度をなして対向する面と、 該対向する面の収束点と部分的に向かい合うためにそれぞれの面を突出した延長 部とを有している。 典型的な巻き取り動作において、ストランドはチューブの長さを超えて前後に 往復移動されて、回転するチューブの長手方向に沿って所定のパターンでストラ ンドを巻き取り、フォーミングパッケージを形成する。典型的には、螺旋トラバ ース(traverse)またはコレットの少なくとも1つが、該コレットの中心回転軸 に平行な方向に往復移動される。 フォーミングパッケージは室温で乾燥されるか、または乾燥炉内で加熱するこ とができ、もし存在するなら過度の湿気を除去し、サイズ(size)の硬化しうる 成分を硬化する。ストランドはパッケージから解除され、1または2以上の粗紡 (rovings)を形成するために平行な形態で結合されるか、または製織(weaving )の際の糸(yarn)として使用するためにボビン上に巻き取られる。 フォーミング工程において、ストランドの除去を促進し、ストランドとストラ ンドとの重複および付着を軽減し、懸垂および摩擦ならびにストランドの破損を 軽減するようにパッケージ内に複数のストランドを巻き取る問題は、当該技術に おいて適切に解決されていない。 発明の要旨 簡潔に述べるなら、本発明の1つの態様は、多層パッケージ内に複数のストラ ンドを巻き取るための装置である。該装置は、複数のストランドを巻き取りデバ イスに供給するたためのストランド供給デバイスを備えている。ストランドのそ れぞれがほぼたがいに隣接し、かつ面一になるように該ストランド供給デバイス から受け取られた複数のストランドのそれぞれを整列するために、整列デバイス が該ストランド供給デバイスから離間されている。ストランド揺動デバイスは前 記整列デバイスから離間されており、該ストランド揺動デバイスは、旋回軸の回 りに揺動するのに適したストランドガイドを備えている。該ストランドガイドは 第1アームと、離間された第2アームとを有しており、該第1および第2アーム のあいだで、複数のストランドをほぼ隣接し、面一の状態で受け入れ、かつ維持 する。巻き取りデバイスはストランド揺動デバイスから離間されており、該巻き 取りデバイスは、多層パッケージを形成するために前記ストランド揺動デバイス から複数のストランドを受け取るのに適したほぼアーチ状の表面を有する回転自 在のパッケージコレクタを備えている。前記装置には、回転自在のパッケージコ レクタの回転軸にほぼ平行な第1の方向と、該第 1の方向と反対の第2の方向とに往復する往復デバイスも含まれる。該往復デバ イスは、ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なく とも1つから選択される。この装置は、多層パッケージを製造するために用いら れうる。複数のストランドのそれぞれは、たがいに離間しており、それぞれの層 内で一般的に重複することがない。 本発明の他の態様において、ストランド揺動デバイスは、支持部材とストラン ドガイドとを備えている。該支持部材は回転自在のパッケージコレクタの中心回 転軸にほぼ垂直な軸の回りに回転自在である。ストランドガイドは前記支持部材 上に回転自在に設けられ、該支持部材の回転軸にほぼ平行な回転軸を有している 。該ストランドガイドは第1アームと、離間された第2アームとを有しており、 該アームとアームとのあいだで複数のストランドをほぼ隣接して、面一にした状 態で受け取り、かつ維持する。該第1アームおよび第2アームは前記支持部材の 回転軸に対して角度をなして設けられる。 本発明のさらに他の態様は、多層パッケージ内への複数のストランドの巻き取 り方法である。当該方法は、複数のストランドを巻き取りデバイスに供給し、該 ストランドのそれぞれがたがいにほぼ隣接し、かつ面一になるように該複数のス トランドのそれぞれを整列し、旋回軸の回りに複数のストランドを揺動し、同時 に該複数のストランドをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態に維持し、ストランド 揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なくとも1つから選択さ れる往復デバイスを回転自在のパッケージコレクタの中心軸に平行に往復さ せ、多層のパッケージを形成するために回転自在のパッケージコレクタのほぼア ーチ状の表面の回りに複数のストランドを巻き取ることからなり、前記回転自在 のパッケージコレクタ表面上に巻き取られたストランドのそれぞれの層内に複数 のストランドのそれぞれがたがいに隣接し、ほぼ重複しない。 本発明の他の方法において、複数のストランドが、ストランド揺動デバイスの 支持部材を回転自在のパッケージコレクタの中心軸にほぼ垂直な軸の回りに回転 させることによって揺動される。該ストランド揺動デバイスは、第1アームと隣 接した第2アームとを含み複数のストランドをほぼ隣接し、面一の整列状態に維 持する回転自在のストランドガイドを有している。当該ストランドガイドは前記 支持部材の回転軸にほぼ平行な軸の回りに回転自在である。それぞれのアームは 前記支持部材の回転軸に対して角度をなして取り付けられる。 図面の簡単な説明 本発明を説明するために、図面において現在好ましい実施の形態が示されてい る。しかしながら、本発明は開示された特定の配列および手段に限定されないこ とが理解される。図面において、 図1は本発明によるファイバーの玉をフォーミングし、巻き取るための装置の 一部の概略正面図であり、 図2は図1の装置の上面図であり、 図3はストランド揺動デバイスのためのハウジングを示す図の領域3の頂部平 面図であり、 図4は図3の装置の側面図であり、 図5は図1のストランドガイドの上面図であり、 図6は図5のストランドガイドの側面図であり、 図7は図5のストランドガイドのクランプデバイス部の分解側面図であり、 図8は図5のクランプデバイスの上部を示す斜視図であり、 図9は図5のストランドガイドのリジッドなプレートの溝内の第1および第2 アームの取り付けを示す上面図であり、 図10は図8の10−10線に沿った図8のクランプデバイスの上部の断面側 面図であり、 図11はストランドガイドの一部の他の態様の斜視図であり、 図12は図11の12−12線に沿った図11のクランプデバイスの上部の断 面側面図であり、 図13はストランドガイドのさらに他の態様の上面図であり、 図14はストランドガイドのさらに他の態様の正面図であり、 図15は図14のストランドガイドの部分側面図であり、 図16は図14のストランドガイドの部分上面図である。 好ましい実施の形態の詳細な説明 本発明は、巻き取られたパッケージからの複数のストランドの解除または巻き 戻し(payout)を改善し、懸垂またはたるみ(sag)を減少するためにストラン ド間の 長さおよび張力の相違を低減し、巻き取り工程のスプリット効率を改善し、フォ ーミング工程における摩擦およびストランドの損傷を低減することを含むいくつ かの利点を有している。 本発明は、天然、人工または合成の材料からなる紡織ストランド、玉、糸、フ ィラメント、ファイバーなどの製造において一般的に有用である。本明細書中で 用いられている「ストランド」なる用語は、ここでは少なくとも1つの実質的に 連続なファイバーまたはフィラメントからなると定義される。 本発明は、グラスファイバーの製造および処理の際のその使用の場面について 論じられる。しかしながら当業者であれば、本発明が叙上の紡織材料のいずれか の処理を促進するために有用であることを理解するであろう。 図面については、同じような数字は同じような要素を示しており、図1および 2には、一般的に10で示された、本発明によるフォーミングおよび巻き取り装 置の好ましい実施の形態が示されている。図1に示されるように、装置10はス トランド供給デバイスを含んでいる。現在のところ好ましいのであるが、ストラ ンド供給デバイスは、ファイバーフォーミングマス(fiber forming mass)また は炉(forehearth)12の底に取り付けられた高価な金属ブッシング13を有す る溶融ガラス(図示されていない)の供給を含むガラス溶融炉または炉12であ る。ストランド供給デバイスは、その代わりに、たとえば巻き取られた合成また は天然紡織ファイバーまたはストランドの合成紡織ファイバー、ストランドまた はパッケージのためのフォーミングデバイスでありうる。 図1においてもっともよく示されているが、ブッシング13にはチップの形を とった一連のオリフィスが設けられており、該オリフィスを通って溶融ガラスが 高速度で個々のファイバー14の形をとって引かれる。本発明における使用のた めの適切なファイバーになりうるガラス成分のそれほど高価でない例には、「E −ガラス」、「621−ガラス」、「A−ガラス」、「C−ガラス」、「S−ガ ラス」およびそのフッ素および/またはホウ素の低減または存在しない誘導体が 含まれる。当業者であれば、本発明の装置および方法が、単一もしくは複数のフ ィラメント、ナイロン、ポリエステル、ホウ素もしくは炭素繊維またはストラン ドなどの合成材料もしくは糸の巻き取りを含む処理に有用であることを理解する であろう。 ガラス繊維14は水を吹き付けて冷却されることができ、湿気を含有している サイズまたはバインダーからなる化学処理成分またはコーティングを収集シュー (gathering shoe)に入れる前にファイバー14に接する塗布デバイス16によ って被覆される。適切な塗布デバイスは、ケイ ローウェンスタイン著、ガラス 繊維の製造技術(第2版、1983年)169頁〜177頁に記載されている。 当業者であれば、塗布デバイスが、ローラー、パッド、スプレーまたは他の塗布 デバイスでありうることは理解するであろう。 典型的なサイジング成分は、塗膜形成要素、潤滑剤、カップリング剤、乳化剤 、殺生物剤および水などの成分を含んでいる。かかる成分は当業者にはよく知ら れている。適切な塗膜形成要素の限定のない例は、澱粉、ポリ ビニルアセテートおよびエポキシ樹脂を含んでいる。典型的な潤滑剤の例は、動 物または植物油である。適切なカップリング剤は、有機シランカップリングを含 んでいる。 本明細書において用いられているように、「サイジング成分」または「サイズ 」なる用語も、他の塗膜形成要素および潤滑剤を示しており、たとえば、しみ込 ませる工程またはスラッシング(slashing)のあいだパッケージの形成に引き続 きストランドに塗布されうる。適切なサイズの成分の例は、米国特許第3,22 7,192号明細書および第3,265,516号明細書ならびにヨーロッパ特 許出願公開第0424701号公報およびローウェンスタインの243頁〜29 5頁に述べられており、いずれも本明細書に参考として取り入れた。これらの例 は単に説明のために用意されたのであり、本発明の範囲を制限するために意図さ れていない。一般的にサイズのうち約1重量%ないし約10重量%は固体材料で あり、当該サイズの残りは水である。 図1に示されているように、装置10のストランド供給デバイスおよび塗布デ バイス16は整列デバイス、ストランド揺動デバイス22、巻き取りデバイス5 4および往復デバイスを支持するのに適したフレーム11の上に位置づけられる のが好ましい。フレーム11は、対向する第1および第2側壁66、68と、該 第1および第2側壁66、68に連結している後壁70と、前記巻き取りデバイ ス54の上で少なくとも第1および第2側壁66、68に連結されたスプラッシ ュガード(splash guard)72とを含むことができる。 ガラス繊維14は、それぞれのストランドがたがいにほぼ隣接し、かつ面一に なるように複数のストランドのそれぞれを整列するために整列デバイスにおいて 収集される。本発明において用いられているように、ストランド20の整列に言 及するとき「隣接する」という用語は、ストランド20が回転自在のコレクタの まわりの層に巻き付けられるときストランド20がほぼ重複しないように、スト ランド20が離間するか、または相接して、もしくは平行な整列状態で接触する ことを意味する。 整列デバイスは、ストランド供給デバイスからほぼ離間されて、当該整列デバ イスの上に取り付けられた供給デバイスから複数のストランドを受け取る。しか しながら整列デバイスは、供給源から所望の角度で複数のストランドを受け取る ことができる。整列デバイスおよび巻き取りデバイスに対するブッシング13の ための適切な位置の例はローウェンスタインの201頁〜207頁に述べられて おり、参考として本明細書に取り入れた。整列デバイスは、ストランドをストラ ンド供給デバイスの長手方向の軸にほぼ垂直に整列する。 整列デバイスは、それぞれのストランドがほぼ平行に、かつ面一になるように ストランドを整列したり、フィラメントをストランドに集めたりするために当業 者に知られた如何なる装置でありうる。適切な整列デバイスの制限のない例には 、ローウェンスタインの178頁〜179頁に述べられているように、シュー( shoe)または櫛状部材(comb)が含まれるが、参考として本明細書に取り入れた 。整列デバイスは、グラファイト、綿およびフェノール樹脂積層品、マイカルタ (micarta)または他 のフェノール樹脂積層品などの剛性を有する天然材料または剛性を有する合成材 料から製造される。 図1に示されるように、現在のところ好ましい整列デバイスは、複数のグラフ ァイト分割収集シュー18からなり、当該収集シューズは複数のファイバー14 を収集し、複数の玉またはストランド20を形成し、当該ストランドをほぼ隣接 し、かつ面一にして整列する。収集シュー18は、フレーム11の壁66、68 、70の少なくとも1つに従来のように取り付けられうる。 図1は炉12から引かれる4つのストランドを示しているが、望まれるように 複数のストランド20が2または3以上のストランドからなりうることは当業者 によって理解される。前記複数のストランドは、3〜20のストランドからなる のが好ましく、より好ましくは、3〜16のストランドからなる。 装置10は引き下げローラー(図示されていない)を含むことができ、ストラ ンド20が巻き取りデバイス54の回りに巻き取られていないとき、ファイバー 14の引っ張りを維持するために、ブッシング13から当該引き下げローラーに 伝達される。適切な引き下げローラーはローウェンスタインの179頁〜181 頁に述べられており参考として本明細書に取り入れた。 図1〜4に示されているように、装置10はさらに、大抵のばあい22で示さ れるストランド揺動を備えており、整列デバイスから複数のストランド20を受 け取り、ストランドをほぼ隣接し、かつ面一の整列で維持するために、隣接して 、好ましくは当該整列デバイスの下に位置づけられる。 図2に示されるように、ストランド揺動デバイス22は、当業者によく知られ た従来の取り付け手段によって支持部材108に支持され、かつ取り付けられる のが好ましい。図3を参照すると、支持部材108は、ほぼ円筒状のスリーブ1 10および従来の取り付けデバイス112でありうる。当該支持部材はストラン ド揺動デバイス22のための駆動デバイスを収容する。 当業者であれば、ストランド揺動デバイス22がストランド20を揺動し、同 時に該ストランドをほぼ隣接し、かつ面一の整列を維持することができるかぎり 、側壁66または68の1つによって支持されるように代えうることを理解する であろう。 ストランド揺動デバイス22が旋回軸26の回りに揺動するに適したストラン ドガイド24を備えていることは現在のところ好ましい。図5において想像線で 最良に示されているように、114において示されたストランドガイド24の揺 動の弧または角度は、好ましくは約20度ないし約120度であり、より好まし くは約20度ないし約50度である。現在のところ好ましい実施の形態において 、揺動の角度は約45度である。揺動の角度は、いかなる所望の適切な角度にな りうる。 揺動の適切な角度の決定は、ストランドの数および種類と、巻き取りデバイス 54の回転自在のパッケージコレクタ56の長さと、巻き取り速度および用いら れるべき解除方法の如き変数によって影響されうる。 図5において想像線の116、116´において示された、回転自在のコレク タ56の回転の中心軸に対してほぼ垂直な(長手方向の軸118によって示され た)位 置からのストランドガイド24の変位の角度は、約−60度ないし約+60度で ありうる。好ましくは、該変位の角度は約−25度ないし約+25度であり、さ らに好ましくは、約−22.5度ないし約+22.5度(なお、全揺動角度は4 5度である)。該変位の角度116は、所望の如く分割効率を調節するために、 変位の角度116´より大きくすることも、変位の角度116´より小さくする ことも、変位の角度に等しくすることができる。好ましくは、該変位の角度11 6、116´は等しい。 ストランドガイドが揺動される角速度は、ストランドガイド24の重量および 長さ、ストランド20の重量および数、サイジング成分、巻き取り速度、用いら れるべき解除または繰り出し(pay-out)方法、フォーミングパッケージの所望 の長さおよび所望の直径および組み立てられたパッケージの如きファクターに依 存する。現在のところ好ましい角速度は、約毎秒300arcsないし約毎秒3 000arcsであり、さらに好ましくは、、約毎秒1000arcsないし約 毎秒2500arcsである。 図5および6に最良に示されるように、ストランドガイド24は少なくとも第 1アーム28と、離間された第2アームとを有しており、該第1アーム28と第 2アーム30とのあいだで複数のストランド20をほぼ隣接し、かつ面一の整列 状態で受け取り、維持している。第1アーム28および第2アーム30は、たが いにほぼ平行であり、それぞれ平滑な外面32、34を有し、巻き取りのあいだ ストランドの整列を促進し、かつストランド20へのアーム28、30による研 磨効果を最小にするの が好ましい。該研磨効果はストランドをして破断せしめ、かつストランドの全品 質において劣化せしめうる。しかしながら、当業者であれば、複数のストランド 20がアーム28、30のあいだでほぼ平行かつ面一に維持されている限り、第 1アームおよび第2アームが平行であるに及ばず、たとえばその外面32、34 に、ぎざぎざ(indentaion)または突起(protuberance)を有することができ、 あるいはテーパー状にすることができる。その代わりに、あるいは追加的に、ア ーム28、30は、当該アーム28、30の遠位端において、クランプデバイス における遠心力によってアーム28、、30を固着するためにストランド20に 接触するテーパーまたは切り欠きが形成されうる。 図5に示されているように、第1アーム28および第2アーム30は、第1ア ーム28の外面32と第2アーム30の外面34とのあいだの距離が、複数のス トランド20のうちでもっとも幅が広いストランド平均直径より大きいかまたは 等しくなるように離間される。たとえば、ストランドごとに20のファイバーを 有する5本の典型的なストランドのばあい、第1アーム28の外面32と第2ア ーム30の外面34とのあいだの最小距離は約0.1mmである。現在のところ 好ましくは、第1アーム28の対向する外面32と第2アーム30の外面34と のあいだの距離は約0.1mm〜約40mmであり、さらに好ましくは約4mm 〜約10mmである。この距離は、所望の繰り出しまたは解除特性および角速度 に一部依存している。ストランドは巻取装置の引く力による引っ張り力のもとで 維持されるので、それぞれのストラ ンド20は、収集シュー18と回転自在のコレクタ56とのあいだの直線状の線 に従う傾向がある。 アーム28、30のあいだでストランド20を挿入を促進するために、第1ア ーム28の長さは、第2アーム30の長さより小さいことが好ましい。それぞれ のアーム28、30の長さは、巻き取りのあいだストランドガイド24の弧全体 にわたってほぼ平行で、面一の整列状態でそれぞれのストランドを保持するのに 充分でなければならない。たとえば、平均直径約1mmの6本のストランドが巻 き付けられた現在のところ好ましい実施の形態のばあい、第1アーム28の長さ は約20mm〜約600mmになりえ、より好ましくは、約100mm〜約20 0mmになりうる。第2アーム30の長さは約20mm〜約600mmになりえ 、より好ましくは、約100mm〜約200mmになりうる。第1アーム28お よび第2アーム30のための適切な長さは、巻き取られるべきストランドの数、 それぞれのストランドの平均直径およびストランドガイドの移動の弧(arc)お よび速度などの変数を評価することによって決定されうる。アーム28、30の 長さは、巻き取り工程の立上がりのあいだストランド20の挿入を促進するため に約15mmまで異なるのが好ましい。 ストランド24の第1アーム28および第2アーム30は、図5および6に示 されるようなほぼ直線状のチューブまたはロッドであることが好ましい。図13 に示された他の実施の形態において、アーム128、130は部分136を有す ることができ、当該部分は旋回軸126にほぼ平行な軸138の回りにアーチ状 に曲がってい る。 ストランドガイド24は、そのあいだでほぼ平行かつ面一に複数のストランド の1つを受取り、維持するために、第1アームおよび第2アームから離間した少 なくとも1つの追加のアームを有することができる。たとえば、図11および1 2に示されたさらに他の実施の形態において、ストランドガイド224は第1ア ーム228、第2アーム230および第3アーム244を含んでいる。追加のア ームの形状は叙上の如く変化しうるが、当該追加のアームは第1アームおよび第 2アームに類似しているのが好ましい。追加のアームの数は所望の如く実際に適 するようにすることができる。 アーム28、30は、たとえばアルミニウム、銅、真鍮、青銅または熱可塑性 材料もしくは熱硬化性材料などの耐磨耗性を有する、剛性を有するかまたは強化 された天然または合成材料から形成されうる。適切な強化材の制限のない例には 、グラファイト、ガラスまたはアラミドなどの剛性を有する天然材料または剛性 を有する合成材料が含まれる。現在のところ好ましい実施の形態において、アー ム28、30は炭素強化エポキシ樹脂チューブである。 ロッドは、約1ないし約20mmの外径を有することができ、約4ないし約8 mmの外径を有することがより好ましい。適切なチューブは、約1ないし約10 mmの内径を有することができ、約4ないし約8mmの内径を有することがより 好ましく、約1ないし約20mmの外径を有することができ、約6ないし約8m mの外径を有することがより好ましい。 図14〜16に示された他の実施の形態において、ストランド揺動デバイス3 22は支持部材358と、ストランドガイド324とを備えている。支持部材3 58は巻き取り装置354の回転自在のパッケージコレクタ356の回転中心軸 352にほぼ垂直な軸360の回りに回転されるか、または揺動される。支持部 材358は、所望により、360度まで回転することができる。支持部材358 はストランドガイド324を支持し回転運動を該ストランドガイドに伝達するた めのいかなる形状でありうるが、支持部材358は剛性を有する円形のプレート またはディスクであることが好ましい。支持部材358は、好ましくは、たとえ ばステンレス鋼またはアルミニウムなどの剛性を有する天然材料または剛性を有 する剛性材料から製造される。ストランドガイド324は支持部材358に回転 自在に設けられ、支持部材358の回転軸360にほぼ平行で、かつ回転自在の コレクタ56の回転中心軸52にほぼ垂直な回転軸362を有している。前述の 実施の形態のように、ストランドガイド324は第1アーム328および離間さ れた第2アーム330を有しており、そのあいだで複数のストランド320を受 取り、ほぼ平行で、かつ面一の整列状態で維持する。しかしながら、第1アーム 328および第2アーム330は支持部材358の回転軸360に角度をなして 取り付けられる。第1アーム328および第2アーム330が取り付けられてい る支持部材358の回転軸360に対する、図16に示された角度361は、0 ないし60度でありうるが、より好ましくは、15度未満である。複数のストラ ンドの角度に応じてストランドガイ ド324をその回転軸362の回りに自由に回転させるために、ストランドガイ ド324は、回転力を支持部材358からストランドガイド324まで伝達する ためにベルト368により連結されたコグホイール(cog wheel)364、36 6によって支持部材と接続されうる。適切なカップリングの他の例は、たとえば ストランドによって付与される力に応答してストランドをして部材358の回転 とは独立して回転せしめる回転自在のカップリングである。当業者であればスト ランドガイド324と支持部材358とを連結するために適切なカップリングを 容易に決定できる。 ストランド揺動デバイス22は、さらにストランドガイド24を揺動するため の駆動デバイス、または図14〜16の他の実施の形態におけるストランドガイ ド24を回転するための駆動デバイスを備えている。当業者であれば、本発明の 好ましい実施の形態のストランドガイド24を揺動するいかなる駆動デバイスも 本発明において用いられうることを理解するであろう。図14〜16に示された ストランドガイド324の他の実施の形態のために、ほぼ円運動で支持部材35 8を回転するいかなる駆動デバイスも本発明において用いられうる。 図1〜4に示された好ましい駆動デバイスは、第1駆動軸42を回転するため のモーター40を備えている。モーター40は従来のものであってよいが、好ま しくは、モーターの速度の調整を許す供給出力コンバーターを含む可変速度直流 (DC)モーターまたは可変速度交流(AC)モーターなどの速度を調整しうる モーターであることが好ましい。好ましいモーターおよびコンバータ ーは、ヘーマフ社(Heemaf)から入手しうる如き250W ACモーターであり 、適切なコンバーターはボルグウォーナー社(Borg-Warner)などから入手しう る。 この好ましい実施の形態のための駆動デバイスは、第1駆動軸42の回転運動 を伝達して第1駆動軸42にほぼ垂直に設けられた第2駆動軸48を揺動するた めに第1駆動軸42に接続された減速機46を備えている。第2駆動軸48は、 回転自在のパッケージコレクタ56の回転軸52にほぼ垂直な長手方向の軸50 の回りを揺動する(当該軸はストランドガイド24の旋回軸26と同じである) 。 減速機46は、第1駆動軸42に連結された溝ロール(図示されていない)と 、第1駆動軸42の回転運動を第2駆動軸48の揺動運動に変換するために第2 駆動軸48に連結された相補的なボールベアリング(図示されていない)とを有 するのが好ましい。その代わりに、垂直ギアボックスまたは垂直揺動ドライブも 減速機46として用いられうる。第1駆動軸42の回転運動を伝達して第1駆動 軸42にほぼ垂直に設けられた第2駆動軸48を揺動するためのいかなる減速機 も本発明において用いられうる。 ストランドガイド24は、第2駆動軸48の長手方向の軸50、すなわち旋回 軸26の回りの旋回運動のために第2駆動軸48に連結されうる。当業者によく 知られた如何なる適切な接続手段もストランドガイド24を第2駆動軸48に固 着するために用いられうる。好ましい実施の形態において、ストランドガイド2 4は、図7〜10に最良に示されたクランプデバイス74によって第 2駆動軸48に連結される。 図7を参照すると、クランプデバイス74は、ストランドガイド24の第1ア ーム28を保持するための溝またはスロット80と、ストランドガイド24の第 2アーム30を保持するための第2スロット82とを有する第1の面78を含む 保持部材76を備えている。当該保持部材は、アルミニウムなどの剛性を有する 如何なる材料からも形成されうる。当該材料は、ストランド20とのストランド ガイド24の接触と、水およびストランドを被覆しているサイジング成分に晒さ れる作動環境における劣化とによって移動される応力による変形に耐える。 クランプデバイス74は、保持部材76の第1の面78に接する第1の面86 と、該第1の面86の反対の第2の側88とを有する圧縮しうるプレートまたは 部材84を備えている。圧縮しうるプレート84は、いくらかの構造的な一体性 を与えるために剛性を有するプレート92に隣接して銅箔の裏打ちを有するゴム またはシリコーンゴムなどの圧縮しうるいかなる適切な材料からも形成されうる 。 この圧縮しうるプレート84の第2の面88は実質的に剛性を有するプレート または部材92の第1の面90によって接触されている。この実質的に剛性を有 するプレートまたは部材92は、剛性を有する如何なる材料からも形成すること ができるが、保持部材76と同じ材料から形成されるのが好ましい。 前記実質的に剛性を有するプレート92に圧力が印加され、圧縮しうるプレー ト84を保持部材に対して押圧して、保持部材76の第1スロット80内のスト ランド ガイド24の第1アーム28と、第2スロット82内の第2アーム30とを保持 し、固着する。 図4および6に示されているように、クランプデバイス74は従来の圧力印加 器94を有しており、当該圧力印加器はスロット80、82内のアーム28、3 0をそれぞれ保持するために、実質的に剛性を有するプレート92の第2の面9 1と圧縮しうるプレート84の第2の面88とに圧力を印加する。印加されるべ き圧力は、スロット80、82内にアーム28、30を保持するために必要とさ れるのに応じて10bar以上まで印加されうる。圧縮された空気は、空気供給 ホース(図示されていない)によって圧力印加器94に供給される。その代わり に、円錐状のアームを有するクランプが、プレート92に圧力を印加するために 用いられうる。 図3および4に示されるように、ストランド揺動デバイス22は、好ましくは 、水、サイジング成分や動作機構を塞いだり劣化したりしうる他の環境条件から ストランド揺動デバイス22を保護するためのハウジング96を含む。ハウジン グ96は図1〜2の線図を明確にするためにのみ省略されている。 図1、3および4に示されるように、装置10は、さらにストランドガイド2 4のアーム28、30上に堆積されたサイジング、またはファズ(fuzz)を減少 したり、除去するために水などの液体を吹き付けるために第1側壁66に接続さ れたスプレー印加器98を有することができる。該スプレー印加器98はストラ ンドガイド24のアーム28、30上に吹き付けることに向けられた当業者によ く知られた従来の如何なるスプレー機構であっ てもよい。該スプレー印加器98を取り付けるための他の位置が図1に示されて いる。 装置10は巻取デバイス54も備えている。巻取デバイス54は、回転自在の パッケージコレクタ56を含んでおり、複数のストランド20は多層パッケージ 100を形成するために該パッケージコレクタ56の回りに巻き取られる。回転 自在のパッケージコレクタ56は、着脱自在に入れ子式に取り付けられた捕捉チ ューブ104を有するコレットデバイス102であることが好ましい。ストラン ド20は捕捉チューブ104の円周の少なくとも一部の回りに巻き取られる。巻 取デバイス54は、ローウェンスタインの182頁〜186頁、192頁〜19 8頁および317頁〜323頁に述べられている如き、標準的なフォーミングま たはロービングパッケージを巻き取るための従来の如何なる巻取機であってもよ い。 コレットデバイスの一般的な寸法および回転速度の説明は、ローウェンスタイ ンの182頁〜186頁においてなされている。コレットデバイス102はモー ター(図示されていない)によって回転される。モーターの速度は、パッケージ の堆積のあいだフォーミングパッケージ100の寸法が増加するにつれて、コレ ットデバイス102の回転速度を減少するために変化される。コレットデバイス 102の回転速度は毎秒約1000回ないし毎秒約6000回(rpm)である ことが好ましい。 実質的に一定の直線状のストランド捕捉速度は、フォーミングパッケージ10 0の形成のあいだ一様な直径のガラス繊維14を細くする。それぞれのガラス繊 維の直径が、ローウェンスタインの30頁で述べられている如 き個々の直径を有する、DからUまでの一般的なファイバーまたはフィラメント の名称でありうる。 ストランド20は、ほぼ平行に、かつ面一に状態で層をなして巻き取られて、 捕捉チューブ104の弧状の表面上にフォーミングパッケージ100を形成する 。一般的に、フォーミングパッケージの直径は約6インチないし約30インチで ある。従来のフォーミングパッケージの寸法は、米国特許第3,685,764 号明細書および第3,998,326号明細書に述べられているが、それぞれ参 考までに本明細書に取り入れた。フォーミングパッケージ100の面は、パッケ ージが堆積されるにつれてテーパー状に形成されうる。 装置10は、回転自在のパッケージコレクタ56の回転中心軸52にほぼ平行 な第1の方向と、該第1の方向の反対の方向とに、フォーミングパッケージ10 0の長さに少なくともほぼ等しい距離だけ往復するための往復デバイス106を 有している。図1および2に示された好ましい実施の形態のばあい、当該往復デ バイス106はコレットデバイス102自体であり、該コレットデバイスがその 中心軸52に沿って往復する。図2の想像上の矢印406により示された他の実 施の形態において、往復デバイスはストランド揺動デバイス22であり、該スト ランド揺動デバイスが第1駆動軸42の回転軸408に沿って往復する。当業者 であれば、ストランド揺動デバイス22またはコレットデバイス102のいずれ か、あるいは両方が所望により往復しうる。 フォーミングパッケージ100が完成されると、その上にフォーミングパッケ ージ100を有する捕捉チュー ブ104はコレットデバイス102から移動し、空のチューブと置き換えられこ の工程を繰り返す。ストランド20の少なくとも一部は、フォーミングパッケー ジ100から繰り出され、従来のウィービング工程、または熱可塑性もしくは熱 硬化性材料のための補強材として用いられる。 複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための本発明による方法につい て、以下に概略説明する。 図1を参照すると、該方法は、複数のストランドを巻取デバイス54に供給す る初期工程を有している。現在のところ好ましい実施の形態において、ストラン ド20はガラスなどのファイバーフォーミングマスから製造されたファイバーか ら形成される。その代わりに、複数のストランド20は叙上の如くストランドの パッケージから供給されうる。 該方法は、化学的処理またはサイジング成分を複数のストランドに加える工程 を選択的に有することができる。 サイジング成分は、たとえば該サイジング成分がファイバー20の表面上に堆 積されるように、少なくともファイバー14の一部と塗布デバイス16とを接触 させて塗布されうる。 該方法は、さらに、それぞれのストランドが互いにほぼ平行、かつ面一になる ように複数のストランドを整列することを有する。ストランド20はファイバー 14の群を個々のストランドに収集し、該ストランドを収集シュー18を通過さ せることによって整列されうる。 該方法は、さらに、複数のストランド20を旋回軸26の回りに旋回させ、同 時に、該複数のストランド20 をほぼ平行、かつ面一の整列状態に維持するつぎの工程を有している。ストラン ドは、それぞれのストランドを交互にストランドガイド24の第1アーム28に 接触させて第1の方向に移動させ、かつ、それぞれのストランドをストランドガ イド24の第2アーム30に接触させて該第1の方向のほぼ反対の第2の方向に 移動させ、同時に当該ストランドのそれぞれをほぼ平行に、かつ面一の整列状態 に維持して揺動されるのが好ましい。 他の実施の形態において複数のストランド320は、複数のストランド揺動デ バイス322の支持部材358を回転自在のパッケージコレクタ356の中心軸 352にほぼ平行な軸360の回りに回転させて揺動される。当該ストランド揺 動デバイス322は、複数のストランド320をほぼ平行、かつ面一の整列状態 に維持するために第1アーム328および離間された第2アーム330を含む回 転自在のストランドガイド324を有している。それぞれのアーム328、33 0は、支持部材358の回転軸360に対すして角度361をなして設けられる 。 この好ましい実施の形態の方法は、回転自在のパッケージコレクタ56の回転 中心軸52にほぼ平行な往復デバイスを往復させる工程を有している。該往復デ バイスは、ストランド揺動デバイス22および/または回転自在のパッケージコ レクタ56から選択される。 該方法は、多層パッケージ100を形成するために、回転自在のパッケージコ レクタ56の回りに複数のストランド20を巻き取る工程を有している。複数の ストランド20は、回転自在のパッケージコレクタ56の回転 軸52に、ほぼ平行な面内で回転自在のパッケージコレクタ56の回りに巻き取 られ、それぞれのストランドは、該面内で互いにほぼ平行である。 本発明の方法は、フォーミングパッケージの製造への使用に限られることはな く、ロビングパッケージなどの多層パッケージに複数のストランドの素材が巻き 取られる如何なる処理にも有用である。 本発明による方法を実行するための装置10の作動について以下に述べる。し かしながら、本明細書中に示され、かつ記載された他の装置も、望まれるならば 本発明の方法を実行するために使用されうる。作動の初期シーケンスにおいて、 ストランド20は巻取デバイス54に供給される。好ましい実施の形態において 、ガラス繊維が形成され、ファイバーフォーミングマスから細くされる。サイジ ング成分が、ファイバーを塗布デバイス16に接触させることによってガラス繊 維に塗布される。細くされたガラス繊維は、複数のストランド20にグループ分 けされ、各ストランドは、それぞれのストランド20が互いにほぼ平行かつ面一 になるように整列デバイスまたは収集シュー18において整列される。 複数のストランドのそれぞれは、ストランドガイド24の第1アーム28と第 2アーム30とのあいだで相接し、平行かつ面一の配列の糸である。 巻取デバイス54が駆動されると、ストランド20がコレットデバイス102 の一端または捕捉チューブ104の回りに、フォーミングパッケージ100が巻 き取られるべき領域を超えて巻き取られる。ストランド20をほぼ平行かつ面一 の配列に維持しつつ、往復デバイスが 往復され、ストランド揺動デバイス22が駆動されてストランド20をして揺動 せしめられると、ストランド20は捕捉チューブ104に巻き取るために移動さ れる。 ストランドは捕捉チューブ104の回りの連続した層に、回転自在のパッケー ジコレクタ56の回転軸52のほぼ平行な面内でほぼ平行かつ面一の整列状態で 巻き取られる。フォーミングパッケージ100の巻き取りが完了すると、ストラ ンド20はフォーミングパッケージ100が巻き取られる領域の回りに巻き取ら れるためにそらされる。ストランドは、他のフォーミングパッケージのまわりの その後の巻き取りのために引き下げロールの方にそらされることができ、揺動デ バイスの揺動およびコレットデバイス102の回転が止められ、パッケージ10 0の移動を許す。 叙上の記載から、本発明が複数のストランドがほぼ相接した形態で、層をなし 重複がなく隣接するように、複数のストランドを多層パッケージに巻き取るため の方法および装置であることが理解されうる。この形態はパッケージの解除を促 進し、とりわけ、ストランドの破断および懸垂と、ストランド同士のあいだの聴 力の相違を減少する。 実施の形態の広い発明性を有する概念から逸脱することなく叙上の実施の形態 にたいして変更がなされうることは当業者には認識されるであろう。それゆえ、 この発明は開示された特定の実施の形態に限られることがなく、添付の請求の範 囲によって定義された如き本発明の精神および範囲内にある修正を包含すること が意図されている。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年9月29日 【補正内容】 請求の範囲 (請求の範囲第1項、第6項および第22項を補正。請求の範囲第2項〜第5項 、第7項〜第21項および第23項〜第27項については補正なし。) 1.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための装置であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給するためのストランド供給デバ イス、 (b)前記ストランド供給デバイスから離間され、前記ストランドのそれぞれ がたがいにほぼ離間され、面一になるように前記該ストランド供給デバイスから 受け取られた複数のストランドをそれぞれ整列するための整列デバイス、 (c)前記整列デバイスから離間され、回転自在のパッケージコレクタの回転 中心軸にほぼ垂直な旋回軸の回りに揺動するのに適したストランドガイドを備え 、該ストランドガイドが第1アームおよび離間された第2アームを有し、該第1 アームと第2アームとのあいだで前記複数のストランドをほぼ隣接し、かつ面一 の整列状態で受け取り、かつ維持するストランド揺動デバイス、 (d)前記揺動デバイスから離間され、多層パッケージを形成するために前記 ストランド揺動デバイスから複数のストランドを受け取るのに適したほぼアーチ 状の表面を有する回転しうるパッケージコレクタからなる巻取デバイス、および (e)前記回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ平行な第1の方 向および該第1の方向の反対の第2の方向に往復するための往復デバイスであっ て、前記機転自在のパッケージコレクタの表面上に巻き取られたストランドのそ れぞれの層内で、複数のストランドが互いに隣接し、ほぼ重複しないように、前 記ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なくとも1 つから選択されてなる往復デバイス からなる装置。 2.前記ストランド供給デバイスが、ファイバーフォーミングマスから複数のフ ァイバーを形成するためのファイバーフォーミング装置を備えてなる請求の範囲 第1項記載の装置。 3.前記複数のストランドがガラス繊維からなる請求の範囲第1項記載の装置。 4.前記ストランドが整列デバイスによって整列される前に化学的処理成分を複 数のストランドに塗布するための塗布デバイスをさらに有してなる請求の範囲第 1項記載の装置。 5.前記整列デバイスが収集シューおよび櫛状部材から選択されてなる請求の範 囲第1項記載の装置。 6.前記整列デバイスがストランドを回転自在のパッケージコレクタの長手方向 の軸にほぼ垂直に整列してなる請求の範囲第1項記載の装置。 7.前記整列デバイスがストランド供給デバイスから離間され、該整列デバイス の上から複数のストランドを受け取る請求の範囲第1項記載の装置。 8.前記複数ストランドが2〜20のストランドを有してなる請求の範囲第1項 記載の装置。 9.前記ストランドガイドの揺動の角度が約20度〜約120度である請求の範 囲第1項の装置。 10.前記ストランド揺動デバイスが第1駆動軸を回転するするためのモーターと 、前記回転自在のパッケージコレクタの回転軸にほぼ垂直な長手方向の軸の回り に第2駆動軸を揺動させるため第1駆動軸回転運動を伝達するために駆動軸に連 結された減速機とを備えてなる請求の範囲第1項記載の装置。 11.前記ストランド揺動デバイスが前記第2駆動軸およびストランドガイドを連 結するためのクランプデバイスをさらに備えてなる請求の範囲第10項記載の装 置。 12.前記クランプデバイスが、前記ストランドガイドの第1アームを保持するた めの第1のスロットおよび前記ストランドガイドの第2アームを保持するための 第2のスロットを有する第1の面を備えた保持部材と、該保持部材の第1の面に 接する圧縮しうるプレートと、該保持部材と対向する圧縮しうるプレートに接す る実質的に剛性を有するプレートと、該実質的に剛性を有するプレートに圧力を 印加するための圧力印加器とからなり、前記圧力印加器に圧力がかけられると、 圧力が前記実質的に剛性を有するプレートと圧縮しうるプレートとに印加されて 、前記第1スロット内の第1アームと第2スロット内の第2アームとを固定して なる請求の範囲第11項記載の装置。 13.前記第1アームが第2アームから約0.1mm〜約40mm離間されてなる 請求の範囲第1項記載の装置。 14.前記第1アームの長さが第2アームの長さより小さい請求の範囲第1項記載 の装置。 15.前記アームの少なくとも1つがチューブとロッドとからなる群から選択され る請求の範囲第1項記載の装置。 16.前記アームの少なくとも1つが炭素強化エポキシのチューブである請求の範 囲第1項記載の装置。 17.前記ストランドガイドの第1アームおよび第2アームそれぞれが旋回軸にほ ぼ平行な軸の回りに弧状に曲げられた部分を少なくとも有する請求の範囲第1項 記載の装置。 18.前記ストランドガイドが、第1アームおよび第2アームから離間された少な くと1つの追加のアームをさらに備え、該第1アームおよび第2アームのあいだ で複数のストランドの少なくとも1つをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態で受け 取り維持する請求の範囲第1項記載の装置。 19.前記ストランドガイドのアームに流体を吹き付けるためのスプレー印加器を さらに備えてなる請求の範囲第1項記載の装置。 20.前記整列デバイス、ストランド揺動デバイス、巻取デバイスおよび往復デバ イスを支持するのに適したフレームを備え、前記ストランド供給デバイスが該フ レームの上に設けられてなる請求の範囲第1項記載の装置。 21.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための装置であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給するた めのストランド供給デバイス、 (b)ストランドのそれぞれがたがいにほぼ隣接し、かつ面一になるように複 数のストランドのそれぞれを整列するためにストランド供給デバイス離間された 整列デバイス、 (c)支持部材およびストランドガイドからなり、該支持部材が回転自在のパ ッケージコレクタの回転中心軸にほぼ垂直な軸の回りに回転自在であり、該スト ランドガイドが支持部材上に回転自在に設けられ、かつ該支持部材の回転軸にほ ぼ平行な回転軸を有しており、該ストランドガイドが第1アームと離間された第 2アームとを有し、該第1アームと第2アームとのあいだで複数のストランドを ほぼ隣接し、かつ面一に受け取るとともに維持し、該第1アームと第2アームが 支持部材の回転軸に対して角度を有して取り付けられてなるストランド揺動デバ イス、 (d)前記ストランド揺動デバイスから離間され、多層パッケージを形成する ために該ストランド揺動デバイスから複数のストランドを受け取るのに適したほ ぼアーチ状の表面を有する回転自在のパッケージコレクタを備えた巻取デバイス 、および (e)前記回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ平行な第1の方 向と該第1の方向の反対の第2の方向とに往復するための往復デバイスあって、 該往復デバイスが、該回転自在のパッケージコレクタ表面上に巻き取られたスト ランドのそれぞれの層内で複数のストランドが互いに隣接し、かつほぼ重複のな いように、ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパ ッケージコレクタの少なくとも1つからなる群から選択されてなる往復デバイス からなる装置。 22.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための方法であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給し、 (b)それぞれのストランドが互いにほぼ隣接し、かつ面一になるように前記 複数のストランドのそれぞれを整列し、 (c)回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ垂直な旋回軸の回り に複数のストランドを揺動させ、同時に該複数のストランドをほぼ隣接し、かつ 面一に維持し、 (d)ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なく とも1つから選択される往復デバイスを回転自在のパッケージコレクタの回転中 心軸にほぼ平行な第1の方向と、該第1の方向の反対の第2の方向とに往復し、 および (e)パッケージコレクタの表面に巻き取られたストランドのそれぞれの層内 で複数のストランドのそれぞれがたがいに隣接し、かつほぼ重複のないように多 層パッケージを形成するために、複数のストランドを回転自在のパッケージコレ クタのほぼアーチ状の表面の回りに巻き取る 工程からなる方法。 23.前記複数のストランドをファイバーフォーミングマスからフォーミングする 工程をさらに有してなる請求の範囲第22項高記載の方法。 24.前記複数のストランドがガラス繊維からなる請求の範囲第22項記載の方法 。 25.前記複数のストランドに化学処理成分を加える工程をさらに有してなる請求 の範囲第22項記載の方法。 26.前記旋回軸の回りに複数のストランドを揺動する工程が、ストランドのそれ ぞれを第1の方向に移動するためにストランドガイドの第1アームに対し、かつ 該ストランドのそれぞれを第1の方向のほぼ反対の第2の方向に移動するために ストランドガイドの第2アームに対して、交互に該ストランドのそれぞれを接触 させ、同時にストランドのそれぞれをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態で維持す る工程を有してなる請求の範囲第22項記載の方法。 27.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための方法であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給し、 (b)それぞれのストランドが互いにほぼ隣接し、かつ面一になるように前記 複数のストランドのそれぞれを整列し、 (c)複数のストランドをほぼ隣接し、かつ面一の状態で維持するために第1 アームと離間した第2アームとを有する回転自在のストランドガイドを備え、該 ストランドガイドが支持部材の回転軸にほぼ平行な軸の回りに回転自在であり、 それぞれのアームが支持部材の回転軸に角度を有して設けられてなるストランド 揺動デバイスの支持部材を回転自在のパッケージコレクタの中心軸のほぼ垂直な 軸の回りに回転することによって複数のストランドを揺動し、 (d)前記ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少 なくとも1つから選択される往復デバイスを回転自在のパッケージコレクタの回 転中心軸にほぼ平行な第1の方向と、該第1の方向の反対の第2の方向とに往復 し、かつ (e)前記回転自在のパッケージコレクタの表面上に巻き取られたストランド のそれぞれの層内で、複数のストランドのそれぞれがたがいに隣接し、かつほぼ 重複がないように多層パッケージを形成するために、該回転自在のパッケージコ レクタのほぼアーチ状の表面の回りに複数のストランドを巻き取る 工程からなる方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハン、ハルム オランダ王国、9822 ベーベー ニーケル ク、コーニンヒン ユリアーナラーン 9 【要約の続き】 したアーチ状の表面を有するパッケージコレクタ(5 4)、および往復デバイスからなり、回転自在のパッケ ージコレクタ(54)の表面上に巻き取られたストラン ドのそれぞれの層内で、複数のストランドのそれぞれが 互いにほぼ隣接し、かつ実質的に重複がない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための装置であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給するためのストランド供給デバ イス、 (b)前記ストランド供給デバイスから離間され、前記ストランドのそれぞれ がたがいにほぼ離間され、面一になるように前記該ストランド供給デバイスから 受け取られた複数のストランドをそれぞれ整列するための整列デバイス、 (c)整列デバイスから離間され、旋回軸の回りを揺動するのに適したストラ ンドガイドを備え、該ストランドガイドが第1アームおよび離間された第2アー ムを有し、複数のストランドを該第1アームおよび第2アームのあいだでほぼ隣 接し、面一の整列状態で受け取り、かつ維持してなるストランド揺動デバイス、 (d)前記揺動デバイスから離間され、多層パッケージを形成するために前記 ストランド揺動デバイスから複数のストランドを受け取るのに適したほぼアーチ 状の表面を有する回転しうるパッケージコレクタからなる巻取デバイス、および (e)前記回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ平行な第1の方 向および該第1の方向の反対の第2の方向に往復するための往復デバイスであっ て、前記機転自在のパッケージコレクタの表面上に巻き取られたストランドのそ れぞれの層内で、複数のストランドが互いに隣接し、ほぼ重複しないように、前 記ス トランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なくとも1つか ら選択されてなる往復デバイス からなる装置。 2.前記ストランド供給デバイスが、ファイバーフォーミングマスから複数のフ ァイバーを形成するためのファイバーフォーミング装置を備えてなる請求の範囲 第1項記載の装置。 3.前記複数のストランドがガラス繊維からなる請求の範囲第1項記載の装置。 4.前記ストランドが整列デバイスによって整列される前に化学的処理成分を複 数のストランドに塗布するための塗布デバイスをさらに有してなる請求の範囲第 1項記載の装置。 5.前記整列デバイスが収集シューおよび櫛状部材から選択されてなる請求の範 囲第1項記載の装置。 6.前記整列デバイスがストランドをストランド供給デバイスの長手方向の軸に ほぼ垂直に整列してなる請求の範囲第1項記載の装置。 7.前記整列デバイスがストランド供給デバイスから離間され、該整列デバイス の上から複数のストランドを受け取る請求の範囲第1項記載の装置。 8.前記複数ストランドが2〜20のストランドを有してなる請求の範囲第1項 記載の装置。 9.前記ストランドガイドの揺動の角度が約20度〜約120度である請求の範 囲第1項の装置。 10.前記ストランド揺動デバイスが第1駆動軸を回転するするためのモーターと 、前記回転自在のパッケージ コレクタの回転軸にほぼ垂直な長手方向の軸の回りに第2駆動軸を揺動させるた め第1駆動軸回転運動を伝達するために駆動軸に連結された減速機とを備えてな る請求の範囲第1項記載の装置。 11.前記ストランド揺動デバイスが前記第2駆動軸およびストランドガイドを連 結するためのクランプデバイスをさらに備えてなる請求の範囲第10項記載の装 置。 12.前記クランプデバイスが、前記ストランドガイドの第1アームを保持するた めの第1のスロットおよび前記ストランドガイドの第2アームを保持するための 第2のスロットを有する第1の面を備えた保持部材と、該保持部材の第1の面に 接する圧縮しうるプレートと、該保持部材と対向する圧縮しうるプレートに接す る実質的に剛性を有するプレートと、該実質的に剛性を有するプレートに圧力を 印加するための圧力印加器とからなり、前記圧力印加器に圧力がかけられると、 圧力が前記実質的に剛性を有するプレートと圧縮しうるプレートとに印加されて 、前記第1スロット内の第1アームと第2スロット内の第2アームとを固定して なる請求の範囲第11項記載の装置。 13.前記第1アームが第2アームから約0.1mm〜約40mm離間されてなる 請求の範囲第1項記載の装置。 14.前記第1アームの長さが第2アームの長さより小さい請求の範囲第1項記載 の装置。 15.前記アームの少なくとも1つがチューブとロッドとからなる群から選択され る請求の範囲第1項記載の装置。 16.前記アームの少なくとも1つが炭素強化エポキシの チューブである請求の範囲第1項記載の装置。 17.前記ストランドガイドの第1アームおよび第2アームそれぞれが旋回軸にほ ぼ平行な軸の回りに弧状に曲げられた部分を少なくとも有する請求の範囲第1項 記載の装置。 18.前記ストランドガイドが、第1アームおよび第2アームから離間された少な くと1つの追加のアームをさらに備え、該第1アームおよび第2アームのあいだ で複数のストランドの少なくとも1つをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態で受け 取り維持する請求の範囲第1項記載の装置。 19.前記ストランドガイドのアームに流体を吹き付けるためのスプレー印加器を さらに備えてなる請求の範囲第1項記載の装置。 20.前記整列デバイス、ストランド揺動デバイス、巻取デバイスおよび往復デバ イスを支持するのに適したフレームを備え、前記ストランド供給デバイスが該フ レームの上に設けられてなる請求の範囲第1項記載の装置。 21.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための装置であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給するためのストランド供給デバ イス、 (b)ストランドのそれぞれがたがいにほぼ隣接し、かつ面一になるように複 数のストランドのそれぞれを整列するためにストランド供給デバイス離間された 整列デバイス、 (c)支持部材およびストランドガイドからなり、該 支持部材が回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ垂直な軸の回りに 回転自在であり、該ストランドガイドが支持部材上に回転自在に設けられ、かつ 該支持部材の回転軸にほぼ平行な回転軸を有しており、該ストランドガイドが第 1アームと離間された第2アームとを有し、該第1アームと第2アームとのあい だで複数のストランドをほぼ隣接し、かつ面一に受け取るとともに維持し、該第 1アームと第2アームが支持部材の回転軸に対して角度を有して取り付けられて なるストランド揺動デバイス、 (d)前記ストランド揺動デバイスから離間され、多層パッケージを形成する ために該ストランド揺動デバイスから複数のストランドを受け取るのに適したほ ぼアーチ状の表面を有する回転自在のパッケージコレクタを備えた巻取デバイス 、および (e)前記回転自在のパッケージコレクタの回転中心軸にほぼ平行な第1の方 向と該第1の方向の反対の第2の方向とに往復するための往復デバイスあって、 該往復デバイスが、該回転自在のパッケージコレクタ表面上に巻き取られたスト ランドのそれぞれの層内で複数のストランドが互いに隣接し、かつほぼ重複のな いように、ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少な くとも1つからなる群から選択されてなる往復デバイス からなる装置。 22.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための方法であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給し、 (b)それぞれのストランドが互いにほぼ隣接し、かつ面一になるように前記 複数のストランドのそれぞれを整列し、 (c)前記複数のストランドを旋回軸の回りに揺動させ、同時に該複数のスト ランドを互いに隣接し、かつ面一に維持し、 (d)ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少なく とも1つから選択される往復デバイスを回転自在のパッケージコレクタの回転中 心軸にほぼ平行な第1の方向と、該第1の方向の反対の第2の方向とに往復し、 および (e)パッケージコレクタの表面に巻き取られたストランドのそれぞれの層内 で複数のストランドのそれぞれがたがいに隣接し、かつほぼ重複のないように多 層パッケージを形成するために、複数のストランドを回転自在のパッケージコレ クタのほぼアーチ状の表面の回りに巻き取る 工程からなる方法。 23.前記複数のストランドをファイバーフォーミングマスからフォーミングする 工程をさらに有してなる請求の範囲第22項高記載の方法。 24.前記複数のストランドがガラス繊維からなる請求の範囲第22項記載の方法 。 25.前記複数のストランドに化学処理成分を加える工程をさらに有してなる請求 の範囲第22項記載の方法。 26.前記旋回軸の回りに複数のストランドを揺動する工程が、ストランドのそれ ぞれを第1の方向に移動するためにストランドガイドの第1アームに対し、かつ 該 ストランドのそれぞれを第1の方向のほぼ反対の第2の方向に移動するためにス トランドガイドの第2アームに対して、交互に該ストランドのそれぞれを接触さ せ、同時にストランドのそれぞれをほぼ隣接し、かつ面一の整列状態で維持する 工程を有してなる請求の範囲第22項記載の方法。 27.複数のストランドを多層パッケージに巻き取るための方法であって、 (a)複数のストランドを巻取デバイスに供給し、 (b)それぞれのストランドが互いにほぼ隣接し、かつ面一になるように前記 複数のストランドのそれぞれを整列し、 (c)複数のストランドをほぼ隣接し、かつ面一の状態で維持するために第1 アームと離間した第2アームとを有する回転自在のストランドガイドを備え、該 ストランドガイドが支持部材の回転軸にほぼ平行な軸の回りに回転自在であり、 それぞれのアームが支持部材の回転軸に角度を有して設けられてなるストランド 揺動デバイスの支持部材を回転自在のパッケージコレクタの中心軸のほぼ垂直な 軸の回りに回転することによって複数のストランドを揺動し、 (d)前記ストランド揺動デバイスまたは回転自在のパッケージコレクタの少 なくとも1つから選択される往復デバイスを回転自在のパッケージコレクタの回 転中心軸にほぼ平行な第1の方向と、該第1の方向の反対の第2の方向とに往復 し、かつ (e)前記回転自在のパッケージコレクタの表面上に巻き取られたストランド のそれぞれの層内で、複数の ストランドのそれぞれがたがいに隣接し、かつほぼ重複がないように多層パッケ ージを形成するために、該回転自在のパッケージコレクタのほぼアーチ状の表面 の回りに複数のストランドを巻き取る 工程からなる方法。
JP8500908A 1994-05-26 1995-05-16 複数のストランドを巻き取るための装置および方法 Ceased JPH10501206A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/249,314 US5524841A (en) 1994-05-26 1994-05-26 Apparatus and methods for winding a plurality of strands
US08/249,314 1994-05-26
PCT/US1995/006001 WO1995032910A1 (en) 1994-05-26 1995-05-16 Apparatus and methods for winding a plurality of strands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501206A true JPH10501206A (ja) 1998-02-03

Family

ID=22942949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500908A Ceased JPH10501206A (ja) 1994-05-26 1995-05-16 複数のストランドを巻き取るための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5524841A (ja)
EP (1) EP0760798B1 (ja)
JP (1) JPH10501206A (ja)
CA (1) CA2191125A1 (ja)
DE (1) DE69504970T2 (ja)
ES (1) ES2125018T3 (ja)
NO (1) NO964985L (ja)
WO (1) WO1995032910A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518261A (ja) * 2008-03-20 2011-06-23 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル マルチフィラメントポリエステル二成分ヤーンの多端部パッケージ
JP2018199581A (ja) * 2014-12-02 2018-12-20 ディーツェ ウント シェル マシーネンファブリーク ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲーDietze & Schell Maschinenfabrik Gmbh & Co.Kg 巻取り材料をガイドする装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665293A (en) * 1996-03-08 1997-09-09 Basf Corporation Method of making spun yarn packages multiple individually separable yarn ends
DE10132865B4 (de) * 2001-07-06 2004-04-01 Zimmer Ag Trennfadenführer für eine Spinnanlage und Spinnanlage mit einem solchen Trennfadenführer
US20030172683A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-18 Chi Tang Rovings and methods and systems for producing rovings
AU2003247414A1 (en) * 2002-05-14 2003-12-02 White Water Research And Safety Institute, Inc. Protective headgear for whitewater use
US20060022370A1 (en) * 2004-05-03 2006-02-02 Honeywell International, Inc Carpet yarn desensitized to variable ambient environmental conditions and methods and systems of making the same
CN103781953A (zh) * 2011-09-07 2014-05-07 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于导引和使多根合成长丝变形的设备
US9131790B2 (en) 2013-08-15 2015-09-15 Aavn, Inc. Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US20140070043A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Ralph Naipany System And Method For Multiple Layer Coil Winding
US11359311B2 (en) 2013-08-15 2022-06-14 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US10443159B2 (en) 2013-08-15 2019-10-15 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US10808337B2 (en) 2013-08-15 2020-10-20 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US11168414B2 (en) 2013-08-15 2021-11-09 Arun Agarwal Selective abrading of a surface of a woven textile fabric with proliferated thread count based on simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US20160160406A1 (en) 2014-05-29 2016-06-09 Arun Agarwal Production of high cotton number or low denier core spun yarn for weaving of reactive fabric and enhanced bedding
US11225733B2 (en) 2018-08-31 2022-01-18 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US11047072B2 (en) * 2018-12-06 2021-06-29 Vishal Pacheriwala Woven fabric, a composition of the woven fabric and a weaving method thereof
US11795588B2 (en) * 2021-07-30 2023-10-24 Vishal Pacheriwala Fabric made of multi-filament polyester warp yarns of yarn size of 75 denier or above and cellulose fiber weft yarns
CN115159253B (zh) * 2022-06-22 2024-01-16 浙江谋皮环保科技有限公司 一种盘条处理导引总成

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US782103A (en) * 1904-01-27 1905-02-07 William Leslie Bruner Well-drilling machine.
US2092811A (en) * 1933-03-10 1937-09-14 Celanese Corp Treatment of yarns
US2352780A (en) * 1942-06-13 1944-07-04 Owens Corning Fiberglass Corp Winding apparatus
US2345538A (en) * 1942-06-17 1944-03-28 Du Pont Yarn winding
US2345544A (en) * 1942-06-17 1944-03-28 Du Pont Yarn winding
BE496055A (ja) * 1948-06-02 1950-11-30
FR1130106A (fr) * 1955-06-08 1957-01-31 Rhodiaceta Guide-fil
US2945636A (en) * 1955-08-04 1960-07-19 Barmag Barmer Maschf Method and apparatus for winding a plurality of threads
GB771543A (en) * 1955-10-17 1957-04-03 Linen Ind Res Ass Improvements in machines for winding textile yarn packages
US3094292A (en) * 1960-04-25 1963-06-18 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for traverse of strand material
US3169717A (en) * 1962-03-20 1965-02-16 Johns Manville Method and apparatus for traversing strand material
FR1357859A (fr) * 1962-03-23 1964-04-10 American Air Filter Co Perfectionnements aux nattes fibreuses et à leur fabrication
NL290741A (ja) * 1962-04-02 1900-01-01
NL291319A (ja) * 1962-04-18
US3281224A (en) * 1962-12-14 1966-10-25 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for forming and collecting filamentary materials
US3279904A (en) * 1965-03-24 1966-10-18 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for producing a wound textile package having uniform tension
US3371877A (en) * 1965-05-14 1968-03-05 Owens Corning Fiberglass Corp Method for packaging multistrand roving
US3414956A (en) * 1966-02-25 1968-12-10 Johns Manville Method and apparatus for winding plural strands
US3545192A (en) * 1966-06-29 1970-12-08 Certain Teed Prod Corp Apparatus for winding roving
US3512725A (en) * 1966-12-22 1970-05-19 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for forming and collecting filaments
US3438587A (en) * 1967-08-04 1969-04-15 American Air Filter Co Method for making a filamentous mat
US3547361A (en) * 1967-08-16 1970-12-15 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for winding textile material
US3552667A (en) * 1968-08-02 1971-01-05 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for packaging linear material
US3587989A (en) * 1969-02-05 1971-06-28 Don E Fisher Traverse guide assembly
US3850294A (en) * 1971-04-29 1974-11-26 Owens Corning Fiberglass Corp Package of saturated unsized glass filaments
US3685764A (en) * 1971-08-11 1972-08-22 Ppg Industries Inc Glass fiber forming and supply package
US3901455A (en) * 1971-08-13 1975-08-26 Malcolm Norman Carlisle Winding fibres
BE791509A (fr) * 1971-11-18 1973-05-17 Johns Manville Dispositif de chronometrage pour echeveaux
US3823884A (en) * 1972-10-16 1974-07-16 Rhone Poulenc Textile Apparatus and method for forming a piecing end for wound yarn
US3946957A (en) * 1973-09-26 1976-03-30 Johns-Manville Corporation Traversing mechanism
US4007885A (en) * 1975-06-17 1977-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible traverse guide assembly
US3998326A (en) * 1976-01-29 1976-12-21 Ppg Industries, Inc. Packaging forming packages of strand material
US4046330A (en) * 1976-09-20 1977-09-06 Owens-Corning Fiberglas Corporation Strand collecting apparatus and method
US4167252A (en) * 1976-09-20 1979-09-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Strand collecting apparatus and method
US4130248A (en) * 1977-05-20 1978-12-19 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for packaging multistrand roving
US4239162A (en) * 1979-06-01 1980-12-16 Ppg Industries, Inc. Fiber traversing spiral
US4322041A (en) * 1979-09-26 1982-03-30 Fiberglas Canada Inc. Method of and apparatus for winding roving packages
JPS5912587B2 (ja) * 1979-10-08 1984-03-24 日東紡績株式会社 線状材料巻取装置用綾振装置
US4403744A (en) * 1981-08-31 1983-09-13 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for controlling strand tension during winding
US4488686A (en) * 1983-01-10 1984-12-18 Ppg Industries, Inc. Apparatus and method for packaging a plurality of filaments or bundles of filaments
US4509702A (en) * 1983-01-27 1985-04-09 Ppg Industries, Inc. Apparatus for packaging a plurality of fibers or strands
US4434946A (en) * 1983-04-01 1984-03-06 Owens-Corning Fiberglas Corporation Strand guide for packaging apparatus
US4518126A (en) * 1983-07-06 1985-05-21 Leesona Corporation Take-up mechanism
CA1229328A (en) * 1983-07-08 1987-11-17 Fiberglas Canada Inc. Strand winding apparatus and method
US4538773A (en) * 1984-02-21 1985-09-03 Ppg Industries, Inc. Apparatus for collecting strands
EP0166292B1 (de) * 1984-06-16 1987-09-16 B a r m a g AG Changiereinrichtung für eine Aufspulmaschine
FR2585375B1 (fr) * 1985-07-25 1988-04-08 Saint Gobain Vetrotex Dispositif et procede pour bobiner simultanement plusieurs fils separes sur un support en rotation
DE3627879C2 (de) * 1986-08-16 1995-09-28 Barmag Barmer Maschf Verfahren zum Aufwickeln von Fäden
JPS6424047A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Nitto Glass Fiber Mfg Production of glass yarn
EP0323588A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-12 Maschinenfabrik Rieter Ag Changiervorrichtung zum Hin- u. Herbewegen eines längslaufenden, aufzuspulenden Fadens über einen Hub
US4991783A (en) * 1987-12-30 1991-02-12 Teijin Seiki Co., Ltd. Yarn traversing method and an apparatus therefor
DE58907348D1 (de) * 1988-12-22 1994-05-05 Barmag Barmer Maschf Aufspulmaschine.
IT1230882B (it) * 1989-06-20 1991-11-08 Romano Boni Gruppo guidafilo a controllo automatico particolarmente per macchine roccatrici.
CA2026400A1 (en) * 1989-10-04 1991-04-05 Ernest L. Lawton Glass fiber textile strands and improvements thereon
IT1237639B (it) * 1989-10-25 1993-06-12 Carlo Menegatto Macchina bobinatrice.
US5029765A (en) * 1989-11-22 1991-07-09 Hughes Aircraft Company Filament gripper
IT1237922B (it) * 1989-12-21 1993-06-18 Savio Spa Dispositivo torsionatore perfezionato per carro bobinatore che permette di formare una bobina di perfetta forma cilindrica
US5054705A (en) * 1990-05-04 1991-10-08 Owens-Corning Fiberglas Corporation Reciprocating strand guide for split strand roving packages
US5100072A (en) * 1990-06-06 1992-03-31 Barmag Ag Yarn winding apparatus and method
DE4131450C1 (ja) * 1991-09-21 1992-10-08 Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld, De
RU2106438C1 (ru) * 1992-07-14 1998-03-10 Вул Рисерч Организэйшн оф Нью Зиланд Инк. Пряжа (варианты), способ ее изготовления (варианты) и устройство для его осуществления (варианты)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518261A (ja) * 2008-03-20 2011-06-23 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル マルチフィラメントポリエステル二成分ヤーンの多端部パッケージ
JP2018199581A (ja) * 2014-12-02 2018-12-20 ディーツェ ウント シェル マシーネンファブリーク ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲーDietze & Schell Maschinenfabrik Gmbh & Co.Kg 巻取り材料をガイドする装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69504970D1 (de) 1998-10-29
CA2191125A1 (en) 1995-12-07
EP0760798B1 (en) 1998-09-23
WO1995032910A1 (en) 1995-12-07
MX9605846A (es) 1998-06-30
DE69504970T2 (de) 1999-04-29
US5524841A (en) 1996-06-11
NO964985D0 (no) 1996-11-22
EP0760798A1 (en) 1997-03-12
NO964985L (no) 1997-01-14
ES2125018T3 (es) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501206A (ja) 複数のストランドを巻き取るための装置および方法
JPH0126330B2 (ja)
US2392882A (en) Method of depositing fibrous material
US2719350A (en) Method and apparatus for packaging a continuously available strand
US5731084A (en) Zero twist yarn having periodic flat spots
US3279904A (en) Method and apparatus for producing a wound textile package having uniform tension
US5756149A (en) Method and apparatus for lubricating continuous fiber strand winding apparatus
US7690179B2 (en) System and method for maintaining the location of a fiber doff inner-diameter-tow at the point of payout within a constant inertial reference frame
CN207109324U (zh) 一种卧辊式浸胶缠绕装置
CZ376684A3 (en) Process for producing core-yarn and apparatus for making the same
JP2002538313A (ja) 絹糸用撚糸装置
US5669564A (en) Spirals for traversing a strand during winding and winding apparatus including the same
US3685764A (en) Glass fiber forming and supply package
US2742737A (en) Method and apparatus for collecting strands
CN111547577B (zh) 一种三角带的线绳恒力供给装置
US6779365B2 (en) Roll coating of glass fibers
MXPA96005846A (en) Method and apparatus for rolling a plurality of heb
CN113005588A (zh) 一种吸汗面料的高效生产智能化生产设备及工艺
US5853133A (en) Apparatus for producing square edged forming packages from a continuous fiber forming process
US6425545B1 (en) Method and apparatus of building multiple packages on a single collet
EP0412147B1 (en) Filament winding apparatus
EP0918727B1 (en) Method for lubricating a winding apparatus
CN207109337U (zh) 一种辊式浸胶缠绕装置
US3675872A (en) Glass fiber forming and supply package
CN2176477Y (zh) 制造可挠曲排水管的经纱缠绕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20031125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216